JP2898718B2 - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JP2898718B2
JP2898718B2 JP2202431A JP20243190A JP2898718B2 JP 2898718 B2 JP2898718 B2 JP 2898718B2 JP 2202431 A JP2202431 A JP 2202431A JP 20243190 A JP20243190 A JP 20243190A JP 2898718 B2 JP2898718 B2 JP 2898718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
dyes
recording medium
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2202431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489279A (ja
Inventor
通治 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2202431A priority Critical patent/JP2898718B2/ja
Publication of JPH0489279A publication Critical patent/JPH0489279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898718B2 publication Critical patent/JP2898718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光ディスクや光カード等のレーザ集光ビーム
を用いて情報を記録したり再生したりできる光情報記録
媒体であって、コンピューター用メモリ、画像ファイル
用メモリ装置に応用できるものである。
[従来の技術] 光波長750nm〜850nmの半導体レーザー用の有機記録材
料は実用的なものが知られている。代表的なものはシア
ニン系色素等のポリメチン色素、フタロシアニン色素、
ナフトキノン色素、ナフタロシアニン色素、スクワリリ
ウム色素等の薄膜を基板上に設けたものである。
しかし、これ等の色素は波長400nm〜550nmの短波長域
では光吸収性、光反射性がないので高密度記録性では限
界があった。
[発明が解決しようとする課題] 集光ビームは波長が短くなる程細く絞ることができ
る。
そこで本発明は集光ビームをより細く絞り込み、高密
度記録が可能な、波長400nm〜550nmのレーザを用いた光
ピックアップに適用できる記録媒体を提供しようとする
ものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明の構成は、基板上に
カロテン化合物を主成分として含有する記録層を有する
光情報記録媒体である。
本発明における記録層に用いられるカロテン化合物を
THE MERK INDEX、9TH EDITION記載の化合物番号と名称
で具体的に例示する。1852.α−Carotene、1853.β−Ca
rotene(下記の構造式を示す)、1854.γ−Carotene、1
855.δ−Carotene、875.Astacin、877.Astaxanthin、80
49.Rubixanthin、9726.Xanthophyll、9776.Zeaxanthin
を挙げることができる。
これらの化合物はいずれも長鎖の炭素・炭素結合を有
し、しかも一重結合と二重結合を交互にくり返すという
特異な化学構造を有しており、波長400nm〜550nm付近に
分子吸光係数105以上の強い光吸収能を示す。そのた
め、本発明の記録膜は、波長400nm〜550nm付近に強い光
吸収と高い反射率を示し、反射型光ディスクに好適な特
性を示す。
また、炭素・炭素結合を有し、一重結合と二重結合を
交互にくり返す長鎖構造を有する類似の化合物でもよ
い。これらの化合物として、置換基を一部変更したもの
や、長鎖部分の長さが多少変化したものが含まれる。カ
ロテン化合物は、ビタミンAの作用も示すため、毒性が
なく健康にもよいので、大量生産による弊害が発生しに
くく、実用性が高い。
本発明の光情報記録媒体は基本的には基盤と記録層と
から構成されるものであるが、必要に応じてさらに下引
層、保護層、反射層などを設けることもできる。また、
記録層同士を内側にして2枚の記録媒体を対向させたい
わゆるエアーサンドイッチ構造にすることも可能であ
る。
本発明における記録層はレーザ光の照射により何らか
の光学的変化を生じさせその変化により情報を記録でき
るものであって、この記録層中には本発明の色素が含有
されている必要がある。また、記録層の形成にあたって
は本発明の色素を1種または2種以上の組合せで用いて
もよい。さらに、本発明の上記色素は他の染料例えばフ
タロシアニン系染料、テトラヒドロコリン系染料、ジオ
キサジン系染料、トリフエノチアジン系染料、フエナン
スレン系染料、シアニン(メロシアニン)系染料、ナフ
トキノン系染料、アントラキノン(インダンスレン)系
染料、キサンテン系染料、本発明の上記色素以外のトリ
フェニルメタン系染料、クロコニウム系染料、ピリリウ
ム系染料、アズレン系染料など、または、金属、金属化
合物例えばIn、Sn、Te、Bi、Al、Se、TeO2、SnO、As、C
dなどと混合分散あるいは積層の形態で用いることもで
きる。また、本発明の上記色素は高分子材料例えばアイ
オノマー樹脂、ポリアミド系樹脂、ビニル系樹脂、天然
高分子物質、シリコーン、液状ゴムなどの種々の材料も
しくはシランカツプリング剤などの中に混合分散して用
いてもよいしあるいは特性改良の目的で安定剤(例えば
遷移金属錯体)、分散剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、
界面活性剤、可塑剤などと一緒に用いることもできる。
次に、図面について本発明による光情報記録媒体を構
成を説明する。
第1図に示すように、本発明の光情報記録媒体は基本
的には基板1上に本発明の色素を含む記録層2を設けた
ものである。また、記録層は光反射層と光吸収層とを任
意の順序で組合せた2層構成とすることもできる。
記録層の形成は蒸着、スパッタリング、CVDまたは溶
液塗布などの通常の手段によって行うことができる。塗
布法を用いる場合には本発明の色素などを有機溶媒に溶
解してスプレー、ローラーコーティング、ディッピング
およびスピンニングなどの慣用のコーティング法によっ
て行われる。有機溶媒としては一般にはメタノール、エ
タノール、イソプロパノールなどのアルコール類、アセ
トン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケ
トン類、N,N−ジチメルホルムアミド、N,N−ジメチルア
セトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなど
のスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
エチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル
類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロ
ホルム、塩化メチレン、ジクロルエタン、四塩化炭素、
トリクロルエタンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あ
るいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モ
ノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類な
どを用いることができる。記録層の膜厚さは100Å〜10
μm好ましくは200Å〜1,000Åが適当である。また、記
録層は基板側からの反射率が少なくとも15%であること
が記録再生に望ましい。
基板1は基板側から記録再生を行う場合は使用レーザ
光に対して透明でなければならず、また記録層側から行
う場合は透明である必要はない。基板としてはガラス、
ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリカー
ボネート、エポキシ、ポリイミド、ポリメチルメタクリ
レートなどのプラスチック、金属、セラミックスが通常
使用されるがその他記録媒体に使用されるものならどれ
でもよい。
また、第2図ないし第6図に示すように第1図の構成
のものにさらに下引層3および/または保護層4および
/または反射層5を設けた構成とすることもできる。こ
の際、下引層および/または保護層中には本発明の上記
式で表わされる色素が含有されていてもよい。
下引層3は(a)接着性の向上、(b)水またはガス
などのバリヤー、(c)記録層の保存安定性の向上、
(d)反射率の向上、(e)溶剤からの基板の保護およ
び(f)プレグルーブの形成などを目的として使用され
る。(a)の目的に対しては全周高分子材料およびシラ
ンカップリング剤などの種々の物質を用いることがで
き、(b)、(c)の目的に対しては上記高分子材料以
外に無期化合物例えばSiO2、MgF2、SiO、TiO2、ZnO、Ti
N、SiNなど、金属または半金属例えばZn、Cu、S、Ni、
Cr、Ge、Se、Cd、Ag、Alなどを用いることができる。
(d)の目的に対しては金属例えばAl、Agなどまたは金
属光沢を有する有機薄膜例えばメチン系染料、キサンテ
ン系染料などを用いることができそして(e)、(f)
の目的に対しては紫外線硬化樹脂、熱硬化性樹脂、熱可
塑性樹脂などを用いることができる。下引層の膜厚は0.
01〜30μm好ましくは0.05〜10μmが適当である。ま
た、保護層4はキズ、ホコリ、汚れなどからの保護およ
び記録層の化学的安定性の向上を目的として設けられ、
その材料としては下引き層と同じ材料を使用することで
きる。保護層の膜厚は0.1μm以上好ましくは50μm以
上が適当である。
反射層5としては、金属例えばAl、Ag、Au、Pt、Pd、
Cuなどの薄膜または金属光沢を有する有機薄膜、例えば
メチン系染料、キサンテン系染料、スクワリリウム系染
料または誘電体薄膜反射層などを用いることができる。
反射層5の上には必要に応じて前記保護層4を設けても
よい。
さらに、本発明による光情報記録媒体の別の構成とし
ては、第1図ないし第4図に示した同一構成の2枚の記
録媒体(場合によりその1枚を基板のみとして)を用い
記録層2を内側に配置して密封したいわゆるエアーサン
ドイッチ構造にしてもよいし、保護層4を介して接着し
たいわゆる密着サンドイッチ構造(貼り合せ構造)にし
てもよい。
情報の記録はレーザ光をレンズにより集光し記録層上
に微細な穴(ピット)を形成することによりなされ、読
出しは微弱なレーザ光を照射しピット部とそれ以外の部
分の反射率の差を利用して行うことができる。
なお、レーザ光源として波長750〜850nmの半導体レー
ザの2次高周波を用いると装置の小型化が可能となる。
[実施例] 以下、実施側によって本発明を具体的に説明する。
実施例1. β−カロテンをトルエンに溶かしスピンナーでアクリ
ル基板に500Åの厚さで塗布した。こうして形成された
薄膜の波長488nmにおける反射率は30%、吸収率30%で
あった。この記録媒体に波長488nmのアルゴンレーザを
用いて記録したところ0.5μm径のピットを記録可能で
反射光を検出することにより情報の再生も可能であっ
た。
実施例2. γ−カロテンを用いた以外は実施例1と同様の実験を
行ったところ、同様の結果を得た。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の光情報記録媒体は従来
の記録媒体に比較して高密度の記録ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の光情報記録媒体の具体的構成
例を示す断面の模式図である。 1……基板、2……記録層、3……下引層、4……保護
層、5……反射層。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にカロテン化合物を主成分として含
    有する記録層を有することを特徴とする光情報記録媒
    体。
JP2202431A 1990-08-01 1990-08-01 光情報記録媒体 Expired - Fee Related JP2898718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202431A JP2898718B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202431A JP2898718B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 光情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489279A JPH0489279A (ja) 1992-03-23
JP2898718B2 true JP2898718B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=16457406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202431A Expired - Fee Related JP2898718B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898718B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL135309A0 (en) * 2000-03-28 2001-05-20 Ortal Apert Three-dimensional optical memory
US7259260B2 (en) 2001-10-22 2007-08-21 Mitsui Chemicals, Inc. Imide compound and optical recording media made by using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489279A (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026586B2 (ja) 光情報記録媒体
EP0875888B1 (en) Optical recording medium and recording and/or reproduction method using the same
US6225022B1 (en) Optical recording medium and recording method using the same
KR20010006105A (ko) 광 기록 매체
JP2898718B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3412078B2 (ja) 光記録媒体
JP3482481B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2605116B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3456621B2 (ja) 光記録媒体
JPH066394B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS60249143A (ja) 光情報記録媒体
JPS60254037A (ja) 光情報記録媒体
JPH08118800A (ja) 光記録媒体
JP3704230B2 (ja) 光記録媒体
JPH08108623A (ja) 光記録媒体
JPH06223374A (ja) 光記録媒体の記録方法
JPH07156550A (ja) 光情報記録媒体
JPH05198001A (ja) 光記録媒体
JPH0567352A (ja) 光記録媒体
JP3623039B2 (ja) 光記録媒体
JPH1035108A (ja) 光情報記録媒体
JPH07161068A (ja) 光情報記録媒体
JPH11105424A (ja) 光記録媒体および該媒体への記録方法
JPH0776169A (ja) 光情報記録媒体
JPH09147413A (ja) 光情報記録媒体及び記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees