JP2898061B2 - 印刷制御方法及び装置と印刷装置 - Google Patents

印刷制御方法及び装置と印刷装置

Info

Publication number
JP2898061B2
JP2898061B2 JP2125470A JP12547090A JP2898061B2 JP 2898061 B2 JP2898061 B2 JP 2898061B2 JP 2125470 A JP2125470 A JP 2125470A JP 12547090 A JP12547090 A JP 12547090A JP 2898061 B2 JP2898061 B2 JP 2898061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
storage means
binary
binary data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2125470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421473A (ja
Inventor
茂 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2125470A priority Critical patent/JP2898061B2/ja
Priority to EP91304365A priority patent/EP0457572B1/en
Priority to DE69131857T priority patent/DE69131857T2/de
Publication of JPH0421473A publication Critical patent/JPH0421473A/ja
Priority to US08/475,415 priority patent/US5522017A/en
Priority to US08/475,834 priority patent/US5504844A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2898061B2 publication Critical patent/JP2898061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3297Simultaneous use of a single memory for different image storage purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はホストコンピユータ等の外部機器より2値デ
ータと多値データとを混在した文書情報を入力して印刷
する印刷制御方法及び装置と印刷装置に関するものであ
る。
【従来の技術】
従来、文字とイメージとが混在されている文書情報で
は、通常文字データは2値データで構成され、イメージ
データは多値データで構成されている。このような文書
情報をプリンタで印刷するような場合、イメージ等の多
値データは予めデイザ法等により2値パターンに変換し
てビツトマツプメモリに展開し、そのビツトマツプメモ
リ上で文字等の2値データと合成して出力していた。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように多値データを予め2値デー
タに変換し、2値のビツトマツプメモリ上に展開して印
刷する場合、多値データから2値データに変換する処理
をソフトウエアで行なうとCPUの負荷がかなり大きくな
つて、処理に要する時間が多くなつてしまい、印刷装置
のスループツトが低下する。また、このような多値デー
タより2値データに変換するハードウエアを設けるよう
にすると、回路規模が増大してコストアツプにつながつ
てしまう。 更に、多値データとして最大1ページ分フルサイズの
データを扱うとすると、1頁分の多値データをパターン
展開するビツトマツプメモリが必要になる。そして、こ
のビツトマツプメモリの容量は、例えば150dpiで64階調
の多値データを濃度パターン法などで2値データに置換
えると、150×8割合1200dpi(8×8ドツトで64階調)
で印刷できるプリンタが必要になる。また、A4サイズの
イメージデータを1200dpiで持つと、16Mバイトものメモ
リ容量が必要になり、コスト的に非現実的である。 一方、多値データと2値データとを別々のメモリで持
つと、多値データが150dpi、64階調(6ビツト/画素)
の場合、A4サイズ1ページ分で約256Kx6≒1.6Mバイトの
容量の多値データを記憶するためのページメモリが必要
となる。しかしながら第4図に示すように、多値のイメ
ージデータは、一般的に1ページの1部分しか存在しな
いため、ほとんどの場合、1.6Mバイトのページメモリの
ほとんどのエリアが使用されない状態になり不経済とな
る。 本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、1つの
メモリ或は記憶手段に多値データとビットマップデータ
とを記憶し、多値データの量に応じて2値データのビッ
トマップデータを記憶する量を変更することにより、メ
モリ或は記憶手段を効率よく使用して、多値データと2
値データとを合成して印刷させる印刷制御方法及び装置
と印刷装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の印刷制御装置は以
下のような構成を備える。即ち、 入力される多値データと、入力される2値データに基
づき展開されるビットマップデータとを記憶する記憶手
段と、 前記記憶手段に記憶された多値データの量に応じて、
1頁分の2値データを前記記憶手段に展開して印刷を行
うフル印刷モードを実行するか、1頁分の2値データの
一部分を前記記憶手段に展開したビットマップデータの
印刷中に前記印刷中の一部分以降を前記記憶手段に展開
して印刷する部分印刷モードのいずれを実行するかを決
定する決定手段と、 前記決定手段により決定された印刷モードに従い、前
記記憶手段に記憶された多値データとビットマップデー
タとを合成して印刷手段により印刷させる制御手段と、 を有することを特徴とする 上記目的を達成するために本発明の印刷装置は以下の
ような構成を備える。即ち、 多値データ、及び、2値データを入力する入力手段
と、 前記入力手段により入力される2値データを記憶する
第1記憶手段と、 前記入力手段より入力される多値データと、及び、前
記第1記憶手段に記憶される2値データに基づき展開さ
れるビットマップデータとを記憶する第2記憶手段と、 前記第2記憶手段に記憶された多値データの量に応じ
て、1頁分の2値データを前記第2記憶手段に展開して
印刷を行うフル印刷モードを実行するか、1頁分の2値
データの一部分を前記第2記憶手段に展開したビットマ
ップデータの印刷中に前記印刷中の一部分以降のビット
マップデータを前記第2記憶手段に展開して印刷する部
分印刷モードのいずれを実行するかを決定する決定手段
と、 前記決定手段により決定された印刷モードに従い、前
記第2記憶手段に記憶された多値データとビットマップ
データとを合成して印刷を実行する印刷手段とを有する
ことを特徴とする。 また上記目的を達成するために本発明の印刷制御方法
は以下のような工程を備える。即ち、 入力される多値データと、入力される2値データに基
づき展開されるビットマップデータとを記憶するメモリ
を利用する印刷制御方法であって、 前記メモリに記憶された多値データの量に応じて、1
頁分の2値データのビットマップデータを前記メモリに
展開してから印刷を行うフル印刷モードを実行するか、
1頁分の2値データの一部分を展開したビットマップデ
ータの印刷中に前記印刷中の一部分以降のビットマップ
データを前記メモリに展開して印刷する部分印刷モード
のいずれを実行するかを決定する決定工程と、 前記決定工程で決定された印刷モードに従い、前記メ
モリに記憶された多値データとビットマップデータとを
合成して印刷手段により印刷させる制御工程と、を有す
ることを特徴とする。 [作用] 以上の構成により、入力された多値データと、入力さ
れう2値データに基づき展開されるビットマップデータ
とを記憶手段に記憶し、その記憶された多値データの量
に応じて、1頁分の2値データを記憶手段に展開して印
刷を行うフル印刷モードを実行するか、1頁分の2値デ
ータの一部分を前記記憶手段に展開したビットマップデ
ータの印刷中に前記印刷中の一部分以降を記憶手段に展
開して印刷する部分印刷モードのいずれを実行するかを
決定し、その決定された印刷モードに従い記憶手段に記
憶された多値データとビットマップデータとを合成して
印刷手段により印刷させるように動作する。 [実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。 [印刷装置の説明(第1図、第2図)] 第1図は本実施例の印刷装置の印刷データ処理部の構
成を示すブロツク図である。 第1図において、101は入力制御部で、例えばホスト
コンピユータ等の上位装置より送られてくる文字コード
やイメージデータを入力し、文字コードなどの2値デー
タは2値ページメモリ102に出力し、イメージデータ等
の多値データは主メモリ106に出力している。102は2値
ページメモリで、入力制御部101よりの文字コードや制
御コード等から構成される2値データをページ単位で記
憶している。104は装置全体を制御するための主制御部
である。105は文字パターン発生部で、文字コードに対
応してパターン情報を記憶しており、主制御部104より
入力される文字コードを入力して対応する文字パターン
を発生することができる。106は主メモリであり、上位
装置から送られてくる多値データを記憶する多値データ
領域106aと、文字パターン発生部105で発生した文字パ
ターン等の2値データを展開するビツトマツプメモリ10
6bに領域とを含んでいる。このビツトマツプメモリ106b
の容量は固定ではなく、例えば、多値データを格納する
多値データ領域106aの容量が大きくなると、その容量が
縮小される。 107は第2図にその詳細を示すイメージ合成部で、そ
の詳細については第2図を参照して後述する。108は読
出し制御部で、主制御部104及び像形成部109よりタイミ
ング信号を入力し、多値データ領域106a及びビツトマツ
プメモリ106bを含む主メモリ106の読出しタイミングを
制御するとともに、イメージ合成部110の動作を実行さ
せるために各種タイミング信号を出力している。109は
ドツトデータを入力して記録紙等に印刷する、例えばレ
ーザビームプリンタ等の像形成部である。 この実施例の像形成部109では、2値データを600dp
i、即ち1インチ当たり600ドツトの解像度で印刷し、多
値データを150dpi64階調で印刷するものとしている。 第2図はイメージ合成部110の内部構成を示すブロツ
ク図である。 第2図において、201はラツチ信号226により2値ドッ
トデータを記憶するラツチ回路、202はラツチ信号227に
より多値データを記憶するラツチ回路である。203,206
はパラレル信号をシリアル信号に変換する並直変換器
で、並直変換器203はラツチ回路201よりの8ビツトデー
タをロード信号220によりロードし、シフトクロツク221
に同期してシリアル信号で論理和回路203に出力してい
る。204は2ビツトのカウンタで、カウントクロツク222
を計数した信号を、ROM205のアドレスの一部として出力
している。 205は例えば第6図に示したデータを記憶しているROM
である。206は並直変換器で、ROM205より出力される16
ビツトデータをロード信号223によりロードし、シフト
クロツク224によりシリアル信号に変換して出力してい
る。208はDタイプのフリツプフロツプ(以下F/Fと略
す)で、シフトクロツク224に同期して、論理和回路207
の出力をラツチしている。 以下、第1図、第2図のブロツク図を参照して本実施
例の動作について説明する前に、本実施例で採用してい
るPWM方式(パルス幅変調方式)によりイメージを形成
する方式について説明する。 PWM方式とは、2値データで表わされた1ドツトを出
力する場合に、そのドツトに対応するビデオ信号幅をさ
らに細かく分解し、それら分解されたパルス信号レベル
を変更することにより1ドツトの階調を変更して階調表
現を行うもので、イメージデータのような階調性を必要
とするデータを高品質に印刷することができる。 第6図は、PWM方式による階調印刷を実現した方法を
示す図である。 第6図において、大きな4角は1画素を表わしてお
り、この多値データは150dpiで印刷されるため、その大
きさは1/150インチである。そして、その中を4×4に
区切つている実線の4角は、それぞれ2値データの1ド
ツト分の大きさを表わし、その大きさは1/600インチで
ある。さらに、その中を点線で示すように区切つた長四
角は、更にラスタスキヤンの主走査方向に1/4にパルス
幅を分割した、PWMによる1画素を表わしている。 こうして、この1/150インチの大きさの画素の中、1
から64で区切られたPWMの画素を順に黒くしていけば、6
4段階の階調を有する画素が得られるわけである。 前述したイメージ合成部110のROM205(第2図)に
は、この第6図に示す情報が記憶されており、ラツチ回
路202よりの64段階の階調を示す多値データと、2ビツ
トカウンタ204よりの、第6図におけるどの走査線分を
走査しているかを示す走査線情報228をアドレスとして
入力し、16ビツトのPWMデータ(P0〜P15)を出力する。 一方、主制御部104よりの読出し開始信号155を入力し
た読出し制御部108は、水平同期信号154を入力した後、
プリント開始位置が記録用紙の左端になるようにタイミ
ングを調整してイメージ合成部110を制御する。 図示しない上位装置から、2値データと多値データと
データ151として送られてくると、入力制御101により2
値データは2値ページメモリ102に、多値データは主メ
モリ106の多値データ領域106aに記憶される。この多値
データが記憶されるときは、像形成部109において、記
録紙のどの部分に印刷されるかという情報が付加されて
記憶される。 主制御部104は、主メモリ106に記憶された多値データ
以外のデータ容量を調べ、フルビツトモートで印刷する
か、或はパーシヤル・ウインドウモードで印刷するかを
決定する。ここで、フルビツトモードとは、2値データ
をドツトマツプに展開するビツトマツプメモリ106bの領
域を記録紙1枚分として印刷するモードである。このメ
モリ106bの領域は、像形成部109が600dpiで印刷すると
すると、A4判サイズで約4Mバイトとなる。このモードの
特徴は、後述するパーシヤル・ウインドウモードと異な
り、非常に複雑なデータで、その解析に時間がかかる場
合でも印刷できることである。 パーシヤル・ウインドウモードとは、フルビツトマツ
プとは異なり、2値データをビツトマツプに展開するビ
ツトマツプメモリ領域106bの容量を、記録紙の1ページ
の一部分相当だけにしたもので、この展開エリアをウイ
ンドウと呼んでいる。 このパーシヤル・ウイドウモードでは、例えば第5図
に示す様に、1ページの内、2値データのウインドウ分
のデータをパターン展開して像形成部109に送るもの
で、いま像形成部109が701の部分を印刷している時に、
703の部分をビツトマツプメモリ106bにパターン展開
し、702の部分を印刷している時には704の部分をパター
ン展開するというように、逐次、現在印刷中の部分以降
の2値データ部分をビツトマツプ展開して印刷するもの
である。 この方式では、ビツトマツプメモリ106bの容量は、1
ページ分(例えば4Mバイト)の1部分、例えば0.5Mバイ
トもあれば充分であるため、メモリの節約になる。しか
し、印刷するデータが複雑で、パターン展開に時間が多
くの時間を要するような場合は、像形成部109に送るべ
きパターンデータの準備が間に合わなくなり、印刷でき
なくなつてしまうという欠点がある。 従つて、少なくとも1ページ分のメモリ容量さえ確保
できれば、前述したフルビツトマツプモードの方は良い
ことは明らかである。 こうして、主メモリ106に、印刷すべき情報がそろう
と、主制御部104は像形成部109に印刷開始信号152を送
ると共に、イメージ合成部110に最初の印刷データを送
つて、ラツチ201又は202に印刷データをラツチする。こ
こで、データバスが8ビツトであるから、イメージ合成
部110への2値データは最初の走査線の8ドツト分、多
値データでは1画素の最初の走査線分のデータになる。 像形成部109は、印刷開始信号152を受けると、印刷位
置タイミングを知らせるための垂直同期信号153及び水
平同期信号154を出力する。主制御部104は、信号153及
び154により印刷開始タイミングを計算し、印刷開始位
置に達したところで、読出し制御部108に読出し開始信
号155を出力する。 [動作説明(第1図〜第3図)] 第3図は本実施例の印刷装置における印刷データ処理
を示すタイミングチヤートである。 読出し制御部108はラツチ信号201によりラツチ回路20
1にラツチされたデータ251aをタイミングT1で並直列変
換器203にロードする。また、ラツチ回路202にラツチ信
号227によりラツチされたデータの内、下位6ビツトは
階調情報として、水平線情報228とともにR0M205のアド
レスに出力される。これにより、ROM205からはそのアド
レスに基づいたデータが出力され、タイミングT2でロー
ド信号223により並直列変換器206にロードされる。 次に、並直変換器203,206の動作を説明すると、並直
列変換器203,206にロードされたデータは、順次、シフ
トクロツク221,224により直列データに変換されて出力
される。2値データは並直列変換器203によりシリアル
データD0〜D7に変換され、多値データは並直列変換器20
6により16ビツトのシリアルデータ(P0〜P15)229に変
換されて出力される。 第3図でもわかる通り、多値のPWMデータ229(P0〜P1
5)は2値データの4ドツト分に相当するので、シリア
ルデータ229は2値データ(D0〜D7)のシフトクロツク2
21の4倍の周波数のシフトクロツク224に同期して出力
される。こうして、第3図のタイミングチヤートの如
く、シリアル2値データD0〜D3を出力する間にROM205よ
りの16ビツトデータ(P0〜P15)を送り終り、更にD4〜D
7を出力する間に、ROM205よりの次の16ビツトデータ(P
0〜P15)を出力するように制御する。 以上の動作を1ページ分繰り返し行なうことにより、
1ページ内で2値データと多値データとを混在したプリ
ントが行なわれる。 なお、パーシヤル・ウインドウモードの時は、主制御
104は読出し制御部108が読出し終つたビツトマツプメモ
リ106bに、次のパターンデータを展開するように動作す
る。 [動作フローチヤート(第7図)] 第7図は実施例の印刷装置の主制御部104で実施され
る2値データのパターン展開と印刷処理を示すフローチ
ヤートである。この処理は、外部機器よりの2値データ
が転送されて、2値ページメモリ102に記憶されること
により開始される。 先ずステツプS1で2値ページメモリ102より文字コー
ド等を読出し、ステツプS2で文字パターン発生部105を
用いてパターン展開した2値データをビツトマツプメモ
リ106bにパターン展開する。この時、ステツプS3でビツ
トマツプメモリ106bの容量が、像形成部109で印刷され
るA4判1ページ分(例えば4Mバイト)を主メモリ106内
に確保できるかを調べる。確保できればステツプS11に
進むが、確保できないときはステツプS4に進み、ビツト
マツプメモリ106bとして確保された容量に相当する1ペ
ージの一部分をパターン展開して、ビツトマツプメモリ
106bに展開する。 こうしてステツプS5で、像形成部109に印刷開始信号1
52を出力し、ステツプS6で水平同期信号及び垂直同期信
号により印刷位置を調べ、印刷位置になるとステツプS7
に進み、読出し制御部108に読出し開始信号を出力し
て、ビツトマツプメモリ106bよりパターンの読出しを指
示する。ステツプS8でビツトマツプメモリ106bが空きに
なつたかを調べ、メモリ106bが空きになるとステツプS9
に進み、印刷が終了したかをみる。印刷の終了でないと
きはステツプS10に進み、次の2値データをパターン展
開してビツトマツプメモリ106bに格納し、再びステツプ
S6に戻り、前述の処理を実行する。 一方、ステツプS3で1ページ分の容量のビツトマツプ
メモリ106bが確保できたときはステツプS11に進み、ビ
ツトマツプメモリ106bに1ページ分のパターンデータを
展開する。ステツプS12で像形成部109に印刷の開始を指
示し、ステツプS13でステツプS6と同様にして、印刷位
置に到達したかを調べる。こうして、記録紙が2値デー
タを印刷すべき印刷位置に到達するとステツプS14に進
み、読出し制御部108にビツトマツプメモリ106bの読出
しを指示する。 な、ここでは特に説明していないが、その画像データ
に多値データが含まれていれば、多値データ部分も同時
に多値データ領域より読出され、イメージ合成部110の
ラツチ回路202に順次ラツチされ、ROM205によりパルス
幅変調されて、像形成部109に出力される。 なお、本実施例では、主メモリ106を、多値データ領
域106aと2値データを記憶するビツトマツプメモリ106b
とで構成するように説明したが、これに限定されるもの
でなく、例えばホストコンピユータよりの外字パターン
や、ベクトルフオント、フオントキヤツシユ等に使用し
てもよい。 以上説明したように本実施例によれば、内蔵している
メモリ容量と多値データ量に応じて、2値データのメモ
リ容量を増減することにより、メモリを最大限に有効に
使用して印刷できる効果がある。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、1つのメモリ或
は記憶手段に多値データとビットマップデータとを記憶
し、多値データの量に応じて2値データのビットマップ
データを記憶する量を変更することにより、メモリ或は
記憶手段を効率よく使用して、多値データと2値データ
とを合成して印刷させることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の印刷装置の概略構成を示すブロツク
図、 第2図は第1図のイメージ合成部を更に詳細に示すブロ
ツク図、 第3図は本実施例の動作を説明するタイミングチヤー
ト、 第4図は2値/多値混在データの印刷例を示す図、 第5図はパーシヤルウインドウモードを説明するための
図、 第6図は多値データの1画素をPWM変換するためのデー
タ例を示す図、そして 第7図は実施例の印刷装置における2値データ処理を示
すフローチヤートである。 図中、101…入力制御部、102…2値ページメモリ、104
…主制御部、105…文字パターン発生器、106…主メモ
リ、106a…多値データ領域、106b…ビツトマツプメモ
リ、107…操作パネル、108…読出し制御部、109…像形
成部、110…イメージ合成部、201,202…ラツチ回路、20
3,206…並直変換器、204…2ビツトカウンタ、205…RO
M、208…フリツプフロツプである。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 5/30 B41J 21/00 G06P 3/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力される多値データと、入力される2値
    データに基づき展開されるビットマップデータとを記憶
    する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された多値データの量に応じて、1
    頁分の2値データを前記記憶手段に展開して印刷を行う
    フル印刷モードを実行するか、1頁分の2値データの一
    部分を前記記憶手段に展開したビットマップデータの印
    刷中に前記印刷中の一部分以降を前記記憶手段に展開し
    て印刷する部分印刷モードのいずれを実行するかを決定
    する決定手段と、 前記決定手段により決定された印刷モードに従い、前記
    記憶手段に記憶された多値データとビットマップデータ
    とを合成して印刷手段により印刷させる制御手段と、 を有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】前記2値データは、文字コード及び制御コ
    ードを含むことを特徴とする請求項1記載の印刷制御装
    置。
  3. 【請求項3】多値データ、及び、2値データを入力する
    入力手段と、 前記入力手段により入力される2値データを記憶する第
    1記憶手段と、 前記入力手段より入力される多値データと、及び、前記
    第1記憶手段に記憶される2値データに基づき展開され
    るビットマップデータとを記憶する第2記憶手段と、 前記第2記憶手段に記憶された多値データの量に応じ
    て、1頁分の2値データを前記第2記憶手段に展開して
    印刷を行うフル印刷モードを実行するか、1頁分の2値
    データの一部分を前記第2記憶手段に展開したビットマ
    ップデータの印刷中に前記印刷中の一部分以降のビット
    マップデータを前記第2記憶手段に展開して印刷する部
    分印刷モードのいずれを実行するかを決定する決定手段
    と、 前記決定手段により決定された印刷モードに従い、前記
    第2記憶手段に記憶された多値データとビットマップデ
    ータとを合成して印刷を実行する印刷手段と、を有する
    ことを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】前記2値データは、文字コード及び制御コ
    ードを含むことを特徴とする請求項3記載の印刷装置。
  5. 【請求項5】入力される多値データと、入力される2値
    データに基づき展開されるビットマップデータとを記憶
    するメモリを利用する印刷制御方法であって、 前記メモリに記憶された多値データの量に応じて、1頁
    分の2値データのビットマップデータを前記メモリに展
    開してから印刷を行うフル印刷モードを実行するか、1
    頁分の2値データの一部分を展開したビットマップデー
    タの印刷中に前記印刷中の一部分以降のビットマップデ
    ータを前記メモリに展開して印刷する部分印刷モードの
    いずれを実行するかを決定する決定工程と、 前記決定工程で決定された印刷モードに従い、前記メモ
    リに記憶された多値データとビットマップデータとを合
    成して印刷手段により印刷させる制御工程と、を有する
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  6. 【請求項6】前記2値データは、文字コード及び制御コ
    ードを含むことを特徴とする請求項5記載の印刷制御方
    法。
JP2125470A 1990-05-17 1990-05-17 印刷制御方法及び装置と印刷装置 Expired - Fee Related JP2898061B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125470A JP2898061B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 印刷制御方法及び装置と印刷装置
EP91304365A EP0457572B1 (en) 1990-05-17 1991-05-15 Outputting method and apparatus
DE69131857T DE69131857T2 (de) 1990-05-17 1991-05-15 Druckdatenausgangsverfahren und -gerät
US08/475,415 US5522017A (en) 1990-05-17 1995-06-07 Outputting method and apparatus with controllable memory allocation
US08/475,834 US5504844A (en) 1990-05-17 1995-06-07 Outputting method and apparatus with controllable memory allocation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125470A JP2898061B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 印刷制御方法及び装置と印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421473A JPH0421473A (ja) 1992-01-24
JP2898061B2 true JP2898061B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=14910884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125470A Expired - Fee Related JP2898061B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 印刷制御方法及び装置と印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5522017A (ja)
EP (1) EP0457572B1 (ja)
JP (1) JP2898061B2 (ja)
DE (1) DE69131857T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215560B1 (en) 1990-07-13 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for producing high resolution image data based on a memory area capacity
JPH07160863A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Canon Inc 画像形成装置
JP3368037B2 (ja) * 1994-03-29 2003-01-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5825991A (en) * 1995-10-30 1998-10-20 Xerox Corporation System for balancing CPU demands in a high-volume print server
US5937152A (en) * 1996-04-16 1999-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with buffer memory
JP3570849B2 (ja) * 1997-04-09 2004-09-29 株式会社リコー 画像形成装置
JPH1127435A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Konica Corp 画像形成装置
US5970221A (en) * 1997-10-02 1999-10-19 Lexmark International, Inc. Printer with reduced memory
US6040917A (en) * 1997-10-27 2000-03-21 Hewlett-Packard Company Memory partitioning for multi-resolution pauseless page printing
JPH11284855A (ja) * 1998-01-27 1999-10-15 Canon Inc 画像処理方法と装置及び画像形成装置
US6853465B1 (en) * 1999-05-18 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus, and storage medium therefor
JP4836343B2 (ja) * 2001-03-29 2011-12-14 大倉工業株式会社 スパウト付きバッグインボックス用内袋、及び、内容物の取り出し方法
US7212306B2 (en) * 2001-08-31 2007-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for allocating random access memory in a multifunction peripheral device
US8593654B2 (en) * 2007-10-03 2013-11-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Setting a partition size for a print job

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118257A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Canon Inc 画像処理方式
US5125072A (en) * 1989-07-31 1992-06-23 Eastman Kodak Company Efficient data storage system for gray-scale printers
US4974171A (en) * 1989-08-03 1990-11-27 Eastman Kodak Company Page buffer system for an electronic gray-scale color printer
US5159681A (en) * 1989-08-11 1992-10-27 Lexmark International, Inc. Page printer memory allocation
JPH0412874A (ja) * 1990-05-01 1992-01-17 Minolta Camera Co Ltd プリンタ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5504844A (en) 1996-04-02
DE69131857D1 (de) 2000-01-27
JPH0421473A (ja) 1992-01-24
EP0457572A2 (en) 1991-11-21
EP0457572B1 (en) 1999-12-22
DE69131857T2 (de) 2000-05-18
US5522017A (en) 1996-05-28
EP0457572A3 (en) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898061B2 (ja) 印刷制御方法及び装置と印刷装置
US5586227A (en) Image processing apparatus
US5982508A (en) Image processing method and apparatus
US5754188A (en) Data processing apparatus
US6052203A (en) Printing system, printer, printer driver and program storage medium
JP3810826B2 (ja) ハーフビット画素レンダリング方法およびハーフビット画素レンダリング装置
US5327258A (en) Image processing apparatus
US5937147A (en) Printing of enhanced images
EP0723362B1 (en) Colour image forming apparatus
JP3495406B2 (ja) 画像形成装置
US6791717B1 (en) Image processing apparatus for performing pseudo-halftone processing and image processing method
JP2003046793A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2647917B2 (ja) 画像処理装置
JPH07250246A (ja) 画像形成装置
JP3039662B2 (ja) 記録装置
JP3184639B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3151248B2 (ja) 画像処理装置
JPH0422267A (ja) 印刷装置
JPH1127531A (ja) 画像処理装置および方法並びに記憶媒体
JPH02155760A (ja) 画像形成装置
JP2000238347A (ja) プリンタ制御装置
JP2002271622A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH08282054A (ja) プリンタコントローラ
JPH09270923A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH09154009A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees