JP2888335B2 - ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

Info

Publication number
JP2888335B2
JP2888335B2 JP9134600A JP13460097A JP2888335B2 JP 2888335 B2 JP2888335 B2 JP 2888335B2 JP 9134600 A JP9134600 A JP 9134600A JP 13460097 A JP13460097 A JP 13460097A JP 2888335 B2 JP2888335 B2 JP 2888335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
effect index
wire bonding
voltage
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9134600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10326811A (ja
Inventor
雅人 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9134600A priority Critical patent/JP2888335B2/ja
Publication of JPH10326811A publication Critical patent/JPH10326811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888335B2 publication Critical patent/JP2888335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の組立工
程に用いるワイヤボンディング装置およびワイヤボンデ
ィング方法に関し、特に超音波振動を利用して繋線を行
うボンディング装置およびボンディング方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の組立に使用される超
音波ワイヤボンディング方法としては、金線を使用する
ネイルヘッドボンディング方式(熱併用超音波ボンディ
ング方式)とアルミニウム線を使用するウェッジボンデ
ィング方式とが知られている。このうち、樹脂封止パッ
ケージ半導体装置用には、腐食しにくく展延性に優れた
金線を用いる熱併用超音波ボンディング方式が多用され
ている。この方式のボンディング装置では、加熱温度お
よび加熱と併用される超音波のパワーと印加時間をパラ
メータとして設定できるようになっており、装置の有す
る超音波発振器が前記設定されたパワーに相当する電圧
を設定された時間出力することにより超音波ホーンを振
動させる。その結果、前記ホーンの先端に取り付けられ
たキャピラリが振動し、これにより金線がアルミニウム
パッドまたはインナーリードにこすられてそれらに接合
される。しかしながら、超音波の効き具合は、発振器の
出力と時間で設定しても、キャピラリの取り付け状態、
またはボンディング時の加熱による超音波ホーンの熱膨
張などの条件により変化してしまうため、設定値を正確
に反映したものとはならない。
【0003】そこで、ボンディング時の実際のキャピラ
リの振動をモニタできるようにしてボンディング状態を
監視できるようにしようとする提案が各種なされてい
る。図4は、特開昭57−166042号公報にて提案
された超音波ボンディング装置の概略図である。ホーン
21の根元は支持部22に結合支持されている。この支
持部22には超音波発振器23が設けられ、該超音波発
振器23は電磁コイル(図示なし)により内部の振動子
を振動させてホーン21に超音波振動を与える。ホーン
21の先端部にはキャピラリ24が設けられており、ボ
ンディングワイヤはこのキャピラリ24の内部を通して
供給される。そして、キャピラリ24にはその振動状態
を検出する、PZTからなる検出センサ25が設けられ
ており、その検出信号は図示されないモニタにより観察
できるようになっている。
【0004】ボンディングに際しては、超音波発振器2
3を動作させ、ホーン21およびキャピラリ24を介し
てボンディングワイヤに振動を与え、ワイヤ先端に形成
されたボール部を第1ボンド点(例えばチップ上のボン
ディングパッド)に振動圧着し、次いでワイヤを引き延
ばして第2ボンド点(例えばリードフレームのインナー
リード)に振動圧着する。このボンディング時のキャピ
ラリ24の振動状態は検出センサ25により検出されモ
ニタ上に表示される。これを観察することにより、良好
なボンディングが行われたか否かを判断することができ
る、とされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のボンデ
ィング装置では、検出センサの出力をモニタすることに
より、ボンディング状態を検出しているが、その出力波
形は正弦波からはずれた波形になることが多く、その波
形からボンディング状態の良否を判定することは容易な
ことではなく、また判定結果に個人差が生じ易い。ま
た、振動そのものを検出する従来方式では、被ボンディ
ングワークを固定するワーク押さえで確実にワークが押
さえきれない場合には、ワーク自体が振動してしまい、
超音波のワークへの掛かり具合を正確に反映したものと
はならないので、信頼性の高いボンディング状態の検出
ができない。よって、本発明の解決すべき課題は、ボン
ディング状態をより正確に把握しうるようにしては、信
頼性の高い超音波ワイヤボンディングを安定して行いう
るようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、ホーンに
連結されたトランスデューサの出力信号を取り出し、そ
の出力電圧のピーク値Pと電圧印加時間Tと所定の波高
値以上の振動回数nとの積P・T・nをUS効果指数と
して演算し、これによりボンディング点の超音波の掛か
り具合を判断するようにすることにより、解決すること
ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明による超音波ワイヤボンデ
ィング装置は、超音波発振器の出力信号が入力されるト
ランスデューサと、前記トランスデューサに付設された
ホーン部と、該ホーン部の先端部に設けられたワイヤ保
持部と、前記トランスデューサの出力電圧波形を監視す
る電圧検出器と、出力電圧のピーク値Pと電圧印加時間
Tと所定の波高値以上の振動回数nとの積P・T・nを
US効果指数として演算する演算回路と、前記US効果
指数を表示する表示装置と、を備えたことを特徴として
いる。
【0008】また、本発明による超音波ワイヤボンディ
ング方法は、初期ボンディング位置設定作業中に、目合
わせされたボンド点毎に超音波ワイヤボンディングを行
い、そのワイヤボンディング時に超音波発振器の出力信
号が入力されホーン部が付設されたトランスデューサの
出力電圧波形を監視し、出力電圧のピーク値Pと電圧印
加時間Tと所定の波高値以上の振動回数nとの積P・T
・nをUS効果指数として演算してこれを表示すること
をことを特徴としている。そして、好ましくは、上述の
ようにして求められたUS効果指数に基づいて基準US
効果指数を選定し、自動ワイヤボンディング時に超音波
発振器の出力信号が入力されホーン部が付設されたトラ
ンスデューサの出力電圧波形を監視し、出力電圧のピー
ク値Pと電圧印加時間Tと所定の波高値以上の振動回数
nとの積P・T・nをUS効果指数として演算し該演算
結果と前記基準US効果指数とを比較し、前記基準US
効果指数から外れた場合には、警報を発する、ボン
ディング作業を中止する、当該半導体装置を不良品と
して排除、ボンディング作業は引き続き実行する、の中
のいずれか一つ若しくは幾つかが採用される。
【0009】[作用]本発明においては、トランスデュ
ーサの出力電圧を監視しているが、トランスデューサの
出力はホーンの負荷状態を反映したものとなるため、そ
の出力電圧はワークへの実際の超音波の掛かり具合を反
映したものとなる。例えばワーク押さえの状態が悪くワ
ーク自体の固定状態が悪い場合、単にホーンやキャピラ
リ振動を検出する方式ではボンディング状態の正確な把
握は困難であったが、本発明の方法では、正常動作の場
合との差を検出することが可能になる。そして、本発明
においては、ボンディング状態をUS効果指数によって
判断するようにしたため、定量的な把握が可能となり、
ボンディング状態の判断に個人差が生じることがなくな
る。なお、本発明においては、波高値が一定以上となる
回数と電圧印加時間の双方をピーク電圧値に掛けてUS
効果指数を演算しているが、このようにするのは、所定
の波高値に達する回数が正常ボンディングの場合に比較
して不足する場合であっても、電圧印加時間がある程度
長ければボンディング不良には至らないという経験則に
基づくものである。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例の超音波ワイヤ
ボンディング装置の概略構成図である。X−Yテーブル
1上に載置されたZ可動機構2にUSホーン3が取り付
けられており、該USホーン3の先端にキャピラリ4が
ホールドされている。キャピラリ4内には、リールより
引き出された金線(いずれも図示なし)が挿通されてい
る。USホーン3の他端には、US発振器6に接続され
たトランスデューサ5が連結されており、これにより超
音波振動が引き起こされる。この振動は、キャピラリ4
を介してキャピラリ4中を通る金線とワーク11間に摩
擦を生じさせ両者間の接合を実現する。以上の動作はボ
ンダ制御部9により制御される。なお、図示されてはい
ないが、この外に金線の先端部にボールを形成するため
のトーチと金線を保持しこれを引きちぎるクランパとが
備えられている。
【0011】トランスデューサ5の出力端子には電圧検
出器7が接続され、ボンダ制御部9に設けた演算回路8
が電圧検出器7によって検出された電圧波形を読み取
る。読み取られた電圧波形例を図2に示す。演算回路8
は、出力電圧のピーク値Pを検出する機能と、電圧印加
時間Tを計時する機能と、ボンダ制御部9に設定された
トランスデューサ出力電圧しきい値Vt以上の波の数n
を算出する機能と、これらの積P・T・nをUS効果指
数として算出する機能を有している。ここで、電圧印加
時間Tは電圧が予定された最大出力電圧の例えば5%以
上である時間とすることができる。このことにより、極
端に低い出力電圧の期間を排除してUS効果指数を超音
波の掛かり具合をよりよく反映したものとすることがで
きる。演算回路8で算出されたUS効果指数P・T・n
の値はボンダ制御部9に設けられた表示回路を通してモ
ニタ10に表示される。
【0012】図3は、本発明のワイヤボンディング方法
の一実施例を示すフローチャートである。このボンディ
ングには図1に示された超音波ワイヤボンディング装置
が用いられる。ワイヤボンディングを行なうに際し、ボ
ンディングの諸条件(チップ搭載台加熱温度、加圧圧
力、超音波発振器出力電圧、超音波発振継続時間等)に
ついて設定を行う。そして、ステップS1にて、ボンデ
ィング点の位置合わせのためにセルフティーチモードを
選択する。次に、ステップS2にて、作業者は、モニタ
を観察しつつマニピュレータにてX−Yテーブルを操作
してチップ上に存在する特徴ある形状の位置合わせ点に
カーソルを合わせ、位置設定スイッチを押す。チップ上
に位置合わせ点が複数個存在する場合には同様の操作を
全ての位置合わせ点について行う。
【0013】次いで、マニピュレータにてX−Yテーブ
ルを操作して第1ワイヤの第1ボンド点にカーソルを合
わせ、位置設定スイッチを押す(ステップS3)。続い
て、マニピュレータにてX−Yテーブルを操作して第1
ワイヤの第2ボンド点にカーソルを合わせ、位置設定ス
イッチを押す(ステップS4)。そして、第1ワイヤの
第1ボンド点および第2ボンド点のボンディングを行う
(ステップS5)。続いて、ステップS6、S7にて各
ボンド点におけるUS効果指数を演算し、その演算結果
を、図4に示すように、モニタ上に表示する(ステップ
S8)。同図に示されるように、表示はボンディングワ
イヤ毎になされ、ワイヤ番号とUS効果指数が1対1で
確認できるようになっている。表示された第1ワイヤに
関するUS効果指数が所定の範囲内である場合には、ス
テップS9を介してステップS3に戻り、同様の操作を
n番目のワイヤに関する位置設定が終了するまで繰り返
す。
【0014】第1ワイヤのボンディング後、表示された
US効果指数が所定の範囲内から外れていた場合、若し
くは、それ以降のボンディングにおいて表示されたUS
効果指数が所定の範囲内から外れた場合、ボンディング
条件の設定をやり直して再度ボンディングを行う。全て
のボンディングワイヤについて位置合わせとボンディン
グが終了し、かつ、全てのボンディング点でのUS効果
指数が所定の範囲内に入っている場合には、ステップS
10にてセルフティーチモードを解除する。
【0015】次に、初期ボンディングの位置設定が終了
した後の、実際のワイヤボンディング作業の実施例につ
いて説明する。位置設定時の求めた各ボンディングワイ
ヤの第1ボンド点のUS効果指数の平均値を求め、この
平均値の±5%を第1ボンド点の基準US効果指数とし
て選定する。同様に、各ボンディングワイヤの第2ボン
ド点のUS効果指数の平均値を求め、この平均値の±5
%を第2ボンド点の基準US効果指数として選定する。
そして、実際のワイヤボンディングの作業を実行する。
そのワイヤボンディングにおいて、各ボンディングワイ
ヤの第1、第2ボンド点でのUS効果指数を演算し、図
4に示されるようにモニタ上に表示するとともに各ボン
ド点毎に先に選定した基準US効果指数と比較する。基
準US効果指数から外れたときには、 警報を発する、 ボンディング装置を停止させる、 当該基準US効果指数から外れたチップを不良品と
して排除し、他のチップについてボンディング作業を継
続する、 の中の何れかを実行する。あるいはおよびまたは
およびを実行する。
【0016】以上好ましい実施例について説明したが、
本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、特許
請求の範囲に記載された範囲内において適宜の変更が可
能である。また、本発明は、加熱併用の超音波ワイヤボ
ンディングばかりではなく加熱を伴わない超音波ワイヤ
ボンディングに対しても適用が可能なものである。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ワイヤ
ボンディングにおける実際の超音波の掛かり具合を定量
的に算出し、これを各ボンド点に対応させて表示するも
のであるので、以下の効果を享受することができる。 ボンディング状態が定量的に表されるため、ボンデ
ィングの良否の判断が容易になり、また判定に個人差が
なくなる。 各ボンド点について1対1でUS効果指数が表示さ
れるため、マルチ取りのリードフレームの場合であって
もワイヤボンディング装置の調整すべき点が容易にわか
るようになる。 基準US効果指数と比較しながらボンディングを行
うことができるので、不良対策を早期に立てる可能にな
り、また不良品の大量発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のワイヤボンディング装置の
概略構成図。
【図2】図1のボンディング装置の動作を説明するため
の電圧波形図。
【図3】本発明の一実施例のワイヤボンディング方法を
示すフローチャート。
【図4】本発明の実施例を説明するための、モニタ上で
のUS効果指数の表示。
【図5】従来の超音波ワイヤボンディング装置の概略構
成図。
【符号の説明】
1 X−Yテーブル 2 Z可動機構 3 USホーン 4 キャピラリ 5 トランスデューサ 6 US発振器 7 電圧検出器 8 演算回路 9 ボンダ制御部 10 モニタ 11 ワーク 21 ホーン 22 支持部 23 超音波発振器 24 キャピラリ 25 検出センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/607 H01L 21/60 301

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波発振器の出力信号が入力されるト
    ランスデューサと、前記トランスデューサに付設された
    ホーン部と、該ホーン部の先端部に設けられたワイヤ保
    持部と、前記トランスデューサの出力電圧波形を監視す
    る電圧検出器と、出力電圧のピーク値Pと電圧印加時間
    Tと所定の波高値以上の振動回数nとの積P・T・nを
    US効果指数として演算する演算回路と、前記US効果
    指数を表示する表示装置と、を備えたことを特徴とする
    ワイヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧印加時間Tは、予め設定された
    電圧値以上の電圧が印加されている時間であることを特
    徴とする請求項1記載のワイヤボンディング装置。
  3. 【請求項3】 初期ボンディング位置設定作業中に、目
    合わせされたボンド点毎に超音波ワイヤボンディングを
    行い、そのワイヤボンディング時に超音波発振器の出力
    信号が入力されホーン部が付設されたトランスデューサ
    の出力電圧波形を監視し、該出力電圧のピーク値Pと電
    圧印加時間Tと所定の波高値以上の振動回数nとの積P
    ・T・nをUS効果指数として演算してこれを表示する
    ことをことを特徴とするワイヤボンディング方法。
  4. 【請求項4】 請求項3により求められたUS効果指数
    に基づいて基準US効果指数を選定し、自動ワイヤボン
    ディング時に超音波発振器の出力信号が入力されホーン
    部が付設されたトランスデューサの出力電圧波形を監視
    し、出力電圧のピーク値Pと電圧印加時間Tと所定の波
    高値以上の振動回数nとの積P・T・nをUS効果指数
    として演算し該演算結果と前記基準US効果指数とを比
    較することを特徴とするワイヤボンディング方法。
  5. 【請求項5】 前記演算結果が前記基準US効果指数か
    ら外れたとき、 警報を発する、 ボンディング装置を停止させる、 当該基準US効果指数から外れたチップを不良品と
    して排除し、他のチップについてボンディング作業を継
    続する、 の中の何れかまたはおよび若しくはおよびを実
    行することを特徴とする請求項4記載のワイヤボンディ
    ング方法。
JP9134600A 1997-05-26 1997-05-26 ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法 Expired - Fee Related JP2888335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134600A JP2888335B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134600A JP2888335B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10326811A JPH10326811A (ja) 1998-12-08
JP2888335B2 true JP2888335B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=15132198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134600A Expired - Fee Related JP2888335B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888335B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047944A (ja) 2002-05-22 2004-02-12 Nec Corp 接合装置および接合の良否判別方法を有する接合方法
JP7488656B2 (ja) * 2019-09-19 2024-05-22 株式会社東芝 ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10326811A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276421B2 (ja) 制御システム
JP3007195B2 (ja) ボンディング装置およびボンディング部検査装置
US9899348B2 (en) Wire bonding apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP3425492B2 (ja) 半導体実装方法およびその装置
JP2004047944A (ja) 接合装置および接合の良否判別方法を有する接合方法
JPH07111999B2 (ja) ボンドシグネチャ解析装置
JP2888335B2 (ja) ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
JP5038989B2 (ja) 超音波金属接合機
US3763545A (en) Method for control of welding apparatus
JP2003273152A (ja) ボンドワイヤ結合の生成と品質検査のための方法並びに装置
JP3724875B2 (ja) ワイヤーボンディング方法とそのワイヤーボンディング方法を使用した半導体実装方法ならびにワイヤーボンディング装置とそのワイヤーボンディング装置を備えた半導体実装装置。
JP2708222B2 (ja) ボンディング装置
JPH04245451A (ja) ワイヤボンディング装置
JP3567884B2 (ja) 超音波ボンディング方法
JPH07335700A (ja) ボンディング方法及び装置
JP2003258021A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH08330366A (ja) ワイヤボンディング装置およびその方法
JP2725117B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JPS63257238A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2001127112A (ja) 半導体チップボンディング方法および装置
JP2976602B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0360881A (ja) 超音波溶接機
GB2270868A (en) Wire bonding control system.
JPH08203955A (ja) ボンディング装置
JP4155199B2 (ja) ワイヤボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees