JP2868578B2 - 断熱材 - Google Patents

断熱材

Info

Publication number
JP2868578B2
JP2868578B2 JP10954690A JP10954690A JP2868578B2 JP 2868578 B2 JP2868578 B2 JP 2868578B2 JP 10954690 A JP10954690 A JP 10954690A JP 10954690 A JP10954690 A JP 10954690A JP 2868578 B2 JP2868578 B2 JP 2868578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
weight
parts
insulating material
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10954690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046182A (ja
Inventor
征夫 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10954690A priority Critical patent/JP2868578B2/ja
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to CA002060519A priority patent/CA2060519C/en
Priority to EP91908788A priority patent/EP0480070B1/en
Priority to KR1019910701531A priority patent/KR950002918B1/ko
Priority to PCT/JP1991/000549 priority patent/WO1991016278A1/ja
Priority to DE69120763T priority patent/DE69120763T2/de
Priority to CN91103347A priority patent/CN1041817C/zh
Priority to SE9103102A priority patent/SE502751C2/sv
Priority to NO19914983A priority patent/NO311563B1/no
Priority to FI916081A priority patent/FI100597B/fi
Publication of JPH046182A publication Critical patent/JPH046182A/ja
Priority to US08/117,876 priority patent/US5308891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2868578B2 publication Critical patent/JP2868578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、断熱材に関する。
〔従来の技術〕
従来、建築物の断熱材としては、例えば、コンクリー
ト型枠を兼ねたかたちで打ち込まれ一体施工されるスタ
イロフォーム等の断熱材成形板や、現場において、コン
クリート面に吹き付け施工される発泡ウレタン等が知ら
れている。
しかしながら、現場施工される発泡ウレタンやスタイ
ロフォーム等の有機系断熱材は、熱伝導率が0.02〜0.03
(kcal/mhr ℃)であり非常に小さいため、優れた断熱
性能を示すが、有機質系であるため燃え易いという問題
があった。
このため、防火上の放的な制約や強度的な問題から、
例えば、有機質系断熱材の上に、石膏ボード等の難燃性
の材料を貼着し、これを下地として化粧仕上げをする必
要があり、建築物を断熱構造とするためには施工工程が
多く、手間がかかるという問題があった。
このような問題点を解決した断熱材として、発泡モル
タル,パーライトモルタル等の軽量モルタルが無機質系
の断熱材として用いられることがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような無機質系断熱材は燃え難いという性質を有
するが、熱伝導率が0.2〜0.3(kcal/mhr℃)であり、有
機質系断熱材(0.02〜0.03kcal/mhr℃)と比較すると非
常に大きいため、断熱性能が有機質系断熱材と比較して
劣るという問題があった。
このため、目的とする断熱性能を確保することは困難
であるばかりでなく、その性能を確保するためにはかな
りの厚さを要求されることになる。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、成形板として使用する乾式施工の他に湿式施
工ができるとともに、断熱性能としては有機質系断熱材
に近い性能を有し、かつ、難燃性という観点からは、従
来の無機質系断熱材の性能を有し、なおかつ、従来のも
のに比べ高強度という特徴を有する断熱材を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1記載の断熱材は、セメント100重量部に対
し、合成樹脂エマルションの固形分換算3〜50重量部
と,有機マイクロバルーン1〜20重量部と,炭素繊維0.
3〜5重量部と,無機マイクロバルーン10〜200重量部と
の混合物から成り、熱伝導率が0.06kacal/mhr℃、気乾
比重が0.31、透湿係数が0.315g/m2hmmHg、吸水率が31.4
容積%であり、かつ室内で湿度が高くなると湿分を吸収
し、室内で湿度が低くなると湿分を放出するものであ
る。
ここで、セメント100重量部に対し、合成樹脂エマル
ションの固形分換算3〜50重量部としたのは、3重量部
以下では接着性能が低下し、50重量部以上では耐火性能
が低下する一方、コスト高となるからである。
また、セメント100重量部に対し、有機マイクロバル
ーン1〜20重量部としたのは、1重量部以下では断熱性
能が低下し、20重量部以上では耐火性能や強度が低下す
る一方、コスト高となるからである。
さらに、セメント100重量部に対し、炭素繊維0.3〜5
重量部としたのは、0.3重量部以下ではマトリックスの
補強効果並びに収縮に伴うひび割れ防止効果が低くなる
ためであり、5重量部以上では繊維がかさばり作業性が
悪くなる一方、コスト高となり、その割りには補強効果
はそれ程向上しないからである。
また、セメント100重量部に対し、無機マイクロバル
ーン10〜200重量部としたのは、10重量部以下ではコス
トの高い他の材料の割合が多くなるためコスト高にな
り、耐火性能の向上にもあまり寄与しないからであり、
200重量部以上では強度的に脆くなるからである。耐火
性能の向上,強度,コスト等を考慮すると、無機マイク
ロバルーンは、セメント100重量部に対し、10〜100重量
部が望ましい。
さらに、熱伝導率が0.06kacal/mhr℃、気乾比重が0.3
1、透湿係数が0.315g/m2hmmHg、吸水率が31.4容積%と
したのは、従来の断熱材に比して優れた断熱性能を発揮
するとともに、室内で湿度が高くなると湿分を吸収し、
室内で湿度が低くなると湿分を放出するという機能を発
現することができるためである。
〔作 用〕
請求項1記載の断熱材は、例えば、合成樹脂エマルシ
ョン,炭素繊維,有機マイクロバルーンおよび必要な場
合には水溶性樹脂や消泡剤,防黴剤等を予め混合混練し
たペースト状の混合物に、セメントと無機マイクロバル
ーンを混合混練して製造される。
この断熱材は、構造体本体に対し、湿式施工すること
により、シームレスな断熱層を形成したので、構造体の
内外の熱伝導が有効に阻止されるとともに、難燃性が向
上される。
湿式施工による断熱層の形成は、粘性流動体である断
熱材を、例えば、現場でコンクリート面に所定の厚さに
吹き付け、または、コテ等で塗布し、断熱材を構造体本
体に付着させることにより行なわれる。
このような断熱層が形成された構造体は、断熱層自体
が透湿係数は小さいにもかかわらず適度の吸水率を有す
るので、室内で湿度が高くなると断熱層が湿分を吸収
し、この断熱層内に溜め、室内の湿度が低くなると、断
熱層から湿分を放出し、室内の湿度の自動調整が行なわ
れる。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細を図面に示す実施例について説明
する。
第1図は、本発明の構造体の一実施例を示すもので、
図において、符号31は、構造体本体33である屋根スラブ
を示している。
この屋根スラブ31は、構造体本体33である梁35により
支持されている。
そして、梁35の内面および屋根スラブ31の下面には、
断熱層37が形成されている。屋根スラブ31の下面に形成
される断熱層37は、梁35の内側側面から、例えば、50〜
60cm程度形成されている。これは、ヒートブリッジ、即
ち、外部からの熱が天井面を回り込んで伝導されること
を防止するためである。
この断熱層37は、梁35の内面や屋根スラブ31の下面
に、粘性流動体である断熱材を付着させることにより形
成されている。
この断熱材は、セメント,合成樹脂エマルション,炭
素繊維,有機マイクロバルーン,水,水溶性樹脂である
増粘剤やダレ防止剤,消泡剤,防黴剤,無機マイクロバ
ルーンから構成されている。
セメントは、早強ポルトランドセメントが使用されて
いる。
また、合成樹脂エマルションは、例えば、アクリル
系,酢酸ビニール系,合成ゴム系,塩化ビニリデン系,
塩化ビニル系またはこれらの混合系とされている。
炭素繊維は、例えば、繊維長さ約6mmとされている。
さらに、有機マイクロバルーンは、その粒径が例え
ば、10〜100μmとされ、比重が0.04以下とされてい
る。無機マイクロバルーンの粒径は、例えば、5〜200
μmとされており、比重は0.3〜0.7とされている。
また、増粘剤は、例えば、メチルセルローズ,ポリビ
ニルアルコール,ヒドロキシエチルセルローズ等の水溶
性高分子化合物とされている。
このような断熱材は、合成樹脂エマルション28重量部
(固形分換算6.3重量部)、炭素繊維2.6重量部、有機マ
イクロバルーン24重量部、水溶性樹脂0.4重量部、水137
重量部、それに少量の消泡剤、防黴剤から構成される半
液体状混合物100重量部に、粉体100重量部を混合混練し
て製造される。
粉体は、早強ポルトランドセメント100重量部に対
し、無機マイクロバルーン16重量部から構成されてい
る。
このようにして製造された断熱材は、次表に示すよう
な性質を有する。
即ち、熱伝導率が0.06(kcal/mhr ℃),生比重が0.
54,気乾比重が0.31,曲げ強度12.8(kgf/cm2),圧縮強
度14.7(kgf/cm2)付着強度6.2(kgf/cm2),透湿係数
が0.315(g/m2hmmHg),吸水率が31.4(%)である。
以上のように構成された構造体は、構造体本体33の表
面に、粘性流動体である断熱材を吹き付け,コテ塗り,
空隙への充填等の湿式施工により、例えば、厚さ10〜15
mmの断熱層37を形成して構成される。
しかして、以上のように構成された構造体は、構造体
本体33に、セメントと、合成樹脂エマルションと,有機
マイクロバルーンと,炭素繊維と,水と,水溶性樹脂
と,無機マイクロバルーンと,少量の増粘剤,消泡剤,
防黴剤を混合した断熱材を湿式施工することにより,シ
ームレスな断熱層37を形成したので、構造体の内外の熱
伝導を有効に阻止することができるとともに、難燃性を
向上することができる。また、構造体本体33に形成され
る断熱層37は断熱性能が大きく、構造体本体33への付着
が良好であり、断熱層37自体の強度が大きく、難燃性を
有しているため、断熱層37自体をそのまま仕上げ面とし
て使用し、或いは、断熱層37を下地として、この上に直
接塗装,吹き付け,クロス貼り,タイル貼り等の化粧仕
上げを施すことができる。このため、どのような形状の
部位にも容易に施工できる他、施工工程を大幅に低減す
ることができ、納まり上広い有効面積(空間)を確保で
き、手間やコストを大幅に削減することができる。
さらに、断熱性能を向上することができるので、結露
の発生を確実に防止することができる。
また、以上のように形成された断熱材では、熱伝導率
が0.06(kcal/mhr ℃)であり、有機質系の断熱材の熱
伝導率(0.02〜0.03kcal/mhr℃)と比較して、それほど
大きくないため、有機質系断熱材とほぼ同様の断熱性能
を有することができる。これは、有機マイクロバルーン
や無機マイクロバルーンを含有しているため、モルタル
中に空気溜まりを形成することになるからである。ま
た、このように。モルタル中に空気溜まりが形成されて
いるため、生比重が0.54,気乾比重が0.31となり、非常
に軽い断熱材を形成することができる。
さらに、このような断熱材を無機の材料を多量に含有
する無機質系断熱材となるため、有機系断熱材と比較し
て難燃性を大幅に向上することができる。
また、断熱材は、モルタル中に合成樹脂エマルショ
ン,炭素繊維を含有しているので、内部結合が強固とな
り、従来の硬質ウレタンフォームの圧縮強度(1.4〜2.0
kgf/cm2)や、ポリスチレンフォームの圧縮強度(2.5〜
3.0kgf/cm2)に対して、本発明の断熱材の圧縮強度が1
4.7kgf/cm2,曲げ強度が12.8kgf/cm2となり、従来よりも
強度を大幅に向上することができる。
さらに、合成樹脂エマルションを含有しているため、
断熱材のコンクリート面に対する付着強度が6.2kgf/cm2
となり、断熱材のコンクリート面への一体化を促進する
ことができ、断熱材の剥離を確実に防止することができ
る。このため、断熱材を湿式施工することができ、従来
工法の発泡ウレタン吹付け,ボード貼りや断熱ボード類
による乾式施工等においては施工が困難であった天井面
への施工や、梁型等を含む場合の出隅,入隅等の多い建
物,円形状の建物等への断熱材の施工も、容易に行なう
ことができる。
このように、断熱材の断熱性能,難燃性および強度等
を向上することができるので、従来のように、防火上の
法的な制約や強度的な問題から、断熱材の上に、石膏ボ
ード等の難燃性の材料を貼り付けて、これを下地として
化粧仕上げを施工する必要もなく、建築物を断熱構造と
するための施工工程を大幅に低減することができ、シー
ムレスな施工ができるため断熱性能の向上と併せて、手
間やコストを大幅に削減することができる。
また、断熱材を呼吸性の断熱材とすることもでき、室
内湿度の自動調整を行なうことができる。
即ち、断熱材の透湿係数が0.315(g/m2hmmHg)と小さ
い一方、吸水率が31.4(%)と適度の吸水性能を有する
ため、室内で湿度が高くなると断熱層37が湿分を吸収
し、この断熱層37内に湿分を溜め、室内の湿度が低くな
ると断熱層37から湿分を放出し、室内の湿度の自動調整
を行なうことができる。
上述した表の右側には、合成樹脂エマルション(固形
分濃度45%)62重量部(固形分換算27.9重量部)、炭素
繊維2.6重量部、有機マイクロバルーン10.4重量部、水1
25重量部、それに少量の増粘剤、消泡剤、防黴剤とから
構成される半液体状混合物100重量部に、早強ポルトラ
ンドセメント100重量部を混合混練して製造した断熱材
の性質を、比較例として記載した。
この断熱材の性質は、熱伝導率が0.05(kcal/mhr
℃),生比重が0.52,気乾比重が0.30,曲げ強度14.1(kg
f/cm2),圧縮強度16.5(kgf/cm2),付着強度6,8(kgf
/cm2),透湿係数が0.127(g/m2hmmHg),吸水率が20.5
(%)であった。
比較例と本実施例とを比較すると、比較例は無機マイ
クロバルーンを含有していないため、本実施例よりも熱
伝導率が小となり、合成樹脂エマルションの含有量が増
加したため、曲げ強度や圧縮強度が向上するとともに付
着強度が向上していることが分かる。
また、セメントをマトリックスとする従来の断熱材,
例えば、発泡モルタル,パーライトモルタル等を断熱材
として使用する場合の1例として、市販されている発泡
断熱モルタルの性能を示せば、熱伝導率0.09〜0.12(kc
al/mhr ℃),圧縮強度3〜5(kgf/cm2),モルタル板
への付着強度1.1(kgf/cm2)であり、これらと比較する
と、強度的にも断熱性能の面では、はるかに優れている
ことが分かる。
尚、上記実施例では、第1図に示したような構造体本
体33に本発明の断熱材を湿式施工した例について説明し
たが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
第2図に示すように梁41の内面と床スラブ43下面に断熱
層45を形成しても良く、第3図に示すように外壁47の内
面と仕切壁49の両面に断熱層51を形成しても良く、第4
図に示すように外壁53の内面と柱55の両面に断熱層57を
形成しても良く、さらに第5図に示すように外壁59の内
面と柱61に断熱層63を形成しても、良いことは勿論であ
る。
また、セメント100重量部に対し、合成樹脂エマルシ
ョンの固形分換算3〜50重量部、有機マイクロバルーン
1〜20重量部、炭素繊維0.3〜5重量部、無機マイクロ
バルーン10〜200重量部の範囲内で各材料の使用量を変
更しても、上記実施例とほぼ同様の効果を得ることがで
きる。この場合に、各種材料の割合を変更することによ
り、強度や比重,断熱性能,耐火性能等を変化させるこ
とができ、目的に対応した断熱性能,耐火性能や強度等
を備えた断熱材を得ることができる。
さらに、上記実施例では、構造体本体33の内面に断熱
層37を形成した例について説明したが、本発明は上記実
施例に限定されるものではなく、構造体本体の外面に断
熱層を形成しても、上記実施例とほぼ同様の効果を得る
ことができる。
また、上記実施例では、断熱材に少量の増粘剤、消泡
剤、防黴剤を混合した例について説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、増粘剤、消泡
剤、防黴剤等を混合しなくても、また、必要に応じて他
の材料も混合しても、上記実施例とほぼ同様の効果を得
ることができる。
〔発明の効果〕
請求項1記載の断熱材は、セメント100重量部に対
し、合成樹脂エマルションの固形分換算3〜50重量部
と,有機マイクロバルーン1〜20重量部と,炭素繊維0.
3〜5重量部と,無機マイクロバルーン10〜200重量部と
の混合物から成り、熱伝導率が0.06kacal/mhr℃、気乾
比重が0.31、透湿係数が0.315g/m2hmmHg、吸水率が31.4
容積%であり、かつ室内で湿度が高くなると湿分を吸収
し、室内で湿度が低くなると湿分を放出するので、湿式
施工できるとともに、難燃性および断熱性能を大幅に向
上することができる。
即ち、モルタル中に合成樹脂エマルション,炭素繊維
を含有しているので、内部結合が強度となり、ひび割れ
防止効果の他に圧縮強度,曲げ強度等の強度を向上する
ことができる。
また、合成樹脂エマルションを含有しているため、断
熱材のコンクリート面への付着強度を向上することがで
き、湿式施工を行なうことができる。
さらに、有機マイクロバルーンや無機マイクロバルー
ンを含有しているため、モルタル中に空気溜まりを形成
することになり、熱伝導率を低減することができ、断熱
性能を向上することができる。
また、このような断熱材は無機の材料を多量に含有す
る無機質系断熱材となるため、難燃性を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の断熱材が使用された構造体の一実施例
を示す縦断面図である。 第2図は本発明の断熱材が使用された他の構造体を示す
縦断面図である。 第3図乃至第5図は本発明の断熱材が使用されたさらに
他の構造体を示す横断面図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 33……構造体本体 37,45,51,57,63……断熱層。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメント100重量部に対し、合成樹脂エマ
    ルションの固形分換算3〜50重量部と、有機マイクロバ
    ルーン1〜20重量部と、炭素繊維0.3〜5重量部と、無
    機マイクロバルーン10〜20重量部との混合物から成り、 熱伝導率が0.06kacal/mhr℃、気乾比重が0.31、透湿係
    数が0.315g/m2hmmHg、吸水率が31.4容積%であり、 かつ室内で湿度が高くなると湿分を吸収し、室内で湿度
    が低くなると湿分を放出する ことを特徴とする断熱材。
JP10954690A 1990-04-25 1990-04-25 断熱材 Expired - Fee Related JP2868578B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10954690A JP2868578B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 断熱材
EP91908788A EP0480070B1 (en) 1990-04-25 1991-04-24 Heat insulating material and structure made therefrom
KR1019910701531A KR950002918B1 (ko) 1990-04-25 1991-04-24 단열재 및 이 단열재를 사용한 구조체
PCT/JP1991/000549 WO1991016278A1 (fr) 1990-04-25 1991-04-24 Materiau thermoisolant et structure fabriquee a partir de ce materiau
DE69120763T DE69120763T2 (de) 1990-04-25 1991-04-24 Wärmedämpfendes material und daraus hergestellte struktur
CN91103347A CN1041817C (zh) 1990-04-25 1991-04-24 隔热材料
CA002060519A CA2060519C (en) 1990-04-25 1991-04-24 Heat insulator and structure using the same
SE9103102A SE502751C2 (sv) 1990-04-25 1991-10-23 Värmeisolator och konstruktion utnyttjande denna
NO19914983A NO311563B1 (no) 1990-04-25 1991-12-17 Varmeisolerende materiale og struktur som anvender denne
FI916081A FI100597B (fi) 1990-04-25 1991-12-20 Lämmöneriste ja siitä tehty rakenne
US08/117,876 US5308891A (en) 1990-04-25 1993-09-07 Cement based heat insulator, method of making same and structure having same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10954690A JP2868578B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046182A JPH046182A (ja) 1992-01-10
JP2868578B2 true JP2868578B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=14512991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10954690A Expired - Fee Related JP2868578B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868578B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947869B2 (ja) * 2002-05-14 2012-06-06 株式会社大林組 断熱材組成物
JP4776201B2 (ja) * 2004-04-09 2011-09-21 エスケー化研株式会社 断熱構造体及びその施工方法
JP5389423B2 (ja) * 2008-11-21 2014-01-15 株式会社竹中工務店 断熱材と断熱材を利用した壁構造と断熱材の混練方法
JP5269573B2 (ja) * 2008-12-18 2013-08-21 株式会社竹中工務店 断熱材製造用のプレミックス組成物及び断熱材
JP5330167B2 (ja) * 2009-09-09 2013-10-30 株式会社トクヤマ 窓枠用内填材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046182A (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007148990A1 (en) Steam-proof wallboards for damp room
CH708688B1 (de) Stabiler Formkörper als Brandschutz und/oder Wärmedämmung und Leichtbauplatte mit einem solchen, Herstellverfahren und Verwendung davon sowie Bauwerk enthaltend einen stabilen Formkörper oder eine Leichtbauplatte.
KR200415142Y1 (ko) 건축용 복합보드
JP2868578B2 (ja) 断熱材
EP0480070B1 (en) Heat insulating material and structure made therefrom
JPH07300913A (ja) 軽量断熱防火パネル
JP2868579B2 (ja) 断熱材およびこの断熱材を使用した構造体
EP0484544B1 (en) Condensation preventing structure
JPH0893077A (ja) 排水脱気機構付き鉄骨耐火被覆積層構造
JP2804820B2 (ja) 空間を形成する結露防止用構造体
US5308891A (en) Cement based heat insulator, method of making same and structure having same
JP2020066979A (ja) 外張り断熱構造
JPH0245704Y2 (ja)
KR20220060532A (ko) 단열재 및 그 제조 방법
KR20220044735A (ko) 단열재 및 그 제조방법
JPH0640729Y2 (ja) プラスチック外装壁構造
JPH0752307A (ja) パネル材
JP2758261B2 (ja) 結露防止用鋼製扉
JPS5837250A (ja) 衝撃性に秀れた外壁断熱工法
KR20040014003A (ko) 단열방진 경량콘크리트 조성물
BG109172A (bg) Сух лек материал за строителството и строителен разтвор на неговата основа
JPH01157475A (ja) 高断熱性軽量気泡コンクリート
JPH066559U (ja) 耐火屋根構造
JPH066536U (ja) 耐火壁構造
JPS593060A (ja) 建築用材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees