JP2865954B2 - 圧電音響装置 - Google Patents

圧電音響装置

Info

Publication number
JP2865954B2
JP2865954B2 JP25589692A JP25589692A JP2865954B2 JP 2865954 B2 JP2865954 B2 JP 2865954B2 JP 25589692 A JP25589692 A JP 25589692A JP 25589692 A JP25589692 A JP 25589692A JP 2865954 B2 JP2865954 B2 JP 2865954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
case
acoustic device
piezoelectric element
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25589692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686393A (ja
Inventor
浩 伊藤
文久 伊藤
康弘 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP25589692A priority Critical patent/JP2865954B2/ja
Publication of JPH0686393A publication Critical patent/JPH0686393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865954B2 publication Critical patent/JP2865954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電素子を用い、電話
器やその他の通話器のレシーバーとして用いられる圧電
音響装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の圧電音響装置は、例えば図7、図
8に示すような構造を有する。すなわち、圧電要素6
は、振動板7の片面に圧電膜8を形成し、これら振動板
7と圧電膜8の表面に設けた電極とに、半田9a、10
aでリード線9、10を各々接続してなる。内周面中間
部に段部2を有するトレイ状のケース1に前記圧電要素
6を収納し、その振動板7の周辺部を前記段部2で支持
すると共に、シリコーン接着剤5(図8参照)等を用い
て固定している。そして、ケース1の周壁部から前記段
部2に亙ってケース1の周面の一部を開くように凹部
3、4が設けられており、前記リード線9、10がこの
凹部3、4からケース1の外側に引き出されている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】携帯電話やコード
レスホンの小型化に伴い、この種の圧電音響装置の一層
の小型化が図られており、使用する圧電要素6の径も次
第に小さくなっている。ところが、圧電要素6の径が小
さくなると、それだけ所定の音域で所要の音圧を得るこ
とが難しくなり、特に低周波側の音域での音圧不足が顕
著になる。前記圧電要素6は、その振動板7の外周が前
記ケース1の段部2に支持されるため、圧電膜8は、こ
の段部2の内周縁より内側に形成しなければならない。
ところが、図8に示すところから明かなように、振動板
7には、圧電膜8の外側にでリード線10を半田10a
にて固着しなければならず、しかもこの半田10aによ
るリード線10の固着部は、段部12の内側に収納しな
ければならないため、現実には、圧電膜8を前記半田1
0aによるリード線10の固着位置よりさらに内側に形
成しなければならない。従って、圧電要素6が小型化さ
れるに伴って、圧電膜8を形成し得る範囲は、振動板7
の中心付近のごく狭い範囲に限られることになり、圧電
膜8の径を相当小さくしなければならない。このため、
この好ましい音圧特性を得ることがより困難となってい
る。
【0005】本発明は、前記従来の課題に鑑み、圧電要
素の圧電膜を振動板の広い範囲で形成できるようにし
て、良好な音圧特性が得られる圧電音響装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明では、前
記目的を達成するため、振動板17の主面上に圧電膜1
8を固着してなる圧電要素16と、前記振動板17と圧
電膜18の電極層に各々接続されたリード線20、19
と、片面が開いたトレイ状を呈し、周壁内周に段部12
を有すると共に、該段部12から外周に亙って周壁の一
部を開いた凹部25、13を有するケース11とを備
え、該ケース11に前記圧電要素16を収納すると共
に、同圧電要素16の前記振動板17の周辺部を前記段
部12で支持、固定すると共に、前記リード線19、2
0をケース11の凹部13からその外部に引き出してな
る圧電音響装置において、前記凹部13、25のうち、
段部12側の凹部25がケース11の周壁の凹部13よ
り幅が広くなっており、該凹部25に、前記リード線2
0を圧電要素16の振動板17に接続する固着部が配置
されたことを特徴とする圧電音響装置を提供する。
【0007】
【作用】本発明による圧電音響装置では、ケース11の
周壁側に設けた凹部13、25のうち、段部12側の凹
部25がケース11の周壁の凹部13より幅が広くなっ
ており、該凹部25に、前記リード線20を圧電要素1
6の振動板17に接続した固着部が配置されているた
め、凹部13からケース11の中に導入したリード線2
0を、段部12の内周縁より外側で振動板17に接続す
ることができる。このため、圧電膜18は、振動板17
を支持する段部12の内周縁に近い部分まで形成するこ
とが可能であり、径の大きな圧電膜を形成することがで
きる。これにより、好ましい音圧特性がより得易くな
る。
【0008】
【実施例】次に、図面を参照しながら、本発明の実施例
について詳細に説明する。図1〜図4は、本発明の実施
例を示しており、図1〜図3では、圧電音響装置を上下
逆にしてケースの開放面である底面側から図示してお
り、図4は圧電音響装置の底面を示している。圧電要素
16を収納し、支持するためのケース11は、樹脂によ
り、底面側が開口する逆さのトレイ状に形成されたもの
で、上面中央に貫通孔14が開設され、ここに#380
程度のポリエステルメッシュ15が張られている。さら
に、周壁の全内周に亙ってその中間程の高さに段部12
が形成されている。また、ケース11の周壁の一部を開
くように、ケース11の外周から前記段部12の内周に
亙って凹部13、25が形成されている。ここで、周壁
側の凹部13は、2本のリード線19、20を通すに充
分な幅を有する間隙を有しているが、その内側の段部1
2の凹部25は、内周側へいくに従って次第に間隔が広
くなるような勾配をもって形成されている。このような
ケース1は、例えば、樹脂を射出成型することにより作
ることができる。
【0009】圧電要素16は、圧電体セラミックの両主
面に電極層を有する圧電膜18を、金属製の振動板17
の下に固着したもので、これら振動板17と圧電膜18
の表面の電極層とに各々リード線19、20が半田2
4、23により固着されている。この圧電要素16は、
前記ケース11に収納されると共に、その段部12に振
動板17の周辺部を当て、シリコーン系樹脂等からなる
接着剤21により固定される。この場合、圧電膜18側
がケース11の開口部と反対側、つまり図1において下
側に向くよう装着されると共に、図4に示されたよう
に、振動板17にリード線19を固着した半田24が段
部12の凹部25に位置するよう収められる。これによ
り、圧電要素16の圧電膜18は、振動板17の周辺部
を支持する段部12の内周縁のすぐ内側に達する範囲に
まで形成することができる。さらに、振動板17と圧電
膜18とに各々接続されたリード線19、20は、前記
凹部13を通してケース11の外に引き出されている。
【0010】さらに、図2に示すように、前記凹部13
にシリコーン系接着剤等、弾性を有する弾性部材22が
充填される。この弾性部材22は、ケース11の周壁の
縁面よりやや盛り上がるように凹部13の中に密に充填
され、リード線19、20を凹部13の中に動かないよ
うに保持している。この圧電音響装置は、そのケース1
1の開口面側を携帯電話やコードレスホンのハウジング
(図示せず)の内面に向けて当て、ケースの開口周端面
を超音波溶着等の手段で融着される。
【0011】次に、図5と図6に示した実施例について
説明すると、前記実施例では、段部12に形成された凹
部25が内周側へいくに従って次第に間隔が広くなるよ
うな勾配をもって形成されていたが、この実施例では、
段部12の凹部25の対向する壁面は互いに平行であ
り、且つその間隔が周壁側の凹部13の対向する壁面の
間隔より広くなっている。この段部12に形成される凹
部25の壁面間隔は、リード線19を振動板17の周辺
部に固着するための半田24を収納するのに充分な幅と
し、図6に示されたように、そこに半田24を収めるこ
とは前記の実施例と同じである。
【0012】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、圧
電要素16の圧電膜18を、振動板17を支持する段部
12の内周縁に近い部分まで形成することが可能であ
り、径の大きな圧電膜18を形成することができる。こ
れにより、好ましい音圧特性が得られる圧電音響装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す圧電音響装置の分
解斜視図である。
【図2】同第一の実施例を示す圧電音響装置の斜視図で
ある。
【図3】同第一の実施例を示す圧電音響装置の縦断側面
図である。
【図4】同第一の実施例を示す圧電音響装置の要部底面
図である。
【図5】本発明の第二の実施例を示す圧電音響装置の分
解斜視図である。
【図6】同第二の実施例を示す圧電音響装置の要部底面
図である。
【図7】従来例を示す圧電音響装置の分解斜視図であ
る。
【図8】同従来を示す圧電音響装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 ケース 13 ケースの凹部 16 圧電要素 17 振動板 18 圧電膜 22 弾性部材 19 リード線 20 リード線 23 リード線接続用の半田 24 リード線接続用の半田 25 ケースの段部側の凹部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動板(17)の主面上に圧電膜(1
    8)を固着してなる圧電要素(16)と、前記振動板
    (17)と圧電膜(18)の電極層に各々接続されたリ
    ード線(20)、(19)と、片面が開いたトレイ状を
    呈し、周壁内周に段部(12)を有すると共に、該段部
    (12)から外周に亙って周壁の一部を開いた凹部(2
    5)、(13)を有するケース(11)とを備え、該ケ
    ース(11)に前記圧電要素(16)を収納すると共
    に、同圧電要素(16)の前記振動板(17)の周辺部
    を前記段部(12)で支持、固定すると共に、前記リー
    ド線(19)、(20)をケース(11)の凹部(1
    3)からその外部に引き出してなる圧電音響装置におい
    て、前記凹部(13)、(25)のうち、段部(12)
    側の凹部(25)がケース(11)の周壁の凹部(1
    3)より幅が広くなっており、該凹部(25)に、前記
    リード線(20)を圧電要素(16)の振動板(17)
    に接続する固着部が配置されたことを特徴とする圧電音
    響装置。
JP25589692A 1992-08-31 1992-08-31 圧電音響装置 Expired - Fee Related JP2865954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25589692A JP2865954B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 圧電音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25589692A JP2865954B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 圧電音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686393A JPH0686393A (ja) 1994-03-25
JP2865954B2 true JP2865954B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17285078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25589692A Expired - Fee Related JP2865954B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 圧電音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865954B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686393A (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6888947B2 (en) Piezoelectric electroacoustic transducer
KR100488335B1 (ko) 압전형 전기음향 변환기
US5517574A (en) Dual function transducer housing
US6587567B1 (en) Piezoelectric electroacoustic transducer
JP3770111B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP3966352B2 (ja) インサート端子付きケースおよびこのケースを用いた圧電型電気音響変換器、インサート端子付きケースの製造方法
KR100676030B1 (ko) 압전 진동체, 압전 음향 장치 및 그 제조 방법
JP3362997B2 (ja) 圧電音響装置
US7344405B2 (en) Electro-acoustic transducer with holder
JP2865954B2 (ja) 圧電音響装置
JP4179196B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP2001036993A (ja) 圧電型電気音響変換器
JP2921617B2 (ja) 圧電音響装置
JP3137763B2 (ja) 圧電音響装置
CN218772416U (zh) 一种超薄微型扬声器***及应用该***的电子设备
JP2921616B2 (ja) 圧電音響装置
JP3137764B2 (ja) 圧電音響装置
JP2006279942A (ja) ホルダ付き電気音響変換器
JP2921618B2 (ja) 圧電音響装置
JPH10224894A (ja) 圧電音響装置
JPH09322297A (ja) 圧電音響装置
JPH1168349A (ja) 発音体の取付構造
JPH11155184A (ja) 圧電レシーバ
JPH0998053A (ja) 振動子
JPH09322296A (ja) 圧電音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees