JP2865578B2 - レジストパターンの作成方法、その方法により得られるプリント配線板及びその作成装置 - Google Patents

レジストパターンの作成方法、その方法により得られるプリント配線板及びその作成装置

Info

Publication number
JP2865578B2
JP2865578B2 JP26069494A JP26069494A JP2865578B2 JP 2865578 B2 JP2865578 B2 JP 2865578B2 JP 26069494 A JP26069494 A JP 26069494A JP 26069494 A JP26069494 A JP 26069494A JP 2865578 B2 JP2865578 B2 JP 2865578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
mask substrate
mask
ink
resist pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26069494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08125312A (ja
Inventor
克美 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26069494A priority Critical patent/JP2865578B2/ja
Priority to US08/542,328 priority patent/US5637426A/en
Publication of JPH08125312A publication Critical patent/JPH08125312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865578B2 publication Critical patent/JP2865578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0082Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the exposure method of radiation-sensitive masks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0551Exposure mask directly printed on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レジストパターンの
作成方法、その方法により得られるプリント配線板及び
その作成装置に関する。更に詳しくは、回路形成等に必
要とされるレジストパターンの作成方法、その方法によ
り得られるプリント配線板及びその作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被写体上に一定のパターンを作成する場
合、一般にレジストが使用される。例えば、プリント配
線板を製造する場合、パターンを作成するための工程と
してソルダーレジスト形成工程が挙げられる。この工程
は、更に幾つかの工程からなり、それぞれの工程に対応
する治具が必要である。
【0003】以下に、従来のソルダーレジストパターン
作成工程について図4を用いて簡単に説明する。表面層
作成工程51において表面層が完成したプリント配線板
は、ソルダーレジストの接着性を向上させるために研磨
する前処理52、ソルダーレジストを塗布する静電塗装
53、溶媒を蒸発させる仮乾燥54、所定のアートワー
クマスクを用いる露光55、未露光の部分を除去するた
めの現像(更にエッチングを併用してもよい)56及び
ソルダーレジストを硬化させるための熱硬化57の6種
類の工程にふされることにより配線板の表面にソルダー
レジストパターンが形成される。また、露光時には図番
毎に複数枚のアートワークマスクが必要とされる。
【0004】このアートワークマスクは、厚さ0.2〜
0.3μmのポリエチレン等の透明板に臭化銀等の銀塩
を感材として塗布する工程、感材をレーザー描画により
露光し、これを現像することにより所定のパターンを形
成する工程、パターンを保護するために保護フィルムで
透明板を被覆する工程、基準穴明け及び検査工程からな
る複数の工程により形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したようにソルダ
ーレジストパターン作成工程は、多くの工程からなって
いるので、各工程毎に設備が必要であると共に品質の管
理が必要であった。また、アートワークマスクは、回路
構成が異なるもの全てに必要であり、一つのプリント配
線板であっても内層回路・表面層回路・ソルダーレジス
ト回路等が存在するため、それぞれの回路に合わせたパ
ターンのアートワークマスクを作成する必要があった。
また、アートワークマスクの使用は、それ自体の品質管
理・コスト・管理場所を必要としていた。更に、露光毎
にアートワークマスクを載置し、その位置合わせを行う
必要があるので、精度を向上させるには限界があるとい
う問題が生じていた。
【0006】更に、プリント配線板の分野以外(例えば
半導体分野)においても、所定のパターンを作成するに
は、予めそのパターンを形成したマスクを使用する必要
があり、上記アートワークマスクと同様の問題を生じて
いた。
【0007】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、レジストで被覆された被写体上に透明なマスク基板
を載置し、該透明なマスク基板上に直接インク噴射機を
用いてマスクを描画し、該マスクを介してレジストにパ
ターンを露光し、前記透明なマスク基板を剥離し、レジ
ストを現像することにより所定のレジストパターンを形
し、剥離したマスク基板上のインクを溶剤により除去
してマスク基板を再使用することを特徴とするレジスト
パターンの作成方法が提供される。
【0008】更に、本発明によれば、レジストを被写体
に被覆する被覆手段と、レジスト上に透明なマスク基板
を載せる載置手段と、レジストパターンを形成するため
のマスクを透明なマスク基板上に塗布するインク噴出機
と、マスクのデータを蓄積するデータ蓄積手段と、該デ
ータ蓄積手段のデータを前記インク噴出器に送る製造指
令制御手段と、インク噴出器を制御する制御手段と、レ
ジストを露光する露光手段と、透明なマスク基板を剥離
する剥離手段と、レジストを現像する現像手段と、マス
ク基板上に形成されたインクを溶剤により除去する除去
手段と、載置手段にマスク基板を搬送する搬送手段を
えたことを特徴とするレジストパターンの作成装置が提
供される。
【0009】本発明は、従来別工程で作成されていたマ
スクを使用することなく、作成工程内でレジストを被覆
した被写体上に透明なマスク基板を載置し、その上に直
接インク噴出機を使用してマスクを描画することを特徴
とする。まず、本発明の作成方法は、レジストをパター
ニングする工程を有するもの全てに適用することができ
る。例えば、プリント配線板の製造工程中の内層回路・
表面層回路・ソルダーレジスト回路等の各回路のパター
ニング、半導体装置の製造工程中の不純物注入領域・電
極等のパターニング、液晶表示装置の電極等のパターニ
ングが挙げられる。
【0010】従って、本発明に使用できる被写体として
は、プリント配線板、半導体基板、液晶表示装置に通常
使用されるガラス、プラスチック等からなる透明基板等
が挙げられる。上記被写体上には、レジストが所望の領
域に被覆される。被覆方法は、使用する被写体によって
相違するが、スピンコータ、ローラコータ等による塗布
法、静電塗装法等、また予め膜状に加工されたレジスト
膜を圧着する方法を使用することができる。
【0011】使用しうるレジストとしては、本発明が適
用される各分野で公知のレジストを使用することがで
き、例えばフェノール樹脂系、スチレン樹脂系、イソプ
レン樹脂系等の紫外線硬化樹脂が挙げられる。また、ネ
ガ型、ポジ型のいずれであってもよい。次に、レジスト
が被覆された被写体上に、透明なマスク基板が設置され
る。透明なマスク基板は、特に限定されず、公知のもの
をいずれも使用することができるが、透明度及び光透過
率が高いものが好ましく、プラスチックフィルム又は薄
いガラス板が挙げられる。ここで使用できるプラスチッ
クフィルムとして、ポリエチレン、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリプロピレン等が挙げられる。
【0012】プラスチックフィルムを使用する場合、そ
の厚さは、光が散乱せずかつ剥離時に破れない程度であ
ればよく、20〜50μmが好ましい。なお、このフィ
ルムは使い捨てとすることができる。市販品としては、
ポリエステル製のマイラーシート等が使用できる。ガラ
ス板を使用する場合、その厚さは、強度の点から1mm
前後が望ましい。なお、ガラス板は、インクを公知の溶
剤で洗浄することにより除去し、繰り返し使用すること
ができる。
【0013】次に、インク噴出機を用いてレジストを除
去する領域のマスク基板上にマスクとして機能するイン
ク噴出機用インクを描画する。本発明に使用できるイン
ク噴出機は、特に限定されず、例えば図2に示されるよ
うなインクジェットプリンタを使用することができる。
以下この図を説明する。データ蓄積手段21に蓄積され
たマスクパターンデータが製造指令制御手段22に送ら
れ、更にこのマスクパターンデータが制御手段23を介
してインク噴出機に送られる。インク噴出機は、このデ
ータに基づいて被写体30上に載置されたマスク基板に
インクを塗布する。図2のインクジェットプリンタは、
インクが充填された溶剤タンク24、噴き出しノズル2
5を備えたインクタンク26、帯電極27、偏向板2
8、ガータ29及びインクを循環する循環ポンプ31を
備えている。なお、この図ではオンディマンドタイプの
マルチノズル構造のインク噴出機を示しているが、コン
ティニアス方式のヘッドを有するインク噴出機も使用す
ることができる。本発明のマスクの描画に使用されるイ
ンク噴出機用インクは、光を遮断することができるイン
クであれば特に限定されない。例えば、ケトン系の染料
型インクが挙げられる。また、インクの色は、光の遮断
性を考慮すると黒色が好ましい。
【0014】次に被写体に光を照射してレジストパター
ンを形成する部分のみを露光手段により露光する。露光
に使用される光源は、レジストパターンのアンダーカッ
トを抑えるため平行光が好ましい。また、露光波長は使
用するレジストの種類に応じて遠紫外線、中紫外線或い
は近紫外線等を適宜使用することができる。剥離手段に
より透明なマスク基板を剥離した後、現像手段によりレ
ジストを現像することによりレジストパターンが作成さ
れる。この後、必要に応じて、熱乾燥工程に付して、レ
ジストを硬化させてもよい。
【0015】更に、上記作成工程において、透明なマス
ク基板としてガラス板を使用した場合は、ガラス板上に
形成されたマスクを溶剤により除去する除去手段と、載
置手段にガラス板を搬送する搬送手段を設けることによ
りガラス板を再利用することもできる。除去手段として
は、例えばアルカリ性の液等でマスクを軟化させてお
き、そこへジェット水流やブラッシング等の外力を加え
る手段が挙げられる。
【0016】次に、本発明の作成方法をプリント配線板
の作成方法に適用した場合の具体例を図1を利用して説
明する。まず、表面層作成工程1において表面層が完成
したプリント配線板に、ソルダーレジストの接着性を向
上させるために研磨する前処理2を施す。次に、ソルダ
ーレジストを被覆手段によりプリント配線板全面に被覆
する。ソルダーレジストは、特に限定されず、公知のも
のを使用することができる。また、被覆手段は静電塗装
3が好ましい。次いで、ソルダーレジストを仮乾燥4さ
せた後、載置手段によりソルダーレジスト上に透明なマ
スク基板を載置5する。
【0017】次に、インク噴出機を用いてソルダーレジ
ストを除去する領域のマスク基板上にマスクとして機能
するインク噴出機用インクを描画6する。前記プリント
配線板全面に光を照射してソルダーレジストパターンを
形成する部分のみを露光手段により露光7する。露光に
使用される光源は、ソルダーレジストパターンのアンダ
ーカットを抑えるため平行光が好ましい。
【0018】剥離手段により透明なマスク基板を剥離8
した後、現像手段によりソルダーレジストを現像9する
ことにより所定のソルダーレジストパターンが形成され
たプリント配線板を形成することができる。更に熱乾燥
10によりソルダーレジストを硬化させてもよい。な
お、プリント配線板はこの後、公知のマーキング工程及
び外形工程に付される。
【0019】本発明によれば、従来別工程で作成されて
いたアートワークマスク等のマスクを必要とせず、被写
体を形成する工程中にマスク形成工程を含ませることが
できる。従って、工程を簡略化でき、低コスト及び短納
期化に対応することができる。また、工程中で直接マス
クを作成するので、被写体毎に位置合わせを行うことが
でき、露光精度を向上させることができる。
【0020】
【作用】本発明のレジストパターンの作成方法は、レジ
ストで被覆された被写体上に透明なマスク基板を載置
し、該透明なマスク基板上に直接インク噴射機を用いて
マスクを描画し、該マスクを介してレジストにパターン
を露光し、前記透明なマスク基板を剥離し、レジストを
現像することにより所定のレジストパターンを形成する
ことを特徴とするので、従来別工程で作成されていたア
ートワークマスク等のマスクを必要とせず、作業の合理
化及びコストダウンが図られる。また、インク噴出機で
マスクを直接描画できるので位置合わせの精度を向上さ
すことができると共に多品種少量生産にも対応すること
ができる。
【0021】更に、透明なマスク基板を、ポリエチレン
フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム或いは
ポリプロピレンフィルムから選択することにより、上記
製造方法を簡便に行うことができる。また、ガラス板を
パターンの露光に使用した後、ガラス板上のマスクを溶
剤により除去し、ガラス板を再使用することにより、コ
ストダウンが更に図られる。
【0022】更に、レジストパターンの作成装置が、レ
ジストを被写体に被覆する被覆手段と、レジスト上に透
明なマスク基板を載せる載置手段と、レジストパターン
を形成するためのマスクを透明なマスク基板上に塗布す
るインク噴出機と、マスクのデータを蓄積するデータ蓄
積手段と、該データ蓄積手段のデータを前記インク噴出
機に送る製造指令制御手段と、インク噴出機を制御する
制御手段と、レジストを露光する露光手段と、透明なマ
スク板板を剥離する剥離手段と、レジストを現像する現
像手段を備えたことを特徴とすることにより、マスクを
別工程で作成する必要がなくなり、一連の工程でレジス
トパターンを作成することができる作成装置が提供され
る。
【0023】また、ガラス板上に形成されたマスクを溶
剤により除去する除去手段と、載置手段にガラス板を搬
送する搬送手段を設けてなることにより、ガラス板を再
利用を簡便に行う作成装置が提供される。
【0024】
【実施例】以下に被写体としてプリント配線板を使用し
た場合の具体例を記載するが、本発明はこれに限定され
るものではない。 実施例1 図3は本発明によるプリント配線板の製造方法の工程を
示す図である。
【0025】図に示すように、本発明によるプリント配
線板の製造方法の工程は、公知の方法により基板41に
フットプリント及びスルーホールからなる表面層42を
完成させる表面層作成工程を施し、プリント配線板43
を形成する。次に、ソルダーレジストの密着性を向上さ
せるために、プリント配線板を研磨する前処理を実施す
る。次に、静電塗装工程によりソルダーレジスト44を
プリント配線板43全面に塗布し、仮乾燥する。
【0026】次に、ソルダーレジスト上にマイラーシー
ト45を載置し、マイラーシート45上にインク噴出機
として図2に示すインクジェットプリンタ46を用いて
ソルダーレジストを除去する領域上にマスク47として
機能するインク噴出機用インクを描画し、前記プリント
配線板43全面を露光する。そしてマイラーシート45
を剥離し、ソルダーレジスト44を現像することによっ
て、マスク45により覆われた未露光部でかつ硬化して
いないソルダーレジストを取り除くと、ソルダーレジス
トパターン48が形成されたプリント配線板を得ること
ができる。
【0027】
【発明の効果】本発明のレジストパターンの作成方法
は、レジストで被覆された被写体上に透明なマスク基板
を載置し、該透明なマスク基板上に直接インク噴射機を
用いてマスクを描画し、該マスクを介してレジストにパ
ターンを露光し、前記透明なマスク基板を剥離し、レジ
ストを現像することにより所定のレジストパターンを形
成することを特徴とするので、従来別工程で作成されて
いたアートワークマスク等のマスクが必要とされず、時
間・人の大幅な合理化及びコストダウンを図ることがで
きる。また、インク噴出機でマスクを直接描画できるの
で位置合わせの精度を向上さすことができると共に多品
種少量生産にも対応することができる。
【0028】更に、透明なマスク基板を、ポリエチレン
フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム或いは
ポリプロピレンフィルムから選択することにより、上記
製造方法を簡便に行うことができる。また、透明なガラ
ス板をパターンの露光に使用した後、ガラス板上のマス
クを溶剤により除去し、ガラス板を再使用することによ
り、コストダウンを更に図ることができる。
【0029】更に、レジストパターンの作成装置が、レ
ジストを被写体に被覆する被覆手段と、レジスト上に透
明なマスク基板を載せる載置手段と、レジストパターン
を形成するためのマスクを透明なマスク基板上に塗布す
るインク噴出機と、マスクのデータを蓄積するデータ蓄
積手段と、該データ蓄積手段のデータを前記インク噴出
機に送る製造指令制御手段と、インク噴出機を制御する
制御手段と、レジストを露光する露光手段と、透明なマ
スク板板を剥離する剥離手段と、レジストを現像する現
像手段を備えたことを特徴とすることにより、マスクを
別工程で作成する必要がなくなり、一連の工程で被写体
を製造することが可能な作成装置を提供することができ
る。
【0030】また、ガラス板上に形成されたマスクを溶
剤により除去する除去手段と、載置手段にガラス板を搬
送する搬送手段を設けてなることにより、ガラスの再利
用を簡便に行う製造装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレジストパターンの作成方法の説明図
である。
【図2】本発明のレジストパターンの作成方法に使用で
きるインク噴出機の概略図である。
【図3】本発明の実施例のプリント配線板の製造方法の
概略断面図である。
【図4】従来のプリント配線板の製造方法の説明図であ
る。
【符号の説明】
1、51 表面層作成工程 2、52 前処理 3、53 静電塗装 4、54 仮乾燥 5 マスク基板載置 6 描画 7、55 露光 8 マスク基板剥離 9、56 現像 10、57 熱乾燥 11、58 マーキング工程 12、59 外形工程 21 データ蓄積手段 22 製造指令制御手段 23 制御手段 24 溶剤タンク 25 ノズル 26 インクタンク 27 帯電極 28 偏向板 29 ガータ 30 被写体 31 循環ポンプ 41 基板 42 表面層 43 プリント配線板 44 ソルダーレジスト 45 マイラーシート 46 インクジェットプリンタ 47 マスク 48 ソルダーレジストパターン

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レジストで被覆された被写体上に透明な
    マスク基板を載置し、該透明なマスク基板上に直接イン
    ク噴射機を用いてマスクを描画し、該マスクを介してレ
    ジストにパターンを露光し、前記透明なマスク基板を剥
    離し、レジストを現像することにより所定のレジストパ
    ターンを形成し、剥離したマスク基板上のインクを溶剤
    により除去してマスク基板を再使用することを特徴とす
    るレジストパターンの作成方法。
  2. 【請求項2】 被写体がプリント配線板であり、レジス
    トがソルダーレジストである請求項1記載のレジストパ
    ターンの作成方法。
  3. 【請求項3】 透明なマスク基板が、ポリエチレンフィ
    ルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム或いはポリ
    プロピレンフィルムである請求項1又は2記載の作成方
    法。
  4. 【請求項4】 透明なマスク基板がガラス板である請求
    項1又は2記載のレジストパターンの作成方法。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4いずれか1つに記載の方法
    によりソルダーレジストパターンが形成されたプリント
    配線板。
  6. 【請求項6】 レジストを被写体に被覆する被覆手段
    と、レジスト上に透明なマスク基板を載せる載置手段
    と、レジストパターンを形成するためのマスクを透明な
    マスク基板上に塗布するインク噴出機と、マスクのデー
    タを蓄積するデータ蓄積手段と、該データ蓄積手段のデ
    ータを前記インク噴出器に送る製造指令制御手段と、イ
    ンク噴出器を制御する制御手段と、レジストを露光する
    露光手段と、透明なマスク基板を剥離する剥離手段と、
    レジストを現像する現像手段と、マスク基板上に形成さ
    れたインクを溶剤により除去する除去手段と、載置手段
    にマスク基板を搬送する搬送手段を備えたことを特徴と
    するレジストパターンの作成装置。
  7. 【請求項7】 透明なマスク基板がガラス板である請求
    項6記載のレジストパターンの作成装置。
JP26069494A 1994-10-25 1994-10-25 レジストパターンの作成方法、その方法により得られるプリント配線板及びその作成装置 Expired - Fee Related JP2865578B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26069494A JP2865578B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 レジストパターンの作成方法、その方法により得られるプリント配線板及びその作成装置
US08/542,328 US5637426A (en) 1994-10-25 1995-10-12 Method and apparatus for forming resist pattern, and printed wiring board fabricated thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26069494A JP2865578B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 レジストパターンの作成方法、その方法により得られるプリント配線板及びその作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08125312A JPH08125312A (ja) 1996-05-17
JP2865578B2 true JP2865578B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17351483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26069494A Expired - Fee Related JP2865578B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 レジストパターンの作成方法、その方法により得られるプリント配線板及びその作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5637426A (ja)
JP (1) JP2865578B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2306384A1 (en) * 1997-10-14 1999-04-22 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
JP3320648B2 (ja) * 1997-12-04 2002-09-03 東京エレクトロン株式会社 レジスト膜の形成方法及びレジスト膜の形成装置
EP0992846B1 (en) * 1998-10-08 2003-11-19 Agfa-Gevaert Use of an ink jet image as prepress intermediate
US6460957B1 (en) 1998-08-10 2002-10-08 Agfa-Gevaert Use of an ink jet image as prepress intermediate
US7323634B2 (en) 1998-10-14 2008-01-29 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
US6150071A (en) * 1998-10-15 2000-11-21 3M Innovative Properties Company Fabrication process for flex circuit applications
GB2350321A (en) * 1999-05-27 2000-11-29 Patterning Technologies Ltd Method of forming a masking or spacer pattern on a substrate using inkjet droplet deposition
DE60004798T3 (de) 1999-05-27 2007-08-16 Patterning Technologies Ltd. Verfahren zur erzeugung einer maske auf einer oberfläche
CA2319671A1 (en) 1999-09-17 2001-03-17 American Ink Jet Corporation Systems and methods for lithography
US6299749B1 (en) 1999-10-25 2001-10-09 Molex Incorporated Method of fabricating an electrical component
US6461677B1 (en) 2000-04-18 2002-10-08 Molex Incorporated Method of fabricating an electrical component
US20040154489A1 (en) * 2000-05-08 2004-08-12 Deutsch Albert S. Chemical imaging of a lithographic printing plate
US6691618B2 (en) 2000-05-08 2004-02-17 Pisces-Print Imaging Sciences, Inc. Chemical imaging of a lithographic printing plate
US6315916B1 (en) 2000-05-08 2001-11-13 Pisces-Print Image Sciences, Inc. Chemical imaging of a lithographic printing plate
US6754551B1 (en) 2000-06-29 2004-06-22 Printar Ltd. Jet print apparatus and method for printed circuit board manufacturing
US7964335B2 (en) * 2002-01-30 2011-06-21 Ikonics Corporation Ink receptive photosensitive laminate
JP2005118769A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Rohm & Haas Electronic Materials Llc パターン形成
JP4797783B2 (ja) * 2006-05-01 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 フォトマスクの製造方法およびフォトマスクの製造装置
JP2008010353A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Seiko Epson Corp マスクの製造方法、配線パターンの製造方法、及びプラズマディスプレイの製造方法
CN101668381B (zh) * 2008-09-03 2012-07-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置
CN106696475B (zh) * 2015-11-13 2019-06-18 富泰华工业(深圳)有限公司 打印机及利用打印机打印电路板的方法
TWI819237B (zh) * 2020-09-08 2023-10-21 健鼎科技股份有限公司 印刷電路板製程方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767489A (en) * 1987-03-25 1988-08-30 Pc Proto, Inc. Computer aided printer-etcher
US4853317A (en) * 1988-04-04 1989-08-01 Microfab Technologies, Inc. Method and apparatus for serializing printed circuit boards and flex circuits
JPH05338187A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Olympus Optical Co Ltd レジストパターン形成方法
US5466653A (en) * 1994-06-29 1995-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing negative-working wash-off relief images and non-photosensitive elements for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08125312A (ja) 1996-05-17
US5637426A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865578B2 (ja) レジストパターンの作成方法、その方法により得られるプリント配線板及びその作成装置
US4506004A (en) Printed wiring board
KR101901429B1 (ko) 포토이미징
US4966827A (en) Polymer printing
US7955783B2 (en) Lamination for printed photomask
JP4796964B2 (ja) インクジェット技術を利用した細線形成方法
JPH07263845A (ja) プリント配線板の製造方法及びその製造装置
US4720448A (en) Method of manufacturing photorelief printing plate using a liquid photopolymer
JPH04202677A (ja) レジストパターンの形成方法
US4888270A (en) Photoprinting process and apparatus for exposing paste consistency photopolymers
US4647524A (en) Transferring polymer from thin plastic films to photodevelop insulation patterns on printed wiring boards
JP2794199B2 (ja) パターンの修正方法
US4657839A (en) Photoprinting process and apparatus for exposing paste-consistency photopolymers
US4727013A (en) Method for creating a design in relief in a hard smooth substrate and apparatus for use in the method
USRE32430E (en) Printed wiring board
JPH11222782A (ja) スクリーン捺染用厚膜印刷版の製版方法
US4732829A (en) Polymer printing
US3507652A (en) Direct thin emulsion stencil screen method and article
US4560639A (en) Reusable phototransparency image forming tools for direct contact printing
JPH09312463A (ja) パターンの形成方法
US4669869A (en) Photoprinting process and apparatus for exposing paste-consistency photopolymers
JP2886697B2 (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPH09130016A (ja) 回路形成方法
JPH06259586A (ja) 金属バーコードの作成方法
KR0139987Y1 (ko) 잉크분사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees