JP2863584B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2863584B2
JP2863584B2 JP2035790A JP3579090A JP2863584B2 JP 2863584 B2 JP2863584 B2 JP 2863584B2 JP 2035790 A JP2035790 A JP 2035790A JP 3579090 A JP3579090 A JP 3579090A JP 2863584 B2 JP2863584 B2 JP 2863584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
weight
rubber
parts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2035790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03239737A (ja
Inventor
達郎 濱田
岩和 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
JSR Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, JSR Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2035790A priority Critical patent/JP2863584B2/ja
Publication of JPH03239737A publication Critical patent/JPH03239737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863584B2 publication Critical patent/JP2863584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空気入りタイヤに関し、特に詳しくは耐ウエ
ットスキッド性、転がり抵抗性及び耐摩耗性を同時に満
足し得る空気入りタイヤに関する。
(従来技術) 近年、省エネルギー、省資源の社会的要請のもと自動
車の燃料消費を節約するためには、タイヤの転がり抵抗
を低減する研究が重要となってきている。
即ち、タイヤの転がり抵抗を小さくすれば自動車の消
費量が軽減され、いわゆる低燃費タイヤとなることは一
般によく知られており、タイヤの転がり抵抗を小さくす
るにはトレッドゴムにヒステリシスロスの小さい材料を
用いる事が一般的である。
また、走行安全性の要求から湿潤路面での摩擦抵抗
(ウエットスキッド抵抗)の大きいゴム材料を強く望ま
れる様になってきた。
しかしながら、これら低転がり抵抗と湿潤路面での摩
擦抵抗は二律背反の関係があり、両特性を共に満足させ
る事は非常に困難であった。
最近になりタイヤのウエットスキッド抵抗や転がり抵
抗とゴム組成物の粘弾性特性の対応付けが理論的に示さ
れ、タイヤ走行時の転がり抵抗を小さくするにはトレッ
ドゴムのヒステリシスロスを小さくする、即ち粘弾性的
にはタイヤが走行使用される50〜70℃の温度における損
失係数(tan δ)の低くする事が低燃費製に有効である
事が示されている。
一方、ウエットスキッド抵抗性は、10〜20HZの周波数
下における0℃付近の損失係数(tan δ)とよく相関す
る事が知られており、このためタイヤのグリップ性能を
改良するには0℃付近の損失係数を大きくする事が必要
である。
このヒステリシスロスを減らす方法として、高シスポ
リビタジエンゴム等のガラス転移温度の低い材料や天然
ゴムのように反発弾性の高い材料を用いる事が一般的で
ある。
しかしながら、これらのゴムはウエットスキッド抵抗
を極端に低下させる事となってしまい、走行安定性と転
がり抵抗とを両立させる事は著しく困難であった。
また、近年アニオン重合の進歩により前記の背反特性
を満足させる発明が数多く出されている。
例えば、特開昭55−12133号公報、特開昭56−127650
号公報では、高ビニルポリブタジエンゴムが、特開昭57
−55204号公報、特開昭57−73030号公報では高ビニルス
チレンブタジエン共重合体ゴムが提案されている。
また、特開昭59−117514号公報、特開昭61−103902号
公報、特開昭61−14214号公報、特開昭61−141741号公
報ではポリマーの分子鎖中にベンゾフェノン、イソシア
ナート等の官能基を導入した変性ポリマーを用いること
によって発熱性を低減する事を示している。
しかしながら、いずれに方法も最近の低転がり抵抗を
十分に満足させるものはない。
本発明者等はタイヤのウエットスキッド抵抗、転がり
抵抗及び耐摩耗の一層の向上を目的として鋭意検討した
結果、リチウム系開始剤を用いて重合した特定のミクロ
構造とTgを持つ(S)BRにシリカ充填剤を含むゴム組成
物をトレッドに用いたタイヤが上記諸特性に優れている
事を見出し本発明に到達したものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は以上のような目的を持って発明されたもので
あって、その要旨は、有機リチウム化合物によりスチレ
ンとブタジエンとを共重合して得られ、I)結合スチレ
ンが20〜50重量%、II)スチレン単位が1個の単連鎖が
全結合スチレンの40重量%未満であり、かつスチレン単
位が8個以上連なったスチレン長連鎖が全結合スチレン
の10重量%以下で、かつガラス転移温度が−50℃以上で
あるスチレン−ブタジエン共重合体を単独もしくは該ゴ
ム30重量部以上と他のジエン系ゴム70重量部以下のブレ
ンドゴム100重量部に対し、シリカ充填剤を10〜150重量
部、カーボンブラックを0〜100重量部からなるゴム組
成物をタイヤのトレッドに用いた事を特徴とする空気入
りのタイヤに関する。
本発明に使用されるスチレン−ブタジエン共重合体
は、リチウム系重合開始剤を用いてスチレンとブタジエ
ンを共重合して得られるが、より好ましい態様としては
有機リチウム化合物及び特定の有機金属からなる共触媒
を使用するものである。この共触媒を使用することによ
って、本発明方法は最適の性質を有する共重合体を製造
するための重合反応の制御が可能となる。
本発明に使用されるスチレン−ブタジエン共重合体中
の結合スチレン含量は、20〜50重量%好ましくは25〜45
重量%である。結合スチレンが20%以下では耐摩耗性が
劣り、目的とする空気入りタイヤを得ることができな
い。結合スチレンが50重量%を越えると転がり抵抗性が
劣り好ましくない。
本発明の優れた耐摩耗性を有する空気入りタイヤを得
るためには、スチレン−ブタジエン共重合体中の結合ス
チレンの連鎖を一定の範囲にすることが重要である。
上記スチレン−ブタジエン中のスチレンの連鎖分布は
資料をオゾンによって分解した後、ゲルパーミエーショ
ンクロマトグラムによって分析される(田中等・高分子
学会、予稿集()2055頁)。
かかるスチレン−ブタジエン共重合体のスチレン単位
が1個の短連鎖は40%未満好ましくは35%以下であり、
かつスチレン単位が8個以上連なったスチレン長連鎖が
全結合スチレンの10重量%以下好ましくは5重量%以下
である。スチレン短連鎖が40%以上では耐摩耗性、引裂
き強度が劣り、またスチレン長連鎖が10%を越えると転
がり抵抗が劣り、目的とする空気入りタイヤを得ること
は困難となる。
そして、かかるスチレン−ブタジエン共重合体におけ
るガラス転移温度は−50℃以上好ましくは−40℃以上で
ある。ガラス転移温度が−50℃未満ではウエットスキッ
ド抵抗に劣り好ましくない。
本発明に使用されるスチレン−ブタジエン共重合体
は、単独でトレッドに用いることも可能であるが必要に
応じてゴム100重量部中70重量部以下好ましくは50重量
部以下の天然ゴム、ポリブタジエンゴム、合成ポリイソ
プレンゴム、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体ゴ
ム、前記共重合体ゴム以外のスチレン−ブタジエン共重
合体ゴム等のジエン系ゴムがブレンドされても構わな
い。
本発明のスチレン−ブタジエン共重合体の製造に使用
される有機リチウム重合開始剤のうち、代表的なものを
挙げると次の通りである。即ち、エチルリチウム、プロ
ピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−リチウム、t
ert−ブチルリチウム等に代表されるのアルキルリチウ
ム;フェニルリチウム、トリルリチウム等のアリルリチ
ウム、ビニルリチウム、プロペニルリチウム等のアルケ
ニルリチウム;テトラメチレンジリチウム、ペンタメチ
レンジリチウム、ヘキサメチレンジリチウム、デカメチ
レンジリチウム等のアルキレンジリチウムである。
また、この有機リチウムと共触媒として使用する有機
金属カリウムとしては、ドデシルベンゼンスルホン酸カ
リウム、テトラデシルベンゼンスルホン酸カリウム、ヘ
キサデシルベンセンスルホン酸カリウム、オクタデシル
スルホン酸カリウム等例えば特公昭54−44315号公報に
記載の化合物がある。
また、これらの化合物にアルコール、第2級アミンを
少量添加しても良い。
この有機金属カリウムはリチウム1グラム原子当量当
たり0,01〜0,5モル用いることができる。
重合溶媒にはn−ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタ
ン、ベンゼン等を用いることができる。
本発明のポリマーを得るための重合反応はバッチ重合
方式、連続重合方式のいずれの方式によっても行うこと
ができる。
重合温度は0℃〜130℃の範囲が用いられる。
また、等温重合、昇温重合、或は断熱重合のいずれの
重合形式によっても行うことができる。
更にまた、重合時に反応容器内にゲルが生成するのを
防止するため、1,2−ブタジエン等のアレン化合物を添
加することも出来る。
本発明のスチレン−ブタジエン共重合体は、必要に応
じてナフテンオイル、高芳香族オイル或は軟化剤、また
は液状ポリマーを添加し、直接乾燥法やスチームストリ
ッピング法によってゴムと溶剤を離して洗浄し、乾燥す
ることができる。
なお、前記共重合体ゴムは例えば次のようにして製造
される。50リットルの反応容器にシクロヘキサン25Kg、
スチレン1.8Kg、1.3−ブタジンエン4.4Kg、テトラヒド
ロフラン1.25g、ドデシルベンゼンスルホン酸カリウム
0.4ml、n−ブチルリチウム4mlを加え、50〜100℃の上
昇温度下で重合を行った後残触媒を除き、生成物を乾燥
することによって得られる。
共重合体中の結合スチレン量については、スチレン単
量体を変化させ、またスチレン連鎖の導入についてはド
デシルベンゼンスルホン酸カリウム使用量を変え、ま
た、1,2結合含量については重合温度及びテトラヒドロ
フランの量を変化させることによって各々所望の割合に
コントロールすることができる。
本発明において配合されるシリカ充填剤は、ゴム成分
200重量部当り10〜150重量部、好ましくは15〜100重量
部である。これが10重量部未満であると充填補強効果が
小さいため耐摩耗性に劣り、一方150重量部を越えると
加工性、破壊特性が劣る。
なお、本発明で使用される前記ゴム組成物は、充填剤
として、0〜100重量部のカーボンブラックを併用して
もよく、シリカ単独使用に比べ、加工性、耐摩耗性、耐
カット性を改良することができる。この場合カーボンと
シリカの重量比は、約95/5〜10/90の範囲がウエットス
キッド性、転がり抵抗、耐摩耗性のバランスで好まし
い。
シリカとしては、乾式法シリカ又は湿式法シリカが用
いられるが、特にニップシールVN3(日本シリカ製)、
トクシールU、UR(徳山曹達製)、ウルトラジルVN3
(***デグッサ社製)等の湿式法シリカが好ましい。
カーボンブラックとしては、通常のトレッドゴム組成
物用カーボン・ブラック、例えばHAF(N330、N332
等)、HAF−HS(N339等)、I・ISAF、ISAF、SAF等が用
いられる。
なお、本発明に使用されるゴム組成物には、更に必要
に応じて炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、クレー等
の粉末状充填剤、ガラス繊維、ウイスカー等の繊維状充
填剤の他、亜鉛華、老化防止剤、加硫促進剤、加硫剤等
の通常の加硫ゴム配合剤を加えることができる。
(実施例) 実施例1 以下本発明を実施例を挙げて更に具体的に説明する
が、本発明は、その要旨を超えないかぎり、以下の実施
例に何等制約されるものではない。
また実施例中の各種の測定は、下記の方法によった。
ブタジエン部のミクロ構造は、赤外吸収スペクトル法
(モレロ法)によって求めた。スチレン含量は、赤外吸
収スペクトル法による699cm-1のフェニル基の吸収によ
り、予め求めておいた検量線を用いて測定した。
また加硫物性はJISK6301に従って測定した。
耐摩耗性試験であるランボーン摩擦指数は、ランボー
ン摩擦法により測定した。測定条件としては、荷重が
4、5Kg、砥石の表面速度が100m/秒、試験速度が130m/
秒、スリップ率が30%、落砂量が20g/分、また測定温度
は室温とした。
内部損失(tan δ)はレオメトリクス社製、メカニカ
ルスペクトロメーターを用いて動的剪断歪が振幅1、0
%、振動15HZ及び各測定温度で測定した。
転がり抵抗指数は、外径1、7mのドラム上にタイヤを
接触させて、ドラムを回転させ、一定速度まで上昇後、
ドラムを惰行させて所定速度での慣性モーメントから算
出した値から下式によって評価した。
湿潤路面の耐スキッド性(ウエットスキッド性)は、
水深3mmの湿潤コンクリート路面において80Km/hの速度
から急制動し、車輪がロックされてから停止するまでの
距離を測定、下式によって試験タイヤの耐スキッド性を
評価した。
耐摩耗性指数は、タイヤを4万Km実車走行させ、残っ
た溝の深さを10ケ所測定し、その平均値から下式によっ
て評価した。
第1表に示す各種ポリマーを第2表に示す基本配合割
合(重量部)でゴム組成物を作成した。なお、第2表で
は共重合体、充填剤以外の薬品については実施例、比較
例についてすべて同一で第2表に示す通りである。
これらのゴム組成物について、破壊強度(Tb)、ラン
ボーン摩耗tanδを評価した。
次いでこれらのゴム組成物をタイヤサイズ165SR13の
トレッドに用いてタイヤを作成し、耐ウエットスキッド
性、転がり抵抗性及び耐摩耗性を評価した。結果を第3
表に示す。
即ち、ここで製造した第1表に示す各種ポリマーのう
ち、本発明の使用に適合する構造を有しているのは、共
重合体NO、1及び2であって、NO、3及び7は1個のス
チレン短連鎖が規定量を大きく越えており、NO、4は8
個以上のスチレン長連鎖が規定量をオーバーしている。
更にNO、5は結合スチレン含有量が規定量を割り、N
O、6はガラス転移温度が規定値以下の温度となってい
るものである。
さて、第3表のうち、共重合体NO、7を用いた比較例
1を標準として考察することにするが、本発明で使用に
供せられる共重合体NO、1及び2を用いた実施1及び2
においては、物性試験及びタイヤ性能テスト共に標準を
大きく上回っており、本発明の二律背反的な目的をいず
れもクリアーする好結果をもたらしていることが分か
る。
一方、前記した通りの共重合体としての構造上の規定
を外れたNO、3〜6を用いた比較例2〜5においては、
一般的に物性試験及びタイヤとしての性能テストは全て
の項目を完全に満足するというものは得られていない。
このことから、共重合体の構造上の特徴が本発明の目
的を達成するために如何に重要であるかが証明される。
更に、実施例NO、3及び4においては共重合体NO、1
及び2を用い、配合組成を変化させた例であるが、これ
もまた各結果は前記した標準値を大きく上回っている好
結果となっている。
一方、共重合体としては規定に合致するNO、1を使用
したが、シリカ充填剤を所定量以下の配合とした比較例
6においては、物性及びタイヤ性能テストは共に全て標
準値以下であって、本発明の目的を達成するには、単に
共重合体の構造の規定のみではなく配合組成的な面でも
考慮されなくてはならないことが分かる。
以上、第3表から明らかな通り本発明の空気入りタイ
ヤは耐ウエットスキッド性、転がり抵抗性及び耐摩耗性
が同時に優れていることが分かる。
実施例2 次ぎに第4表に示した配合内容のゴム組成物を作成
し、実施例1と同様に検討した。
なお、共重合体、充填剤以外の配合薬品は実施例1と
同じものを使用した。
この第4表に示すものは比較例1は第3表に示した比
較例1と同様であるが、比較例7は本発明の規定に合致
する共重合体NO、1を用いるが、ゴムとしての配合量が
規定を外れた例(NR対比20重量部)である。
さて、実施例5及び6ゴムとしての配合量を変化させ
たものであって、NR対比でこれら実施例はその所定量の
限界である30〜70重量部を用いた例である。
これらの結果を比較例1と比べると、いずれの結果も
優れていることが分かる。
更に、比較例7との対比においては、ほとんどのテス
ト項目で本実施例の方が優れており、これから見ても特
定構造の共重合体を使用するだけでなく、ゴムの配合的
な面からも目的達成のために考察されなければならない
ことが分かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C08K 3/00 3:04 3:36) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 7/00 - 21/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機リチウム化合物によりスチレンとブタ
    ジエンとを共重合して得られ、 I)結合スチレンが20〜50重量%、 II)スチレン単位が1個の単連鎖が全結合スチレンの40
    重量%未満であり、かつスチレン単位が8個以上連なっ
    たスチレン長連鎖が全結合スチレンの10重量%以下で、
    かつガラス転移温度が−50℃以上、 であるスチレン−ブタジエン共重合体を、単独もしくは
    該ゴム30重量部以上と他のジエン系ゴム70重量部以下の
    ブレンドゴム100重量部に対し、シリカ充填剤を10〜150
    重量部、カーボンブラックを0〜100重量部からなるゴ
    ム組成物をタイヤのトレッドに用いた事を特徴とする空
    気入りタイヤ。
JP2035790A 1990-02-16 1990-02-16 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP2863584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035790A JP2863584B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035790A JP2863584B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03239737A JPH03239737A (ja) 1991-10-25
JP2863584B2 true JP2863584B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=12451712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035790A Expired - Lifetime JP2863584B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2863584B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319639B2 (ja) * 1992-12-24 2002-09-03 株式会社ブリヂストン 共役ジエン系重合体の製造方法、スチレン−ブタジエン系重合体及びそのゴム組成物
JP3442113B2 (ja) * 1993-09-20 2003-09-02 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3325683B2 (ja) * 1993-12-27 2002-09-17 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物
WO1996005250A1 (fr) * 1994-08-08 1996-02-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de caoutchouc hydrogene
JP2788212B2 (ja) 1994-11-11 1998-08-20 横浜ゴム株式会社 表面処理カーボンブラック及びそれを用いたゴム組成物
JP3350291B2 (ja) * 1995-06-06 2002-11-25 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0987426A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
EP0798339B1 (en) * 1996-03-29 2002-06-05 Bridgestone Corporation Styrene-butadiene copolymer and rubber composition comprising the copolymer
CN1113079C (zh) * 1996-12-16 2003-07-02 株式会社普利司通 橡胶组合物以及使用该组合物的充气轮胎
JP4080063B2 (ja) * 1998-06-15 2008-04-23 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
WO2000002973A1 (fr) * 1998-07-09 2000-01-20 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Materiau arretant l'eau et procede correspondant
JP4493299B2 (ja) * 2003-08-18 2010-06-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
KR101983590B1 (ko) 2015-03-13 2019-05-29 요코하마 고무 가부시키가이샤 고무 조성물 및 그것을 이용한 공기입 타이어
EP3269769A4 (en) 2015-03-13 2018-10-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using same
WO2016199914A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
CN107531949B (zh) * 2015-06-12 2020-09-15 横滨橡胶株式会社 橡胶组合物以及使用该橡胶组合物的充气轮胎
CN107531946B (zh) 2015-06-12 2020-09-15 横滨橡胶株式会社 橡胶组合物以及使用该橡胶组合物的充气轮胎
CN107531951B (zh) 2015-06-12 2020-09-11 横滨橡胶株式会社 橡胶组合物以及使用该橡胶组合物的充气轮胎
WO2016199912A1 (ja) 2015-06-12 2016-12-15 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
CN107531948B (zh) 2015-06-12 2020-09-15 横滨橡胶株式会社 橡胶组合物以及使用该橡胶组合物的充气轮胎
JP6701939B2 (ja) 2016-05-10 2020-05-27 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6907465B2 (ja) 2016-05-10 2021-07-21 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6907467B2 (ja) 2016-05-10 2021-07-21 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6769098B2 (ja) 2016-05-10 2020-10-14 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6907466B2 (ja) 2016-05-10 2021-07-21 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6707978B2 (ja) * 2016-05-10 2020-06-10 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03239737A (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863584B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3021516B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2604999B2 (ja) タイヤ
US5066721A (en) Tires made of silica filled, silane modified rubber
EP0048619B1 (en) Rubber composition for tires
US4519431A (en) Styrene-butadiene copolymers with high styrene content
US4396743A (en) Rubber composition for tires containing block copolymer having vinyl bonds
JP2846394B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005537369A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4624786B2 (ja) 空気タイヤのトレッドキャップ用ゴム組成物
JPH0448814B2 (ja)
JPH0450939B2 (ja)
US5500482A (en) Rubber composition for tire tread
JP4642468B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005534758A (ja) タイヤのトレッド用ゴム組成物
JP5216386B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP3445483B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPS6360769B2 (ja)
JPH0699598B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS61143453A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH09268238A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0627122B2 (ja) 高スチレン含量のランダムスチレン−ブタジエン共重合体ゴム
JPH08183883A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびその製造方法
JPS6318613B2 (ja)
JPS63234045A (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12