JP2861461B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2861461B2
JP2861461B2 JP3107990A JP10799091A JP2861461B2 JP 2861461 B2 JP2861461 B2 JP 2861461B2 JP 3107990 A JP3107990 A JP 3107990A JP 10799091 A JP10799091 A JP 10799091A JP 2861461 B2 JP2861461 B2 JP 2861461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
condition
data
print data
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3107990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691981A (ja
Inventor
敏秀 成見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3107990A priority Critical patent/JP2861461B2/ja
Publication of JPH0691981A publication Critical patent/JPH0691981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861461B2 publication Critical patent/JP2861461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力される印字データ
を、操作パネルによって設定された条件で用紙に記録す
る画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータやワードプロセッサの普及
に伴って、これらによって作成された文書や画像を記録
するための画像記録装置が数多く使用されるようになっ
てきている。このような画像記録装置では、例えばホス
トコンピュータから送られてくる印字データを印字する
際の種々の条件を、画像記録装置に設けられた操作パネ
ルからの指示に基づいて設定できるようにしたものがあ
る。この設定項目としてはコピー枚数や用紙サイズや倍
率等がある。
【0003】ところで、従来の画像記録装置では、操作
パネルでコピー枚数等の条件を設定する場合には、一
旦、ホストコンピュータとのデータの送受を断つオフラ
インモードに移行してから行っていた。
【0004】図6は、従来の画像記録装置におけるコピ
ー枚数設定の手順の一例を示すフローチャートである。
この手順では、まずステップ(以下、Sと記す。)20
1で、操作パネルのモードキーを押して、ホストコンピ
ュータとのデータの送受を断つオフラインモードに移行
する。次に、S202で、操作パネルのコピー枚数選択
キーを押してコピー枚数を選択する。次に、S203
で、操作パネルの設定キーを押して、選択したコピー枚
数をセットする。次に、S204で、モードキーを押し
て、ホストコンピュータとのデータの送受が可能なオン
ラインモードに移行する。そして、S205で、ホスト
コンピュータからデータを受け取り、設定されたコピー
枚数の印字を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の画像
記録装置では、オフラインモードに移行しホストコンピ
ュータからのデータを受信できなくしておいてから条件
を設定するようにしている。それは、オンラインモード
において条件設定を可能にすると、条件設定中にホスト
コンピュータからデータが入力されて不用意な印字をし
てしまうことがあるからである。また、オフラインモー
ドに移行した方が条件設定のためのプログラムが比較的
簡単になる。
【0006】しかしながら、頻繁に設定条件を変えるよ
うな場合には、条件設定のたびに、いちいちオフライン
モードに移行してから条件設定を行い、再びオンライン
モードに戻すという操作は大変煩雑である。
【0007】また、操作パネルには液晶ディスプレイ等
による表示部が設けられており、印字を行う際にはこの
表示部に、コピー枚数等の必要な設定条件を表示してお
くようになっている。ところが、通常、この表示部は小
さいので、オンラインモードでは、どの設定項目が入力
可能か等の条件設定のための案内の表示や、設定可能な
すべての項目を表示することは難しい。そこで、従来
は、条件設定の際には、オフラインモードに移行し、条
件設定を行う項目を選択し、項目ごとに表示部の表示内
容を変えていた。例えば、コピー枚数を設定する場合に
は、オフラインモードに移行した後、コピー枚数を設定
するメニューを選択し、表示部には、コピー枚数の設定
に必要な情報のみを表示させるようにしていた。
【0008】しかしながら、このようにオフラインモー
ドに移行し、さらに条件設定を行う項目を選択するので
は、キー操作の回数が増え、条件設定のための操作が煩
雑である。また、1つの項目の条件を設定しているとき
には他の設定項目が表示されないので、設定段階におい
て、条件の設定がどの程度済んでいるか把握できず不便
であった。
【0009】そこで本発明の第1の目的は、条件設定の
操作を簡易にし、かつ、不用意な印字を防止できるよう
にした画像記録装置を提供することにある。
【0010】また、本発明の第2の目的は、上記目的に
加え、使用者が、設定段階において、必要な設定条件を
同時に認識できるようにした画像記録装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明
は、(イ)印字に必要な各種条件を入力するための条件
入力手段と、(ロ)印字データ送信元とデータの送受可
能に接続された状態において、前記した条件入力手段か
らの条件の入力と印字データ送信元からのデータの入力
とを監視し、印字データ送信元からのデータの入力中は
条件入力手段からの条件の入力を禁止し、印字データ送
信元からのデータの入力がないときには条件入力手段か
らの条件の入力を許可すると共に条件の入力中は印字デ
ータ送信元からのデータの入力を禁止する調停手段と、
(ハ)印字に必要な条件を設定すると共に、調停手段に
よって入力が許可された条件入力手段からの条件に基づ
いて設定条件を変更する条件設定手段と、(ニ)調停手
段によって入力が許可された印字データ送信元からのデ
ータに基づく画像を、条件設定手段によって設定された
条件に従って用紙に記録する記録手段とを画像記録装置
に具備させる。
【0012】この画像記録装置では、印字データ送信元
からのデータの入力中は、調停手段によって、条件入力
手段からの条件の入力が禁止され、印字データ送信元か
らのデータに基づく画像が条件設定手段によって設定さ
れた条件に従って用紙に記録される。一方、印字データ
送信元からのデータの入力がないときには条件入力手段
からの条件の印字に必要な各種条件についての入力が許
可され、この条件入力手段からの条件に基づいて条件設
定手段によって設定条件が変更される。また、この印字
に必要な各種条件についての入力中は印字データ送信元
からのデータの入力が禁止される。
【0013】請求項2記載の発明の画像記録装置は、請
求項1記載の発明において、さらに、印字データ送信元
とデータの送受可能に接続された状態において、この状
態で条件設定手段によって変更可能な条件項目をすべて
表示する表示手段を備えたものである。
【0014】請求項3記載の発明では、(イ)印字に必
要な各種条件を指示するための信号を出力するキーと、
(ロ)印字データ送信元とデータの送受可能に接続され
た状態において、前記したキーからの信号の入力と印字
データ送信元からのデータの入力とを監視し、印字デー
タ送信元からのデータの入力中はキーからの信号の入力
を禁止し、印字データ送信元からのデータの入力がない
ときにはキーからの信号の入力を許可すると共にキーが
押されている間は印字データ送信元からのデータの入力
を禁止する調停手段と、(ハ)印字に必要な条件を設定
すると共に、印字データ送信元とデータの送受可能に接
続された状態において、調停手段によって入力が許可さ
れたキーからの信号に基づいて、設定条件のうちの少な
くとも一部を変更する条件設定手段と、(ニ)印字デー
タ送信元とデータの送受可能に接続された状態におい
て、この状態で条件設定手段によって変更可能な条件項
目をすべて表示する表示手段と、(ホ)調停手段によっ
て入力が許可された印字データ送信元からのデータに基
づく画像を、条件設定手段によって設定された条件に従
って用紙に記録する記録手段とを画像記録装置に具備さ
せる。
【0015】この画像記録装置では、印字データ送信元
からのデータの入力中は、調停手段によって、キーから
の信号の入力が禁止され、印字データ送信元からのデー
タに基づく画像が条件設定手段によって設定された条件
に従って用紙に記録される。一方、印字データ送信元か
らのデータの入力がないときにはキーからの印字に必要
な各種条件についての信号の入力が許可され、この信号
に基づいて条件設定手段によって設定条件のうちの少な
くとも一部が変更される。また、キーからの印字に必要
な各種条件についての信号の入力が許可された後におい
ては、キーが押されている間は印字データ送信元からの
データの入力が禁止される。また、印字データ送信元と
データの送受可能に接続された状態では、表示手段によ
って、この状態でキーからの印字に必要な各種条件につ
いての信号に基づいて変更可能な条件項目がすべて表示
される。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1ないし図5は本発明の一実施例に係
る。
【0017】図2は本実施例の画像記録装置の概略の構
成を示すブロック図である。この画像記録装置11は、
画像の記録を専ら行うプリンタ部分としての記録部12
と、この記録部12に画像の供給を行う画像供給装置1
3とを備えており、これらには図示しない商用電源(A
C)に接続された電源部14から所定の直流または交流
電源が供給されるようになっている。画像供給装置13
は図示しない装置本体の前面に配置された操作パネル1
5と接続されている。
【0018】この画像記録装置11では、記録の対象と
なる印字データを2系統で入力できるようになってい
る。その1つは、図示しないホストコンピュータからホ
ストインタフェース(I/F)端子17を介して印字デ
ータを入力する方法であり、例えば図示しないパーソナ
ルコンピュータから専用のケーブルを介して画像記録装
置11に印字データが供給されるような場合をいう。他
の方法は、図示しないローカルエリアネットワーク(L
AN)から入力端子18を通じて印字データを入力する
方法である。後者の場合には、ローカルエリアネットワ
ーク上の複数の装置が印字データの供給源となる可能性
がある。
【0019】このように本実施例の画像記録装置11
は、ホストインタフェース端子17あるいは入力端子1
8を介して各種のホストコンピュータやワークステーシ
ョン等の情報処理装置から印字データの供給を受けるこ
とができる。情報処理装置には多くの種類があり、これ
らが送出する制御データは必ずしも統一されてはいな
い。すなわちある装置が送出する制御データは記録を行
う用紙のサイズや文字の大きさ等を細かく指定するよう
になっているが、他の装置の制御データはこのような指
定を行うことができない。そこで、この画像記録装置1
1は操作パネル15から記録に関する必要な指示情報1
9を入力することができ、これを画像供給装置13に対
して送出することができるようになっている。画像供給
装置13はこれに対して応答情報21を返送する。
【0020】なお、この画像記録装置11では操作パネ
ル15を備えているので、情報処理装置側で記録を行う
用紙のサイズや文字の大きさ等を制御データとして指定
してきた場合でも、操作パネル15から指示情報19を
入力することが可能である。このような場合には、情報
処理装置側の指示を常に優先させることもできうるし、
操作パネル15側の入力を優先させることもできる。時
間的に後で指示を与えた方を優先させることも可能であ
る。
【0021】本実施例の画像記録装置11における記録
部12は、例えばレーザプリンタから構成されており、
画像供給装置13と各種の信号の授受を行って記録作業
を行い、片面あるいは両面に記録の行われた記録用紙2
3を排出するようになっている。すなわち記録部12は
その装備したカセットトレイ(図示せず)にどのような
記録用紙が収容されているかとか、その定着部(図示せ
ず)が定着温度に到達したか否かといった各種の状態信
号24を画像供給装置13に送出する。画像の転送につ
いて記録部12と同期をとるための同期パルス25も画
像供給装置13に送出される。画像供給装置13は、こ
れに対して各種の動作指令信号26や、記録内容として
の画像信号27を記録部12に供給するようになってい
る。
【0022】図3は、図2における画像供給装置の回路
構成の要部を示すブロック図である。画像供給装置13
は、各種制御の中枢的な機能を果たすCPU(中央処理
装置)31を備えている。CPU31は、CPUバス3
2を通じて各種の回路装置と接続されている。このうち
パネルインタフェース回路33は、図2に示した操作パ
ネル15とのインタフェースをとるための回路である。
例えばこの装置のオペレータが操作パネル15を操作す
ると、これに対応した指示信号が出力されCPUバス3
2上を転送されることになる。
【0023】ホストインタフェース回路34はホストコ
ンピュータ等のホストとのインタフェースをとるための
回路であり、一例としてはホストから入力する印字デー
タをRS232C規格に基づいて受信するような回路構
成となっている。不揮発性メモリ(NVM)35は図示
しない電池によってバックアップされたメモリであり、
画像記録装置11自体の電源がオフになった状態でも必
要なデータを保持することができる。プログラマブル・
タイマ・カウンタ(PTC)37は、既知のカウンタ回
路の一種であり、時間の計測やタイミングの発生等の処
理を行う。RAM38は作業用のメモリであり、画像記
録装置11の各種の制御を行う上で必要なデータやホス
トインタフェース回路34から入力された印字データを
一時的に保持するようになっている。プログラムメモリ
39はこの画像記録装置の制御を行うためのプログラム
を格納したメモリである。文字パターンメモリ41はい
わゆるフォントメモリと呼ばれるメモリであり、プリン
トアウトを行うときの文字パターンを格納している。ビ
ットマップメモリ42は、発生した文字パターンを記録
用紙の1ページに対応させて貼り付けて電子的な編集を
行うためのメモリである。記録部インタフェース回路4
3は、ビットマップメモリ42に展開されたビットデー
タを、図2に示した記録部12にラスタデータとしての
画像信号27を供給したり、図2で示したこの他の各種
信号24〜26を記録部12との間で送受するためのイ
ンタフェース回路である。ビットマップコントローラ4
4は、このような画像の転送に関する制御を行うように
なっている。
【0024】この画像記録装置は、先に説明したように
各種のホストと接続可能なので、これらから送られてく
る印字データや制御データに対応したプログラムや文字
パターンが必要な場合がある。プログラムメモリ46と
文字パターンメモリ47はともに着脱自在のカートリッ
ジ形式のリード・オンリ・メモリであり、これら各種の
ホストに対応させたり、オペレータの要求する特殊の機
能を実現するために選択的にこの装置に接続されるよう
になっている。
【0025】図5は、画像記録装置11の操作パネル1
5の構成を示す説明図である。この操作パネル15は、
上部に例えば液晶ディスプレイよりなる表示部50を備
え、下部に8個のキー51〜58を備えている。また、
表示部50とキー51〜58の間には、プリント可能で
あることを示すランプ59が設けられ、この横に「プリ
ントできます」という文字が記されている。
【0026】表示部50は16文字×2行の表示領域を
有している。ホストコンピュータとのデータの送受が可
能なオンラインモードでは、この表示領域は次の7個の
表示領域61〜67に分割される。この7個の表示領域
とは、選択した原稿のサイズを表示する原稿選択表示領
域61、指示した倍率で印字可能か否かの判定結果を表
示する判定結果表示領域62、選択したトレイに収納さ
れた用紙のサイズを表示する用紙選択表示領域63、コ
ピー枚数表示領域64、用紙方向表示領域65、用紙位
置表示領域66、およびエミュレーションする機器名を
表示するエミュレーション表示領域67である。
【0027】また、8個のキー51〜58の内容は次の
通りである。モードキー51は、ホストコンピュータと
のデータの送受が可能なオンラインモードとホストコン
ピュータとのデータの送受を断つオフラインモードとを
切り換えるためのものである。原稿選択キー52は、オ
ンラインモードにおいて原稿のサイズを選択するための
ものであり、1度押すたびに、「A3」、「B4」、
「A4」、…のように順に原稿サイズが切り換わる。こ
の原稿選択キー52で選択した原稿のサイズは原稿選択
表示領域61に表示される。なお、この原稿選択キー5
2では、実際の原稿のサイズとは独立にサイズを設定す
ることができる。また、この原稿選択キー52で選択で
きるメニューの中には、等倍印字の指示も含まれてお
り、これを選択したときには原稿選択表示領域61に
「トウバイ」と表示される。トレイ選択キー53は、オ
ンラインモードにおいて用紙を収容したトレイを選択す
ることによって印字する用紙のサイズを選択するための
ものであり、1度押すたびに、「上段トレイ」、「下段
トレイ」、「手差し」というように順に切り換わり、選
択されたトレイに収容されている用紙のサイズが用紙選
択表示領域63に表示される。従って、画像記録装置1
1に実際にセットされていないサイズは選択できない。
2つのコピー枚数選択キー54、55は、オンラインモ
ードにおいてコピー枚数を選択するためのものであり、
上段のキー54を押すとコピー枚数が増加し下段のキー
55を押すとコピー枚数が減少する。選択されたコピー
枚数はコピー枚数表示領域64に表示される。メモリー
キー56は、オフラインモードにおいて特定のアプリケ
ーション用に設定した項目を記憶させるためのものであ
る。キー57は、オンラインモードにおいては用紙方向
が縦か横かを選択するキーとなり、選択された用紙方向
が用紙方向表示領域65に表示され、オフラインモード
においては用紙を強制的に排出させるキーとなる。キー
58は、オンラインモードにおいては用紙を置く位置を
例えば「左」、「中央」のうちから選択するキーとな
り、選択された用紙位置が用紙位置表示領域66に表示
され、オフラインモードにおいては入力した項目をセッ
トするキーとなる。また、キー51とキー56を同時に
押すと設定項目がリセットされる。
【0028】次に、図1を用いて本実施例の画像記録装
置における条件設定に係わる構成について説明する。図
1は本実施例の画像記録装置の要部を示す機能ブロック
図である。この図に示すように、画像記録装置11は、
キー51〜58と表示部50を含む操作パネル15と、
画像記録装置11がホストコンピュータ71とデータの
送受可能に接続されたオンラインモードにおいて、キー
51〜58からの信号81の入力とホストコンピュータ
71からのデータ82の入力とを監視し、ホストコンピ
ュータ71からのデータ82の入力中はキー51〜58
からの信号81の入力を禁止し、ホストコンピュータ7
1からのデータ82の入力がないときにはキー51〜5
8からの信号81の入力を許可すると共にキー51〜5
8が押されている間はホストコンピュータ71からのデ
ータ82の入力を禁止する調停手段72と、印字に必要
な条件を設定すると共に、オンラインモードにおいて、
調停手段72によって入力が許可されたキー51〜58
からの信号81に基づいて、設定条件のうちの少なくと
も一部を変更する条件設定手段73と、オンラインモー
ドにおいて、この状態で条件設定手段73によって変更
可能な条件項目をすべて表示部50に表示させる表示制
御手段74とを備えている。調停手段72によって入力
が許可されたホストコンピュータ71からのデータ82
は、RAM38に格納され、このデータに基づく画像が
条件設定手段73によって設定された条件に従って用紙
に記録される。
【0029】ここで、ホストコンピュータ71からのデ
ータ82には、印字データと制御データとが含まれる。
また、調停手段72は、ホストコンピュータ71からの
データ82の入力を禁止する場合、このホストコンピュ
ータ71に対してビィジィ(BUSY)信号83を送
る。
【0030】図1において、調停手段72、条件設定手
段73および表示制御手段74は、図3のCPU31が
プログラムメモリ39に格納された所定のプログラムを
実行することによって実現される。
【0031】次に、図4を参照して、本実施例の動作に
ついて説明する。図4はオンラインモードにおけるコピ
ー枚数等の条件設定の手順を示すフローチャートであ
る。オンラインモードにおいて、まず、ステップ(以
下、Sと記す。)101で、ホストコンピュータ71か
らデータの入力があるか否かを判断し、NOの場合はS
107へ進む。YESの場合は、S102で操作パネル
15のキー入力を禁止し、S103でホストコンピュー
タ71からのデータを受け取り、印字を開始する。次
に、S104でデータ受信中か否かを判断し、YESの
場合はS105で印字を継続し、S104の判断を繰り
返す。データの受信が終了し、S104でNOになる
と、S106でキー入力の禁止を解除しS107へ進
む。このようにして、データ受信中はキー入力が禁止さ
れる。
【0032】S107では、操作パネル15のキー(キ
ー51およびキー56を除く)が押されたか否かを判断
し、NOの場合はS117へ進む。YESの場合は、S
108でホストコンピュータ71からのデータの入力を
禁止し、S109で、押されたキーがコピー枚数増加キ
ー54か否かを判断する。S109でNOの場合はS1
10で、押されたキーがコピー枚数減少キー55か否か
を判断する。S110でNOの場合はS111で、その
他のキーに応じた、原稿サイズの選択やトレイの選択等
の処理を行い、S115へ進む。なお、本実施例では、
選択された原稿サイズと選択されたトレイに収納された
用紙のサイズの比に対応する倍率で、画像が拡大・縮小
されて印字されるようになっている。コピー枚数増加キ
ー54が押されてS109でYESの場合は、S112
でコピー枚数を増加する設定変更を行い、S114でこ
の変更後のコピー枚数を表示部50のコピー枚数表示領
域64に表示し、S115へ進む。また、コピー枚数減
少キー55が押されてS110でYESの場合は、S1
13でコピー枚数を減少する設定変更を行い、同様にS
114でこの変更後のコピー枚数をコピー枚数表示領域
64に表示し、S115へ進む。
【0033】S115では、キー(キー51およびキー
56を除く)が押されているか否かを判断し、YESの
場合はこの判断を繰り返す。NOの場合は、S116で
ホストコンピュータ71からのデータ入力の禁止を解除
する。このようにして、キー入力が許可された後におい
ては、キー(キー51およびキー56を除く)が押され
ている間はホストコンピュータ71からのデータの入力
が禁止される。次に、S117でモードキー51が押さ
れてオフラインモードへの移行が指示されたか否かを判
断し、YESの場合は終了(オフラインモードへ移行)
し、NOの場合はS101へ戻る。
【0034】なお、図4では、キーが押されている間S
115を繰り返し、一旦キーを押すのを止めてから新た
にキーを押した場合に、条件の変更が行われるようにし
ているが、同じキーを押し続けた場合、連続的に条件が
変更されるようにしても良い。これは、例えばS115
でYESの場合に、所定の待ち時間の後にS109へ戻
るようにすることで実現できる。また、この場合、S1
15でYESになった回数をカウントし、1回目におけ
る待ち時間を、2回目以降の待ち時間よりも長くしても
良い。また、図4では、コピー枚数以外の条件設定の詳
しい説明を省略したが、この条件設定の手順もコピー枚
数の設定の場合と同様であり、オンラインモードにおい
て変更可能な設定項目はすべて表示部50に表示され
る。
【0035】また、本実施例では、印字に必要な条件の
すべてをオンラインモードで設定するのではなく、重要
でかつ頻繁に変更されるものをオンラインモードで設定
可能としている。オフラインモードで設定可能な条件と
してはエミュレーションする機器名等がある。また、オ
フラインモードでは1%単位の倍率の設定も可能になっ
ている。
【0036】ところで、印字は次のようにして行われ
る。ホストコンピュータ等からの印字データは画像供給
装置13内のRAM38に一旦格納される。CPU31
は、RAM38に格納されたデータを解釈して、文字パ
ターンメモリ41または文字パターンメモリ47から文
字パターンを読み出し、ビットマップメモリ42上に貼
り付ける。このビットマップメモリ42に1ページ分の
イメージが展開されると、ビットマップコントローラ4
4によってラスタデータとしての画像信号27を記録部
12に供給する。記録部12はこの画像信号27を受け
て、設定されたコピー枚数等の条件に基づく動作指令信
号26に従って印字する。
【0037】このように本実施例によれば、オフライン
モードに移行することなく、オンラインモードにおいて
コピー枚数等の条件を設定できるようにしたので、条件
設定の操作が簡易である。また、ホストコンピュータ7
1からのデータ受信中はキー入力を禁止し、データ受信
中ではないときにキー入力を許可すると共に、キー入力
が許可された後においては、キーが押されている間はホ
ストコンピュータ71からのデータの受信を禁止するよ
うにしたので、条件設定中にホストコンピュータ71か
らデータが入力されて不用意な印字をしてしまうことが
防止される。
【0038】また、オンラインモードでは、このオンラ
インモードでキーからの信号に基づいて変更可能な条件
項目がすべて操作パネル15の表示部50に表示される
ので、設定段階において、使用者は必要な設定条件を同
時に認識することができる。また、前述のように、印字
に必要な条件のうち、重要でかつ頻繁に変更されるもの
のみをオンラインモードで変更可能にしておけば、表示
部50が小さくても、オンラインモードで変更可能な条
件項目をすべて表示することが可能となる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、オフラインモードに移行することなくオンラ
インモードにおいて印字に必要な各種条件を設定するこ
とができるので条件設定の操作が簡易であり、しかも、
印字に必要な各種条件の入力と印字データ送信元からの
データの入力との調停を行うようにしたので、条件設定
中にホストコンピュータからデータが入力されて不用意
な印字をしてしまうことを防止できるという効果があ
る。しかも、印字データ送信元が送信先として想定して
いなかったような形式の印刷を行うことのできる画像記
録装置に印字データが送信されても、画像記録装置側で
印字に必要な各種条件を設定することができるので、十
分満足する印字結果を得ることができるという効果が生
じることになる。
【0040】また、請求項2および請求項3記載の発明
によれば、オンラインモードにおいて、この状態で変更
可能な条件項目をすべて表示するようにしたので、上記
効果に加え、使用者が、設定段階において、必要な設定
条件を同時に認識できるという効果がある。もちろん、
請求項2および請求項3記載の発明でも、印字データ送
信元が送信先として想定していなかったような形式の印
刷を行うことのできる画像記録装置に印字データが送信
されても、画像記録装置側で印字に必要な各種条件を設
定することができるので、十分満足する印字結果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の画像記録装置の要部を示
す機能ブロック図である。
【図2】 本発明の一実施例の画像記録装置の概略の構
成を示すブロック図である。
【図3】 図2における画像供給装置の回路構成の要部
を示すブロック図である。
【図4】 図2の画像記録装置のオンラインモードにお
けるコピー枚数等の条件設定の手順を示すフローチャー
トである。
【図5】 図2の画像記録装置の操作パネルの構成を示
す説明図である。
【図6】 従来の画像記録装置におけるコピー枚数設定
の手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11…画像記録装置、12…記録部、13…画像供給装
置、15…操作パネル、50…表示部、51〜58…キ
ー、71…ホストコンピュータ、72…調停手段、73
…条件設定手段、74…表示制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 21/00 B41J 5/30 B41J 29/38 H04N 1/00 H04N 1/23

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字に必要な各種条件を入力するための
    条件入力手段と、 印字データ送信元とデータの送受可能に接続された状態
    において、前記条件入力手段からの条件の入力と印字デ
    ータ送信元からのデータの入力とを監視し、印字データ
    送信元からのデータの入力中は条件入力手段からの条件
    の入力を禁止し、印字データ送信元からのデータの入力
    がないときには条件入力手段からの条件の入力を許可す
    ると共に条件の入力中は印字データ送信元からのデータ
    の入力を禁止する調停手段と、 印字に必要な条件を設定すると共に、前記調停手段によ
    って入力が許可された条件入力手段からの条件に基づい
    て設定条件を変更する条件設定手段と、 前記調停手段によって入力が許可された印字データ送信
    元からのデータに基づく画像を、前記条件設定手段によ
    って設定された条件に従って用紙に記録する記録手段と
    を具備することを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 印字に必要な各種条件を入力するための
    条件入力手段と、 印字データ送信元とデータの送受可能に接続された状態
    において、前記条件入力手段からの条件の入力と印字デ
    ータ送信元からのデータの入力とを監視し、印字データ
    送信元からのデータの入力中は条件入力手段からの条件
    の入力を禁止し、印字データ送信元からのデータの入力
    がないときには条件入力手段からの条件の入力を許可す
    ると共に条件の入力中は印字データ送信元からのデータ
    の入力を禁止する調停手段と、 印字に必要な条件を設定すると共に、前記調停手段によ
    って入力が許可された条件入力手段からの条件に基づい
    て設定条件を変更する条件設定手段と、 印字データ送信元とデータの送受可能に接続された状態
    において、この状態で前記条件設定手段によって変更可
    能な条件項目をすべて表示する表示手段と、 前記調停手段によって入力が許可された印字データ送信
    元からのデータに基づく画像を、前記条件設定手段によ
    って設定された条件に従って用紙に記録する記録手段と
    を具備することを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】 印字に必要な各種条件を指示するための
    信号を出力するキーと、 印字データ送信元とデータの送受可能に接続された状態
    において、前記キーからの信号の入力と印字データ送信
    元からのデータの入力とを監視し、印字データ送信元か
    らのデータの入力中はキーからの信号の入力を禁止し、
    印字データ送信元からのデータの入力がないときにはキ
    ーからの信号の入力を許可すると共にキーが押されてい
    る間は印字データ送信元からのデータの入力を禁止する
    調停手段と、 印字に必要な条件を設定すると共に、印字データ送信元
    とデータの送受可能に接続された状態において、前記調
    停手段によって入力が許可されたキーからの信号に基づ
    いて、設定条件のうちの少なくとも一部を変更する条件
    設定手段と、 印字データ送信元とデータの送受可能に接続された状態
    において、この状態で前記条件設定手段によって変更可
    能な条件項目をすべて表示する表示手段と、 前記調停手段によって入力が許可された印字データ送信
    元からのデータに基づく画像を、前記条件設定手段によ
    って設定された条件に従って用紙に記録する記録手段と
    を具備することを特徴とする画像記録装置。
JP3107990A 1991-05-14 1991-05-14 画像記録装置 Expired - Fee Related JP2861461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107990A JP2861461B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107990A JP2861461B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691981A JPH0691981A (ja) 1994-04-05
JP2861461B2 true JP2861461B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=14473190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107990A Expired - Fee Related JP2861461B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861461B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691981A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7808660B2 (en) Quick edit and speed print capability for a stand-alone ink jet printer
JP2003175657A (ja) プリンタおよびプリンタの印刷条件設定方法
US5483623A (en) Printing apparatus
US6038376A (en) Display apparatus and control method therefor
JP2861461B2 (ja) 画像記録装置
JP2913894B2 (ja) 画像記録装置
JP3367980B2 (ja) 印刷処理装置および印刷処理方法
KR100509458B1 (ko) 프린터의중복인쇄방법
KR100389858B1 (ko) 인쇄기 및 그 인쇄데이터 처리방법
JP3313904B2 (ja) プリントサーバーシステム
JP3422102B2 (ja) プリンタ
JP3168521B2 (ja) 画像記録装置
JP2001253146A (ja) 印刷処理装置
KR20080020071A (ko) 프린팅데이타의 페이지별로 화상형성장치를 선택할 수 있는호스트장치
JP2008247035A (ja) プリンタおよびプリンタの印刷レイアウト設定方法
JP3161744B2 (ja) 情報処理装置
JP3622812B2 (ja) 印刷装置
JP2839334B2 (ja) 印刷制御装置
JP2001180081A (ja) 画像形成システム
JP2817445B2 (ja) プリント装置
JPH08287174A (ja) バーコード印字方法
JP3419117B2 (ja) プリンタ
KR100213120B1 (ko) 프린터의 인쇄처리순서 조정방법
JPH04265776A (ja) 印刷装置
KR100520076B1 (ko) 프린터의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees