JP2859499B2 - 印刷システム及び前記システムにおける項目設定方法 - Google Patents

印刷システム及び前記システムにおける項目設定方法

Info

Publication number
JP2859499B2
JP2859499B2 JP29847192A JP29847192A JP2859499B2 JP 2859499 B2 JP2859499 B2 JP 2859499B2 JP 29847192 A JP29847192 A JP 29847192A JP 29847192 A JP29847192 A JP 29847192A JP 2859499 B2 JP2859499 B2 JP 2859499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
setting item
printing
item
emulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29847192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06149490A (ja
Inventor
琢人 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29847192A priority Critical patent/JP2859499B2/ja
Priority to ES93308680T priority patent/ES2141752T3/es
Priority to DE69327893T priority patent/DE69327893T2/de
Priority to EP93308680A priority patent/EP0597612B1/en
Publication of JPH06149490A publication Critical patent/JPH06149490A/ja
Priority to US08/734,310 priority patent/US5751922A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2859499B2 publication Critical patent/JP2859499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/463Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrocoagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばホストコンピュ
ータ等の外部機器により、その外部機器に接続されてい
る印刷装置の各種印刷条件等を設定する印刷システム及
び前記システムにおける項目設定方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータ上で起動され、双方
向のインターフェースで接続されているプリンタ装置か
ら、そのプリンタ装置において設定されている各種状態
に関する印刷条件や仕様情報等を入力し、その情報に基
づいてホストコンピュータの表示画面上に表示したり、
この表示画面を参照して入力される各種条件や仕様情報
をプリンタ装置に出力してプリンタの印刷条件を設定で
きる印刷条件設定プログラムが知られている。このよう
なプログラムでは、プリンタ装置に設定できる項目をプ
ログラム内に固定的に有しており、これをホストコンピ
ュータの画面に表示し、ユーザによりこれら設定値を変
更させ、ホストコンピュータに送信して、プリンタ装置
の各種条件を設定するのが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなプリンタ装
置の条件設定プログラムを用いてプリンタ装置の設定を
行う場合、プリンタ装置への設定項目がその設定プログ
ラムにより固定されているため、プリンタ装置を新たに
追加されたエミュレータ等で使用する場合、そのエミュ
レータにより追加されたプリンタ装置への新たな項目の
設定に対応できないという問題が発生する。
【0004】即ち、図7において、プリンタ装置801
は、エミュレーションA,エミュレーションBに対応で
きるプリンタ装置で、プリンタ装置801の不揮発性R
AM804上のエミュレータAに固有の設定項目80
5、エミュレータBに固有の設定項目806が設けられ
ている。803はこれら設定項目を設定するためのプロ
グラムで、ホストコンピュータ802で起動され、エミ
ュレータAに固有の設定項目805及びエミュレータB
に固有の設定項目を設定することができる。このような
印刷システムが構築された後、プリンタ装置801のオ
プションとして固有の設定項目を有するエミュレータC
が追加されたとする。前述の設定プログラム803で
は、不揮発RAM804におかれるべきエミュレータC
に固有の設定項目807を設定することができなくな
る。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、印刷装置側で新たに追加された機能に伴う各種設定
項目を設定或いは変更できる印刷システム及び及び前記
システムにおける項目設定方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の印刷システムは以下の様な構成を備える。即
ち、外部機器と印刷装置とが接続され、前記外部機器よ
り前記印刷装置の仕様項目を設定できる印刷システムで
あって、前記印刷装置に供給される動作プログラムの設
定項目ファイルを読込むファイル読込み手段と、前記フ
ァイル読込み手段により読込まれたデータを解析するデ
ータ解析手段と、前記データ解析手段による解析結果に
基づいて前記設定項目ファイルの設定メニューを構築す
るメニュー構築手段と、前記メニュー構築手段によって
構築されたメニュー画面に応じて入力される値を基に、
前記設定項目ファイルの設定項目を変更する変更手段と
を有する。
【0007】上記目的を達成するために本発明の印刷シ
ステムにおける項目設定方法は以下の様な工程を備え
る。即ち、外部機器と印刷装置とが接続され、前記外部
機器より前記印刷装置の仕様項目を設定できる印刷シス
テムにおける項目設定方法であって、前記印刷装置に供
給される動作プログラムの設定項目ファイルを読込む工
程と、その読込まれたデータを解析する工程と、その解
析結果に基づいて前記設定項目ファイルの設定メニュー
を構築する工程と、その構築されたメニュー画面に応じ
て入力される値を基に、前記設定項目ファイルの設定項
目を変更する工程とを有する。
【0008】
【作用】以上の構成において、前記印刷装置に供給され
る動作プログラムの設定項目ファイルを読込み、その読
込まれたデータを解析する。その解析結果に基づいて前
記設定項目ファイルの設定メニューを構築し、その構築
されたメニュー画面に応じて入力される値を基に、前記
設定項目ファイルの設定項目を変更するように動作す
る。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
【0010】図1は本実施例の印刷システムの構成を示
す概念図である。
【0011】図1において、201はホストコンピュー
タを表しており、202は印刷装置で、ケーブル209
を介して、このホストコンピュータ201に接続されて
いる。203は印刷装置203に内蔵された不揮発性R
AMで、この不揮発RAM203にエミュレータCに依
存する各種設定項目が設定されて記憶される。204は
印刷装置202に内蔵されたRAM/ROMであり、印
刷装置202のオプションエミュレータC207がここ
に装填(インストール)される。205は印刷装置20
2の各種印刷条件等を設定するための設定プログラムで
あり、ホストコンピュータ201の主メモリ上にロード
されて実行される。この設定プログラム205により、
印刷装置202の不揮発性RAM203上の各種設定項
目が設定される。206はエミュレータCのパッケージ
であり、このパッケージ206はユーザがこの印刷装置
202を購入した後、新たに購入されるエミュレータパ
ッケージである。このパッケージ206には、エミュレ
ータC本体207と、各エミュレータに固有の印刷装置
への設定項目ファイル(以下、設定項目ファイルと呼
ぶ)208が含まれている。
【0012】次に図2のフローチャートを参照して、エ
ミュレータパッケージ207を購入し、そのエミュレー
タの有する設定項目を設定プログラム205にインスト
ールする方法を説明する。
【0013】ステップS1で、ユーザは印刷装置202
に対応するエミュレータ・パッケージ(エミュレータ
C)206を購入し、ステップS2で、エミュレータ・
パッケージ206のエミュレータ207がROMで供給
されているか、RAMにロードする形式のプログラムで
供給されているかを判断する。プログラムで供給されて
いる場合には、印刷装置202のRAM/ROM204
のRAM部分にダウンロードする。一方、ステップS2
において、ROMで供給されている場合には印刷装置2
02のRAM/ROM204のROMソケットに装着す
る。次にステップS5に進み、エミュレータパッケージ
206から、フロッピーディスクなどの記憶媒体で供給
された印刷装置202への設定項目ファイル208を取
り出し、ホストコンピュータ201にセットして、その
設定項目ファイル208をホストコンピュータ201に
インストールする。
【0014】図3は、印刷装置202に設定する設定項
目ファイル208のデータ構成を示す図である。
【0015】401は、対象としているエミュレータ名
(ここではエミュレータC)を記述する。402は、設
定項目ファイル208の始まりを表す記号である。40
3は「名称」で、エミュレータ名401で特定された、
そのエミュレータに固有の印刷装置への設定項目の名称
を記述する。404は「設定値」で、印刷装置への設定
項目403のデフォルト値を記述し、ユーザが特に値を
設定しなかった場合には、このデフォルト値が使用され
る。405は「有効値」で、印刷装置への設定項目40
3の取り得る値を記述し、印刷装置設定プログラム20
5が、この値をホストコンピュータ201の画面上に表
示する。また、この有効値は、ユーザにより入力された
値が有効であるか否かの判断を行うのにも使用される。
406は「設定コマンド」で、エミュレータ名401に
より特定されたエミュレータが、設定項目403で特定
された設定項目を設定できるように、ホストコンピュー
タ201から印刷装置202に送信する設定コマンドを
記述している。407はデリミタで、前述した名称40
3,設定値404,有効値405,設定コマンド406
の区切りに使用され、これら名称403,設定値40
4,有効値405,設定コマンド406は、1つの設定
項目を構成している。408は、設定項目ごとの区切り
を表すターミネータである。409は、設定項目ファイ
ル208の終りを表す記号である。
【0016】次に、図4のフローチャートを参照して、
本実施例のホストコンピュータ201により実行される
印刷装置202への各種設定プログラムの処理の流れを
説明する。
【0017】まずステップS11で、ホストコンピュー
タ201は、ホストコンピュータ201にインストール
された設定項目ファイル208を読み込む。次にステッ
プS12に進み、ステップS11で読み込まれた設定項
目ファイル208の意味を解析する。ここで、この設定
項目ファイル208が、図3を参照して前述したデータ
構成に基づいて記述されていると、その設定項目の名称
403、設定値404、有効値405、設定コマンド4
06を切り出し、図5に示すようなデータ構造体601
を形成する。こうしてステップS13において、ステッ
プS12で解析された解析結果に基づいて、エミュレー
タCに固有の設定メニューを設定プログラム205の中
に構築する。即ち、図3に示したデータ構造で設定項目
ファイル208が記述されていれば、図5のデータ構造
体601同士をポインタ606により接続して、図5に
示すようなリスト構造のデータを作成する。
【0018】図5における、名称602、設定値60
3、有効値604及び設定コマンド605のそれぞれ
は、図3に示す名称403、設定値404、有効値40
5及び設定コマンド406のそれぞれに対応している。
【0019】次にステップS14に進み、ステップS1
3で設定プログラム205に構築されたメニューを、ホ
ストコンピュータ201の画面上に表示する。次にステ
ップS15に進み、ホストコンピュータ201の画面上
に表示されたメニューに応じて、ユーザから入力される
データ入力を待つ。次にステップS16に進み、ステッ
プS15で入力された値を判断して、対応する設定項目
の値を変更する。その結果をホストコンピュータ201
の画面上に表示し、印刷装置202への各種印刷条件等
の設定を行う。そして、これらステップS14〜ステッ
プS16の処理を繰り返し実行し、終了命令が入力され
たときにその処理を終了する。
【0020】こうしてホストコンピュータ201で設定
された各種設定項目は、ケーブル209を介して印刷装
置202に送られ、不揮発RAM203のエミュレータ
C設定項目エリア210に記憶される。これに寄り、印
刷装置202がエミュレータCに基づいて実行される時
には、この設定項目210に記憶されている各種設定条
件が読み出され、これら設定値に応じた印刷制御が実行
される。
【0021】名、前述の実施例では、設定項目ファイル
208として、印刷装置に関する各種設定事項について
のみ考慮した単純な構造を記述するデータ構造を想定し
たが、これら設定項目をいくつかまとめて1つのグルー
プとして階層構造を有するデータ構造を構築することも
可能である。
【0022】また、印刷装置への設定を行う設定プログ
ラム205に、現在設定されているその印刷装置の設定
項目から判断して、設定を行う意味のある項目を黒い文
字などで表示して設定可能であることを表し、逆に設定
を行う必要のない項目をグレイの文字などで表示し、設
定不可能であることを明示して表示することも可能であ
る。
【0023】図6は、本発明の他の実施例のメニュ表示
例を示す図である。
【0024】図6において、701はホストコンピュー
タ201の表示画面を示している。702は、ホストコ
ンピュータ201と印刷装置202とを接続するインタ
ーフェース条件を設定する項目を示し、この項目には、
RS−232Cとセントロ(CENTRO)という2つ
の設定値が存在している。703は、インターフェース
仕様がRS−232Cに設定された時のみ有効な設定項
目で、RS−232Cの転送速度(ボーレイト)を設定
するものである。704は、インターフェース仕様がR
S−232Cに設定された時のみ意味を持つ設定項目
で、RS−232Cで通信を行う際に、xon/xof
fを使用するか否かの設定を行うものである。また、7
05は、RS−232Cが設定された時のみ意味を持つ
設定項目で、RS−232Cで通信を行う際に、etx
/ackを使用するか否かの設定を行うものである。以
上のように、これら設定項目703〜705は、インタ
ーフェース仕様がRS−232Cの場合にのみ有効とな
る。
【0025】706は、インターフェース仕様において
セントロ(CENTRO)が設定された時のみ意味を持
つ設定項目で、セントロ(CENTRO)に準じた仕様
でホストコンピュータ201と印刷装置202とが通信
を行う場合における、データ転送速度を設定するもので
ある。
【0026】以上説明したように、インターフェース仕
様702において、RS−232Cが設定されたときに
は、707で囲まれた設定項目が有効となり、セントロ
仕様が選択された時には、708で囲まれた設定項目が
有効となる。
【0027】このような機能を前述の設定プログラム2
05に付加すると、インターフェース仕様702におい
てRS−232Cが設定されているときには、706で
示された設定項目(C-speed) がグレイの文字で表示され
て設定不可能であることが明示され、707で囲まれた
部分が黒く鮮明な文字で表示されて設定可能であること
が明示される。一方、インターフェース仕様702にお
いてCENTROが設定されているときには、ボーレイ
ト703,Xon/Xoff704,etx/ack 705の設定項目
がグレイの文字で表示されて設定不可能であることが明
示される。逆にC-speed 706の設定項目は黒い文字で
表示される。
【0028】図8は本発明が適用できるレーザビームプ
リンタ(LBP)100の内部構造を示す断面図で、こ
のLBP100は不図示のデータ源(ホストコンピュー
タ等)から文字パターンの登録や定型書式(フォームデ
ータ)等の登録が行えるように構成されている。
【0029】図8において、100はLBP本体を示
し、外部に接続されているホストコンピュータ等から供
給される文字情報(文字コード)やフォーム情報或いは
マクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情
報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等
を作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成する。3
00は操作のための各種スイッチ及びLED表示器等が
配されている操作パネル、101はLBP100全体の
制御及びホストコンピュータから供給される文字情報等
を解析するプリンタ制御ユニットである。このプリンタ
制御ユニット101は主に文字情報を対応する文字パタ
ーンのビデオ信号に変換してレーザドライバ102に出
力する。
【0030】レーザドライバ102は半導体レーザ10
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザをオン・オフ切替している。レー
ザ光104は回転多面鏡105で左右方向に振られて静
電ドラム106上を走査する。これにより、静電ドラム
106上には文字パターンの静電潜像が形成される。こ
の潜像は静電ドラム106の周囲の現像ユニット107
により現像された後、記録紙に転写される。この記録紙
にはカットシートを用い、カセット記録紙はLBP10
0に装着した用紙カセットに収納され、給紙ローラ10
9及び搬送ローラ110と111とにより装置内に取り
込まれて、静電ドラム106に供給される。
【0031】尚、本実施例の画像形成装置として、レー
ザビームプリンタを例にして説明したが、これに限定さ
れるものでなく、以下で説明するインクジェットプリン
タ等にも適応可能である。 <装置本体の概略説明>図9は、本発明が適用できるイ
ンクジェット記録装置IJRAの概観図である。同図に
おいて、駆動モータ5013の正逆回転に連動して駆動
力伝達ギア5011,5009を介して回転するリード
スクリュー5005の螺旋溝5004に対して係合する
キャリッジHCはピン(不図示)を有し、矢印a,b方
向に往復移動される。このキャリッジHCには、インク
ジェットカートリッジIJCが搭載されている。500
2は紙押え板であり、キャリッジの移動方向に亙って紙
をプラテン5000に対して押圧する。5007,50
08はフォトカプラで、キャリッジのレバー5006の
この域での存在を確認して、モータ5013の回転方向
切り換え等を行うためのホームポジション検知手段であ
る。5016は記録ヘッドの前面をキャップするキャッ
プ部材5022を支持する部材で、5015はこのキャ
ップ内を吸引する吸引手段で、キャップ内開口5023
を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。5017はクリ
ーニングブレードで、5019はこのブレードを前後方
向に移動可能にする部材であり、本体支持板5018に
これらが支持されている。ブレードは、この形態でなく
周知のクリーニングブレードが本例に適用できることは
言うまでもない。又、5012は、吸引回復の吸引を開
始するためのレバーで、キャリッジと係合するカム50
20の移動に伴って移動し、駆動モータからの駆動力が
クラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移動制御され
る。
【0032】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。 <制御構成の説明>次に、上述した装置の記録制御を実
行するための制御構成について、図10に示すブロック
図を参照して説明する。制御回路を示す同図において、
1700は記録信号を入力するインターフェース、17
01はMPU、1702はMPU1701が実行する制
御プログラムを格納するプログラムROM、1703は
各種データ(上記記録信号やヘッドに供給される記録デ
ータ等)を保存しておくダイナミック型のRAMであ
る。1704は記録ヘッド1708に対する記録データ
の供給制御を行うゲートアレイであり、インターフェー
ス1700、MPU1701、RAM1703間のデー
タ転送制御も行う。1710は記録ヘッド1708を搬
送するためのキャリアモータ、1709は記録紙搬送の
ための搬送モータである。1705はヘッドを駆動する
ヘッドドライバ、1706,1707はそれぞれ搬送モ
ータ1709、キャリアモータ1710を駆動するため
のモータドライバである。
【0033】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
ーフェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ1
704とMPU1701との間で記録信号がプリント用
の記録データに変換される。そして、モータドライバ1
706、1707が駆動されると共に、ヘッドドライバ
1705に送られた記録データに従って記録ヘッドが駆
動され、印字が行われる。
【0034】以上のようなインクジェットプリンタの制
御構成に、本発明の構成要素を組み込むことが可能であ
り、本発明はレーザビームプリンタに限らず、上記イン
クジェットプリンタ等にも適用できることは明らかであ
る。
【0035】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
【0036】以上説明したように本実施例によれば、印
刷装置に各種条件を設定する設定プログラムに、設定項
目ファイル読み込んで付加する機能を設けることによっ
て、1つの設定プログラムで、新たに購入されたエミュ
レータ等に固有の印刷の設定項目の追加にも対応でき
る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、印
刷装置側で新たに追加された機能に伴う各種設定項目を
設定或いは変更できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の印刷システムの構成を示す
概念図である。
【図2】本実施例の印刷システムの印刷装置にエミュレ
ータを追加する場合の処理を示すフローチャートであ
る。
【図3】本実施例の設定項目ファイルのデータ構成例を
示す図である。
【図4】本実施例の設定プログラムの動作を示すフロー
チャートである。
【図5】本実施例の設定プログラムが設定項目ファイル
を読込み、解析して得られるデータ構造の1例を示す図
である。
【図6】本発明の他の実施例における設定可能な項目
と、設定不可能な項目とを明示して表示する例を示す図
である。
【図7】従来の問題点を説明するための図である。
【図8】本発明が適用できるレーザビームプリンタ(L
BP)の内部構造を示す断面図である。
【図9】本発明が適用できるインクジェット記録装置I
JRAの概観図である。
【図10】図9のインクジェット記録装置の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
201 ホストコンピュータ 202 印刷装置 203 不揮発RAM 204 RAM/ROM 205 印刷装置の項目設定プログラム 207 エミュレータC 208 設定項目ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 3/12 B41J 29/38 G06F 3/14 340

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器と印刷装置とが接続され、前記
    外部機器より前記印刷装置の仕様項目を設定できる印刷
    システムであって、 前記印刷装置に供給される動作プログラムの設定項目フ
    ァイルを読込むファイル読込み手段と、 前記ファイル読込み手段により読込まれたデータを解析
    するデータ解析手段と、 前記データ解析手段による解析結果に基づいて前記設定
    項目ファイルの設定メニューを構築するメニュー構築手
    段と、 前記メニュー構築手段によって構築されたメニュー画面
    に応じて入力される値を基に、前記設定項目ファイルの
    設定項目を変更する変更手段と、 を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 外部機器と印刷装置とが接続され、前記
    外部機器より前記印刷装置の仕様項目を設定できる印刷
    システムにおける項目設定方法であって、 前記印刷装置に供給される動作プログラムの設定項目フ
    ァイルを読込む工程と、 その読込まれたデータを解析する工程と、 その解析結果に基づいて前記設定項目ファイルの設定メ
    ニューを構築する工程と、 その構築されたメニュー画面に応じて入力される値を基
    に、前記設定項目ファイルの設定項目を変更する工程
    と、 を有することを特徴とする項目設定方法。
JP29847192A 1992-11-09 1992-11-09 印刷システム及び前記システムにおける項目設定方法 Expired - Lifetime JP2859499B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29847192A JP2859499B2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 印刷システム及び前記システムにおける項目設定方法
ES93308680T ES2141752T3 (es) 1992-11-09 1993-10-29 Metodo de control de salidas y aparato correspondiente.
DE69327893T DE69327893T2 (de) 1992-11-09 1993-10-29 Ausgabesteuerverfahren und -gerät
EP93308680A EP0597612B1 (en) 1992-11-09 1993-10-29 Output control method and apparatus
US08/734,310 US5751922A (en) 1992-11-09 1996-10-21 Output control apparatus and method with variable output settings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29847192A JP2859499B2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 印刷システム及び前記システムにおける項目設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06149490A JPH06149490A (ja) 1994-05-27
JP2859499B2 true JP2859499B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=17860136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29847192A Expired - Lifetime JP2859499B2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 印刷システム及び前記システムにおける項目設定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5751922A (ja)
EP (1) EP0597612B1 (ja)
JP (1) JP2859499B2 (ja)
DE (1) DE69327893T2 (ja)
ES (1) ES2141752T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327051B1 (en) 1995-12-22 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JP2874639B2 (ja) * 1996-04-05 1999-03-24 日本電気株式会社 プリンタシステム
JPH1153277A (ja) 1997-06-02 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
US20040205544A1 (en) * 2002-01-03 2004-10-14 International Business Machines Corporation Inline error highlighting
US7143359B2 (en) * 2002-01-03 2006-11-28 International Business Machines Corporation Emulating advanced graphical user interface elements in a hypermedia content browser
US7216303B2 (en) 2002-01-03 2007-05-08 International Business Machines Corporation Menu emulation for content browser clients
US20040008360A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Corlene Ankrum Setting device parameters to values associated with selected device-performable task
JP3783665B2 (ja) 2002-08-05 2006-06-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びネットワークシステム
KR100464092B1 (ko) * 2002-12-13 2005-01-03 삼성전자주식회사 메뉴 편집 기능을 갖는 프린터 및 그의 메뉴 편집방법
US7747967B2 (en) * 2004-10-21 2010-06-29 Kyocera Mita Corporation Differential tree and dialog device settings menu
US7778495B2 (en) 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
KR102039553B1 (ko) 2012-08-31 2019-11-01 삼성전자 주식회사 사용자 디바이스에서 입력 문자를 이용한 지능형 서비스 제공 방법 및 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1233267A (en) * 1985-02-21 1988-02-23 Hira Advani Modification of device configuration by user
CA1274320A (en) * 1986-06-13 1990-09-18 Frank E. Levine User defined printer control
JPH0786829B2 (ja) * 1987-07-31 1995-09-20 株式会社東芝 電子機器装置
US5276795A (en) * 1989-03-15 1994-01-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for selecting and executing defaults in a window based display system
CA1326563C (en) * 1989-03-15 1994-01-25 Anthony Hoeber Method and apparatus for selecting and executing defaults in a window based display system
US5075874A (en) * 1989-04-10 1991-12-24 Eastman Kodak Company Communications interface for computer output printer
US5050098A (en) * 1989-08-25 1991-09-17 Lexmark International, Inc. Printer initialization system
US5307464A (en) * 1989-12-07 1994-04-26 Hitachi, Ltd. Microprocessor and method for setting up its peripheral functions
US5268993A (en) * 1990-06-04 1993-12-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer
US5617518A (en) * 1990-11-13 1997-04-01 Hitachi, Ltd. Output control method and system of servers
EP0881565B1 (en) * 1991-03-12 2004-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Output method and apparatus using the same
US5568594A (en) * 1991-04-08 1996-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with improved ability to emulate other image forming apparatuses
US5638497A (en) * 1992-12-18 1997-06-10 Dataproducts Corporation Virtual printer
IL108002A (en) * 1992-12-18 1996-01-19 Dataproducts Corp Method and device for regulating the configuration of a printer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0597612A1 (en) 1994-05-18
DE69327893D1 (de) 2000-03-30
JPH06149490A (ja) 1994-05-27
DE69327893T2 (de) 2000-08-17
US5751922A (en) 1998-05-12
EP0597612B1 (en) 2000-02-23
ES2141752T3 (es) 2000-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859499B2 (ja) 印刷システム及び前記システムにおける項目設定方法
JP3002056B2 (ja) プリンタ装置及び該装置における印刷制御方法
EP0902357B1 (en) Output method and apparatus
KR0184647B1 (ko) 출력장치 및 출력 방법
JP3689445B2 (ja) 印刷装置及びシステム、並びに制御方法
JP2773632B2 (ja) 印刷システム
JP3658025B2 (ja) 電子機器及び該機器を有するデータ処理システム及び前記機器におけるデータ処理方法
US6397265B1 (en) Print control apparatus for communicating with a selected external apparatus to control a printer
JP2871981B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP3332432B2 (ja) データ通信方法及び印刷制御装置
JP3093542B2 (ja) 出力装置及び表示制御方法
JP3323680B2 (ja) 出力装置及び出力方法
JPH08161134A (ja) 印刷装置及びそのメンテナンス方法
JPH0675673A (ja) インターフェース装置及び該装置を備える印刷装置
JP4867020B2 (ja) 周辺機器を制御する方法およびプログラム
JPH0772991A (ja) 印刷装置
JPH08108600A (ja) 情報処理装置,周辺装置並びに情報処理装置と周辺装置とを有する情報処理システムおよび情報処理システムの資源情報提示方法
JPH07195756A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JPH0934659A (ja) プリンタシステム
JP2006110789A (ja) 各種インターフェースを備えた印刷装置における解像度の選択
JPH06320796A (ja) 画像処理装置及びその方法
KR19980020794A (ko) 프린터의 인쇄완료 예상시간 표시방법
JP2000108462A (ja) 印刷方法、制御方法、表示方法、データ作成装置、プリンタ、及び記録媒体
JPH1175052A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH10329394A (ja) 印刷装置、外部装置および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term