JP2854146B2 - 光通信システムにおける回路網インタフェースユニット - Google Patents

光通信システムにおける回路網インタフェースユニット

Info

Publication number
JP2854146B2
JP2854146B2 JP2410202A JP41020290A JP2854146B2 JP 2854146 B2 JP2854146 B2 JP 2854146B2 JP 2410202 A JP2410202 A JP 2410202A JP 41020290 A JP41020290 A JP 41020290A JP 2854146 B2 JP2854146 B2 JP 2854146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
electrical
electric signal
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2410202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100332A (ja
Inventor
ハンティントン ウッド トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH04100332A publication Critical patent/JPH04100332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854146B2 publication Critical patent/JP2854146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/85Protection from unauthorised access, e.g. eavesdrop protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光伝送システムに関
し、特に、光集積回路(Photonic Integrated Circuit,
以下PIC)上における接近した電気信号どうしの相互
誘導干渉を抑圧する技術に関する。
【0002】
【従来技術】好適な伝送媒体として光伝送媒体が現れ
た。光媒体をこのように好適にすることに寄与した理由
のいくつかは、比較的大きな帯域幅、低価格、実施の容
易さである。光媒体を介して伝送される電気信号に電気
入力信号を変換するために電気光変換器(E/O)の実
用化が望まれている。全2重通信の場合、光媒体は各方
向ごとに別個のファイバを有していてもよく、または、
単一のファイバと数個の多重装置を利用してもよい。こ
のシステムの1つは、ロリア バスカービル(Loria Ba
skervill)によりジャーナル オブ ライトウェーブ
テクノロジ(Journal of Lightwave Technology)Vol.7,N
o.11,Nov.1989[Two Fibers or One?(A Comparison of T
wo-Fiber and One-Fiber Star Architectures for Fibe
r-to-the Home Applications)]に記載され、図1にブロ
ック線図で示してある。図1のシステムは、(a)電気
光変換(E/O)器101、102、(b)光電気変換
(O/E)器103、104、(c)光伝送媒体10
5、(d)方向性結合器106、107、及び(e)シ
ールド108、109(これは上記文献には示されては
いないが、このようなシステムでは通常使用される)。
E/O変換器101、及びO/E変換器104は、通常
図1に示すように単一の回路カード上に構成される。同
様に、E/O変換器102、及びO/E変換器103
も、通常、単一の回路カード上に構成される。図1のシ
ステムは、端末ユーザどうしの間に全2重通信を提供し
ようとするものである。
【0003】動作において、電気入力信号はE/O変換
器101に到着し、F1に中心がある光出力周波数を持
つレーザを駆動するため使用される。この光出力信号は
光媒体105を介して伝送されO/E変換器103で受
信される。O/E変換器103は、それを電気信号に戻
してこの電気信号を端末ユーザの装置に供給する。同様
に、E/O変換器102は、電気入力信号を受信してF
2に中心を持つ周波数帯を備えた光出力信号に変換す
る。この光出力信号は、次に、伝送媒体105を介して
E/O変換器102からO/E変換器104へ伝送され
て、そこで電気信号に戻される。
【0004】各受信機は2つの異なる源からの干渉と戦
わなければならない。まず、図1が示すように、E/O
変換器101から伝送された光は、方向性結合器107
を介して光媒体105に入る。しかし、この光の一部
は、ファイバの不完全なスプライシング、レイリレー散
乱、方向性結合器の不完全さ、またはシステムの他の不
完全さのために、O/E変換器104の方へ反射により
戻される。これらの反射によりO/E変換器104に干
渉が生じる。この問題は、従来技術で、例えば、方向性
結合器107と、O/E変換器104との間にF1を抑
圧しF2を通す光フィルタを使用することにより解決さ
れた。または、波長選択方向性結合器も使用できる。第
2に、E/O変換器101に入る電気信号は、望ましく
ない電磁結合のためにO/E変換器104を出て行く電
気信号と干渉する。この第2の問題はシールド108の
使用により従来技術では解決された。このシールド10
8は、O/E変換器104を出て行く電気信号とE/O
変換器101に入る電気信号と間の漏話を減衰する。E
/O変換器102とO/E変換器103は同様な仕方で
干渉するが、図示したと同様に解決される。
【0005】シールド108と109の使用は、幾つか
の理由で不利である。まず、光集積回路(PIC)とし
て知られる単一チップ上にE/O変換器とO/E変換器
の両方を構成することが最近可能になった。PICは、
かなりの価格及び空間を節約する。更に、PIC上での
光導波路どうしの一直線上の整列は手動によるよりもむ
しろ、ホトリソグラフ式に行うことができ、これによ
り、正確な整列が更に容易になる。PIC上の空間汚染
のために、適切なシールドを設けることは極めて困難で
ある。更に、現在のシステムで使用されるシールドは、
所望量の減衰を与えず、従って常に何等かの漏話と干渉
が残る。シールド問題は、O/E変換器とE/O変換器
が非常に接近して配置されているので、PIC上では極
めて厳しく、空間は、シールドを与えるようには利用で
きない。従って、電気信号間の漏話を除去する標準技術
は、例えば、回路カードでのみ役立ち、PICテクノロ
ジの状態では重要ではない。この問題によりPIC開発
が大いに妨害された。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術に残っている
問題は、E/O変換器に入る電気信号と、PIC上のよ
うに厳しい空間条件が存在するO/E変換器を出て行く
電気信号との間の干渉を減少することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】従来技術の上記問題は、
例えば、PIC上の接近配置の電気伝送路どうしの相互
誘導干渉を抑圧する技術に関する本発明により解決され
た。PIC上で互いに隣接して伝わるE/O変換器に入
力される電気信号と、O/E変換器から出力される電気
信号との間の干渉を除去することが、本発明の一実施例
の特定態様である。本発明によれば、E/O変換器の駆
動に使用される電気信号は、PICに入る前に、まず、
電気的変調されて元の電気信号とは異なる周波数帯で新
しい電気信号を発生する。この新しい電気信号は、次
に、PICに供給されてE/O変換器の駆動に使用され
る。この技術によりO/E変換器から出力される電気信
号と、E/O変換器に入力される電気信号が少なくとも
PIC上にある間、両信号が別々の周波帯にあることが
保証される。どんな漏話も、PICの外部で構成できる
電気フィルタ技術で除去できる。他の実施例では、電気
変換器は、エンコーダで置換され、干渉は上記のフィル
タ技術ではなくデコーダ(復号化器)を用いて抑圧され
る。
【0008】
【実施例】図2は、本発明による回路網インタフェース
ユニット(Network Interface Unit,以下NIU)20
3を利用する例示的な光通信システムのブロック線図を
示す。NIU203は、(a)電気光(E/O)変換器
101、(b)O/E変換器104、(c)フィルタ手
段204、及び(d)電気変調器201を有している。
図2の他の表示部分は後で説明する。図2のシステム
は、シールド無しで示してあるが、シールドは、性能の
更なる改善のため本技術に関連して構成してもよい。
【0009】動作において、入力電気信号は、新しい電
気出力信号を発生するために、その入力電気信号を第1
の所定の周波数帯へと変調する電気変調器201で受信
される。この新しい電気信号は、次に、電気チャネル2
07を介してE/O変換器101に送られ、そこで、例
示的な周波数帯F1に中心をもつ光信号に変換され光導
波体105を介して伝送される。
【0010】このシステム内の他のNIU300から伝
送され、NIU203により受信されるべき光信号は、
まず、O/E変換器104により光伝送媒体105及び
方向性結合器107から周波帯F2で受信され、そし
て、電気出力信号に変換される。この電気出力信号は、
次に、電気チャネル206を介してフィルタ手段204
へ伝送される。チャネル206内の干渉は2つの経路で
チャネル207の電気信号により生じる。まず、電気チ
ャネル206の部分205に沿って移動中、チャネル2
06の電気信号は、電気チャネル207の一部205上
を移動する前述の他の電気信号からの干渉をピックアッ
プする。第2に、チャネル207の電気信号の光変換で
ある、周波数帯F1でE/O変換器101から放出され
た光は、O/E変換器104に一部反射により戻され
る。しかし、電気チャネル206上を移動するO/E変
換の信号が電気チャネル206の一部208に一度達す
ると、前述の2つの源のいずれかから来る電気チャネル
207の信号からは、干渉はピックアップされない。電
気チャネル207と206の一部208は、シールドま
たは、更に十分にそれらを離すことにより、互いの干渉
を防止してもよい。一部208は、図示のように、PI
Cから離して配置されているので、厳しい空間条件は問
題ではない。干渉部分205は、PICから離して延ば
してもよい。
【0011】フィルタ手段204は、第1の所定周波数
帯のほぼ全エネルギを抑圧するように同調さているが、
理想的には、電気チャネル206の非干渉部分208に
沿う何処かに配置すべきである。それ故、フィルタ手段
204は、電気路207の信号により生じる干渉がほぼ
無い出力209に電気信号を出力する。
【0012】光集積回路(PIC)202として示した
図2の破線ブロックを注目する。E/O変換器とO/E
変換器が同一のPIC上にあるときは、この方法は特に
有利である。それは、前述の従来述のシールド方法が、
利用可能な空間内における厳しい限定により利用できな
いからである。本発明の技術を利用することによって、
PIC202で生じる干渉は,必要なハードウエアを構
成するためにより多くの空間が利用できるPIC202
の外部で除去される。
【0013】図3は、図2ですでに述べたと同様な要素
を有するNIU300を示す。図3のNIUは、図2の
NIUと共に使用されるに適している。特に、図2のE
/O変換器101により伝送された光信号は、図3のO
/E変換器103により受信され、そして、電気信号に
変換される。この電気信号は、O/E変換器103によ
り電気チャネル303へ出力される。この出力電気信号
の周波数帯は、図2の電気変調器201により変調され
る。フィルタ手段301は、次に、E/O変換器102
の駆動のために使用される電気信号からピックアップさ
れたエネルギを抑圧する。最後に、電気復調器302
は、信号を復調し、それにより、ほぼ干渉のない出力信
号を提供する。E/O変換器102は、図2のO/E変
換器104に伝送される光信号に電気信号を変換するた
めに使用される。図2のO/E変換器104は、前述の
ように、受信光信号を電気チャネル206を介して伝送
される電気信号に変換する。
【0014】なお、ここに記載の実施例は、単に例示の
ためであり、例えば、電気変調器201は、スペクトラ
ン拡散エンコーダのような、エンコーダで置換すること
ができる。このスペクトラン拡散エンコーダは、電気入
力信号のエネルギーを大きな帯域幅を介して分配し、そ
れにより、元の帯域幅に存在するエネルギー量を減少さ
せる。この場合、フィルタ手段204は、元の帯域幅の
外側にあった全エネルギを抑圧することを要求され、か
くして、干渉信号からのエネルギの大部分を抑圧する。
フィルタ手段204は、また、NIU203により受信
されたスペクトラン拡散信号を復号するスペクトラン拡
散デコーダを有してもよい。図3のNIU300のよう
な、このシステムの他のNIUに対する類似の変更もな
されよう。一般に、2つの電気信号のエネルギを区別
し、続いて、所望信号よりも干渉信号のエネルギの大部
分を抑圧する技術があれば十分である。また、各方向に
一個づつ2つの変調器を有し、そして、その電気信号の
1つを変換し、もう1つを前述のようにそのままにする
よりも、むしろ、2つの異なる状態にこれらの電気信号
を変換することができる。フィルタ手段204は、干渉
エネルギに対する所望エネルギの比を減少することがで
きる任意の装置であると理解される。また、システムの
他のNIUへの類似の変更もなし得よう。幾つかの装置
の場合のように、F1とF2の両方も更に互いに等しく
なし得る。図2の電気変調器は、O/E変換器104か
らの電気信号と区別できた状態にNIUへの入力電気信
号がすでにある場合は、除去できる。
【0015】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0016】尚、特許請求の範囲に記載した参照番号は
発明の容易なる理解のためで、その技術的範囲を制限す
るよう解釈されるべきではない。
【0017】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、O
/E変換器から出力される電気信号と、E/O変換器に
入力される電気信号が少なくともPIC上にある間、両
信号が別々の周波帯にあることが保証されるので、両者
間に干渉は生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の代表的な光通信システム、
【図2】本発明による改良になる回路網インタフェース
ウニット(NIU)を利用する光通信システム、
【図3】図2のNIUに接続できるNIUである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/26 (56)参考文献 実開 平1−91350(JP,U) 実公 昭58−19878(JP,Y2)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気装置を光回路網にインタフェース接
    続する回路網インタフェースユニットにおいて、 (A) 第1電気伝送線(207)及び第2電気伝送線
    (206)と、 (B) 前記第1電気伝送線(207)に接続されて第
    1電気信号を受信し、この第1電気信号を光回路網に伝
    送される第1光信号に変換する電気−光変換手段(10
    1)と、 (C) 第2光信号を光回路網から受信し、この第2光
    信号を第2電気信号に変換し、前記第2電気伝送線(2
    06)を介して第2電気信号を伝送する光−電気変換手
    段(104)と、 (D) 前記第2電気伝送線(206)に接続されて第
    2電気信号を取り出す手段(204)と、 (E) 前記第1電気伝送線(207)に接続され、第
    1電気信号を第1所定状態から第2所定状態に変換し、
    第2所定状態の第1電気信号が前記第2電気信号と互い
    に干渉しないようにする電気信号変換手段(201)
    と、 (F) 前記光回路網と電気−光変換手段(101)お
    よび光−電気変換手段(104)とを接続する光方向性
    結合器(107)と、 を有し、 前記第1電気伝送線(207)と第2電気伝送線(20
    6)は、互いに近接して配設された部分(205)と互
    いに干渉しないように配置された離間部分(208)と
    を有し、この離間部分(208)に、前記電気信号変換
    手段(201)および前記取り出す手段(204)が配
    置されており、 前記電気−光変換手段(101)と光−電気変換手段
    (104)とは互いに近接して配置されている ことを特徴とする回路網インタフェースユニット。
  2. 【請求項2】 前記電気信号変換手段(201)が、第
    1周波数帯の信号を受信して、この信号を第2周波数帯
    の信号に変換する変調器である ことを特徴とする請求項1記載の回路網インタフェース
    ユニット。
  3. 【請求項3】 前記電気信号変換手段(201)が、前
    記第1電気信号を受信して、この第1電気信号を所定の
    符号化信号に変換するエンコーダである ことを特徴とする請求項1記載の回路網インタフェース
    ユニット。
  4. 【請求項4】 電気−光変換手段(101)と光−電気
    変換手段(104)が単一の光集積回路(PIC)上に
    配置されている、 ことを特徴とする請求項1記載の回路網インタフェース
    ユニット。
JP2410202A 1989-12-12 1990-12-12 光通信システムにおける回路網インタフェースユニット Expired - Fee Related JP2854146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/449,039 US5005212A (en) 1989-12-12 1989-12-12 Interference suppression in optical communication systems
US449039 1989-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100332A JPH04100332A (ja) 1992-04-02
JP2854146B2 true JP2854146B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=23782631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2410202A Expired - Fee Related JP2854146B2 (ja) 1989-12-12 1990-12-12 光通信システムにおける回路網インタフェースユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5005212A (ja)
EP (1) EP0433023B1 (ja)
JP (1) JP2854146B2 (ja)
CA (1) CA2031966C (ja)
DE (1) DE69030064T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473100B1 (en) * 1990-08-27 1995-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Optical communication network
JPH053458A (ja) * 1990-10-26 1993-01-08 Nec Corp 光双方向伝送方法と装置
EP0509500A3 (en) * 1991-04-19 1993-04-21 Ascom Tech Ag Device for bidirectional simultaneous transmission of digital information
FR2682239B1 (fr) * 1991-10-04 1994-11-04 Cit Alcatel Systeme de transmission bidirectionnelle, notamment par fibre optique, avec une porteuse unique pour les deux sens de transmission.
FI100074B (fi) * 1992-06-17 1997-09-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tilaajayhteyden toteuttamiseksi sekä tilaajaverkko
US5535968A (en) * 1992-07-27 1996-07-16 Union Switch & Signal Inc. Vital railway signal link
US5623363A (en) * 1995-02-27 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Semiconductor light source having a spectrally broad, high power optical output
US5661585A (en) * 1995-02-27 1997-08-26 Lucent Technologies Inc. Passive optical network having amplified LED transmitters
US20050089326A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-28 Zvi Regev Cancellation of transmitted signal crosstalk in optical receivers of diplexer-based fiber optic transceivers
US7451384B2 (en) * 2004-07-15 2008-11-11 Honeywell International Inc. Error recovery in asynchronous combinational logic circuits

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784149A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
DE3106682A1 (de) * 1981-02-23 1982-09-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Nachrichtenuebertragungssystem fuer duplex-betrieb ueber eine lichtleitfaser
JPS5819878U (ja) * 1981-07-31 1983-02-07 株式会社クボタ 作業車の屋根板取付構造
JPS59216335A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Fujitsu Ltd 光伝送方式
JPS60263590A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 画像信号伝送方式
JPS6135031A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 双方向光通信方式
JPS61170153A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Seiko Instr & Electronics Ltd 単線双方向光通信装置
CA1235185A (en) * 1985-06-12 1988-04-12 Northern Telecom Limited Optical fiber order wire system
JPH0191350U (ja) * 1987-12-09 1989-06-15
US4893300A (en) * 1988-08-01 1990-01-09 American Telephone And Telegraph Company Technique for reducing distortion characteristics in fiber-optic links

Also Published As

Publication number Publication date
DE69030064T2 (de) 1997-08-07
EP0433023A3 (en) 1992-05-13
EP0433023B1 (en) 1997-03-05
DE69030064D1 (de) 1997-04-10
EP0433023A2 (en) 1991-06-19
CA2031966C (en) 1995-02-14
US5005212A (en) 1991-04-02
JPH04100332A (ja) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ishio et al. Review and status of wavelength-division-multiplexing technology and its application
JP2911074B2 (ja) 隣接信号帯域でのrf副搬送波の光伝送装置
US4761833A (en) Optical fibre network
US5119223A (en) Bidirectional light waveguide (LWG) telecommunication system and method for wavelength separation mode (bidirectional wavelength separation mode (WDM) between a central telecommunication location and plurality of decentralized telecommunication locations
CA1154829A (en) Modular fibre-optic bus system
AU596451B2 (en) Optical communication system
JP2854146B2 (ja) 光通信システムにおける回路網インタフェースユニット
US4957339A (en) Optical communication system, particularly in the subscriber area
JP3293565B2 (ja) 光増幅中継器
WO2004075422A2 (en) Module having two bi-directional optical transceivers
US6816645B2 (en) High reflection isolation device
JPS6135031A (ja) 双方向光通信方式
AU623467B2 (en) Optical transmission system
US7315668B1 (en) Optical coupling with a test port
JP3156345B2 (ja) 双方向光伝送装置
Hollis et al. Fiber optics for CATV in perspective
JP2002051015A (ja) データコミュニケーション用インターフェース装置
JPS59216336A (ja) 光伝送方式
TWM599511U (zh) 光學雙向器
JPH0591049A (ja) 光回路
EP0673128B1 (en) Optical module for subcarrier multiplexed optical transmission system
KR20020081708A (ko) 네트워크용 광통신장치
JPS63209332A (ja) 光ロ−カルエリアネツトワ−ク
Khoe weTBOSS-A transparent business optical subscriber system with full duplex multiaccess provided by tunable coherent single-laser tranceivers
Williams et al. Maximum utilisation of an existing optical trunk network

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees