JP2853386B2 - 選択呼出受信装置 - Google Patents

選択呼出受信装置

Info

Publication number
JP2853386B2
JP2853386B2 JP3199118A JP19911891A JP2853386B2 JP 2853386 B2 JP2853386 B2 JP 2853386B2 JP 3199118 A JP3199118 A JP 3199118A JP 19911891 A JP19911891 A JP 19911891A JP 2853386 B2 JP2853386 B2 JP 2853386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test mode
selective call
data
memory
receiving apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3199118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548518A (ja
Inventor
陽一 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3199118A priority Critical patent/JP2853386B2/ja
Priority to GB9215090A priority patent/GB2258549B/en
Publication of JPH0548518A publication Critical patent/JPH0548518A/ja
Priority to US08/312,959 priority patent/US6163273A/en
Priority to HK66495A priority patent/HK66495A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2853386B2 publication Critical patent/JP2853386B2/ja
Priority to US09/616,898 priority patent/US6414588B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/06Testing, supervising or monitoring using simulated traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、個別選択呼出無線通信
システムに適用される選択呼出受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、この種の選択呼出受信装置は、使
用者の多様化に伴い多機能,多品種化が進んでいる。一
方、選択呼出受信装置を使用者にサービスする会社や製
造会社では、多品種化に伴い選択呼出受信装置の管理並
びに調整に膨大なコストや労力を要しているのが現状で
ある。
【0003】現在、選択呼出受信装置の管理には特定の
ピン等を備えた専用の治具を用いて自己に割り当てられ
た選択呼出番号を表示したり、受信装置の調整時にはバ
ッテリーセービング動作を解除させることが既に知られ
ており、テストモードなどと称されている。
【0004】図3は、従来の選択呼出受信装置をテスト
モードにする場合の一例を示す外観図である。図3にお
いて、1は選択呼出受信装置、2は選択呼出受信機をテ
ストモードに設定するための専用治具である。
【0005】このような従来の選択呼出受信装置をテス
トモードにする場合は、受信装置1に内蔵されているR
OMに予め自己の選択呼出番号等を書き込んでおき、こ
の受信装置1に専用治具2を矢印方向から差し込み、ス
イッチ2aを操作することでバッテリーセービング動作
を解除させ、また、受信させるための手段等により受信
部を調整したり、受信装置の機能を確認するようにして
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の選択呼出受信装置では、これをテストモー
ドに設定するのに専用の治具が必要なため、治具がない
と受信装置をテストモードに設定することができないと
いう問題があった。また、ROMへのデータ書き込みの
他に治具の差し替え作業が必要なため、その作業が煩雑
になり、多大な時間を要するという問題があった。
【0007】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するもので、専用治具を用いることなくテストモードを
簡易に設定でき、かつ調整や管理が容易な選択呼出受信
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、自己に割り当てられた選択呼出番号を受
信して呼出報知を行う選択呼出受信装置において、接続
したデータ書込装置により、データ或いはテストモード
設定データが記憶される電気的に書き込み、消去可能な
2 PROM等のメモリと、このメモリ内のデータを解
析してテストモード有りと判定されたときバッテリセー
ビング動作を解除してテストモードに設定する制御手段
とを備えた構成にしたものである。
【0009】
【作用】上記の構成により、制御スイッチがオン操作さ
れると、メモリからテストモード設定データが制御手段
に転送され、この転送データを制御手段で解析すること
によりテストモード有りと判定されたときにバッテリセ
ービング動作を解除して、受信装置をテストモードに設
定するから、テストモード設定用の専用治具が不要にな
り、テストモードの設定を簡便化することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。図1において、10は全体を制御し管理する中
央処理装置(以下CPUと称する)、11はCPU10
に接続された電気的に書き込み、消去可能なE2PRO
M等からなるメモリであり、メモリ11にはデータ設定
治具12が接続され、このデータ設定治具12により選
択呼出番号およびテストモード設定データなどがメモリ
11に記憶される。13はデコーダであり、CPU10
から出力される信号を入力とし、かつCPU10から出
力されるクロックCKをクロック入力とするDフリップ
フロップ13aと、受信部(図示せず)から信号を解析
し、自己に関係する受信部をセービング動作させるため
のバッテリセービング回路13bと、バッテリセービン
グ回路13bおよびDフリップフロップ13aの論理和
を出力するORゲート13cと、制御スイッチ14のオ
フからオンへの動作でCPU10へ割込み信号を与える
割込み発生回路13dとから構成される。
【0011】また、CPU10には、D−Aコンバータ
15を介して液晶等からなる表示部16が接続されてい
る。
【0012】以上のように構成された選択呼出受信装置
について、図2のフローチャートを参照してその動作を
説明する。まず、ステップS1において制御スイッチ1
4をオフの状態にする。次のステップS2では、データ
設定治具12を操作することによりメモリ11に選択呼
出番号およびテストモード設定データを記憶する。そし
て次のステップS3では制御スイッチ14をオフからオ
ンに操作する。これにより割込み発生回路13dから割
込み信号IRQを発生させ、これをCPU10に出力す
る(ステップS4)。この割込み信号IRQを受けたC
PU10はメモリ11に対しアクセス用のクロックCK
を送出し(ステップS5)、これによりメモリ11に書
き込まれている選択呼出番号およびテストモード設定デ
ータを読み出してCPU10に転送する(ステップS
6)。
【0013】CPU10では、読み取ったテストモード
設定データを解析し(ステップS7)、次のステップS
8においてテストモードであるか否かを判定する。ここ
で、テストモードである(=“1”)と判定したとき
は、ステップS9に移行してデコーダ13のDフリップ
フロップ13aに信号“1”を転送するとともに、クロ
ックCKを出力することによりQ出力“1”をORゲー
ト13cを通して受信部に出力する。これによりバッテ
リセービング回路13bの動作を解除して、受信部を連
続動作状態にする。すなわち選択呼出受信装置をテスト
モードに設定する。その後ステップS10において、選
択呼出番号データをD−Aコンバータ15を介して表示
部16に出力することにより、自己の選択呼出番号を表
示部16に表示する。
【0014】一方、ステップS8において、テストモー
ドでないと判定したときは、ステップS11に移行して
デコーダ13のDフリップフロップ13aに“0”を転
送し、クロックCKを加えることによりQ出力を“0”
にする。このQ出力“0”を受けた受信部は、出力する
非ゼロ復帰信号NRZをデコーダ13のバッテリセービ
ング回路13dに供給することにより、バッテリセービ
ング回路13dを動作させ、その動作信号をORゲート
13cを介して受信部に加えることにより、受信部を間
欠受信動作にする。
【0015】以上のように本実施例によれば、メモリ1
1にテストモード設定データ等を記憶しておき、制御ス
イッチ14をオン操作することにより、CPU10に割
込みをかけてメモリ11内に記憶されているデータをC
PU10およびデコーダ13に転送し、テストモードで
あると判定したとき、バッテリセービング動作を解除し
て受信装置をテストモードに設定するとともに、選択呼
出番号を表示部16に表示するようにしたので、選択呼
出受信装置をテストモードにするのに従来のような専用
治具が不要になり、制御スイッチの操作だけで簡易にテ
ストモード設定が可能になるとともに、受信装置の管
理,調整を容易に行うことができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、以下に示す効果を有する。 スイッチ操作のみでテストモードにセットされるこ
とがないので、受信機の 利用者が誤ってスイッチ操作に
てテストモードにセットしてしまうことを防ぐ ことがで
きる。 電気的に書き込み、消去可能なE 2 PROMを使用
するため、データ治具に てテストモード設定データを設
定および解除でき、ROM交換する必要がない。 データ設定ジグは受信機の呼出番号等を書き込む際
に必要なものであり、テ ストモードを設定するのに電池
ブタ等を改造した特別な治具が不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における選択呼出受信装置の
ブロック図
【図2】本実施例における動作手順を示すフローチャー
【図3】従来の選択呼出受信装置の概略斜視図
【符号の説明】
10 CPU 11 メモリ 13 デコーダ 13a Dフリップフロップ 13b バッテリセービング回路 13d 割込み発生回路 14 制御スイッチ 16 表示部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自己に割り当てられた選択呼出番号を受
    信して呼出報知を行う選択呼出受信装置において、接続
    したデータ書込装置により、データ或いはテストモード
    設定データが記憶される電気的に書き込み、消去可能な
    2 PROM等のメモリと、このメモリ内のデータを解
    析してテストモード有りと判定されたときバッテリセー
    ビング動作を解除してテストモードに設定する制御手段
    とを備えた選択呼出受信装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段がテストモード有りを判定
    したときに自己の選択呼出番号を報知することを特徴と
    する請求項1記載の選択呼出受信装置。
JP3199118A 1991-08-08 1991-08-08 選択呼出受信装置 Expired - Fee Related JP2853386B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199118A JP2853386B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 選択呼出受信装置
GB9215090A GB2258549B (en) 1991-08-08 1992-07-16 Selective caller/receiver
US08/312,959 US6163273A (en) 1991-08-08 1994-09-30 Selective call receiver with improved setting of test mode
HK66495A HK66495A (en) 1991-08-08 1995-05-04 Selective caller/receiver
US09/616,898 US6414588B1 (en) 1991-08-08 2000-07-14 Selective call receiver with improved setting of test mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199118A JP2853386B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 選択呼出受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548518A JPH0548518A (ja) 1993-02-26
JP2853386B2 true JP2853386B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16402441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199118A Expired - Fee Related JP2853386B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 選択呼出受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6163273A (ja)
JP (1) JP2853386B2 (ja)
GB (1) GB2258549B (ja)
HK (1) HK66495A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853386B2 (ja) * 1991-08-08 1999-02-03 松下電器産業株式会社 選択呼出受信装置
AU2003287430A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-25 Mark Ocondi Intelligent wireless multicast network
US20070241931A1 (en) * 2003-10-30 2007-10-18 Veco Gas Technology, Inc. Wireless automation systems and processes for wells

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812444A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Nec Corp 無線選択呼出受信機
CA1202682A (en) * 1982-01-26 1986-04-01 Shinjiro Umetsu Pager receiver comprising a memory storing a sequence of information signals to be tested
JPS59103435A (ja) * 1982-12-06 1984-06-14 Nec Corp 表示付個別選択呼出受信機
JPS58221528A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Nec Corp 表示付選択呼出受信機
JPS6042951A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Nec Corp 個別選択呼出受信機
JPS6077558A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Hitachi Ltd 自動車電話機の故障検出方法
JPS6133029A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
US4649538A (en) * 1984-09-28 1987-03-10 Motorola, Inc. Radio paging device with improved test modes
JPH0624335B2 (ja) * 1987-02-27 1994-03-30 日本電気株式会社 表示付選択呼出受信機
JP2680859B2 (ja) * 1988-10-26 1997-11-19 日本電気株式会社 個別選択呼出受信機
JP2853386B2 (ja) * 1991-08-08 1999-02-03 松下電器産業株式会社 選択呼出受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548518A (ja) 1993-02-26
US6163273A (en) 2000-12-19
US6414588B1 (en) 2002-07-02
GB2258549B (en) 1995-02-01
HK66495A (en) 1995-05-12
GB2258549A (en) 1993-02-10
GB9215090D0 (en) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0456012B1 (en) Display control device for reducing power consumption
US5515539A (en) Apparatus and method for reducing power consumption by peripheral devices after downloading a program therefrom
US6801196B1 (en) Method and apparatus to control power state of a display device
US4523277A (en) Priority interrupt system for microcomputer
KR950001418B1 (ko) 세트업 기능 및 폽업 기능을 구비한 휴대용 컴퓨터의 폽업 제어 시스템
JP2853386B2 (ja) 選択呼出受信装置
JPH05333805A (ja) ディスプレイ制御装置
JPH11167439A (ja) 多段階の電源選択状態を有する情報処理装置
JP3197123B2 (ja) キャラクタ表示データ書込み装置
CN213423847U (zh) 一种新型服务器前面板
JPH0547657Y2 (ja)
JPH10256488A (ja) 動作モード設定回路
JPH06250818A (ja) 算術論理演算装置
KR920001331A (ko) 프로세서
KR950000535B1 (ko) 모니터 제어장치 및 그의 구동방법
JP2626526B2 (ja) 制御データ受信回路
KR890015126A (ko) 하드웨어 상태 전환 제어 방식
JPH0435941Y2 (ja)
JPH05274496A (ja) Icカードターミナル
JPH08328874A (ja) Cpuの動作状態制御方式
JPH10307651A (ja) プロセッサ電源制御装置
JPH03236984A (ja) プリンタ装置
JPH09259052A (ja) 機器動作中表示装置
JPH0477810A (ja) 情報処理装置
JPH10333647A (ja) マイクロコンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees