JP2852487B2 - 二酸化チタン水性分散体 - Google Patents

二酸化チタン水性分散体

Info

Publication number
JP2852487B2
JP2852487B2 JP6071364A JP7136494A JP2852487B2 JP 2852487 B2 JP2852487 B2 JP 2852487B2 JP 6071364 A JP6071364 A JP 6071364A JP 7136494 A JP7136494 A JP 7136494A JP 2852487 B2 JP2852487 B2 JP 2852487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium dioxide
aqueous dispersion
ultrafine
dispersion
ultrafine titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6071364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247119A (ja
Inventor
晴夫 奥田
秀雄 二又
正紀 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP6071364A priority Critical patent/JP2852487B2/ja
Publication of JPH07247119A publication Critical patent/JPH07247119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852487B2 publication Critical patent/JP2852487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超微粒子二酸化チタン
の水性分散体、その製造方法およびその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】超微粒子二酸化チタンは、可視部透明
性、紫外線遮蔽能に優れ、かつ安全性が高いことから、
紫外線遮蔽剤として、化粧料、塗料、化学繊維に広く利
用されている。ところで、一般に、超微粒子二酸化チタ
ンは、一次粒子径が、0.1μm以下と非常に小さいた
め、凝集した粗大粒子になり易く、ことに超微粒子二酸
化チタンも製造過程で焼成処理が適用される場合は一層
強固に凝集した粗大粒子になり易く、このままでは本来
の紫外線遮蔽能、可視部透明性は十分には発揮され難
い。従って、このものを種々の用途適用媒体系において
使用するに際して多大の分散エネルギーの適用を必要と
するが、強力な分散エネルギーの適用は、用途適用媒体
系の配合成分の特性を損なうおそれがあって嫌忌されて
おり、そのために十分な紫外線遮蔽性能や可視部透明性
をもたらし得るに至っていない。これがため、かねてよ
り、用途適用系において比較的簡単な分散処理操作で高
分散度に配合し得、配合分散時の省エネルギー、工程簡
略化、粉塵発生の防止に有用な水性分散体の提供が強く
希求されている。
【0003】これに対し、種々の提案がなされている例
えば特開平2−212315公報には、超微粒二酸化チ
タンをポリカルボン酸系分散剤の存在下で分散させて水
性分散体を調製する方法が提案されている。しかしなが
ら、前記方法による場合には、十分な固形分濃度の分散
体が得難く、また用途適用媒体系において電解質成分が
存在すると、二酸化チタン粒子が凝集系を惹起し易く、
所望の透明性や紫外線遮蔽特性を奏し難い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、超微粒子二
酸化チタンが高固形分濃度で分散されていて、かつその
分散状態が電解質成分の影響を受け難い安定な二酸化チ
タン水性分散体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かねてよ
り種々の用途適用系で有用な超微粒子二酸化チタンの高
濃度水性分散体を提供すべく種々検討を進める過程で、
例えば化粧料などの用途適用系で使用される例えば塩化
ナトリウムや塩化カリウムなどの電解質成分の影響が極
めて大きいことに着目し、その影響を回避する二酸化チ
タン水性分散体を調製すべく、さらに検討を進めた結
果、疎水化処理された二酸化チタンを特定の界面活性剤
の存在下で分散して得られる水性分散体は、電解質成分
の存在する用途適用系で凝集系を惹起することなく、超
微粒子二酸化チタンに由来する透明性と紫外線遮蔽性の
性能を用途適用系で十分発揮し得ること、用途適用系で
の当該配合調製作業の効率化、工程簡略化、安全性など
を一層好ましいものとすることができることの知見を
得、本発明を完成したものである。
【0006】すなわち、本発明は、 1.分散媒としての水、超微粒子二酸化チタンおよび非
イオン性界面活性剤を含む水性分散体であって、該超微
粒子二酸化チタンの粒子表面が疎水化処理されたもので
ある二酸化チタン水性分散体。 2.超微粒子二酸化チタンを、20〜60重量%含有し
ている前記1記載の二酸化チタン水性分散体。 3.超微粒子二酸化チタンの平均一次粒子径が10〜1
00nmである前記1記載の二酸化チタン水性分散体。 4.超微粒子二酸化チタンが、アルミニウム、珪素、ジ
ルコニウム、チタン、亜鉛およびスズの少なくとも1種
の酸化物または含水酸化物で被覆されている前記1記載
の二酸化チタン水性分散体。 5.超微粒子二酸化チタンが、鉄成分を含有している前
記1記載の二酸化チタン水性分散体。 6.超微粒子二酸化チタンの粒子表面が、シロキサン
類、シラン系、チタネート系、アルミニウム系またはフ
ッ素系のカップリング剤、高級脂肪酸類、高級アルコー
ル系および高級アルキル基を有するアミン類の少なくと
も1種で疎水化処理されたものである前記1記載の二酸
化チタン水性分散体。 7.超微粒子二酸化チタンの粒子表面が、シロキサン類
および高級脂肪酸類の少なくとも1種で疎水化処理され
たものである前記1記載の二酸化チタン水性分散体。 8.非イオン性界面活性剤が、超微粒子二酸化チタンの
重量基準に対して、1〜40%である前記1記載の二酸
化チタン水性分散体。 9.非イオン性界面活性剤が、ポリエーテル基を持つソ
ルビタンと高級脂肪酸とのエステルである前記1記載の
二酸化チタン水性分散体。 10.非イオン性界面活性剤が、ポリエーテル変性ジメ
チルポリシロキサンである前記1記載の二酸化チタン水
性分散体。 11.超微粒子二酸化チタンの粒子表面を疎水化処理
し、しかる後このものを非イオン性界面活性剤の存在下
で水性媒液に分散させてなる二酸化チタン水性分散体の
製造方法。 12.水性媒液への分散を粉砕機で行なう前記11記載
の二酸化チタン水性分散体の製造方法。 13.前記1〜10のいづれかの二酸化チタン水性分散
体を使用した紫外線遮蔽性化粧料。 14.前記1〜10のいづれかの二酸化チタン水性分散
体を使用した紫外線遮蔽性医薬品。 15.前記1〜10のいづれかの二酸化チタン水性分散
体を使用した紫外線遮蔽性塗料。
【0007】本発明において、使用する超微粒子二酸化
チタンは、種々の方法で製造し得るが、例えば四塩化チ
タン水溶液をアルカリで中和加水分解し、得られた含水
二酸化チタンを焼成するか、あるいは含水二酸化チタン
を水酸化ナトリウムで加熱処理し、得られた反応生成物
を酸で加熱熟成して得ることができる。このものは、さ
らに必要に応じて焼成して粒子径や粒子形状の調整、さ
らに耐候性の向上をはかってもよい。
【0008】なお、前記のようにして得られる超微粒子
二酸化チタンでは、紫外線A波(400〜320nm)
の遮蔽が不十分であったり、日焼け止め化粧料に配合し
て肌に塗布した場合に、しばしば青みの色調を与えて肌
を不健康に見せるきらいがある。このような場合には、
例えば、鉄含有超微粒子二酸化チタンを使用することが
有用である。前記鉄含有超微粒子二酸化チタンは、例え
ば、基体物質としてルチル核を有する微小チタニアゾル
を用い、このものの存在下に鉄の水溶性塩を中和して該
チタニアの表面に含水酸化鉄を沈殿、被覆させ、しかる
後300〜850℃で焼成する方法、チタン塩の酸性水
溶液と鉄塩の酸性水溶液をアルカリ物質の存在下で同時
に加水分解させ、しかる後、加水分解生成物を300〜
800℃で焼成する方法などによって得られるものを使
用することができる。
【0009】次に前記のようにして得られた超微粒子二
酸化チタンを用いて、本発明の水性分散体とするために
は、,まず疎水化処理されることが重要である。疎水化
されていないと、非イオン性界面活性剤による分散は十
分になされない。本発明において、超微粒子二酸化チタ
ンの疎水化処理は、乾式、あるいは湿式で疎水性付与剤
を二酸化チタン粒子表面に処理することによってなされ
る。例えば、乾式法として、ミキサー等で攪拌されてい
る二酸化チタン粉体に、疎水性付与剤を、そのままある
いは溶剤で希釈して添加し、必要ならば加熱処理するこ
とによって行なうことができる。また、湿式法として
は、例えば、二酸化チタンがよく分散されたスラリー
に、疎水性付与剤の溶液または乳化分散液を加えて攪拌
し、濾過・乾燥する方法や、さらには疎水性付与剤の溶
解度のpH依存性や温度依存性等を利用して、二酸化チ
タン表面に均一に処理する方法などで行なうこともでき
る。
【0010】また、疎水性付与剤としては、種々のもの
を使用しうるが、例えばジメチルポリシロキサン、メチ
ル水素ポリシロキサン、有機変性シリコーンオイルなど
のシロキサン類、シラン系カップリング剤、チタネート
系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、フ
ッ素系カップリング剤などのカップリング剤、高級脂肪
酸類、高級アルコール類、高級アルキル基を有するアミ
ン類等が挙げられる。
【0011】処理される疎水性付与剤の量は、二酸化チ
タン粒子表面を均一に被覆できる最低量であることが望
ましい。処理量が少なく、均一に被覆されていないと、
分散体にしたときの分散が十分でなく、安定性にも劣る
ことになる。一方、処理量が多すぎると、余分な疎水性
付与剤が遊離して、分散体に著しい発泡が惹起し易く好
ましくない。処理量としては普通TiO2重量基準で0.5
〜8%、好ましくは2〜5%である。
【0012】疎水化処理される二酸化チタン粒子は、そ
の処理に先立って、予め、疎水性付与剤との親和性や耐
光性の向上をはかるべく、例えばアルミニウム、珪素、
ジルコニウム、チタン、亜鉛およびスズの少なくとも1
種の酸化物または含水酸化物を被覆してもよい。
【0013】本発明において、使用する非イオン界面活
性剤は、種々のものを挙げることができるが、例えばポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン変性
ジメチルポリシロキサン等、主にエチレンオキサイド鎖
を親水基として有する界面活性剤、ソルビタン脂肪酸エ
ステル、ショ糖脂肪酸エステル等、主に非解離性水酸基
を親水基として有する界面活性剤である。
【0014】非イオン性界面活性剤の使用量は、二酸化
チタンの粒子径、非イオン性界面活性剤の種類などによ
って異なり、一概に言えないが、例えば、二酸化チタン
の重量基準で3%の含水酸化アルミニウムと3%のステ
アリン酸で表面を被覆された平均一次粒子径40nmの
超微粒子二酸化チタンを、ポリオキシエチレンソルビタ
ンモノステアレートを用いて、精製水に分散させるなら
ば、二酸化チタンの重量基準で15〜20%の配合量
が、分散性、粘度、安定性などの上で好ましい。
【0015】本発明の二酸化チタン水性分散体には、必
要に応じて防腐剤、例えばアルキルパラベン等を添加す
ることができる。
【0016】次に、本発明の二酸化チタン水性分散体の
製造方法について述べる。本発明の二酸化チタン水性分
散体は、非イオン性界面活性剤を溶解した水性媒液に、
疎水化処理された超微粒子二酸化チタンを、種々の方法
によって分散させることによって得られるが、例えば羽
根型攪拌機、ディスパー、ホモミキサー等を用いて予備
混合した後、例えばサンドミル、ペブルミル、ディスク
ミル等の粉砕機を用いて、超微粒子二酸化チタンを分散
せしめることによって調製することができる。前記にお
いて疎水化処理された超微粒子二酸化チタンは、粉末を
使用してもよいが、疎水化処理を湿式で行った場合に
は、その工程途中の仕上げ乾燥前のケーキを使用しても
よい。この場合、乾燥による凝集を避けることができ、
分散体製造時の粉砕工程を簡略化できる。前記超微粒子
二酸化チタンの分散に際しては、粉砕機の種類、粉砕メ
ディアの選定、最適粉砕条件の設定は、高度な分散体を
調製する上で重要である。超微粒子二酸化チタンを十分
に分散し得るシェアーが付与されることが必要である
が、疎水性付与剤を剥離するほど強力であってはならな
い。例えば縦型、横型のサンドミルで直径1mmのガラ
スビーズを用いて粉砕するのが望ましい。本発明の二酸
化チタン水性分散体を製造する際には、必要に応じて消
泡剤、例えば、HLBの小さい界面活性剤を添加するこ
とができる。
【0017】このようにして得られた二酸化チタン水性
分散体は、超微粒子二酸化チタンを非常によく分散され
た状態で含有し、その分散状態が電解質の影響をほとん
ど受けないために、紫外線遮蔽剤として、塗料、繊維、
化粧品、医薬品などに広くかつ有効に利用可能な材料で
ある。本発明の高濃度超微粒子二酸化チタン水性分散体
を日焼け止め化粧料として利用する場合には、例えば油
性成分、保湿剤、界面活性剤、顔料、香料、防腐剤、
水、アルコール類、増粘剤等と配合し、ローション状、
クリーム状、ペースト状、スティック状、乳液状など、
各種の形態で用いることができる。また、紫外線防止用
塗料として利用するには、例えばポリビニルアルコール
樹脂、塩ビー酢ビ樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、
ウレタン樹脂、アルキッド樹脂、ポリエステル樹脂、エ
チレン酢酸ビニル共重合体、アクリルースチレン共重合
体、繊維素樹脂、フェノール樹脂、アミノ樹脂などに配
合され、水または溶媒中で分散される。
【0018】
【実施例】実施例1 四塩化チタン水溶液(TiO200g/l)を室温に
保持しながら、水酸化ナトリウム水溶液で中和してコロ
イド状の非晶質水酸化チタンを析出させ、その後熟成し
てルチル型の微小チタニアゾルを得た。このゾルを濾
過、洗浄し、得られた洗浄ケーキを600℃で3時間焼
成し、サンドミルで湿式粉砕して、超微粒子二酸化チタ
ンのスラリーとした。このスラリーを70℃に加熱して
この温度を保ち、よく攪拌しながらアルミン酸ナトリウ
ムをAlとしてTiO重量基準で3%添加、熟
成してアルミニウムの水和酸化物を該二酸化チタン粒子
上に沈殿、被覆させた。引き続き70℃に保ってよく攪
拌しながら、この中にTiO重量基準3%のステアリ
ン酸ナトリウムを投入、溶解し、熟成してから30℃ま
で冷却してステアリン酸を該二酸化チタン粒子上に被覆
させた。これを濾過、洗浄し、乾燥したのち、ハンマー
タイプミルで粉砕して電子顕微鏡写真法による平均一次
粒子径40nmの超微粒子二酸化チタンを得た。精製水
49重量部にポリオキシエチレン変性ジメチルポリシロ
キサン6重量部を加えて混合し、これを攪拌しながらこ
の中に前記の疎水化処理超微粒子二酸化チタン45重量
部を徐々に投入、ディスーパーで十分に予備混合した。
つぎにこれをガラスビーズを粉砕メディアとして用いて
サンドミルで粉砕したところ、粘度230cPの水性分
散体(A)を得た。
【0019】実施例2 実施例1の超微粒子二酸化チタンスラリー(TiO2
00g/l)を70℃に加熱した後よく攪拌しながらケ
イ酸ナトリウムをSiO2 としてTiO2重量基準で4%添
加し、引き続き熟成してケイ素の水和酸化物を該二酸化
チタン粒子上に沈殿、被覆させた。更に、このスラリー
をよく攪拌しながら、アルミン酸ナトリウムをAl2
3 としてTiO2 重量基準で2%添加し、引き続き熟成
してアルミニウムの水和酸化物を該二酸化チタン粒子上
に沈殿、被覆させた。その固形分を濾過、洗浄し、洗浄
ケーキを乾燥したのちハンマータイプミルで粉砕して超
微粒子二酸化チタン粉末を得た。この超微粒子二酸化チ
タン粉末をヘンシェルミキサーで攪拌しながら、この中
にメチル水素ポリシロキサンをTiO2 重量基準で3%
添加し、引き続き150℃で加熱処理して疎水化した。
精製水49重量部にポリオキシエチレンソルビタンモノ
ステアレート6重量部を加えて混合し、これを攪拌しな
がらこの中に前記の疎水化処理超微粒子二酸化チタン4
5重量部を徐々に投入、ディスーパーで十分に予備混合
した。つぎに、これをガラスビーズを粉砕メディアとし
て用い、サンドミルで粉砕したところ、粘度260cP
の水性分散体(B)を得た。
【0020】実施例3 実施例1で使用したルチル型微小チタニアゾルを濾過、
洗浄した後、TiOとして200g/lの濃度の含水
チタン水性スラリーとした。このスラリーを70℃に加
熱し、よく攪拌しながら、この中にTiOに対してF
eとして7重量%の硫酸第一鉄水溶液(Fe濃度50g
/l)を30分を要して添加した後、水酸化ナトリウム
水溶液を40分を要して添加てpH9に調整して含水酸
化チタン粒子表面に含水酸化鉄を沈殿、被覆させた。そ
の後60分間熟成し、濾過、洗浄した。得られた洗浄ケ
ーキを600℃で3時間焼成し、サンドミルで湿式粉砕
して、超微粒子二酸化チタンのスラリーとした。 ひき
つづき、実施例1と同様にしてAlとステアリン
酸を二酸化チタン粒子上に沈殿、被覆し、これを濾過、
洗浄し、乾燥したのち、ハンマータイプミルで粉砕して
電子顕微鏡写真法による平均一次粒子径40nmの超微
粒子二酸化チタンを得た。精製水49重量部にポリオキ
シエチレン変性ジメチルポリシロキサン6重量部を加え
て混合し、これを攪拌しながらこの中に前記の疎水化処
理超微粒子二酸化チタン45重量部を徐々に投入、ディ
スーパーで十分に予備混合した。つぎにこれをガラスビ
ーズを粉砕メディアとして用いてサンドミルで粉砕した
ところ、粘度150cPの水性分散体(C)を得た。
【0021】比較例1 精製水49重量部に塩化ステアリルトリメチルアンモニ
ウム6重量部を加えて混合し、これを攪拌しながらこの
中に実施例1で使用の超微粒子二酸化チタン45重量部
を徐々に投入、ディスーパーで十分に予備混合した。つ
ぎに、これをガラスビーズを粉砕メディアとして用い、
サンドミルで粉砕したところ、粘度58cPの水性分散
体(D)を得た
【0022】比較例2 実施例1において、ステアリン酸ナトリウムの添加を省
いて水性分散体を調製しようと試みたが、予備混合の段
階で全く流動性がなくなり、サンドミルによる分散が不
可能となった。そこで、超微粒子二酸化チタンの使用量
45重量部を23重量部に減量した。即ち、精製水74
重量部にポリオキシエチレン変性ジメチルポリシロキサ
ン3重量部を加えて混合し、これを攪拌しながらこの中
に実施例1においてステアリン酸ナトリウムの添加を省
いて得られた超微粒子二酸化チタン23重量部を徐々に
投入し、ディスーパーで十分に予備混合した。つぎに、
これをガラスビーズを粉砕メディアとして用い、サンド
ミルで粉砕したところ、粘度530cPの水性分散体
(E)を得た。
【0023】試験例 試験例1 超微粒子二酸化チタン水性分散体を、5%食塩水で40
mg/lに希釈し、1cmのセルに入れて分光光度計に
て波長750〜300nmの紫外線の吸光度を測定、吸
収係数を算出し、精製水で同様に希釈して測定した吸収
係数と比較した。この結果を表1に示した。
【0024】
【表1】
【0025】試験例2 超微粒子二酸化チタン水性分散体を下記の処方で配合し
て日焼け止めクリーム(O/Wエマルジョン)を得た。 (1)ステアリン酸 3.5重量部 (2)サラシミツロウ 5.0重量部 (3)セタノール 5.0重量部 (4)スクワラン 20.0重量部 (5)モノステアリン酸グリセリン 3.5重量部 (6)ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート 2.5重量部 (7)二酸化チタン水性分散体 TiO2 として6.0重量部 (8)塩化ナトリウム 3.0重量部 (9)メチルパラベン 0.1重量部 (10)グリセリン 17.0重量部 (11)トリエタノールアミン 1.5重量部 (12)精製水 残部 (13)香料 0.3重量部 成分(1)〜(8)を80℃で加熱混合したものを、成
分(9)〜(12)を80℃で加熱混合したものに加
え、ホモミキサーでよく混合し、強く攪拌する。45℃
付近で(13)を添加し日焼け止めクリームを調整し
た。このクリームを石英ガラス板上に12μmとなるよ
うに塗布し、分光光度計にて750〜300nmの透過
率を測定した。この試験結果を表2に示した。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明の二酸化チタン水性分散体は、電
解質成分の存在する種々の用途適用系で凝集系を惹起す
ることなく、超微粒子二酸化チタンとの優れた可視光透
明性や紫外線遮蔽性を用途適用系で十分発揮する上で極
めて有用な高濃度水性分散体であって、用途適用系での
配合調製作業の効率化、工程の簡略化、安全性を図る上
で工業的に甚だ有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C01G 23/047 A61K 7/02 B01J 13/00

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分散媒としての水、超微粒子二酸化チタン
    および非イオン性界面活性剤を含む水性分散体であっ
    て、該超微粒子二酸化チタンの粒子表面が疎水化処理さ
    れたものである二酸化チタン水性分散体。
  2. 【請求項2】超微粒子二酸化チタンを、20〜60重量
    %含有している請求項1記載の二酸化チタン水性分散
    体。
  3. 【請求項3】超微粒子二酸化チタンの平均一次粒子径が
    10〜100nmである請求項1記載の二酸化チタン水
    性分散体。
  4. 【請求項4】超微粒子二酸化チタンが、アルミニウム、
    珪素、ジルコニウム、チタン、亜鉛およびスズの少なく
    とも1種の酸化物または含水酸化物で被覆されている請
    求項1記載の二酸化チタン水性分散体。
  5. 【請求項5】超微粒子二酸化チタンが、鉄成分を含有し
    ている請求項1記載の二酸化チタン水性分散体。
  6. 【請求項6】超微粒子二酸化チタンの粒子表面が、シロ
    キサン類、シラン系、チタネート系、アルミニウム系ま
    たはフッ素系のカップリング剤、高級脂肪酸類、高級ア
    ルコール系および高級アルキル基を有するアミン類の少
    なくとも1種で疎水化処理されたものである請求項1記
    載の二酸化チタン水性分散体。
  7. 【請求項7】超微粒子二酸化チタンの粒子表面が、シロ
    キサン類および高級脂肪酸類の少なくとも1種で疎水化
    処理されたものである請求項1記載の二酸化チタン水性
    分散体。
  8. 【請求項8】非イオン性界面活性剤が、超微粒子二酸化
    チタンの重量基準に対して、1〜40%である請求項1
    記載の二酸化チタン水性分散体。
  9. 【請求項9】非イオン性界面活性剤が、ポリエーテル基
    を持つソルビタンと高級脂肪酸とのエステルである請求
    項1記載の二酸化チタン水性分散体。
  10. 【請求項10】非イオン性界面活性剤が、ポリエーテル
    変性ジメチルポリシロキサンである請求項1記載の二酸
    化チタン水性分散体。
  11. 【請求項11】超微粒子二酸化チタンの粒子表面を疎水
    化処理し、しかる後このものを非イオン性界面活性剤の
    存在下で水性媒液に分散させてなる二酸化チタン水性分
    散体の製造方法。
  12. 【請求項12】水性媒液への分散を粉砕機で行なう請求
    項11記載の二酸化チタン水性分散体の製造方法。
  13. 【請求項13】請求項1〜10のいずれかの二酸化チタ
    ン水性分散体を使用した紫外線遮蔽性化粧料。
  14. 【請求項14】請求項1〜10のいずれかの二酸化チタ
    ン水性分散体を使用した紫外線遮蔽性医薬品。
  15. 【請求項15】請求項1〜10のいずれかの二酸化チタ
    ン水性分散体を使用した紫外線遮蔽性塗料。
JP6071364A 1994-03-15 1994-03-15 二酸化チタン水性分散体 Expired - Lifetime JP2852487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071364A JP2852487B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 二酸化チタン水性分散体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071364A JP2852487B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 二酸化チタン水性分散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247119A JPH07247119A (ja) 1995-09-26
JP2852487B2 true JP2852487B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=13458379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6071364A Expired - Lifetime JP2852487B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 二酸化チタン水性分散体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852487B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104342A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 表面処理無機粉体、無機粉体の表面処理方法及び化粧料
KR20160115922A (ko) 2014-02-20 2016-10-06 사까이가가꾸고오교가부시끼가이샤 소수성 유기 표면 처리된 미립자 무기 분체 수계 분산체 및 그것을 배합한 화장료
US10717297B2 (en) 2013-12-26 2020-07-21 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
CN111961304A (zh) * 2020-08-21 2020-11-20 安徽江淮汽车集团股份有限公司 聚甲基丙烯酸甲酯复合材料及其制备方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0951269B1 (en) * 1996-12-18 2001-08-16 The Procter & Gamble Company Stable high spf foundation
US5891237A (en) * 1997-10-08 1999-04-06 Millennium Inorganic Chemicals, Ltd. Production of free flowing spheres using partially neutralized fatty acid
JP3693317B2 (ja) * 1998-05-21 2005-09-07 レジノカラー工業株式会社 浴用剤用組成物
GB0323665D0 (en) * 2003-10-09 2003-11-12 Ici Plc Water-in-silicone oil emulsion
JP5109122B2 (ja) * 2007-02-28 2012-12-26 国立大学法人 千葉大学 流体組成物
JP5000684B2 (ja) * 2009-05-20 2012-08-15 信越化学工業株式会社 酸化チタン微粒子分散液の製造方法
JP5327714B2 (ja) * 2009-07-30 2013-10-30 Toto株式会社 光触媒塗装体、および光触媒コーティング液
WO2011037238A1 (ja) * 2009-09-27 2011-03-31 アクテイブ株式会社 二酸化炭素排出量削減樹脂組成物およびその製造方法並びにその用途
US8986580B2 (en) 2010-05-18 2015-03-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Visible-light-responsive titanium oxide microparticle dispersion, and process for production thereof
JP5617489B2 (ja) * 2010-09-28 2014-11-05 旭硝子株式会社 塗料用組成物の製造方法および塗装物品
JP5633571B2 (ja) * 2010-10-08 2014-12-03 信越化学工業株式会社 ルチル型酸化チタン微粒子分散液の製造方法
CN103562135B (zh) 2011-05-24 2016-10-19 信越化学工业株式会社 锐钛矿型或金红石型氧化钛微粒分散液的制造方法及在表面上具有光催化剂薄膜的部件
KR20140046003A (ko) * 2011-08-03 2014-04-17 사까이가가꾸고오교가부시끼가이샤 분산체
JP5655827B2 (ja) 2011-11-14 2015-01-21 信越化学工業株式会社 可視光応答型酸化チタン微粒子分散液、その製造方法及び該分散液を用いて形成される光触媒薄膜を表面に有する部材
WO2014045861A1 (ja) 2012-09-19 2014-03-27 信越化学工業株式会社 可視光応答型光触媒微粒子分散液、その製造方法、及び光触媒薄膜を表面に有する部材
US9833776B2 (en) 2013-10-16 2017-12-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Dispersion liquid of titanium oxide-tungsten oxide composite photocatalytic fine particles, production method for same, and member having photocatalytic thin film on surface thereof
CN103919693A (zh) * 2014-03-26 2014-07-16 上海得高实业有限公司 一种亲油处理的水分散粉浆及应用该粉浆的产品
JP6682200B2 (ja) * 2015-05-29 2020-04-15 テイカ株式会社 表面処理粉体、並びにこの表面処理粉体を用いた水分散性化粧料用組成物及びこの表面処理粉体を用いたo/w型化粧料
US11358406B2 (en) 2016-03-28 2022-06-14 Uacj Corporation Coating material, printing member for dot printing, and PTP packaging body
JP6733312B2 (ja) * 2016-05-27 2020-07-29 堺化学工業株式会社 液状分散体及びその用途
JP6733326B2 (ja) * 2016-06-09 2020-07-29 堺化学工業株式会社 液状分散体及びその用途
MX2018016028A (es) * 2016-07-05 2019-09-09 Timilon Tech Acquisitions Llc Composiciones y metodos para formar formulaciones de oxido/hidroxido de metal liquido estable.
JP7185143B2 (ja) * 2018-01-29 2022-12-07 石原産業株式会社 二酸化チタン水性分散体及びその製造方法
WO2019225491A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社コーセー 新規酸化チタン粉体及びそれを配合する化粧料
CN113698769B (zh) * 2021-07-26 2023-03-24 广东天跃新材料股份有限公司 一种医疗行业用硅橡胶皮革材料及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104342A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 表面処理無機粉体、無機粉体の表面処理方法及び化粧料
US10717297B2 (en) 2013-12-26 2020-07-21 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
KR20160115922A (ko) 2014-02-20 2016-10-06 사까이가가꾸고오교가부시끼가이샤 소수성 유기 표면 처리된 미립자 무기 분체 수계 분산체 및 그것을 배합한 화장료
JPWO2015125622A1 (ja) * 2014-02-20 2017-03-30 堺化学工業株式会社 疎水性有機表面処理された微粒子無機粉体水系分散体及びそれを配合した化粧料
CN111961304A (zh) * 2020-08-21 2020-11-20 安徽江淮汽车集团股份有限公司 聚甲基丙烯酸甲酯复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07247119A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2852487B2 (ja) 二酸化チタン水性分散体
JP2781433B2 (ja) 二酸化チタンの水性分散系及びその製法
JPH0661457B2 (ja) 油分散体およびその製造法
EP0684208B1 (en) Ultrafine iron-containing rutile titanium dioxide particle and process for producing the same
JP3224750B2 (ja) 微粒子二酸化チタンシリコ−ン分散体
KR100791555B1 (ko) 초미립자 무기금속산화물 수분산체 및 이의 제조방법
JPH11193354A (ja) シリカ被覆酸化亜鉛粒子、その製法及びその粒子を含有する 組成物
US20130121936A1 (en) Single Step Milling and Surface Coating Process for Preparing Stable Nanodispersions
WO2004085315A1 (ja) 多孔質酸化チタン粉体及びその製造方法
KR100831820B1 (ko) 금속산화물/실리카복합체와 이를 함유한 화장료
JP3020408B2 (ja) 高濃度二酸化チタン水性分散体
JP3894597B2 (ja) 超微粒子酸化チタンおよびその製造方法
JP7185143B2 (ja) 二酸化チタン水性分散体及びその製造方法
JP2717904B2 (ja) 鉄含有超微粒子ルチル型二酸化チタン及びその製造方法
JP2001058821A (ja) 表面活性を抑制した酸化亜鉛粒子及びその製造と利用
JP2008273760A (ja) 表面被覆した酸化亜鉛の製造方法
JP3115760B2 (ja) 鉄含有超微粒子二酸化チタン分散体
JPH02194065A (ja) 微粒子二酸化チタン組成物
JP4256133B2 (ja) 針状二酸化チタン微粒子の製造方法
JP2852482B2 (ja) 鉄含有二酸化チタン及びその製造方法
JPH07751B2 (ja) 微粒子二酸化チタン粉末
JP4275796B2 (ja) 酸化亜鉛分散液の製造方法
JPH09175821A (ja) 紡錘状微粒子二酸化チタン及びその製造方法
JP3401039B2 (ja) 化粧料
JPH10139434A (ja) 紡錘状二酸化チタンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111120

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111120

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term