JP2847796B2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JP2847796B2
JP2847796B2 JP1231378A JP23137889A JP2847796B2 JP 2847796 B2 JP2847796 B2 JP 2847796B2 JP 1231378 A JP1231378 A JP 1231378A JP 23137889 A JP23137889 A JP 23137889A JP 2847796 B2 JP2847796 B2 JP 2847796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
mode
parameter
edit
compare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1231378A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0395598A (en
Inventor
一郎 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1231378A priority Critical patent/JP2847796B2/en
Publication of JPH0395598A publication Critical patent/JPH0395598A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2847796B2 publication Critical patent/JP2847796B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子楽器に関し、詳しくは電子楽器にお
ける種々のパラメータデータを修正するに際し、簡単な
操作で一部のパラメータについて修正前のパラメータデ
ータかあるいは修正後のパラメータデータかを選択して
発音を比較することのできる電子楽器に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument, and more particularly, to modifying various parameter data in an electronic musical instrument, by performing a simple operation on some parameter data before modification. The present invention relates to an electronic musical instrument capable of selecting pronunciations or corrected parameter data and comparing pronunciations.

[従来技術] 周知のように、電子楽器においては、楽音のピッチ、
音色、音量などの各種楽音要素を制御するために各種の
パラメータデータを設定する操作子が設けられている。
そして、これらの操作子によって設定された各パラメー
タデータは、所定の記憶装置に記憶された後、選択スイ
ッチによって選択的に読み出されて音源(トーンジェネ
レータ)に転送され、楽音形成のために使用されるよう
になっている。
[Prior Art] As is well known, in an electronic musical instrument, the pitch of a musical tone,
An operator for setting various parameter data is provided for controlling various tone elements such as tone and volume.
Each parameter data set by these operators is stored in a predetermined storage device, then selectively read out by a selection switch, transferred to a tone generator (tone generator), and used for musical tone formation. It is supposed to be.

ところで、記憶装置にあらかじめ記憶させておいたパ
ラメータデータを若干修正して演奏したい場合がしばし
ば発生するが、このような場合に古いパラメータデータ
と修正後の新しいパラメータデータとによる楽音がどの
程度異なるかを楽音を実際に発音させて比較したいこと
がある。
By the way, it often happens that it is desired to perform a performance by slightly modifying the parameter data stored in the storage device in advance. In such a case, how much the tone differs between the old parameter data and the new parameter data after the revision. There are times when you want to make a musical tone actually sound and compare it.

このため、従来の電子楽器においては、修正前の古い
パラメータデータと修正後の新しいパラメータデータと
を一個のスイッチで交互に選択することのできるいわゆ
るコンペア機能が設けられていた(例えば、特公昭63−
226005号)。
For this reason, a conventional electronic musical instrument is provided with a so-called compare function in which old parameter data before correction and new parameter data after correction can be alternately selected with one switch (for example, Japanese Patent Publication No. −
226005).

[発明が解決しようとする課題] ところが、このような従来のコンペア機能では修正前
の古いパラメータデータと修正後の新しいパラメータデ
ータとを交互に選択できるにすぎない。従って、よりき
め細かな比較、例えば修正後の新しいパラメータデータ
による楽音と編集に入る直前のパラメータデータによる
楽音との比較、あるいは修正後の新しいパラメータデー
タによる楽音と一部のパラメータデータを編集に入る直
前のパラメータデータに置き換えたパラメータデータに
よる楽音との比較などは、簡単に行なうことができな
い。
[Problems to be Solved by the Invention] However, such a conventional compare function can only alternately select old parameter data before correction and new parameter data after correction. Therefore, a more detailed comparison, for example, a comparison between a musical tone based on the new parameter data after correction and a musical tone based on the parameter data immediately before the editing, or a musical tone based on the new parameter data after the correction and a part immediately before the editing on the parameter data It cannot be easily compared with a musical tone based on the parameter data replaced with the parameter data.

このようなコンペアを行なうためには、比較したいデ
ータを編集により作成して一旦音色情報記憶手段(ボイ
スメモリ)に格納し、これを古いデータとして新しいデ
ータとの比較を行なわなければならず、非常に面倒であ
った。
In order to perform such a comparison, data to be compared must be created by editing, temporarily stored in a tone color information storage means (voice memory), and compared with new data as old data. Was troublesome.

この発明は、上述の従来形における問題点に鑑み、極
めて簡単な操作でかつパラメータデータの編集に入る直
前の状態のパラメータデータを用いて楽音を発音できる
ようにすることにより、よりきめ細かなコペア機能が実
現される電子楽器を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and enables a musical tone to be generated with extremely simple operation and using parameter data in a state immediately before editing of parameter data. It is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument that realizes the above.

[課題を解決するための手段] この目的を達成するため、この発明に係る電子楽器
は、楽音形成用の複数種類のパラメータデータから構成
される音色情報を、複数組記憶する音色情報記憶手段
と、発音に用いる1組の音色情報を記憶する処理用記憶
手段と、前記音色情報記憶手段から1組の音色情報を選
択して前記処理用記憶手段に書込む音色情報選択手段
と、前記複数種類のパラメータデータの中から編集対象
となる複数種類のパラメータデータを選択する編集対象
選択手段と、前記処理用記憶手段に記憶された音色情報
を構成するパラメータデータのうちの前記編集対象選択
手段で選択された種類のパラメータデータの編集を行な
う音色情報編集手段と、前記編集対象選択手段により編
集対象となるパラメータデータが選択された時点におい
て、前記処理用記憶手段に記憶された音色情報をバック
アップする補助的記憶手段と、前記編集対象選択手段に
より編集対象として選択された複数種類のパラメータデ
ータの各々について、前記処理用記憶手段に記憶された
音色情報と前記補助的記憶手段に記憶された音色情報と
のいずれを用いて発音を行なうかを選択する発音用デー
タ選択手段とを含むことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] To achieve this object, an electronic musical instrument according to the present invention includes a timbre information storage unit for storing a plurality of sets of timbre information composed of a plurality of types of parameter data for tone generation. Processing means for storing a set of timbre information used for sounding; timbre information selecting means for selecting a set of timbre information from the timbre information storage means and writing the set to the processing storage means; A plurality of types of parameter data to be edited from among the parameter data, and a plurality of types of parameter data constituting tone color information stored in the processing storage unit. Tone color information editing means for editing parameter data of a given type, and when the parameter data to be edited is selected by the editing object selecting means, In addition, an auxiliary storage unit that backs up the tone color information stored in the processing storage unit, and a plurality of types of parameter data selected as an editing target by the editing target selection unit. It is characterized by including sounding data selecting means for selecting which of the stored timbre information and the timbre information stored in the auxiliary storage means should be used for sounding.

[作 用] これにより、演奏者はまず音色情報記憶手段に記憶さ
れている楽音形成用の複数組の音色情報から一組の音色
情報を選択して処理用記憶手段に書込み、音色編集手段
によりこの処理用記憶手段に記憶した音色情報を構成す
る各パラメータデータを編集することができる。また、
編集の指示に基づく所定のタイミング(例えば、編集の
モードに入ったタイミング)で、処理用記憶手段に記憶
されたパラメータデータは補助的記憶手段にバックアッ
プされる。そして、処理用記憶手段に記憶された音色情
報中にパラメータデータを用いて発音するか、あるいは
補助的記憶手段にバックアップされた音色情報中のパラ
メータデータを用いて発音するか、いずれかを選択する
ことができる。従って、演奏者は所望のパラメータを編
集により変更しながら、そのパラメータを変える前と変
えた後で楽音がどの様に変わるかを調べることができ
る。また、個々のパラメータについて任意に、処理用記
憶手段に記憶された音色情報中のパラメータデータを用
いて発音するか、あるいは補助的記憶手段にバックアッ
プされた音色情報中のパラメータデータを用いて発音す
るかを選択することができるようにすれば、よりきめ細
かなコンペアが可能となる。
[Operation] In this way, the performer first selects one set of tone color information from a plurality of sets of tone color information for musical tone formation stored in the tone color information storage means, writes the set to the processing storage means, and uses the tone color editing means. Each parameter data constituting the timbre information stored in the processing storage means can be edited. Also,
At a predetermined timing based on an editing instruction (for example, a timing at which the editing mode is entered), the parameter data stored in the processing storage unit is backed up in the auxiliary storage unit. Then, it is selected whether to sound using the parameter data in the timbre information stored in the processing storage means or to sound using the parameter data in the timbre information backed up in the auxiliary storage means. be able to. Therefore, the performer can change the desired parameter before and after changing the desired parameter while changing the parameter by editing. In addition, each parameter is arbitrarily pronounced using the parameter data in the timbre information stored in the processing storage unit, or is generated using the parameter data in the timbre information backed up in the auxiliary storage unit. If it is possible to select one of these, a more detailed comparison can be made.

[実施例] 以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明する。Embodiment An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は、この発明の一実施例に係る電子楽器のブロ
ック構成図である。同図において、1は鍵盤、2は各種
のデータを表示するための表示部、3はパラメータデー
タの設定などを行なうための操作子、4は音源、5はサ
ウンドシステム、6は電子楽器の全体の動作を制御する
ためのCPU(中央処理装置)、7はCPU6が実行するプロ
グラムを格納したプログラムROM(リード・オンリー・
メモリ)、8はボイスデータなどのデータを格納したデ
ータROM、9は各種のワークデータなどを記憶するため
のRAM(ランダム・アクセス・メモリ)、10はバスライ
ンである。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a keyboard, 2 is a display for displaying various data, 3 is an operator for setting parameter data, etc., 4 is a sound source, 5 is a sound system, and 6 is an entire electronic musical instrument. A CPU (central processing unit) for controlling the operation of the CPU 7 is a program ROM (read only
Memory 8), a data ROM 8 for storing data such as voice data, 9 a RAM (random access memory) for storing various work data and the like, and 10 a bus line.

第2図は、この実施例の電子楽器のパネル面の外観図
を示す。これは第1図の表示部2および操作子3に相当
する部分である。
FIG. 2 is an external view of a panel surface of the electronic musical instrument of this embodiment. This is a portion corresponding to the display unit 2 and the operation unit 3 in FIG.

第2図において、表示部201には各種のパラメータデ
ータを編集するためのエディット画面が表示されてい
る。202はエディットモードであることを示す「Edit」
および編集の対象が第1オペレーターOP1であることを
示す「OP1」の表示である。203はアタックレートARとし
て現在設定されている値が「31」であることを示す表
示、204は第1ディケイレートD1Rとして現在設定されて
いる値が「9」であることを示す表示、205は第2ディ
ケイレートD2Rとして現在設定されている値が「5」で
あることを示す表示、206はリリースレートRRとして現
在設定されている値が「16」であることを示す表示であ
る。207はカーソルであり、このカーソル207により指し
示されているパラメータについて編集を行なうことがで
きる。
In FIG. 2, an edit screen for editing various parameter data is displayed on the display unit 201. 202 is "Edit" indicating that it is in edit mode
And “OP1” indicating that the editing target is the first operator OP1. 203 indicates that the value currently set as the attack rate AR is “31”, 204 indicates that the value currently set as the first decay rate D1R is “9”, and 205 indicates A display indicating that the value currently set as the second decay rate D2R is “5”, and a display 206 indicating that the value currently set as the release rate RR is “16”. Reference numeral 207 denotes a cursor, which can edit a parameter indicated by the cursor 207.

301は通常の音量ボリューム、302はデータ入力用のス
ライダ(ボリューム)、303はやはりデータ入力用のテ
ンキー、304はエンターキー、305は音色情報選択用のボ
イススイッチ、306は複数のエディットインスイッチ、3
07はストアスイッチ、308はその他のスイッチである。
また、309,310はカーソル移動用の操作子、311はコンペ
アスイッチ、312〜315はパラメータ選択スイッチであ
る。
301 is a normal volume control, 302 is a slider (volume) for data input, 303 is a numeric keypad for data input, 304 is an enter key, 305 is a voice switch for selecting timbre information, 306 is a plurality of edit-in switches, Three
07 is a store switch, and 308 is another switch.
Reference numerals 309 and 310 denote operators for moving the cursor, 311 denotes a compare switch, and 312 to 315 denote parameter selection switches.

次に、第2図のパネル面上の各操作子を操作した場合
のこの実施例の電子楽器の動作および表示部201の表示
状況を説明する。
Next, the operation of the electronic musical instrument of this embodiment and the display status of the display unit 201 when each operation element on the panel surface of FIG. 2 is operated will be described.

(a)ボイス選択モード ボイス選択モードは音色情報記憶手段(ボイスメモ
リ)にあらかじめ記憶されている複数組の音色情報のう
ち一組を選択し処理用記憶手段(処理用メモリ)に書込
むモードである。この電子楽器の鍵盤を操作すると処理
用メモリに書込まれた音色情報に基づいて楽音が発音さ
れる。
(A) Voice selection mode The voice selection mode is a mode in which one set of a plurality of sets of timbre information stored in advance in a timbre information storage unit (voice memory) is selected and written into a processing storage unit (processing memory). is there. When the keyboard of the electronic musical instrument is operated, a musical tone is generated based on the tone color information written in the processing memory.

ボイス選択モードに入るためには、パネル上のボイス
スイッチ305を押下する。これにより、表示部201は第3
図に示すようなボイスセレクト画面となる。
To enter the voice selection mode, the voice switch 305 on the panel is pressed. As a result, the display unit 201 displays the third
The voice select screen is as shown in the figure.

第3図において、211はボイス選択モードであること
を示す「VOICE」の表示である。212は現在選択されてい
る音色情報を特定するナンバ(ボイスナンバ)の表示、
213は音色情報の名称を示す見出し「name=」の表示、2
14はその音色情報の名称(ボイス名称)の表示である。
207はカーソルであり、音色情報を特定するボイスナン
バエリア212の部分に設定されている。
In FIG. 3, reference numeral 211 denotes "VOICE" indicating that the mode is the voice selection mode. 212 indicates the number (voice number) for specifying the currently selected tone color information,
213 is a display of a heading “name =” indicating the name of the timbre information, 2
Numeral 14 indicates the name (voice name) of the tone color information.
A cursor 207 is set in a voice number area 212 for specifying timbre information.

第3図のボイスセレクト画面が表示された後、データ
入力用スライダ302あるいはテンキー303によりボイスナ
ンバを入力する。
After the voice select screen shown in FIG. 3 is displayed, a voice number is input using the data input slider 302 or the numeric keypad 303.

テンキー303からの入力は、2桁の数字を上の桁から
順次入力する。例えば、第3図のように「25」と入力し
たい場合には、テンキー303から「2」「5」と入力す
る。入力した一つの数字は初めにボイスナンバ表示エリ
ア212の下の桁の方に表示され、次に数字が入力された
ときにいままで下の桁に表示されていた数字が上の桁へ
と移動し新たに入力された数字が下の桁の方に表示され
る。
For the input from the ten keys 303, a two-digit number is sequentially input from the upper digit. For example, when it is desired to input “25” as shown in FIG. 3, “2” and “5” are input from the ten keys 303. One entered number is displayed first in the lower digit of the voice number display area 212, and when the next digit is entered, the number previously displayed in the lower digit moves to the upper digit The newly entered number is displayed in the lower digit.

一方、データ入力用のスライダ302からこのボイスナ
ンバを入力する場合には、このスライダ302を動かすこ
とにより、その位置に応じて「01」から「99」までの2
桁の数字が入力できるようになっている。
On the other hand, when the voice number is input from the data input slider 302, the slider 302 is moved so that two voices from “01” to “99” are selected according to the position.
Digits can be entered.

このようにして音色情報を特定するボイスナンバが入
力されると、その音色情報にあらかじめ付与されている
ボイス名称が付番214のように表示される。
When the voice number specifying the timbre information is input in this manner, the voice name previously assigned to the timbre information is displayed as number 214.

以上のようにして音色情報を選択した後、電子楽器の
鍵盤を操作すると選択された音色情報に基づいて楽音が
発音されることとなる。
After selecting the timbre information as described above, when the keyboard of the electronic musical instrument is operated, a tone is generated based on the selected timbre information.

(b)ストアモード 上述のボイス選択モードにより処理用メモリに読込ん
だ音色情報は、後述するようなエディットモードにおい
て編集することができる。この編集はその音色情報を構
成する各パラメータデータの各々の値を変更することが
できるものである。このように処理用メモリに読込んだ
音色情報を編集し、その後ストアーモードにて元の複数
組の音色情報を記憶していたボイスメモリへと編集済み
の音色情報を戻すことができる。
(B) Store Mode The timbre information read into the processing memory in the above-described voice selection mode can be edited in an edit mode described later. This editing can change each value of each parameter data constituting the timbre information. Thus, the timbre information read into the processing memory can be edited, and then the edited timbre information can be returned in the store mode to the voice memory storing the original plural sets of timbre information.

ストアモードはパネル上のストアスイッチ307を押下
することにより入ることができる。
The store mode can be entered by pressing the store switch 307 on the panel.

第4図は、ストアモードにおける表示部201の表示の
一例を示す外観図である。同図において、221はストア
モードであることを示す「STORE」の表示、222はボイス
ナンバを示す見出し「VOICE MEMORY No.」である。22
3は処理用メモリに記憶されている編集済みの音色情報
をストアすべきボイスメモリ中の位置を特性するナン
バ、すなわち音色情報を特定するボイスナンバである。
224はストアする音色情報に付与されたボイス名称であ
り、ここでは「PIANO」と命名されている。225はボイス
名称を示す見出し「name=」の表示である。
FIG. 4 is an external view showing an example of display on the display unit 201 in the store mode. In the figure, reference numeral 221 denotes a display of “STORE” indicating the store mode, and reference numeral 222 denotes a heading “VOICE MEMORY No.” indicating the voice number. twenty two
Reference numeral 3 denotes a number that characterizes a position in the voice memory at which edited tone color information stored in the processing memory is to be stored, that is, a voice number that specifies tone color information.
Reference numeral 224 denotes a voice name given to the tone color information to be stored, which is named "PIANO" here. Reference numeral 225 denotes a display of a heading “name =” indicating a voice name.

カーソル207はカーソル移動キー309,310によって移動
することができる。例えば、第4図において、カーソル
207は「0」の位置に設定されているが、カーソル左移
動キー309を一つ押下するとカーソル207は一つ左側に動
き「N」を指し示すこととなる。引続きカーソル左移動
キー309を押下し続けると、カーソル207は順次左側に移
動して行き「P」の位置にまで至る。この実施例の電子
楽器ではボイス名称として入力できるのは5文字までと
しているのでエリア224の先頭位置「P」の位置以上に
はカーソルは左側には移動しない。なお、ボイス名称と
して入力することのできる文字の数はこれに限らず適宜
増減することができる。その場合も操作方法は同様であ
る。
The cursor 207 can be moved by the cursor movement keys 309, 310. For example, in FIG.
Although 207 is set to the position of “0”, when one cursor left movement key 309 is pressed, the cursor 207 moves one left and points to “N”. When the cursor left movement key 309 is continuously pressed, the cursor 207 sequentially moves to the left and reaches the position "P". In the electronic musical instrument of this embodiment, since up to five characters can be input as the voice name, the cursor does not move to the left beyond the position of the head position "P" of the area 224. Note that the number of characters that can be input as the voice name is not limited to this and can be increased or decreased as appropriate. In that case, the operation method is the same.

カーソル右移動キー310はカーソル207を右側へ移動す
るためのキーである。カーソル207がボイス名称エリア2
24の末尾の「0」の位置にあるときに、カーソル右移動
キー310を押下すると、カーソル207はエリア224からボ
イスナンバの入力エリア223へと移動する。この図の場
合は「0」の位置から「2」の位置へと移動することと
なる。さらにカーソル右移動キー310を押下すると、カ
ーソル207は「2」の位置から「5」の位置まで移動す
る。この位置よりカーソル207が右側へ移動することは
ない。
The cursor right moving key 310 is a key for moving the cursor 207 to the right. Cursor 207 is voice name area 2
When the cursor right movement key 310 is pressed when the cursor is at the position of “0” at the end of 24, the cursor 207 moves from the area 224 to the voice number input area 223. In the case of this figure, it moves from the position of “0” to the position of “2”. When the cursor right key 310 is further pressed, the cursor 207 moves from the position "2" to the position "5". The cursor 207 does not move rightward from this position.

一方、エリア223の「2」の位置にカーソルがあると
きにカーソル左移動キー309を押下すると、カーソル207
はこの位置からボイス名称の入力エリア224の末尾の
「0」の位置に移動することとなる。以上のようにカー
ソル移動キー309,310を押下することによりカーソルを
所望の位置に設定し、その位置でテンキー303あるいは
データ入力スライダ302を操作することにより英文字あ
るいは数字などを入力することができる。
On the other hand, when the cursor left movement key 309 is pressed while the cursor is at the position of “2” in the area 223, the cursor 207 is pressed.
Moves from this position to the position of "0" at the end of the voice name input area 224. By pressing the cursor movement keys 309 and 310 as described above, the cursor is set at a desired position, and by operating the ten-key 303 or the data input slider 302 at that position, it is possible to input English characters or numbers.

なお、テンキー303から英文字などを入力する場合は
同じキーを何度か続けて押下することにより入力する。
例えばテンキー303の「1」のキーを一度押下すると数
字「1」が入力でき、引続き同じキーを押下すると
「a」が入力でき、さらにもう一度同じキーを押下する
と「b」が入力できるといった入力方式を採用してい
る。また、データ入力スライダ302による入力は、この
スライダ302を動かすことにより英文字あるいは数字を
入力することができるものである。例えば、スライダ30
2のある位置で「a」が表示されており、ここから少し
スライダを移動させると次の文字「b」が表示されると
いった方式である。
When inputting an English character or the like from the ten keys 303, the same key is pressed several times in succession.
For example, an input method in which the number “1” can be input by pressing the “1” key of the ten key 303 once, the “a” can be input by continuously pressing the same key, and the “b” can be input by pressing the same key again. Is adopted. The data input slider 302 allows the user to input English characters or numbers by moving the slider 302. For example, slider 30
In this method, "a" is displayed at a certain position of "2", and the next character "b" is displayed when the slider is slightly moved from this position.

以上のようにして、編集済みの音色情報のボイスナン
バおよびボイス名称を入力した後、エンターキー304を
押下すると、処理用メモリに記憶されている編集済みの
音色情報がそのボイスナンバで特定されるボイスメモリ
中の所定の位置へストアされる。例えば第4図のような
画面表示の状態でエンターキー304を押下すると、処理
用メモリの音色情報は、音色情報を記憶するボイスメモ
リ中のボイスナンバ「25」で特定される位置へ、ボイス
名称「PIANO」でストアされる。
As described above, after inputting the voice number and voice name of the edited timbre information, when the enter key 304 is pressed, the edited timbre information stored in the processing memory is specified by the voice number. The data is stored at a predetermined position in the voice memory. For example, when the enter key 304 is pressed in the screen display state as shown in FIG. 4, the timbre information in the processing memory is moved to the position specified by the voice number “25” in the voice memory for storing the timbre information. Stored as "PIANO".

(c)エディットモード エディットモードは、ユーザが指定した特定のパラメ
ータデータを編集することのできるモードである。エデ
ィットモードはエディットインスイッチ306のうちいず
れか一つのスイッチを押下することにより入ることがで
きる。例えば、エンベロープ波形に関するパラメータ編
集することのできるためのエディットインスイッチとし
てスイッチENVが設けられており、このスイッチを押下
するとエンベロープ波形に関する種々のパラメータのエ
ディットモードに入ることができる。
(C) Edit mode The edit mode is a mode in which specific parameter data specified by the user can be edited. The edit mode can be entered by pressing any one of the edit-in switches 306. For example, a switch ENV is provided as an edit-in switch for editing parameters related to the envelope waveform, and when this switch is pressed, an edit mode for various parameters related to the envelope waveform can be entered.

第5図(a)は、このときのエディット画面を示す。
同図において、231はエディットモードであることを示
す「Edit」の表示、232はエンベロープ波形に関するパ
ラメータデータのうちアタックレートARに関する編集を
行なうことを示すための「AR」の表示である。アタック
レートAR以外のエンベロープ波形に関するパラメータデ
ータについては、再度エディットインスイッチENVを押
下していくことにより編集することができる。例えば、
スイッチENVを一度押下すると第5図(a)に示すよう
なアタックレートに関する編集を行なうエディット画面
となり、この状態から引続きスイッチENVを押下すると
次に第1ディケイレートD1Rの編集をすることができる
エディット画面となり、同様にしてスイッチENVを押下
していくとその他のサスティンレベルやリリースレート
のレートなどの編集を行なうことのできるエディット画
面とすることができる。
FIG. 5A shows the edit screen at this time.
In the figure, reference numeral 231 denotes "Edit" indicating that the mode is the edit mode, and reference numeral 232 denotes "AR" indicating that editing of the attack rate AR among the parameter data relating to the envelope waveform is performed. The parameter data related to the envelope waveform other than the attack rate AR can be edited by pressing the edit-in switch ENV again. For example,
Pressing the switch ENV once brings up the edit screen for editing the attack rate as shown in Fig. 5 (a). From this state, pressing the switch ENV continues to edit the first decay rate D1R When the switch ENV is depressed in the same manner, an edit screen on which other sustain levels and release rates can be edited can be provided.

第5図(a)の付番233はオペレータOP1についてのア
タックレートが「31」であることを示す表示、同様に付
番234,235,236はそれぞれオペレータOP2,OP3,OP4に関す
るそれぞれのアタックレートを示す表示である。初めに
カーソル207は一番目のパラメータデータであるオペレ
ータOP1に関する表示233の「31」の位置を指し示してい
る。このカーソル207が指し示しているパラメータデー
タをテンキー303あるいはデータ入力スライダ302の操作
により変更することができる。
Reference numeral 233 in FIG. 5A indicates that the attack rate for the operator OP1 is "31". Similarly, reference numerals 234, 235, and 236 indicate the respective attack rates for the operators OP2, OP3, and OP4. is there. First, the cursor 207 indicates the position of “31” in the display 233 relating to the operator OP1 which is the first parameter data. The parameter data indicated by the cursor 207 can be changed by operating the numeric keypad 303 or the data input slider 302.

また、パラメータデータ選択スイッチ312〜315を押下
することにより編集するパラメータデータを選択するこ
とができる。例えばスイッチ314を押下すると、カーソ
ル207は表示235の「5」の位置を指し示す。そして、テ
ンキー303またはデータ入力スライダ302の操作によりこ
の値を変更することができる。
By pressing the parameter data selection switches 312 to 315, parameter data to be edited can be selected. For example, when the switch 314 is pressed, the cursor 207 indicates the position of “5” on the display 235. This value can be changed by operating the ten key 303 or the data input slider 302.

なお、エディトモードからノーマルモード(ボイス選
択モード)へ移行するには、ボイス選択スイッチをもう
一度押下する。
To shift from the edit mode to the normal mode (voice selection mode), the voice selection switch is pressed again.

(d)コンペアモード コンペアモードとは、エディットモードにおいていく
つかのパラメータデータを変更した場合にその変更前の
パラメータで発音を行なうことができるモードである。
エディットモードでは変更後の音色情報により発音が行
なわれるから、パラメータの変更前後における発音を比
較することができる。
(D) Compare mode The compare mode is a mode in which when some parameter data is changed in the edit mode, the sound can be generated with the parameters before the change.
In the edit mode, the tone is generated based on the tone color information after the change, so that the tone before and after the parameter change can be compared.

コンペアモードはエディットモードすなわち第5図
(a)のエディット画面の状態からコンペアスイッチ31
1を押下することにより入ることができる。この実施例
の電子楽器では3つの種類のコンペアモードを採ること
ができる。
The compare mode is set in the edit mode, that is, from the state of the edit screen shown in FIG.
You can enter by pressing 1. The electronic musical instrument of this embodiment can employ three types of compare modes.

第1のコンペアモードは、指定した特定のパラメータ
のみ元のボイスメモリ(音色情報記憶手段)中のパラメ
ータデータを用い、その他のパラメータについては編集
した後のパラメータ(処理用メモリに記憶されたもの)
を用いるモードである。第5図(b)は、この特定のパ
ラメータのみボイスメモリのパラメータに置き替える第
1のコンペアモードの表示の状態を示す。
The first compare mode uses parameter data in the original voice memory (tone color information storage means) only for specified specific parameters, and edits other parameters (stored in the processing memory).
This is a mode using. FIG. 5 (b) shows a display state of the first compare mode in which only the specific parameters are replaced with the parameters of the voice memory.

この第5図(b)の状態からさらにコンペアスイッチ
311を押下すると、第1のコンペアモードから第2のコ
ンペアモードに移行することができる。第2のコンペア
モードは、ユーザが指定した特定のパラメータデータお
よび表示画面に出ていない他のパラメータデータについ
て処理用メモリのデータでなく元のボイスメモリ中のデ
ータを用いるモードである。第5図(c)にこの第2の
コンペアモードの画面表示の状態を示す。
From this state of FIG.
When the user presses 311, the mode can be shifted from the first compare mode to the second compare mode. The second compare mode is a mode in which, for specific parameter data designated by the user and other parameter data not displayed on the display screen, data in the original voice memory is used instead of data in the processing memory. FIG. 5 (c) shows the state of the screen display in the second compare mode.

第5図(c)の第2のコンペアモードの状態からさら
にコンペアスイッチ311を押下すると、第3のコンペア
モードに移行することができる。第3のコンペアモード
は、ユーザが指定した特定のパラメータデータに関しエ
ディットモードに入る直前のパラメータデータを用いる
モードである。第5図(d)に、この第3のコンペアモ
ードの画面表示の状態を示す。
When the compare switch 311 is further pressed from the state of the second compare mode in FIG. 5C, the mode can be shifted to the third compare mode. The third compare mode is a mode that uses the parameter data immediately before entering the edit mode for specific parameter data specified by the user. FIG. 5D shows the state of the screen display in the third compare mode.

さらに、第5図(d)の状態からコンペアスイッチ31
1を押下すると、コンペアモードから再び第5図(a)
に示す画面のエディットモードへと移行する。このよう
にしてユーザはコンペアスイッチ311を押下してエディ
ットモードおよび第1,第2,第3のコンペアモードを切り
替え、各モードにおいて鍵盤を押下して発音を確認する
ことができる。
Further, from the state of FIG.
Press 1 to return from the compare mode to Fig. 5 (a)
The screen shifts to the edit mode shown on the screen. In this way, the user can press the compare switch 311 to switch between the edit mode and the first, second, and third compare modes, and press the keyboard in each mode to check the sound.

次に、各コンペアモードの画面表示などについて説明
する。
Next, screen display in each compare mode will be described.

第1のコンペアモード 第1のコンペアモードのコンペア画面第5図(b)を
参照して、241はこの画面表示が第1のコンペアモード
に係るものであることを示す「CPmsp」の表示、242は現
在着目しているパラメータデータを示す表示でありここ
ではアタックレートARであることを示している。243は
オペレータOP1に関するアタックレートARの値の表示で
ある。同様に、244,245,246はそれぞれオペレータOP2,O
P3,OP4のアタックレートARに関するパラメータデータの
表示である。
First Compare Mode Compare Screen of First Compare Mode Referring to FIG. 5B, reference numeral 241 denotes “CPmsp” indicating that this screen display is related to the first compare mode. Is a display showing the parameter data currently focused on, and here indicates that it is the attack rate AR. 243 is a display of the value of the attack rate AR for the operator OP1. Similarly, 244, 245, 246 are operators OP2, O, respectively.
It is a display of the parameter data regarding the attack rate AR of P3 and OP4.

ここでオペレータOP2,OP3に関する表示が付番247,248
のように白抜き反転表示されている。白抜き反転表示で
そのパラメータデータが指定されていることを示し、こ
の指定されたパラメータデータについては、処理用メモ
リに記憶されたデータを用いる代りにボイスメモリのデ
ータ値が表示されている。
Here, the indications regarding the operators OP2 and OP3 are numbered 247 and 248.
Is highlighted in reverse white. The parameter data is designated by white inverted display, and the data value of the voice memory is displayed for the designated parameter data instead of using the data stored in the processing memory.

すなわち、第5図(a)に示す画面のエディットモー
ドの状態で電子楽器の鍵盤を押鍵した場合は、処理用メ
モリに記憶された一組の音色情報(このパラメータデー
タはエディットモードにおいて編集が可能)に基づいて
楽音が発音される。一方、第5図(b)に示す画面の第
1のコンペアモードにおいて電子楽器の鍵盤を押鍵した
場合は、処理用メモリに記憶させた音色情報のうちユー
ザにより指定されているパラメータデータ(第5図
(b)ではオペレータOP2,OP3のアタックレートAR)を
ボイスメモリ中のデータ(ボイスメモリから処理用メモ
リに読み込んだ時点のパラメータデータ)に置き替えて
楽音が発音される。
That is, when the key of the electronic musical instrument is depressed in the edit mode of the screen shown in FIG. 5A, a set of timbre information stored in the processing memory (this parameter data is edited in the edit mode). Possible) to generate musical tones. On the other hand, when the key of the electronic musical instrument is depressed in the first compare mode on the screen shown in FIG. 5 (b), the parameter data designated by the user among the timbre information stored in the processing memory (the In FIG. 5 (b), the musical tones are generated by replacing the attack rates AR of the operators OP2 and OP3 with data in the voice memory (parameter data at the time of reading from the voice memory into the processing memory).

個々のパラメータの指定はパラメータ選択スイッチ31
2〜315を押下することにより行なうことができる。例え
ば、第5図(b)の状態からパラメータ選択スイッチ31
2を押下するとオペレータOP1に関する表示243の「31」
の値がボイスメモリ中のパラメータデータに変更されそ
の表示が白抜き反転される。指定の解除は再度パラメー
タ選択スイッチ312〜315を押下することにより行なう。
例えば、第5図(b)のスイッチ313を押下するとオペ
レータOP2に関する表示244は白抜き反転の「14」の表示
から処理用メモリに記憶された値(第5図(a)のオペ
レータOP2の値「12」)に変更される。
Parameter selection switch 31 is used to specify individual parameters.
This can be done by pressing 2 to 315. For example, from the state shown in FIG.
When "2" is pressed, "31" of the display 243 related to the operator OP1 is displayed.
Is changed to the parameter data in the voice memory, and the display is highlighted in reverse. The specification is released by pressing the parameter selection switches 312 to 315 again.
For example, when the switch 313 in FIG. 5B is pressed, the display 244 relating to the operator OP2 is changed from the white inverted display “14” to the value stored in the processing memory (the value of the operator OP2 in FIG. 5A). "12").

第2のコンペアモード 第2のコンペアモードのコンペア画面第5図(c)を
参照して、251はこの画面表示が第2のコンペアモード
に係るものであることを示す「CPma」の表示、252は現
在着目しているパラメータデータを示す表示でありここ
ではアタックレートARであることを示している。253は
オペレータOP1に関するアタックレートARの値の表示で
ある。同様に、254,255,256はそれぞれオペレータOP2,O
P3,OP4のアタックレートARに関するパラメータデータの
表示である。
Second Compare Mode Compare screen of second compare mode Referring to FIG. 5C, reference numeral 251 denotes a display of “CPma” indicating that this screen display is related to the second compare mode. Is a display showing the parameter data currently focused on, and here indicates that it is the attack rate AR. 253 is a display of the value of the attack rate AR for the operator OP1. Similarly, 254, 255, 256 are operators OP2, O
It is a display of the parameter data regarding the attack rate AR of P3 and OP4.

ここでオペレータOP2,OP3に関する表示が付番257,258
のように白抜き反転表示されている。白抜き反転表示で
そのパラメータデータが指定されていることを示し、こ
の指定されたパラメータデータについては、処理用メモ
リに記憶されたデータを用いる代りにボイスメモリのデ
ータ値が表示されている。
Here, the display regarding the operators OP2 and OP3 is numbered 257 and 258.
Is highlighted in reverse white. The parameter data is designated by white inverted display, and the data value of the voice memory is displayed for the designated parameter data instead of using the data stored in the processing memory.

第5図(c)に示す画面の第2のコンペアモードにお
いて電子楽器の鍵盤を押鍵した場合は、処理用メモリに
記憶させた音色情報のうちユーザにより指定されている
パラメータデータ(第5図(c)ではオペレータOP2,OP
3のアタックレートAR)をボイスメモリ中のデータ(ボ
イスメモリから処理用メモリに読み込んだ時点のパラメ
ータデータ)に置き替え、さらにこの画面に表示されて
いない他のすべてのパラメータデータを同様にボイスメ
モリ中のデータに置き替えて楽音が発音される。
When the key of the electronic musical instrument is depressed in the second compare mode on the screen shown in FIG. 5 (c), the parameter data (FIG. 5) designated by the user out of the tone color information stored in the processing memory. In (c), operators OP2 and OP
3 Attack rate AR) is replaced with the data in the voice memory (parameter data at the time of reading from the voice memory to the processing memory), and all other parameter data not displayed on this screen are also stored in the voice memory. The musical tone is pronounced by replacing the data inside.

個々のパラメータの指定および指定の解除は、第5図
(b)の第1のコンペアモードの場合と同様にして、パ
ラメータ選択スイッチ312〜315を押下することにより行
なうことができる。
The designation and cancellation of the designation of each parameter can be performed by pressing the parameter selection switches 312 to 315 in the same manner as in the case of the first compare mode in FIG. 5B.

第3のコンペアモード 第3のコンペアモードのコンペア画面第5図(d)を
参照して、261はこの画面表示が第3のコンペアモード
に係るものであることを示す「CPlast」の表示、262は
現在着目しているパラメータデータを示す表示でありこ
こではアタックレートARであることを示している。263
はオペレータOP1に関するアタックレートARの値の表示
である。同様に、264,265,266はそれぞれオペレータOP
2,OP3,OP4のアタックレートARに関するパラメータデー
タの表示である。
Third Compare Mode Compare Screen of Third Compare Mode Referring to FIG. 5 (d), reference numeral 261 denotes "CPlast" indicating that this screen display is related to the third compare mode; Is a display showing the parameter data currently focused on, and here indicates that it is the attack rate AR. 263
Is a display of the value of the attack rate AR for the operator OP1. Similarly, 264, 265 and 266 are operator OPs respectively.
It is a display of the parameter data regarding the attack rate AR of 2, OP3, OP4.

ここでオペレータOP2,OP3に関する表示が付番264,265
のように白抜き反転表示されている。白抜き反転表示で
そのパラメータデータが指定されていることを示し、こ
の指定されたパラメータデータについては、処理用メモ
リに記憶されたデータを用いる代りにこのパラメータの
編集を行なうエディットモードに入る直前のデータ値が
表示されている。
Here, the indications regarding the operators OP2 and OP3 are numbered 264 and 265.
Is highlighted in reverse white. The inverted white display indicates that the parameter data is designated, and the designated parameter data is used immediately before entering the edit mode in which the parameter is edited instead of using the data stored in the processing memory. Data values are displayed.

第5図(d)に示す画面の第3のコンペアモードにお
いて電子楽器の鍵盤を押鍵した場合は、処理用メモリに
記憶させた音色情報のうちユーザにより指定されている
パラメータデータ(第5図(d)ではオペレータOP2,OP
3のアタックレートAR)を現エディットモードに入る直
前のデータに置き替えて楽音が発音される。
When the key of the electronic musical instrument is depressed in the third compare mode on the screen shown in FIG. 5D, the parameter data (FIG. 5) designated by the user among the tone color information stored in the processing memory. In (d), operators OP2 and OP
Attack rate AR of 3 is replaced with the data immediately before entering the current edit mode, and the musical tone is generated.

個々のパラメータの指定および指定の解除は、第5図
(b)の第1のコンペアモードの場合と同様にして、パ
ラメータ選択スイッチ312〜315を押下することにより行
なうことができる。
The designation and cancellation of the designation of each parameter can be performed by pressing the parameter selection switches 312 to 315 in the same manner as in the case of the first compare mode in FIG. 5B.

なお、コンペアモードの場合は第5図に示したように
所定のパラメータが表示されているが、この実施例では
これらのパラメータに関し初めてコンペアモードに入っ
た場合の初期値はこのエディット中の全パラメータがコ
ンペアオン(すなわち表示される全パラメータが白抜き
反転表示)である。第6図にコンペア初期画面の一例を
示す。各オペレータに関する表示273〜276は付番277か
ら280に示すようにパラメータデータの値が白抜き反転
表示されている。
In the case of the compare mode, predetermined parameters are displayed as shown in FIG. 5, but in this embodiment, the initial values of these parameters when the compare mode is first entered are all parameters in this edit. Indicates compare-on (that is, all the displayed parameters are highlighted in white and inverted). FIG. 6 shows an example of the compare initial screen. In the displays 273 to 276 related to the respective operators, the values of the parameter data are highlighted in white as shown by the numbers 277 to 280.

また、ここではオペレータOP1〜OP4をエディットある
いはコンペアの対象としているが、パラメータの選び方
はこれに限らず、種々の設定の仕方が可能である。
Further, here, the operators OP1 to OP4 are targets for editing or comparison, but the method of selecting parameters is not limited to this, and various setting methods are possible.

第7図は、フィードバックに関するパラメータを特定
してコンペアモードに入った場合の画面表示の状態を示
す。同図において、281は第5図(b)の付番241と同様
のコンペアモードを示す表示「CPmsp」、282は着目して
いるパラメータがフィードバックに関するパラメータで
あることを示す表示「Feedback」、283はフィードバッ
クにおけるオペレータの関係を示す表示、284は現在選
択されているアルゴリズム(オペレータの組合せ)を示
す表示、285にはフィードバックレベルを示す表示であ
る。
FIG. 7 shows a state of the screen display when a parameter relating to feedback is specified and a comparison mode is entered. In the figure, reference numeral 281 denotes a display “CPmsp” indicating a compare mode similar to the reference number 241 in FIG. 5B, 282 denotes a display “Feedback” indicating that the parameter of interest is a parameter relating to feedback, 283 Is a display showing the relationship of the operator in the feedback, 284 is a display showing the currently selected algorithm (combination of operators), and 285 is a display showing the feedback level.

第8図は、一つのオペレータに関する種々のパラメー
タに注目した場合のコンペアモードの表示画面を示す。
同図において、291は第5図(c)の付番251と同様のコ
ンペアモードを示す表示「CPma」、292はここで着目し
ているパラメータがオペレータOP1に関するものである
ことを示す表示「OP1」、293はオペレータOP1のアタッ
クレートの値を示す表示である。同様に、294は第1デ
ィケイレート、295は第2ディケイレート、296はリリー
スレートをそれぞれ示す表示である。コンペアが指示さ
れているものを付番296のように白抜き反転表示して示
す。
FIG. 8 shows a display screen in the compare mode when attention is paid to various parameters relating to one operator.
In the same figure, reference numeral 291 denotes a display "CPma" indicating a compare mode similar to numbering 251 in FIG. 5C, and reference numeral 292 denotes a display "OP1" indicating that the parameter of interest here relates to the operator OP1. , 293 is a display showing the value of the attack rate of the operator OP1. Similarly, reference numeral 294 denotes a first decay rate, 295 denotes a second decay rate, and 296 denotes a release rate. The one for which the compare is instructed is indicated by white inverted display like number 296.

次に、この実施例の電子楽器において使用しているレ
ジスタあるいはテーブル類などについて説明する。
Next, registers and tables used in the electronic musical instrument of this embodiment will be described.

(1)ボイスメモリVM ボイスメモリVMは、100組の音色情報が格納されるRAM
9上のメモリエリアを示す。第9図(a)にボイスメモ
リVMの構造を示す。各音色情報は、ユーザの指示により
あるいはこの電子楽器の使用開始時点において、ROM8に
記憶されている音色情報をこのボイスメモリVMにコピー
することとしている。1組の音色情報はVM(nv)に示す
ように、ボイス名称データ、レベルデータおよびエンベ
ロープデータなどのパラメータデータにより格納され
る。nv=“0"〜“99"は、ボイスメモリVM中の音色情報
(およびその記憶位置)を特定するボイスナンバであ
る。
(1) Voice memory VM The voice memory VM is a RAM that stores 100 sets of timbre information.
9 shows the memory area above. FIG. 9A shows the structure of the voice memory VM. For each tone color information, the tone color information stored in the ROM 8 is copied to the voice memory VM at the instruction of the user or at the start of use of the electronic musical instrument. One set of timbre information is stored by parameter data such as voice name data, level data, and envelope data, as indicated by VM (n v ). nv = “0” to “99” are voice numbers that specify timbre information (and its storage position) in the voice memory VM.

(2)ボイスワークメモリVWM ボイスワークメモリVWMは処理用メモリであり、その
内部構成は第9図(a)に示すボイスメモリVMの1組の
音色情報を格納するVMDの構成と同じである。ボイスワ
ークメモリVWMに格納された音色情報はエディットモー
ドにおいて編集され変更することができる。また、ここ
に格納されたパラメータデータが発音用として用いら
れ、鍵盤の押鍵に反応して発音ルーチンで音源に転送さ
れる。
(2) Voice Work Memory VWM The voice work memory VWM is a processing memory, and its internal configuration is the same as the configuration of the VMD for storing one set of timbre information of the voice memory VM shown in FIG. 9A. The tone color information stored in the voice work memory VWM can be edited and changed in the edit mode. The parameter data stored here is used for sound generation, and is transmitted to a sound source in a sound generation routine in response to a key depression of a keyboard.

(3)ボイスバックアップバッファVBB ボイスバックアップバッファVBBは、エディットイン
スイッチが押下されエディットモードに入る時点のボイ
スワークメモリVWMの音色情報をバックアップするため
のメモリである。その構成は第9図(a)に示すボイス
メモリVWの1組の音色情報を記憶するVWDと同じであ
る。
(3) Voice backup buffer VBB The voice backup buffer VBB is a memory for backing up the tone color information of the voice work memory VWM at the time when the edit-in switch is pressed and the edit mode is entered. Its configuration is the same as that of the voice memory VW shown in FIG. 9 (a) which stores a set of timbre information.

(4)ボイスコンペアバッファVCB ボイスコンペアバッファVCBは、コンペアモードに入
るときに、エディット中の音色情報(ボイスワークメモ
リVWMのボイスパラメータデータ)を退避するためのメ
モリである。ボイスコンペアバッファVCBの構成も第9
図(a)に示すボイスメモリVMの1組の音色情報を記憶
するVMDと同じである。
(4) Voice Compare Buffer VCB The voice compare buffer VCB is a memory for saving tone color information (voice parameter data of the voice work memory VWM) being edited when entering the compare mode. The configuration of the voice compare buffer VCB is also ninth.
This is the same as the VMD for storing a set of timbre information of the voice memory VM shown in FIG.

(5)エディットパラメータ分岐テーブルEPBT この分岐テーブルEPBTは、エディットするパラメータ
ごとの各エディットルーチンのアドレスを記憶したテー
ブルである。エディットパラメータを特定するためのエ
ディットパラメータナンバEPN(EPN=“0"〜NEP−1,但
しNEPは全エディット可能なパラメータ数)に従ってル
ーチンアドレスを格納している。
(5) Edit parameter branch table EPBT This branch table EPBT is a table that stores the address of each edit routine for each parameter to be edited. A routine address is stored in accordance with an edit parameter number EPN (EPN = “0” to N EP −1, where N EP is the number of all editable parameters) for specifying an edit parameter.

(6)コンペアモードレジスタCPM コンペアモードレジスタCPMは、コンペアモードであ
るか否か、およびどのような種類のコンペア機能を実現
するコンペアモードであるかを示す値を格納するレジス
タである。
(6) Compare Mode Register CPM The compare mode register CPM is a register that stores a value indicating whether the mode is the compare mode and what type of compare function is implemented in the compare mode.

CPM=“0":コンペアモードでないことを示す。 CPM = "0": Indicates that the mode is not the compare mode.

CPM=“1":指定された特定のパラメータのみボイスメ
モリVM(nv)のパラメータに置き替えて発音する第1の
コンペアモードであることを示す。
CPM = “1”: Indicates that the first compare mode in which only the designated specific parameter is replaced with the parameter of the voice memory VM (n v ) and sounds.

CPM=“2":CPM=“1"のときと同様指定された特定の
パラメータをボイスメモリVM(nv)のパラメータに置き
替え、さらに現在エディット中でない他の全パラメータ
も同様に置き替えて発音に使用する第2のコンペアモー
ドであることを示す。
CPM = “2”: Same as when CPM = “1”, the specified parameter is replaced by the voice memory VM (n v ) parameter, and all other parameters not currently being edited are also replaced. Indicates the second compare mode used for pronunciation.

CPM=“3":エディット中のボイスワークメモリVWMの
パラメータのうち指定された特定のパラメータのみ、現
エディットモードに入る直前のパラメータデータに置き
替えて、発音に使用する第3のコンペアモードであるこ
とを示す。
CPM = “3”: This is a third compare mode in which only specified specific parameters among the parameters of the voice work memory VWM being edited are replaced with the parameter data immediately before entering the current edit mode, and used for sound generation. Indicates that

(7)エディットモード番号レジスタED エディットモード番号レジスタEDは、ED=“0"でエデ
ィットモードでないこと(通常のノーマルモード)を示
し、“0"以外の値でどのような種類のパラメータをエデ
ィットするエディットモードであるかを示す。この値は
エディットモード番号と呼ぶものとし、エディットモー
ド番号EDでそのエディットモードにおいて着目している
パラメータを特定する。
(7) Edit mode number register ED The edit mode number register ED indicates that the mode is not the edit mode when ED = "0" (normal normal mode), and edits what kind of parameter with a value other than "0". Indicates whether the mode is edit mode. This value is called an edit mode number, and the parameter of interest in the edit mode is specified by the edit mode number ED.

(8)ストアモードフラグSTM ストアモードフラグSTMは、“0"でストアモードでな
いことを示し、“1"でストアモードであることを示す。
(8) Store mode flag STM The store mode flag STM is "0" indicating that the mode is not the store mode, and "1" indicating that the mode is the store mode.

(9)入力キーオンフラグ1F 入力キーフラグ1Fは、“0"で当該入力テンキーのオン
イベントがボイス選択モードに入ったときの最初のキー
入力であることを示し、“1"でそうでないことを示す。
(9) Input key on flag 1F The input key flag 1F is "0" indicating that the on event of the input numeric keypad is the first key input when entering the voice selection mode, and "1" indicating not. .

(10)入力データバッファPBUF 入力データバッファPBUFは、テンキーによる入力デー
タを一時格納するバッファである。
(10) Input data buffer PBUF The input data buffer PBUF is a buffer for temporarily storing input data using the numeric keypad.

(11)スライダ入力データバッファSLBUF スライダ入力データバッファSLBUFは、データ入力ス
ライダによる入力データを一時格納するバッファであ
る。
(11) Slider input data buffer SLBUF The slider input data buffer SLBUF is a buffer for temporarily storing input data from the data input slider.

(12)コンペアパラメータフラグCPPF コンペアパラメータフラグCPPFは、CPPF(0)〜CPPF
(3)の4ビットで構成される。各ビットは、“0"で当
該パラメータがコンペア機能の対象ではなく置き替えな
いパラメータであることを示し、“1"でコンペア時に置
き替えるパラメータであることを示す。
(12) Compare parameter flag CPPF The compare parameter flag CPPF is defined as CPPF (0) to CPPF
It consists of 4 bits of (3). Each bit is “0” indicating that the parameter is not a target of the compare function and is not replaced, and “1” is a parameter replaced at the time of compare.

(13)エディットパラメータナンバレジスタEPN エディットパラメータナンバレジスタEPNは、エディ
ットするパラメータデータを特定するエディットパラメ
ータナンバを格納するレジスタである。
(13) Edit parameter number register EPN The edit parameter number register EPN is a register for storing an edit parameter number for specifying parameter data to be edited.

(14)スタート時エディットパラメータナンバテーブル
EPNS このテーブルEPNSは、各エディットモード番号EDのエ
ディットモードに始めて入った場合に、どのパラメータ
データを編集するかを指定するためのエディットパラメ
ータナンバEPNの初期値が格納されたテーブルである。
(14) Start edit parameter number table
EPNS This table EPNS is a table that stores initial values of edit parameter numbers EPN for designating which parameter data is to be edited when the edit mode of each edit mode number ED is entered for the first time.

(15)スイッチ番号レジスタSWM スイッチ番号レジスタSWNは、パラメータ選択スイッ
チ312〜315のうちの押下されたスイッチ番号を格納する
ためのワークレジスタである。
(15) Switch number register SWM The switch number register SWN is a work register for storing the pressed switch number of the parameter selection switches 312 to 315.

(16)エディットパラメータテーブルEDPT このテーブルEDPTは、各エディットモード番号EDのエ
ディットモードにおいて編集する複数のパラメータのエ
ディットパラメータナンバが記憶されたテーブルであ
る。
(16) Edit Parameter Table EDPT This table EDPT is a table in which edit parameter numbers of a plurality of parameters to be edited in the edit mode of each edit mode number ED are stored.

(17)ストアナンババッファSTNUM ストアナンババッファSTNUMは、ストアモードにおい
て音色情報をストアするボイスメモリ上のボイスナンバ
を格納するためのバッファである。
(17) Store number buffer STNUM The store number buffer STNUM is a buffer for storing a voice number on a voice memory for storing timbre information in the store mode.

(18)ストアデータ名称バッファSTNAME ストアデータ名称バッファSTNAMEは、ストアモードに
おいてストアすべき音色情報のボイス名称を格納するた
めのバッファである。
(18) Store data name buffer STNAME The store data name buffer STNAME is a buffer for storing a voice name of timbre information to be stored in the store mode.

なお、以下の説明において、各レジスタ類などおよび
その内容(データ)は、特に断らない限り同一のラベル
名で表わすものとする。
In the following description, each register and the like and their contents (data) are represented by the same label name unless otherwise specified.

次に、この実施例の電子楽器の各モードにおける動作
を説明する。
Next, the operation of each mode of the electronic musical instrument of this embodiment will be described.

第10図は、この実施例の電子楽器のメインルーチンを
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a main routine of the electronic musical instrument of this embodiment.

この図において、ステップS1で処理がスタートする
と、ステップS2でフラグおよびレジスタの初期化などの
初期設定処理を行なう。次に、ステップT3で鍵盤の押鍵
を検出する押鍵処理を行ない、ステップS4でコンペアモ
ードフラグCPMを参照しコンペアモードであるか否かを
判別する。コンペアモードフラグCPMが“0"の場合はエ
ディットモード、ストアモードあるいはボイス選択モー
ドであるからステップS5でデータ入力操作子その他操作
子処理ルーチンをコールする。
In this figure, when the processing is started in step S1, initialization processing such as initialization of flags and registers is performed in step S2. Next, in step T3, a key pressing process for detecting key pressing on the keyboard is performed, and in step S4, it is determined whether or not the current mode is the compare mode by referring to the compare mode flag CPM. If the compare mode flag CPM is "0", the mode is the edit mode, the store mode or the voice selection mode, so that a data input operator or other operator processing routine is called in step S5.

一方、コンペアモードの場合はステップS6でパラメー
タ選択スイッチオンイベントをコールする。なお、コン
ペアモードのときはストアスイッチ、ボイス選択スイッ
チ、エディットインスイッチおよびデータ入力などの操
作子は機能しない。
On the other hand, in the case of the compare mode, a parameter selection switch-on event is called in step S6. In the compare mode, operators such as a store switch, a voice selection switch, an edit-in switch, and data input do not function.

ステップS5,S6の後は、ステップS7でコンペアスイッ
チ処理ルーチンをコールし、再びステップS3に戻る。こ
のようなループを繰返す。
After steps S5 and S6, a compare switch processing routine is called in step S7, and the process returns to step S3. Such a loop is repeated.

第11図は、第10図のステップS5のデータ入力操作子そ
の他操作子処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a data input operator and other operator processing routine in step S5 of FIG.

この図において、ステップS11で処理がスタートする
と、ステップS12でエディットモード番号レジスタEDが
“0"であるか否かを判別する。エディットモード番号レ
ジスタが“0"のときはノーマルモードであるから、ステ
ップS13でノーマル時の各オンイベント処理ルーチン
(例えば、ボイス選択ルーチン)をコールし、ステップ
S14でリターンする。
In this figure, when the process starts in step S11, it is determined in step S12 whether or not the edit mode number register ED is "0". When the edit mode number register is "0", the mode is the normal mode. Therefore, in step S13, each of the normal ON event processing routines (for example, the voice selection routine) is called.
Return in S14.

ステップS12でエディットモード番号レジスタEDが
“0"でない場合は、ステップS15でストアモードフラグS
TMが“1"であるか否かを判別する。“1"である場合はス
トアモードであるから、ステップS16でストアモードの
各オンイベント処理ルーチン(例えば、ストアすべき音
色情報のボイス名称あるいはボイスナンバの入力処理ル
ーチンなど)をコールし、ステップS14でリターンす
る。
If the edit mode number register ED is not "0" in step S12, the store mode flag S
It is determined whether or not TM is "1". If the value is "1", the operation is in the store mode. In step S16, each on-event processing routine of the store mode (for example, a voice name or voice number input processing routine of tone color information to be stored) is called, and a step S14 is executed. To return.

ステップS15でストアモードでない場合は、エディッ
トモードであってかつストアモードでない場合であるか
ら、ステップS17でエディットパラメータ分岐テーブルE
PBT(第9図(b))を参照しエディットパラメータナ
ンバEPNの値に対応した処理ルーチンをコールする。ス
テップS18はこれらのエディットモードにおける各オン
イベント処理ルーチン(例えば、データ入力または文字
入力など)のコールを示すブロックであり、これらのル
ーチンのコールの後、ステップS14でリターンする。
If it is not in the store mode in step S15, it is in the edit mode and not in the store mode, so in step S17 the edit parameter branch table E
Referring to the PBT (FIG. 9 (b)), a processing routine corresponding to the value of the edit parameter number EPN is called. Step S18 is a block showing a call of each on-event processing routine (for example, data input or character input) in the edit mode. After calling these routines, the process returns to step S14.

次に、ボイス選択モードにおける処理を説明する。 Next, processing in the voice selection mode will be described.

ボイス選択モードでは第14図に示すようにボイスメモ
リVMの中から指定された音色情報VM(nv)をボイスワー
クメモリVWMにコピーする。鍵盤押鍵の際はこの音色情
報に基づいて発音がなされる。
In the voice selection mode, the designated timbre information VM (n v ) from the voice memory VM is copied to the voice work memory VWM as shown in FIG. When a key is depressed, a tone is generated based on this tone color information.

まず、通常のノーマルモードにおいて、ボイススイッ
チが押下されると、第11図にステップS13から第12図の
ボイススイッチオンイベントルーチンがコールされる。
First, when the voice switch is pressed in the normal mode, the voice switch on event routine shown in FIG. 12 is called from step S13 in FIG.

第12図のボイススイッチオンイベントルーチンにおい
ては、ステップS21で処理がスタートすると、ステップS
22でエディットモード番号EDに“0"を格納し、ステップ
S23でフラグ1Fに“0"を格納する。そして、ステップS24
で第3図に示したようなボイスセレクト画面を表示す
る。画面上のボイスナンバ212およびボイス名称214は現
在のもの(ボイスワークメモリに設定されているもの)
を表示する。その後、ステップS25でリターンする。
In the voice switch-on event routine shown in FIG. 12, when the process starts in step S21, the process proceeds to step S21.
In step 22, “0” is stored in edit mode number ED, and step
In S23, “0” is stored in the flag 1F. Then, step S24
Displays a voice select screen as shown in FIG. The voice number 212 and voice name 214 on the screen are the current ones (the ones set in the voice work memory)
Is displayed. Thereafter, the process returns in step S25.

次に、ボイス選択モードにおいてテンキーによりデー
タ入力がなされると、第11図のステップS13から第13図
のデータ入力キーオンイベント処理ルーチンがコールさ
れる。
Next, when data input is performed using the numeric keypad in the voice selection mode, the data input key-on event processing routine of FIG. 13 is called from step S13 of FIG.

第13図において、ステップS31でデータ入力キーオン
イベント処理ルーチンがスタートすると、ステップS32
で入力されたデータをバッファPBUFに格納し、ステップ
S33でフラグ1Fが“0"であるか否かを判別する。フラグ1
Fが“0"のときは、ボイス選択モードにおいて初めてデ
ータ入力がなされたということであるから、ステップS3
4でバッファPBUFの値をワークレジスタV1に格納し、ス
テップS35でフラグ1Fに“1"を格納し、ステップS36でワ
ークレジスタV1の内容を表示し、ステップS37でリター
ンする。レジスタV1は、第3図のボイスセレクト画面に
おけるボイスナンバの入力エリア212の下の桁に表示さ
れる値が格納されるレジスタである。
In FIG. 13, when the data input key-on event processing routine is started in step S31, the process proceeds to step S32.
Stores the data input in step 2 in the buffer PBUF
In S33, it is determined whether or not the flag 1F is “0”. Flag 1
When F is "0", it means that data has been input for the first time in the voice selection mode.
In step 4, the value of the buffer PBUF is stored in the work register V1, and in step S35, "1" is stored in the flag 1F, the content of the work register V1 is displayed in step S36, and the process returns in step S37. The register V1 is a register for storing a value displayed in the lower digit of the voice number input area 212 on the voice select screen in FIG.

ステップS33でフラグ1Fが“0"でない場合は、ステッ
プS38で既に入力されている下の桁の値V1をワークレジ
スタV0にコピーし、ステップS39でバッファPBUFの値を
レジスタV1にコピーする。次に、ステップS40で上の桁
の値V0に10を掛けそれに下の桁の値V1を足してボイスナ
ンバnvを算出する。そして、ステップS41でボイスメモ
リVMから音色情報VM(nv)を読出し、ボイスワークメモ
リVWMにコピーする。ステップS42でボイスセレクト画面
のボイスナンバおよびボイス名称を更新し、ステップS4
3でリターンする。
If the flag 1F is not "0" in step S33, the lower digit value V1 already input is copied to the work register V0 in step S38, and the value of the buffer PBUF is copied to the register V1 in step S39. Next, in step S40, the voice number nv is calculated by multiplying the upper digit value V0 by 10 and adding the lower digit value V1 thereto. Then, in step S41, the timbre information VM (n v ) is read from the voice memory VM and copied to the voice work memory VWM. In step S42, the voice number and voice name on the voice select screen are updated, and step S4
Return with 3.

一方、ボイス選択モードに入ってからはテンキーだけ
でなくデータ入力用スライダによってもボイスナンバを
入力することができる。すなわち、ボイス選択モードに
おいてデータ入力スライダを操作した場合、第11図のス
テップS13から第13図のデータ入力スライダオンイベン
ト処理ルーチンがコールされる。
On the other hand, after entering the voice selection mode, the voice number can be input not only with the numeric keypad but also with the data input slider. That is, when the data input slider is operated in the voice selection mode, the data input slider on event processing routine of FIG. 13 is called from step S13 of FIG.

第13図において、ステップS44で処理がスタートする
と、ステップS45でデータ入力スライダの入力データを
バッファSLBUFに格納し、ステップS46でこのバッファSL
BUFの値をボイスナンバの範囲である“0"から“99"に入
るように変換し、ステップS41に分岐する。ステップS41
からの処理はデータ入力キーオンイベントと同じであ
る。
In FIG. 13, when the process starts in step S44, the input data of the data input slider is stored in the buffer SLBUF in step S45, and the buffer SL is stored in step S46.
The value of BUF is converted from "0" which is the voice number range to "99", and the process branches to step S41. Step S41
The processing from is the same as the data input key-on event.

次に、エディットモードにおける処理を説明する。エ
ディットインスイッチが押下されエディットモードに入
るときには、第20図に示すようにボイスワークメモリVW
Mの音色情報をボイスバックアップバッファVBBにコピー
する。これは後述するように第3のコンペアモードにお
いて用いるためである。この後、エディットモードにて
ボイスワークメモリVWMの各情報を変更することができ
る。
Next, processing in the edit mode will be described. When the edit-in switch is pressed to enter the edit mode, as shown in FIG. 20, the voice work memory VW
Copy the tone information of M to the voice backup buffer VBB. This is for use in the third compare mode as described later. Thereafter, each information in the voice work memory VWM can be changed in the edit mode.

まず、いずれかのエディットインスイッチが押下され
た場合は、第11図のステップS13から第15図のエディッ
トインスイッチオンイベントルーチンがコールされる。
なお、この実施例の電子楽器ではエディットインスイッ
チは8個設けている。
First, when any one of the edit-in switches is pressed, the edit-in switch-on event routine of FIG. 15 is called from step S13 of FIG.
In the electronic musical instrument of this embodiment, eight edit-in switches are provided.

第15図において、ステップS51でエディットインスイ
ッチオンイベントルーチンがスタートすると、ステップ
S52で押下されたエディットインスイッチに対応するエ
ディットモード番号をレジスタEDに格納し、ステップS5
3で現在のボイスワークメモリVWMの音色情報(ボイスパ
ラメータデータ)をボイスバックアップバッファVBBに
コピーする。次に、ステップS54でスタート時エディッ
トパラメータナンバテーブルEPNSからエディットモード
番号EDに対応するエディットパラメータナンバの初期値
をレジスタEPNにセットする。そして、ステップS55でエ
ディットモード番号EDに応じたエディット画面を表示部
に表示し、カーソルをエディットパラメータナンバEPN
で示されるパラメータ位置にセットする。ステップS56
でコンペアパラメータフラグCPPFの全ビットを“1"と
し、ステップS57でコンペアモードにフラグに“0"を設
定して、ステップS58でリターンする。
In FIG. 15, when the edit-in switch-on event routine starts in step S51, the step
The edit mode number corresponding to the edit-in switch pressed in S52 is stored in the register ED, and step S5
In step 3, the timbre information (voice parameter data) of the current voice work memory VWM is copied to the voice backup buffer VBB. Next, in step S54, the initial value of the edit parameter number corresponding to the edit mode number ED is set in the register EPN from the start edit parameter number table EPNS. Then, in step S55, an edit screen corresponding to the edit mode number ED is displayed on the display section, and the cursor is moved to the edit parameter number EPN.
Set to the parameter position indicated by. Step S56
To set all bits of the compare parameter flag CPPF to "1", set the compare mode flag to "0" in step S57, and return in step S58.

次に、ここで押下されたエディットインスイッチを再
度押下した場合、再び第15図のステップS51からの処理
がコールされるが、この場合はステップS52のエディッ
トモード設定の処理は第16図に示すようなシーケンスと
なる。
Next, when the pressed edit-in switch is pressed again, the processing from step S51 in FIG. 15 is called again.In this case, the processing of the edit mode setting in step S52 is shown in FIG. The sequence is as follows.

第16図において、ステップS61でエディットモード設
定ルーチンがスタートすると、ステップS62でエディッ
トモード番号レジスタEDを歩進し、ステップS63でエデ
ィットモード番号EDが所定値EDAよりも小さいか否かを
判別する。レジスタEDの値が所定値EDAより小さくない
場合は、ステップS64でエディットモード番号EDが所定
値EDA+Na以上であるか否かを判別する。エディットモ
ード番号EDがEDA+Na以上でない場合は、ステップS66で
リターンする。
In FIG. 16, when the edit mode setting routine is started in step S61, the edit mode number register ED is incremented in step S62, and it is determined in step S63 whether the edit mode number ED is smaller than a predetermined value EDA. If the value of the register ED is not smaller than the predetermined value EDA, it is determined in a step S64 whether or not the edit mode number ED is equal to or more than the predetermined value EDA + Na. If the edit mode number ED is not equal to or greater than EDA + Na, the process returns in step S66.

一方、ステップS63でエディットモード番号EDが所定
値EDAより小さい場合、あるいはステップS64でエディッ
トモード番号EDが所定値EDA+Na以上である場合は、ス
テップS65でレジスタEDに所定値EDAを設定し、ステップ
S66でリターンする。
On the other hand, if the edit mode number ED is smaller than the predetermined value EDA in step S63, or if the edit mode number ED is equal to or larger than the predetermined value EDA + Na in step S64, the predetermined value EDA is set in the register ED in step S65.
Return with S66.

この第16図の処理は、限られた数のエディットインス
イッチ(この実施例では8個)で、ED=EDA〜EDA+Na−
1の間のNa個のエディットモードを指定するためのもの
である。すなわち、初回にエディットインスイッチが押
下された場合はそのエディットインスイッチに対応する
値(所定値EDAに等しい)がエディットモード番号とし
てレジスタEDに設定され、引続き同じエディットインス
イッチが押下されるとレジスタEDの値は“1"ずつ歩進さ
れ新しいエディットモードナンバの値がレジスタEDに設
定されることとなる。このときレジスタEDの値が上記の
EDA〜EDA+Na−1の範囲にあるかどうかチェックし、そ
の範囲にない場合はレジスタEDの値として所定値EDAを
設定するものである。結果として、エディットインスイ
ッチを押下するたびにEDA→EDA+1→EDA+2→……→E
DA+Na−1→EDAのようにレジスタEDに設定されるエデ
ィットモード番号が繰返し設定できることとなる。
The processing shown in FIG. 16 is performed with a limited number of edit-in switches (eight in this embodiment) and ED = EDA to EDA + Na−
This is for specifying Na edit modes between 1. That is, when the edit-in switch is pressed for the first time, the value (equal to the predetermined value EDA) corresponding to the edit-in switch is set in the register ED as the edit mode number. The value of ED is incremented by "1", and a new value of the edit mode number is set in the register ED. At this time, the value of register ED is
It is checked whether it is in the range of EDA to EDA + Na-1, and if not, a predetermined value EDA is set as the value of the register ED. As a result, every time the edit-in switch is pressed, EDA → EDA + 1 → EDA + 2 → …… → E
The edit mode number set in the register ED, such as DA + Na−1 → EDA, can be set repeatedly.

2度目以降のエディットインスイッチの押下の場合も
第15図のステップS53以降の処理は同じである。
The processing after step S53 in FIG. 15 is the same when the edit-in switch is pressed for the second time or later.

次に、第17図のフローチャートを参照してエディット
パラメータ選択スイッチオンイベントルーチンの処理に
ついて説明する。このルーチンはエディットモードにお
いてエディット画面の下にあるパラメータ選択スイッチ
312〜315を押下した場合、第11図のステップS18からコ
ールされる処理である。パラメータ選択スイッチ312〜3
15の押下により、どのパラメータを編集するのかを選択
することができる。
Next, the processing of the edit parameter selection switch-on event routine will be described with reference to the flowchart of FIG. This routine uses the parameter selection switch at the bottom of the edit screen in edit mode.
When 312 to 315 are pressed, the process is called from step S18 in FIG. Parameter selection switch 312-3
By pressing the button 15, it is possible to select which parameter is to be edited.

第17図において、ステップS71で処理がスタートする
と、ステップS72で押下したパラメータ選択スイッチに
対応してスイッチ番号をレジスタSWMに設定する。そし
て、ステップS73でエディットパラメータテーブルEDPT
のデータのうちエディットモード番号EDに対応する部分
を参照し、現エディットモード中で当該スイッチ番号SW
Nに対応するパラメータ番号を選択して、エディットパ
ラメータナンバレジスタEPNに格納する。次に、ステッ
プS74で表示中の画面の中の対応するパラメータ値の部
分(押下したパラメータ選択スイッチの上方の表示)に
カーソルを移動し、ステップS75でリターンする。以上
により編集を行なうべきパラメータが選択される。
In FIG. 17, when the process starts in step S71, the switch number is set in the register SWM corresponding to the parameter selection switch pressed in step S72. Then, in step S73, the edit parameter table EDPT
Of the switch number SW in the current edit mode by referring to the portion corresponding to the edit mode number ED
The parameter number corresponding to N is selected and stored in the edit parameter number register EPN. Next, the cursor is moved to the corresponding parameter value portion (display above the pressed parameter selection switch) in the screen being displayed in step S74, and the process returns in step S75. Thus, the parameter to be edited is selected.

次に、選択したパラメータの値を更新するために例え
ばテンキーの入力がなされたときは、第11図のステップ
S18から第18図のエディットモード時データ入力操作子
オンイベントルーチンがコールされる。第18図におい
て、ステップS81で処理がスタートすると、ステップS82
でテンキーから入力されたデータをバッファPBUFに格納
し、ステップS83でこのバッファPBUFの値に基づいてエ
ディットパラメータナンバEPNにより指し示されるパラ
メータの値(ボイスワークメモリVWM中のパラメータデ
ータ)を更新する。そして、ステップS84でエディット
表示画面中の対応するパラメータの値を更新して表示
し、ステップS85でリターンする。以上のようにして、
選択したパラメータの値を更新することができる。な
お、データ入力はテンキーだけでなくデータ入力スライ
ダも用いて入力することができる。この場合、ステップ
S82の入力データはデータ入力スライダの操作による入
力データとなる。
Next, when, for example, a ten-key input is performed to update the value of the selected parameter, the step of FIG. 11 is performed.
From S18, the data input operator ON event routine in the edit mode in FIG. 18 is called. In FIG. 18, when the process starts in step S81, step S82
Stores the data input from the numeric keypad in the buffer PBUF, and updates the value of the parameter (parameter data in the voice work memory VWM) indicated by the edit parameter number EPN based on the value of the buffer PBUF in step S83. Then, in step S84, the value of the corresponding parameter in the edit display screen is updated and displayed, and the process returns in step S85. As described above,
The value of the selected parameter can be updated. Note that data input can be performed using not only the numeric keypad but also a data input slider. In this case, step
The input data of S82 is input data by operating the data input slider.

次に、エディットモードにおいて例えば音色名などの
文字を入力する場合は第11図のステップS18から第19図
のエディットモード時文字入力ルーチンがコールされ
る。第19図において、ステップS91で処理がスタートす
ると、ステップS92でオンイベント型のカーソルコント
ロール操作子処理ルーチンが起動され、さらにステップ
S93でデータ入力操作子処理ルーチン(例えばアルファ
ベットの入力を行なうことができる)を起動し、ステッ
プS94でリターンする。
Next, when a character such as a tone name is input in the edit mode, the character input routine in the edit mode in FIG. 19 is called from step S18 in FIG. In FIG. 19, when the process starts in step S91, an on-event type cursor control operator processing routine is started in step S92, and
In step S93, a data input operator processing routine (for example, alphabets can be input) is started, and the process returns in step S94.

カーソルのコントロールおよびアルファベットなどの
文字の入力の方式は、ボイス名称の入力において説明し
たのと同様に周知の方式が適用できる。
As a method of controlling a cursor and inputting characters such as alphabets, a well-known method can be applied in the same manner as described for inputting a voice name.

次に、この実施例の電子楽器におけるストアモード時
の処理を説明する。ストアモードにおいては、第24図に
示すように、ボイスワークメモリVWMの音色情報(エデ
ィットモードにて変更することができる)がボイスメモ
リの所定の位置VM(STNUM)に格納される。
Next, processing in the store mode in the electronic musical instrument of this embodiment will be described. In the store mode, as shown in FIG. 24, the timbre information of the voice work memory VWM (which can be changed in the edit mode) is stored in a predetermined position VM (STNUM) of the voice memory.

ストアモードに入るためには、まずストアスイッチ30
7を押下する。これにより、第11図ステップS18から第21
図のストアスイッチオンイベントルーチンがコールされ
る。第21図において、ステップS101で処理がスタートす
ると、ステップS102でエディットモード番号レジスタED
の値が“0"であるか否かを判別する。ED=“0"のときは
エディットモードではないので、ステップS103でリター
ンする。これは、音色情報のストアを行なう場合には必
ずエディットモードから入るようにするためである。
To enter the store mode, first press the store switch 30
Press 7. As a result, FIG.
The illustrated store switch on event routine is called. In FIG. 21, when the process starts in step S101, in step S102, the edit mode number register ED
It is determined whether or not the value of is “0”. When ED = "0", the mode is not the edit mode, and the process returns in step S103. This is because the tone color information is always stored in the edit mode when the tone color information is stored.

ステップS102でエディットモードの場合は、ステップ
S104でストアモードフラグSTMを“1"とする。そして、
ステップS105でボイスパラメータのストア画面(第4
図)を表示し、ステップS106でリターンする。なお、ス
トア画面におけるボイス名称およびボイスナンバの初期
値はエディットインの際のボイスナンバおよびボイス名
称を用いる。
If the edit mode is selected in step S102,
In S104, the store mode flag STM is set to "1". And
In step S105, the voice parameter store screen (4th
Is displayed, and the process returns in step S106. Note that the initial values of the voice name and voice number on the store screen use the voice number and voice name at the time of edit-in.

次に、ストアモードにおいてカーソル移動キー309,31
0が操作され、あるいはボイスナンバ223およびボイス名
称224を入力するためテンキーなどの操作子が操作され
た場合には、第11図のステップS16から第22図のストア
モードデータ入力操作子処理ルーチンがコールされる。
Next, in the store mode, the cursor movement keys 309, 31
When 0 is operated, or when an operator such as a numeric keypad is operated to input the voice number 223 and the voice name 224, the store mode data input operator processing routine from step S16 in FIG. 11 to FIG. Be called.

第22図において、ステップS111で処理がスタートする
と、ステップS112でカーソル移動キー309,310の操作に
対応してカーソルコントロール操作子処理ルーチンが起
動され、ステップS113でカーソル位置を判別する。カー
ソル位置がボイスナンバの位置にあるときはステップS1
14でデータ入力ルーチンを起動し、入力データをストア
ナンバレジスタSTNUMに格納する。一方、ステップS113
でカーソル位置がボイス名称の位置にあるときはステッ
プS115で文字入力ルーチンを起動し、ストアネームレジ
スタSTNAMEに入力された文字データを格納する。ステッ
プS114およびS115の各入力ルーチンは第18,19図に示し
たようなエディットモード時の入力ルーチンと同様のも
のである。
In FIG. 22, when the processing is started in step S111, a cursor control operator processing routine is started in step S112 corresponding to the operation of the cursor movement keys 309 and 310, and the cursor position is determined in step S113. When the cursor position is at the voice number position, step S1
The data input routine is started at 14, and the input data is stored in the store number register STNUM. On the other hand, step S113
When the cursor position is at the position of the voice name, the character input routine is started in step S115, and the input character data is stored in the store name register STNAME. Each of the input routines in steps S114 and S115 is the same as the input routine in the edit mode as shown in FIGS.

ステップS114,S115の後、ステップS116でエンターキ
ー処理ルーチンを起動し、ステップS117でリターンす
る。
After steps S114 and S115, the enter key processing routine is started in step S116, and the process returns in step S117.

第23図は上記のステップS116のエンターキー処理ルー
チンのフローチャートである。同図において、ステップ
S121で処理がスタートすると、ステップS122でボイスメ
モリVM(STNUM)の位置へ現在のボイスワークメモリVWM
に入っているボイスパラメータデータを書込む。このボ
イスパラメータデータのボイス名称はストアネームSTNA
MEに入っている名称である。次に、ステップS123でスト
アモードフラグSTMに“0"を格納し、ステップS124でボ
イスセレクト画面中のボイスナンバおよびボイス名称と
してストアしたデータのボイスナンバ(STNUM)および
ボイス名称(STNAME)を表示し、ステップS125でリター
ンする。以上のようにして、エンターキー304の押下の
タイミングで音色情報の書込みが行なわれる。
FIG. 23 is a flowchart of the enter key processing routine in step S116 described above. In the figure, the steps
When the process is started in S121, in step S122 the current voice work memory VWM is moved to the position of the voice memory VM (STNUM).
Write the voice parameter data contained in The voice name of this voice parameter data is the store name STNA
This is the name in ME. Next, "0" is stored in the store mode flag STM in step S123, and the voice number (STNUM) and the voice name (STNAME) of the data stored as the voice number and voice name in the voice select screen are displayed in step S124. Then, the process returns in step S125. As described above, the timbre information is written at the timing when the enter key 304 is pressed.

次に、この実施例の電子楽器のコンペアモードにおけ
る動作を説明する。
Next, the operation of the electronic musical instrument of this embodiment in the compare mode will be described.

第27図(a)を参照して、エディットモードから第1
のコンペアモードCPmspに入ったときは、まず同図
(a)のに示すように、ボイスワークメモリVWM上の
音色情報をボイスコンペアバッファVCBにコピーし、次
にに示すようにボイスメモリVM(nv)の音色情報のう
ち指定されている特定のパラメータのみをボイスワーク
メモリVWMにコピーする。これにより特定のパラメータ
のみボイスメモリVM(nv)のデータを用いて楽音を発生
させることができる。
Referring to FIG. 27 (a), from the edit mode to the first
When entering the compare mode CPmsp, the tone color information in the voice work memory VWM is copied to the voice compare buffer VCB as shown in FIG. v ) Copy only the specified parameters out of the tone information in the voice work memory VWM. As a result, a musical tone can be generated using data of the voice memory VM (n v ) only for specific parameters.

次に第27図(b)を参照して、第1のコンペアモード
から第2のコンペアモードCPmaに入ったときは、ボイス
メモリVM(nv)の音色情報のうちエディット中のデータ
の中の特定のパラメータおよびエディット中のパラメー
タ以外のパラメータのデータをボイスワークメモリVWM
にコピーする。これによりエディット中のパラメータの
うちコンペアの対象でないもの以外のパラメータデータ
をボイスメモリVM(nv)のデータに置換えて発音を確認
することができる。
Next, referring to FIG. 27 (b), when the second compare mode CPma is entered from the first compare mode, the tone color information of the voice memory VM (n v ) in the data being edited is displayed. The voice work memory VWM saves data of specific parameters and parameters other than the parameters being edited.
Copy to This makes it possible to check the sound generation by replacing the parameter data other than the parameters not being compared among the parameters being edited with the data in the voice memory VM (nv).

さらに第27図(c)を参照して、第2のコンペアモー
ドから第3のコンペアモードCPlastに入ったときは、ま
ず同図(c)のに示すように、ボイスコンペアバッフ
ァVCBの音色情報をボイスワークメモリVWMにコピーし、
次にに示すように指定された特定のパラメータについ
てボイスバックアップバッファVBBからボイスワークメ
モリVWMにパラメータデータをコピーする。ボイスコン
ペアバッファVCBにはエディットモードから第1のコン
ペアモードに入ったときのボイスワークメモリの音色情
報が記憶されており、ボイスバックアップバッファVBB
にはエディットインしたときのボイスワークメモリVWM
の音色情報が記憶されているから、第3のコンペアモー
ドにおいては現在エディット中のボイスワークメモリVW
Mのパラメータのうち指定された特定のパラメータのみ
現エディットモードに入る直前のパラメータデータに置
換えて発音を確認することができる。
Further, referring to FIG. 27 (c), when entering the third compare mode CPlast from the second compare mode, first, as shown in FIG. 27 (c), the timbre information of the voice compare buffer VCB is Copy to voice work memory VWM,
The parameter data is copied from the voice backup buffer VBB to the voice work memory VWM for the specified specific parameters as shown below. The voice compare buffer VCB stores the tone color information of the voice work memory at the time of entering the first compare mode from the edit mode, and stores the voice backup buffer VBB.
Voice work memory VWM when editing in
In the third compare mode, the voice work memory VW currently being edited is stored in the third compare mode.
Only the specified specific parameter among the M parameters can be replaced with the parameter data immediately before entering the current edit mode, and the pronunciation can be confirmed.

次に第27図(d)を参照して、第3のコンペアモード
から再びエディットモードに戻るときは、第27図(a)
のにてボイスコンペアバッファVCBにバックアップし
ておいたデータをボイスワークメモリVWMにコピーす
る。これによりエディットモードからコンペアモードに
入った時点のボイスワークメモリVWMの内容が再現され
る。
Next, referring to FIG. 27 (d), when returning from the third compare mode to the edit mode again, FIG. 27 (a)
Then, the data backed up in the voice compare buffer VCB is copied to the voice work memory VWM. As a result, the contents of the voice work memory VWM at the time of entering the compare mode from the edit mode are reproduced.

次に、第25図を参照してコンペアスイッチオンイベン
トルーチンについて説明する。このルーチンは第10図の
メインルーチンのステップS7からコールされるルーチン
である。
Next, the compare switch-on event routine will be described with reference to FIG. This routine is a routine called from step S7 of the main routine in FIG.

まずステップS131で処理がスタートすると、ステップ
S132でエディットモード番号レジスタEDの値が“0"であ
るか否かを判別する。“0"である場合はステップS133で
そのままリターンする。これはエディットモードでない
ときはコンペアスイッチの押下を無効とするためであ
る。
First, when the process starts in step S131, the step
In S132, it is determined whether or not the value of the edit mode number register ED is “0”. If it is “0”, the process returns in step S133. This is to depress the compare switch when not in the edit mode.

ステップS132でエディットモード番号EDが“0"でない
ときは、ステップS134でコンペアモードレジスタCPMの
値を歩進し、ステップS135でそのCPMの値に基づいてそ
れぞれの処理に分岐する。
If the edit mode number ED is not "0" in step S132, the value of the compare mode register CPM is incremented in step S134, and in step S135, the process branches to each process based on the value of the CPM.

まず、コンペアモードレジスタCPMが“1"のときは第
1のコンペアモードCPmspであるから、ステップS136で
ボイスワークメモリVWMのボイスパラメータデータをボ
イスコンペアバッファVCBにコピーする(第27図(a)
の)。そして、ステップS137でエディットパラメータ
テーブルEDPT(ED)を参照してコンペアパラメータフラ
グCPPFの値が1のビットに対応したパラメータを選択
し、ボイスワークメモリVWMの当該パラメータデータを
ボイスメモリVM(nv)のパラメータデータで置換える
(第27図(a)の)。次に、ステップS138でコンペア
画面(第5図(b))を表示し、ステップS139でリター
ンする。
First, when the compare mode register CPM is "1", the first compare mode is CPmsp, so that the voice parameter data in the voice work memory VWM is copied to the voice compare buffer VCB in step S136 (FIG. 27 (a)).
of). Then, the value of the reference to compare the parameter flag CPPF selects a parameter corresponding to 1 bit edit parameter table EDPT (ED) in step S137, the voice work memory VWM of the parameter data voice memory VM (n v) (FIG. 27 (a)). Next, a compare screen (FIG. 5 (b)) is displayed in step S138, and the process returns in step S139.

ステップS135でコンペアモードレジスタCPMの値が
“2"であるときは第2のコンペアモードであるから、ス
テップS140で現在エディット中のパラメータのうちコン
ペアパラメータフラグCPPFが“1"のビットに対応したパ
ラメータおよび現在エディット中でないパラメータをボ
イスメモリVM(nv)から読出して、ボイスワークメモリ
VWMの対応するパラメータデータ位置に書込む(第27図
(b))。そして、ステップS141でコンペア画面(第5
図(c))を表示し、ステップS142でリターンする。
If the value of the compare mode register CPM is "2" in step S135, the operation is in the second compare mode. Therefore, in step S140, the parameter corresponding to the bit whose compare parameter flag CPPF is "1" among the parameters currently being edited in step S140. And the parameters not currently being edited are read out from the voice memory VM (n v ), and the voice work memory is read out.
Write to the corresponding parameter data position of VWM (FIG. 27 (b)). Then, in step S141, the compare screen (5th
FIG. 10C is displayed, and the process returns in step S142.

ステップS135でコンペアモードレジスタCPMの値が
“3"のときは第3のコンペアモードであるから、ステッ
プS143でボイスコンペアバッファVCBのボイスパラメー
タデータをボイスワークメモリVWMにコピーする。(第2
7(c)の)。次に、ステップS144でエディットパラ
メータテーブルEDPT(ED)を参照して現在エディット中
のパラメータのうちコンペアパラメータフラグCPPFが
“1"のビットのパラメータを選択し、ボイスワークメモ
リVWMの当該パラメータデータをボイスバックアップバ
ッファVBBのパラメータデータに置換える(第27図
(c))。そして、ステップS145でコンペア画面(第5
図(d))を表示し、ステップS146でリターンする。
If the value of the compare mode register CPM is "3" in step S135, the operation is in the third compare mode, so in step S143, the voice parameter data of the voice compare buffer VCB is copied to the voice work memory VWM. (No. 2
7 (c)). Next, in step S144, by referring to the edit parameter table EDPT (ED), a parameter having a bit in which the compare parameter flag CPPF is “1” is selected from the parameters currently being edited, and the corresponding parameter data in the voice work memory VWM is transmitted to the voice. Replace with the parameter data of the backup buffer VBB (FIG. 27 (c)). Then, in step S145, the compare screen (5th
(D) is displayed, and the process returns to step S146.

ステップS135でコンペアモードレジスタCPMの値が
“4"のときはコンペアモードからエディットモードへと
戻る場合であるから、ステップS147でコンペアモードレ
ジスタCPMの値を“0"とし、ステップS148でボイスコン
ペアバッファVCBのボイスパラメータデータをボイスワ
ークメモリVWMにコピーする(第27図(d))。そし
て、ステップS149でエディット画面(第5図(a))を
表示し、ステップS150でリターンする。
When the value of the compare mode register CPM is "4" in step S135, it means that the mode returns from the compare mode to the edit mode. Therefore, the value of the compare mode register CPM is set to "0" in step S147, and the voice compare buffer is set in step S148. The voice parameter data of the VCB is copied to the voice work memory VWM (FIG. 27 (d)). Then, an edit screen (FIG. 5A) is displayed in step S149, and the process returns in step S150.

以上のようにして、各コンペアモードにおいては所定
のパラメータデータがボイスワークメモリVWMにコピー
されるので、それぞれのパラメータデータの値に基づい
た発音を確認することができる。
As described above, in each compare mode, the predetermined parameter data is copied to the voice work memory VWM, so that the sound generation based on the value of each parameter data can be confirmed.

コンペアモードにおいてパラメータ選択スイッチ312
〜315が押下された場合は、第10図のメインルーチンの
ステップS6から第26図のコンペアパラメータ選択スイッ
チオンイベントルーチンがコールされる。
Parameter select switch 312 in compare mode
When 315 is pressed, the compare parameter selection switch-on event routine of FIG. 26 is called from step S6 of the main routine of FIG.

第26図を参照して、ステップS161で処理がスタートす
ると、ステップS162で押下されたパラメータ選択スイッ
チに対応してスイッチ番号をレジスタSWNに設定し、ス
テップS163でそのスイッチ番号SWNに対応するコンペア
パラメータフラグのビットCPPF(SWN)を反転する。そ
して、ステップS164でエディットパラメータテーブルED
PT(ED)を参照しこのスイッチ番号SWNに対応するパラ
メータのパラメータ番号を得て、これをレジスタCPNに
格納する。
Referring to FIG. 26, when the process starts in step S161, a switch number is set in register SWN corresponding to the parameter selection switch pressed in step S162, and a compare parameter corresponding to the switch number SWN is set in step S163. Invert flag bit CPPF (SWN). Then, in step S164, the edit parameter table ED
The parameter number of the parameter corresponding to the switch number SWN is obtained with reference to the PT (ED), and is stored in the register CPN.

次に、ステップS165でコンペアモードレジスタCPMの
値を判別し、“1"または“2"であるときはステップS166
に、“3"であるときはステップS167に、それぞれ分岐す
る。
Next, in step S165, the value of the compare mode register CPM is determined, and if it is “1” or “2”, the process proceeds to step S166.
If it is "3", the process branches to step S167.

ステップS166ではレジスタCPNで示されるパラメータ
について、コンペアパラメータフラグCPPF(SWN)が
“0"のとき(選択されていない場合)はボイスコンペア
バッファVCBから、CPPF(SWN)が“1"のとき(選択され
ている場合)はボイスメモリVM(nv)から、それぞれパ
ラメータデータの値を読出してボイスワークメモリVWM
の対応する位置に書込み、ステップS168に進む。
In step S166, for the parameter indicated by the register CPN, when the compare parameter flag CPPF (SWN) is “0” (if not selected), when the CPPF (SWN) is “1” (selected) from the voice compare buffer VCB ), The values of the parameter data are read out from the voice memory VM (n v ), and the voice work memory VWM is read out.
And the process proceeds to step S168.

一方ステップS167では、レジスタCPNで示されるパラ
メータについて、コンペアパラメータフラグCPPF(SW
N)が“0"のときはボイスコンペアバッファVCBから、CP
PF(SWN)の値が“1"のときはボイスバックアップバッ
ファVBBから、それぞれパラメータデータを読出して、
ボイスワークメモリVWMの対応する位置に書込みステッ
プS168に進む。
On the other hand, in step S167, the compare parameter flag CPPF (SW
When N) is “0”, the voice compare buffer VCB
When the value of PF (SWN) is “1”, the parameter data is read from the voice backup buffer VBB, respectively.
Write to the corresponding position in the voice work memory VWM and proceed to step S168.

ステップS168ではコンペア画面中のスイッチ番号SWN
に対応するパラメータの値を書込んだ値として表示し、
さらにコンペアパラメータフラグCPPF(SWN)が“1"の
ときは当該パラメータを反転表示する。そして、ステッ
プS169でリターンする。
In step S168, the switch number SWN in the compare screen
Is displayed as the written value of the parameter corresponding to
Further, when the compare parameter flag CPPF (SWN) is “1”, the parameter is highlighted. Then, the process returns in step S169.

[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、編集の指示
に基づいて処理用の記憶手段に記憶されたパラメータデ
ータをバックアップし、処理用の記憶手段のパラメータ
データを用いるか、またはバックアップしたパラメータ
データを用いるかを選択することができるので、極めて
簡単な操作で、パラメータデータの編集に入る直前の状
態のパラメータデータを用いて楽音を発音することがで
き、よりきめ細かなコンペア機能が実現される。また、
個々のパラメータについて任意に、処理用記憶手段に記
憶されたパラメータデータを用いて発音するか、あるい
はバックアップされた音色情報中のパラメータデータを
用いて発音するかを選択することができるようにすれ
ば、さらにきめ細かなコンペアが可能となる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the parameter data stored in the processing storage unit is backed up based on the editing instruction, and the parameter data in the processing storage unit is used. Or, you can select whether to use the backed up parameter data, and you can use extremely simple operations to generate musical tones using the parameter data in the state immediately before editing parameter data. Is realized. Also,
If each parameter can be arbitrarily selected to be pronounced using parameter data stored in the processing storage means or to be pronounced using parameter data in the backed-up tone color information, , More detailed comparison is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、この発明の一実施例に係る電子楽器のブロッ
ク構成図、 第2図は、この実施例の電子楽器のパネル面の外観図、 第3図は、ボイスセレクト画面の一例を示す外観図、 第4図は、ストア画面の一例を示す外観図、 第5図は、エディット画面およびコンペア画面の一例を
示す外観図、 第6図は、コンペア初期画面の一例を示す外観図、 第7図および第8図は、コンペア画面の他の例を示す外
観図、 第9図は、この実施例の電子楽器で用いているテーブル
類の構造を示すメモリ構成図、 第10図は、この実施例の電子楽器のメインルーチンのフ
ローチャート、 第11図は、データ入力操作子その他操作子処理ルーチン
のフローチャート、 第12図は、ボイススイッチオンイベントルーチンのフロ
ーチャート、 第13図は、ボイス選択モード時のデータ入力キーオンイ
ベントおよびデータ入力スライダオンイベントルーチン
のフローチャート、 第14図は、ボイス選択モードでのデータの流れを示す概
念図、 第15図は、エディットインスイッチオンイベントルーチ
ンのフローチャート、 第16図は、エディットモード設定ルーチンのフローチャ
ート、 第17図は、エディットパラメータ選択スイッチオンイベ
ントルーチンのフローチャート、 第18図は、エディットモード時データ入力操作子オンイ
ベントルーチンのフローチャート、 第19図は、エディットモード時文字入力ルーチンのフロ
ーチャート、 第20図は、エディットイン時のデータの流れを示す概念
図、 第21図は、ストアスイッチオンイベントルーチンのフロ
ーチャート、 第22図は、ストアモードデータ入力操作子処理ルーチン
のフローチャート、 第23図は、ストアモードエンターキーオンイベントルー
チンのフローチャート、 第24図は、ストアモードでのデータの流れを示す概念
図、 第25図は、コンペアスイッチオンイベントルーチンのフ
ローチャート、 第26図は、コンペアパラメータ選択スイッチオンイベン
トルーチンのフローチャート、 第27図は、コンペアモードにおけるデータの流れを示す
概念図である。 1:鍵盤、2:表示部、3:操作子、4:音源、5:サウンドシス
テム、6:CPU、7:プログラムROM、8:データROM、9:RAM、
10:バスライン、302:データ入力用スライダ、303:テン
キー、304:エンターキー、305:ボイス選択スイッチ、30
6:エディットインスイッチ、307:ストアスイッチ、309,
310:カーソル移動キー、311:コンペアスイッチ、312〜3
15:パラメータ選択スイッチ、201:表示部、VM:ボイスメ
モリ、VWM:ボイスワークメモリ、VBB:ボイスバックアッ
プバッファ、VCB:ボイスコンペアバッファ。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is an external view of a panel surface of the electronic musical instrument of this embodiment, and FIG. 3 is an example of a voice select screen. FIG. 4 is an external view showing an example of a store screen, FIG. 5 is an external view showing an example of an edit screen and a compare screen, FIG. 6 is an external view showing an example of a compare initial screen, FIG. 7 and 8 are external views showing another example of the compare screen, FIG. 9 is a memory configuration diagram showing the structure of tables used in the electronic musical instrument of this embodiment, and FIG. FIG. 11 is a flowchart of a main routine of the electronic musical instrument according to the embodiment, FIG. 11 is a flowchart of a routine for processing data input operators and other operators, FIG. 12 is a flowchart of a voice switch-on event routine, and FIG. FIG. 14 is a conceptual diagram showing a data flow in the voice selection mode, FIG. 15 is a flowchart of an edit-in switch-on event routine, FIG. Is a flowchart of an edit mode setting routine, FIG. 17 is a flowchart of an edit parameter selection switch on event routine, FIG. 18 is a flowchart of an edit mode data input operator on event routine, and FIG. 19 is a flowchart of the edit mode. FIG. 20 is a conceptual diagram showing the flow of data at the time of edit-in, FIG. 21 is a flowchart of a store switch-on event routine, and FIG. 22 is a flowchart of a store mode data input operator processing routine. H FIG. 23 is a flowchart of a store mode enter key on event routine, FIG. 24 is a conceptual diagram showing a data flow in the store mode, FIG. 25 is a flowchart of a compare switch on event routine, and FIG. 26 is a flowchart of the compare switch on event routine. FIG. 27 is a flowchart of a compare parameter selection switch-on event routine. FIG. 27 is a conceptual diagram showing a data flow in a compare mode. 1: Keyboard, 2: Display, 3: Operator, 4: Sound source, 5: Sound system, 6: CPU, 7: Program ROM, 8: Data ROM, 9: RAM,
10: Bus line, 302: Data input slider, 303: Numeric keypad, 304: Enter key, 305: Voice selection switch, 30
6: Edit-in switch, 307: Store switch, 309,
310: Cursor movement key, 311: Compare switch, 312-3
15: Parameter selection switch, 201: Display, VM: Voice memory, VWM: Voice work memory, VBB: Voice backup buffer, VCB: Voice compare buffer.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G10H 1/24 G10H 1/18Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G10H 1/24 G10H 1/18

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】楽音形成用の複数種類のパラメータデータ
から構成される音色情報を、複数組記憶する音色情報記
憶手段と、 発音に用いる1組の音色情報を記憶する処理用記憶手段
と、 前記音色情報記憶手段から1組の音色情報を選択して前
記処理用記憶手段に書込む音色情報選択手段と、 前記複数種類のパラメータデータの中から編集対象とな
る複数種類のパラメータデータを選択する編集対象選択
手段と、 前記処理用記憶手段に記憶された音色情報を構成するパ
ラメータデータのうちの前記編集対象選択手段で選択さ
れた種類のパラメータデータの編集を行なう音色情報編
集手段と、 前記編集対象選択手段により編集対象となるパラメータ
データが選択された時点において、前記処理用記憶手段
に記憶された音色情報をバックアップする補助的記憶手
段と、 前記編集対象選択手段により編集対象として選択された
複数種類のパラメータデータの各々について、前記処理
用記憶手段に記憶された音色情報と前記補助的記憶手段
に記憶された音色情報とのいずれを用いて発音を行なう
かを選択する発音用データ選択手段と を含むことを特徴とする電子楽器。
1. A timbre information storage means for storing a plurality of sets of timbre information composed of a plurality of types of parameter data for forming a tone, a processing storage means for storing a set of timbre information used for pronunciation. Timbre information selecting means for selecting a set of timbre information from the timbre information storage means and writing it to the processing storage means; and editing for selecting a plurality of types of parameter data to be edited from the plurality of types of parameter data. Target selection means; timbre information editing means for editing parameter data of the type selected by the edit target selection means among parameter data constituting timbre information stored in the processing storage means; When the parameter data to be edited is selected by the selection means, the tone color information stored in the processing storage means is backed up. Auxiliary storage means; for each of a plurality of types of parameter data selected as an edit target by the edit target selection means, timbre information stored in the processing storage means and timbre information stored in the auxiliary storage means And a sounding data selecting means for selecting which of the following is to be used for sounding.
JP1231378A 1989-09-08 1989-09-08 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP2847796B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231378A JP2847796B2 (en) 1989-09-08 1989-09-08 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231378A JP2847796B2 (en) 1989-09-08 1989-09-08 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395598A JPH0395598A (en) 1991-04-19
JP2847796B2 true JP2847796B2 (en) 1999-01-20

Family

ID=16922682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231378A Expired - Fee Related JP2847796B2 (en) 1989-09-08 1989-09-08 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2847796B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996075B2 (en) * 1993-10-27 1999-12-27 ヤマハ株式会社 Music parameter editing device
JP3713762B2 (en) * 1995-09-19 2005-11-09 ヤマハ株式会社 Parameter setting device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1120413B (en) * 1978-07-03 1986-03-26 Norlin Ind Inc IMPROVEMENT IN ELECTRONIC MUSICAL SYNTHESIZERS
JPS59126595A (en) * 1983-01-08 1984-07-21 ヤマハ株式会社 Parameter setting device for electronic musical instrument
JP2578267Y2 (en) * 1986-05-15 1998-08-06 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument
JP2766273B2 (en) * 1988-09-29 1998-06-18 ローランド株式会社 Electronic musical instrument parameter information setting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0395598A (en) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646609A (en) Data input apparatus
US5841053A (en) Simplified keyboard and electronic musical instrument
JPH07219536A (en) Automatic arrangement device
US5646362A (en) Sound parameter editing device for an electronic musical instrument
JP2847796B2 (en) Electronic musical instrument
JP2900422B2 (en) Electronic musical instrument
JP2900753B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3398554B2 (en) Automatic arpeggio playing device
JPH02151897A (en) Electronic musical instrument with ad-lib playing function
JP3013648B2 (en) Automatic arrangement device
US5290967A (en) Automatic performance data programing instrument with selective volume emphasis of new performance
JPH0573058A (en) Electronic musical instrument
JP3334781B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2856025B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2661487B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0830270A (en) Electronic musical instrument
JP3596024B2 (en) Electronic musical instrument
JPH04294395A (en) Electronic musical instrument
JPH0527762A (en) Electronic musical instrument
JP3158918B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2572317B2 (en) Automatic performance device
JPH0443917Y2 (en)
JP3660368B2 (en) Electronic musical instruments
JP3496796B2 (en) Patch information setting device for electronic musical instruments
JPH03192398A (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees