JP2842471B2 - 蓄熱式空気調和機 - Google Patents

蓄熱式空気調和機

Info

Publication number
JP2842471B2
JP2842471B2 JP6182277A JP18227794A JP2842471B2 JP 2842471 B2 JP2842471 B2 JP 2842471B2 JP 6182277 A JP6182277 A JP 6182277A JP 18227794 A JP18227794 A JP 18227794A JP 2842471 B2 JP2842471 B2 JP 2842471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting operation
refrigerant
heat exchanger
valve
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6182277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0849935A (ja
Inventor
繁男 青山
和彦 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP6182277A priority Critical patent/JP2842471B2/ja
Publication of JPH0849935A publication Critical patent/JPH0849935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842471B2 publication Critical patent/JP2842471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、夜間電力を利用するた
めの蓄熱・放熱機能、及びその制御機能を備えた空気熱
源ヒートポンプ式蓄熱式空気調和機の冬季除霜運転に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】蓄熱式空気調和機については、既にさま
ざまな開発がなされており、例えば、特開平4−145
346号公報に示されているような蓄熱式空気調和機が
ある。
【0003】その基本的な技術について述べると、従来
の蓄熱式空気調和機は図3、及び図4に示すように、室
外ユニット11、蓄熱槽STR、室内ユニット12、及
びポンプユニットPUから構成されている。
【0004】室外ユニット11では、圧縮機2,四方弁
3,室外側熱交換器4,室外側膨張弁5を直列に接続
し、かつ冷媒対冷媒熱交換器HEXの1次側熱交換部1
4aと蓄熱槽STRの1次側熱交換部13aを並列に接
続して1次側サイクルを形成している。
【0005】一方、蓄熱槽STRの2次側熱交換部13
b,冷媒対冷媒熱交換器の2次側熱交換部14b,冷媒
搬送ポンプPM,室内側熱交換器17を環状に順次接続
して2次側サイクルを形成している。
【0006】この蓄熱式空気調和機において夜間運転
は、1次側サイクルにおける四方弁3によって製氷/冷
房運転、及び蓄熱/暖房運転に切り替えられる。
【0007】特に、冬季の蓄熱/暖房運転に限って、以
下述べていくと、夜間における蓄熱運転は1次側サイク
ルにて、図3中の黒矢印方向に冷媒が流れて暖房サイク
ルが形成され、蓄熱槽STR内に温水として蓄熱され
る。この場合、冷媒対冷媒熱交換器HEXは使用されな
い。
【0008】そして、夜間における室外側熱交換器4の
除霜運転は1次側サイクルにて、図3中の白矢印方向に
冷媒が流れて除霜サイクルが形成され、蓄熱槽STRの
1次側熱交換部13aを介して蓄熱槽STR内の温水よ
り吸熱して室外側熱交換器4の除霜が行われる。
【0009】一方、昼間運転は、暖房能力を高めるべ
く、1次側サイクルを暖房サイクルとして運転して、冷
媒対冷媒熱交換器HEXと蓄熱槽STRを直列に回路を
構成し、2次側サイクルにおいて図4中の黒矢印方向に
冷媒が流れ、2つの熱交換器で冷媒を加熱する。
【0010】そして、昼間における室外側熱交換器4の
除霜運転は、図4中の白矢印方向に冷媒が流れて除霜サ
イクルが形成され、冷媒対冷媒熱交換器HEXを介して
2次側サイクルにおける蓄熱槽STRの温水、及び室内
空気より吸熱して室外側熱交換器4の除霜が行われる。
【0011】以上のように、夜間の余剰電力エネルギー
を熱に変換して蓄熱しておき、冬季は朝の暖房立上げ
時、または昼間の暖房に夜間電力を利用することによ
り、室内の快適性の向上が可能である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例では、夜間蓄熱運転中で、かつ蓄熱槽STR内の
水温が高い時に除霜運転の必要性が生じた場合、蓄熱槽
STRを蒸発器、室外側熱交換器4を凝縮器として作用
させることにより、蓄熱槽STR内の温水からの吸熱量
が急増するため、即ち蒸発圧力が急上昇するため、圧縮
機2の吐出圧力も急上昇し、ついには安全確保のために
圧縮機2が保護停止するという欠点を有していた。
【0013】そこで、本発明は、冬季夜間の除霜運転が
安全に、かつ高効率に行える蓄熱式空気調和機を提供す
ることを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の技術的手段は、圧縮機と、第1四方弁と、室外側熱
交換器とを直列に接続し、かつ1次側熱交換部と2次側
熱交換部とからなる冷媒対冷媒熱交換器の1次側熱交換
部と第1膨張弁、及び1次側熱交換部と2次側熱交換部
と蓄熱材とからなる蓄熱槽の1次側熱交換部と第2膨張
弁とを並列に接続してなる1次側冷凍サイクルと、冷媒
搬送ポンプと第2四方弁とからなるポンプユニットと、
複数の室内ユニットとを接続し、かつ冷媒対冷媒熱交換
器の2次側熱交換部と第1流量弁、及び蓄熱槽内の2次
側熱交換部と第2流量弁を並列に接続してなる2次側冷
凍サイクルとからなり、前記1次側冷凍サイクル内の圧
縮機の吐出側と吸入側とをバイパス弁、及びバイパス減
圧装置を介して連通するバイパス回路と、前記室外側熱
交換器の除霜運転の開始/終了を検知する除霜運転検知
/判定装置と、前記除霜運転検知/判定装置からの除霜
運転開始指示を検知している間は、バイパス弁:開、第
1膨張弁:開、第2膨張弁:閉とする除霜運転駆動装置
とを設置したものである。
【0015】また、除霜運転検知/判定装置からの除霜
運転開始指示を検知している間は、バイパス弁:開、第
1膨張弁:閉、第2膨張弁:開とする除霜運転駆動装置
を設置したものである。
【0016】
【作用】この技術的手段による作用は次のようになる。
但し、冬季の夜間蓄熱運転以外については従来と同様で
あるため割愛する。
【0017】まず、冬季の夜間蓄熱運転について説明す
る。蓄熱式空気調和機の、圧縮機、第1四方弁、室外側
熱交換器、第2膨張弁、蓄熱槽内の1次側熱交換部とを
連通した1次側冷凍サイクルにおいて、夜間に冷媒対冷
媒熱交換器を使用しない状態で、第2膨張弁の開度制御
により、蓄熱槽内の1次側熱交換部を介して蓄熱材であ
る水を温水にする蓄熱運転(通常蓄熱運転モード)を行
う。この時、バイパス弁は閉とする。
【0018】次に、低外気温時の蓄熱運転中において、
室外側熱交換器に着霜現象が生じて除霜運転の必要性が
生じると、除霜運転検知/判定装置により除霜運転開始
信号が出力され、それが除霜運転駆動装置に入力され
て、第1四方弁は維持された状態で、前記バイパス回路
のバイパス弁:開、第1膨張弁:所定開度、第2膨張
弁:全閉となる除霜運転モードに移行する。
【0019】この時、圧縮機を吐出した高温高圧のガス
冷媒は第1四方弁へ流れ出す冷媒とバイパス回路に流れ
出す冷媒とに分岐される。
【0020】第1四方弁へ流れ出した冷媒は、冷媒冷媒
熱交換器の1次側熱交換部へ流入するが、この場合、2
次側サイクルは休止中であるため熱交換することなく、
第1膨張弁にて減圧されて高温低圧のガス冷媒となった
後、室外側熱交換器へ流入して放熱することにより室外
側熱交換器表面に付着した霜を融解し、冷媒自身は凝縮
して液成分を含んだ二相冷媒となり、圧縮機吸入側へ戻
ってくる。
【0021】一方、バイパス回路に流れ出した高温高圧
のガス冷媒はバイパス減圧装置により高温低圧のガス冷
媒となって圧縮機吸入側へ至り、そこで室外側熱交換器
にて凝縮された二相冷媒と合流、混合され、冷媒自身は
液成分の少ない高乾き度の冷媒となって圧縮機へ吸入さ
れる。
【0022】従って、除霜運転中の冷凍サイクルが異常
な圧力状態になることなく、かつ圧縮機内において液圧
縮現象が起こることなく、高速で室外側熱交換器の除霜
を行うことが可能となる。
【0023】その後、除霜運転の必要性がなくなると、
除霜運転検知/判定装置から除霜運転終了信号が出力さ
れ、それが除霜運転駆動装置に入力されて、除霜運転モ
ードから通常蓄熱運転モードに復帰する。
【0024】次に、第2の作用について説明する。この
場合も冬季の夜間運転についてのみ説明するが、通常蓄
熱運転モードについては前記と同様であるため割愛す
る。
【0025】低外気温時の蓄熱運転中において、室外側
熱交換器に着霜現象が生じて除霜運転の必要性が生じる
と、除霜運転検知/判定装置により除霜運転開始信号が
出力され、それが除霜運転駆動装置に入力されて、第1
四方弁は維持された状態で、前記バイパス回路のバイパ
ス弁:開、第1膨張弁:全閉、第2膨張弁:所定開度と
なる除霜運転モードに移行する。
【0026】この時も、圧縮機を吐出した高温高圧のガ
ス冷媒は第1四方弁へ流れ出す冷媒とバイパス回路に流
れ出す冷媒とに分岐される。
【0027】第1四方弁へ流れ出した冷媒は、蓄熱槽の
1次側熱交換部へ流入して蓄熱槽内の温水を加熱し、自
身は凝縮しながら、第2膨張弁に至り、第2膨張弁にて
僅かに減圧されて中温低圧の二相冷媒となった後、室外
側熱交換器へ流入して放熱することにより室外側熱交換
器表面に付着した霜を融解し、冷媒自身は凝縮して液成
分を含んだ二相冷媒となり、圧縮機吸入側へ戻ってく
る。
【0028】一方、バイパス回路に流れ出した高温高圧
のガス冷媒はバイパス減圧装置により高温低圧のガス冷
媒となって圧縮機吸入側へ至り、そこで室外側熱交換器
にて凝縮された二相冷媒と合流、混合され、冷媒自身は
液成分の少ない高乾き度の冷媒となって圧縮機へ吸入さ
れる。
【0029】従って、蓄熱運転を継続しながら、除霜運
転中の冷凍サイクルが異常な圧力状態になることなく、
かつ圧縮機内において液圧縮現象が起こることなく、高
速で室外側熱交換器の除霜を行うことが可能となる。
【0030】その後、除霜運転の必要性がなくなると、
除霜運転検知/判定装置から除霜運転終了信号が出力さ
れ、それが除霜運転駆動装置に入力されて、除霜運転モ
ードから通常蓄熱運転モードに復帰する。
【0031】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明を行うが、従来と同一構成については同一符号を
付し、その詳細な説明を省略する。また、冬季の夜間蓄
熱運転以外については従来と同様であるため割愛する。
【0032】図1は本発明の一実施例の蓄熱式空気調和
機の冷凍サイクル図(冬季夜間運転)である。
【0033】蓄熱式空気調和機は室外ユニット1と、蓄
熱槽STRと、ポンプユニットPU’’と、室内ユニッ
ト12とから構成されている。
【0034】室外ユニット1は、圧縮機2、第1四方弁
3a、室外側熱交換器4、第1膨張弁5a、第2膨張弁
5b、1次側熱交換部14aと2次側熱交換部14bと
からなる冷媒対冷媒熱交換器HEX、2次側熱交換部1
4b用の第1流量弁RV1、蓄熱槽STRの2次側熱交
換器13b用の第2流量弁RV2、及びバイパス流量弁
BVから構成されている。
【0035】この場合、バイパス流量弁BVは、バイパ
ス回路の開閉の作用、及び減圧の作用の両方を兼ね備え
ている。
【0036】蓄熱槽STRは、蓄熱材である水16と1
次側熱交換部13a、2次側熱交換部13bからなり、
ポンプユニットPU’は第2四方弁3b、及び冷媒搬送
ポンプPMとから構成されている。
【0037】上記構成において、1次側冷凍サイクル
は、圧縮機2と、第1四方弁3aと、室外側熱交換器4
とを直列に接続し、かつ冷媒対冷媒熱交換器HEXの1
次側熱交換部14aと第1膨張弁5a、及び蓄熱槽ST
Rの1次側熱交換部13aと第2膨張弁5aとを並列に
接続してなる。
【0038】また、圧縮機2の吐出側と吸入側とをバイ
パス流量弁BVを介して連通するバイパス回路を設置し
ている。
【0039】また、2次側冷凍サイクルは、ポンプユニ
ットPU’と、2台の室内ユニット12a、12bとを
接続し、かつ冷媒対冷媒熱交換器HEXの2次側熱交換
部14bと第1流量弁RV1、及び蓄熱槽STR内の2
次側熱交換部13bと第2流量弁RV2とを並列に接続
してなる。
【0040】そして、除霜運転検知/判定装置CN1
は、室外側熱交換器4の出口側に設置した配管温度セン
サーTS、及び除霜運転判定装置JSとからなり、相互
に信号線で接続されている。
【0041】除霜運転駆動装置CN2は、第1膨張弁5
a、第2膨張弁5b、及びバイパス流量弁BVからな
り、相互に信号線で接続されている。
【0042】除霜運転検知/判定装置CN1、及び除霜
運転駆動装置CN2も、相互に信号線で接続されてい
る。
【0043】まず、この−実施例の構成における作用
を、2つの場合に分けて説明する。 (1)夜間蓄熱運転 圧縮機2、第1四方弁3a、室外側熱交換器4、第2膨
張弁5b、冷媒対冷媒熱交換器HEXの1次側熱交換部
14a、蓄熱槽STR内の1次側熱交換部13aとを連
通した1次側冷凍サイクルにおいて、第1四方弁3a:
暖房モード、第1膨張弁5a:全閉、第2膨張弁5b:
所定の開度に設定して図1の黒矢印のように冷媒を流す
ことにより、蓄熱槽内の1次側熱交換部13aを介して
蓄熱材である水16を温水にする蓄熱運転を行う。 (2)夜間除霜運転 低外気温時の蓄熱運転において室外側熱交換器4に着霜
現象が生じた場合、即ち室外側熱交換器4の配管温度セ
ンサーTSから除霜運転判定装置JSへ温度信号が出力
され、除霜運転判定装置JSにおいて温度信号が所定の
温度以下を検知すると、除霜運転駆動装置CN2へ除霜
運転開始信号を出力する。
【0044】除霜運転駆動装置CN2への除霜運転開始
信号に従って、バイパス流量弁BV:所定開度、第1膨
張弁5a:所定開度、第2膨張弁5b:全閉と設定し
て、図1中の白矢印のように、圧縮機2を吐出した高温
高圧のガス冷媒は第1四方弁3aへ流れ出す冷媒とバイ
パス回路へ流れ出す冷媒とに分岐される。
【0045】第1四方弁3aへ流れ出した冷媒は、冷媒
冷媒熱交換器HEXの1次側熱交換部14aへ流入する
が、この場合、2次側サイクルは休止中であるため熱交
換することなく、第1膨張弁5aにて減圧されて高温低
圧のガス冷媒となった後、室外側熱交換器4へ流入して
放熱することにより室外側熱交換器4の表面に付着した
霜を融解し、冷媒自身は凝縮して液成分を含んだ二相冷
媒となり、圧縮機2の吸入側へ戻ってくる。
【0046】一方、バイパス回路へ流れ出した高温高圧
のガス冷媒はバイパス流量弁BVにより高温低圧のガス
冷媒となって圧縮機2の吸入側へ至り、そこで室外側熱
交換器4にて凝縮された二相冷媒と合流、混合され、冷
媒自身は液成分の少ない高乾き度の冷媒となって圧縮機
2へ吸入される。
【0047】従って、除霜運転中の冷凍サイクルが異常
な圧力状態になることなく、かつ圧縮機2内において液
圧縮現象が起こることなく、高速で室外側熱交換器4の
除霜を行うことが可能となる。
【0048】その後、除霜運転が進行して、室外側熱交
換器4の霜が融解し、室外側熱交換器4の出口配管温度
が上昇して、配管温度センサーTSから除霜運転判定装
置JSへ温度信号が出力され、除霜運転判定装置JSに
おいて温度信号が所定の温度以上を検知すると、除霜運
転駆動装置CN2へ除霜運転終了信号を出力する。
【0049】除霜運転駆動装置CN2への除霜運転開始
信号に従って、バイパス流量弁BV:閉、第1膨張弁5
a:全閉、第2膨張弁5b:所定開度と設定して、図1
中の黒矢印のように冷媒が流れる通常蓄熱運転モードに
復帰する。
【0050】次に、他の実施例の作用について説明す
る。但し、夜間蓄熱運転については前記実施例と同様で
あるため割愛し、夜間除霜運転についてのみ説明する。
【0051】低外気温時の蓄熱運転において室外側熱交
換器4に着霜現象が生じた場合、即ち室外側熱交換器4
の配管温度センサーTSから除霜運転判定装置JSへ温
度信号が出力され、除霜運転判定装置JSにおいて温度
信号が所定の温度以下を検知すると、除霜運転駆動装置
CN2へ除霜運転開始信号を出力する。
【0052】除霜運転駆動装置CN2への除霜運転開始
信号に従って、バイパス流量弁BV:所定開度、第1膨
張弁5a:所定開度、第2膨張弁5b:全閉と設定し
て、図2中の白矢印のように、圧縮機2を吐出した高温
高圧のガス冷媒は第1四方弁3aへ流れ出す冷媒とバイ
パス回路へ流れ出す冷媒とに分岐される。
【0053】第1四方弁3aへ流れ出した冷媒は、蓄熱
槽STRの1次側熱交換部13aへ流入して蓄熱槽ST
R内の温水を加熱し、自身は凝縮しながら、第2膨張弁
5bに至り、第2膨張弁5bにて僅かに減圧されて中温
低圧の二相冷媒となった後、室外側熱交換器4へ流入し
て放熱することにより室外側熱交換器4表面に付着した
霜を融解し、冷媒自身は凝縮して液成分を含んだ二相冷
媒となり、圧縮機2吸入側へ戻ってくる。
【0054】一方、バイパス回路に流れ出した高温高圧
のガス冷媒はバイパス流量弁BVにより高温低圧のガス
冷媒となって圧縮機2吸入側へ至り、そこで室外側熱交
換器4にて凝縮された二相冷媒と合流、混合され、冷媒
自身は液成分の少ない高乾き度の冷媒となって圧縮機2
へ吸入される。
【0055】従って、蓄熱運転を継続しながら、除霜運
転中の冷凍サイクルが異常な圧力状態になることなく、
かつ圧縮機2内において液圧縮現象が起こることなく、
高速で室外側熱交換器4の除霜を行うことが可能とな
る。
【0056】その後、除霜運転が進行して、室外側熱交
換器4の霜が融解し、室外側熱交換器4の出口配管温度
が上昇して、配管温度センサーTSから除霜運転判定装
置JSへ温度信号が出力され、除霜運転判定装置JSに
おいて温度信号が所定の温度以上を検知すると、除霜運
転駆動装置CN2へ除霜運転終了信号を出力する。
【0057】除霜運転駆動装置CN2への除霜運転開始
信号に従って、バイパス流量弁BV:閉、第1膨張弁5
a:全閉、第2膨張弁5b:所定開度と設定して、図2
中の黒矢印のように冷媒が流れる通常蓄熱運転モードに
復帰する。
【0058】
【発明の効果】以上のように本発明は、1次側冷凍サイ
クル内の圧縮機の吐出側と吸入側とをバイパス弁、及び
バイパス減圧装置を介して連通するバイパス回路と、室
外側熱交換器の除霜運転の開始/終了を検知する除霜運
転検知/判定装置と、除霜検知/判定装置からの除霜運
転開始指示を検知している間は、バイパス弁:開、第1
膨張弁:開、第2膨張弁:閉とする除霜運転駆動装置と
を設置したものである。
【0059】従って、除霜運転中の冷凍サイクルが異常
な圧力状態になることなく、かつ圧縮機内において液圧
縮現象が起こることなく、高速で室外側熱交換器の除霜
を行うことが可能となる。
【0060】また、除霜運転検知/判定装置からの除霜
運転開始指示を検知している間は、バイパス弁:開、第
1膨張弁:閉、第2膨張弁:開とする除霜運転駆動装置
を設置することにより、蓄熱運転を継続しながら、除霜
運転中の冷凍サイクルが異常な圧力状態になることな
く、かつ圧縮機内において液圧縮現象が起こることな
く、高速で室外側熱交換器の除霜を行うことが可能とな
る。
【0061】その結果、冬季夜間の除霜運転が安全に、
かつ高効率に行える蓄熱式空気調和機を提供することで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による蓄熱式空気調和機の冬
季夜間運転時の冷凍システム図
【図2】本発明の他の実施例による蓄熱式空気調和機の
冬季夜間運転時の冷凍システム図
【図3】従来例を示す蓄熱式空気調和機の冬季夜間運転
時の冷凍システム図
【図4】従来例を示す蓄熱式空気調和機の冬季夜間運転
時の冷凍システム図
【符号の説明】
2 圧縮機 3a 第1四方弁 3b 第2四方弁 4 室外側熱交換器 5a 第1膨張弁 5b 第2膨張弁 12 室内ユニット 13a 蓄熱槽の1次側熱交換部 13b 蓄熱槽の2次側熱交換部 14a 冷媒対冷媒熱交換器の1次側熱交換部 14b 冷媒対冷媒熱交換器の2次側熱交換部 STR 蓄熱槽 HEX 冷媒対冷媒熱交換器 PU’ ポンプユニット PM 冷媒搬送ポンプ BV バイパス流量弁 CN1 除霜運転検知/判定装置 CN2 除霜運転駆動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F25B 13/00 F25B 1/00 F25B 47/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、第1四方弁と、室外側熱交換
    器とを直列に接続し、かつ1次側熱交換部と2次側熱交
    換部とからなる冷媒対冷媒熱交換器の1次側熱交換部と
    第1膨張弁、及び1次側熱交換部と2次側熱交換部と蓄
    熱材とからなる蓄熱槽の1次側熱交換部と第2膨張弁と
    を並列に接続してなる1次側冷凍サイクルと、 冷媒搬送ポンプと第2四方弁とからなるポンプユニット
    と、複数の室内ユニットとを接続し、かつ冷媒対冷媒熱
    交換器の2次側熱交換部と第1流量弁、及び蓄熱槽内の
    2次側熱交換部と第2流量弁を並列に接続してなる2次
    側冷凍サイクルとからなり、 前記1次側冷凍サイクル内の圧縮機の吐出側と吸入側と
    をバイパス弁、及びバイパス減圧装置を介して連通する
    バイパス回路と、 前記室外側熱交換器の除霜運転の開始/終了を検知する
    除霜運転検知/判定装置と、 前記除霜運転検知/判定装置からの除霜運転開始指示を
    検知している間は、バイパス弁:開、第1膨張弁:開、
    第2膨張弁:閉とする除霜運転駆動装置とを備えた蓄熱
    式空気調和機。
  2. 【請求項2】 除霜運転検知/判定装置からの除霜運転
    開始指示を検知している間は、バイパス弁:開、第1膨
    張弁:閉、第2膨張弁:開とする除霜運転駆動装置を備
    えた請求項1記載の蓄熱式空気調和機。
JP6182277A 1994-08-03 1994-08-03 蓄熱式空気調和機 Expired - Fee Related JP2842471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182277A JP2842471B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 蓄熱式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182277A JP2842471B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 蓄熱式空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849935A JPH0849935A (ja) 1996-02-20
JP2842471B2 true JP2842471B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16115461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182277A Expired - Fee Related JP2842471B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 蓄熱式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842471B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2309199B1 (en) * 2008-10-29 2021-08-18 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
US11927356B2 (en) 2019-04-18 2024-03-12 Mitsubishi Electric Corporation Controller of air conditioning apparatus, outdoor unit, branch unit, heat source unit, and air conditioning apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2309199B1 (en) * 2008-10-29 2021-08-18 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
US11927356B2 (en) 2019-04-18 2024-03-12 Mitsubishi Electric Corporation Controller of air conditioning apparatus, outdoor unit, branch unit, heat source unit, and air conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0849935A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2530411B1 (en) Refrigeration cycle equipment
JP4304832B2 (ja) 空気調和装置
WO2000019157A1 (fr) Dispositif de refrigeration a deux refrigerants
JP2011080733A (ja) 空気調和機
JP2007255866A (ja) 空気調和装置
JP3404133B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS63169457A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JP2842471B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2526716B2 (ja) 空気調和装置
JP4996974B2 (ja) 冷凍装置、空気調和装置及びこれらの制御方法
JP2569796B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPH04203776A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP2976431B2 (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JPH0849924A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP4186399B2 (ja) ヒートポンプ式空調装置
JPH04136669A (ja) 多室型空気調和機
JP3008925B2 (ja) 冷凍装置
JPS62237260A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御方法
JPS63187042A (ja) 空調機
JPH0849938A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS6117873A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH03211359A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2001330347A (ja) 空気調和機
JPS63148063A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPH07107471B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees