JP2842423B2 - 移動体通信システム及びデータ伝送方法 - Google Patents

移動体通信システム及びデータ伝送方法

Info

Publication number
JP2842423B2
JP2842423B2 JP8351960A JP35196096A JP2842423B2 JP 2842423 B2 JP2842423 B2 JP 2842423B2 JP 8351960 A JP8351960 A JP 8351960A JP 35196096 A JP35196096 A JP 35196096A JP 2842423 B2 JP2842423 B2 JP 2842423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
wide area
terminal
cell
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8351960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10174153A (ja
Inventor
久 慶林坊
智 小和口
高司 小田
真也 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8351960A priority Critical patent/JP2842423B2/ja
Priority to US08/988,110 priority patent/US6118996A/en
Priority to GB9913847A priority patent/GB2335576B/en
Priority to GB9726382A priority patent/GB2320860B/en
Priority to CN97114380A priority patent/CN1086897C/zh
Publication of JPH10174153A publication Critical patent/JPH10174153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842423B2 publication Critical patent/JP2842423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信システム
に係り、特に移動端末と基地局との間で双方向通信を行
うことができる移動通信システム及びデータ伝送方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】移動端末と基地局との間で双方向通信を
行うことができる移動通信システムが種々提案されてい
る。
【0003】特開昭62−269524号公報に開示さ
れたページング通信方式では、無線基地局からのページ
ング信号を検出した移動端末がその無線基地局へ応答信
号を返信し、その応答信号が無線基地局から制御局へ送
信される。また、特開平3−38122号公報に開示さ
れたページングシステムでは、基地局が呼出信号を発信
すると、呼び出されたページャが所定の認識信号を返信
し、基地局がその認識信号を受信すると発呼者側へ呼び
出し信号が届いた旨を通知する。更に、特開昭63−1
74433号公報には、受信メッセージに応答要求があ
ると、その応答先へ発呼する機能を有する選択呼出受信
装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の移動通信システムでは、広域選択呼出システムの単
一エリアを利用して呼び出しを受けた端末が応答信号を
基地局へ送信し発呼者に通知するという方式であるため
に、広域選択呼出無線エリア圏内でのみ有効であり、双
方向通信システムとしては効率及び信頼性の点で十分で
はなかった。
【0005】本発明の目的は、基地局側から移動端末へ
のデータ伝送の効率及び信頼性を向上させる移動通信シ
ステム及びデータ伝送方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による移動体通信
システムは、広域単方向通信エリアを形成する広域基地
局と、セル状の双方向通信エリアを形成する複数のセル
基地局と、移動通信端末と、前記広域基地局と前記複数
のセル基地局とを制御する制御局と、からなり、前記移
動通信端末は、前記広域基地局からの無線信号を受信す
るための受信手段と、前記移動通信端末が存在する双方
向通信エリアを形成する第1セル基地局との間で双方向
通信を行うための送受信手段と、前記広域基地局からの
無線信号の受信状態を示す広域端末情報を生成する第1
検出手段と、前記第1セル基地局からの無線信号の受信
状態を示すセル端末情報を生成する第2検出手段と、前
記広域端末情報及び前記セル端末情報を前記送受信手段
によって前記第1セル基地局へ送信する通信制御手段
と、を有し、更に前記制御局は、前記第1セル基地局に
より受信された前記移動端末の前記広域端末情報及びセ
ル端末情報を格納する記憶手段と、前記広域端末情報及
び前記セル端末情報を比較することで前記広域基地局及
び前記第1セル基地局のうちデータ伝送により適した基
地局を選択する選択手段と、前記移動端末宛のデータが
存在する場合に前記選択された基地局を通して前記移動
端末へ前記データを伝送する伝送制御手段と、からなる
ことを特徴とする。
【0007】更に本発明のよるデータ伝送方法は、前記
移動通信端末で受信された前記広域基地局からの無線信
号の第1受信電界強度情報と前記第1セル基地局からの
無線信号の第2受信電界強度情報とを前記移動通信端末
から前記第1セル基地局を通して受信し、前記第1セル
基地局により受信された前記移動端末の第1受信電界強
度情報及び第2受信電界強度情報を格納し、前記第1受
信電界強度情報及び前記第2受信電界強度情報を比較す
ることで、前記広域基地局及び前記第1セル基地局のう
ち受信電界強度がより大きい方の基地局を選択し、前記
移動端末宛のデータが存在する場合に前記選択された基
地局を通して前記移動端末へ前記データを伝送する、こ
とを特徴とする。
【0008】このように構成することで、広域無線ゾー
ンの選択呼び出しシステムとセル状無線エリアからなる
双方向データ伝送システムの2つのシステムを利用し、
それぞれのシステムにおける端末の電界情報を含む端末
情報を双方向データ伝送システムを通してシステム側に
通知することによりデータ伝送に最適なシステムを選択
することができ、信頼性のある効率的なデータ伝送が可
能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による通信システ
ムの一実施形態を示す概略的システム構成図である。こ
の通信システムは、広域無線エリア101を形成する広
域基地局102と、セル状に配置された狭域無線エリア
(セル)103を形成する複数のセル基地局(CS)1
04と、ユーザが携帯する移動端末とからなる。通信可
能エリアとしては、広域無線エリア101と複数のセル
103のサービスエリアとが重複した無線エリアと、一
方のみの無線エリアとが存在する。例えば、図中の位置
105Aは広域無線エリア101とセルサービスエリア
との重複エリアに存在し、位置105Bは広域無線エリ
ア101の圏外であるが最寄りのセル基地局104のセ
ル内に存在する。
【0010】上記通信システムはシステム管理センタ1
06によって制御される。システム管理センタ106
は、広域基地局102と複数のセル基地局103とを統
括しこれらを制御するシステムであり、複数のセル基地
局103に接続された双方向通信制御装置107(例え
ばデジタル携帯電話システム)と、広域基地局102に
接続された広域選択呼出制御装置108(例えばページ
ングシステム)と、これらを制御するシステム制御装置
109と、各端末から受信したデータを格納する記憶装
置110とを有する。システム管理センタ106は、更
に、公衆網111を介して通信相手側の端末と接続され
うる。
【0011】後で詳細に説明するように、移動端末MT
は、いわゆるページャ受信部とセルラ送受信部とを有し
ており、広域基地局102からの無線信号及び最寄りセ
ル基地局104からの無線信号を受信してそれぞれの電
界強度を測定し、それら受信電界情報をサービスエリア
情報に含めてセル基地局へ端末情報として送信すること
ができる。双方向通信制御装置107を通して受信した
当該移動端末の受信電界情報を用いて、システム制御装
置109は双方向通信システム及び広域選択呼出システ
ムのいずれがデータ伝送に適しているかを判断し、適し
た方のシステムを通して移動端末へデータを伝送する。
【0012】図2は、本実施形態における移動通信装置
の一例の内部回路構成を示すブロック図である。広域基
地局102からの無線信号を受信するアンテナ201は
広域受信部202に接続され、セル基地局104との通
信を行うアンテナ203はアンテナスイッチ204を介
して受信部205及び送信部206に接続されている。
広域受信部202は広域基地局102からの無線信号を
復調し、その受信電界強度RSSIPGと共にプロセッサ
207へ出力する。また、受信部205はセル基地局1
04からの無線信号を復調しその受信電界強度RSSI
CLと共にプロセッサ207へ出力する。送信部206
は、プロセッサ207からの送信信号TCLを変調し電力
増幅してからアンテナスイッチ204を介してアンテナ
203へ出力される。
【0013】プロセッサ207は、広域受信信号RPGを
復号し同期処理を行うデコーダ機能、広域受信部202
及び受信部205からそれぞれ入力した受信電界強度R
SSIPG及びRSSICLからサービスエリア情報を生成
する機能、サービスエリア情報を含む送信信号TCL及び
受信信号RCLのチャネル制御を行うチャネルコーデック
機能、その他後述する機能及び通信制御を実現するもの
である。プロセッサ207に接続されたメモリ208に
は、広域基地局102から受信した自己宛のメッセー
ジ、ユーザが入力したメッセージあるいはデータ、受信
した旨の返答作成に使用する定型データ等が格納され
る。更に、プロセッサ207には液晶等の表示部20
9、操作部210、スピーカ等の報知部211、及び外
部データの入出力部212が接続されている。表示部2
09には、操作部210のユーザ操作に従って、受信メ
ッセージやその他必要なメッセージが表示され、報知部
211によって呼び出しが発生した旨の報知が行われ
る。セル基地局を通しての双方向通信を行う場合には、
入出力部212を通して受信データ及び送信データが授
受される。例えば、無線電話機の場合には、スピーカ及
びマイクロフォンによって受話及び送話が行われる。
【0014】電源部213はバッテリを含み、プロセッ
サ207の制御あるいは電源スイッチ214によってO
N/OFFされる。電源部213は異なる電源電圧VCC
1及びVCC2(ここではVCC1<VCC2)を生成し、電源電
圧VCC1は電源制御部215を通して広域受信部202
へ供給され、電源電圧VCC2は電源制御部216を通し
て双方向通信用の受信部205及び送信部206へそれ
ぞれ供給される。電源制御部215はプロセッサ207
の制御の下で広域受信部202の間欠受信ON/OFF
制御を常時行い、電源制御部216は同じくプロセッサ
207の制御の下で受信部205の間欠受信ON/OF
F制御及び送信部206の送信電力制御をそれぞれ実行
する。
【0015】広域受信部202は、双方向送受信のよう
な位置登録やチャネルの切替が不要であり、また比較的
低電圧により間欠受信動作が行われるために、双方向送
受信部205及び206に比べて低電力で動作させるこ
とができる。このために広域受信部202は長時間動作
が可能となる。
【0016】次に、上記移動通信システムにおけるデー
タ伝送方法の一実施形態を図3及び図4を参照しながら
説明する。
【0017】図3は本発明によるデータ伝送方法の一実
施形態における端末情報の生成過程を示す模式図であ
る。移動端末MTは、広域基地局102からの選択呼出
信号を間欠受信してその受信電界強度RSSIPGを測定
し、同様に位置登録した最寄りセル基地局104からの
制御信号を受信してその受信電界強度RSSICLを測定
をする。プロセッサ207において、セルの受信電界強
度RSSICLからセルラ電界情報SCLIが生成され(S
301)、広域エリア101の受信電界強度RSSIPG
から広域エリア電界情報SPGIが生成される(S30
1)。セルラ電界情報SCLIを含むサービスエリア情報
が生成されて送信部206から位置登録したセル基地局
104へ送信され、同様に広域エリア電界情報SPGIを
含むサービスエリア情報も位置登録したセル基地局10
4へ送信される(S303)。
【0018】このような端末情報を含むサービスエリア
情報が定期的に移動端末から最寄りセル基地局へ送信さ
れる。セル基地局で受信されたサービスエリア情報は当
該移動端末の識別番号と共に双方向通信制御装置107
を介してシステム制御装置109へ送信され、当該移動
端末の受信電波状況を示す端末情報として記憶装置11
0に格納される。
【0019】図4は、本実施形態におけるシステム制御
装置の制御フローを示すフローチャートである。先ず、
上述した端末情報をあるセル基地局から受信すると(S
401)、そのセルラ電界情報SCLI及び広域エリア電
界情報SPGIを記憶装置110に格納し(S402)、
当該移動端末宛のデータが記憶装置110に格納されて
いるか否かをチェックする(S403)。当該移動端末
宛のデータがなければ(S403のNO)、公衆網11
1を通してデータが受信されたか否かをチェックし(S
404)、受信されれば、そのデータを記憶装置110
に格納する(S405)。
【0020】続いて、システム制御装置109は当該移
動端末のセルラ電界情報SCLI及び広域エリア電界情報
SPGIを記憶装置110から読み出し(S406)、受
信電界強度の大きさを比較する(S407)。すなわ
ち、いずれのシステムがデータ伝送に適しているかを判
定する。広域エリア電界情報SPGIの方が大きい値であ
れば(S407のYES)、広域エリア101の受信電
波状態が良好であるから、広域エリア選択呼出制御装置
108を選択し、当該移動端末宛のデータを広域基地局
102を通して当該移動端末へ伝送する(S408)。
他方、セルラ電界情報SCLIの方が大きい値であれば
(S407のNO)、双方向通信制御装置107を選択
し、当該移動端末宛のデータを位置登録されているセル
基地局を通して当該移動端末へ伝送する(S409)。
【0021】このようにして、双方向通信制御装置10
7を通して受信した当該移動端末の受信電界情報を用い
て、システム制御装置109は双方向通信システム及び
広域選択呼出システムのいずれがデータ伝送に適してい
るかを判断し、適した方のシステムを通して移動端末へ
データを伝送する。これによりデータ伝送をスムーズに
行うことができるようになり、伝送効率及び信頼性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信システムの一実施形態を示す
概略的システム構成図である。
【図2】本実施形態における移動通信装置の一例の内部
回路構成を示すブロック図である。
【図3】本発明によるデータ伝送方法の一実施形態にお
ける端末情報の生成過程を示す模式図である。
【図4】本実施形態におけるシステム制御装置の制御フ
ローを示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 広域無線エリア 102 広域基地局 103 セル 104 セル基地局 105A、105B 移動通信装置の位置 106 システム管理センタ 107 双方向通信制御装置 108 広域エリア選択呼出制御装置 109 システム制御装置 110 記憶装置 111 公衆網 201 広域受信用アンテナ 202 広域受信部 203 双方向受信用アンテナ 204 アンテナスイッチ 205 受信部 206 送信部 207 プロセッサ 208 メモリ 209 表示部 210 操作部 211 報知部 212 入出力部 213 電源部 214 スイッチ 215 電源制御部 216 電源制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇佐美 真也 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−51729(JP,A) 特開 平3−32236(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広域単方向通信エリアを形成する広域基
    地局と、セル状の双方向通信エリアを形成する複数のセ
    ル基地局と、移動通信端末と、前記広域基地局と前記複
    数のセル基地局とを制御する制御局と、からなる移動体
    通信システムにおいて、 前記移動通信端末は、 前記広域基地局からの無線信号を受信するための受信手
    段と、 前記移動通信端末が存在する双方向通信エリアを形成す
    る第1セル基地局との間で双方向通信を行うための送受
    信手段と、 前記広域基地局からの無線信号の受信状態を示す広域端
    末情報を生成する第1検出手段と、 前記第1セル基地局からの無線信号の受信状態を示すセ
    ル端末情報を生成する第2検出手段と、 前記広域端末情報及び前記セル端末情報を前記送受信手
    段によって前記第1セル基地局へ送信する通信制御手段
    と、 からなり、 前記制御局は、 前記第1セル基地局により受信された前記移動端末の前
    記広域端末情報及びセル端末情報を格納する記憶手段
    と、 前記広域端末情報及び前記セル端末情報を比較すること
    で、前記広域基地局及び前記第1セル基地局のうちデー
    タ伝送により適した基地局を選択する選択手段と、 前記移動端末宛のデータが存在する場合に前記選択され
    た基地局を通して前記移動端末へ前記データを伝送する
    伝送制御手段と、 からなる、 ことを特徴とする移動体通信システム。
  2. 【請求項2】 前記広域端末情報は前記広域基地局から
    受信した無線信号の電界強度であり、前記セル端末情報
    は前記第1セル基地局から受信した無線信号の電界強度
    である、ことを特徴とする請求項1記載の移動体通信シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記広域端末情報及び前記セル端末情報
    はサービスエリア情報に含まれて前記第1セル基地局へ
    送信される、ことを特徴とする請求項1又は2記載の移
    動体通信システム。
  4. 【請求項4】 広域単方向通信エリアを形成する広域基
    地局と、セル状の双方向通信エリアを形成する複数のセ
    ル基地局と、第1セル基地局が形成する双方向通信エリ
    アに位置する移動通信端末と、からなる移動体通信シス
    テムにおけるデータ伝送方法において、 前記移動通信端末で受信された前記広域基地局からの無
    線信号の第1受信電界強度情報と前記第1セル基地局か
    らの無線信号の第2受信電界強度情報とを前記移動通信
    端末から前記第1セル基地局を通して受信し、 前記第1セル基地局により受信された前記移動端末の第
    1受信電界強度情報及び第2受信電界強度情報を格納
    し、 前記第1受信電界強度情報及び前記第2受信電界強度情
    報を比較することで、前記広域基地局及び前記第1セル
    基地局のうち受信電界強度がより大きい方の基地局を選
    択し、 前記移動端末宛のデータが存在する場合に前記選択され
    た基地局を通して前記移動端末へ前記データを伝送す
    る、 ことを特徴とするデータ伝送方法。
  5. 【請求項5】 1つの広域エリアからなる広域選択呼出
    システムと、複数のセル状双方向通信エリアからなる双
    方向通信システムと、広域選択呼出システム及び前記双
    方向通信システムを統合して制御する制御局と、を含む
    移動体通信システムにおいて、 移動通信端末は、 受信された前記広域エリアでの無線信号の広域受信電界
    強度情報と前記移動通信端末が位置する第1双方向通信
    エリアでの無線信号のセル受信電界強度情報とを前記第
    1双方向通信エリアを通して送信し、 前記制御局は、 前記移動通信端末の広域受信電界強度情報及びセル受信
    電界強度情報に基づいて前記広域選択呼出システム及び
    前記双方向通信システムのうち受信電界強度がより大き
    い方のシステムを選択し、選択されたシステムを用いて
    前記移動通信端末宛のデータを前記移動通信端末へ伝送
    する、 ことを特徴とする移動体通信システム。
JP8351960A 1996-12-11 1996-12-11 移動体通信システム及びデータ伝送方法 Expired - Fee Related JP2842423B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351960A JP2842423B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 移動体通信システム及びデータ伝送方法
US08/988,110 US6118996A (en) 1996-12-11 1997-12-10 Mobile communications system
GB9913847A GB2335576B (en) 1996-12-11 1997-12-11 Mobile communications system
GB9726382A GB2320860B (en) 1996-12-11 1997-12-11 Mobile communications system
CN97114380A CN1086897C (zh) 1996-12-11 1997-12-11 移动通信***及其传输方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351960A JP2842423B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 移動体通信システム及びデータ伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10174153A JPH10174153A (ja) 1998-06-26
JP2842423B2 true JP2842423B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=18420813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8351960A Expired - Fee Related JP2842423B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 移動体通信システム及びデータ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842423B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10174153A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842422B2 (ja) 移動体通信システム及び移動通信装置
US7899490B2 (en) Call control method for dual-mode mobile terminals and a dual-mode mobile terminal using the same
JP2555054B2 (ja) 移動通信用複合端末
US20040023650A1 (en) Mobile terminal, control station, communication method, communication program, and control program
US6118996A (en) Mobile communications system
JP2002314475A (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび通信装置
JP2842423B2 (ja) 移動体通信システム及びデータ伝送方法
AU738879B2 (en) Mobile communication system and mobile terminal equipment thereof
US6138035A (en) Mobile communication system having cordless handy phone unit as mobile station
JP2909356B2 (ja) コードレス電話システム
JP2002084566A (ja) 移動体通信システム
JPH0446019B2 (ja)
JP2888220B2 (ja) 移動体通信システム、データ伝送方法及び移動通信端末
JP2842424B2 (ja) 移動体通信システム、データ伝送方法及び移動通信端末
JP2748716B2 (ja) 移動通信システム
JP2001145156A (ja) デュアル待ち受け携帯電話端末
GB2335576A (en) Combined unidirectional and bidirectional mobile communication system
JPH09312864A (ja) 双方向無線通信方法および双方向無線通信端末装置
JPH07303077A (ja) 無線電話装置
JPH07250371A (ja) 無線通信システム
JP2003219449A (ja) 移動通信サービス提供方法、通信ネットワーク、通信制御装置及び移動局
JP3282319B2 (ja) 移動通信システムおよびその無線基地局、移動端末
JPH06268586A (ja) 無線通信装置
JPH07274226A (ja) 受信器
EP1067814A1 (en) Mobile station and communication system with variable reception cycle

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees