JP2841111B2 - 二成分系ポリウレタン接着剤 - Google Patents

二成分系ポリウレタン接着剤

Info

Publication number
JP2841111B2
JP2841111B2 JP2204019A JP20401990A JP2841111B2 JP 2841111 B2 JP2841111 B2 JP 2841111B2 JP 2204019 A JP2204019 A JP 2204019A JP 20401990 A JP20401990 A JP 20401990A JP 2841111 B2 JP2841111 B2 JP 2841111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
isocyanate
component
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2204019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376777A (ja
Inventor
ベルンハルド・ヤンセン
ハンス―ペーター・ミユラー
ホルスト・ステパンスキ
ジヨゼ・コリナス―マルチネツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0376777A publication Critical patent/JPH0376777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841111B2 publication Critical patent/JP2841111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1808Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having alkylene polyamine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6523Compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6529Compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6552Compounds of group C08G18/63
    • C08G18/6558Compounds of group C08G18/63 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/657Compounds of group C08G18/63 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of C08G18/3225 or C08G18/3271 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6685Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、二成分系ポリウレタン接着剤並びに本発明
による接着剤を用いて材料を接合する方法に関する。
従来の技術 二成分系ポリウレタン接着剤は公知である。かくし
て、米国特許第3,274,160号には、ポリイソシアネート
とアルコール性ヒドロキシル官能性物質を含有する混合
物との反応生成物が記載されている。米国特許第3,591,
561号及び第3,725,355号には、ポリウレタンエラストマ
ーの製造が記載されている。第1の場合では、クラトン
ポリエステルポルオール及び低分子量ジオールが有機ジ
イソシアネートと反応されそしてその反応生成物がジア
ミン又はポリオール(例えばグリセロール)で架橋され
る。第2の場合では、ポリウレタンエラストマーがスズ
触媒を用いてポリエーテルポリオール、鎖延長剤及びイ
ソシアネートプレポリマーから得られる。米国特許第3,
577,295号には、不飽和モノマーのポリマーを含有する
ポリオール混合物、有機ポリイソシアネート及び硬化剤
としてのアミンを用いる駆動ベルト用ポリウレタンエラ
ストマーが記載されている。米国特許第4,182,898号に
は、ポリエステルポリオールプレポリマーのポリウレタ
ンが記載されており、しかして該プレポリマーは低分子
量ポリオールと混合されたジイソシアネートと反応され
る。米国特許第4,193,832号には、ポリイソシアネート
とイソシアネート反応性化合物との反応が記載されてお
り、しかしてその際第3級アミンが触媒として働き得
る。米国特許第4,156,064号には、過剰のジイソシアネ
ート、ポリオール及び随意に鎖延長剤(例えばアミン)
を用いるポリウレタン接着剤の製造方法が記載されてい
る。米国特許第3,979,364号、第4,336,298号及び第4,44
4,976号並び欧州特許第63,534号は特に、“非たるみ
性”の接着剤を製造するためのアミンの使用に関する。
米国特許第4,487,909号には、ポリオール(例えばポ
リエーテルポリオール)及び分枝剤としてのグリセロー
ルを基材とした接着剤が記載されている。米国特許第4,
530,941号には、高分子量ポリオール、鎖延長剤、アミ
ン末端ポリオキシアルキレン及びポリイソシアネートか
らなるRIMポリウレタン用混合物が記載されている。米
国特許第4,554,340号には、高分子量ポリアルキレンオ
キシド及び低分子量ジオール及び随意にイソシアネート
反応性化合物(例えばグリセロール及びジアミン)から
ポリウレタンを製造するためのポリオール混合物から記
載されている。米国特許第4,568,717号には、テレフタ
ル酸ポリエステルポリオールを用いる有機ポリイソシア
ネートからのポリウレタンの製造が記載されている。米
国特許第3,714,127号には、イソシアネートプレポリマ
ーを基材とした二成分系ポリウレタン接着剤が記載され
ており、しかして粘度を増大させるため並びに非たるみ
性の挙動を確保するためにアミンが添加されている。
欧州特許第68,209号には、ポリエステルトリオール又
はポリエーテルトリオール、フェニレンジアミン及びス
ズ触媒を含有するポリオール成分を有する二成分系ポリ
ウレタン接着剤が記載されている。この混合物は、芳香
族ジイソシアネートと反応される。
欧州特許第248,254号には、ヒドロキシル官能性物
質、ジアミン又は、トリアミン及び有機イソシアネート
の反応生成物である二成分系ポリウレタン接着剤が記載
されている。このようにして作られた接着剤は優れた物
質によって見分けられるが、高周波硬化又はマイクロ波
硬化に関して完全には満足的でない。かかる硬化法は、
自動車の車体部品の製造の際に典型的に用いられる。
発明が解決しようとする課題 従って、本発明が解決しようとする課題は、改善され
た高周波硬化又はマイクロ波硬化の挙動を示す二成分系
接着剤を提供することである。しかしながら、該接着剤
は同時に、室温における硬化に適するべきである。
課題を解決するための手段 本発明は、a)イソシアネート成分、b)イソシアネ
ート反応性成分、及びa)とb)の反応のための触媒を
含有する二成分系ポリウレタン接着剤において、使用触
媒が次式 〔式中、 R1及びR2は同じでも異なっていてもよく、C1〜C4アル
キル特にメチル及びエチルを表し、 R3はCHO基、H、あるいはCHO基によって置換されてい
てもよいC1〜C4アルキルを表し、 nは2ないし4の整数であり、 oは1又は2であり、 pは0又は1でありそして o+p=2である。〕 に相当する化合物であることを特徴とする上記接着剤に
関する。
好ましい態様の一つでは、成分b)は b1) 少なくとも400の分子量及び少なくとも2のヒド
ロキシル官能価を有する少なくとも1種のヒドロキシル
含有化合物100重量部、 b2) 少なくとも60の分子量を有する少なくとも1種の
脂肪族、芳香族又は環状脂肪族のジアミン又はトリアミ
ン2〜20重量部、 及び随意に b3) 少なくとも62の分子量及び少なくとも2の官能価
を有する少なくとも1種のヒドロキシル含有低分子量鎖
延長剤5〜40重量部 を含んでなる。
好ましい態様の一つでは、成分a)及びb)はまた典
型的な助剤及び添加剤を含有する。特に好ましい態様の
一つでは、触媒は成分b)中に存在する。触媒は好まし
くは、成分b1)、b2)及び/又はb3)中に存在する第3
級窒素を考慮に入れて少なくとも0.005gの第3級アミン
窒素が成分b)中に100g当たり存在するような量にて用
いられる。
適当なイソシアネート成分はとりわけ、次式 Q(NCO) 〔式中、 nは2ないし4好ましくは2でありそして Qは2〜18個(好ましくは6〜10個)の炭素原子を含
有する脂肪族炭化水素基、4〜15個(好ましくは5〜10
個)の炭素原子を有する環状脂肪族炭化水素基、6〜15
個(好ましくは6〜13個)の炭素原子を含有する芳香族
炭化水素基あるいは8〜15個(好ましくは8〜13個)の
炭素原子を含有する芳香脂肪族炭化水素基である。〕 に相当する化合物である。
特に好ましいイソシアネートは、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、1,12−ドデカンジイソシアネート、シク
ロブタン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−
1,3−及び−1,4−ジイソシアネート及びこれらの異性体
の混合物、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5
−イソシアナトメチルシクロヘキサン、ヘキサヒドロ−
1,3−及び/又は−1,4−フェニレンジイソシアネート、
ペルヒドロ−2,4′−及び/又は−4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネート、1,3−及び1,4−フェニレンジイ
ソシアネート、2,4−及び2,6−トリレンジイソシアネー
ト及びこれらの異性体の混合物、ジフェニルメタン−2,
4′−及び/又は−4,4′−ジイソシアネート、ナフチレ
ン−1,5−ジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,
4′,4″−トリイソシアネート、並びにアニリン−ホル
ムアルデヒドの縮合物のホスゲン化によって得られるタ
イプのポリフェニルポリメチレンイソシアネートであ
る。
適当な比較的高分子量のポリイソシアネートは、上記
のイソシアネートの変性生成物例えばイソシアヌレー
ト、カルボジイミド、アロファネート、ビウレット又は
ウレットジオンの構造ユニットを含有するポリイソシア
ネートである。これらの変性イソシアネートは、当該技
術において一般的に知られた方法により製造される。変
性ポリイソシアネートのうちで、400ないし10,000好ま
しくは600ないし8,000一層好ましくは800ないし5,000の
分子量を有するイソシアネート末端プレポリマーが特に
有益である。これらの変性イソシアネートは、過剰量の
上記のタイプのイソシアネートと少なくとも2個のイソ
シアネート反応性基を含有する有機化合物特に有機ポリ
ヒドロキシル化合物とを反応させることにより公知のよ
うにして製造される。適当なポリヒドロキシル化合物
は、62ないし599(好ましくは62ないし200)の範囲の分
子量を有する単純な多価アルコール例えばエチレングリ
コール、トリメチロールプロパン、プロパン−1,2−ジ
オール又はブタン−1,2−ジオール、並びに600ないし8,
000(好ましくは800ないし4,000)の範囲の分子量を有
しかつ少なくとも2個一般に2〜8個(好ましくは2〜
4個)の第1級及び/又は第2級ヒドロキシル基を含有
するところのポリウレタン化学からそれ自体公知のタイ
プの比較的高分子量のポリエーテルポリオール及び/又
はポリエステルポリオールである。例えば低分子量ポリ
イソシアネート及びイソシアネート反応性基を含有する
化合物(例えばポリチオエーテルポリオール、ヒドロキ
シル含有ポリアセタール、ポリヒドロキシポリカーボネ
ート、ヒドロキシル含有ポリエステルアミドあるいはオ
レフィン不飽和化合物のヒドロキシル含有コポリマー)
から得られたNCOプレポリマーを用いることも無論可能
である。NCOプレポリマーの製造のために適したイソシ
アネート反応性基特にヒドロキシル基を含有する化合物
は、例えば米国特許第4,218,543号第7欄第29行ないし
第9欄第25行に例示して開示されている化合物である。
NCOプレポリマーの製造の際に、イソシアネート反応性
基を含有する該化合物は、約1.5:1ないし20:1好ましく
は5:1ないし15:1に維持されたNCO:OHの当量比にてイソ
シアネートと反応される。NCOプレポリマーは、一般に
2.5〜25重量%好ましくは6〜22重量%のNCO含有率を有
する。本発明に関して「NCOプレポリマー」又は「イソ
シアネート末端プレポリマー」は、反応生成物それ自体
並びにそれと過剰量の末反応出発ポリイソシアネートと
の混合物(しばしばセミプレポリマー又は準プレポリマ
ーとも称される。)の両方を指すと理解される。
本発明による成分a)としてまた特に好ましいイソシ
アネートは、ポリウレタン化学において典型的に用いら
れている商業的に入手できるポリイソシアネート例えば
ヘキサメチレンジイソシアネート、1−イソシアナト−
3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘ
キサン(IPDI即ちイソホロンジイソシアネート)、4,
4′−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、2,4−ジ
イソシアナトトルエン及びこれと2,6−ジイソシアナト
トルエンとの混合物、4,4′−ジイソシアナドジフェニ
ルメタン及びこれと対応する2,4′−及び2,2′−異性体
との混合物、アニリン−ホルムアルデヒドの縮合物のホ
スゲン化によって得られるタイプのジフェニルメタン系
のポリイソシアネート混合物、これらのポリイソシアネ
ートのビウレット含有又はイソシアヌレート含有変性生
成物、これらのポリイソシアネートと単純なポリオール
及び/又はポリエーテルポリオール及び/又はポリエス
テルポリオールを基材とした上記のタイプのNCOプレポ
リマー、並びにこれらのポリイソシアネートの混合物で
ある。
随意に用いられる助剤及び添加剤の例には、充填剤、
染料及び顔料がある。充填剤特に強化効果を有する充填
剤の例は、ケイ酸塩鉱物例えば層状ケイ酸塩(例えば板
温石(アンチゴライト)、蛇紋石、角セン石(ホーンブ
レンド,アンフィボール)、温石綿、滑石)、金属酸化
物(例えばカオリン、アルミニウム酸化物、チタン酸化
物、鉄酸化物)、金属塩(例えば白亜、重晶石)、無機
顔料(硫化カドミウム、硫化亜鉛)、ガラス、アスベス
ト粉等である。天然及び合成の繊維物質例えばアスベス
ト又はケイ灰石特に種々の長さのガラス繊維(サイジン
グされていてもよい。)を用いることが好ましい。充填
剤は、個々に又は混合して用いられ得る。充填剤は、用
いられる場合は有利には、成分a)及びb)の重量を規
準として50重量%までの量好ましくは30重量%までの量
にて反応混合物に添加される。
典型的な助剤及び添加剤に関する詳細な情報は、文献
例えば「“高重合体(High Polymers)",第XVI巻,ポリ
ウレタン(Polyurethanes),パート2及びパート7,イ
ンターサイエンス・パブリッシャーズ(Interscience P
ublishers),1962年及び1964年」におけるジェイ・エイ
チ・サウンダーズ(J.H.Saunders)及びケイ・シー・フ
リッシュ(K.C.Frisch)による論文に見られ得る。
本発明による接着剤の成分b1)は好ましくは、400な
いし、12,000一層好ましくは400ないし6,000の範囲の分
子量を有しかつ2〜8個一層好ましくは2〜5個のヒド
ロキシル官能基を含有する少なくとも1種の有機化合物
である。ここに記載の分子量は、次の関係に基づいて当
該物質のOH価から算出され得る。
適当な開始剤分子例えばエチレングリコール、ジエチ
レングリコール、1,4−ジヒドロキシブタン、1,6−ジヒ
ドロキシヘキサン、トリメチロールプロパン、グリセロ
ール、ペンタエリトリット、ソルビット又はショ糖のア
ルコキシ化により得られ得るところのポリウレタン化学
からそれ自体公知のタイプのポリヒドロキシポリエーテ
ルを用いることが可能である。他の適当な開始剤は、ア
ンモニアあるいはアミン例えばエチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、アニリ
ン又はアミノアルコールである。アルコキシ化反応は、
プロピレンオキシド及び/又はエチレンオキシドを任意
の順に用いて行われる。
上記に挙げた低分子量アルコールと多塩基カルボン酸
例えばアジピン酸、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、
テトラヒドロフタル酸又これらの酸の無水物との反応に
より公知のようにして得られ得るタイプのポリエステル
ポリオールも適当である。
高分子量の重付加物、重縮合物又は単重合体を細かく
分散された形態、溶解された形態又はグラフトされた形
態にて含有する比較的高分子量のポリヒドロキシエーテ
ルも適当である。かかる変性ポリヒドロキシル化合物
は、例えばヒドロキシル基を含有する化合物中で重付加
反応(例えばポリイソシアネートとアミノ官能性化合物
との間の反応)又は重縮合反応(例えばホルムアルデヒ
ドとフェノール及び/又はアミンとの間の反応)をその
場で行うことにより得られる。かかる方法は、例えば独
国特許公告明細書第1,168,075号、第1,260,142号、第2,
324,134号、第2,423,984号、第2,512,385号、第2,513,8
15号、第2,550,796号、第2,550,797号、第2,550,833
号、第2,550,862号、第2,633,293号及び第2,639,254号
に記載されている。しかしながら、米国特許第3,869,41
3号又は独国特許公告明細書第2,550,860号に従って、調
製された水性ポリマー分散液をポリヒドロキシル化合物
と混合しそして次いでその混合物から水を除去すること
も可能である。ビニルポリマーによって変性されたポリ
ヒドロキシル化合物、例えばポリエーテルの存在下で
(米国特許第3,383,351号、第3,304,273号、第3,523,09
3号及び第3,110,695号、独国特許公告明細書第1,152,53
6号)又はポリカーボネートポリオールの存在下で(独
国特許第1,769,795号、米国特許第3,637,909号)スチレ
ン及びアクリロニトリルを重合させることにより得られ
るタイプのものもまた、本発明による成分b)として適
する。独国特許公告明細書第2,442,101号、第2,644,922
号及び第2,646,141号に従ってビニルホスホン酸エステ
ル及び随意に(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アク
リルアミド又はOH官能性(メタ)アクリレートを用いて
グラフト重合することによって変性されたポリエーテル
ポリオールが用いられる場合、難燃性プラスチックが得
られる。
本発明に従って成分b1)として用いるのに適した上記
の化合物の代表的なものは、例えば「“高重合体(High
Polymers",第XVI巻,ポリウレタンの化学と技術(Poly
urethanes,Chemistry and Technology),サウンダーズ
・フリッシュ(saunders−Frisch)編集,インターサイ
エンス・パブリッシャーズ(Interscience Publisher
s),ニューヨーク,ロンドン,第I巻(1962)第32〜4
2頁及び第44〜54頁並びに第II巻(1964)第5〜6頁及
び第198〜199頁」並びに「“プラスチック便覧(Kunsts
toff Handbuch)",第VII巻,フィーヴェーク−ヘヒトレ
ン(Vieweg−Hchtlen),カール−ハンザー−フェア
ラーク(Carl−Hanser−Verlag),ミュンヘン,1966,例
えば第45〜71頁」に記載されている。
好ましいアミンb2)は、60ないし300の範囲の分子量
を有する。特に好ましいのは、1,4−ジアミノベンゼ
ン、2,4−ジアミノトルエン、2,4′−及び/又は4,4′
−ジアミノジフェニルメタンのようなジアミンである。
また特に好ましいのは、アミノ基に対して少なくとも一
つのオルト位置にアルキル置換基を含有するタイプのジ
アミン特に第1のアミノ基に対するオルト位置に少なく
とも1個のアルキル置換基及び第2のアミノ基に対する
オルト位置に各々1〜3個の炭素原子を含有する2個の
アルキル置換基を含有するもの一層好ましくはアミノ基
に対する少なくとも一つのオルト位置にエチル、n−プ
ロピル及び/又はイソプロピル置換基及び随意にアミノ
基に対する他のオルト位置にメチル置換基を含有するも
のである。これらの好ましい又は特に好ましいジアミン
には、2,4−ジアミノメシチレン、1,3,5−トリエチル−
2,4−ジアミノベンゼン、1,3,5−トリイソプロピル−2,
4−ジアミノベンゼン、1−メチル−3,5−ジエチル−2,
4−ジアミノベンゼン及びこれと1−メチル−3,5−ジエ
チル−2,6−ジアミノベンゼンとの混合物、4,6−ジメチ
ル−2−エチル−1,3−ジアミノベンゼン−3,5,3′,5′
−テトラエチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、
3,5,3′,5′−テトライソプロピル−4,4′−ジアミノジ
フェニルメタン及び3,5−ジエチル−3′,5′−ジイソ
プロピル−4,4′−ジアミノフェニルメタンがある。こ
れらの芳香族ジアミンの混合物もまた用られ得る。
特に好ましい脂肪族ジアミンは、イソホロンジアミ
ン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)−メタン、1,4
−ジアミノシクロヘキサン−エチレンジアミン及びその
同族体、並びにピペリジンである。
好ましいポリオールb3)は、62ないし400の範囲の分
子量を有する低分子量多価アルコールである。かかるア
ルコールの典型的なものは、b1)について開始剤分子と
して既に挙げた物質例えばエチレングリコール、ジエチ
レングリコール、1,4−ジヒドロキシブタン、1,6−ジヒ
ドロキシヘキサン、トリメチロールプロパン、グリセロ
ール、ペンタンエリトリット、ソルビット又はショ糖で
ある。2の官能価を有する多価アルコールが特に好まし
い。
本発明による好ましい触媒は、次式 〔式中、nは2又は3でありそしてRはH、CHO又はCH3
である。〕 に相当する。
特に好ましい触媒は、次式 〔式中、RはCHO又はHである。〕 に相当する。
本発明による触媒を含有するポリオール組成物は、改
善された貯蔵安定性及び低減された相分離性を有する。
本発明はまた、本発明による接着剤を用いて材料を接
合する方法に関する。本発明による接着剤は、プラスチ
ック、金属、木材及びガラスを接合するのに特に適す
る。
二成分系ポリウレタン接着剤は好ましくは、かくはん
混合機、静的混合機又は向流混合機中で成分a)及び
b)を連続的に混合しそしてこのようにして混合された
接着剤をビーズの形態で二つの被接合材料の少なくとも
一つに直ちに施用することにより施用される。多くの場
合、該材料の表面が清浄、粗面化又は他の予備処理によ
り予備処理される必要はない。イソシアネート成分対ポ
リオール成分の量的比率は、イソシアネート化学におい
て一般的に適用されている原理に従う。わずかに過剰の
イソシアネートが、好ましくは用いられる(指数範囲10
0〜125好ましくは100〜115)。
接着剤が付与された材料は一緒に合わせられ、固定さ
れそして温室にて硬化するよう放置されるかあるいは高
められた温度における硬化工程に付される。ハンド強度
は、温室においてよりも高められた温度において一層速
く達成され得る。
所望の風乾時間又は硬化時間は、硬化温度の選択及び
触媒b4)の選択により広範囲内で変えられ得る。
本発明による接着剤の別の利点は、溶媒を用いること
なく施用され得ることである。
実施例 本発明を更に次の例により例示するが、これらの例に
より本発明を制限する意図ではない。これらの例にお
て、別段指摘がなければ部および百分率はすべて重量に
よる。
次の略記が用いられている。
「粗製MDI」 アニリン−ホルムアルデヒドの縮合物のホスゲン化に
よって得られたところの、異性体及び高級同族体と混合
されている4,4′−ジイソシアナトジフェニメタン(NCO
含有率30.4%、粘度η(5℃)80mPa.s)。
「ポリエーテル1」 独国特許公告明細書第2,638,759号の例1に従って、
溶媒として5070重量部のポリエーテルポリオール(トル
メチロールプロパンのプロポキシ化及びそのプロポキシ
化生成物のエトキシ化(PO:EOの比率=83:17)により製
造されたもの,OH価35)、380重量部のヒドラジン水和物
(該明細書に記載の670重量部の代わりに)及び1320重
量部のトルエンジイソシアネート(該明細書に記載の23
10重量部の代わりに)を用いて、充填剤含有ポリエーテ
ルを製造した。20重量%の有機充填剤含有率及び28mgKO
H/gのヒドロキシル価を有するポリエーテルが得られ
た。
「H−MDA」 4,4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネー
ト)。
「触媒1」 次式 に相当する第3級アミン触媒。
「触媒2」 トリエチレンジアミン(1,4−ジアザビシクロ2,2,2−
オクタン)。
「ゼオライトペースト」 ヒマシ油中の50%ゼオライト懸濁液。
例1(比較例,触媒不使用) 500重量部のポリエーテル1を、75重量部のブタン−
1,4−ジオール、25重量部のH−MDA及び25重量部のゼオ
ライトペーストと混合した。
例2(本発明,触媒使用) 500重量部のポリエーテル1を、75重量部のブタン−
1,4−ジオール、25重量部のH−MDA及び25重量部のゼオ
ライトペーストと混合した。その混合物に、1.9重量部
の触媒1を添加しそして均質に混入させた。
例3(比較例,触媒2の使用) 500重量部のポリエーテル1を、75重量部のブタン−
1,4−ジオール中の0.5重量部の触媒2の溶液、25重量部
のH−MDA及び25重量部のゼオライトペーストと混合し
た。
試験するために、次表の記載のように数種の混合物を
作った。
例4(上記の表の混合物A、B及びCの接着剤特性につ
いての試験) DIN53 283に従って引張りせん断強度を試験するため
に、接合されるべきプラスチック材料から重なり接合部
を作った。接着剤層は0.8mmの厚さであり、試験試料片
の幅は20mmであり、重なり長さは10mmであった。接着剤
は、室温にて硬化するよう放置されるかあるいはマイク
ロ波又は高周波の照射により硬化された。
a)接合されるべき部材 ゼノイ(Xenoy)(ジェネラ
ル・エレクトリック社製のポリカーボネート/ポリブチ
レンテレフタレートブレンド) 硬化及び試験条件 室温 b)接合されるべき部材 65%ポリカーボネートを含有
するポリカーボネート/ABSブレンド 硬化及び試験条件 室温 c)接合されるべき部材 70%ポリカーボネートを含有
するポリカーボネート/ABSブレンド 硬化条件 マイクロ波オーブン,800W 試験条件 室温 d)接合されるべき部材 ガラス繊維強化ポリエステル
樹脂 硬化条件 高周波オーブン,27.12MHz 試験条件 室温 本発明は次の態様を含む。
(1)a)イソシアネート成分、b)イソシアネート反
応性成分、及びa)とb)の反応のための触媒を含有す
る二成分系ポリウレタン接着剤において、使用触媒が次
〔式中、 R1及びR2は同じでも異なっていてもよく、C1〜C4アル
キルを表し、 R3はCHO基、H、あるいはCHO基によって置換されてい
てもよいC1〜C4アルキルを表し、 nは2ないし4の整数であり、 oは1又は2であり、 pは0又は1でありそして o+p=2である。〕 に相当する化合物であることを特徴とする上記接着剤。
(2)成分b)が b1) 少なくとも400の分子量及び少なくとも2のヒド
ロキシル官能価を有する少なくとも1種のヒドロキシル
含有化合物100重量部、 b2) 少なくとも60の分子量を有する少なくとも1種の
脂肪族、芳香族又は環状脂肪族のジアミン又はトリアミ
ン2〜20重量部、 及び随意に b3) 少なくとも62の分子量及び少なくとも2の官能価
を有する少なくとも1種のヒドロキシル含有低分子量鎖
延長剤5〜40重量部 を含んでなる、上記第1項の接着剤。
(3)成分b)が b1) トリメチロールプロパンのアルコキシ化によって
得られ得るポリオール、 b2) メチレンビス(シクロヘキシルジアミン)及び b3) ブタンジオール を含んでなる、上記第2項の接着剤。
(4)成分a)が室温にて液状である、上記第1項の接
着剤。
(5)ジフェニルメタン系のポリイソシアネート又はそ
の誘導体がイソシアネート成分a)として存在する、上
記第1項の接着剤。
(6)触媒が次式 〔式中、nは2又は3でありそしてRはH、CHO又はCH3
である。〕 に相当する化合物である、上記第1項の接着剤。
(7)イソシアネート基がイソシアネート反応性基に対
して過剰量にて存在する、上記第1項の接着剤。
(8)触媒が、成分b)100g当たり少なくとも0.005gの
第3級アミン窒素が存在するような量にて存在する、上
記第1項の接着剤。
(9)接合されるべき材料表面の一方又は双方に二成分
系ポリウレタン接着剤を施用し、これらの表面を合わせ
そして該接着剤を充分に硬化させることにより材料を接
合する方法において、該接着剤が上記第1項の接着剤で
あることを特徴とする上記方法。
(10)接着剤を高周波又はマイクロ波によりあるいは室
温にて硬化させる、上記第9項の方法。
本発明は説明の目的のために上記に詳述されているけ
れども、かかる詳述は専ら該目的のためであること、並
びに特許請求の範囲により限定され得る場合を除いて本
発明の精神及び範囲から逸脱することなく種々の変更態
様が当業者によりなされ得ること、が理解されるべきで
ある。
フロントページの続き (72)発明者 ホルスト・ステパンスキ ドイツ連邦共和国デイー5090 レーヴア ークーゼン 3、ラウスホフシユトラー セ 20 (72)発明者 ジヨゼ・コリナス―マルチネツ ドイツ連邦共和国デイー5632 ヴエルメ ルスキル ヒエン 2、アム・スツムプ フ 19 (56)参考文献 特開 昭63−227683(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09J 175/00 - 175/16 C08G 18/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)イソシアネート成分、b)イソシアネ
    ート反応性成分、及びa)とb)の反応のための触媒を
    含有する二成分系ポリウレタン接着剤において、使用触
    媒が次式 〔式中、 R1及びR2は同じでも異なっていてもよく、C1〜C4アルキ
    ルを表し、 R3はCHO基、H、あるいはCHO基によって置換されていて
    もよいC1〜C4アルキルを表し、 nは2ないし4の整数であり、 oは1又は2であり、 pは0又は1でありそして o+p=2である。〕 に相当する化合物であることを特徴とする上記接着剤。
  2. 【請求項2】接合されるべき材料表面の一方又は双方に
    二成分系ポリウレタン接着剤を施用し、これらの表面を
    合わせそして該接着剤を充分に硬化させることにより材
    料を接合する方法において、該接着剤が請求項1の接着
    剤であることを特徴とする上記方法。
JP2204019A 1989-08-04 1990-08-02 二成分系ポリウレタン接着剤 Expired - Lifetime JP2841111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3925790.8 1989-08-04
DE3925790A DE3925790A1 (de) 1989-08-04 1989-08-04 Zweikomponenten-polyurethanklebstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376777A JPH0376777A (ja) 1991-04-02
JP2841111B2 true JP2841111B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=6386491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204019A Expired - Lifetime JP2841111B2 (ja) 1989-08-04 1990-08-02 二成分系ポリウレタン接着剤

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0411432B1 (ja)
JP (1) JP2841111B2 (ja)
AT (1) ATE127483T1 (ja)
CA (1) CA2021308A1 (ja)
DE (2) DE3925790A1 (ja)
ES (1) ES2078275T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4108877A1 (de) * 1991-03-19 1992-09-24 Bayer Ag Verfahren zur verklebung von substraten aus glasfaserverstaerktem polyesterharz
CA2107950C (en) * 1992-10-22 2001-08-14 Bayer Corporation Stabilization of rim systems containing acidic additives
US5798395A (en) * 1994-03-31 1998-08-25 Lambda Technologies Inc. Adhesive bonding using variable frequency microwave energy
DE4411666A1 (de) * 1994-04-05 1995-10-12 Bayer Ag Im Volumenverhältnis von 1:1 dosierbare 2 Komponenten-Polyurethan-Reaktivklebstoffmassen
FR2738838B1 (fr) * 1995-09-20 1999-12-10 Gemplus Card Int Procede d'adhesion d'un polyurethanne sur un substrat en polymere
US6495229B1 (en) 1999-09-17 2002-12-17 Avery Dennison Corporation Pattern coated adhesive article
US6458860B1 (en) * 2001-06-01 2002-10-01 Huntsman Petrochemical Corporation Advances in urethane foam catalysis
US6534555B1 (en) * 2001-09-10 2003-03-18 Huntsman Petrochemical Corporation Catalyst systems for polyurethane polyester foams
US7834123B2 (en) * 2006-05-19 2010-11-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Two component polyurethane adhesive
US8399595B2 (en) 2007-07-23 2013-03-19 Dow Global Technologies Llc Two part polyurethane curable composition having substantially consistent G-modulus across the range of use temperatures
EP2123443A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-25 Alcan Technology & Management Ltd. Process for manufacturing a flexible laminate for packaging
US8668804B2 (en) 2008-08-22 2014-03-11 Dow Global Technologies Llc Adhesive composition adapted for bonding large mass parts to structures
DE102011002809A1 (de) 2011-01-18 2012-07-19 Henkel Ag & Co. Kgaa 2K-PU-Zusammensetzung mit verzögerter Vernetzung
WO2021167751A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-26 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Polyurethane adhesive for bonding crosslinked rubber

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714127A (en) * 1971-12-13 1973-01-30 Gen Tire & Rubber Co Urethane adhesive having improved sag resistance
DE2732292A1 (de) * 1977-07-16 1979-02-01 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethankunststoffen
DE2854384A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethan-kunststoffen
AU8230182A (en) * 1981-04-06 1982-10-14 Goodyear Tire And Rubber Company, The Two pack polyurethane adhesive
US4743672A (en) * 1987-02-26 1988-05-10 Ashland Oil, Inc. Sag resistant, two component urethane adhesives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411432A3 (en) 1992-04-08
DE3925790A1 (de) 1991-02-07
EP0411432A2 (de) 1991-02-06
DE59009613D1 (de) 1995-10-12
JPH0376777A (ja) 1991-04-02
CA2021308A1 (en) 1991-02-05
ATE127483T1 (de) 1995-09-15
EP0411432B1 (de) 1995-09-06
ES2078275T3 (es) 1995-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349040A (en) Two-component polyurethane adhesives
JP2841111B2 (ja) 二成分系ポリウレタン接着剤
EP0442084B1 (en) Two-component polyurethane adhesive
US20100126664A1 (en) Polyester Polyols for Polyurethane Adhesives
US5384385A (en) Two-component polyurethane reactive compositions
CN110167988B (zh) 增韧的氨基甲酸酯丙烯酸酯组合物
CA2530957A1 (en) Moisture-curing composition and hot-melt adhesive
US5204439A (en) Two-component polyurethane adhesive
US4954199A (en) Two component polyurethane adhesive
EP0677540A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Schaumstoffen in Gegenwart von Aminoalkyl- oder Aminophenyl-imidazolen als Katalysator sowie die Verwendung dieser Katalysatoren zur Herstellung von Polyisocyanat-polyadditionsprodukten
US3663513A (en) Polyurethane adhesive composition
US5134216A (en) Epoxide-containing two-component polyurethane adhesives
US4053537A (en) Process for the production of elastic composites
US5254199A (en) Process for bonding substrates of glass fiber reinforced polyester resin
JPS6317095B2 (ja)
KR20120052977A (ko) 우수한 보관 안정성을 갖는 이소시아네이트 기-함유 예비중합체
CA1279249C (en) Two component polyurethane adhesive
US5668211A (en) Two-component polyurethane adhesive
EP0508259B1 (de) Einkomponenten-Reaktivklebstoffe auf Polyurethanbasis
US5079328A (en) Polyurethane elastomers
JPH07278518A (ja) 2成分ポリウレタン反応性接着物質
CA2023841C (en) Thermal break systems
US20200231737A1 (en) Process for producing polyurethane boots
JPS61108622A (ja) 接着性を改良した組成物