JP2835888B2 - カメラ用シャッタの制動装置 - Google Patents

カメラ用シャッタの制動装置

Info

Publication number
JP2835888B2
JP2835888B2 JP3194330A JP19433091A JP2835888B2 JP 2835888 B2 JP2835888 B2 JP 2835888B2 JP 3194330 A JP3194330 A JP 3194330A JP 19433091 A JP19433091 A JP 19433091A JP 2835888 B2 JP2835888 B2 JP 2835888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
braking
lever
drive
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3194330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534764A (ja
Inventor
研一 渡部
信義 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koparu KK
Original Assignee
Koparu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koparu KK filed Critical Koparu KK
Priority to JP3194330A priority Critical patent/JP2835888B2/ja
Priority to US07/922,131 priority patent/US5315335A/en
Publication of JPH0534764A publication Critical patent/JPH0534764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835888B2 publication Critical patent/JP2835888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/18More than two members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラのシャッタ、特
にフォーカルプレンシャッタに用いられる羽根の制動装
置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】カメラ
用シャッタには、羽根の開閉作動時において駆動力源に
よる力量や慣性等による羽根バウンド等を防ぐために、
制動装置が用いられているものがある。例えば、フォー
カルプレンシャッタの一般的な制動装置として、摩擦板
を利用したブレーキレバーがある。これらは、羽根を連
動させる駆動レバーの羽根走行領域の最終域に摩擦板を
配置して、回動する駆動レバーを摩擦板に面接触させて
摩擦板との摩擦力で制動しようとするものや、摩擦板を
弾性部材で馬蹄形に形成して駆動レバーの駆動ピンを嵌
合して係止させるようにしたものである。
【0003】このような制動装置は、摩擦力が大きけれ
ばそれだけ制動力も大きいが、羽根を反対方向へ動かす
ときに駆動レバーを反対方向へ回動させようとすると、
摩擦力が大きい分だけ制動解除のための駆動力量も大き
なものが必要になるという問題があった。しかも、この
構造では長期使用によって摩擦板が削れ、制動力が不安
定になる上に、コスト高になるという欠点もある。
【0004】又、別の制動装置としてコイルバネを利用
したブレーキレバーを設けるようにしたものがある。こ
の装置は、例えば駆動レバーの走行領域の最終域に
イルバネに付勢されたブレーキレバーを配置し、ブレー
キレバーが駆動レバーに押動される際にコイルバネの復
原力により、制動するようにしたものである。尚、同様
な装置として駆動レバーの駆動力源である駆動バネを利
用したものも知られている。この制動装置の場合、上述
の制動装置のような制動解除の為の力量は不要であるか
ら、長期使用に対して安定性がある。しかし、その反
面、羽根のバウンドが発生し易く、しかもバウンドのス
ピードが速いために、バウンド防止用の係止レバーを配
設しなければならない。このため、反対方向へ羽根を作
動させるにはこの係止レバーの解除制御機構が必要に
なり、機構が複雑化する欠点がある。また、係止レバー
によるバウンド防止用のロックタイミングは、作動を重
ねることによって変化したり、温度等の環境によっても
変化するため、高精度な制御が困難であるという欠点も
ある。
【0005】本発明はこのような課題に鑑み、比較的簡
単な構造で精密な作動制御を行うことのできるカメラ用
シャッタの制動装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるカメラ用シ
ャッタの制動装置は、駆動力源に押動されて駆動部材が
駆動させられ、この駆動部材の駆動に先羽根群又は後羽
根群を連動させてアパーチャを開閉させると共に、制動
部材によって駆動部材が制動されるようにしたカメラ用
シャッタにおいて、制動部材は、駆動部材に押動されて
回動する第一腕部と、羽根走行最終領域で駆動力源の駆
動部材に対する係合を解除する第二腕部とを備え、駆動
部材との係合を解除された駆動力源の力量が、制動部材
を介して駆動部材の回転軸方向へ作用するようにしたこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【作用】シャッタを開放又は閉鎖作動させる場合、駆動
力源の力量によって駆動部材が押動され、先羽根群又は
後羽根群を走行させてアパーチャを開放又は閉鎖させ、
第一腕部が駆動部材に押動されて制動部材を回動させる
が、羽根走行領域の最終域で、回動する第二腕部が駆動
力源を押して駆動部材との係合を解除させるため、駆動
部材は慣性走行状態になり、しかもこの駆動力源の力量
は第二腕部を介して制動部材を逆方向へ回転させる方向
へ作用し、そのため、この力量は第一腕部を介して駆動
部材をその回転軸方向に押し付けるように作用し、駆動
部材に対して制動力として働く。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2に示
すフォーカルプレンシャッタの制動機構に基づいて説明
する。図1はシャッタ走行前の状態即ち一方の羽根群の
開放又は展開状態の制動機構の位置を示しており、図2
はシャッタ走行後の状態即ち羽根群の展開又は開放状態
の制動機構の位置を示している。図中、1は駆動ピン1
a及びバネ掛けピン1bが植設され且つ図示しない羽根
アームと連動していて往復作動により羽根群を開放及び
展開作動させる駆動レバー、2はシャッタ地板Pに植設
されていて駆動レバー1を回動可能に支持する回転軸、
3は回転軸2に巻回されていて一端3aが駆動レバー1
のバネ掛けピン1bに係止され且つ他端がシャッタ地板
P上の固定ピン4に係止された駆動バネであり、バネ掛
けピン1bで押圧される駆動レバー1が右旋方向に付勢
されている。
【0009】5はシャッタ地板P上の軸6に枢着されて
いて駆動レバー1の先端部1cに係合して駆動レバー1
の右旋を阻止する係止片5aを有する係止レバー、7は
係止レバー5を左旋方向に付勢するスプリング、8は係
止レバー5の側片5bが当接して係止レバー5の左旋を
規制する固定ピンであり、係止レバー5は図示しない秒
時制御アクチュエータによってスプリング7の付勢力に
抗して右旋されるようになっている。9は支軸10に枢
着されていて駆動レバー1の駆動ピン1aが当接し得る
カム面aを有する第一腕部9aと先端に駆動バネ3が係
合する折り曲げ片bを有する第二腕部9bとを備えた制
動レバーであり、第一腕部9aと第二腕部9bとで略L
字形状を成していて、第一腕部9aが駆動ピン1aに押
動されて図示しない羽根群走行領域の最終域、即ち図示
しないアパーチャに対して羽根が全開又は全閉状態に至
った領域で、駆動バネ3の端部3aが第二腕部9bの折
り曲げ片bに係止されるようになっている。12は制動
レバー9を左旋方向に付勢するスプリング、13は制動
レバー9の左旋を規制するストッパーピンである。
【0010】本実施例は上述のように構成されており、
次に作用を説明する。図1に示す先羽根群又は後羽根群
の展開又は開放状態において、秒時制御アクチュエータ
が作動すると、係止レバー5はスプリング7の付勢力に
抗して右旋され、係止片5aが駆動レバー1の先端部1
cから外れる。すると、駆動レバー1は駆動バネ3の力
量によってバネ掛けピン1bが押動されるために、回転
軸2を中心に右旋される。これによって、図示しない羽
根アームを介して羽根群が走行せしめられる。
【0011】そして、駆動レバー1の回動により羽根群
がアパーチャに対して開放又は展開作動されていくと、
或る段階で駆動ピン1aが第一腕部9aのカム面aを押
動し、制動レバー9はスプリング12の付勢力に抗して
右旋させられる。これによって、スプリング12の力量
F1は駆動ピン1aを介して駆動レバー1に作用し、回
転軸2方向へ働く。更に駆動レバー1の回動により制動
レバー9の右旋が進行すると、第二腕部9bの折り曲げ
片bが駆動バネ3の端部3aに係合して、駆動バネ3の
右旋を阻止するため、図2に示すように端部3aはバネ
掛けピン1bから離脱する。これによって、駆動レバー
1は右旋方向の力量を失い、慣性走行状態となる。
【0012】この時、制動レバー9には、スプリング1
2の力量F1に加えて、第二腕部9bを介して、駆動力
源として大きな力量を有する駆動バネ3の力量F2も左
旋方向の力量として加わる。このため、これらの力量F
(=F1+F2)がカム面aから駆動ピン1aに作用す
る。しかもこの力量Fは駆動レバー1を回転軸2へ押
し付けるように作用するため、駆動レバー1の制動力と
して効果的に働き、駆動レバー1はバウンドすることも
なく、急速に静止する。尚、図2においては、制動レバ
ー9の第一腕部9aが係止レバー5に接しているように
見えるが、制動レバー9と係止レバー5の回転面が異な
るので、実際には接するようなことはない。
【0013】又、図2の状態から図1に示す状態へ戻す
場合には、図示しないアクチュエータによって駆動レバ
ー1を左旋させれば、駆動レバー1は羽根群が走行前の
状態となる位置へ戻り、係止レバー5の係止片5aが駆
動レバー1の先端部1cを係止させることになる。
【0014】上述のように本実施例によれば、比較的簡
単な構造で、1つの制動レバー9によって駆動レバー1
をバウンドさせることもなく、強い制動力Fで迅速且つ
効果的に静止させることができる。しかも、長期使用に
対しても十分な耐久性を備え、安定的に制動できる。
【0015】尚、上述の実施例は、先羽根群又は後羽根
群の一方の駆動機構に対する制動装置に関するものであ
るが、他方の羽根群の駆動機構にも同様の制動装置が備
えられている。
【0016】
【発明の効果】上述のように、本発明に係るカメラ用シ
ャッタの制動装置は、制動部材が、駆動部材に押動され
て回動する第一腕部と、駆動力源の駆動部材に対する係
合を解除する第二腕部とを備えるようにしたから、比較
的簡単な構造で駆動部材に強力な制動力を作用させるこ
とができ、バウンドを生じることなく効果的に静止させ
ることができる。しかも、長期使用に対しても耐久性を
有し、安定した制動を行うことができる上に、製造コス
トが比較的低廉である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である制動装置の羽根走行前
の要部平面図である。
【図2】図1の実施例の羽根走行後の要部平面図であ
る。
【符号の説明】
1 駆動レバー 1a 駆動ピン 1b バネ掛けピン1b 3 駆動バネ 5 係止レバー 9 制動レバー 9a 第一腕部 9b 第二腕部 12 スプリング

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動力源によって駆動部材が駆動せしめら
    れ、該駆動部材の駆動に先羽根群又は後羽根群を連動さ
    せてアパーチャを開閉させると共に、制動部材によって
    駆動部材が制動されるようにしたカメラ用シャッタにお
    いて、前記制動部材は、駆動部材に押動されて回動する
    第一腕部と、羽根走行最終領域で駆動力源の駆動部材に
    対する係合を解除する第二腕部とを備え、該駆動部材と
    の係合を解除された駆動力源が、その力量を、前記制動
    部材の第二腕部をして、駆動部材を制動する方向へ第一
    腕部に作用させるようにしたことを特徴とする制動装
    置。
JP3194330A 1991-08-02 1991-08-02 カメラ用シャッタの制動装置 Expired - Lifetime JP2835888B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194330A JP2835888B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 カメラ用シャッタの制動装置
US07/922,131 US5315335A (en) 1991-08-02 1992-07-30 Brake device for focal plane shutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194330A JP2835888B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 カメラ用シャッタの制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534764A JPH0534764A (ja) 1993-02-12
JP2835888B2 true JP2835888B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=16322800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194330A Expired - Lifetime JP2835888B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 カメラ用シャッタの制動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5315335A (ja)
JP (1) JP2835888B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5622601B2 (ja) 2011-01-31 2014-11-12 日本電産コパル株式会社 カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP6329480B2 (ja) * 2014-12-26 2018-05-23 日本電産コパル株式会社 カメラ用シャッタ及びカメラ
JP6578193B2 (ja) * 2015-11-20 2019-09-18 日本電産コパル株式会社 フォーカルプレーンシャッタ、撮像装置、光学機器及び電子機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688227A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Toshiba Corp Manufacture of cathode structural body for cathode-ray tube
JPS58196527A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Copal Co Ltd フオ−カルプレ−ンシヤツタの制動構成
JPS6068523A (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 株式会社東芝 電磁接触器
JPS59210424A (ja) * 1984-05-07 1984-11-29 Canon Inc ジヤンプ防止装置
US4829329A (en) * 1987-01-14 1989-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Brake device for a shutter
US4975722A (en) * 1989-02-10 1990-12-04 Copal Company Limited Focal plane shutter
JP2517632Y2 (ja) * 1991-02-13 1996-11-20 セイコープレシジョン株式会社 フォーカルプレーンシャッタの制動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534764A (ja) 1993-02-12
US5315335A (en) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021290B2 (ja)
JP2835888B2 (ja) カメラ用シャッタの制動装置
JPS6159493B2 (ja)
JP4290284B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP2583632Y2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4334092B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
US4114175A (en) Shutter mechanism
JPH0210487Y2 (ja)
JPH0548190Y2 (ja)
JP3789159B2 (ja) フォーカルプレンシャッタ
JP2817051B2 (ja) フォーカルプレーンシャッタ
JPH0624826Y2 (ja) フォーカルプレンシャッターのブレーキ装置
JP2580885Y2 (ja) シャッタ羽根開閉機構
JPH0712976Y2 (ja) フオ−カルプレ−ンシヤツタ
JP2517632Y2 (ja) フォーカルプレーンシャッタの制動機構
US4259001A (en) Actuating lever stopping device of a camera shutter mechanism
JP4390926B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JPH0228505Y2 (ja)
US4051501A (en) Built-in self-timer for cameras
JPH0648494Y2 (ja) カメラ用シヤツタの誤開放防止機構
JPS6210739Y2 (ja)
JPH0542423Y2 (ja)
JPS6217737B2 (ja)
JPH0614200Y2 (ja) カメラ用フォーカルプレーンシャッタの制動機構
JPS6237215Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term