JP2829238B2 - 伸縮案内構造体 - Google Patents

伸縮案内構造体

Info

Publication number
JP2829238B2
JP2829238B2 JP6095551A JP9555194A JP2829238B2 JP 2829238 B2 JP2829238 B2 JP 2829238B2 JP 6095551 A JP6095551 A JP 6095551A JP 9555194 A JP9555194 A JP 9555194A JP 2829238 B2 JP2829238 B2 JP 2829238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
cylinder
ball
outer cylinder
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6095551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279956A (ja
Inventor
清一 小村
稔 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMURA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KOMURA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMURA SEISAKUSHO KK filed Critical KOMURA SEISAKUSHO KK
Priority to JP6095551A priority Critical patent/JP2829238B2/ja
Publication of JPH07279956A publication Critical patent/JPH07279956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829238B2 publication Critical patent/JP2829238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は伸縮案内構造体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】製図台の伸縮脚等に用いられる伸縮案内
構造体として、従来、特公昭60−25650 号の直線移動玉
軸受装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この装置は、外筒体の
内面と、該外筒体に挿入された内筒体の外面とに、長手
方向の4本の丸棒のレール軸を、夫々固着し、4本の該
レール軸の間にボールを転動させて、外筒体と内筒体を
伸縮案内させている。しかも、4本のレール軸を取付け
るためにチャンネル材を溶接し、かつコの字型に折曲げ
ていた。そのため、伸縮案内のための構成部品が多く必
要で、製作に手間が掛かる問題がある。
【0004】そこで、本発明は、構成部品が少なくて済
むと共にボールのがたつきが少なくてスムースな伸縮案
内が可能な伸縮案内構造体を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、外筒体と、該外筒体に挿入された内筒体
とを、リテーナに回転自在に保持された複数のボールを
介して、伸縮案内させる伸縮案内構造体であって、上記
外筒体を折曲板材にて形成すると共に内筒体を折曲板材
にて切れ目の無い筒状に一体形成し、かつ、外筒体及び
内筒体をなす上記折曲板材自身を折曲げて、リブを兼用
する長手方向の外V溝と内V溝を、相互に対向する上記
外筒体の内周面と上記内筒体の外周面に夫々形成し、さ
らに、該外V溝と内V溝との間に、上記ボールを転動自
在に保持させて構成したものである。
【0006】
【作用】外筒体と内筒体を、長手方向に相対的に移動さ
せると、ボールが外V溝と内V溝を転動して、外筒体と
内筒体が伸縮案内される。このとき、ボールに対して外
V溝と内V溝が四方から接触するので、転動時のボール
のがたつきが規制され、外筒体と内筒体がスムースにス
ライドして伸縮する。
【0007】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を
詳説する。
【0008】図1と図2は、本発明に係る伸縮案内構造
体の一実施例を示し、この伸縮案内構造体は、外筒体1
と、外筒体1にその長手方向(軸心方向)へ相対移動自
在として遊挿された内筒体2とを、リテーナ3に回転自
在に保持された複数の鋼球等からなるボール4…を介し
て、伸縮案内させるもので、例えば、外筒体1を可動
側、内筒体2を支持固定側として、製図台の伸縮脚やオ
ーバーベッドテーブルの伸縮脚等に用いることができ
る。
【0009】具体的には、外筒体1は、折曲板材にて断
面が略四角形状となるように、形成する。図例では、外
筒体1は、一側面が開口する主折曲板部5aと、主折曲
板部5aの一側面開口を内側から施蓋するように設けら
れた副折曲板部5bと、からなる。
【0010】また、内筒体2は、折曲板材にて断面が略
四角形状で、かつ、切れ目の無い状に一体形成され
る。
【0011】さらに、外筒体1の内周面と内筒体2の外
周面に、所定間隔をもって相互に対向する長手方向の外
V溝6と内V溝7を、夫々形成し、外V溝6と内V溝7
との間に、ボール4…を転動自在に保持させて構成す
る。
【0012】この内外V溝7,6は、横断面において外
筒体1又は内筒体2を中央から二分する中央線Wに対し
て、ほぼ対称となるように少なくとも一対配設する。
【0013】図例では、外V溝6と内V溝7は、平行状
に対向する外筒体1の一側壁部1aと内筒体2の一側壁
部2a、及び、平行状に対向する外筒体1の他側壁部1
bと内筒体2の他側壁部2b、に夫々形成している。
【0014】また、外V溝6と内V溝7は、外筒体1及
び内筒体2をなす折曲板材自身を折曲げて形成する。例
えば、図例の如く、外筒体1では、一側壁部1aの一部
及び他側壁部1bの一部を、外側へV字型に折曲げた形
状とし、かつ、内筒体2では、一側壁部2aの一部及び
他側壁部2bの一部を、内側へV字型に折曲げた形状と
して、外V溝6と内V溝7を夫々形成する。
【0015】この外V溝6と内V溝7は単純なV字形状
であるので一体形成も容易である。また、外V溝6と内
V溝7は、外筒体1と内筒体2に長手方向に形成される
ことにより強度アップのためのリブの役割も兼ねてい
る。このように、伸縮案内のために従来使用していたチ
ャンネル材や丸棒のレール軸が不要となり、部品点数を
削減でき、製作が容易となる。次に、リテーナ3は帯板
状であって、その長手方向に複数のボール保持孔8…が
適宜間隔をもって形成されている。
【0016】このボール保持孔8にボール4を回転自在
に保持した状態で、該ボール4を外V溝6と内V溝7の
間に挿入すると共に、リテーナ3を、外筒体1の内周面
と内筒体2の外周面との間(図例では一側壁部1a,2
aの間と、他側壁部1b,2bの間)に挿入する。な
お、外筒体1と内筒体2を伸縮させる際にリテーナ3及
びボール4が抜け出ないように、ストッパを外筒体1又
は内筒体2に適宜設けるようにする。
【0017】このようにして伸縮案内構造体を構成す
る。この外筒体1と内筒体2を、図2と図3に示すよう
に、長手方向に相対的に移動させることにより、ボール
4が外V溝6と内V溝7を転動して、外筒体1と内筒体
2が伸縮案内される。
【0018】本発明では、図1と図4に示すように、ボ
ール4の転動面の断面形状をV字型とすることにより、
外V溝6の傾斜面6a,6b及び内V溝7の傾斜面7
a,7bが四方からボール4に接触して、内外筒体2,
1の長手方向と直交方向(特に中央線Wの方向)へのボ
ール4と内外筒体2,1とのがたつきを規制できるの
で、外筒体1と内筒体2がスムースにスライドして伸縮
する。
【0019】ところで、図示省略するが、内外筒体2,
1におけるボール4の転動面の断面形状を円弧型とする
と、内外筒体2,1の各々の転動面をボール半径に合わ
せて高精度に加工しなければ、(例えば一方の転動面半
径がボール半径よりも大きくなると)中央線Wの方向へ
の内外筒体2,1とボール4とのがたつきを抑えること
ができないが、本発明では、外V溝6と内V溝7の互い
の形状(例えば両者6,7の傾斜角度α,β)が多少相
違していても、上述の如くボール4とのがたつきを抑え
ることができ、加工も容易となる。
【0020】なお、本発明は上述の実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であ
る。例えば、外筒体1及び内筒体2は、断面が略四角形
状となっているが、その他の多角形状、楕円形状、円形
状等であってもよい。また、製図台の伸縮脚等に使用す
る場合に、外筒体1を支持固定側、内筒体2を可動側と
したり、あるいは両者1,2とも可動側とするも自由で
ある。
【0021】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されているの
で、次に記載するような著大な効果を奏する。
【0022】請求項1記載の伸縮案内構造体によれば、
伸縮案内構造体を構成する部品点数を減らすことがで
き、かつ、外V溝6と内V溝7は高精度な加工が不要で
あるので、製作が容易となる。しかも、外V溝6及び内
V溝7とボール4とのがたつきが少なくて、外筒体1と
内筒体2のスムースな伸縮が可能である。
【0023】また、外V溝6と内V溝7を、外筒体1と
内筒体2をなす折曲板材自身にて形成しているので、軽
量化を図れ、かつ、外V溝6と内V溝7をなす部位をリ
ブに兼用でき、外筒体1と内筒体2の強度アップを図り
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す横断面図である。
【図2】縦断面図である。
【図3】縦断面図である。
【図4】要部拡大横断面図である。
【符号の説明】
1 外筒体 2 内筒体 3 リテーナ 4 ボール 6 外V溝 7 内V溝
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−120861(JP,A) 特開 昭57−49410(JP,A) 特開 平2−26189(JP,A) 実開 昭60−185721(JP,U) 特公 昭63−6206(JP,B2) 特公 昭60−34187(JP,B2) 特公 昭60−25650(JP,B2) 実公 昭54−18435(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16D 29/00 - 29/06 A47B 88/08 A47B 9/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒体1と、該外筒体1に挿入された内
    筒体2とを、リテーナ3に回転自在に保持された複数の
    ボール4…を介して、伸縮案内させる伸縮案内構造体で
    あって、上記外筒体1を折曲板材にて形成すると共に
    筒体2を折曲板材にて切れ目の無い筒状に一体形成し、
    かつ、外筒体1及び内筒体2をなす上記折曲板材自身を
    折曲げて、リブを兼用する長手方向の外V溝6と内V溝
    7を、相互に対向する上記外筒体1の内周面と上記内筒
    体2の外周面に夫々形成し、さらに、該外V溝6と内V
    溝7との間に、上記ボール4を転動自在に保持させて構
    成したことを特徴とする伸縮案内構造体。
JP6095551A 1994-04-08 1994-04-08 伸縮案内構造体 Expired - Fee Related JP2829238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095551A JP2829238B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 伸縮案内構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095551A JP2829238B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 伸縮案内構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279956A JPH07279956A (ja) 1995-10-27
JP2829238B2 true JP2829238B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=14140721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6095551A Expired - Fee Related JP2829238B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 伸縮案内構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829238B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8523443B2 (en) * 2007-08-25 2013-09-03 Accuride International Gmbh Linear guidance system comprising a hollow-profile rail
JP5306072B2 (ja) * 2009-06-25 2013-10-02 株式会社内藤ハウス 伸縮ユニット及びこの伸縮ユニットを用いた建築ユニット
CN107781297A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 泰州市创新电子有限公司 一种外轨为包覆套式的滚珠滑轨

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917130Y2 (ja) * 1977-07-09 1984-05-19 株式会社クボタ 苗植付装置
JPS6025650A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Hitachi Ltd 表面加工用ポリシヤ
JPS60185721U (ja) * 1984-05-21 1985-12-09 日本トムソン株式会社 直線運動用ころがり軸受の防じん装置
DE3620972A1 (de) * 1986-06-23 1988-01-14 Hilti Ag Mittels einer aushaertenden masse verankerbare ankerstange

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279956A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020050112A1 (en) Telescopic column
US3986754A (en) Bearing with axial fit-up ring
US5004203A (en) Supporting arm
US5201584A (en) Mechanism for preloading linear bearing slides
JPS6242170B2 (ja)
KR100498076B1 (ko) 신축장치
US5800065A (en) Linear motion bearing sub-assembly with inserted races
JP2829238B2 (ja) 伸縮案内構造体
DE3509461C2 (ja)
JP3745369B2 (ja) リテーナを使用しない直線運動用ベアリングのボール・ホールダ
US5106207A (en) Ball slide designed for extended travel
US3743366A (en) Drawer suspension apparatus
JPH01234619A (ja) 転がり軸受軌道輪
JPH0327766B2 (ja)
DE19817290A1 (de) Längswälzlager
JPH0531683B2 (ja)
KR100258670B1 (ko) 선형 베어링 슬라이드를 프리로드하기 위한 매카니즘
EP0926369A2 (en) Roller bearing
US5718515A (en) Rectilinear guide apparatus
JPWO2009011282A1 (ja) 運動案内装置及びねじ装置
JPH028178B2 (ja)
SE9500304L (sv) Rullager
US4205886A (en) Cross-linear bearing unit
DE3207516A1 (de) Waelzlager fuer laengsbewegungen
JP2000257630A (ja) リニアブッシュアセンブリー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees