JP2828589B2 - ロックボルト工法 - Google Patents

ロックボルト工法

Info

Publication number
JP2828589B2
JP2828589B2 JP6021888A JP2188894A JP2828589B2 JP 2828589 B2 JP2828589 B2 JP 2828589B2 JP 6021888 A JP6021888 A JP 6021888A JP 2188894 A JP2188894 A JP 2188894A JP 2828589 B2 JP2828589 B2 JP 2828589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing material
welan gum
bolt
hole
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6021888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07208097A (ja
Inventor
昇 坂田
信久 六本木
和男 重松
昌義 南
政人 吉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansho Co Ltd
Kajima Corp
Original Assignee
Sansho Co Ltd
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansho Co Ltd, Kajima Corp filed Critical Sansho Co Ltd
Priority to JP6021888A priority Critical patent/JP2828589B2/ja
Publication of JPH07208097A publication Critical patent/JPH07208097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828589B2 publication Critical patent/JP2828589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,トンネル工事のロック
ボルト工法の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】トンネル工事において,地山自身の強度
を地山の支持に有効利用するために,掘削したトンネル
の周壁中に所定間隔でロックボルトを設置することが行
なわれている。
【0003】ロックボルト工法は,トンネル横断面の天
井部や側壁部,場合によってはさらに床部にも削岩機で
せん孔し,その孔内にボルトを挿入したうえ,ボルトの
自由端(孔口より手前に突出している端)にベアリング
板や座金を当ててナットで締付ける工法であるが,その
さい,孔とボルトの空隙に定着材を注入してボルトを孔
内に定着させる接着式ロックボルト工法が一般に採用さ
れている。
【0004】定着材としては,ポリエステルやエポキシ
系などの合成樹脂が使用されることもあるが,通常はセ
メントを結合材としたセメント系定着材すなわちセメン
トペーストやセメントモルタルが普通に使用されてい
る。定着材の注入はボルトを挿入する前のときもある
し,ボルトを挿入した後のときもある。
【0005】この場合,孔内に注入された定着材がだれ
落ちることがある。とくに天端付近のせん孔では孔の向
きが垂直方向に近くなるのでこの問題が起きる。せん孔
に定着材を注入してからボルトを挿入する方法も,ボル
トを挿入してから定着材を挿入する方法でも,ボルトの
締め付け作業を終了するまでは同様の問題が生ずる。
【0006】このために,定着材自身に或る程度の粘性
を付与してだれ落ちを少なくすることも提案された。こ
のための増粘剤としてはセルロース系増粘剤やアクリル
酸重合体系のものが公知である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし,セメント系定
着材に対してだれ落ちを防止できるような粘性を従来の
増粘剤で付与すると,流動性が極端に低下する。このた
めに充填性が悪くなってボルトの定着不良を起こし,強
度不足を招いたりボルト発錆の原因となったりするばか
りではなく,注入ポンプや注入管が閉塞することがあ
る。
【0008】また,だれ落ちがそれ程問題とはならない
箇所(傾斜が緩いか逆傾斜の孔)に対しては増粘剤配合
の定着材を注入することは特に必要としないので,普通
の定着材を注入しようとしても,増粘剤配合のものと配
合しないものを同じ注入設備を用いて実施することは事
実上できないという問題がある。これは,従来の増粘剤
を配合したものはミキサー・ポンプ・配管系に粘着する
傾向が強いので,普通の定着材と交互に練り混ぜたり圧
送したりすることが作業上困難となるからである。
【0009】本発明はこのようなロックボルト工法にお
ける従来の問題の解決を目的としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】 本発明は,トンネル天
井部または側壁部にせん孔した孔内に定着材を注入した
あとボルトを挿入するか,またはボルトを挿入したあと
定着材を注入するロックボルト工法において,前記の定
着材としてウエランガムを配合しないセメントペースト
またはセメントモルタルと,ウエランガムを配合したセ
メントペーストまたはセメントモルタルを使用し,前者
の定着材を孔の深部に,後者の定着材を孔口付近に注入
することを特徴とするロックボルト工法を提供する
【0011】
【0012】
【作用】定着材としてのセメントペーストまたはセメン
トモルタルにウエランガムを適量配合すると,流動性を
それほど低下させずに孔からのだれ落ちを防止すること
ができる。このような作用を果たすウエランガムの適切
な配合量は,水セメント比が25〜50%のセメントペース
トまたはセメントモルタルにおいて,単位水量に対し0.
01〜2.0 重量%程度である。
【0013】とくに,孔口が下向きのせん孔に対し,そ
の深部にはウエランガム無添加の定着材を注入し,せん
孔の孔口付近だけにウエランガム添加の定着材を注入す
る方法によれば,ウエランガム添加の定着材がウエラン
ガム無添加の定着材のだれ落ちを阻止するための栓の作
用を果たす。この場合には,深部および胴部の殆んどの
部分は流動性および充填性のよいセメントペーストまた
はモルタルを注入することができる。
【0014】
【実施例】 本発明で使用するウエランガムは,例えば
K.Clare氏がCHEMSPEC USA‘88
SYMPOSIUMに提出したAPPLICATION
OF NOVEL BIOGAMSと題する論文に記
載されているように,アルカリゲネス菌株のATCC
31555菌体を注意深く制御した条件下で好気醗酵に
付すことにより生産される微生物起源の多糖類(BIO
GAM)であって,その一般的な構造は,例えば本願と
同一出願人に係る特開平5−139806号公報に示さ
れている。
【0015】
【0016】すなわち,この BIOGAM の主鎖は2個のD
−グルコース,1個のD−グルクロン酸および1個のL
−ラムノースからなり,側鎖は1個のラムノースまたは
1個のマンノースより構成されている。
【0017】かようなウエランガムは乾燥粉末製品とし
て入手可能であるが,このウエランガム粉末をセメント
系定着材に極少量添加すると著しいシュードプラスチッ
ク性を示し,微粒子の懸濁安定効果を発揮し,流動性を
それほど犠牲にすることなくだれ落ち防止に十分な粘性
を付与することができる。
【0018】ウエランガムの定着材への添加にあたって
は,単位水量に対して0.01〜2.0 重量%の範囲とするの
がよい。0.01重量%未満では十分なだれ落ち防止効果が
得られない。他方,2.0 重量%を越えて添加すると粘度
が急上昇して流動性が低下して良好な施工性が得られな
い。好ましいウエランガムの添加範囲は単位水量に対し
て0.02〜0.1重量%である。
【0019】本発明の実施にあたり,せん孔の深部には
ウエランガム無添加の定着材を注入し,せん孔の孔口付
近だけにウエランガム添加の定着材を注入することこと
が好ましい。この場合,普通定着材のだれ落ちを阻止す
るための栓の機能をウエランガム添加の定着材が働くこ
とになる。この方法によると,深部および胴部の殆んど
の部分は流動性および充填性のよい普通のセメントペー
ストまたはモルタルを注入することができ,だれ落ちの
心配がある傾斜したせん孔に対してのみ,その孔口付近
にウエランガム添加定着材を少量注入すればよいことに
なる。
【0020】この方法の実施の状態を図1に図解的に示
した。図1の下段に示すように,ロックボルト工法で
は,開削したトンネル1の周壁に対して,ロックボルト
2をトンネル内から地山中に必要間隔で挿入締着するこ
とにより,地山の強度を利用して緩んだ地盤の崩落を防
止する。
【0021】本発明においては,図1の上段に示したよ
うに,削岩機で必要深さに穿孔したせん孔のうち,孔口
が下向きとなるようなせん孔3に対して,全長が孔深さ
より長いボルト4を挿入し(左端の工程),孔3とボル
ト4との空隙に先ずウエランガム無添加の定着材5を注
入し,引き続きウエランガム添加の定着材6を注入する
(中央の工程)。そして,ボルト4のトンネル側の突出
端にベアリング板または座金7を当ててナット8で締付
ける(右端の工程)。
【0022】定着材の注入操作はポンプ車9から圧送パ
イプ10を経て行なわれるが,この場合,ウエランガム
無添加と添加の定着材5と6は連続操作で注入ができ
る。すなわち,ウエランガム無添加の定着材5の所定注
入量が注入された時点で,ポンプ11内または圧送パイ
プ10内に所定量のウエランガムを添加して引き続きこ
のウエランガム添加の定着材6を注入することができ
る。これができるのはウエランガム特有の増粘効果によ
るものであり,セルロースエーテル系の増粘剤を使用し
た場合には,互いに混ざり合う傾向があるので,このよ
うな連続切替式の注入操作に支障を来すことがある。
【0023】もっとも,別の圧送ポンプにウエランガム
添加定着材6を準備しておき,これを先の無添加定着材
5の注入終了後に定着材6の注入操作に切り換えてもよ
い。この場合,複線式圧送パイプを使用し,注入ノズル
手元で切替バルブを操作することによって定着材5と6
の切替を行なうのが便宜である。
【0024】図2は,定着材5と6をせん孔3に注入し
てからボルト3を挿入するようにした以外は,図1と同
じロックボルト工を示している。この場合の定着材5と
6の注入操作も図1の場合と同様にして行なうことがで
きる。
【0025】 なお,ウエランガム添加の定着材6に
は,ウエランガムの添加に加えて,通常コンクリート配
合物に流動性を付与するのに使用されている分散剤例え
ば高性能減水剤または高性能AE減水剤を配合すると,
定着材の流動性・充填性を改善することができる。好ま
しい剤としてはナフタリンスルホン酸塩系,メラミンス
ルホン酸塩系,ポリカルボン酸塩系,アミノスルホン酸
塩系のものがある。
【0026】かような高性能減水剤または高性能AE減
水剤の定着材への添加量は,その種類によってそれなり
の適正な範囲が存在するが,一般的には単位セメント量
(セメントの他に微粉末も存在する場合にはその合計の
単位粉体量) に対して 0.1〜4.0 重量%の範囲とすれば
よい。0.1 重量%未満では流動性の付与効果が少なくて
本発明で意図する流動性を確保できない。他方 4.0重量
%を越えて添加しても効果は飽和し,不経済である。
【0027】定着材を注入するさいには圧力が作用す
る。したがって,非圧力下ではブリージングが発生しな
くても,注入時には強制的に脱水される現象が起きるの
でブリージングが発生することがある。しかし,本発明
に従ってウエランガムを添加した定着剤は水セメント比
を30%以上としても圧力作用下でブリージングをゼロ
にすることができる。このため,定着剤の接着強度が良
好となる。
【0028】以下に,本発明で使用する定着材の性質を
試験例をもって示す。
【0029】供試材料:次の2種の定着材を作成した。 「試料1」 水・プレミックスセメント比:25% プレミックスセメント:20kg(ポルトランドセメント
と砂を予め1:1で混合したもの) 水:5kg 「試料2」試料1における「プレミックスセメント20
kg+水5kg」に対してウエランガムを 2.5g配合したも
の(ウエランガムの単位水量に対する配合割合は0.05%
である)。
【0030】〔試験1〕各試料の流動性をモルタルフロ
ー試験によって評価した。その結果,試料1のフロー値
は244mm,試料2のフロー値は216mmであった。ま
た,各試料の粘性をB型粘度計を用いて測定したとこ
ろ,試料1の粘度は最大54000Cp(センチポア
ズ),安定値46000Cpであり,試料2の粘度は最
大100000Cp以上,安定値75000Cpであっ
た。
【0031】〔試験2〕一端が閉塞した口径が5cmで
長さ300cmの鋼製パイプの開口端から試料1の材料
を深さ250cmまで装填したあと,試料2の材料を装
填してパイプ内を完全に充填した。この充填のあと直ち
に閉塞端を上にしてパイプを垂直にして開口からのだれ
落ちを観測した。その結果,パイプ内からの充填物のだ
れ落ちは硬化に至るまで全く観測されなかった。
【0032】〔比較例〕 試料3:ウエランガムをカルボキシメチルセルロース粉
末2.5gで置換した以外は試料2と同じ材料を作成し
た。試験1において,試料3のフロー値は235mm,粘
度は最大45000Cp,安定値54000Cpであっ
た。試験2ではだれ落ちが観測され,20分後には全試
料がパイプから落下した。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように,本発明に従うロッ
クボルト工法では,孔口が下向きのせん孔に対してもだ
れ落ちの心配なく定着材を装填することができるから,
孔口が下向きのせん孔についてもロックボルトの定着強
度が十分に達成される。この結果,最も崩落の危険があ
るトンネル天井部の接着式ロックボルト工が完遂できる
ようになり,地山強度を利用したロックボルトによる支
保工事の本来の目的が十分に遂行できるようになった。
【0034】しかも,本発明のロックボルト工法は従来
とほぼ同様の設備と作業手順で実施できるから経済的負
担が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロックボルト工法の例を示すトンネル
横断面およびロックボルト工部分の略断面図である。
【図2】本発明の他のロックボルト工法の例を示すトン
ネル横断面およびロックボルト工部分の略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 開削したトンネル 2 ロックボルト施工部分 3 せん孔 4 ロックボルト 5 ウエランガム無添加の定着材 6 ウエランガム添加の定着材 7 台座 8 ナット 9 ポンプ車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 重松 和男 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿 島建設株式会社 技術研究所内 (72)発明者 南 昌義 大阪府大阪市中央区北浜東1番29号 三 晶株式会社内 (72)発明者 吉崎 政人 大阪府大阪市中央区北浜東1番29号 三 晶株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−315547(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21D 20/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネル天井部または側壁部にせん孔し
    た孔内に定着材を注入したあとボルトを挿入するか,ま
    たはボルトを挿入したあと定着材を注入するロックボル
    ト工法において,前記の定着材としてウエランガムを配
    合しないセメントペーストまたはセメントモルタルと,
    ウエランガムを配合したセメントペーストまたはセメン
    トモルタルを使用し,前者の定着材を孔の深部に,後者
    の定着材を孔口付近に注入することを特徴とするロック
    ボルト工法。
JP6021888A 1994-01-24 1994-01-24 ロックボルト工法 Expired - Lifetime JP2828589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021888A JP2828589B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 ロックボルト工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021888A JP2828589B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 ロックボルト工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07208097A JPH07208097A (ja) 1995-08-08
JP2828589B2 true JP2828589B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=12067655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6021888A Expired - Lifetime JP2828589B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 ロックボルト工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828589B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9492048B2 (en) 2006-05-19 2016-11-15 Irobot Corporation Removing debris from cleaning robots

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088040A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Denki Kagaku Kogyo Kk ボルト定着用セメント組成物及びその連続施工方法
CN105865397B (zh) * 2016-05-10 2019-01-01 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 全长粘结型锚杆有效锚固深度无损检测方法及装置
CN110107323B (zh) * 2019-05-10 2020-12-29 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种先洞后墙式交叉洞口开挖支护施工方法
JP2022181659A (ja) * 2021-05-26 2022-12-08 フジモリ産業株式会社 トンネルのロックボルト工法管理システム及び方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE84507T1 (de) * 1987-05-07 1993-01-15 Merck & Co Inc Welan-gummi in zementzusammensetzungen.
JPH0224500A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Mitsui Constr Co Ltd ロックボルトの定着方法
JP3217811B2 (ja) * 1991-07-16 2001-10-15 日置電機株式会社 正弦波発振回路
JPH05320202A (ja) * 1992-01-27 1993-12-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 低粘度化ウエランガムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9492048B2 (en) 2006-05-19 2016-11-15 Irobot Corporation Removing debris from cleaning robots

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07208097A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076997A (en) Deep mix soil stabilization method
DE1494920A1 (de) Verfahren und Mittel zur Verstaerkung von Gestein
JP2018534228A (ja) 留付けシステムとその使用
JP2828589B2 (ja) ロックボルト工法
CN107459324B (zh) 一种盾构用防地层沉降壳体填充材料及其制备方法
US4114384A (en) Method of securing fixing elements in rock
CN107699217A (zh) 一种基于钻孔渣屑的轻质高膨钻孔密封材料及制备方法
US4196008A (en) Aqueous gypsum composition
JP4044887B2 (ja) ボルト定着工法
DE19537616A1 (de) Injektionsmittel sowie unter Verwendung des Injektionsmittels hergestellte Injektionssuspensionen
DE3932046A1 (de) Bruchfeldversatzverfahren
EP0755992B1 (de) Injektionsmittel sowie unter Verwendung des Injektionsmittels hergestellte Injektionssuspensionen
JP3210636B2 (ja) 裏込め注入材料用凝結遅延剤、裏込め注入材料用凝結遅延液、裏込め注入材料および裏込め注入工法
DE3521434C2 (ja)
CN1654406A (zh) 木质素系地铁盾构注浆外加剂及其制备方法
JP3049244B2 (ja) 裏込め注入材料用凝結遅延剤、裏込め注入材料用凝結遅延液、裏込め注入材料および裏込め注入工法
JP3027064B2 (ja) ポンプ圧送性に優れた透水性組成物
JPH0751783B2 (ja) 杭定着用根固め部の築造工法
CN116514508B (zh) 一种超高水双液浆注浆材料及注浆工艺和设备
JP2803789B2 (ja) ソイルセメント固結体築造工法
RU2710650C1 (ru) Быстросхватывающийся аэрированный тампонажный материал для установки мостов в надпродуктивных интервалах
CN114352328A (zh) 一种钻注锚台车注浆***及其控制方法
EP1604067A1 (de) Mittel und verfahren zum abdichten von bauwerken
JP2003232032A (ja) 繊維補強ソイルセメント固化体の施工法
JPH0217503B2 (ja)