JP2824342B2 - イメージ高速描画装置 - Google Patents

イメージ高速描画装置

Info

Publication number
JP2824342B2
JP2824342B2 JP3065192A JP6519291A JP2824342B2 JP 2824342 B2 JP2824342 B2 JP 2824342B2 JP 3065192 A JP3065192 A JP 3065192A JP 6519291 A JP6519291 A JP 6519291A JP 2824342 B2 JP2824342 B2 JP 2824342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primitive
ellipse
dark
dimensional object
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3065192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04302068A (ja
Inventor
雅彦 成田
章善 勝亦
真己子 島村
孝典 舘野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3065192A priority Critical patent/JP2824342B2/ja
Priority to EP92400873A priority patent/EP0506581B1/en
Priority to DE69231078T priority patent/DE69231078T2/de
Publication of JPH04302068A publication Critical patent/JPH04302068A/ja
Priority to US08/702,204 priority patent/US6011556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2824342B2 publication Critical patent/JP2824342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3次元物体を高速描画
するイメージ高速描画装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画面上に3次元物体を描画しよう
とすると、当該3次元物体の各点(各画素)について計
算を行って立体を表示するようにしている。また、3次
元描画における立体感、質感は莫大な3次元データをも
とに、1点1点計算して求めて描画するようにしてい
た。また、比較的に高速に描画する手法として、 色
値、幅、高さなどの簡単な形状、色を記述できる変数を
使って 楕円、矩形、三角形などの単純な図形を指定
の大きさ、形で 一種類の指定の色で描画する、とい
う手法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、3次元物体を画
面上に表示する場合、前者の1点1点を計算して描画し
ていたのでは、描画を高速に行い難いという問題があっ
た。後者の、手法では、単純な図形でしかも一種類の色
でしか描画できず、例えば3次元物体の金属質、滑らか
な曲面を持つ3次元物体などを描画できないという問題
があった。
【0004】本発明は、3次元物体を高速描画可能なプ
リミティブに分割し、これらプリミティブをもとに明
度、色度などが徐々に変化させて描画し、領域単位に質
感を持たせて高速描画することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理構
成図を示す。図1において、プリミティブ作成部1は、
3次元物体を所定の図形に分割してプリミティブを作成
するものである。グラデーション描画部3は、作成され
たプリミティブをもとに徐々に明度、色度を変えて描画
するものである。
【0006】
【作用】本発明は、図1に示すように、3次元物体の描
画依頼に対応して、プリミティブ作成部1がこの3次元
物体を所定の図形に分割してプリミティブを作成し、グ
ラデーション描画部3が作成されたプリミティブをもと
に徐々に明度、色度を変えて描画するようにしている。
【0007】従って、3次元物体について単純な図形
(円、楕円、矩形、三角形など)に分割してこれらのプ
リミティブを作成してこれをもとに明度、色度を徐々に
変えて描画することにより、3次元物体を領域毎に質感
を持たせて高速に描画することが可能となる。
【0008】
【実施例】次に、図1から図7を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。図1におい
て、プリミティブ作成部1は、3次元物体の描画依頼に
対応して、この3次元物体を高速描画可能な図形(例え
ば円、楕円、矩形、円盤など)に分割してプリミティブ
を作成するものである。このプリミティブは、例えば楕
円のとき、楕円、長径、短径、色、その他から構成され
ている。
【0009】描画装置2は、プリミティブ作成部1によ
って作成された分割した高速描画可能な図形(例えば
円、楕円、矩形、三角形など)のプリミティブをもと
に、高速描画する装置であって、ここでは、本実施例に
かかわるグラデーション描画部3などから構成されるも
のである。グラデーション描画部3は、プリミティブ作
成部1から通知された分割された高速描画可能な図形の
プリミティブをもとに、明度、色度を徐々に変えて質感
のある3次元図形を順次描画するものである。
【0010】ディスプレイ4は、グラデーション描画部
3によって描画された図形を表示するものである。次
に、図2を用いてプリミティブ作成の動作を説明する。
図2において、S1は、描画依頼を行う。これは、3次
元物体の描画依頼、例えば後述する図5の円柱の描画依
頼を行う。
【0011】S3は、いずれの3次元物体か判定する。
例えば円柱、円錐、円盤などのいずれの3次元物体かを
判定する。S2は、円柱の場合の描画依頼である。円柱
の場合:S4で高速描画可能なプリミティブに分割、こ
こでは図5の楕円A1、矩形A2、楕円A3に分割す
る。そして、S5でこれら分割したプリミティブに対す
る描画要求の発行を行う。これは、例えば楕円A1、A
2について、楕円、長径、短径、色、その他の情報を持
つプリミティブ(楕円)を発行し、矩形A2について、
矩形、幅、高さ、色、その他の情報を持つプリミティブ
(矩形)を発行して描画を依頼する。
【0012】円錐の場合:S6で高速描画可能なプリミ
ティブに分割、ここでは図6の直角3角形B1、B2、
楕円B3に分割する。そして、S7でこれら分割したプ
リミティブに対する描画要求の発行を行う。円盤の場
合:S8で高速描画可能なプリミティブ(円盤C1)を
発行して描画依頼する(図7参照)。
【0013】以上の処理によって、描画依頼のあった3
次元物体について、円柱、円錐、円盤などを判定してこ
れを高速描画可能な図形に分割(例えば円、楕円、直角
三角形、円盤などに分割)し、これら分割した各図形の
プリミティブを発行してそれぞれ描画依頼する。これに
より、高速描画可能な領域毎に質感を持たせて描画する
ことができ、3次元物体を高速に描画することが可能と
なる。
【0014】図3は、本発明のグラデーション描画フロ
ーチャートを示す。 図3の(イ)は、プリミティブ(楕円)を高速描画する
処理を示す。 図3の(イ)において、S11は分割した図形のプリミ
ティブに対する描画要求が発行される。これは、図2の
S5のプリミティブ(楕円)や、S7のプリミティブ
(楕円)の発行に対応している。
【0015】S12は、プリミティブ(楕円) 楕円、長径、短径、色、その他 を受信する。S13は、中心と最外周を暗く、その中間
を明るく、その間を所定数個で分割し、その明るさを徐
々に変えて描画する。これは、プリミティブ(楕円)で
描画指示された、楕円の最外周と中心を暗く、最外周と
中心の中間の部分を明るく、この最外周と中間、中間か
ら中心のそれぞれについて所定個数で分割し、最外周か
ら中間に向かって徐々に明るく、中間で最も明るく、次
に半分から中間に向かって徐々に暗くする。このよう
に、最外周から中心に向かって、暗い(最外周)→明る
い(中間)→暗い(中心)と徐々に明るさを変えること
により、3次元物体の楕円の部分を立体的に表現するこ
とができる。
【0016】図3の(ロ)は、プリミティブ(矩形)を
高速描画する処理を示す。 図3の(ロ)において、S21は分割したプリミティブ
に対する描画要求が発行される。これは、図2のS5の
プリミティブ(矩形)の発行に対応している。S22
は、プリミティブ(矩形) 矩形、幅、高さ、色、その他 を受信する。
【0017】S23は、両端と中心を暗く、その両者の
中間点を明るく、その間を所定数個で分割し、その明る
さを徐々に変えて描画する。これは、プリミティブ(矩
形)で描画指示された、矩形の両端と中心を暗く、両端
と中心の中間の部分を明るく、この最外周と中間、中間
から右端のそれぞれについて所定個数で分割し、最外周
から両者の中間点に向かって徐々に明るく、中間点で最
も明るく、次に中間から中心に向かって徐々に暗くす
る。このように、最外周から中心に向かって、暗い(最
外周)→明るい(両者の中間)→暗い(中心)と徐々に
明るさを変えることにより、3次元物体の楕円の部分を
立体的に表現することができる。
【0018】図4の(ハ)プリミティブ(円盤)を高速
描画する処理を示す。 図4の(ハ)において、S31は分割したプリミティブ
に対する描画要求が発行される。これは、図2のS8の
プリミティブ(円盤)の発行に対応している。S32
は、プリミティブ(円盤) 円盤、長径、短径、開始角θ1、描画角θ2、色、その
他 を受信する。
【0019】S33は、開始角θ1と描画角θ2につい
て、中心(θ1+θ2/2の部分)と、最外周(θ1、
θ1+θ2)の部分を暗く、その中間を明るく、その間
を所定数個で分割し、その明るさを徐々に変えて描画す
る。これは、プリミティブ(円盤)で描画指示された、
円盤の中心(例えば図7の中心である(開始角θ1+描
画角θ2/2)と、最外周である開始角θ1、(開始角
θ1+描画角θ2)を暗く、その中間の部分を明るく、
これら暗い部分と明るい部分との間を所定数個で分割し
て徐々に明るさを暗い→明るい→暗い→明るい→暗いと
変化させて描画することにより、3次元物体の円盤の部
分を滑らかに立体的に表現することができる。
【0020】図4の(ニ)プリミティブ(直角三角形)
を高速描画する処理を示す。 図4の(ニ)において、S41は分割したプリミティブ
に対する描画要求が発行される。 S42は、プリミティブ(直角三角形) 直角三角形、底辺、高さ、色、その他 を受信する。
【0021】S43は、底辺についてその左端と右端を
暗く、その中間を明るく、その間を所定数個で分割し、
それらと頂点のなす各小3角形について、その明るさを
徐々に変えて描画する。これは、プリミティブ(直角三
角形)で描画指示された、直角三角形を所定数個で分割
して徐々に明るさを暗い→明るい→暗いと変化させて描
画することにより、3次元物体の直角三角形の部分を滑
らかに立体的に表現することができる。
【0022】次に、具体例について詳細に説明する。図
5は、本発明の描画の具体例(円柱)を示す。図5の
(イ)は、3次元物体である円柱Aを示す。図5の
(ロ)は、図5の(イ)の円柱Aを高速描画可能なここ
では、楕円A1、矩形A2、楕円A3に分割した様子を
示す。そして、これら分割した楕円A1、A3、矩形A
2について、楕円A3、矩形A2、楕円A1の順番で、
図3の(イ)、図3の(ロ)、図3の(イ)のフローチ
ャートに従って順次描画する。具体的に言えば、 (1) 楕円A3の描画:図5の(ロ)の楕円A3の点
線の明るさで示すように、当該楕円A3の中心と、最外
周を暗く、その間を所定個数(例えば16個)で分割し
てこれら同心状の帯の部分について徐々に楕円A3の中
心から最外周に向かって暗い(中心)→明るい→暗い
(最外周)の順序で描画する。
【0023】(2) 次に、矩形A2について、図5の
(ロ)の矩形A2の点線の明るさで示すように、当該矩
形A2の中心と、左端および右端を暗く、その間を所定
個数(例えば16個)で分割してこれら短冊状の部分に
ついて徐々に左端から右端に向かって暗い(左端)→明
るい→暗い(中心)→明るい→暗い(右端)の順序で描
画する。
【0024】(3) 次に、楕円A1については、楕円
A2の左端と中心の中間の明るさで均一に描画する。以
上の(1)ないし(3)の描画を順次行うことにより、
3次元物体である円柱を3つの領域に分けて質感を持た
せて高速に描画することが可能となる。図6は、本発明
の描画の具体例(円錐)を示す。
【0025】図6の(イ)は、3次元物体である円錐B
を示す。図6の(ロ)は、図6の(イ)の円錐Bを高速
描画可能なここでは、直角三角形B1、B2、楕円B3
に分割した様子を示す。これら分割した直角三角形B
1、B2、楕円B3について、楕円B3、直角三角形B
2、B1の順番で、図3の(イ)、図4の(ニ)、図4
の(ニ)のフローチャートに従って描画する。具体的に
言えば、 (1) 楕円B3の描画:図6の(ロ)の楕円B3の点
線の明るさで示すように、当該楕円B3の中心と、最外
周を暗く、その間を所定個数(例えば16個)で分割し
てこれら同心状の帯の部分について徐々に楕円B3の中
心から最外周に向かって暗い(中心)→明るい→暗い
(最外周)の順序で描画する。
【0026】(2) 次に、直角三角形B2について、
図6の(ロ)の直角三角形B2の点線の明るさで示すよ
うに、当該直角三角形B2の左端および右端を暗く、そ
の間を所定個数(例えば16個)で分割してこれらの部
分について徐々に左端から右端に向かって暗い(左端)
→明るい(中心)→暗い(右端)の順序で描画する。 (3) 次に、直角三角形B1について、(2)と同様
に描画する。
【0027】以上の(1)ないし(3)の描画を順次行
うことにより、3次元物体である円錐を3つの領域に分
けて高速に描画することが可能となる。図6の(ハ)
は、図6の(ロ)の直角三角形B1、B2、楕円B3に
ついて描画し、張り合わせた様子を示す。図7は、本発
明の描画の具体例(円盤)を示す。ここでは、円盤C1
をそのまま高速描画可能な図形として用いる。この円盤
C1について、図4の(ハ)のフローチャートに従って
描画する。具体的に言えば、(1) 円盤C1の中心
(開始角θ1+描画角θ2/2)と、最外周(開始角θ
1、(開始角θ1+描画角θ2))とを図示のように暗
く、その間を所定個数(例えば16個)で分割してこれ
ら分割した部分について徐々に例えば描画角θ2が0の
部分からθ2の部分まで、暗い(描画角が0)→明るい
→暗い(中心)→明るい→暗い(描画角がθ2)まで描
画する。
【0028】以上の(1)の描画を行うことにより、3
次元物体である円盤を高速に描画することが可能とな
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
3次元物体について単純な図形(円、楕円、矩形、三角
形など)に分割してこれらのプリミティブを作成してこ
れをもとに明度、色度を徐々に変えて描画する構成を採
用しているため、3次元物体について領域毎に質感を持
たせて高速に描画することができると共に、3次元を意
識しなくても2次元的な描画の繰り返しによって3次元
イメージを描画することができる。これらにより、金属
質の3次元物体や滑らかな局面を持つ物体を画面上に容
易かつ迅速に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明のプリミティブ作成フローチャートであ
る。
【図3】本発明のグラデーション描画フローチャートで
ある。
【図4】本発明のグラデーション描画フローチャートで
ある。
【図5】本発明の描画の具体例(円柱)である。
【図6】本発明の描画の具体例(円錐)である。
【図7】本発明の描画の具体例(円盤)である。
【符号の説明】
1:プリミティブ作成部 2:描画装置 3:グラデーション描画部 4:ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舘野 孝典 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−52684(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2次元図形を立体的に描画するイメージ高
    速描画装置において、 立体的に描画された2次元図形を予め登録された所定の
    基本図形に分割するプリミティブ作成部と、 プリミティブ作成部で分割された所定の基本図形毎に定
    義された手順に従って明度、色度を変えて描画するグラ
    デーション描画部と、 グラデーション描画部で描画した所定の基本図形を組み
    合わせて2次元図形を表示する表示部とから構成される
    ことを特徴とするイメージ高速描画装置。
JP3065192A 1991-03-29 1991-03-29 イメージ高速描画装置 Expired - Fee Related JP2824342B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065192A JP2824342B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 イメージ高速描画装置
EP92400873A EP0506581B1 (en) 1991-03-29 1992-03-27 An image drawing apparatus
DE69231078T DE69231078T2 (de) 1991-03-29 1992-03-27 Bildzeichengerät
US08/702,204 US6011556A (en) 1991-03-29 1996-08-23 Automatic apparatus for drawing image of three-dimensional object on a screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065192A JP2824342B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 イメージ高速描画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302068A JPH04302068A (ja) 1992-10-26
JP2824342B2 true JP2824342B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=13279813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065192A Expired - Fee Related JP2824342B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 イメージ高速描画装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6011556A (ja)
EP (1) EP0506581B1 (ja)
JP (1) JP2824342B2 (ja)
DE (1) DE69231078T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963007B2 (en) * 2002-12-19 2005-11-08 3M Innovative Properties Company Diacetylenic materials for sensing applications
JP4561858B2 (ja) * 2008-03-31 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 画像生成装置および印刷装置
US10589057B2 (en) 2017-06-16 2020-03-17 Comcast Cable Communications, Llc Enhancing user sleep cycle
JP2019082829A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、および情報処理プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602702A (en) * 1969-05-19 1971-08-31 Univ Utah Electronically generated perspective images
UST912012I4 (en) * 1972-06-30 1973-07-24 Method and system for generating shaded pictures
US4700181A (en) * 1983-09-30 1987-10-13 Computer Graphics Laboratories, Inc. Graphics display system
US4685070A (en) * 1984-08-03 1987-08-04 Texas Instruments Incorporated System and method for displaying, and interactively excavating and examining a three dimensional volume
SE445154B (sv) * 1985-07-08 1986-06-02 Ibm Svenska Ab Metod for att avlegsna dolda linjer
JPS6252684A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Daikin Ind Ltd Crtデイスプレイ装置の濃淡付け回路
JPH0682384B2 (ja) * 1985-09-27 1994-10-19 ソニー株式会社 曲面作成装置
US5003498A (en) * 1986-01-13 1991-03-26 Hitachi, Ltd. Graphic display method
US4862392A (en) * 1986-03-07 1989-08-29 Star Technologies, Inc. Geometry processor for graphics display system
US4967375A (en) * 1986-03-17 1990-10-30 Star Technologies, Inc. Fast architecture for graphics processor
US4888713B1 (en) * 1986-09-05 1993-10-12 Cdi Technologies, Inc. Surface detail mapping system
US4882683B1 (en) * 1987-03-16 1995-11-07 Fairchild Semiconductor Cellular addrssing permutation bit map raster graphics architecture
US4912659A (en) * 1987-10-30 1990-03-27 International Business Machines Corporation Parallel surface processing system for graphics display
US4958272A (en) * 1988-02-17 1990-09-18 Xyvision Design Systems, Inc. Apparatus and system for generating smooth shaded continuous tone images
JPH02110674A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fujitsu Ltd 作画システムの重みパターン作成方式
US4989142A (en) * 1988-10-24 1991-01-29 General Electric Company Three-dimensional images obtained from tomographic slices with gantry tilt
EP0382495B1 (en) * 1989-02-08 2000-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Figure processing apparatus
JP3024145B2 (ja) * 1989-07-12 2000-03-21 株式会社日立製作所 テクスチャマッピング方法
US5265198A (en) * 1989-10-23 1993-11-23 International Business Machines Corporation Method and processor for drawing `polygon with edge`-type primitives in a computer graphics display system
US5055918A (en) * 1990-04-30 1991-10-08 Berman Robert A Pixel image enhancer
US5163126A (en) * 1990-05-10 1992-11-10 International Business Machines Corporation Method for adaptively providing near phong grade shading for patterns in a graphics display system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69231078D1 (de) 2000-06-29
JPH04302068A (ja) 1992-10-26
EP0506581A3 (en) 1993-12-15
EP0506581B1 (en) 2000-05-24
US6011556A (en) 2000-01-04
DE69231078T2 (de) 2000-09-14
EP0506581A2 (en) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6191794B1 (en) Method and apparatus for scaling texture maps for graphical images
US6329977B1 (en) Pre-filtered antialiased lines using distance functions
US6600488B1 (en) Tessellation system, method and computer program product with interior and surrounding meshes
WO2008076816A2 (en) Method and systems for dynamic, luminance-based color contrasting in a region of interest in a graphic image
CN107908341B (zh) 图像显示方法、***、计算机可读存储介质和计算机设备
US7176933B2 (en) Texture based method and system for the anti-aliasing of lines and characters
JP2023553507A (ja) 特注仕様製品の合成データ表示の高品質レンダリング表示を得るためのシステムおよびその方法
JPH07146931A (ja) 画像創成方法
JP2824342B2 (ja) イメージ高速描画装置
JPH10507858A (ja) 3次元ワイヤフレーム上の写真現実表面に自動的に迅速に描画する方法および装置
US20150062115A1 (en) Contour gradients using three-dimensional models
CN113223134A (zh) 一种路况绘制的方法、相关装置及客户端
JP2003504697A (ja) 副標本化テクスチャ端縁部のアンチエイリアシング
CN115131480A (zh) 跑马灯特效的制作方法、装置及电子设备
JP3586253B2 (ja) テクスチャマッピングプログラム
JP2004508640A (ja) 立体表示装置の線の描画
JP2964159B2 (ja) コンピュータグラフィック表示システムおよびデプスキューイングを行う方法
KR20120069134A (ko) 이차원 평면에서 계단현상 개선 장치 및 방법
JPH08279057A (ja) 三次元図形の輪郭線および稜線強調表示装置
JP3718888B2 (ja) 三次元ポリゴン描画方法および装置
CN115700773A (zh) 一种虚拟模型渲染方法及装置
CN114937117A (zh) 一种热力图渲染方法、***、介质和设备
JPH08212384A (ja) 陰影付け方法および陰影付け装置
WO2001056268A1 (en) Method for rapid smoothing of object edges in computer graphics
JPH0350686A (ja) 図形処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees