JP2821523B2 - 放射線画像情報読取装置 - Google Patents

放射線画像情報読取装置

Info

Publication number
JP2821523B2
JP2821523B2 JP6176524A JP17652494A JP2821523B2 JP 2821523 B2 JP2821523 B2 JP 2821523B2 JP 6176524 A JP6176524 A JP 6176524A JP 17652494 A JP17652494 A JP 17652494A JP 2821523 B2 JP2821523 B2 JP 2821523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image information
phosphor
radiation image
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6176524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07234464A (ja
Inventor
誠 熊谷
正文 斉藤
英幸 半田
三喜夫 竹内
満 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6176524A priority Critical patent/JP2821523B2/ja
Publication of JPH07234464A publication Critical patent/JPH07234464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821523B2 publication Critical patent/JP2821523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、放射線画像情報を記録
した螢光体に、励起光を回転多面鏡で偏向させて照射す
ることにより主走査を行い、螢光体を主走査と略直交す
る方向に相対的に移動することにより副走査を行い、螢
光体から発生する輝尽発光を検出することにより画像情
報を読み取るようにした放射線画像情報読取装置に関
し、更に詳しくは、ノイズの影響を大幅に減少させた放
射線画像情報読取装置に関する。 【0002】 【従来の技術】放射線画像を得るのに銀塩を使用した所
謂放射線写真は従来から用いられているが、近年、銀資
源の減少等の問題から、銀塩を使用しないで放射線画像
を得る方法が望まれるようになった。 【0003】そこで、銀塩を用いた従来の放射線画像を
得る写真法に代わる方法として、図3に示すように、放
射線源Sを出射し被写体OBJを透過した放射線(一般
にはX線)を板状の蓄積性螢光体(通常、蓄積性螢光体
粉末を適当なバインダーに混ぜてベースに塗布し、板状
に仕上げることにより製作される。以下、この蓄積性螢
光体を単に螢光体と記す)SPに吸収せしめ、しかる
後、この放射線画像情報が記録された螢光体をある種の
エネルギーで励起して、螢光体が蓄積している放射線エ
ネルギーを螢光即ち輝尽発光として放射せしめ、この輝
尽発光を検出することによって放射線画像を得る方法が
考えられた(例えば特開昭55−12429号公報参
照)。 【0004】図4はこのような螢光体に記録された放射
線画像を読み取る放射線画像情報読取装置の構成例を示
す説明図である。この図において、レーザ光源1から出
たレーザビームは、シリンドリカルレンズ3で一方向に
集束された後、ビームエキスパンダ4及びミラー5を介
して、光偏向器としての回転多面鏡(ポリゴンミラー)
6の反射面に入射する。この回転多面鏡6は、主走査方
向Xにレーザビームを走査させるため、図の矢印方向に
一定速度で回転するものである。尚、副走査は螢光体S
PをY方向に移動することにより行う。 【0005】 回転多面鏡6で偏向されたレーザビーム
f ・θレンズ7を通りミラー8で反射後、螢光体S
P近傍に配設されたシリンドリカルレンズ9を経て螢光
体SP照射する。この時、螢光体SPに放射線画像情
報が記録されていれば、螢光体SPから輝尽発光が生じ
る。この輝尽発光は、例えば光ファイバをシート状に束
ねる等の方法で構成された集光体10の端面(直線状)
に入射後、他方の端面(円形状)から出て光電子増倍管
等の第1の光検出器(PMT)11に入射する。 【0006】第2の光検出器12は、走査開始端のレー
ザビームを検知し、読取走査の主走査方向Xの同期信号
を得るためのもので、この出力を受け、制御部13がタ
イミング信号を信号処理部14に送出する。このタイミ
ング信号に基づき、信号処理部14は、第1の光検出器
11の出力信号を処理し、螢光体SPに記録されている
放射線画像を再生する。尚、シリンドリカルレンズ9は
回転多面鏡6の反射面の倒れ角誤差を補正するもので、
精度上の問題がないときは使用しなくてもよい。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】ところで、図4に示す
装置において、読み取るべき画像部分以外でレーザ光源
1を点灯しておくと、レーザ光が筐体内で散乱,反射
し、その散乱光,反射光等で螢光体SPが励起され、読
み取るべき画像部分のエネルギーが減少したりして検出
される信号が本来あるべき信号ではなくなってしまうと
いう問題がある。 【0008】 【0009】 本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、画像を読み取る前に、励起光が
筐体内で散乱,反射されて、その散乱光,反射光により
螢光体が励起されて輝尽発光が生じ、本来読み取るべき
時に励起されて生ずる輝尽発光が本来あるべき量とは異
なってしまうことを防止することが可能な放射線画像読
取装置を実現することにある。 【0010】 【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明は、放射線画像情報を記録した螢光体に、励起光を回
転多面鏡で偏向させて照射することにより主走査を行
い、前記螢光体を主走査と略直交する方向に相対的に移
動することにより副走査を行い、前記螢光体から発生す
る輝尽発光を検出することにより画像情報を読み取るよ
うにした放射線画像情報読取装置において、前記励起光
の非読取区間での光強度を、読取区間での光強度に比べ
て弱くするように構成したことを特徴とするものであ
る。 【0011】 【作用】本発明装置では、前記励起光の非読取区間での
光強度を、読取区間での光強度に比べて弱くする。これ
により、主走査方向の同期信号検出区間,画像情報読取
区間,帰線区間の各区間での励起光の光強度が、同期信
号検出区間及び帰線区間においては画像情報読取区間よ
りも低い強度レベルとなる。このため、励起光の光強度
レベルを、同期信号検出区間では同期信号を生成するた
めに必要な程度まで下げ、画像情報読取区間においては
この励起光の光強度レベルを通常の読取レベルに上げ、
読取が終わった後の帰線区間では励起光の光強度レベル
が下げることが可能になり、画像を読み取る前に、励起
光が筐体内で散乱,反射されて、その散乱光,反射光に
より螢光体が励起されて輝尽発光が生じ、本来読み取る
べき時に励起されて生ずる輝尽発光が本来あるべき量と
は異なってしまうことを防止できる。 【0012】 【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成ブロッ
ク図である。図4と同一のものは同一の符号を付して示
す。図1において、2は制御部13からのタイミング信
号を受けてレーザ光源1の光強度レベルを2種以上に設
定する光量制御部である。 【0013】光量制御部2には、レーザ光源1の光強度
レベルの数及びパワーを設定できるメモリが内蔵されて
おり、予めレベルの数及び光強度の値を設定しておくこ
とができる。その他の構成は図4と同様であるので、そ
の説明は省略する。 【0014】このように構成された装置の動作を図2に
示すタイミングチャートを参照しながら説明すれば、以
下の通りである。先ず、励起光であるレーザ光を連続的
に螢光体SPに照射(以下DC点灯と呼ぶ)して輝尽発
光を生じさせ、これを検出することによって読み取る場
合(以下DC読取)の動作について説明する。 【0015】螢光体SPから散乱光,反射光による不要
な輝尽発光が生じるのを防ぐため、当初の期間Ta 、即
ち、主走査開始端又は主走査開始端から適当の期間経過
してから、同期信号を得るための光検出器12が同期信
号を生成するまでの同期信号検出区間Ta では、光量制
御部2を通過する励起光の光強度を、図2(イ)に示す
ように光検出器12が同期信号を生成するために必要な
程度の同期信号検出レベルLb まで下げておく。 【0016】 光検出器12が同期信号を生成した後の
画像情報読取区間Tb においては、図(イ)に示すよ
うに、励起光の光強度を通常の読取レベルLc に上げ
る。そして、読取が終わって次の初期開始位置に戻るま
での帰線区間Tc では、励起光の光強度を帰線レベル
(ここでは消灯状態を示すレベルLa )に下げる。 【0017】 この図2(イ)に示す区間Ta ,Tb ,
Tc ごとに励起光の光強度を変える制御は、光量制御部
2が行う。この区間Ta 及びTc で光強度を下げた結
果、画像を読み取る前に、励起光が筐体内で散乱,反射
されることがなくなり、本来画像を読み取る時に励起さ
れて生ずる輝尽発光が本来あるべき量と異なってしまう
ことを防止することができる。 【0018】次に、上記実施例はDC点灯の場合だけで
なく、パルス状の励起光を螢光体SPに照射(本明細書
ではパルス点灯と呼ぶ)して輝尽発光を生じさせ、これ
を検出することによって画像情報を読み取るパルス読取
の場合にも使用できる。 【0019】図2(ロ)がパルス読取をする場合の動作
の一例を示すタイミングチャートで、画像情報読取区間
Tb ′において、パルスオフ時の励起光の光強度をレベ
ルをレベルLa にし、完全に消灯している。図2(ロ)
において、Ta は同期信号検出区間、Tc は帰線区間で
あり、又、レーザ光強度レベルLa ,Lb ,Lc は図2
(イ)に示すそれと同じ意味である。尚、本明細書にお
いてパルス点灯方式における画像情報読取区間Ta での
光強度レベルは、パルスオン時のハイレベルLc を意味
する。 【0020】図5は本発明の他の実施例を示す構成図で
ある。図4と同一のものは同一の符号を付して示す。図
5において、20は制御部13からのタイミング信号を
受けてレーザ光源1の光強度レベルを2種以上に設定す
る光源駆動部である。該光源駆動部20にはレーザ光源
1の光強度のレベル数及び値を設定できるメモリが内蔵
されており、予めレベル数及び光強度値を設定しておく
ことができる。その他の構成は図4と同様であるので、
その説明は省略する。 【0021】この実施例の場合も、レーザ光源1の光強
度そのものを光源駆動部20によって変えることによ
り、図1の実施例と同様に、図2の(イ)や(ロ)に示
したDC読取やパルス読取を行える。 【0022】 【0023】 【0024】 【0025】尚、本発明は上述の実施例に限るものでは
ない。例えば、励起光を発生する光源としてレーザ光源
を示したが、その他の種類の光源を用いることもでき
る。 【0026】 【発明の効果】以上説明したように、本発明では、励起
光の非読取区間での光強度を、読取区間での光強度に比
べて弱くするように構成しているので、主走査方向の同
期信号検出区間,画像情報読取区間,帰線区間の各区間
での励起光の光強度を、同期信号検出区間及び帰線区間
においては画像情報読取区間よりも低い強度レベルに設
定することが可能になる。このため、画像を読み取る前
に、励起光が筐体内で散乱,反射され、その散乱光,反
射光により螢光体が励起され輝尽発光が発生してしま
い、本来読み取るべき時に励起されて生ずる輝尽発光が
本来あるべき量とは異なってしまうことを防止できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。 【図2】本発明の動作を示すタイミングチャートであ
る。 【図3】螢光体への画像記録を示す図である。 【図4】従来装置の構成例を示す図である。 【図5】本発明の他の実施例を示す構成図である。 【符号の説明】 1 レーザ光源 2 光量制御部 3,9 シリンドリカルレンズ 4 ビームエキスパンダ 5,8 ミラー 6 回転多面鏡 7 f ・θレンズ 10 集光体 11,12 光検出器 13 制御部 14 信号処理部 20 光源駆動部 OBJ 被写体 S 放射線源 SP 螢光体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 満 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株 式会社内 合議体 審判長 片寄 武彦 審判官 東森 秀朋 審判官 綿貫 章 (56)参考文献 特開 昭60−125056(JP,A) 特開 昭60−32044(JP,A) 特開 昭61−194970(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.放射線画像情報を記録した螢光体に、励起光を回転
    多面鏡で偏向させて照射することにより主走査を行い、
    前記螢光体を主走査と略直交する方向に相対的に移動す
    ることにより副走査を行い、前記螢光体から発生する輝
    尽発光を検出することにより画像情報を読み取るように
    した放射線画像情報読取装置において、 前記励起光の非読取区間での光強度を、読取区間での光
    強度に比べて弱くするように構成したことを特徴とする
    放射線画像情報読取装置。
JP6176524A 1994-07-28 1994-07-28 放射線画像情報読取装置 Expired - Lifetime JP2821523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176524A JP2821523B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 放射線画像情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176524A JP2821523B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 放射線画像情報読取装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220434A Division JPH0721620B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 放射線画像情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07234464A JPH07234464A (ja) 1995-09-05
JP2821523B2 true JP2821523B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=16015125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176524A Expired - Lifetime JP2821523B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 放射線画像情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821523B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120104014A (ko) * 2011-03-11 2012-09-20 삼성전기주식회사 패턴 결함 검출 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032044A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Toshiba Corp 放射線撮影装置
JPS60125056A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JPS61194970A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像読み取り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07234464A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001074898A (ja) 放射線画像の読取方法及び装置
JP2821523B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2007507759A (ja) 蓄積性蛍光体消去方法及び装置
JP2002303947A (ja) 放射線画像記録読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート
JP2002296714A (ja) 放射線画像情報読取方法
JP2000292542A5 (ja)
JPH0721620B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
US20080035839A1 (en) Radiation Image read-out method
JP3277296B2 (ja) 放射線画像読取り装置
JPS62119537A (ja) 放射線画像情報の読取装置
JPH065358B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2693719B2 (ja) 放射線画像消去装置
JP2509814B2 (ja) 放射線画像情報処理方法
JP2514010B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2008209466A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0220851A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH0675162B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3016631B2 (ja) 放射線画像読取方法
JPH02237267A (ja) 画像記録装置における濃度ムラ補正方法
JP2004212523A (ja) 放射線画像読み取り装置
JPH05313263A (ja) 放射線画像読み取り装置
JPS6186743A (ja) 放射線画像情報読取消去方法および装置
JP2004294957A (ja) 放射線画像読取方法及び装置
JP2004109294A (ja) 放射線画像情報読取装置における消去光量制御方法および装置
JPS63121834A (ja) 放射線画像情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term