JP2820143B2 - 自動周波数制御方式 - Google Patents

自動周波数制御方式

Info

Publication number
JP2820143B2
JP2820143B2 JP9017719A JP1771997A JP2820143B2 JP 2820143 B2 JP2820143 B2 JP 2820143B2 JP 9017719 A JP9017719 A JP 9017719A JP 1771997 A JP1771997 A JP 1771997A JP 2820143 B2 JP2820143 B2 JP 2820143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
carrier
output
oscillator
synchronous detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9017719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10209999A (ja
Inventor
佐藤  亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9017719A priority Critical patent/JP2820143B2/ja
Publication of JPH10209999A publication Critical patent/JPH10209999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820143B2 publication Critical patent/JP2820143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線伝送装置の自
動周波数制御方式に関し、特に、直交周波数多重(Orth
ogonal Frequency Division Multiplex:以下、「OF
DM」という。)方式を採用した無線伝送装置における
送受信機間の周波数ずれ及び変動を受信機側で補正する
ための自動周波数制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】OFDM方式を使用する場合は、単一周
波数(シングルキャリア)を用いる方式に比べ、使用す
る搬送波の周波数間隔が非常に狭くなるため、送受信機
間の搬送波周波数ずれの影響が大きくなる。このため、
OFDM方式では、シングルキャリアを用いる方式に比
べ、受信機側において搬送波やローカル信号の周波数を
より高い精密さで送信機からの送信信号の搬送波周波数
に応じて補正することができる機能が必要となる。
【0003】従来の方式では、高周波から中間周波へ変
換する際において、送受信機に高密度・高安定の周波数
発振器を用いることにより、送受信間の周波数ずれをで
きる限り抑えることしか行われていなかった。
【0004】また、受信機側において送信機側の搬送波
周波数が判別できるように、事前に送信機側が周波数の
基準となる信号を送信しておく方式も提案されている。
例えば、特開平8−51408号公報記載の方式におい
ては、送信機側から変調信号の帯域内または帯域外に互
いに変調信号の中心から異なった周波数だけ離れた2つ
あるいはそれ以上の基準搬送周波数ロック用キャリア信
号を配置して送信し、受信機側はそれらを用いて受信機
内部の信号発生部を制御する方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
の直交周波数分割多重(OFDM)方式においては、送
受信機に入手が困難な高精度・高安定の周波数発振器を
使用する必要があることにある。
【0006】その理由は、OFDM方式の場合には、シ
ングルキャリアを用いる方式に比べ、数百から数千分の
1の周波数ずれしか補正できないので、使用する周波数
発振器としてはそれだけ高精度・高安定であることが必
要となるからである。
【0007】例えば、送受信機間の搬送波周波数を受信
機側において補正する方式としては、復調処理によって
得られるデータと本来あるべきデータとを比較すること
によって位相誤差を検出し、送受信機間の搬送波周波数
ずれを補正する方式を採用することは、搬送波が変化す
る周期(シンボル周期)内において、搬送波周波数が一
定値以上変化するような状況では実現が不可能である。
【0008】ところが、前述のようなOFDM方式にお
いては、シングルキャリア方式に比べ、使用する搬送波
の数(数百〜数千)だけシンボル周期が長くなっている
ので、前記補正方式が使用できる範囲は、逆に、使用す
る搬送波の数だけ狭くなっている。このため、OFDM
方式では復調処理によって補正できる周波数ずれは数百
から数千分の一となってしまう。
【0009】具体的には、例えば、7GHzの搬送波を
使用し17MHzの帯域を使用するシングルキャリア方
式の場合には、QPSK変調の場合、周波数ずれを検出
できる範囲は1MHz以上となる。一方、OFDM方式
で、同じ17MHzの帯域内に約1000本の搬送波を
有する場合には、各搬送波の変調方式をQPSKとした
場合、周波数ずれを検出できる範囲は約2kHzであ
る。実際は、これよりさらに補正できる周波数ずれの範
囲は狭くなるため、実際に送受信機で必要な発振器の精
度は約1×10-7以下の精度となる。このような発振器
は、恒温そうを付加する等の特別なものでしか実現する
ことができず、通常は入手が困難であるばかりでなく扱
い難いので装置化の際の障害となる可能性がある。
【0010】第2の問題点は、受信機側において送信機
側の搬送波周波数が判別できるように、事前に送信機側
において周波数の基準となる信号を送信しておく方式で
は、情報伝送容量を低下させるか、周波数の利用効率を
低下させてしまうことである。
【0011】その理由は、送信機側において周波数の基
準となる信号を送信しておく方式では、その基準信号を
帯域内に配置する場合には、その分情報伝送容量が小さ
くなるし、帯域外に配置する場合には、その分の周波数
帯を割り当てることになり、周波数の利用効率が低下す
るからである。
【0012】(発明の目的)本発明の目的は、OFDM
方式を利用する際に、情報伝送容量や周波数利用効率を
落とすことなく、また、送受信機に高密度でかつ高安定
の周波数信号発生器を必要とすることなく、比較的安価
な周波数信号発生器を使用できるようにすることにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の自動周波数制御方式は、直交周波数分割多
重変調波を受信するための周波数変換用の基準周波数信
号を発生する発振器の自動周波数制御方式において、そ
れぞれ前記発振器の出力に同期する同期検波用のローカ
ル発生器を有し、前記直交周波数分割多重変調波の搬送
波の端部の2つの搬送波周波数又は搬送波の端部に隣接
した搬送波の送信されていない2つの周波数の信号レベ
ルをそれぞれ検出する2つの同期検波手段と、前記2つ
の同期検波手段の出力を比較するレベル比較器とを備
え、前記2つの同期検波手段の出力レベルが等しくなる
ように前記レベル比較器の出力により前記発振器の発振
周波数を制御することを特徴とする。また、直交周波数
分割多重変調波を受信するための周波数変換用の基準周
波数信号を発振する発振器の自動周波数制御方式におい
て、それぞれ前記発振器の出力に同期する同期検波用の
ローカル発生器を有し、前記直交周波数分割多重変調波
の搬送波の端部の搬送波周波数と搬送波の端部に隣接す
る略搬送波周波数隔てた搬送波の送信されていない周波
数のそれぞれの信号レベルを検出する2つの同期検波手
段と、前記2つの同期検波手段の出力を比較するレベル
比較器とを備え、前記2つの同期検波手段の出力レベル
の差が最も大きくなるように前記レベル比較器の出力に
より前記発振器の発振周波数を制御することを特徴とす
る。
【0014】また、本発明においては、直交周波数分割
多重変調波を受信するための基準周波数信号の自動周波
数制御方式において、最低周波数及び最高周波数の搬送
波周波数を前記基準周波数信号に基づく同期検波(例え
ば、直交復調)により検出し、双方の検出レベルの平均
値が等しくなるように前記基準周波数信号の周波数を制
御することを特徴とする。
【0015】更に、同期検波を行う受信周波数の指定及
び基準周波数信号の周波数の制御として、搬送波群内の
一方が送信されていない隣接する2つの搬送波周波数と
し、双方の検出レベルの平均値の差が最も大きくなるよ
うに制御するようにすることができる。また、搬送波群
内の送信されていない搬送波周波数に隣接した2つの搬
送波周波数とし、双方の検出レベルの平均値の差が最も
小さくなるように前記基準周波数信号の周波数を制御す
るようにすることができる。
【0016】本発明の自動周波数制御方式のより具体的
構成として、OFDM搬送波入力をその端部の搬送波に
係る互いに異なる周波数をもつ2つのローカル信号で直
交復調するための2つの直交復調器と、各直交復調器の
出力の低周波を抽出するローパスフィルターと、ローパ
スフィルターからの出力を平均化する平均化回路と、平
均化回路の出力を比較する比較器と、比較器の出力によ
り制御される電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力
に基づいて前記ローカル信号を出力するローカル信号発
生器とを有するように構成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0018】図1は本発明の実施の形態の基本的な構成
を表す図である。
【0019】本実施の形態は、変調波入力をローカル信
号を用いてダウンコンバータ2によって周波数変換を行
う、高周波(RF)を中間周波(IF)に周波数変換す
るシステムに適用した例として示している。
【0020】変調波を3分配するための分配器1と、前
記分配器1からの変調波の中から特定の搬送波のレベル
のみを検出するための2つの特定キャリアレベル検出器
3、4と、前記特定キャリアレベル検出器3、4からの
出力のレベルを比較するためのレベル比較器5と、レベ
ル比較器5の出力に応じてローカル信号を発生するロー
カル信号発生器6と、前記ローカル信号発生器6の出力
と分配器1からの変調波を乗算して周波数変換を行うダ
ウンコンバータから構成される。
【0021】本実施の形態の周波数制御の基本動作を説
明する。
【0022】2つの特定キャリアレベル検出器3、4
は、OFDM変調波に含まれる多くの搬送波のうちか
ら、それぞれ互いに異なった搬送波を抽出するように設
定される。例えば、OFDM変調波の最高周波数及び最
低周波数の搬送波のみを抽出するように設定され、その
平均レベルを検出、出力する。レベル比較器5では、そ
れぞれの特定キャリアレベル検出器出力のレベルを比較
し、特定キャリアレベル検出器3、4の出力レベル差に
応じた制御電圧をローカル信号発生器6に出力する。
【0023】キャリアレベル検出器は一般に検出中心周
波数で最大のレベルを出力し受信搬送波の周波数ずれに
応じて出力レベルが低下するので、OFDM変調波の搬
送波周波数がずれると、キャリアレベル検出器の前記設
定によれば一方のキャリアレベル検出器の出力レベルが
ゼロレベルに向けて低下するのに対し、他方のキャリア
レベル検出器の出力レベルはOFDM変調波の平均搬送
波レベル程度を維持する。そこで、レベル比較器5にお
ける両キャリアレベル検出器の出力の比較結果によりロ
ーカル発生器6の周波数を制御することにより、ダウン
コンバータ2の中間周波信号(IF出力)におけるOF
DM変調波の搬送波周波数のずれの影響を低減するよう
に制御できる。
【0024】本発明の実施の形態としては、2つの特定
キャリアレベル検出器としてOFDM変調波に対する受
信搬送波を用いた同期検波を行う構成とし、比較器5の
出力により前記搬送波を制御し特定キャリアレベル検出
器3、4の検出する搬送波周波数(中心周波数)自体を
制御するように構成すると好適である。
【0025】前記実施の形態における2つの特定キャリ
アレベル検出器の検出周波数の設定方法としては、前記
最高及び最低周波数に対応する設定のように複数の隣接
する搬送波の端部に設定する。また、OFDM変調波に
は送信されていない(使用していない)搬送波周波数が
設定されることがあるから、OFDM変調波の複数の搬
送波中に生じた欠落した搬送波の隙間に接する搬送波の
端部を利用することができる。即ち、前記最高及び最低
周波数と前記端部の周波数を含めた任意の2つの搬送波
周波数の組合せを利用することができる。また、後述す
るように、前記端部等の搬送波周波数とこれに隣接する
使用されていない搬送波周波数の2つの組合せを利用す
ることができる。
【0026】図2は、2つの特定キャリアレベル検出器
として同期検波型の構成を採用し、特定キャリアレベル
検出器自体の検出中心周波数もOFDM変調波の搬送波
周波数のずれに応じて制御されるようにした本発明のよ
り具体的な実施の形態の構成例である。
【0027】同図の構成は図1と同様に、変調波を2つ
に分配するための分配器11と、前記分配器11の一方
の出力である主信号を、周波数変換用の第1ローカル発
生器62の出力により周波数変換するための乗算器21
と、乗算器21の出力の中から必要な中間周波数の信号
のみを取り出すためのバンドパスフィルタ22とからな
る高周波(RF)から中間周波(IF)への周波数変換
系を有する。
【0028】また、前記分配器11の他方の出力をさら
に2つに分配するための分配器12と、その分配出力を
入力する周波数制御用の2つの直交復調器31、41
と、直交復調器31、41のそれぞれの出力の直流成分
のみを抜き出すための4つのローパスフィルタ32、3
3、42、43と、前記ローパスフィルタの出力を検波
しその絶対値を出力する4つの検波回路34、35、4
4、45と、各2つの検波回路からの出力を2乗平均
し、さらに時間平均して各変調波信号の受信レベルを出
力するための2つの平均化回路36、46と、2つの平
均化回路からの受信出力レベルを比較し、電圧制御発振
器61の発振周波数を制御するための制御信号を出力す
るためのレベル比較器51と、レベル比較器51の出力
に基づいて発振周波数を変えることのできる電圧制御発
振器61と、電圧制御発振器出力の発振周波数をもと
に、前記主信号を周波数変換するために必要なローカル
信号を発生する第1ローカル発生器62と、周波数制御
用に用いる2つの直交復調器31、41に必要なローカ
ル信号を発生する第2ローカル発生器63及び第3ロー
カル発生器64とからなる制御系を有する。
【0029】次に、図2のブロック図の周波数自動制御
及び周波数変換の動作を図3を参照して説明する。
【0030】変調波入力はまず分配器11で2分配さ
れ、更に分配器12で2分配される。分配器12で分配
された変調波は、直交復調器31と直交復調器41に入
力される。直交復調器31は、第2ローカル発生器63
から出力されるローカル信号で変調波を直交復調する。
直交復調器41は、第3ローカル発生器64から出力さ
れるローカル信号で変調波を直交復調する。
【0031】図3は、直交復調器31、41の一回路例
を表す図である。直交復調器の構成は2つの2分配器3
13、314と2つの乗算器311、312からなる。
変調波信号は2分配され、ローカル信号を位相が互いに
90°異なる信号に分岐した基準信号とそれぞれ乗算さ
れて直交復調出力(I)、(Q)が得られる。直交復調
器の使用は、無線伝送路を伝搬する過程において変調波
入力が送信機出力時の位相から位相回転して受信器に到
達するような場合においても周波数選択、復調を可能に
し変調波入力レベルの検出を可能にするためである。
【0032】ローパスフィルタ32、33は直交復調器
31からの出力のうち直流成分のみを選択する。同様に
ローパスフィルタ42、43は直交復調器41からの出
力のうち直流成分のみを選択する。検波回路34、3
5、44、45はそれぞれローパスフィルタ32、3
3、42、43の出力の絶対値をとる。
【0033】平均化回路36は、2つの検波回路34、
35の出力の2乗平均計算を行う。同様に平均化回路4
6は、2つの検波回路44、45の出力の2乗平均計算
を行う。レベル比較器51では、2つの平均化回路出力
を比較し、送受信機間の周波数ずれに応じた電圧を出力
する。
【0034】電圧制御発振器61は、レベル比較器51
の出力に応じて第1ローカル発生器62と、第2ローカ
ル発生器63と、第3ローカル発生器64とに共通する
基準周波数を出力する。第1、第2及び第3ローカル発
生器62、63、64は、電圧制御発振器61の出力を
入力し分周又は逓倍し若しくは位相ロックループ(PL
L)による同期発振するように構成して必要な周波数の
信号を発生してそれぞれ乗算器21、直交復調器31、
41に出力する。第1ローカル発生器62の出力は変調
波入力を周波数変換するために必要な信号であり、第2
ローカル発生器63及び第3ローカル発生器64の出力
は、送受信機間の搬送波の周波数ずれを検出するために
あらかじめ決められた周波数の信号である。
【0035】次に、周波数自動制御の動作について図4
を参照してさらに具体的に説明する。
【0036】OFDM変調波が、ft(−n)からft
(n)までの2n+1の搬送波を使用しているものと
し、受信機側にて送受信機間の周波数ずれを検出するた
め、第2ローカル発生器の発振周波数をOFDM変調波
の最低周波数ft(−n)に対応する周波数fr(−
n)とし、第3ローカル発生器の発振周波数をOFDM
変調波の最高周波数ft(n)に対応する周波数fr
(−n)とする例を説明する。
【0037】送受信機間の周波数ずれがゼロである場合
には、 ft(i)=fr(i) i=−n,n となるので、平均化回路36の出力は、OFDM変調波
を構成する搬送波のうち最低周波数のものだけの検波電
圧となり、また、平均化回路46の出力は、OFDM変
調波を構成する搬送波のうち最高周波数のものだけの検
波電圧となる。
【0038】送信機側では、OFDM変調波に含まれる
搬送波の平均レベルは通常すべて同じに設定するので、
平均化回路36の出力電圧と、平均化回路46の出力電
圧とは値は等しくなる。レベル比較器51は、各平均化
回路36、37の出力のレベルを比較して電圧制御発振
器61を制御する出力を発生する。
【0039】図4は、レベル比較器51の一回路例を示
す図である。
【0040】図4の回路において、2つの比較器入力
(−)(+)の入力レベルが等しい場合は、オペアンプ
511の出力は0Vとなり、コンパレータ513、51
4ともに出力は“H”となり、リレー516、517と
もにスイッチが解放状態になるため、コンデンサC51
に蓄えられた電荷は保存され、レベル比較器出力は変化
しない。このため、電圧制御発振器61の発振周波数は
変化しない。したがって、この場合は第1、第2及び第
3ローカル発生器の出力周波数も変化しない今、送信機
側の搬送波周波数が周波数の高い方へ変化したとする
と、平均化回路36の出力はほぼゼロになり、平均化回
路46の出力はOFDM変調波を構成する各搬送波の平
均レベルのままほとんど変化しない。この場合、オペア
ンプ511の出力は正の電圧となり、コンパレータ51
4の出力は“H”レベルのままであるが、コンパレータ
513の出力は“L”レベルとなる。このため、リレー
516のスイッチが接続状態となり、抵抗R515を通
じてコンデンサC511が充電される。このため、レベ
ル比較器512の出力電圧は大きくなり、電圧制御発振
器61の発振周波数を高くなるように制御される。これ
により、受信機側の搬送波周波数も送信機側に追従して
高くすることができ、送受信器間の搬送波周波数ずれは
減少する。
【0041】送信機側の搬送波周波数が低くなった場合
は、逆に、レベル比較器51の出力電圧は低くなり、電
圧制御発振器61の発振周波数は低くなるように制御さ
れる。
【0042】図4におけるコンパレータ515は、電源
投入時のレベル比較器51の出力電圧を決めるためのも
のである。電源投入時のみリレー518のスイッチは接
続状態となり、可変抵抗VR514で決められた電圧が
初期制御電圧としてレベル比較器51から出力される。
【0043】本発明においては、OFDM変調波がft
(−n)からft(n)までの2n+1の搬送波を使用
しているものとし、受信機側において送受信機間の周波
数ずれを検出するため、第2ローカル発生器の発振周波
数及び第3ローカル発生器の周波数の選び方に関連し
て、以下のような組み合わせの実施の形態が構成でき
る。即ち、 (1)第2ローカル信号をOFDM変調波の最低周波数
ft(−n)に対応する周波数fr(−n)とし、第3
ローカル発生器の発振周波数をOFDM変調波の最低周
波数より搬送波のキャリア間隔分だけさらに低くft
(−n−1)に対応する周波数fr(−n−1)とす
る。この場合は、送受信機間の周波数ずれがゼロである
状態で、平均化回路36の出力電圧は、OFDM変調波
の各搬送波の平均レベルとなり、平均化回路46の出力
電圧はほぼゼロとなる。このことを利用し、比較器51
では、平均化回路36からの入力の値が最大となり、か
つ平均化回路36からの入力と平均化回路46からの入
力の差が最も大きくなるように電圧制御発振器61の発
振周波数を制御するための電圧を出力する。
【0044】(2)また、第2ローカル信号をOFDM
変調波の最高周波数ft(n)に対応する周波数fr
(n)とし、第3ローカル発生器の発振周波数をOFD
M変調波の最高周波数より搬送波のキャリア間隔分だけ
さらに高くft(n+1)に対応する周波数fr(n+
1)とする。この場合も、先ほどの例と同様に、送受信
機間の周波数ずれがゼロである状態で、平均化回路36
の出力電圧は、OFDM変調波の各搬送波の平均レベル
となり、平均化回路46の出力電圧はほぼゼロとなる。
このことを利用し、比較器51では、平均化回路36か
らの入力の値が最大となり、かつ平均化回路36からの
入力と平均化回路46からの入力の差が最も大きくなる
ように電圧制御発振器61の発振周波数を制御するため
の電圧を出力する。
【0045】(3)更に、第2ローカル信号をOFDM
変調波の最高周波数より搬送波のキャリア間隔分だけさ
らに低くft(−n−1)に対応する周波数fr(−n
−1)とし、第3ローカル発生器の発振周波数をOFD
M変調波の最高周波数より搬送波のキャリア間隔分だけ
さらに高くft(n+1)に対応する周波数fr(n+
1)とする。この場合は、送受信機間周波数ずれがゼロ
である状態で、平均化回路36の出力電圧も平均化回路
46の出力電圧もほぼゼロとなる。このことを利用し、
比較器51では、平均化回路36と平均化回路46から
の入力電圧が最小となるように電圧制御発振器61の発
振周波数を制御するための電圧を出力する。
【0046】(4)OFDM方式の場合には、多くの搬
送波のうち送信しない搬送波を作る場合もあり、そのよ
うな場合は、送信していない搬送波と送信している搬送
波との境にある2つの搬送波周波数を、それぞれ第2ロ
ーカル発生器と第3ローカル発生器とで指定することが
できる。この場合の第2及び第3ローカル発生器におけ
る搬送波周波数の指定は、前記(1)〜(3)の指定方
ように使用中の搬送波の組合せ、使用中と不使用中
の搬送波の組合せに加え、更に前述の最高、最低周波数
の搬送波を含めた同様の組合せが利用できる。
【0047】
【0048】
【発明の効果】本発明の自動周波数制御方式によれば、
送受信機間の周波数ずれを周波数制御のための基準信号
を含まないOFDM変調波に基づいて受信機側で補正す
ることができる。また、本発明の自動周波数制御方式は
送信機側において特別な基準信号を送信することを必要
としないので、OFDM変調波による通信に適用するこ
とにより情報伝送容量および周波数利用効率を最大にす
ることができる。
【0049】また、本発明によれば、OFDM変調波の
中心周波数と周波数変換のためのローカル信号の周波数
が常に一定の関係に保つことができ周波数変換されたO
FDM変調波の中心周波数が常に一定となるから、IF
復調部の性能を常に最適な状態に保つことができ、伝送
装置の性能を最大限に引き出すことができる。
【0050】更に、本発明によれば、直交復調器等の同
期検波を利用することにより周波数ずれの補正における
補正精度の向上を図ることができる。これは、周波数ず
れを補正するにあたり、狭帯域バンドパスフィルターを
利用する場合に比較してより製造し易く、また温度によ
る影響が少ないため、周波数ずれを検出するための周波
数成分を精度よく抜き出すことができるからである。
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態の基本構成を表す
図である。
【図2】図2は、本発明の実施の形態の詳細構成例を表
す図である。
【図3】図3は、直交復調器の一回路例を表す図であ
る。
【図4】図4は、レベル比較器の一回路例を表す図であ
る。
【図5】図5は、従来方式のダウンコンバータを表す図
である。
【符号の説明】
1 分配器 2 ダウンコンバータ 3、4 特定キャリアレベル検出器 5、51 レベル比較器 6、65 ローカル発生器 11、12、313 2分配器 21、311、312 乗算器 22 バンドパスフィルタ 31、41 直交復調器 32、33、42、43 ローパスフィルタ 34、35、44、45 検波回路 36、46 平均化回路 61 電圧制御発振器 62 第1ローカル発生器 63 第2ローカル発生器 64 第3ローカル発生器 66 発振器 314 90°2分配器 511、512 オペアンプ 513、514、515 コンパレータ 516、517、518 リレー C511、C512 コンデンサ R511〜R516 抵抗器 VR511〜VR514 可変抵抗器

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交周波数分割多重変調波を受信するた
    めの周波数変換用の基準周波数信号を発生する発振器の
    自動周波数制御方式において、それぞれ前記発振器の出力に同期する同期検波用のロー
    カル発生器を有し、前記直交周波数分割多重変調波の搬
    送波の端部の2つの搬送波周波数又は搬送波の端部に隣
    接した搬送波の送信されていない2つの周波数の信号レ
    ベルをそれぞれ検出する2つの同期検波手段と、前記2
    つの同期検波手段の出力を比較するレベル比較器とを備
    え、前記2つの同期検波手段の出力レベルが等しくなる
    ように前記レベル比較器の出力により前記発振器の発振
    周波数を制御する ことを特徴とする自動周波数制御方
    式。
  2. 【請求項2】 直交周波数分割多重変調波を受信するた
    めの周波数変換用の基準周波数信号を発振する発振器の
    自動周波数制御方式において、それぞれ前記発振器の出力に同期する同期検波用のロー
    カル発生器を有し、前記直交周波数分割多重変調波の搬
    送波の端部の搬送波周波数と搬送波の端部に隣接する略
    搬送波周波数隔てた搬送波の送信されていない周波数の
    それぞれの信号レベルを検出する2つの同期検波手段
    と、前記2つの同期検波手段の出力を比較するレベル比
    較器とを備え、前記2つの同期検波手段の出力レベルの
    差が最も大きくなるように前記レベル比較器の出力によ
    り前記発振器の発振周波数を制御する ことを特徴とする
    自動周波数制御方式。
  3. 【請求項3】 直交周波数分割多重変調波を受信するた
    めの周波数変換用の基準周波数信号を発生する発振器の
    自動周波数制御方式において、それぞれ前記発振器の出力に同期する同期検波用のロー
    カル発生器を有し、前記直交周波数分割多重変調波の最
    低周波数及び最高周波数の搬送波の信号レベルを検出す
    る2つの同期検波手段と、前記2つの同期検波手段の出
    力を比較するレベル比較器とを備え、前記2つの同期検
    波手段の出力レベルが等しくなるように前記レベル比較
    器の出力により前記発振器の発振周波数を制御する こと
    を特徴とする自動周波数制御方式。
  4. 【請求項4】 直交周波数分割多重変調波を受信するた
    めの周波数変換用の基準周波数信号を発生する発振器の
    自動周波数制御方式において、それぞれ前記発振器の出力に同期する同期検波用のロー
    カル発生器を有し、前記直交周波数分割多重変調波の搬
    送波群内の一方が送信されていない搬送波周波数の隣接
    する2つの搬送波周波数の信号レベルをそれぞれ検出す
    る2つの同期検波手段と、前記2つの同期検波手段の出
    力を入力とするレベル比較器とを備え、前記2つの同期
    検波手段の出力レベルの差が最も大きくなるように前記
    レベル比較器の出力により前記発振器の発振周波数を制
    御する ことを特徴とする自動周波数制御方式。
  5. 【請求項5】 直交周波数分割多重変調波を受信するた
    めの周波数変換用の基準周波数信号を発生する発振器の
    自動周波数制御方式において、それぞれ前記発振器の出力に同期する同期検波用のロー
    カル発生器を有し、直交周波数分割多重変調波の搬送波
    群内の送信されていない搬送波周波数に隣接した2つの
    搬送波の信号レベルをそれぞれ検出する2つの同期検波
    手段と、前記2つの同期検波手段の出力を入力とするレ
    ベル比較器とを備え、前記2つの同期検波手段の出力レ
    ベルの差が最も小さくなるように前記レベル比較器の出
    力により前記発振器の発振周波数を制御する ことを特徴
    とする自動周波数制御方式。
  6. 【請求項6】 前記発振器の出力に同期する周波数変換
    用のローカル発生器を備え、前記周波数変換用のローカ
    ル発生器の出力により前記直交周波数分割多重変調波を
    中間周波数の信号に変換する周波数変換手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の自動
    周波数制御方式。
JP9017719A 1997-01-17 1997-01-17 自動周波数制御方式 Expired - Fee Related JP2820143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9017719A JP2820143B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 自動周波数制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9017719A JP2820143B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 自動周波数制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10209999A JPH10209999A (ja) 1998-08-07
JP2820143B2 true JP2820143B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11951567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9017719A Expired - Fee Related JP2820143B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 自動周波数制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820143B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0998085B1 (en) * 1998-10-30 2007-11-28 Fujitsu Ten Limited Frequency correction in an OFDM (orthogonal frequency division multiplex) receiver
JP4287536B2 (ja) * 1998-11-06 2009-07-01 パナソニック株式会社 Ofdm送受信装置及びofdm送受信方法
US6389087B1 (en) * 1999-06-23 2002-05-14 At&T Wireless Services, Inc. Apparatus and method for synchronization in a multiple-carrier communication system by observing energy within a guard band
JP5656261B2 (ja) * 2011-06-01 2015-01-21 日本電気株式会社 自動周波数制御装置、受信システム及びそれらに用いる自動周波数制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU628102B2 (en) * 1988-10-21 1992-09-10 Thomson-Csf Emitter, transmission method and receiver
FR2670062B1 (fr) * 1990-11-30 1993-11-12 Thomson Csf Procede de recalage des oscillateurs locaux d'un recepteur et dispositif pour la mise en óoeuvre du procede.
JP3390260B2 (ja) * 1994-08-09 2003-03-24 日本放送協会 Ofdm変調信号復調用の基準搬送周波数を再生する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10209999A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2105423C1 (ru) Способ корректировки местных гетеродинов приемника и устройство для его осуществления
US6195400B1 (en) Two-mode demodulating apparatus
US6314145B1 (en) Tracking carrier timing
KR900000464B1 (ko) 복조 회로
US7786923B2 (en) Interrogator of communication system
JP3058870B1 (ja) Afc回路
RU2216113C2 (ru) Приемник сигнала для цифрового звукового вещания
US6240147B1 (en) Auto frequency control apparatus
JP2820143B2 (ja) 自動周波数制御方式
CA2264470C (en) Timing recovery system
JP3898839B2 (ja) 送信機
JPH10341263A (ja) 搬送波再生回路
JPH05211535A (ja) 復調器のafc回路
JP2877177B2 (ja) 周波数分割多元接続通信方式における受信装置
JPH10164151A (ja) Fsk復調方法とその装置、並びにデータ受信方法
JP2596274B2 (ja) 受信信号電力警報回路
JPH10276166A (ja) Afc回路
JP2825044B2 (ja) 周波数制御方式
JP3410841B2 (ja) 位相変調波キャリア再生回路
JP2003319003A (ja) ディジタル復調装置
JPH10224320A (ja) Ofdm復調装置
US20090022248A1 (en) Method for Demodulating the Signal of Multiple-Position Frequency Manipulation with Equidistant Frequency Spreading, Demodulator for this Signal, and Computer-Readable Medium
JP3134530B2 (ja) Fsk受信機
JPH09199997A (ja) Afc回路
JP2912217B2 (ja) 復調器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees