JP2813556B2 - ステータコアへの巻線装置 - Google Patents

ステータコアへの巻線装置

Info

Publication number
JP2813556B2
JP2813556B2 JP7081840A JP8184095A JP2813556B2 JP 2813556 B2 JP2813556 B2 JP 2813556B2 JP 7081840 A JP7081840 A JP 7081840A JP 8184095 A JP8184095 A JP 8184095A JP 2813556 B2 JP2813556 B2 JP 2813556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
stator core
guide cylinder
swing
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7081840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08251880A (ja
Inventor
良雄 加藤
武夫 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Kiki Co Ltd
Original Assignee
Sanko Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13757673&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2813556(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanko Kiki Co Ltd filed Critical Sanko Kiki Co Ltd
Priority to JP7081840A priority Critical patent/JP2813556B2/ja
Publication of JPH08251880A publication Critical patent/JPH08251880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813556B2 publication Critical patent/JP2813556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステータコアの内歯に
導線を直接巻付けてコイルを形成するステータコアへの
巻線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ステータコアへのコイル形成装置として
は、ステータコアの内歯に直接巻付けてコイルを形成す
る直巻方式と、導線を予め型枠に巻付けてコイルを形成
し、このコイルを治具によってステータコアの内溝に挿
入するコイル挿入装置を用いた方式とが知られている。
直巻方式は、コイル挿入装置を用いた方式に比べて作業
性が悪いという欠点がある反面、ステータコアの端面よ
り突出するループの長さが短くなるので、良好な性能が
得られるという利点がある。
【0003】上記直巻方式を採用するステータコアへの
巻線装置として、本出願人は、特開平2−21556号
公報で、ステータコアの内歯に巻付ける導線を供出する
ガイド筒を、クランク機構を介して軸方向へ往復動作さ
せると共に、このガイド筒に軸着するピニオンを介して
ガイド筒に直交する方向へ配設するラックの往復動作に
よって上記ガイド筒を揺動させ、このガイド筒に設けた
ノズルから供出する導線をステータコアの内歯に巻付け
る技術を提案した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の巻
線装置ではガイド筒の揺動を、ラックの往復動作により
行っているため、ラックとピニオンとの間のバックラッ
シが、上記ガイド筒を反転させるときの振動騒音源とな
り易く、ガイド筒の揺動を連続的にしかも高速化する際
の障害になっていた。
【0005】従って、本発明の目的は、ガイド筒を連続
的にしかも滑らかに揺動させることができて、振動騒音
の低減を図り、高速化に対応することが可能なステータ
コアへの巻線装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるステータコアへの巻線装置は、 一方から導入した導線を他方に設けたノズルから供出す
るガイド筒と、このガイド筒を軸方向へ往復動作させる
往復動作部と、このガイド筒を軸周方向へ設定角度揺動
させる揺動部とを備え、 ステータコアに上記ノズルを臨ませると共に上記ガイド
筒の往復動作及び揺動により上記ノズルから供出する導
線をステータコアの内歯に巻付けてコイルを形成するス
テータコアへの巻線装置において、 上記揺動部は、上記ガイド筒に直交する方向へ配設さ
れ、上記往復動作部と同期回転するカム軸と、このカム
軸の外周に周回状に形成されたリブ状のカムと、上記ガ
イド筒の軸方向移動を許容し、上記ガイド筒の回転に対
して係合するように、上記ガイド筒の外周に配置された
揺動スリーブと、この揺動スリーブに二股をなして取付
けられ、上記リブ状のカムをバックラッシ0の状態で挟
持するカムフォロワとで構成されており、 上記カムは、上記ガイド筒を揺動させるカム曲線部と、
反転の際に一旦揺動を停止させるカム直線部とを連続さ
せて周回状に形成した形状をなし、上記カム直線部に上
記カムフォロワが位置したときに、上記ノズルが上記ス
テータコアの内溝内を通過するように設定されているこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明では、ガイド筒の他方に設けたノズルを
ステータコアの内周に臨ませ、このガイド筒を往復動作
部と揺動部とで、上記ノズルが上記ステータコアの内歯
を巻回するように動作させることで、上記ノズルから供
出される導線を上記内歯に巻付けてコイルを形成する。
【0008】この場合、上記ガイド筒に直交して配設す
るカム軸は、上記往復動作部に同期して回転しており、
このカム軸の外周に周回状に設けたカムには、カム曲線
部とカム直線部とが交互に形成されている。
【0009】そして、上記ガイド筒に揺動スリーブを介
して設けたカムフォロワが上記カム曲線部上にあると
き、上記ノズルは上記ステータコアの端面から突出して
おり、上記ガイド筒が上記カムフォロワに押圧されて軸
周方向へ回動され、上記ノズルが回動動作する。
【0010】また、上記カムフォロワが上記カム直線部
にあるとき、上記ガイド筒の揺動は停止され、上記ノズ
ルは、上記往復動作部の往復動作により、上記ステータ
コアの内溝内を軸方向に通過する。
【0011】このように、カムとカムフォロワとの回転
が常に一定方向であり、また、カムフォロワがカムに常
時当接してバックラッシがないので、ガイド筒を連続的
にしかも滑らかに揺動させることができ、その結果、低
振動、及び低騒音化が実現でき、導線の巻付け速度をよ
り高速化することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図3に示すように、本実施例で採用するステータ
コア1は、例えばDCブラシレスモータに採用されるも
ので、その内周に複数の内歯2が一定間隔置きに形成さ
れており、この各内歯2間に内溝3が形成されている。
図1に示す巻線装置Aでは上記内歯2に対して導線4を
巻付けてコイルBを形成する。
【0013】図1に示すように、巻線装置Aは周囲がフ
レーム11で覆われており、ガイド筒12が図の上下方
向に貫通されている。このガイド筒12は上記フレーム
11の低面と上面に固設した軸受け13,14を介して
上下方向及び回転方向へ摺動自在に支持されている。こ
のガイド筒12の下端に上記導線4を取入れる導入口1
2aが開口され、また上端にヘッダ15が装着されてい
る。このヘッダ15の側面にノズル15aが開口され、
上記導入口12aから導入され、ガイド筒12内を導か
れた上記導線4は上記ノズル15aから供出されて、上
記ステータコア1の内歯2に巻付けられる。
【0014】また、上記フレーム11の内部には、上記
ガイド筒12を図の上下方向へ往復動作させる往復動作
部16を内装する往復動作室11aと、この往復動作室
11aの上部に設けられて上記ガイド筒12を軸周方向
へ揺動させる揺動部17を内装する揺動室11bとが形
成されている。
【0015】上記往復動作部16の回転軸18が、図1
の紙面の奥の方へ延出されて、図示しない駆動装置に、
同じく図示しないタイミングベルトを介して連設されて
おり、また、この回転軸18の先端にクランク19が軸
着されている。一方、上記往復動作室11aには、上記
ガイド筒12を挟む両側にガイドレール20が併設さ
れ、このガイドレール20に両側をスライド自在に支持
するスライダ21の中央に上記ガイド筒12が貫通固定
され、さらに、このスライダ21と上記クランク19と
がクランクアーム22を介して連設されている。
【0016】また、上記揺動室11bには、ブラケット
11cが立設され、このブラケット11cに、上記揺動
部17の揺動スリーブ23が上記揺動室11bに立設さ
れたブラケット11cに回転自在に支持されていると共
に、上記ガイド筒12にスプライン係合されている。さ
らに、上記揺動室11bには、上記ガイド筒12に直交
する方向(図1では、紙面の手前から奥の方向)へカム
軸24が延出され、このカム軸24が図示しないタイミ
ングベルトを介して上記回転軸18に連設されて同期回
転される。
【0017】図2に示すように、上記カム軸24にはカ
ムスリーブ25が軸着され、このカムスリーブ25にカ
ム26が形成されている。このカム26は、上記カムス
リーブ25の外周に周回状に形成されており、カム曲線
部26aとカム直線部26bとが交互に連続されてい
る。このカム26に、上記揺動スリーブ23に二股に取
付けられている一対のカムフォロワ27が摺接されてい
る。この一対のカムフォロワ27は上記カム26のテー
パリブ26cを常に当接した状態、すなわちバックラッ
シ0の状態で挟持しており、上記カム26に対して常に
拘束された状態にある。この場合、カム軸24を、図2
中の矢印A方向に移動させることにより、カム26とカ
ムフォロワ27とのバックラッシを取ることができる。
なお、バックラッシ0でも、カム26とカムフォロワ2
7との回転方向が一方向なので回転することができる。
【0018】図4に、上記カム26の揺動タイミングを
示す。本実施例では、ガイド筒12の揺動角(図3の内
歯2を跨ぐ角度)を60°とし、また、カム軸24の回
転角に対してカム曲線部26aの割付角を120°、カ
ム直線部26bの割付角を60°に設定し、カム軸24
が1回転する毎に1サイクルが終了する。すなわち、上
記カムフォロワ27が上記カム曲線部26a上にあると
きガイド筒12が揺動し、カム直線部26b上にあると
き停止し、1サイクルが終了したとき内歯2に導線4が
1巻される。
【0019】次に、上記巻線装置Aによるステータコア
1への巻線動作について説明する。駆動装置によりタイ
ミングベルト(いずれも図示せず)を介して、往復動作
部16の回転軸18を回転させると、この回転軸18に
固設するクランク19が回転し、このクランク19にク
ランクアーム22を介して連設するスライダ21が、そ
の両側をガイドレール20に支持されて、図の上下方向
へ往復動作する。一方、上記回転軸18の回転は、図示
しないタイミングベルトを介して揺動部17のカム軸2
4に伝達される。従って、このカム軸24は上記回転軸
18と同期回転する。このカム軸24が回転すると、こ
のカム軸24に軸着するカムスリーブ25の外周に形成
したカム26が、上記ガイド筒12に軸着されている揺
動スリーブ23に取付けられているカムフォロワ27を
介して上記ガイド筒12を揺動させる。
【0020】図2に示すように、ガイド筒12にスプラ
イン係合されている揺動スリーブ23に設けたカムフォ
ロワ27が上記カム26のカム直線部26bの位置(図
4では左端の位置)にあるとき、このガイド筒12の揺
動は停止されており、ここから上記カム軸24が回転す
ると、上記カムフォロワ27がカム曲線部26aにかか
り、このカム曲線部26aにガイドされて上記ガイド筒
12が、図の反時計回り方向(図4では、揺動角が増加
する方向)へ回動する。そして、設定揺動角に達する
と、上記カムフォロワ27が上記カム26の反対側のカ
ム直線部26b上を転動するため、ガイド筒12の揺動
が停止される。上記カム軸24が更に回転して、上記カ
ムフォロワ27が反対側のカム曲線部26a上を転動す
ると、上記ガイド筒12の回動方向が反転し、最初の方
向(図4では、揺動角が減少する方向)へ回動されて初
期位置に戻り、1サイクルが終了する。上記カムフォロ
ワ27は、上記カム26のテーパリブ26cを常に挟持
しているためバックラッシがなく、従って、ガイド筒1
2の回動方向が反転しても騒音振動の発生を抑制するこ
とができる。なお、上記カムフォロワ27が上記カム2
6のカム直線部26bの位置にあるとき、上記ガイド筒
12は上記往復動作部16により、図1の上下方向へ往
復動作され、また、カム曲線部26aの位置にあると
き、上記ノズル15aは、上記ステータコア1の端面の
外側に露呈されている。
【0021】その結果、上記往復動作部16と揺動部1
7との同期回転により、上記回転軸18及び上記カム軸
24が1回転すると、上記ガイド筒12に装着されてい
るヘッダ15のノズル15aから供出されている導線4
がステータコア1の内歯2に1巻され、これを所定回数
繰返すことでコイルBが形成される。
【0022】このように、カム26の回転がそのままカ
ムフォロワ27を介してガイド筒12に伝達され、しか
もカム26とカムフォロワ27との回転が常に一定方向
であるため、ガイド筒12を滑らかに揺動させることが
できる。また、一対のカムフォロワ27によって上記カ
ム26のテーパリブ26cを常時挟持しているのでバッ
クラッシがなく、騒音振動の発生が抑制され、導線の巻
付け速度をより高速化させることができる。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
ガイド筒に揺動スリーブを介して設けたカムフォロワ
が、カム軸の外周に周回状に形成されカムに常時当接し
て、カム軸が常に一定方向へ回転した状態で上記ガイド
筒を揺動させるので、ガイド筒を連続的にしかも滑らか
に揺動させることができる。その結果、低振動、及び低
騒音化が実現でき、導線の巻付け速度をより高速化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による巻線装置の縦断面図である。
【図2】図1のII-II 断面図である。
【図3】本発明による巻線装置におけるステータコアへ
の巻線態様を示す説明図である。
【図4】本発明によるカムの揺動タイミングを示す線図
である。
【符号の説明】
A 巻線装置 B コイル 1 ステータコア 2 内歯 3 内溝 4 導線 12 ガイド筒 15a ノズル 16 往復動作部 17 揺動部 23 揺動スリーブ 24 カム軸 26 カム 26a カム曲線部 26b カム直線部 27 カムフォロワ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02K 15/095

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方から導入した導線を他方に設けたノ
    ズル(15a)から供出するガイド筒(12)と、この
    ガイド筒(12)を軸方向へ往復動作させる往復動作部
    (16)と、このガイド筒(12)を軸周方向へ設定角
    度揺動させる揺動部(17)とを備え、 ステータコア(1)に上記ノズル(15a)を臨ませる
    と共に上記ガイド筒(12)の往復動作及び揺動により
    上記ノズル(15a)から供出する導線(4)をステー
    タコア(1)の内歯(2)に巻付けてコイルを形成する
    ステータコアへの巻線装置において、 上記揺動部(17)は、上記ガイド筒(12)に直交す
    る方向へ配設され、上記往復動作部(16)と同期回転
    するカム軸(24)と、このカム軸(24)の外周に周
    回状に形成されたリブ状のカム(26)と、上記ガイド
    筒(12)の軸方向移動を許容し、上記ガイド筒(1
    2)の回転に対して係合するように、上記ガイド筒(1
    2)の外周に配置された揺動スリーブ(23)と、この
    揺動スリーブ(23)に二股をなして取付けられ、上記
    リブ状のカム(26)をバックラッシ0の状態で挟持す
    カムフォロワ(27)とで構成されており、 上記カム(26)は、上記ガイド筒(12)を揺動させ
    るカム曲線部(26a)と、反転の際に一旦揺動を停止
    させるカム直線部(26b)とを連続させて周回状に形
    成した形状をなし、上記カム直線部(26b)に上記カ
    ムフォロワ(27)が位置したときに、上記ノズル(1
    5a)が上記ステータコア(1)の内溝(3)内を通過
    するように設定されていることを特徴とするステータコ
    アへの巻線装置。
JP7081840A 1995-03-14 1995-03-14 ステータコアへの巻線装置 Expired - Lifetime JP2813556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081840A JP2813556B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 ステータコアへの巻線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081840A JP2813556B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 ステータコアへの巻線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08251880A JPH08251880A (ja) 1996-09-27
JP2813556B2 true JP2813556B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=13757673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7081840A Expired - Lifetime JP2813556B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 ステータコアへの巻線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813556B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934232B2 (ja) * 1997-12-18 2007-06-20 三工機器株式会社 ステータコアへのコイル巻線方法
JP3647374B2 (ja) * 2001-01-09 2005-05-11 日特エンジニアリング株式会社 巻線装置および巻線方法
JP4804642B2 (ja) * 2001-05-07 2011-11-02 三工機器株式会社 ステータコアへの巻線装置
WO2018201288A1 (zh) * 2017-05-02 2018-11-08 深圳市鑫华威机电设备有限公司 一种定子绕线机导线装置及其方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752778B2 (ja) * 1973-03-09 1982-11-09
IT1222354B (it) * 1987-11-26 1990-09-05 Axis Spa Apparecchiatura attuatrice di aghi atti a realizzare gli avvolgimenti su statori di motori elettrici
JP2717435B2 (ja) * 1989-02-14 1998-02-18 三工機器株式会社 ステータコアへの巻線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08251880A (ja) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH088763B2 (ja) 電動機固定子の巻線形成方法および巻線装置
US3822830A (en) Stator core winding machine
JP3925739B2 (ja) 発電機のための巻回及び界磁巻線形成のための方法及び装置
JP2575630B2 (ja) 電動機固定子巻線形成方法及び装置
JP2813556B2 (ja) ステータコアへの巻線装置
JPH0145312B2 (ja)
JP4252656B2 (ja) ステータコアへの巻線装置
JP2001008418A (ja) ステータコアへの巻線装置
JP4804642B2 (ja) ステータコアへの巻線装置
JPH06168736A (ja) 渦巻電極体の製造方法
US3539121A (en) Machine for winding stators with skewed slots
JP3934232B2 (ja) ステータコアへのコイル巻線方法
JP2000316260A (ja) ニードル巻線装置
JPH10225070A (ja) ノズル直巻き高速巻線機
JP2007221923A (ja) 巻線機
JP2717433B2 (ja) ステータコアへの巻線装置
JP3934231B2 (ja) ステータコアへのコイル巻線方法
JP2908759B2 (ja) アウターローター型モーターの巻線方法及びそのための巻線機
JPS638902B2 (ja)
JPH1146470A (ja) ノズル巻線装置
JP2006094632A (ja) ステータコアへの巻線方法及び巻線装置
JP4531218B2 (ja) ニードル巻線装置
JP3561718B2 (ja) ノズル巻線装置
JP3353616B2 (ja) 巻線方法及び巻線装置
JP2717435B2 (ja) ステータコアへの巻線装置