JP2812679B2 - トランルスバーサルフイルタの形式のデジタル信号処理方法及び装置 - Google Patents

トランルスバーサルフイルタの形式のデジタル信号処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2812679B2
JP2812679B2 JP59263096A JP26309684A JP2812679B2 JP 2812679 B2 JP2812679 B2 JP 2812679B2 JP 59263096 A JP59263096 A JP 59263096A JP 26309684 A JP26309684 A JP 26309684A JP 2812679 B2 JP2812679 B2 JP 2812679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
partial sum
tap
elements
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59263096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60144014A (ja
Inventor
ハインリヒ・シエンク
Original Assignee
ジーメンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーメンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ジーメンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS60144014A publication Critical patent/JPS60144014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812679B2 publication Critical patent/JP2812679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H21/00Adaptive networks
    • H03H21/0012Digital adaptive filters
    • H03H21/0025Particular filtering methods
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H21/00Adaptive networks
    • H03H21/0012Digital adaptive filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03038Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、処理さるべきデジタル信号を入力側にて供
給されるタップ付の(N−1)段の遅延カスケードを備
えたトランスバーサルフィルタ、例えばアダプテイブト
ランスバーサルフィルタの形式のデジタル信号処理方法
であって、当該タップにて(遅延カスケードのタップに
て)遅延されたデジタル信号要素が順次現れ次いで群と
して取出され即ち読出されて、当該のデジタル信号要素
はタップ信号要素を成すもの(タップ信号要素と称され
るもの)であり、該タップ信号要素によってはフィルタ
セッティング状態に従って重み付けされると同時にタッ
プ取出可能なタップ信号要素の当該各群により部分和信
号が形成されるようにし、該部分和信号は記憶されるよ
うにし、当該遅延ステップの際当該タップ信号要素の実
際の組合せに従って所属の部分和信号が順次読出されて
1つの出力信号要素の形成されるように相互に加算され
るようにした方法及び装置に関する。 デジタル−通信系では信号伝送の際直線的な信号ひず
みが生じ得、そのひずみの等化のためアダプティブ等化
器(または折衷形等化器)が用いられる。この等化器は
通常トランスバーサルフィルタで実現される。このよう
なトランスバーサルフィルタは入力側にて、被処理信号
を供給される遅延カスケードであり、このカスケードは
各遅延ステップに相応するそれぞれの遅延ステップ前後
に、タップを備え、その際各遅延ステップの際タップに
て夫々生じるタップ信号要素がタップ個別のフィルタ係
数に従って重み付け(乗算)され、即ち場合により増幅
され、減衰および/又は極性変化され、加算されてろ波
された出力信号要素が形成される。フィルタ係数は所謂
アダプティブトランスバーサルフィルタの場合エラー信
号に従ってアダプティブに調整される(NTZ 24(1971)
1,78…24;Bocker:データ伝送(Datenbertragung)197
6第1巻、第5.3.2章)または固定的に調整されていても
よい(折衷形フィルタ)。信号等化のためのほかにトラ
ンスバーサルフィルタを、ノイズ信号補償のためクロス
トークおよび/又はエコー補償回路においても用いられ
得る。 AGARD Conf.Proc.No.103(1072),12−1…12−16;De
r Fernmelde−Ingenieur 31(1977)12,1…25,21;BSTJ
58(1979)2,491…500,493)。 第1図に示すような(N−1)段のトランスバーサル
フィルタにおいては時間要素Kにて得られた出力信号要
素δの値が、 で表わされ得、式中ak-1は当該時間要素にて遅延カスケ
ードの個々のタップにて現われるタップ信号要素の値で
あり、ciはフィルタの特性(周波数特性、時間特性)を
決めるNのフィルタ係数を意味する。 アダプティブフィルタ調整の場合個々のフィルタ係数
ciはステップごとに次のような反復法(Iheration)で
調整され得る、即ちほぼ ci(k+1)=ci(k)−g・Δδ・ak-i で表わされる反復法で調整され得る。式中gは所謂調整
量を示してあり、この量は所望の状態へのフィルタへの
到達ないし立上り時間、ひいてはフィルタ精度を定め、
そのような状態への到達ないし立上り(フィルタ集束
性)を得るにはそんなに大に選んではいけない。Δδは
丁度問題になっている(考案されている)出力信号要素
の、所期の規定値に対して残留しているエラーである。
このようなフィルタの代りに、場合によりその極性sgn
(Δδ)のみが調整基準として用いられ得るようにし
てもよい。 解決しようとする問題点 このようなトランスバーサルフィルタの実現にはNの
係数メモリが必要であり、2進又は3進デジタル信号の
処理の場合各遅延ステップごとに、即ち各時間要素ごと
に記憶されたフィルタ係数に従って重み付けされたNの
タップ信号要素が加算され得る。即ち(最大)Nの加算
ないし減算がなされ得る。フィルタ係数のアダプタ調整
の際各遅延ステップごとに、Nの係数に対してNの補正
値が計算され得る。このことはトランスバーサルフィル
タの長さ、即ちNの大きさに相応する高い処理速度を前
提とし、このような高い処理速度は技術的理由から必ず
しも与えられない。 そこで本発明の課題とするところは比較的わずかな処
理速度のもとでも(N−1)段の遅延カスケードを有す
る、有利にはアダプティブトランスバーサルフィルタの
形式でデジタル信号処理を可能にすることにある。 問題点解決のための手段 この課題の解決のため本発明によれば冒頭に述べた形
式の方法において、当該部分和信号メモリ中に夫々A進
法のタップ信号要素W個により可能な組合せの数として
表わされ得る、即ちAW通りのタップ信号要素−組合せの
順次連続する群N/W(但しW<N)に従って、上記部分
和信号は記憶されるようにし、ここにおいて、上記の遅
延カスケードによってその入力値にてA値(A進値ない
しA元値)法のディジタル入力信号が入力受信されるよ
うにし、ここで、上記遅延カスケードによって当該の入
力信号された入力信号の複数信号要素がビットパラレル
に処理されるようにしまた、各当該のビット遅延ステッ
プごとに順次部分和メモリ(RAM)に対するN/Wの制御ア
ドレスが、夫々Wの順次連続するビットを基にして形成
されて、メモリ入力側に供給されるようにし、そして、
上記の遅延カスケードの夫々Wの順次連続するタップが
同時にスキャニングされるようにし、それにより、各遅
延ステップの際、順次連続するタップ信号要素Wより夫
々成る順次連続する群N/Wがタッピング取出され、そし
て、夫々Wの実際に順次連続するタップ信号要素に従っ
て、ないし当該のN/W個の実際のタップ信号要素組合せ
に従って所属の部分和信号が順次読出され、そして、1
つの出力信号要素が形成されるように当該部分和信号−
生成回路にて相互に加算されるようにしたのである。 部分和信号の反復ないし繰返し形成の際各遅延ステッ
プ中個々の部分和信号が、夫々、当該遅延ステップ中生
じる、調整量で重み付けされた出力信号エラーに従って
補正され得る。本発明の実施例によれば個々の部分和信
号を、そのつど、調整量とタップ信号要素の2乗の和と
により重み付けされた出力信号エラーに従って補正し
て、フィルタ調整をさらに助長促進することも可能であ
る。 所要の記憶容量に鑑みて本発明の実施例によれば零と
は異なる部分和信号を記憶したり、または極性対称的な
デジタル信号の場合その極性の点でのみ異なる部分和信
号を唯1度記憶し、各遅延ステプ中、順次読出される部
分和信号を、タップ取出信号要素の夫々の実際の組合わ
せに従って加算ないし減算して、出力信号要素ないしそ
のつど新たに記憶すべき補正された部分和信号の形成を
行うのである。 次に図示の実施例を用いて本発明を説明する。 実施例 第1図に略示する公知のトランスバーサルフィルタは
(N−1)段のアダプティブトランスバーサルでありこ
のトランスバーサルフィルタに設けられている遅延時間
τの遅延素子のカスケードはタップak,ak-1,ak-2,ak-3,
…,ak-N+2,ak-N+1を備えている。上記カスケードのタッ
プは可調整の重み付け素子c0,c1,c2,c3,…cN-2,cN-1
介して加算装置Σに接続されている。フィルタ入力側ak
にてステップ的に供給される入力−デジタル信号要素は
時間的に夫々1つの時間要素τだけずれて遅延カスケー
ドの後続のタップak-1,ak-N+1にて取出される。その際
各時間要素においてすべての丁度取出されたデジタル信
号要素が、重み付け素子c0,…cN-1において、調整され
たフィルタ係数に従って重み付けされる、即ちそのつど
当該のフィルタ係数で乗算されて、次いで、加算素子Σ
において加算されて当該の時間要素において現れる出力
デジタル信号要素が形成される。これについては最初述
べた通りである。デジタル信号が正しく処理されるため
には、即ち(時間領域において)ろ波されるためにはフ
ィルタ係数は適正に調整されていなければならない。第
1図に略示するようなアダプティブトランスバーサルフ
ィルタではこのことは自動的に繰返し動作で行われ、す
なわち各時間要素にて、即ち各遅延ステップで繰返して
行われ、しかもそのつどフィルタ出力側δに現れる信
号要素と、判別器(これは例えばシュミットトリガとし
て実現できる)により定められる設定値との差Δδ
依存して行われる。その際第1図に示すように誤差ない
しエラーΔδは夫々のタップ取出信号要素ak-iと調整
量gとに乗算されて当該のそれぞれのフィルタ係数に対
する夫々の補正値が形成される。このことは最初述べた
通りである。 第1図のトランスバーサルフィルタにおいては加算装
置Σは各時間要素τにて、すなわち各遅延ステップごと
に、個々の重み付けされたタップ取出要素の(直列的)
加算の際全部でNの加算(ないし減算)を行わなければ
ならず、係数調整のためには遅延ステップごとに、同様
にN回の算術演算をNのフィルタ係数の補正のため行わ
なければならない。 本発明の回路装置のトランスバーサルフィルタの形式
でのデジタル信号処理が、比較的わずかな回数の算術演
算で可能になる。 第2図には本発明の理解に必要な程度で本発明の、ア
ダプティブトランスバーサルフィルタの形式のデジタル
信号処理用回路装置の実施例を示す。この回路装置は先
ず(N−1)段の遅延カスケード(L)を有し、この遅
延カスケードはタップ(0,1,2,3,…N−2,N−1)を有
していてその入力側にて、処理すべきデジタル信号を供
給される。さらに第2図に示してあるように、コード変
換器T/Bにおいて、遅延カスケード(L)の入力側aに
て、処理すべきデジタル信号として供給される1つの3
進信号が、1つの量信号である2進量信号と1つの極性
信号である2進極性信号とを有する1つの2進信号対に
符号変換される。その際遅延カスケード(L)は2進極
性信号を供給される(N−1)段の分岐L′と、2進量
信号を供給される(N−1)段の分岐L″とを有する各
タップ群がWから成る順次連続するN/Wのタップ群を有
する遅延カスケード(L)が、N/Wの入力側群を有する
スキャニング装置(M)の、上記各タップ群に所属する
入力側と接続されている。第2図に示すようにこのスキ
ャニング装置(M)は遅延カスケードの各分岐L′、
L″に対して、夫々W個の、カウンタZにより同一タイ
ミングで制御されるマルチプレクサM1′,MW′;M1″,M
W″を有し、これらマルチプレクサは夫々N/Wの入力側
を有し、それらの入力側は夫々個々のタップ群の、相対
応するタップに接続されている。第2図の実施例では夫
々W=2の順次連続するタップが1つの群にまとめられ
ており、その際そのようなタップ群0′,1′;…;(N
−2)′,(N−1)′をN/WN/2群有する遅延カスケ
ード分岐L′のそのような1つの群を形成するタップ
0′,1′はそのタップ群に所属する、スキャニング装置
(M)の両マルチプレクサM1′,MW′の入力側01′,0
W′と接続されている。両タップ2′,3′から成る後続
する群はマルチプレクサ入力側11′,1W′と接続されて
いる。さらに最後のタップ群を形成するタップ(N−
2)′、(N−1)′は両マルチプレクサM1′,MW′
入力側(N/W−1)1,(N/W−1)W′に接続されてい
る。第2図から明らかなように、同様のことが、遅延カ
スケード分岐L″のタップ0″,1″,2″,3″;…;(N
−2)″の接続部と、マルチプレクサM1″,MW″の相応
の入力側についても該当し、それについて詳述する必要
はない。第2図に示すように4つのマルチプレクサM1′
…M2W″により形成されるスキャニング装置は遅延カス
ケードL′,L″より高速であるとよく、その結果各遅延
ステップ、即ち各遅延素子にてそのつど、遅延カスケー
ドのすべてのタップが走査される。 スキャニング装置のマルチプラクサM1′…MW″は出
力側が第2図の実施例において固定値メモリによって形
成された1つの共通のコード化装置ROMに接続されてお
り、このコード化装置ではスキャニング装置(M)によ
り丁度検出された2つの順次連続する3進信号素子対も
っと精確に云えば、両遅延カスケード分岐L′,L″の相
応のタップにて生じる2進信号要素の、そのような3進
信号要素対に相応する4重信号が、表1に示すように符
号変換されるとよい。 表中コラム(欄)tk-i,tk-i-1において順次連続する
3進信号要素の可能な対が示されており、コラムm1′,m
W′,m1″,mW″にはその信号要素に相応して第2図に
示すようにマルチプレクサM1′,MW′,M1″,MW″の出
力側にて生じる極性、量信号ビットが示されている。極
性、量信号ビットの個々の4重信号に相応しコード化装
置ROMの出力側p1,…p5に生じる制御ビットが表1のコラ
ムp1,…p5に示されている。その場合、制御ビットp3,p4
はカウンタZからそのつど送出される群アドレスを補っ
て部分和信号メモリRAMの個々のメモリロケーションの
制御に用いられる。 アダプティブ信号ろ波の際読取−書取メモリとして構
成されたそのようなメモリRAMにおいてA値のデジタル
信号のWの順次連続する信号要素の順次連続するN/W
のデジタル信号要素群における可能な組合わせ AWN/W に相応する部分和信号が記憶されており、この部分和信
号は各1つのそのような群に所属しそれぞれのフィルタ
調整状態に従って重み付けされたタップ信号要素から成
る。従って、ここで考察する、W=2,A=3の実施例で
は部分和信号メモリRAM中に、各群アドレスのもとで、
即ち、夫々j番目のタップ群ごとに、第2のコラムFに
示されている部分和が記憶されており、その際被加段C
はそれぞれのインデックスに相応するフィルタ係数であ
り、その係数は第1図のトランスバーアルフィルタでは
外部素子にて記憶されるべき筈のもにである。夫々W=
2の順次連続する3進信号要素のAW=32=9の可能な組
合わせに相応する部分和(これはフィルタ調整状態に従
って重み付けられる。即ちそれぞれのフィルタ係数Cで
乗算されるW=2の所属のタップ取出信号要素tk-2j,t
k-2j-1から成る)が記憶されており、これら信号要素の
うち1つの部分和が、制御ビット対p3,p4に従ってひい
てはそのつど走査されるタップ信号要素に従って読出さ
れる。 表中にて、それぞれ9つの可能な3進信号群tk-2j,k
k-2j+1(但しj=0,…,N/W−1)及び表1による所属の
制御ビットp3,p4に対して、コラムFにて、一般に で表さるべき部分和、即ち各1つの群がWのそのような
信号要素から成る当該各群の、夫々フィルタ係数cで重
み付けされる複数タップ信号要素aから成る部分和が示
されている。 部分和の記憶に必要な所要メモリ容量が本発明の実施
例によれば次のようにすれば減少する、即ち零とは異な
る部分和信号が記憶されること、また、極性対称的なデ
ジタル信号の場合その極性の点でのみ異なる部分和信号
を唯1度記憶し、各遅延ステップ中、順次読出される部
分和信号を、タップ取出信号要素の夫々の実際の組合せ
に従って加算ないし減算して、出力信号要素ないしその
つど新たに記憶さるべき補正された部分和信号の形成を
行うのである。 このようにして、第2図の回路装置も動作し、これに
ついて以降の説明から明らかにする。 部分和信号メモリRAMの出力側は信号加算回路Σの一
方の入力レジスタBに接続されており、この加算回路の
出力側δから他方の入力レジスタCへ帰還路が設けられ
ている。従ってこの加算回路は直列的に各遅延ステップ
に対して、即ち各遅延時間要素中部分和信号メモリRAM
から読出された部分和信号を加算する。その際コード化
装置ROMの出力側p2に丁度生じる制御ビット(表1中のp
2)が表しているのはそのつど丁度入力レジスタB中に
生じる部分和が(p2=0の際)加算されまたは(p2=L
の際)減算されることである。コード化装置ROMの出力
側p1に生じる制御ビット(表1中のp1=0)によって、
そのつど到達した畳み込み和を変わらないようにさせよ
うとする場合には入力レジスタBが阻止され、その結果
加算も減算も行われない。1つの遅延要素の経過中、遅
延カスケードL′;L″のタップ0′,…,(N−
1)′;0″,…,(N−1)″に生じるデジタル信号要
素に相応する各部分信号和が加算されると、即ち当該の
遅延ステップに対して、各3進信号要素の夫々のN/W
実際の組合せに従って所属の部分和が順次読出され相互
に加算され合うと、回路装置の出力側δに、相応の処理
された、即ち“ろ波された”出力信号要素が得られる。 入力デジタル信号が適正に処理されて、即ち何らか
(時間領域にて)ろ波されて出力デジタル信号が形成さ
れるため、部分和信号メモリRAMにおいて、所望のフィ
ルタ特性に相応する部分和信号が記憶されていなければ
ならない。第2図の回路装置において部分和信号を1つ
のアダブティブ過程にて反覆ないし繰返し形成するた
め、順次読出される部分和信号の各々が補正値と組み合
わされて1つの補正された部分和信号を形成し、この補
正された部分和信号は読出された部分和信号の代わりに
新たな部分和信号として記憶される。このために部分和
信号メモリRAMの出力側が、同様にコード化装置ROMによ
り制御可能な信号和加算回路Sの入力レジスタEと接続
されており、上記信号加算回路Sは誤差信号Δδ(こ
の誤差信号は各遅延ステップ中生じ調整量gで重み付け
されている)に対する第2入力レジスタDを有し、その
出力側sは部分和信号メモリRAMの書込入力側に接続さ
れている。その場合エラー信号Δδは第1図について
述べたのと類似のように形成され得、詳述の要はない。
ただ付記すべきは誤差信号Δδはやはりそれぞれ平均
化、および/又はその符号(極性)に従って作用しさえ
すればよく、これについて詳述する必要はない。 第2図から明らかなようにエラー信号Δδkは調整量
gで重み付けされるほかに付加的に量qで重み付け即ち
乗算され得、その際第2図に示すように、コード化装置
ROMからそのつど丁度出力される制御ビットp5に依存し
て量qは(p5=0の際)値1又は(p5=Lの際)値2を
とる。表1から明らかなように量qは丁度検出されたW
=2のタップ信号要素の2乗の和に等しい。エラー信号
の、そのようなタップ信号要素の2乗の和での付加的な
重み付けにより又は一般的に云えば、k番目の時間要素
において遅延カスケード(L)のタップにて現れるデジ
タル信号要素の集合をその部分部分ak-wj-v(但しv=
0,…,W−1)を以て表すベクトル の、自分自身 とのスカラー積 により、一部分和適応処理操作(アダプティション)、
即ち一般にそれぞれ で表すべき部分和適応処理操作を必要な場合迅速に行わ
せることができる。 3値デジタル信号(3進信号)の場合及びそれぞれW
=2のタップ信号要素を群ごとにまとめる場合可能な9
つの部分和F(k,j)が表2に示されている。その代わ
りに、2値の、即ち2つの値+1,−1を有するデジタル
信号(2進信号)を処理すべき場合(その際第2図と異
なってコード変換器T/Bを省いてただ1つの遅延カスケ
ード分岐を設けさえすればよい)、同様にそれぞれ、W
=2のタップ信号要素の群ごとにまとめる際表2の4つ
の2項の部分和のみが可能である。一般に、A−値の、
極性対称のデジタル信号の場合における部分和の記憶に
は被処理デジタル信号の偶数ウエイト値Aの場合1/2・A
WN/W部分和の記憶容量が必要であり、その際係数1/2
は既述のようにデジタル信号の極性対称の際可能な部分
和の半部が記憶さるべきであることから来ている。奇数
のウエイト値Aの場合それぞれ記憶さるべき可能な部分
和値の個数が1だけ減少する。それというのは値0は記
憶される必要がないからである。その際必要なのは1/2
(AW−1)・N/W部分和の記憶容量である。 次の表には異なった群長Wに対して、各遅延ステップ
ごとに必要な算術操作および部分和記憶に必要な記憶容
量が一方では対称的2進信号に対して、他方では対称的
3進信号に対して示してある。 W=2の場合そのつど必要な算術操作の個数の半分割
が(W=1に相応する公知のトランスバーサルフィルタ
に比して)得られ、その際2進信号のろ波の際所要の記
憶容量が高められず、一方、3進信号のろ波の際記憶容
量は2倍になる。 猶、補足的に明瞭性のため請求の範囲の構成要件中の
主要な文言ないし概念に就いて説明する。 当該の部分和信号メモリ中に夫々A進法のタップ信号
要素W個により可能な組合せの数として表わされ得る、
即ちAW通りのタップ信号要素−組合せの順次連続する群
N/W(但しW<N)に従って、上記部分和信号は記憶さ
れるようにし、」とは下記のことを意味している。即ち
「A進法」における「A」(例えば3進法における3)
は1つのタップ信号要素の可能なレベル数であり、各W
のタップ信号要素(例えば図示の実施例中W=2)は或
1つの組合せ(AW=32で表わされる)を可能にする(形
成する)ので、全部でAW(例えば32=9)通りの相異な
る組合せが可能である。また「タップ信号要素」と称さ
れるのは遅延されるデジタル信号要素であって該遅延デ
ジタル信号要素は遅延カスケードL′,L″(第2図中)
のタップ0,1,2,3,…N−2,N−1に現われるものであっ
て、そこで群としてタッピング取出され、即ち読出され
るものである。部分和信号の記憶は部分和信号メモリ
(第2図中RAM)にて行われる。その際先ず差当たり、
当該回路装置の作動開始に際して当該部分和信号は記憶
されていなければならず、作動中は記憶された部分和信
号の反復補正が行われ得る。 各遅延動作ステップ中((n−1)段の遅延カスケー
ドのタップにて)タッピング取出されたN/2の順次連続
的タップ信号要素(第2図中順次スキャニング−マルチ
プレクサM1′MW′,M1″,…MW″の出力側にて現わ
れる)からは(第2図中コード化装置ROMにおいて)当
該部分和信号メモリ(第2図中RAM)に対する制御アド
レスが形成され、該制御アドレスのもとで上記部分和信
号メモリRAMから、そのつど丁度生起しているタップ信
号要素の組合せ(系列)に相互的部分和信号が読出され
得るのである。当該複数部分和信号は1つの出力信号要
素の形成されるような相互に加算される。このことは第
2図の実施例では入力信号レジスタB、信号加算回路Σ
及びさらなる入力レジスタCを用いて行われる。 「各遅延ステップの際、順次連続するタップ信号要素
Wより夫々成る順次連続する群N/Wがタッピング取出さ
れ、そして、夫々Wの実際に順次連続するタップ信号要
素に従って、ないし当該のN/W個の実際のタップ信号要
素組合せに従って所属の部分和信号が順次読出され、そ
して、1つの出力信号要素の形成されるように当該部分
和信号−生成回路にて相互に加算される」とは下記の意
味している。 各遅延ステップ中(N−1)段の遅延カスケードの各
タップにて取出されたN/Wの順次連続する群即ち順次連
続する夫々Wより成るタップ信号要素の群(該タップ信
号要素は第2図中順次スキャニング−マルチプレクサ
(M1′,…MW′,M1″,…,MW″の出力側に現われ
る)からは(第2図中コード化装置ROMに)当該部分和
信号メモリ(RAM;第2図中)に対する制御アドレスが形
成され、該制御アドレスのもとで上記部分和信号メモリ
RAMからタップ信号要素のそのつど丁度生じている組合
せに相応する部分和信号が読出され得る。次いで上記部
分和信号は1つの出力信号要素が形成されるように相加
算される。このことは第2図の実施例では入力レジスタ
B、信号加算回路Σ,別の入力レジスタCを用いて行わ
れる。 また、「AW通りのタップ信号要素−組合せ」とは下記
を意味する。 A=3の場合には入力側aに現われるデジタル信号は
3進信号となる。各々の3進信号要素はコード変換器T/
B(3進/2進信号変換器)において2進信号対にコード
変換され該2進信号対は1つの当該値信号と極性信号と
から成る。上記極性信号は(N−1)段の遅延カスケー
ドの回路分岐L′を通過伝送せしめられ、当該値信号は
それの所属の回路分岐L″を通過伝送せしめられる。W
=2の場合は下記のことを意味している。遅延カスケー
ドの各2つの順次連続するタップが同時に走査される、
換言すれば、タップ0と1、しかる後、タップ1と2、
その後タップ2と3、等々が走査される。第2図中では
それに相応して、当該遅延カスケードの各回路分岐に対
してまさに2つの走査−マルチプレクサM1及びMWが示さ
れている。当該部分和信号は部分和信号メモリRAMに記
憶されており、物理的記憶(メモリ)状態としては第2
図には示し得ない。いずれにしろ今回補正した図面の第
2図中に書き込まれているように表2に示されている部
分和を上記RAM(第2図)に示し得る。表1及び上記表
2中に示された3進信号群に関しては例えば下記の3進
信号群の系列(シーケンス) には明らかに(第2図中入力側aに加わる)3進信号
++00+−−0−+又は別の表現をすれば(波形的
に) が基に成っている。 他の3進信号が用いられれば別の3進信号群が生ぜし
められる。従って、第3図中入力側aにて任意の3進信
号え例えば上記を示し得る。 発明の効果 本発明により重み付けされたタップ信号要素を加算し
てそれぞれの出力信号要素形成の際重み付けされたタッ
プ信号要素各Wから成る各群をまとめて処理し、たんに
その−記憶された−部分和を加算するだけにより奏され
る効果とするところは各遅延ステップごとに、即ち、た
んにN/Wの算術操作だけをしさえすればよいといえるこ
とである。フィルタ調整の際そのつどN/Wの補正値を決
定しさえすればよく、この補正値は今やフィルタ係数そ
れ自体に係るものでなく、前記の部分和に係るものであ
り、この部分和は所望のフィルタ特性に依存するのみな
らず、遅延カスケード中に入力されるデジタル信号要素
にも依存し従ってその記憶のため比較的大きな記憶容量
を要するのである。
【図面の簡単な説明】 第1図は公知のトランスバーサルフィルタの回路略図、
第2図は本発明のトランスバーサルフィルタの実施例の
回路略図である。 L……遅延カスケード、M……スキャニング装置、Z…
…カウンタ、ROM……コード化装置、RAM……部分和信号
メモリ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.処理さるべきデジタル信号を入力側にて供給される
    タップ付の(N−1)段の遅延カスケードを備えたトラ
    ンスバーサルフィルタ、例えばアダプテイブトランスバ
    ーサルフィルタの形式のデジタル信号処理方法であっ
    て、当該タップにて(遅延カスケードのタップにて)遅
    延されたデジタル信号要素が順次現れ次いで群として取
    出され即ち読出されて、当該のデジタル信号要素はタッ
    プ信号要素を成すもの(タップ信号要素と称されるも
    の)であり、該タップ信号要素によってはフィルタセッ
    ティング状態に従って重み付けされると同時にタップ取
    出可能なタップ信号要素の当該各群により部分和信号が
    形成されるようにし、該部分和信号は記憶されるように
    し、当該遅延ステップの際当該タップ信号要素の実際の
    組合せに従って所属の部分和信号が順次読出されて1つ
    の出力信号要素の形成されるように相互に加算されるよ
    うにした方法において、当該の部分和信号メモリ中に夫
    々A進法のタップ信号要素W個により可能な組合せの数
    として表わされ得る、即ちAW通りのタップ信号要素−組
    合せの順次連続する群N/W(但しW<N)に従って、上
    記部分和信号は記憶されるようにし、ここにおいて、上
    記の遅延カスケードによってその入力側にてA値(A進
    値ないしA元値)法のディジタル入力信号が入力受信さ
    れるようにし、ここで、上記遅延カスケードによって当
    該の入力信号された入力信号の複数信号要素がビットパ
    ラレルに処理されるようにしまた、各当該のビット遅延
    ステップごとに順次部分和メモリ(RAM)に対するN/W
    制御アドレスが、夫々Wの順次連続するビットを基にし
    て形成されて、メモリ入力側に供給されるようにし、そ
    して、上記の遅延カスケードの夫々Wの順次連続するタ
    ップが同時にスキャニングされるようにし、それによ
    り、各遅延ステップの際、順次連続するタップ信号要素
    Wより夫々成る順次連続する群N/Wがタッピング取出さ
    れ、そして、夫々Wの実際に順次連続するタップ信号要
    素に従って、ないし当該のN/W個の実際のタップ信号要
    素組合せに従って所属の部分和信号が順次読出され、そ
    して、1つの出力信号要素が形成されるように当該部分
    和信号−生成回路にて相互に加算されるようにしたこと
    を特徴とするトランスバーサルフィルタの形式のデジタ
    ル信号処理方法。 2.部分和信号の繰返形成のため、順次読出される部分
    和信号の各々が、補正値と組合されて補正された1つの
    部分和信号を形成するようにし、該補正された部分和信
    号を、読出された部分和信号の代わりに新たな部分和信
    号として記憶する特許請求の範囲第1項記載の信号処理
    方法。 3.各遅延ステップ中個々の部分和信号を、当該遅延ス
    テップ中生じる、調整量でウエイト付される出力信号エ
    ラーに従ってそれぞれ補正する特許請求の範囲第2項記
    載の信号処理方法。 4.夫々の部分和信号を夫々、調整量とタップ取出信号
    の2乗の和とにより重み付けされる出力信号エラーに従
    って補正する特許請求の範囲第3項記載の信号処理方
    法。 5.極性対称的なデジタル信号の場合その極性の点での
    み異なる部分和信号を唯1度記憶し、各遅延ステップ
    中、順次読出される部分和信号を、タップ読出信号要素
    の夫々の実際の組合せに従って加算ないし減算して、出
    力信号要素ないしそのつど新たに記憶されるべき補正さ
    れた部分和信号の形成を行う特許請求の範囲第1項から
    第4項までのいずれか1項記載の信号処理方法。 6.零とは異なる部分和信号のみの記憶を行う特許請求
    の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載の信号
    処理方法。 7.処理すべきデジタル信号を入力側に加えられる(N
    −1)段のタップ付き遅延カスケードを有するトランス
    バーサルフィルタ、例えばアダプティブトランスバーサ
    ルフィルタの形式でのデジタル信号処理用回路処理装置
    において、 各群がWの順次連続するタップ(0,1;…;N−2,N−1)
    から成るタップ群N/W個有する遅延カスケード(L)を
    設け該カスケードはそれぞれ当該のタップ群(0,1;2,3;
    …)に所属する。スキャニング装置(M)の入力側(0
    1,OW;11,1W…)に接続されており、 前記スキャニング装置はN/Wの入力側群(01,OW;…;(N
    /W1)1;(N/W1)W)を有し且遅延カスケード(L)に
    対してN/W倍高速であり、更に出力側がコード化装置(R
    OM)を介して部分和信号に対する部分和信号メモリ(RA
    M)の制御入力側に接続されており、その際前記部分和
    信号は順次連続するA値の順次連続する夫々Wのタップ
    信号要素の可能な組合せ各AWの、順次連続する群N/W
    相応し且それぞれのフィルタ調整状態に従って重み付け
    された、各1つの群に所属するタップ信号要素から成
    り、 その際部分和信号メモリ(RAM)の出力側が、1つの遅
    延ステップ中読出される部分和信号に対する信号加算回
    路(Σ)の一方の入力側に接続されており、該信号加算
    回路は同様にコード化装置(ROM)により可制御であり
    且その出力側(δ)からその他方の入力側(C)に帰還
    されており、前記信号加算回路の出力側(δ)は処理さ
    れる出力信号に対する出力側を形成することを特徴とす
    るデジタル信号処理装置。 8.部分和信号メモリ(RAM)の出力側が、信号加算回
    路(S)の一方の入力側(E)と接続されており、前記
    信号加算回路は同様に制御線路を合してコード化装置
    (ROM)に接続され且各遅延ステップ中生じる、調整量
    (g)で重み付けされたエラー信号(Δδ)に対する第
    2入力側(D)を有し、前記加算回路の出力側(S)は
    部分和信号メモリ(RAM)の書込入力側に接続されてい
    る特許請求の範囲第7項記載の信号処理装置。 9.信号加算回路(S)の第2入力側は調整量(g)
    と、タップ信号要素の2乗の和とにより重み付けされた
    誤差信号(Δδ)を供給される特許請求の範囲第8項
    記載の信号処理装置。 10.スキャニング装置(M)は夫々N/Wの入力側を有
    するマルチプレクサ(M1,MW)を有し、該マルチプレク
    サは同期クロック発生器と接続されており、前記マルチ
    プレクサの入力側(O1′,11′,…;OW′,OW′,…)
    は個々のタップ群の相対応するタップに接続されている
    特許請求の範囲第7項から第9項までのいずれか1項記
    載の信号処理装置。 11.コード化装置(ROM)はROMメモリによって形成さ
    れている特許請求の範囲第7項から第9項までのいずれ
    か1項記載の信号処理装置。 12.3進係数の処理用の回路装置において、遅延カス
    ケード(L)は2進量信号を供給される(N−1)段の
    分岐(L″)と、2進極性信号を供給される(N−1)
    段の分岐(L′)を有し、前記分岐は共通のコード化装
    置(ROM)に接続されている固有のスキャニング装置(M
    1′,MW′;M1″,MW″)に接続されている特許請求の範
    囲第7項から第11項までのいずれか1項記載の信号処理
    装置。
JP59263096A 1983-12-14 1984-12-14 トランルスバーサルフイルタの形式のデジタル信号処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP2812679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3345284.9 1983-12-14
DE19833345284 DE3345284A1 (de) 1983-12-14 1983-12-14 Verfahren und schaltungsanordnung zur digitalsignalverarbeitung nach art eines vorzugsweise adaptiven transversalfilters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144014A JPS60144014A (ja) 1985-07-30
JP2812679B2 true JP2812679B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=6216946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263096A Expired - Fee Related JP2812679B2 (ja) 1983-12-14 1984-12-14 トランルスバーサルフイルタの形式のデジタル信号処理方法及び装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4701873A (ja)
EP (1) EP0149785B1 (ja)
JP (1) JP2812679B2 (ja)
AT (1) ATE35354T1 (ja)
AU (1) AU577496B2 (ja)
CA (1) CA1215132A (ja)
DE (2) DE3345284A1 (ja)
FI (1) FI83009C (ja)
HU (1) HU189450B (ja)
LU (1) LU85388A1 (ja)
NO (1) NO166988C (ja)
SU (1) SU1655309A3 (ja)
UA (1) UA6011A1 (ja)
YU (1) YU212084A (ja)
ZA (1) ZA849663B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3414129A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-24 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Adaptiver entzerrer fuer digitale nachrichtenuebertragungssysteme mit einer uebertragungsgeschwindigkeit oberhalb der nyquistfrequenz
US4931973A (en) * 1986-07-30 1990-06-05 Asghar Safdar M Method of generating updated transversal filter coefficients
US4809208A (en) * 1987-04-03 1989-02-28 Tektronix, Inc. Programmable multistage digital filter
DE3879838D1 (de) * 1987-09-30 1993-05-06 Siemens Ag Verfahren und schaltungsanordnung zur erzeugung von filtersignalen.
US5293611A (en) * 1988-09-20 1994-03-08 Hitachi, Ltd. Digital signal processor utilizing a multiply-and-add function for digital filter realization
DE3841268A1 (de) * 1988-12-08 1990-06-13 Thomson Brandt Gmbh Digitales filter
JPH0828649B2 (ja) * 1989-02-16 1996-03-21 日本電気株式会社 ディジタルフィルタ
JP3011948B2 (ja) * 1989-07-31 2000-02-21 パイオニア株式会社 ディジタル等化器
EP0413073A1 (en) * 1989-08-16 1991-02-20 International Business Machines Corporation Adaptive loop gain phase filter
US5584034A (en) * 1990-06-29 1996-12-10 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for executing respective portions of a process by main and sub CPUS
US5200564A (en) * 1990-06-29 1993-04-06 Casio Computer Co., Ltd. Digital information processing apparatus with multiple CPUs
JPH04270510A (ja) * 1990-12-28 1992-09-25 Advantest Corp ディジタルフィルタ及び送信機
DE69228980T2 (de) * 1991-12-06 1999-12-02 Nat Semiconductor Corp Integriertes Datenverarbeitungssystem mit CPU-Kern und unabhängigem parallelen, digitalen Signalprozessormodul
DE10302113B4 (de) * 2003-01-21 2017-12-28 Lantiq Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung des Crest-Faktors eines Signals
DE10302161A1 (de) * 2003-01-21 2004-08-05 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung des Crest-Faktors eines Signals
US7672393B2 (en) * 2006-08-02 2010-03-02 Richtek Technology Corporation Single-wire asynchronous serial interface

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993890A (en) * 1975-09-29 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Combinatorial digital filter
FR2346911A1 (fr) * 1975-12-22 1977-10-28 Trt Telecom Radio Electr Filtre numerique programmable
JPS6031127B2 (ja) * 1976-02-06 1985-07-20 日本電気株式会社 デイジタル・フイルタ
US4369499A (en) * 1980-09-18 1983-01-18 Codex Corporation Linear phase digital filter
US4374426A (en) * 1980-11-14 1983-02-15 Burlage Donald W Digital equalizer for high speed communication channels
US4377793A (en) * 1981-01-13 1983-03-22 Communications Satellite Corporation Digital adaptive finite impulse response filter with large number of coefficients
US4468786A (en) * 1982-09-21 1984-08-28 Harris Corporation Nonlinear equalizer for correcting intersymbol interference in a digital data transmission system
IT1159389B (it) * 1983-04-19 1987-02-25 Cselt Centro Studi Lab Telecom Equalizzatore adattativo per segnali numerici
US4550415A (en) * 1983-11-16 1985-10-29 At&T Bell Laboratories Fractionally spaced equalization using nyquist-rate coefficient updating
US4615026A (en) * 1984-01-20 1986-09-30 Rca Corporation Digital FIR filters with enhanced tap weight resolution

Also Published As

Publication number Publication date
HU189450B (en) 1986-07-28
FI83009C (fi) 1991-05-10
JPS60144014A (ja) 1985-07-30
NO166988C (no) 1991-09-18
EP0149785B1 (de) 1988-06-22
DE3472342D1 (en) 1988-07-28
LU85388A1 (de) 1984-09-11
NO844870L (no) 1985-06-17
DE3345284A1 (de) 1985-06-27
YU212084A (en) 1987-02-28
UA6011A1 (uk) 1994-12-29
NO166988B (no) 1991-06-10
AU577496B2 (en) 1988-09-22
FI844920A0 (fi) 1984-12-13
HUT36302A (en) 1985-08-28
AU3663684A (en) 1985-06-20
US4701873A (en) 1987-10-20
EP0149785A1 (de) 1985-07-31
CA1215132A (en) 1986-12-09
ZA849663B (en) 1985-07-31
FI844920L (fi) 1985-06-15
ATE35354T1 (de) 1988-07-15
FI83009B (fi) 1991-01-31
SU1655309A3 (ru) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812679B2 (ja) トランルスバーサルフイルタの形式のデジタル信号処理方法及び装置
US3665171A (en) Nonrecursive digital filter apparatus employing delayedadd configuration
JP3621710B2 (ja) 動的適応性等化器システム及び方法
US4918638A (en) Multiplier in a galois field
US5214671A (en) Adaptive equalizer
US5442578A (en) Calculating circuit for error correction
US3798560A (en) Adaptive transversal equalizer using a time-multiplexed second-order digital filter
JPS6360927B2 (ja)
EP0396346B1 (en) Error check or error correction code coding device
FI83142C (fi) Aendligt impulsgensvarsfilter.
US4027257A (en) Frequency domain automatic equalizer having logic circuitry
EP0510756A2 (en) Sample tuning recovery for receivers using Viterbi processing
US4130818A (en) Analog threshold decoding
US5729483A (en) Implementation of a digital interpolation filter and method
US4388693A (en) Non-recursive digital filter
JPS6364100B2 (ja)
US6304133B1 (en) Moving average filter
US3633014A (en) Digital equalizer in which tap adjusting signals are derived by modifying the signal code format
Lesnikov et al. The use of redundancy in the structural synthesis of IIR digital filters
WO2006134688A1 (ja) 補間処理回路
US3708766A (en) Automatic equalizer and method of operation therefor
US5233549A (en) Reduced quantization error FIR filter
EP2201675B1 (en) System and method for adaptive nonlinear filtering
JPS6255727B2 (ja)
JPH0624397B2 (ja) 直流補償回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees