JP2812080B2 - 非磁性一成分現像剤 - Google Patents

非磁性一成分現像剤

Info

Publication number
JP2812080B2
JP2812080B2 JP4193183A JP19318392A JP2812080B2 JP 2812080 B2 JP2812080 B2 JP 2812080B2 JP 4193183 A JP4193183 A JP 4193183A JP 19318392 A JP19318392 A JP 19318392A JP 2812080 B2 JP2812080 B2 JP 2812080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
toner
photosensitive drum
component developer
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4193183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05188637A (ja
Inventor
和法 重森
勝弘 長谷川
純 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26507739&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2812080(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP4193183A priority Critical patent/JP2812080B2/ja
Priority to US07/912,397 priority patent/US5328792A/en
Priority to GB9215242A priority patent/GB2258053B/en
Priority to DE4224557A priority patent/DE4224557B4/de
Publication of JPH05188637A publication Critical patent/JPH05188637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812080B2 publication Critical patent/JP2812080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0825Developers with toner particles characterised by their structure; characterised by non-homogenuous distribution of components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0827Developers with toner particles characterised by their shape, e.g. degree of sphericity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/104One component toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真装置や静電記
録装置において、現像と同時にクリーニングを行う現像
方法において使用される非磁性一成分現像剤の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置や静電記録装置など感光体
ドラム上の所定の潜像を画像化する画像形成装置は、一
般に、感光体ドラム上の残留現像剤を除去するためのク
リーニング装置を備えている。
【0003】例えば、図1に断面略図を示すような構成
の画像形成装置が一般に使用されている。この装置にお
いては、感光体ドラム(1)と該感光体ドラム(1)の
周囲に配置されたクリーニングブレード(2a)を備え
たクリーニング装置(2)、帯電装置(3)、露光装置
(4)、現像装置(5)、現像ロール(8)および転写
装置(6)などが設けられている。帯電装置(3)によ
り所要の帯電が行われた感光体ドラム(1)の表面は、
露光装置(4)にて選択露光が行われ、潜像が形成され
る。潜像領域は、現像装置(5)を用いて現像剤(トナ
ー)により現像される。現像されたトナー像は、転写装
置(6)により転写紙(7)に転写される。転写工程
後、感光体ドラム上に残留したトナーは、クリーニング
装置(2)のクリーニングブレード(2a)により除去
される。
【0004】しかし、上記装置においては、クリーニン
グ装置内に蓄積した残留トナーを廃棄しなければならな
いため、メンテナンスが煩雑で、しかも装置周囲および
環境の汚染を招くという問題がある。また、感光体ドラ
ムがクリーニングブレードとの摩擦により摩耗されて、
画像形成特性や寿命の低下が生じる。さらに、クリーニ
ング装置を設置すると、画像形成装置の設計上の自由度
が低下する。
【0005】このような問題を解決するために、一成分
現像剤を用いて同一の現像装置により、現像とクリーニ
ングを同時に行う方法が提案されている(特開昭62−
203182号公報、特開平3−7972号公報)。図
2に、このような画像形成装置の一例の断面略図を示
す。なお、図2中、符号(9)はトナー層厚規制部材で
あり、その他の符号は、図1と対応する部材または装置
を示す。
【0006】図2に示す装置を用いて現像とクリーニン
グを同時に行う方法においては、転写工程後の感光体ド
ラム上の残留トナーを次のような原理により現像装置内
に回収する。すなわち、感光体ドラム(1)の未露光部
(非潜像領域)の表面電位をVo、露光部(潜像領域)
の表面電位をVq、現像ロール(8)に印加される現像
バイアス電圧をVbとし、また、現像ロール(8)の表
面電位Veを前記現像バイアス電圧Vbと等しいものと
する。感光体ドラム上の静電潜像は、潜像電荷と同一の
極性に帯電した一成分現像剤(トナー)により反転現像
される。
【0007】この反転現像において、上記各表面電位
は、 |Vo|>|Ve|>|Vq| の関係を満たすように設定する(ただしVo、Veおよ
びVqは同極性)。感光体ドラムの潜像領域では、現像
ロール上のトナーに電位差|Ve−Vq|による感光体
ドラム方向への力が働き現像が行われる。転写工程の
後、非潜像領域に残留したトナーには電位差|Vo−V
e|による現像ロール方向への力が働き残留トナーの回
収、すなわちクリーニングが行われる。この同時現像・
クリーニング方法によれば、従来のクリーニング装置が
不要となる。
【0008】また、この現像方法では、トナー層厚規制
部材(9)により現像ロール(8)上に均一な厚さでか
つ薄いトナー層を形成させる。さらに、トナーとして
は、結着樹脂と着色剤を含み、磁性粉を含有しない、比
抵抗の大きな非磁性一成分現像剤が使用される。
【0009】ところが、本発明者らの実験結果による
と、前記方法では、充分な画像濃度を得るために電位差
|Ve−Vq|を大きくすると、残留トナー回収のため
の電位差|Vo−Ve|が小さくなってクリーニングが
不完全となりゴースト像が現れる。クリーニング性を良
くするために電位差|Vo−Ve|を大きくすると、現
像に必要な電位差|Ve−Vq|が小さくなるため満足
な画像濃度が得られなくなる。そして、感光体ドラム上
のトナーの転写紙への転写性が悪く残留トナーが多い場
合には、画像濃度とクリーニング性を共に満足させるた
めに、上記各表面電位Vo、VeおよびVqを適正に制
御するとともに、現像ロール上に形成されるトナー層
厚、および感光体ドラムと現像ロールの回転比を制御し
て、トナーの現像量を適正に保つことにより転写後に残
留するトナー量を少なくする必要がある。しかし、これ
らの適正条件幅は非常に狭く、適正な制御が困難であ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、現像
と同時にクリーニングを行う現像方法において、画像濃
度とクリーニング性を共に満足させることができる改良
された非磁性一成分現像剤を提供することにある。本発
明者らは、現像と同時にクリーニングを行う現像方法に
おいて、画像濃度とクリーニング性を共に満足させるた
めには、従来の非磁性一成分現像剤では不充分であるこ
とを見出した。そして、鋭意研究した結果、特定の物性
を有する実質的に球形の粒子からなる非磁性一成分現像
剤が転写性に優れ、現像と同時に感光体ドラム上に残留
したトナーを効果的にクリーニングしてゴースト像の無
い良好な画像を与えることを見出した。
【0011】この改良された非磁性一成分現像剤を使用
すると、転写効率が高くなり、前記各表面電位Vo、V
eおよびVq、現像ロール上に形成されるトナー層厚、
および感光体ドラムと現像ロールの回転比について、そ
れぞれの適正条件幅を従来よりも広くとることができ
る。本発明は、これらの知見に基づいて完成するに至っ
たものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、感光体ドラム上の潜像電荷と同一の極性に帯電した
現像剤層を担持する現像ロールを感光体ドラムに対向さ
せて配置し、感光体ドラムの潜像領域を現像化すると同
時に感光体ドラムの非潜像領域に付着している残留現像
剤を現像ロール側に吸引除去してクリーニングする現像
方法において用いられる非磁性一成分現像剤であって、
該非磁性一成分現像剤が結着樹脂と着色剤を含み、
(a)体積平均粒径(dv)が5〜15μmの範囲で、
(b)体積平均粒径(dv)と個数平均粒径(dn)の
比(dv/dn)が1.00〜1.40の範囲であり、
(c)粒子の絶対最大長を直径とした円の面積(Sc)
を粒子の実質投影面積(Sr)で割った値(Sc/S
r)が1.00〜1.30の範囲、かつ(d)BET法
による比表面積(A)(m2/g)、個数平均粒径(d
n)(μm)および真比重(D)の積(A×dn×D)
が5〜10の範囲の実質的に球形で、さらに、(e)帯
電量(Q)(μc/g)と比表面積(A)の比(Q/
A)が80〜150の範囲にあることを特徴とする非磁
性一成分現像剤が提供される。
【0013】<物性の測定方法> 本発明において、現像剤の物性の測定方法および測定装
置は、下記の通りである。 (1)Sc/Srは、画像処理解析装置により下記の条
件で測定し解析した値である。 画像処理解析装置:ルーゼックスIID 〔(株)ニレ
製〕 フレーム面積に対する粒子の面積率:Max 2% トータル処理粒子数:1000個 (Sc/Sr値は1000個の個数平均値で示す。) (2)BET法による比表面積(A)は、島津製作所製
の比表面積自動測定装置2200型を用いて測定した値
である。 (3)体積平均粒径(dv)および個数平均粒径(d
n)は、コールターカウンター〔モデルTA−II型、
(株)日科機製〕により測定した値である。 (4)真比重(D)は、ベックマン比重計により測定し
た値である。 (5)帯電量(Q)(μc/g)は、キャリアTEFV
150/250に濃度5%となるようトナーを混合し、
150rpm回転で30分間撹拌した後にブローオフ法
で測定した値である。
【0014】以下、本発明について詳述する。従来、ト
ナーは、一般に結着樹脂と着色剤を含む混合物を溶融混
練し、次いで冷却してから粉砕機で粉砕し、分級して粒
径を揃えることにより調製していた。このような粉砕方
式により得られるトナーは、粒子形状が不定形であり、
粒子の絶対最大長を直径とした円の面積(Sc)を粒子
の実質投影面積(Sr)で割った値(Sc/Sr)は一
般に1.3を越えるものとなる。また、BET法による
比表面積(A)が大きくなり、比表面積(A)(m2
g)、個数平均粒径(dn)(μm)および真比重
(D)の積(A×dn×D)の値は10を越えるものと
なる。
【0015】上記のような形状、性質を持つトナーは、
前記現像と同時にクリーニングを行う現像方法における
現像剤として使用した場合には、転写紙への転写効率が
60〜90%と低いため、画像濃度とクリーニング性を
共に満足させるための前記各表面電位Vo、Veおよび
Vq、現像ロール上に形成されるトナー層厚、および感
光体ドラムと現像ロールの回転比の適正条件幅が非常に
狭くなる。
【0016】一方、本発明者らは、体積平均粒径(d
v)が5〜15μmの範囲で、体積平均粒径(dv)と
個数平均粒径(dn)の比(dv/dn)が1.00〜
1.40の範囲であり、粒子の絶対最大長を直径とした
円の面積(Sc)を粒子の実質投影面積(Sr)で割っ
た値(Sc/Sr)が1.00〜1.30の範囲、かつ
BET法による比表面積(A)(m2/g)、個数平均
粒径(dn)(μm)および真比重(D)の積(A×d
n×D)が5〜10の範囲の実質的に球形で、さらに、
帯電量(Q)(μc/g)と比表面積(A)の比(Q/
A)が80〜150の範囲にある非磁性一成分トナーを
前記現像・クリーニング方法における現像剤として用い
た場合、転写効率が90〜99%と向上することを見出
した。
【0017】前記の形状係数(Sc/Sr)および積
(A×dn×D)の条件を満足しない粒子をトナーとし
て用いると、転写効率が低く、画像濃度が不充分で、地
肌汚れや画像ムラ、ゴースト像が発生する。体積平均粒
径(dv)が5μm未満または15μmを越える非磁性
トナーでは、現像ロール上のトナー層の均一化が得られ
ないか、あるいは転写効率が悪くなり、十分な画像濃度
が得られない。
【0018】体積平均粒径(dv)と個数平均粒径(d
n)の比(dv/dn)が1.40を越えるような粒径
分布が広いものでは、長期連続現像時にトナー補給が極
めて不安定となってしまう。dv/dnは、好ましくは
1.00〜1.25である。帯電量(Q)(μc/g)
と比表面積(A)の比(Q/A)が80未満または15
0を越えるトナーを使用した場合には、十分な画像濃度
が得られなかったり、地肌汚れの多い画像となってしま
う。(Q/A)は、好ましくは90〜140である。
【0019】したがって、このトナーを用いると、画像
濃度とクリーニング性を共に満足させるための前記各表
面電位Vo、VeおよびVq、現像ロール上に形成され
るトナー層厚、および感光体ドラムと現像ロールの回転
比の適正条件幅を広くとることができる。
【0020】本発明の非磁性一成分トナーは、ビニル系
単量体と着色剤を含む均一混合液を懸濁重合法により重
合させて得ることができる。具体的な懸濁重合法として
は、例えば、ビニル系単量体、着色剤、ラジカル重合開
始剤、所望により各種添加剤などを含む混合物をボール
ミル等で均一に分散させて均一混合液を調製し、次いで
この均一混合液を高剪断撹拌により水中に微細化分散さ
せた水分散液として、通常30〜200℃の温度で懸濁
重合する方法が挙げられる。
【0021】ここで用いられるビニル系単量体として
は、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルス
チレン等のスチレン系モノマー;アクリル酸、メタクリ
ル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチル
ヘキシル、メタアクリル酸エチル、メタクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキ
シル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリロニ
トリル、アクリルアミド等のアクリル酸もしくはメタク
リル酸の誘導体;エチレン、プロピレン、ブチレン等の
エチエン性不飽和モノオレフィン;塩化ビニル、塩化ビ
ニリデン、フッ化ビル等のハロゲン化ビニル;酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル;ビニルメ
チルエーテル、ビニルエチルエーテル等のビニルエーテ
ル;ビニルメチルケトン、メチルイソプロペニルケトン
等のビニルケトン;2−ビニルピリジン、4−ビニルピ
リジン、N−ビニルピロリドン等の含窒素ビニル化合物
等が挙げられる。これらのビニル系モノマーは、それぞ
れ単独で、あるいは2種以上のモノマーを組み合わせて
用いることができる。
【0022】これらのビニル系モノマーとともに任意の
架橋剤を用いることができる。架橋剤としては、例え
ば、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレンおよびその
誘導体等の芳香族ジビニル化合物;エチレングリコール
ジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレ
ート等のジエチレン性不飽和カルボン酸エステル;N,
N−ジビニルアニリン、ジビニルエーテル等のジビニル
化合物、および3個以上のビニル基を有する化合物を挙
げることができる。これらの架橋剤は、単独あるいは2
種以上を組み合わせて用いることができる。
【0023】本発明に用いられる着色剤としては、例え
ば、カーボンブラック、アニリンブラック、クリスタル
バイオレット、ローダミンB、マラカイトグリーン、ニ
グロシン、銅フタロシアニン、アゾ染料等の顔料、染料
を挙げることができる。これらの着色剤は、それぞれ単
独で、あるいは2種以上組み合わせて用いることができ
る。
【0024】さらに、ニグロシン染料、モノアゾ染料、
含金属染料、亜鉛ヘキサデシルサクシネート、ナフトエ
酸のアルキルエステルまたはアルキルアミド、ニトロフ
ミン酸、N,N′−テトラメチルジアミンベンゾフェノ
ン、N,N′−テトラメチルベンジジン、トリアジン、
サリチル酸金属錯体等のこの分野で帯電制御剤と呼ばれ
る極性の強い物質を1種または2種以上含有させてもよ
い。
【0025】また、本発明の非磁性トナーには、帯電
性、導電性、流動性、あるいは感光体または定着ロール
への付着性を制御するための添加剤を含有もしくは外添
させることができる。このような添加剤としては、例え
ば、低分子量ポリプロピレン、低分子量ポリエチレン、
各種ワックス、シリコーンオイル等の離型剤、カーボン
ブラック、シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化亜鉛、
酸化セリウム、炭酸カルシウム等の無機微粉末等が挙げ
られる。
【0026】
【実施例】以下に実施例および比較例を挙げて本発明に
ついて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例の
みに限定されるものではない。また、以下の例におい
て、部および%は特に断りのない限り重量基準である。
【0027】[実施例1]スチレン90部、ステアリル
メタクリレート10部、低分子量ポリプロピレン4部、
カーボンブラック(商品名ブラックパール130)7
部、クロム系染料(商品名ボントロンS−34)0.5
部、および2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレ
ロニトリル)2部をボールミル分散して均一混合液を得
た。
【0028】次に、上記混合液をリン酸カルシウム3部
を微細に分散した純水350部中に添加し、水分散液を
得た。この水分散液を、pH9以上の条件下でローター
ステーター型ホモミキサーにより高剪断撹拌を行なっ
て、上記混合液を水中に微細化して分散させた。この水
分散液を撹拌翼の付いた反応器に入れて、65℃で4時
間、撹拌下に重合を行った。
【0029】このようにして得られた重合体を含む分散
液を酸洗浄、水洗浄を充分に行った後、分離、乾燥して
トナー材料を得た。上記トナー材料100部に、流動化
剤として疎水性シリカ0.3部を外添し、非磁性一成分
トナーを得た。得られた非磁性一成分トナーは、表1に
示す特性を有する実質的に球形の粒子であった。
【0030】[実施例2]スチレン80部、2−エチル
ヘキシルアクリレート20部、低分子量ポリプロピレン
4部、カーボンブラック(商品名プリンテックス150
T)7部、クロム系染料(商品名ボントロンS−34)
0.5部、および2,2′−アゾビス(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)2部をボールミル分散して均一混合
液を得た。
【0031】次に、上記混合液をリン酸カルシウム3部
を微細に分散した純水350部中に添加し、水分散液を
得た。この水分散液を、pH9以上の条件下でローター
ステーター型ホモミキサーにより高剪断撹拌を行い、上
記混合液を水中に微細化して分散させた。この水分散液
を撹拌翼の付いた反応器に入れ、65℃で4時間、撹拌
下に重合を行った。
【0032】このようにして得られた重合体を含む分散
液を酸洗浄、水洗浄を充分に行った後、分離、乾燥して
トナー材料を得た。上記トナー材料100部に、流動化
剤として疎水性シリカ0.3部を外添し、非磁性一成分
トナーを得た。得られた非磁性一成分トナーは、表1に
示す特性を有する実質的に球形の粒子であった。
【0033】[実施例3]リン酸カルシウム4.5部を
微細に分散した純水400部を使用する以外は、実施例
1と同様な方法で非磁性一成分トナーを得た。得られた
非磁性一成分トナーは、表1に示す特性を有する実質的
に球形の粒子であった。
【0034】[比較例1]スチレン70部、ブチルメタ
クリレート30部を使用する以外は、実施例2と同様な
方法で非磁性一成分トナーを得た。得られた非磁性一成
分トナーは、表1に示す特性を有する実質的に球形の粒
子であった。
【0035】[比較例2]スチレン90部、ステアリル
メタクリレート10部、低分子量ポリプロピレン4部、
カーボンブラック(商品名ブラックパール130)3
部、クロム系染料(商品名ボントロンS−34)2.0
部、および2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレ
ロニトリル)2部をボールミル分散して均一混合液を得
た。
【0036】次に、上記混合液をリン酸カルシウム3部
を微細に分散した純水350部中に添加し、水分散液を
得た。この水分散液を、pH9以上の条件下でローター
ステーター型ホモミキサーにより高剪断撹拌を行い、上
記混合液を水中に微細化して分散させた。この水分散液
を撹拌翼の付いた反応器に入れ、65℃で4時間、撹拌
下に重合を行った。
【0037】このようにして得られた重合体を含む分散
液を酸洗浄、水洗浄を充分に行った後、分離、乾燥して
トナー材料を得た。上記トナー材料100部に、流動化
剤として疎水性シリカ0.3部を外添し、非磁性一成分
トナーを得た。得られた非磁性一成分トナーは、表1に
示す特性を有する実質的に球形の粒子であった。
【0038】[比較例3]スチレン−ブチルメタクリレ
ート共重合体(スチレン:ブチルメタクリレート比=7
0:30)100部、カーボンブラック(商品名プリン
テックス150T)7部、クロム系染料(商品名ボント
ロンS−34)1.0部、および低分子量ポリプロピレ
ン4部をニーダーにて溶融混練後、ジェットミルにて粉
砕し、さらに風力分級してトナー材料を得た。
【0039】上記トナー材料100部に、流動化剤とし
て疎水性シリカ0.3部を外添し、非磁性一成分トナー
を得た。得られた非磁性一成分トナーは、表1に示すよ
うに形状係数(Sc/Sr)が1.53、積(A×dn
×D)が14.6の不定形の粒子であった。
【0040】<非磁性一成分トナーの画像評価>上記実
施例1〜3および比較例1〜3で得た非磁性一成分トナ
ーは、基本的には図2の構成を有する装置であって、感
光体ドラム(1)として有機系感光体を用い、現像ロー
ル(8)には金属芯の導電性支持体の外周面にゴム系の
トナー担持層を設けたものを用い、トナー層厚規制部材
(9)としてウレタン系のゴムを使用した接触現像方式
の現像機を有する装置によって画像評価を実施した。画
像評価の結果は表1に示した。
【0041】
【表1】
【0042】(*1)転写性:転写後、感光体ドラム上
の残留トナーをメンディングテープで紙に転写し、白色
度計〔日本電色工業(株)製白色度計NDW−1D〕で
測定した反射率の値を、メンディングテープだけを紙に
貼った時の反射率を白色度計で測定した値から引いた値
である。この値が大きいほど残留トナーが多い。 (*2)トナー回収に要する電位差:現像ロールに印加
したバイアス電圧を変化させ、ゴースト像の現れなくな
った時のバイアス電圧と感光体ドラムの表面電位との電
位差である。
【0043】(*3)感光体カブリ:感光体ドラム上の
カブリの部分のトナーをメンディングテープで紙に転写
し白色度計で測定した反射率の値を、メンディングテー
プだけを紙に貼った時の反射率を白色度計で測定した値
から引いた値である。この値が大きいほど感光体カブリ
が多い。 (*4)画像濃度:マクベス反射濃度計を用い黒ベタ部
を測定した。 (*5)〜(*8)地肌汚れ、画像ムラ、ちり、ゴース
ト像:図2に示す現像装置で2万枚複写し、地肌汚れ、
画像ムラ、ちりおよびゴースト像の画像特性をそれぞれ
目視で判定した。 (*9)感光体カブリが大きいためゴースト像は消えな
かった。
【0044】表1に示した結果から明らかなように、実
施例1〜3のトナーは、転写紙への転写性に優れるた
め、感光体ドラム上に残留したトナーを回収するための
電位差|Vo−Ve|が比較例1〜3の転写性の悪いト
ナーに比べ小さく、現像ロールに印加する現像バイアス
電圧の広い範囲にわたってゴースト像のない、画像濃度
の高い画像が得られた。また、2万枚にわたる複写の
間、画像は地肌汚れ、ちり、ムラおよびゴースト像のな
い鮮明なものであった。
【0045】比較例1のトナーように、実質的に球形の
トナーであっても帯電量(Q)と比表面積(A)の比
(Q/A)が80未満のものは、感光体カブリが大き
く、かつ転写性も悪いため現像バイアスを変化させても
画像濃度が高く、ゴースト像のない画像を得ることはで
きなかった。
【0046】比較例2のトナーように、実質的に球形の
トナーであっても帯電量(Q)と比表面積(A)の比
(Q/A)が150を越えるものは、画像濃度が低く、
画像ムラ、ちりが多い。また、転写性も悪いため、現像
バイアスを適正な値に設定したにもかかわらず、連続し
て複写を行うと、ゴースト像が現われてしまった。
【0047】比較例3の不定形のトナーは、画像の地肌
汚れ、ちり、ムラはなかったが、転写性に劣るため、現
像バイアスを適正な値に設定したにもかかわらず、その
適正幅が狭いため連続して複写を行うとゴースト像が現
れることがあった。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、現像と同時にクリーニ
ングを行う現像方法において、画像濃度とクリーニング
性を共に満足させることができる改良された非磁性一成
分現像剤が提供される。本発明の非磁性一成分現像剤
は、転写性に優れ、現像と同時に感光体ドラム上に残留
したトナーを効果的にクリーニングしてゴースト像の無
い高濃度で鮮明な画像を与える。本発明の非磁性一成分
現像剤は、転写効率が高く、各表面電位Vo、Veおよ
びVq、現像ロール上に形成されるトナー層厚、および
感光体ドラムと現像ロールの回転比について、それぞれ
の適正条件幅を広くとることができる。本発明の非磁性
一成分現像剤によれば、現像と同時にクリーニングを行
うための画像形成装置についても、小型、低価格、保守
の不要な装置を実現でき、実用上多くの利点をもたら
す。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般に用いられている画像形成装置の構成例を
示す断面略図である。
【図2】本発明の実施に用いた画像形成装置の構成例を
示す断面略図である。
【符合の説明】
1 感光体ドラム(潜像保持体) 2 クリーニング装置 2a クリーニングブレード 3 帯電装置 4 露光装置 5 現像装置 6 転写装置 7 転写紙 8 現像ロール 9 トナー層厚規制部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 純 神奈川県川崎市川崎区夜光一丁目2番1 号 日本ゼオン株式会社 研究開発セン ター内 (56)参考文献 特開 平3−7972(JP,A) 特開 昭62−203182(JP,A) 特開 平1−193869(JP,A) 特開 平2−284159(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 9/08 G03G 9/087 G03G 15/08 507 G03G 21/00 312

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体ドラム上の潜像電荷と同一の極性
    に帯電した現像剤層を担持する現像ロールを感光体ドラ
    ムに対向させて配置し、感光体ドラムの潜像領域を現像
    化すると同時に感光体ドラムの非潜像領域に付着してい
    る残留現像剤を現像ロール側に吸引除去してクリーニン
    グする現像方法において用いられる非磁性一成分現像剤
    であって、該非磁性一成分現像剤が結着樹脂と着色剤を
    含み、 (a)体積平均粒径(dv)が5〜15μmの範囲で、 (b)体積平均粒径(dv)と個数平均粒径(dn)の
    比(dv/dn)が1.00〜1.40の範囲であり、 (c)粒子の絶対最大長を直径とした円の面積(Sc)
    を粒子の実質投影面積(Sr)で割った値(Sc/S
    r)が1.00〜1.30の範囲、かつ (d)BET法による比表面積(A)(m2/g)、個
    数平均粒径(dn)(μm)および真比重(D)の積
    (A×dn×D)が5〜10の範囲の実質的に球形で、
    さらに、 (e)帯電量(Q)(μc/g)と比表面積(A)の比
    (Q/A)が80〜150の範囲にあることを特徴とす
    る非磁性一成分現像剤。
  2. 【請求項2】 ビニル系単量体と着色剤を含む均一混合
    液を懸濁重合法により重合させて得たものである請求項
    1記載の非磁性一成分現像剤。
JP4193183A 1991-07-24 1992-06-26 非磁性一成分現像剤 Expired - Fee Related JP2812080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193183A JP2812080B2 (ja) 1991-07-24 1992-06-26 非磁性一成分現像剤
US07/912,397 US5328792A (en) 1991-07-24 1992-07-13 Non-magnetic one-component developer and development process
GB9215242A GB2258053B (en) 1991-07-24 1992-07-17 Non-magnetic one-component developer and development process
DE4224557A DE4224557B4 (de) 1991-07-24 1992-07-24 Nichtmagnetischer Einkomponenten-Entwickler und Entwicklungsverfahren

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-207605 1991-07-24
JP20760591 1991-07-24
JP4193183A JP2812080B2 (ja) 1991-07-24 1992-06-26 非磁性一成分現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188637A JPH05188637A (ja) 1993-07-30
JP2812080B2 true JP2812080B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=26507739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4193183A Expired - Fee Related JP2812080B2 (ja) 1991-07-24 1992-06-26 非磁性一成分現像剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5328792A (ja)
JP (1) JP2812080B2 (ja)
DE (1) DE4224557B4 (ja)
GB (1) GB2258053B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3346428B2 (ja) * 1992-12-16 2002-11-18 セイコーエプソン株式会社 現像方法
US5766813A (en) * 1992-12-16 1998-06-16 Seiko Epson Corporation Developing method and system for transferring toner from a toner carrier member to a latent image carrier
JPH06295099A (ja) * 1993-02-10 1994-10-21 Hitachi Ltd トナー,該トナーの製造方法及び該トナーを使用する現像装置
US5470687A (en) * 1993-04-28 1995-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner particles using free space formed in a polymeric medium
US5547797A (en) * 1993-08-05 1996-08-20 Minolta Co., Ltd. Developer for developing electrostatic latent images
JP3079146B2 (ja) * 1994-10-04 2000-08-21 京セラミタ株式会社 非磁性1成分現像用トナー
JPH08137262A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Minolta Co Ltd 画像形成装置
EP0715230B1 (en) * 1994-11-28 2001-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
EP0715218B1 (en) * 1994-11-29 1998-04-08 Agfa-Gevaert N.V. A dry toner for direct electrostatic printing (DEP)
JPH08152734A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Toshiba Corp 現像剤及び現像方法
US5774771A (en) * 1995-02-10 1998-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and apparatus using a particular toner
US5912100A (en) * 1996-01-31 1999-06-15 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic images
EP0791861B1 (en) * 1996-02-20 2003-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
WO1998006012A1 (fr) * 1996-08-06 1998-02-12 Nippon Zeon Co., Ltd. Appareil de formation d'image et procede de formation d'image
US6393250B1 (en) * 1996-11-29 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus and image forming apparatus
JPH1172960A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体トナー
JPH1172961A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc カラートナー
US6025108A (en) * 1997-10-31 2000-02-15 Mita Industrial Co., Ltd. Non-magnetic contacting one component-type development system
JPH11218957A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体トナーによる画像形成方法
US6649315B1 (en) 1998-08-27 2003-11-18 Nippon Zeon Co., Ltd. Nonmagnetic one component developer and developing method
US6534229B2 (en) * 2000-02-14 2003-03-18 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Developer for electrostatic image development
US20020025184A1 (en) * 2000-04-12 2002-02-28 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic cartridge image-forming method and image-forming apparatus
JP2001296694A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp 画像形成方法、及び画像形成装置
US6689522B2 (en) * 2001-04-26 2004-02-10 Konica Minolta Technosearch Co., Ltd. Image forming method and electrostatic image developing toner
EP1890194B1 (en) * 2001-11-02 2013-01-23 Ricoh Company, Ltd. Toner
EP1431843A3 (en) 2002-08-30 2004-09-15 Ricoh Company, Ltd. Cleanerless image forming apparatus and process cartridge for use in the same
US7065316B2 (en) 2002-09-24 2006-06-20 Ricoh Company, Limited Cleaning unit, process cartridge, image forming apparatus, and toner
EP1406129B8 (en) 2002-10-02 2012-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Silica fine particle, toner, two-component developer and image forming method
JP2004258170A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー及び画像形成方法
WO2004088431A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Zeon Corporation トナー及び画像形成方法
JP2005017463A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ、トナー
US7811738B2 (en) 2004-06-01 2010-10-12 Zeon Corporation Image forming method
US7426358B2 (en) 2005-03-17 2008-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method having a cleanerless image forming unit
JP4974595B2 (ja) * 2006-07-13 2012-07-11 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US9201336B2 (en) * 2012-02-13 2015-12-01 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus including a toner bearing member having a predetermined relationship with toner

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2091435A (en) * 1980-12-18 1982-07-28 Konishiroku Photo Ind Toner for developing electrostatic latent images
US4601968A (en) * 1982-10-04 1986-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner for development of electrostatic images by stepwise suspension polymerizations
DE3414951A1 (de) * 1983-04-22 1984-10-25 Canon K.K., Tokio/Tokyo Beschichtungsverfahren fuer die beschichtung mit einem entwickler
JPS6087352A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Canon Inc トナ−塗布方法
JPS62203182A (ja) * 1986-03-04 1987-09-07 Toshiba Corp 画像形成装置
US4769676A (en) * 1986-03-04 1988-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus including means for removing residual toner
US4833059A (en) * 1986-03-18 1989-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing method using one-component non-magnetic toner with positive frictional charge
JP2763318B2 (ja) * 1988-02-24 1998-06-11 キヤノン株式会社 非磁性トナー及び画像形成方法
DE69004713T2 (de) * 1989-03-10 1994-04-21 Toshiba Kawasaki Kk Bilderzeugungsverfahren.
JP2766367B2 (ja) * 1989-03-10 1998-06-18 株式会社東芝 現像クリーニング方法
DE69006997T2 (de) * 1989-09-27 1994-06-23 Canon Kk Bilderzeugungsverfahren- und -gerät.
US5169738A (en) * 1989-11-09 1992-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, image forming method and image forming apparatus
JP2805653B2 (ja) * 1990-03-08 1998-09-30 日本ゼオン株式会社 非磁性一成分現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
GB9215242D0 (en) 1992-09-02
GB2258053A (en) 1993-01-27
GB2258053B (en) 1995-10-18
JPH05188637A (ja) 1993-07-30
US5328792A (en) 1994-07-12
DE4224557A1 (de) 1993-01-28
DE4224557B4 (de) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812080B2 (ja) 非磁性一成分現像剤
US7063927B2 (en) Toner for electrostatic latent image development, electrostatic latent image developer, process for preparing toner for electrostatic latent image development, and image forming method
JP2805653B2 (ja) 非磁性一成分現像剤
US5512406A (en) Toners of different size for electrophotography
KR20090066088A (ko) 전자사진용 토너 및 이를 채용한 전자사진용 화상 형성장치
JP2002182424A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2002244340A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2003345125A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0350562A (ja) 画像形成方法
JP3093578B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3854361B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JP3959865B2 (ja) 非磁性一成分現像剤及びそれを用いた現像方法
JP2000284524A (ja) 電子写真用トナー、該トナーを含有した現像剤およびこれらを用いたカラー画像形成方法とローラ定着装置
JP3234951B2 (ja) 画像形成用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JP2005345975A (ja) 正帯電トナー、正帯電現像剤、画像形成方法
JPS5916262B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3058548B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP2001281916A (ja) トナーリサイクルシステム用トナー、その製造方法およびトナーリサイクル式現像方法
JP2835961B2 (ja) 静電荷像現像用一成分系磁性トナー
JP2910491B2 (ja) トナーの製造方法及びこれにより製造されるトナー
JP2003280259A (ja) 画像形成装置
JPH08194328A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JPH10213970A (ja) 現像方法
JP3108842B2 (ja) 一成分磁性現像剤及び画像形成方法
JP3181395B2 (ja) 非磁性一成分トナー、非磁性一成分現像装置、および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees