JP2795079B2 - ポリスチレン系樹脂発泡体 - Google Patents

ポリスチレン系樹脂発泡体

Info

Publication number
JP2795079B2
JP2795079B2 JP4206467A JP20646792A JP2795079B2 JP 2795079 B2 JP2795079 B2 JP 2795079B2 JP 4206467 A JP4206467 A JP 4206467A JP 20646792 A JP20646792 A JP 20646792A JP 2795079 B2 JP2795079 B2 JP 2795079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
styrene
polystyrene resin
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4206467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649256A (ja
Inventor
和夫 田中
勇人 木原
周二 ▲よし▼見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP4206467A priority Critical patent/JP2795079B2/ja
Publication of JPH0649256A publication Critical patent/JPH0649256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795079B2 publication Critical patent/JP2795079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃吸収性、剛性及
び耐油性に優れ、かつ発泡性及び二次加工性に特に優れ
たポリスチレン系樹脂発泡体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリスチレン樹脂は剛性があり寸法安定
性がよく、廉価であることから、成形用途に広く使用さ
れているが、耐衝撃性が不足しているため、用途の拡大
が妨げられている。特に発泡成形体においては、柔らか
さや衝撃吸収性に欠ける。一方、ポリエチレン系樹脂か
らなる発泡成形体は、柔軟性があるが剛性に欠け、また
発泡に適した溶融粘度領域が狭いため、架橋が必要とな
り、用途が限られている。更に、ポリプロピレン系樹脂
からなる発泡成形体は、柔軟性や衝撃吸収性に優れ、ポ
リエチレン系発泡体に比べて、剛性を有する。しかしポ
リプロピレン系樹脂の発泡工程には前処理などの工程が
必要であり、ポリスチレン系樹脂又はポリエチレン系樹
脂の発泡体に比べて、製造コストが高くなる。ポリエチ
レン系樹脂の欠点を補うために、ポリエチレン系樹脂と
ポリスチレン樹脂との複合化が試みられてきた。ビーズ
発泡成形においては、スチレンモノマーをポリエチレン
系樹脂に含浸させた後、グラフト重合させ、複合化した
樹脂組成物、予備発泡粒子及び発泡成形体が提案されて
いる。たとえば、特公昭52−33156号公報、特公
昭58−57453号公報には、ポリエチレン系樹脂の
スチレンモノマーのグラフト重合方法及びスチレン改質
ポリエチレン系樹脂の発泡体が開示されている。しか
し、この方法は、ポリエチレン系樹脂のグラフト重合工
程が煩雑であるのみならず、架橋も必要であり、製造コ
ストも高くなる。特公昭63−38058号公報及び特
公平2−18692号公報には、ポリスチレン系樹脂と
ポリエチレン系樹脂の混合物の押出発泡成形についての
技術がに開示されている。しかし、ポリスチレン系樹脂
とポリオレフィン系樹脂とは相溶性が乏しいため、両者
を機械的に混合しても剛性、耐衝撃性の乏しい物しか得
られない。両者の相溶性を向上させるために、ポリスチ
レン系樹脂とポリオレフィン系樹脂に、特定のスチレン
−共役ジエンブロック共重合体、その水素添加ブロック
共重合体又はエチレン−酢酸ビニル共重合体を添加した
組成物が提案されている。たとえば、特公昭62−12
812号公報、特公昭63−34782号公報及び特開
平1−174550号公報には、スチレン−ブタジエン
−スチレンブロック共重合体水素添加物又は(スチレン
−ブタジエン)nブロック共重合体水素添加物をポリス
チレン系樹脂とポリオレフィン系樹脂の相溶化剤として
使用する技術が開示されている。しかしながら、ポリス
チレン系樹脂とポリオレフィン系樹脂の特性をバランス
よく併せ持つ発泡成形体は未だ得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、従来の技術の問題点を
解消し、耐衝撃吸収性、剛性及び耐油性に優れ、かつ発
泡性及び二次加工性に特に優れたポリスチレン系樹脂発
泡体を提供する点に存する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記に課
題を解決すべく鋭意検討の結果、本発明に到達したもの
である。すなわち、本発明は、下記(A)〜(C)成分
からなる樹脂組成物を発泡させて得られるポリスチレン
系樹脂発泡体に係るものである。 (A)ポリスチレン系樹脂 35〜75重量% (B)ポリエチレン系樹脂 10〜50重量% (C)スチレンブロック−イソプレンブロック−スチレ
ンブロックからなるトリブロック共重合体のイソプレン
ブロック部分の二重結合の70%以上が水素添加された
水素添加トリブロック共重合体であって、その数平均分
子量が10,000〜400,000であり、スチレン
ブロック部分の重量割合が40〜70重量%である水素
添加トリブロック共重合体 3〜35重量wt%
【0005】以下、詳細に説明する。本発明の(A)ポ
リスチレン系樹脂とは、スチレンモノマーを塊状重合法
又は懸濁重合法により重合させて得られるポリスチレン
(GPPS)及びブタジエンゴムやスチレン−ブタジエ
ンブロック共重合体をスチレンモノマー中に溶解した
後、塊状重合法や塊状−懸濁二段重合法により重合させ
て得られるゴム変性ポリスチレン(HIPS)、更に、
GPPSとスチレン−ブタジエンブロック共重合体を1
軸又は多軸の押出機やバンバリーミキサーなどの汎用混
練機を用いて加熱混練して得られるポリスチレン樹脂組
成物を含む概念である。ポリスチレン系樹脂には、流動
性調節のために、ミネラルオイル、流動パラフィンなど
パラフィン系、ナフテン系、芳香族系の炭化水素の1種
又は2種以上混合した可塑剤が用いられるが、この可塑
剤の含有量は、通常5重量%以下、好ましくは3重量%
以下である。該含有量が5重量%を超えると流動性が高
すぎ、ポリエチレン系樹脂との混練性が悪くなり、発泡
時に良好な発泡体を得ることが難しくなることがある。
【0006】本発明の(B)ポリエチレン系樹脂とは、
エチレンホモ重合体、エチレン−α−オレフィン共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、又はこれらの混合
物を含む概念であり、たとえば低密度ポリエチレン(L
DPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低
密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン−プロピレ
ン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)
などを例示することができる。ここで、ポリエチレン系
樹脂の5重量%以上が、密度0.94g/cm 3 以上の
高密度ポリエチレン樹脂であることが好ましい。このこ
とにより、通常の発泡成形温度(100〜130℃)に
おける溶融収縮を防止し、高倍率発泡が可能となる。
【0007】本発明の(C)水素添加トリブロック共重
合体とは、スチレンブロック−イソプレンブロック−ス
チレンブロックからなるトリブロック共重合体のイソプ
レンブロック部分の二重結合の70%以上が水素添加さ
れた水素添加トリブロック共重合体であって、その数平
均分子量が10,000〜400,000であり、スチ
レンブロック部分の重量割合が40〜70重量%である
水素添加トリブロック共重合体である。本発明の(C)
成分は、相溶化剤として作用する。
【0008】水素添加トリブロック共重合体のイソプレ
ンブロック部分の二重結合の水素添加割合は70%以
上、好ましくは90%以上である。該割合が過少な場
合、相溶性が悪く、発泡性に劣る。水素添加トリブロッ
ク共重合体の数平均分子量は10,000〜400,0
00、好ましくは12,000〜350,000であ
る。該分子量が過小な場合は、相溶性が悪く、発泡性に
劣り、一方該分子量が過大な場合も発泡性に劣る。水素
添加トリブロック共重合体のスチレンブロック部分の重
量割合は40〜70重量%、好ましくは40〜65重量
%である。該割合が過小な場合は発泡性及び二次加工性
に劣り、一方該割合が過大な場合は、発泡性及び二次加
工性に劣る。本発明の(C)成分は、スチレンブロック
−イソプレンブロック−スチレンブロックからなるトリ
ブロック共重合体であることが必要である。本発明によ
ることなく、スチレンブロック−イソプレンブロックか
らなるジブロック共重合体を用いた場合には、発泡性及
び二次加工性に劣る。
【0009】本発明の条件を満足しない水素添加ブロッ
ク共重合体を用いても、ポリスチレン樹脂とポリエチレ
ン系樹脂との相溶性が改善されないめ、樹脂組成物を発
泡成形したときに気泡の破れが多く発生し、連泡率が高
くなり、更に収縮が生じ易く、高発泡倍率を得ることが
できない。また、発泡体の剛性、衝撃吸収性が劣り、発
泡体を圧縮したときの気泡膜の破れも起こり易い。
【0010】本発明の(C)水素添加ブロック共重合体
を得るには、公知の未水素添加ブロック共重合体を、た
とえば特公昭42−8704号公報、特公昭43−66
36号公報などに記載された方法により、水素添加すれ
ばよい。なお、(C)水素添加ブロック共重合体とし
て、市販の該当品を用いてもよい。
【0011】本発明における(A)〜(C)成分の使用
量割合は、(A)ポリスチレン系樹脂35〜75重量
%、好ましくは40〜70重量%であり、(B)ポリエ
チレン系樹脂10〜50重量%、好ましくは15〜50
重量%であり、(C)水素添加トリブロック共重合体3
〜25重量%、好ましくは5〜20重量%である。
(A)ポリスチレン系樹脂が過少であると発泡性及び二
次加工性に劣り、一方過多であると発泡体の剛性が高く
なりすぎ、二次加工性に劣る。(B)ポリエチレン系樹
脂が過少又は過多であると発泡性及び二次加工性に劣
る。(C)水素添加トリブロック共重合体が過少である
と発泡性及び二次加工性に劣り、一方過多であると剛性
などの機械的特性に劣る。
【0012】本発明における樹脂組成物では、ポリスチ
レン樹脂のマトリックス中に、ポリエチレン系樹脂が微
細な共連続相又は島状になって存在するが、共連続相の
場合はポリエチレン系樹脂相の幅を、また島状の場合は
平均粒子径を、それぞれ10μm以下、好ましくは5μ
m以下に調節することが望ましい。ポリエチレン系樹脂
相の幅が10μmを超えたり、平均粒子径が10μmを
超えると、発泡成形した時に気泡の破れが多くなり、ま
た発泡体の剛性や衝撃吸収性も劣ったものとなることが
ある。該樹脂相の幅又は平均粒子径としては、樹脂組成
物の薄片の透過型電子顕微鏡写真及び画像解析装置によ
り得られる値を用いる。
【0013】本発明の樹脂組成物を用いて発泡体を得る
には、(A)ポリスチレン系樹脂、(B)ポリエチレン
系樹脂及び(C)水素添加トリブロック共重合体の所定
量を、たとえば単軸押出機、二軸押出機などの溶融混練
機で溶融混練してペレット化したもの(1973年初版
「プラスチック フォームハンドブック」牧 廣、小坂
田 篤編、日刊工業新聞社発行、第158頁〜174
頁、1982年;初版「プラスチック加工の基礎」高分
子学会編、工業調査会発行,第298頁〜第310頁に
記載されている。)を、型内発泡法や押出発泡法により
発泡体とすればよい。発泡剤としては、ブタン、ペンタ
ン、フレオンなどの揮発性溶剤型発泡剤を用いることが
できる。発泡体の平均発泡倍率は、好ましくは5〜60
倍である。
【0014】なお、本発明の樹脂組成物を用いるに際し
ては、必要に応じて任意の充填剤、たとえばガラス繊
維、チタン白、カーボン、シリカ、タルク、マイカ、酸
化亜鉛などを併用することがき、更に必要に応じて、難
燃剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯
電防止剤などの添加剤を用いることもできる。
【0015】かくして得られる本発明のポリスチレン系
樹脂発泡体は、耐衝撃吸収性、剛性及び耐油性に優れ、
かつ発泡性及び二次加工性に特に優れたものであり、家
電部品、自動車部品、食品包装等用、その他の広範囲な
用途に使用可能である。
【0016】
【実施例】以下に実施例を示す。本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。実施例に示されたデータ
は、次の方法に基づいて測定されたものである。 (1)発泡性:ペッレト5gをオートクレーブに入れ、
n−ブタン15g加えて、60℃で5時間放置し、その
後120℃で発泡させ、予備発泡粒子を得た。評価結果
は下記のように表示した。 〇:5〜60倍に発泡、割れ、ひびなどがない。 ×:発泡せず、割れ、ひびがある。 (2)二次成形性:予備発泡粒子を100mm×100
mm×10mmの型に入れ110℃で加熱成形し、得ら
れた成形品を割って100mm×10mmの面にある予
備発泡粒子の中で界面で剥がれた割合を融着率とした。
評価結果は下記のように表示した。 〇:良好な成形品が得られ、融着率80%以上。 △:良好な成形品が得られるが、融着率が80%未満。 ×:未融着、収縮が起こり、成形品が得られない。
【0017】実施例1〜6、比較例1〜6 表1〜2記載の成分を、二軸スクリュー押出器(東洋精
機製作所製 型式2S25)を用い、220℃の温度で
溶融混練し、その後、造粒及び発泡を行った。結果を表
1〜2に示した。
【0018】結果から、次のことがわかる。本発明によ
るすべての実施例は、すべての評価項目において満足す
べき結果を示している。一方、(C)成分を用いなかっ
た比較例1、(C)成分の代わりにスチレン含有量が過
少な水素添加トリブロック共重合体を用いた比較例2、
(A)成分が過少で、(B)成分か過多な比較例3、
(C)成分の代わりにスチレン−ブタジエン共重合体ゴ
ムを用いた比較例5、及び(B)成分が過少な比較例6
は、発泡性及び二次加工性に劣り、また(A)成分か過
多な比較例4は二次加工性に劣る。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】*1 GPPS:ポリスチレン樹脂(住友
化学工業社製 スミブライトE163、MI=7、密度
1.05のGPPS) *2 EVA:酢酸ビニル含有量5重量%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体(住友化学工業社製 エバテートD
1042、密度0.92、MI=1.6) *3 LLDPE:直鎖状低密度ポリエチレン(住友化
学工業社製 スミカセン−L GA401、密度0.9
35、MI=3) *4 HDPE:高密度ポリエチレン(ユニオンポリマ
ー社製 UPポリエチレンHD 1150−1、密度
0.956、MI=15)
【0022】*5 SEPS1:水素添加スチレン−イ
ソプレン−スチレントリブロック共重合体(クラレ社製
セプトン KL2104、イソプレンブロック部分の
二重結合の水素添加された割合97%以上、スチレンブ
ロック部分の重量割合65重量%、数平均分子量60,
000) *6 SEPS2:水素添加スチレン−イソプレン−ス
チレントリブロック共重合体(クラレ社製 セプトン
KL2003、イソプレンブロック部分の二重結合の水
素添加された割合97%以上、スチレンブロック部分の
重量割合13重量%、数平均分子量140,000) *7 SBS:スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(シ
ェル化学社製 カリフレックスTR1101、スチレン
含量30重量%)
【0023】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、耐
衝撃吸収性、剛性及び耐油性に優れ、かつ発泡性及び二
次加工性に特に優れたポリスチレン系樹脂発泡体を提供
することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 25:00 (56)参考文献 特開 平1−174550(JP,A) 特開 平4−89846(JP,A) 特公 昭62−12812(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08J 9/00 - 9/42 C08K C08L

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)〜(C)成分からなる樹脂組
    成物を発泡させて得られるポリスチレン系樹脂発泡体。 (A)ポリスチレン系樹脂 35〜75重量% (B)ポリエチレン系樹脂 10〜50重量% (C)スチレンブロック−イソプレンブロック−スチレ
    ンブロックからなるトリブロック共重合体のイソプレン
    ブロック部分の二重結合の70%以上が水素添加された
    水素添加トリブロック共重合体であって、その数平均分
    子量が10,000〜400,000であり、スチレン
    ブロック部分の重量割合が40〜70重量%である水素
    添加トリブロック共重合体 3〜25重量wt%
  2. 【請求項2】(B)ポリエチレン系樹脂の5重量%以上
    が、密度0.94g/cm3 以上の高密度ポリエチレン
    樹脂である請求項1記載のポリスチレン系樹脂発泡体。
JP4206467A 1992-08-03 1992-08-03 ポリスチレン系樹脂発泡体 Expired - Lifetime JP2795079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4206467A JP2795079B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ポリスチレン系樹脂発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4206467A JP2795079B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ポリスチレン系樹脂発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649256A JPH0649256A (ja) 1994-02-22
JP2795079B2 true JP2795079B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=16523863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4206467A Expired - Lifetime JP2795079B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ポリスチレン系樹脂発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2795079B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529105A (ja) * 2008-03-13 2011-12-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリオレフィン/スチレンポリマー混合物に基づく弾性成形フォームビーズ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733825A (en) * 1996-11-27 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Undrawn tough durably melt-bondable macrodenier thermoplastic multicomponent filaments
JP5089337B2 (ja) * 2007-10-30 2012-12-05 三和化工株式会社 超柔軟性ポリエチレン系発泡体及びその製造方法
EP2240539B1 (en) 2008-02-06 2014-01-22 Dow Global Technologies LLC Article and method of producing a low density foam blend of styrenic polymer and polyolefin
IT201600080035A1 (it) * 2016-07-29 2018-01-29 Versalis Spa Composizioni polimeriche espandibili a blocchi

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125538A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Japan Styrene Paper Co Ltd 改質された高密度ポリエチレン系樹脂発泡粒子
JPH01174550A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Kuraray Co Ltd 水添ブロック共重合体組成物
JP2623136B2 (ja) * 1989-03-03 1997-06-25 株式会社ジェイ エス ピー 混合樹脂低密度発泡体及びその製造方法
JPH0489846A (ja) * 1990-08-01 1992-03-24 Sumitomo Chem Co Ltd ポリスチレン系予備発泡粒子及びビーズ発泡成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529105A (ja) * 2008-03-13 2011-12-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリオレフィン/スチレンポリマー混合物に基づく弾性成形フォームビーズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649256A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3760864B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物並びにこれを用いた発泡体及び発泡体の製造方法
TWI441864B (zh) 基於聚烯烴/苯乙烯聚合物混合物之彈性模製發泡體
JP5570413B2 (ja) ポリオレフィン/スチレンポリマーに基づく弾性粒子フォーム
Rachtanapun et al. Effect of the high‐density polyethylene melt index on the microcellular foaming of high‐density polyethylene/polypropylene blends
US8729143B2 (en) Elastic particle foam based on polyolefin/styrene polymer mixtures
JP2009102651A (ja) 改善された遮断性を有する高密度ポリエチレンフィルム
JP2004269583A (ja) 発泡用熱可塑性樹脂組成物及びその発泡体
JP4025423B2 (ja) 熱可塑性エラストマー発泡体
JPH04220439A (ja) ポリスチレン系発泡体
US8168722B2 (en) Interpolymer resin particles
JP2795079B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡体
JP3454863B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3349749B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JPH06228357A (ja) 発泡用樹脂組成物、発泡剤含有樹脂組成物及び発泡体
JP5220058B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡成形体
JPH0489846A (ja) ポリスチレン系予備発泡粒子及びビーズ発泡成形品
JP4101379B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂発泡成形体
JP3886236B2 (ja) パウダースラッシュ成形用難燃性樹脂組成物
JP3253385B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0463853A (ja) 熱可塑性樹脂成形物
JPS60110733A (ja) 発泡性ポリオレフイン系樹脂組成物
JP5089337B2 (ja) 超柔軟性ポリエチレン系発泡体及びその製造方法
JP3269856B2 (ja) 発泡シート
JP2024061223A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP3615848B2 (ja) 切削可能な通函用素材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12