JP2794432B2 - 排ガスの前処理剤 - Google Patents

排ガスの前処理剤

Info

Publication number
JP2794432B2
JP2794432B2 JP1003736A JP373689A JP2794432B2 JP 2794432 B2 JP2794432 B2 JP 2794432B2 JP 1003736 A JP1003736 A JP 1003736A JP 373689 A JP373689 A JP 373689A JP 2794432 B2 JP2794432 B2 JP 2794432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pretreatment agent
fibers
alumina
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1003736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02184340A (ja
Inventor
真 佐倉
満 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKI YUNIBAASARU KK
Original Assignee
NITSUKI YUNIBAASARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKI YUNIBAASARU KK filed Critical NITSUKI YUNIBAASARU KK
Priority to JP1003736A priority Critical patent/JP2794432B2/ja
Publication of JPH02184340A publication Critical patent/JPH02184340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794432B2 publication Critical patent/JP2794432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は排ガスの接触処理方法における気体状触媒毒
を除去する排ガスの前処理剤に関するものである。
〔従来技術〕
従来より大気汚染防止や悪臭除去方法の一つとして排
ガス中の有害成分を触媒を用いて接触的に処理する方法
が広く行なわれている。排ガスの接触的処理方法に使用
される触媒は排ガス中にダスト、タール、カーボン、有
機金属化合物、シリコーン化合物、リン化合物等が含ま
れている場合には、触媒の活性機能が阻害され長期にわ
たって安定した機能を維持することが困難であった。
排ガス中に含まれる固体状あるいは液体状のダスト、
カーボン、タール等の大部分は既存のフィルター、サイ
クロン、スクラッバー等により除去できるが、気体状の
有機金属成分、シリコン化合物、有機リン化合物等の触
媒毒を効果的に除去することは極めて困難であった。
これらの気体状の触媒毒を除去するために触媒層の前
段で活性炭(特公昭56−41299号)シリカゲル(特公昭5
6−9126号)アルミナ(特開昭55−15622号)により排ガ
スを予め前処理する方法が行なわれてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したような従来の前処理剤方法に用いられる前処
理剤には、使用可能温度、除去効果、寿命等の点でそれ
ぞれ問題があった。すなわち活性炭処理においては発火
のおそれがあり安全上使用が制限される。またシリカゲ
ルやアルミナはその活性寿命が必ずしも十分なものでな
く、より前処理効果が高く活性寿命が長くさらには取り
扱いの制約を受けない前処理剤が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
本発明者等は上記の要望に応じるため鋭意研究を行な
った結果活性酸化マンガンが前記気体状触媒毒を長期間
にをわたって極めて効率よく除去することを見した。
さらにこの活性酸素マンガンを担体に担持させること
により、圧力損失を改善でき取り扱いも簡便化されるの
で装置のコンパクト化を計ることが可能となった。
担体としは、高表面積を有する多孔質の無機質担体が
望ましく、アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、
ジルコニア、コーディェライト、ムライト等が用いられ
る。中でも表面積の大きい活性アルミナが望ましい。
担体の形状はペレット、三次網目状構造体、ハニカム
構造体、繊維集合体等いずれも使用可能であるが、中で
も圧力損失が少なく、取り扱いの簡便な三次元網目状構
造体、ハニカム構造等が好ましく、さらに好ましくはケ
イ酸ゲルにより互いに結合されているシリカ繊維、アル
ミナ繊維、アルミノシリケート繊維、ジルコニア繊維な
どの無機繊維から選択されるセラミック繊維のシート状
集合体からなるハニカム構造体が、その壁面にガス拡散
に有効な直径5000Å以上の繊維間の空孔を0.1cc/g以上
好ましくは0.2cc/g有しており、活性酸化マンガンを均
一高分散して多量に担持させることができるため望まし
い。
上述した担体に活性酸化マンガンを常法で担持し、そ
の後乾燥焼成して所望の触媒を得る。活性酸化マンガン
担持量はMn換算で20g/以上、特に好ましくは70〜90g/
が望ましい。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1 アルミナシリカ系セラミック繊維をケイ酸ゲルにより
互いに結合させたシート状集合体からなるハニカム構造
体であるニチアス株式会社製商品名“ハニクル”担体
(205セル/平方インチ、空隙率80%、ABD、0.20g/c
m3)をMn換算で15.8wt%の硝酸マンガン[Mn(NO3
・6H2O]の水溶液に浸漬し、引き上げた後余剰の水溶液
を空気で吹きとばしMn換算で60g/の硝酸マンガンを担
体に付着させる。
前記硝酸マンガン付担体を加熱空気で乾燥し余剰の水
分および結晶水を十分に除去した後200〜400℃の温度ま
で昇温し硝酸マンガンを黒色の外観を有する活性酸化マ
ンガンに分解焼成し前処理剤Aを得た。
比較例1 実施例1と同一の“ハニクル”担体を担体として使用
し、20wt%のγ−アルミナを含有するアルミナスラリー
を前記ハニクル担体にウオッシュコートし余剰のスラリ
ーを空気で吹き飛ばして100g/のアルミナを担持させ
る。ウオッシュコートした担体を乾燥した後、550℃の
温度で焼成し前記処理剤Bを得た。
次に本発明に使用した試験装置について第1図を参照
しながら説明する。ライン1からの空気に、触媒毒を溶
剤に添加した溶液をライン2から所定量混入させ試験ガ
スを調整した。
なお、試験ガス中の触媒毒濃度は、一般的なそれより
も高くして短時間で前処理剤の効果を判断できるように
した。
試験ガスは電気ヒータ3により所定温度に加熱され前
処理剤を充填した前処理剤層4および触媒層5に導入さ
れ、試験ガス中に含まれる溶剤の接触酸化が行なわれ
る。
試験例1 上述の試験装置を用いて触媒毒として気体状ジメシル
シリコーン(Si換算で5ppm)を添加した約500ppmのメチ
ルエチルケトンを含有する試験ガスを温度300℃、空間
速度(SV値)70,000Hr-1で通した場合の触媒によるメチ
ルエチルケトンの反応率の変化を測定し、その結果を第
2図に示す。
なお、前処理剤層の厚さは80mm試験を行なった。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように本発明の前処理剤
は、従来の前処理よりも前処理効果が優れており、その
前処理剤効果を格段に長く維持するという耐久性能を示
すすぐれた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用した試験装置を示す概略図、第2
図は触媒反応率(%)と時間の関係を示す特性図であ
る。 4:前処理剤 5:触媒層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機金属化合物、シリコーン化合物、有機
    リン化合物の中から選ばれる少なくとも1種の気体状触
    媒毒を除去する活性酸化マンガンからなる排ガスの前処
    理剤。
  2. 【請求項2】アルミナ、シリカ、チタニア、コーディラ
    イトの中から選ばれる少なくとも1種の無機質からなる
    ハニカム担体に前記活性酸化マンガンを担持させた特許
    請求の範囲第1項記載の排ガスの前処理剤。
  3. 【請求項3】前記ハニカム担体が、ケイ酸ゲルにより互
    いに結合されているシリカ繊維、アルミナ繊維、アルミ
    ノシリケート繊維、ジルコニア繊維の中から選ばれる少
    なくとも1種のセラミック繊維のシート状集合体によっ
    て構成される特許請求の範囲第2項記載の排ガスの前処
    理剤。
JP1003736A 1989-01-12 1989-01-12 排ガスの前処理剤 Expired - Lifetime JP2794432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003736A JP2794432B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 排ガスの前処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003736A JP2794432B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 排ガスの前処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184340A JPH02184340A (ja) 1990-07-18
JP2794432B2 true JP2794432B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=11565520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1003736A Expired - Lifetime JP2794432B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 排ガスの前処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794432B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160360B2 (en) * 2003-12-08 2007-01-09 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of hydride gases
CN101400626B (zh) 2006-05-01 2012-03-28 揖斐电株式会社 蜂窝结构体、蜂窝结构体的制造方法、蜂窝过滤器和蜂窝过滤器的制造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142479A (en) * 1975-06-03 1976-12-08 Hitachi Zosen Corp An exhaust gas purification process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02184340A (ja) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208202A (en) Exhaust gas cleaner and method of cleaning exhaust gas catalyst for cleaning exhaust gas
JP3297432B2 (ja) 粒子を放出せずまた周期的に浄化中断することなく、デイーゼル機関の排気ガスを酸化浄化する連続作動触媒
US5100632A (en) Catalyzed diesel exhaust particulate filter
JP3362546B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
EP1368107B1 (en) A catalyzed diesel particulate matter exhaust filter
KR20010043393A (ko) 전환 성능이 개선된 촉매 물질
JPH0631173A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
US6139813A (en) NOx trapping by metal-zirconia materials during lean-burn automotive engine operation
KR20060100447A (ko) 디젤 입자 필터용 촉매
JP3584702B2 (ja) 排気ガス浄化フィルター及びこれを用いた排気ガス浄化装置
JP2794432B2 (ja) 排ガスの前処理剤
JPH08299809A (ja) ハニカム状触媒の調製方法
JP2808171B2 (ja) ディーゼルパティキュレート低減用触媒
JP3250823B2 (ja) NOx浄化方法
JP4019460B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3145383B2 (ja) 高温用燃焼触媒およびその製造法
JP2686993B2 (ja) 排ガスの前処理剤
JPH0622684B2 (ja) 排気ガス浄化用モノリス触媒
JPH02293051A (ja) 排ガス浄化用触媒の再生方法
JPH0440237A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2004066126A (ja) シリコン含有排ガスの浄化用触媒
JP3827142B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3306932B2 (ja) 排ガス浄化方法
JPH05237389A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0929100A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11