JP2792157B2 - Optical information recording / reproducing device - Google Patents

Optical information recording / reproducing device

Info

Publication number
JP2792157B2
JP2792157B2 JP1293930A JP29393089A JP2792157B2 JP 2792157 B2 JP2792157 B2 JP 2792157B2 JP 1293930 A JP1293930 A JP 1293930A JP 29393089 A JP29393089 A JP 29393089A JP 2792157 B2 JP2792157 B2 JP 2792157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
track
recording medium
tracks
spots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1293930A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03156728A (en
Inventor
薫 安川
喜一 上柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1293930A priority Critical patent/JP2792157B2/en
Publication of JPH03156728A publication Critical patent/JPH03156728A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2792157B2 publication Critical patent/JP2792157B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、光学的記録媒体に光源からの収束光を照
射して、光学的に情報の記録、再生、消去等を行なう光
学的情報記録再生装置に関し、特に、光ヘッドから複数
の収束光を光学的記録媒体に照射して、光学的に情報の
記録、再生等を行なう光学的情報記録再生装置に関す
る。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to an optical information recording apparatus for irradiating an optical recording medium with convergent light from a light source to optically record, reproduce, and erase information. More particularly, the present invention relates to an optical information recording / reproducing apparatus that irradiates a plurality of converging lights from an optical head onto an optical recording medium to optically record and reproduce information.

[従来の技術] 近年の情報処理システムの発達に伴って、上記光学的
情報記録再生装置には、従来の大容量化に加えて情報の
記録や再生を高速に行ない得るいわゆる高転送レート化
が強く望まれており、そのために種々の試みがなされて
いる(第49回 応用物理学会(秋) 1988、4p−ZD−
1、4p−ZD−2等)。そして、この高転送レート化の一
つの方法として、光ヘッドの記録/再生用収束スポット
を複数にするという、いわゆる光ヘッドのマルチビーム
化が提案されている。
[Prior Art] With the development of information processing systems in recent years, the optical information recording / reproducing apparatus has a so-called high transfer rate capable of recording and reproducing information at high speed in addition to the conventional large capacity. It is strongly desired, and various attempts have been made for it (The 49th Japan Society of Applied Physics (Autumn) 1988, 4p-ZD-
1, 4p-ZD-2, etc.). As one method of increasing the transfer rate, a so-called multi-beam optical head has been proposed, in which a plurality of recording / reproducing convergent spots of the optical head are provided.

従来、この種のマルチビーム光ヘッドを用いた光学的
情報記録再生装置としては、例えば特開昭61−117744号
公報に示すようなものがある。これは、第15図に示すよ
うに、独立して発光制御可能な複数(図示例では3つ)
のレーザーダイオードが一体として直線状かつ等間隔に
配列形成されたレーザーダイオードアレイ100と、この
レーザーダイオードアレイ100からの出力光を平行光に
変換するための1つの集光レンズ101と、前記平行光を
微小なスポットに収束させるための1つの対物レンズ10
2と、入射光と反射光を分離するための偏光ビームスプ
リッタ103と、複数のビームスポットからの反射光を分
離して信号を検出するための複数のビーム分離検出手段
104と、一つのトラック位置を検出する検出用2分割検
出器105と、一組の焦点誤差検出系106とを含むように構
成したものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an optical information recording / reproducing apparatus using this kind of multi-beam optical head, for example, there is one as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-117744. As shown in FIG. 15, this is a plurality (three in the example shown) of which light emission can be controlled independently.
A laser diode array 100 in which laser diodes are integrally formed in a straight line and at equal intervals, one condensing lens 101 for converting output light from the laser diode array 100 into parallel light, Objective lens 10 for converging light into a minute spot
2, a polarizing beam splitter 103 for separating incident light and reflected light, and a plurality of beam separation detecting means for separating reflected light from a plurality of beam spots and detecting a signal.
104, a two-part detector 105 for detecting one track position, and a set of focus error detection systems 106.

そして、複数のビームスポット(図示例では3つ)10
7〜109を、第16図に示すように、同時に光デイスク110
の複数のトラック111、111…上に照射して、情報の記録
あるいは再生を複数のトラック111、111…において同時
に行い得るようにしたものである。
Then, a plurality of beam spots (three in the illustrated example) 10
7 to 109, as shown in FIG.
Are irradiated onto the plurality of tracks 111, 111... To record or reproduce information on the plurality of tracks 111, 111.

ところで、上記マルチビーム光ヘッドの場合には、第
17図に示すように、直線状に等間隔で配列された複数の
ビームスポット107〜109を光デイスク110の半径方向A
に沿って配列しようとすると、光学系の倍率等の関係上
レーザーダイオードアレイ100に配列される複数のレー
ザーダイオードの間隔を非常に狭くする必要があり、レ
ーザーダイオードアレイ100の製造が実際上不可能とな
るという問題点があった。また、レーザーダイオードア
レイ100に配列される複数のレーザーダイオードの間隔
を非常に近接させると、隣り合うレーザーダイオード同
志が互いに熱的に干渉するという問題点もあった。
By the way, in the case of the multi-beam optical head, the second
As shown in FIG. 17, a plurality of beam spots 107 to 109 linearly arranged at equal intervals are
When it is attempted to arrange the laser diodes along the distance, it is necessary to make the interval between a plurality of laser diodes arranged in the laser diode array 100 extremely narrow due to factors such as the magnification of the optical system. There was a problem that becomes. In addition, when the distance between a plurality of laser diodes arranged in the laser diode array 100 is very close, there is a problem that adjacent laser diodes thermally interfere with each other.

そのため、直線状に配列された複数のビームスポット
112〜120を、第18図に示すように、光デイスク110の半
径方向Aに対して所定の角度θだけ傾斜させることによ
り、レーザーダイオードアレイ100に配列される複数の
レーザーダイオードの間隔が、レーザーダイオードアレ
イ100を実際に製造可能な値となるように設定すること
も提案されている。
Therefore, multiple beam spots arranged linearly
By tilting 112 to 120 by a predetermined angle θ with respect to the radial direction A of the optical disk 110 as shown in FIG. 18, the interval between a plurality of laser diodes arranged in the laser diode array 100 is increased. It has also been proposed to set the diode array 100 to a value that can be actually manufactured.

しかし、この場合には、次に示すような問題点を有し
ている。すなわち、上記光学的情報記録再生装置は、第
18図に示すように、複数のビームスポット112〜120を直
線状に等しい間隔をおいて配列するようになっている。
そのため、多数のビームスポット112〜120を、第18図に
示すように、光デイスク110の半径方向Aに対して角度
θだけ傾斜するように配置した場合、光デイスク110の
トラック111、111…は、所定の曲率半径を有する円弧状
に形成されているため、複数のビームスポット112〜120
のすべてを、これらに対応したトラック111、111…上に
位置させることができず、両端側のビームスポットがト
ラック111、111…から外れてしまう。そのため、トラッ
キングサーボを駆けても、すべてのビームスポット112
〜120を同時に、且つ正確にそれぞれのトラック111、11
1…上にトラッキングすることができず、複数のトラッ
ク111、111…において同時に情報の記録あるいは再生が
行えないという問題点があった。
However, this case has the following problems. That is, the optical information recording / reproducing device is
As shown in FIG. 18, a plurality of beam spots 112 to 120 are arranged linearly at equal intervals.
Therefore, when a large number of beam spots 112 to 120 are arranged so as to be inclined by an angle θ with respect to the radial direction A of the optical disk 110 as shown in FIG. 18, the tracks 111, 111. Since it is formed in an arc shape having a predetermined radius of curvature, a plurality of beam spots 112 to 120
Cannot be positioned on the corresponding tracks 111, 111..., And the beam spots at both ends deviate from the tracks 111, 111. Therefore, even if you run the tracking servo, all beam spots 112
~ 120 at the same time and accurately each track 111,11
.. Cannot be tracked up, and information cannot be simultaneously recorded or reproduced on a plurality of tracks 111.

そこで、これらの問題点を解決するため、複数のビー
ムスポット121〜124を、第19図に示すように、光デイス
ク110の半径方向に沿って、隣接トラック111、111…間
隔Pの複数倍に対応した間隔をあけて配列することも考
えられている。そして、こうすることによって、前記レ
ーザーダイオードアレイに配列される複数のレーザーダ
イオードの間隔を、レーザーダイオードアレイ100の製
造が実際上可能な値となるように広く設定し、しかもす
べてのビームスポット121〜124を同時に、且つ正確にそ
れぞれのトラック111、111…上にトラッキングすること
ができるようにしたものである。
Therefore, in order to solve these problems, a plurality of beam spots 121 to 124 are formed along the radial direction of the optical disk 110 to a plurality of adjacent tracks 111, 111... P as shown in FIG. It is also considered to arrange at corresponding intervals. By doing so, the interval between the plurality of laser diodes arranged in the laser diode array is set wide so that the production of the laser diode array 100 is practically possible, and all the beam spots 121 to 121 are formed. 124 can be simultaneously and accurately tracked on the respective tracks 111, 111...

[発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来技術の場合には、次に示すような問
題点を有している。すなわち、複数のビームスポット12
1〜124を、光デイスク110の半径方向に沿って、隣接ト
ラック間隔Pの複数倍に対応した間隔をあけて配置した
場合には、複数のビームスポット121〜124によってトラ
ック111、111…のデータを順次読込む際に、第20図に示
すように、複数のビームスポット125〜128を光デイスク
110が1回転する毎に隣りのトラック111、111…にトラ
ックジャンプさせ、隣接するビームの間に位置するトラ
ック111、111…をすべて読込んだ後に、その内周側ある
いは外周側のまだ読込まれていないトラック111、111…
まで光ヘッドをジャンプさせるという特殊なトラックジ
ャンプ動作が必要となる。そのため、光ヘッドのトラッ
キング動作を制御するための制御回路が複雑となり、大
幅なコストアップにつながるという問題点がある。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the above-described conventional technology has the following problems. That is, a plurality of beam spots 12
When 1 to 124 are arranged at intervals corresponding to a plurality of times the adjacent track interval P along the radial direction of the optical disk 110, the data of the tracks 111, 111. As shown in FIG. 20, a plurality of beam spots 125 to 128 are
Each time the 110 makes one rotation, the track jumps to the adjacent track 111, 111..., And after all the tracks 111, 111. Not the tracks 111, 111 ...
A special track jump operation is required to make the optical head jump up to this point. Therefore, there is a problem that a control circuit for controlling the tracking operation of the optical head becomes complicated, which leads to a significant increase in cost.

[課題を解決するための手段] そこで、この発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、複
数のビームスポットを、光学的記録媒体のトラックと直
交する方向に沿って、複数のトラック間隔に対応した所
定の間隔をあけて配列し、レーザーダイオードアレイに
配列される複数のレーザーダイオードの間隔を、レーザ
ーダイオードアレイの製造が実際上可能な値となるよう
に広く設定し、しかもすべてのビームスポットを同時
に、且つ正確にそれぞれのトラック上にトラッキングす
ることができるようにした場合でも、複雑なトラッキン
グ制御を行なうための回路を用いる必要がなく、大幅な
コストアップを回避可能な光学的情報記録再生装置を提
供することにある。
Means for Solving the Problems Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object thereof is to form a plurality of beam spots on a track of an optical recording medium. Are arranged at predetermined intervals corresponding to a plurality of track intervals along a direction perpendicular to the direction of the laser diode array, and the interval between the plurality of laser diodes arranged in the laser diode array is set to a value that can be practically manufactured by the laser diode array. Even if the beam spot is set to be wide so that all the beam spots can be simultaneously and accurately tracked on each track, there is no need to use a circuit for performing complicated tracking control. An object of the present invention is to provide an optical information recording / reproducing apparatus capable of avoiding a significant increase in cost.

すなわち、この発明の請求項の第1項に記載された発
明は、M本のビームスポットの列を光学的記録媒体に照
射する結像光学系を有する光ヘッドと、M本の多重トラ
ックをスパイラル上に有する光学的記録媒体とを備え、
上記光学的記録媒体に光ヘッドによって情報の記録再生
等を光学的に行なう光学的情報記録媒体再生装置であっ
て、上記光ヘッドからM本のビームスポット列を、光学
的記録媒体上にそのトラックと直交する方向に沿って配
列し、しかも、隣接トラック間隔をPとしたとき、隣接
するスポットの間隔が(M+1)Pと、1本のトラック
の間隔がMPとなるように配列するよう構成されている。
That is, the invention described in claim 1 of the present invention provides an optical head having an imaging optical system for irradiating an array of M beam spots on an optical recording medium, and a spiral track for M multi-tracks. Comprising an optical recording medium having
What is claimed is: 1. An optical information recording medium reproducing apparatus for optically recording and reproducing information on said optical recording medium by using an optical head, comprising: Are arranged along a direction orthogonal to the above, and when the interval between adjacent tracks is P, the interval between adjacent spots is (M + 1) P and the interval between one track is MP. ing.

前記光学的記録媒体の多重トラックは、例えばそれぞ
れプリグループを有するように構成される。
The multiple tracks of the optical recording medium are configured, for example, to each have a pre-group.

また、前記光学的記録媒体の多重トラックは、例えば
1つのトラックのみがプリグループを有するように構成
される。
Further, the multiple tracks of the optical recording medium are configured such that, for example, only one track has a pre-group.

さらに、前記光学的記録媒体の多重トラックは、例え
ばそのうち1つのトラックのみがROM、位相溝、反射率
の異なる濃淡等で構成される。
Further, among the multiple tracks of the optical recording medium, for example, only one of the tracks is composed of a ROM, a phase groove, light and shade having different reflectivities, and the like.

また、前記光学的記録媒体の多重トラックは、例えば
そのうちトラッキングエラー信号検出用トラック以外の
トラックの溝の深さが、λ/4n(ここで、λは光ビーム
の波長、nは光学的記録媒体の基板の屈折率)となるよ
うに構成される。
In the multiplex track of the optical recording medium, for example, a groove depth of a track other than the track for detecting a tracking error signal is λ / 4n (where λ is the wavelength of the light beam, and n is the optical recording medium). (The refractive index of the substrate).

さらにまた、前記光学的記録媒体の多重トラックは、
例えばそのうちトラッキングエラー信号検出用トラック
の溝の深さが、λ/8n(ここで、λは光ビームの波長、
nは光学的記録媒体の基板の屈折率)となるように構成
される。
Furthermore, the multiple tracks of the optical recording medium are:
For example, the depth of the groove of the tracking error signal detection track is λ / 8n (where λ is the wavelength of the light beam,
n is configured to be the refractive index of the substrate of the optical recording medium).

また、この発明の請求項第4項記載の装置は、M本の
ビームスポットの列を光学的記録媒体に照射する結像光
学系を有する光ヘッドと、(M−2)本の多重トラック
と1本のトラッキングエラー信号検出用トラックとをス
パイラル状に有する光学的記録媒体とを備え、上記光学
的記録媒体に光ヘッドによって情報の記録再生等を光学
的に行なう光学的情報記録再生装置であって、上記光ヘ
ッドからM本のビームスポット列を、光学的記録媒体上
にそのトラックと直交する方向に沿って配列し、しか
も、隣接するトラックの間隔をPとしたとき、両端のビ
ームスポットを除く隣接するスポットの間隔がMPと、1
本のトラックの間隔が(M−1)Pとなるように配列
し、ビームスポット列の両端のスポットでトラッキング
エラー信号の検出を行なうように構成されている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an apparatus comprising: an optical head having an imaging optical system for irradiating an array of M beam spots onto an optical recording medium; and (M-2) multiple tracks. An optical recording medium having a single tracking error signal detection track in a spiral shape, and optically recording and reproducing information on the optical recording medium by an optical head. When M beam spot arrays are arranged from the optical head on the optical recording medium along a direction perpendicular to the track, and when the interval between adjacent tracks is P, the beam spots at both ends are determined. The distance between adjacent spots excluding MP is 1
The tracks are arranged so that the interval between the tracks is (M-1) P, and the tracking error signal is detected at the spots at both ends of the beam spot row.

この場合、前記ビームスポット列の両端のスポットを
トラックに対して、互いに異なるトラックと直交する方
向にずらすように構成しても良い。
In this case, the spots at both ends of the beam spot array may be shifted from the track in a direction orthogonal to different tracks.

また、前記両端のスポットのずれ量を隣接するトラッ
クの間隔の約半分に設定するようにしても良い。
Further, the shift amount of the spots at both ends may be set to about half of the interval between adjacent tracks.

[作用] すなわち、この発明の請求項の第1項に記載された装
置において、光ヘッドからM本のビームスポット列を、
光学的記録媒体上にそのトラックと直交する方向に沿っ
て配列し、しかも、隣接トラック間隔をPとしたとき、
隣接するスポットの間隔が(M+1)Pと、1本のトラ
ックの間隔がMPとなるように配列するよう構成されてい
るので、光ヘッドからM本のビームスポット列を、光学
的記録媒体上にそのトラックと直交する方向に沿って配
列し、各ビームスポットがトラックの曲率の影響を受け
ずにすべてトラック上に位置するようにした場合でも、
隣接するスポットの間隔を(M+1)Pと大きくするこ
とができる。また、隣接するスポットの間隔が(M+
1)Pと、1本のトラックの間隔がMPとなるように配列
するよう構成されているので、隣接するスポットは、M
本の多重トラックの隣接するトラック上に位置する。そ
のため、1本のビームスポットを1本のトラックにトラ
ッキングしていくことによって、M本のビームスポット
でM本のすべてのトラックに対して、情報の記録あるい
は再生等を行なうことができる。
[Operation] That is, in the device according to the first aspect of the present invention, M beam spot trains are formed from the optical head by:
When arranged along the direction perpendicular to the track on the optical recording medium, and the adjacent track interval is P,
Since the arrangement is such that the interval between adjacent spots is (M + 1) P and the interval between one track is MP, M beam spot trains from the optical head are placed on the optical recording medium. Even if the beam spots are arranged along the direction perpendicular to the track and all beam spots are located on the track without being affected by the curvature of the track,
The interval between adjacent spots can be increased to (M + 1) P. In addition, the interval between adjacent spots is (M +
1) P and P are arranged so that the interval between one track is MP, so that adjacent spots are M
It is located on a track adjacent to the multitrack of the book. Therefore, by tracking one beam spot on one track, information recording or reproduction can be performed on all M tracks with the M beam spots.

また、この発明の請求項の第4項に記載された装置に
おいては、光ヘッドからM本のビームスポット列を、光
学的記録媒体上にそのトラックと直交する方向に沿って
配列し、しかも、隣接するトラックの間隔をPとしたと
き、両端のビームスポットを除く隣接するスポットの間
隔がMPと、1本のトラックの間隔が(M−1)Pとなる
ように配列し、ビームスポット列の両端のスポットでト
ラッキングエラー信号の検出を行なうように構成されて
いるので、(M−2)本の多重トラックと1本のトラッ
キングエラー信号検出用トラックとをスパイラル状に有
する光学的記録媒体を使用した場合でも、上記請求項第
1項記載の装置と同様の作用を奏することができる。
In the apparatus described in claim 4 of the present invention, M beam spot arrays are arranged from an optical head on an optical recording medium along a direction perpendicular to the track, and Assuming that the interval between adjacent tracks is P, the interval between adjacent spots excluding the beam spots at both ends is MP, and the interval between one track is (M-1) P. Since the tracking error signal is detected at the spots at both ends, an optical recording medium having (M-2) multiple tracks and one tracking error signal detection track in a spiral shape is used. Even in this case, the same operation as the device according to claim 1 can be achieved.

[実施例] 以下にこの発明を図示の実施例に基づいて説明する。[Embodiments] The present invention will be described below based on the illustrated embodiments.

第2図及び第4図はこの発明に係る光学的情報記録再
生装置の一実施例を示すものである。
2 and 4 show one embodiment of the optical information recording / reproducing apparatus according to the present invention.

図において、1は光学的情報記録再生装置を示すもの
である。
In the figure, reference numeral 1 denotes an optical information recording / reproducing device.

この光学的情報記録再生装置1は、複数(図示例では
5個)の独立して駆動可能な発光素子を直線状に配列し
てなる半導体レーザー2と、この半導体レーザー2から
出射された断面楕円形状の複数のレーザービームLB1〜L
B5を平行光に変換するコリメータレンズ3と、このコリ
メータレンズ3によって平行光に変換されたレーザービ
ームLB1〜LB5を、断面円形状の光に整形するビーム整形
プリズム4と、この整形されたレーザービームLB1〜LB5
を、後述する光デイスク8への照射光と光デイスク8か
らの反射光とに分離する偏光ビームスプリッタ5と、直
線偏光の光と円偏光の光を相互に変換する1/4波長板6
と、この1/4波長板6を通過したレーザービームLB1〜LB
5を光デイスク8に収束させて照射する対物レンズ7
と、この対物レンズ7によって収束されたレーザービー
ムLB1〜LB5が照射される光記録媒体としての光デイスク
8と、上記偏光ビームスプリッタ5によって分離された
光デイスク8からの反射レーザービームLB1〜LB5をさら
に2つに分離するビームスプリッタ9と、このビームス
プリッタ9によって分離されたレーザービームLB1〜LB5
の一方を集光する集光レンズ10と、この集光レンズ10に
よって集光されたレーザービームLB1〜LB5を受光する7
個の2分割受光素子111〜115と、上記ビームスプリッタ
9によって分離された他方のレーザービームLB1〜LB5
集光する集光レンズ12と、この集光レンズ12によって集
光されたレーザービームLB1〜LB5のうち中央のレーザー
ビームLB3のみを通過させるためのピンホール13と、こ
のピンホール13によって取出されたレーザービームLB3
を非点収差法によってフォーカシングエラー信号を検出
するための集光レンズ14及びシリンドリカルレンズ15
と、これら集光レンズ14及びシリンドリカルレンズ15に
よって結像されるビームを受光する4分割受光素子16と
から構成されている。
The optical information recording / reproducing apparatus 1 includes a semiconductor laser 2 in which a plurality (five in the illustrated example) of independently drivable light emitting elements are linearly arranged, and a cross-sectional ellipse emitted from the semiconductor laser 2. Multiple shaped laser beams LB 1 to L
A collimator lens 3 for converting the B 5 into parallel light, a laser beam LB 1 ~LB 5 is converted into parallel light by the collimator lens 3, a beam shaping prism 4 for shaping the circular cross section of the light, is the shaping the laser beam LB 1 ~LB 5
And a quarter-wave plate 6 for mutually converting linearly polarized light and circularly polarized light into a light beam to be irradiated on the optical disk 8 and a reflected light from the optical disk 8 to be described later.
And the laser beams LB 1 to LB passing through the quarter-wave plate 6
Objective lens 7 for converging and irradiating 5 on an optical disk 8
And an optical disk 8 as an optical recording medium to which the laser beams LB 1 to LB 5 converged by the objective lens 7 are irradiated, and a reflected laser beam LB 1 from the optical disk 8 separated by the polarizing beam splitter 5. To LB 5 , and the laser beams LB 1 to LB 5 separated by the beam splitter 9.
While a condenser lens 10 for condensing the, receiving the laser beam LB 1 ~LB 5 condensed by the condenser lens 10 7
And number of the light receiving device 11 1 to 11 5, a condenser lens 12 for condensing the other laser beam LB 1 ~LB 5 separated by the beam splitter 9, which is condensed by the condenser lens 12 a pinhole 13 for passing only the middle laser beam LB 3 of the laser beam LB 1 ~LB 5, the laser beam LB 3 taken out by the pinhole 13
Condenser lens 14 and cylindrical lens 15 for detecting a focusing error signal by an astigmatism method
And a four-division light receiving element 16 for receiving a beam formed by the condenser lens 14 and the cylindrical lens 15.

また、上記光学的記録媒体としての光デイスク8は、
第5図に示すように、情報を記録するためのM本の多重
トラック17、17…が、スパイラル状に形成されており、
各トラック17、17…は、それぞれプリグループ17aを有
している。なお、隣接しているトラック17、17…は、間
隔Pを介して配列されている。この隣接するトラック1
7、17…の間隔Pは、例えば1.6μmに設定される。
The optical disk 8 as the optical recording medium is
As shown in FIG. 5, M multiplex tracks 17, 17... For recording information are formed in a spiral shape.
Each of the tracks 17, 17,... Has a pre-group 17a. The adjacent tracks 17, 17,... Are arranged with an interval P therebetween. This adjacent track 1
The interval P between 7, 17,... Is set to, for example, 1.6 μm.

そして、上記光学的情報記録再生装置1においては、
第2図に示すように、半導体レーザー2から出射された
楕円形状の複数のレーザービームLB1〜LB5が、コリメー
タレンズ3によって平行光に変換された後、ビーム整形
プリズム4によって円形のビームに整形される。その
後、このレーザービームLB1〜LB5は、偏光ビームスプリ
ッタ5及び1/4波長板6を通り、対物レンズ7によって
絞られて光デイスク8のトラック17、17…上に照射され
る。
In the optical information recording / reproducing apparatus 1,
As shown in FIG. 2, a plurality of elliptical laser beams LB 1 to LB 5 emitted from the semiconductor laser 2 are converted into parallel light by a collimator lens 3 and then converted into a circular beam by a beam shaping prism 4. Be shaped. After that, the laser beams LB 1 to LB 5 pass through the polarizing beam splitter 5 and the 波長 wavelength plate 6 and are focused on the tracks 17, 17...

上記光デイスク8のトラック17、17…からの反射光
は、上記と同じ経路を戻り、偏光ビームスプリッタ5で
反射されるとともにビームスプリッタ9で2方向に分離
される。一方のレーザービームLB1〜LB5は、集光レンズ
10によって、7つの受光素子111〜115上に結像され、こ
れらの受光素子111〜115によって複数のトラック17、17
…に記録された画像情報が同時に読取られる。上記各受
光素子111〜115は、第6図に示すように、差動増幅器50
1〜505に接続されており、各差動増幅器501〜505の出力
信号として画像情報が得られる。
The reflected light from the tracks 17, 17,... Of the optical disk 8 returns along the same path as described above, is reflected by the polarization beam splitter 5, and is separated into two directions by the beam splitter 9. One of the laser beams LB 1 to LB 5 is a condensing lens
By 10, seven light receiving elements 111 to 115 are imaged onto a plurality of tracks 17, 17 by these light receiving elements 11 1 to 11 5
Are simultaneously read. Each light-receiving element 11 1 to 11 5, as shown in FIG. 6, a differential amplifier 50
Is connected to the 1-50 5, image information is obtained as the output signal of the differential amplifier 50 1-50 5.

また、上記ビームスプリッタ9によって分離された他
方のレーザービームLB1〜LB5は、集光レンズ12によって
絞られた後、中央のレーザービームLB3のみがピンホー
ル13を通過して、集光レンズ14及びシリンドリカルレン
ズ15を介して、4分割受光素子16上に結像され、トラッ
キングエラー信号が得られるとともに、非点収差法によ
ってフォーカシングエラー信号が得られる。
The other laser beams LB 1 to LB 5 separated by the beam splitter 9 are focused by the condenser lens 12, and then only the central laser beam LB 3 passes through the pinhole 13, and An image is formed on the four-divided light receiving element 16 via the cylindrical lens 14 and the lens 14, and a tracking error signal is obtained, and a focusing error signal is obtained by the astigmatism method.

上記トラッキングエラー信号は、次のようにして得ら
れる。すなわち、上記4分割受光素子16は、第7図に示
すように、隣合う受光素子16a及び16bと受光素子16c及
び16dが、加算増幅器54、55にそれぞれ接続されてお
り、これら加算増幅器54、55は、差動増幅器56に接続さ
れている。そして、この差動増幅器56からトラッキング
エラー信号が得られるようになっている。
The tracking error signal is obtained as follows. That is, as shown in FIG. 7, the four-divided light receiving element 16 has adjacent light receiving elements 16a and 16b and light receiving elements 16c and 16d connected to addition amplifiers 54 and 55, respectively. 55 is connected to the differential amplifier 56. Then, a tracking error signal is obtained from the differential amplifier 56.

また、上記非点収差法は、既知のように、シリンドリ
カルレンズ15によりレーザービームのx軸方向の焦点と
y軸方向の焦点とを異ならせることにより、第8図に示
すように、焦点が合った状態で中ほどに円形状のビーム
が得られることを利用して、フォーカシングエラー信号
を得るようにしたものである。上記4分割受光素子16
は、第7図に示すように、対角線上に位置する受光素子
16a及び16cと受光素子16b及び16dが、加算増幅器51、52
にそれぞれ接続されており、これら加算増幅器51、52
は、差動増幅器53に接続されている。
In addition, the astigmatism method, as is known, makes the focus of the laser beam in the x-axis direction and the focus in the y-axis direction different from each other by the cylindrical lens 15 so that the laser beam is focused as shown in FIG. A focusing error signal is obtained by utilizing the fact that a middle circular beam can be obtained in the state of being turned. The above four-divided light receiving element 16
Is a light receiving element located on a diagonal line as shown in FIG.
16a and 16c and light receiving elements 16b and 16d are added amplifiers 51 and 52.
Are respectively connected to these summing amplifiers 51 and 52.
Are connected to a differential amplifier 53.

そして、焦点があった状態では、第9図(a)に示す
ように、差動増幅器53の出力が0になり、焦点がずれた
状態では、第9図(b)、(c)に示すように、差動増
幅器53の出力が+又は−になることにより、フォーカシ
ングエラー信号を得るものである。
Then, when the focus is on, as shown in FIG. 9 (a), the output of the differential amplifier 53 becomes 0, and when the focus is off, as shown in FIGS. 9 (b) and 9 (c). As described above, when the output of the differential amplifier 53 becomes + or-, a focusing error signal is obtained.

ところで、この実施例に係る光学的情報記録再生装置
は、光ヘッドからM本のビームスポット列を、光学的記
録媒体上にそのトラックと直交する方向に沿って配列
し、しかも、隣接するトラック間隔をPとしたとき、隣
接するスポットの間隔が(M+1)Pと、1本のトラッ
クの間隔がMPとなるように配列するように構成されてい
る。
By the way, the optical information recording / reproducing apparatus according to this embodiment arranges M beam spot rows from an optical head on an optical recording medium along a direction orthogonal to the track, and furthermore, the adjacent track interval , P is arranged so that an interval between adjacent spots is (M + 1) P and an interval between one track is MP.

まず、複数(図示例では5個)の独立して駆動可能な
発光素子を直線状に配列してなる半導体レーザー2は、
次に示すように構成されている。
First, a semiconductor laser 2 in which a plurality of (five in the illustrated example) independently drivable light emitting elements are linearly arranged,
It is configured as follows.

すなわち、上記半導体レーザー2は、第10図に示すよ
うに、p−GaAs基板19と、この基板19上に形成され電流
狭窄層を形成するn−GaAs層20と、このn−GaAs層20上
に形成されたクラッド層を構成するp−Ga1-xAlxAs層21
と、このp−Ga1-xAlxAs層21上に形成された活性層を構
成するp−Ga1-yAlyAs層22と、このp−Ga1-yAlyAs層22
上に形成されたクラッド層を形成するp−Ga1-xAlxAs層
23と、このp−Ga1-xAlxAs層23上に形成されたギャップ
層を構成するn−GaAs層24とでその主要部が構成され、
p−GaAs基板19の背面側には、全面にわたってp側電極
25が、一方、上記n−GaAs層24上に複数のn型電極26〜
30が形成されていると共に、上記電流狭窄層を構成する
n−GaAs層20にはメサエッチング法等により形成された
V溝33〜37が設けられ、各V溝33〜39で構成される半導
体レーザー素子181〜185が形成されている。
That is, as shown in FIG. 10, the semiconductor laser 2 includes a p-GaAs substrate 19, an n-GaAs layer 20 formed on the substrate 19 to form a current confinement layer, and a P-Ga 1-x Al x As layer 21 constituting a cladding layer formed on
A p-Ga 1-y Al y As layer 22 constituting an active layer formed on the p-Ga 1-x Al x As layer 21; and a p-Ga 1-y Al y As layer 22
P-Ga 1-x Al x As layer forming a cladding layer formed thereon
23 and an n-GaAs layer 24 constituting a gap layer formed on the p-Ga 1-x Al x As layer 23, constitute a main part thereof,
On the back side of the p-GaAs substrate 19, a p-side electrode is
25, on the other hand, a plurality of n-type electrodes 26 to
The V-grooves 33 to 37 formed by mesa etching or the like are provided in the n-GaAs layer 20 constituting the current confinement layer. laser element 18 1-18 5 are formed.

そして、上記p側電極25とn側電極26〜30との間に、
独立して駆動電圧を印加することにより、各半導体レー
ザー素子181〜185の活性領域においては、基板19とは逆
の極性を有する電流狭窄層のn−GaAs層20内に上記V溝
33〜37を通して矢印方向から電流が注入され、活性層で
あるp−Ga1-yAlyAs層22にレーザー発振が生じ、各半導
体レーザー素子181〜185から楕円形状の複数のレーザー
ビームLB1〜LB5が得られるようになっている。これらの
レーザービームLB1〜LB5は、半導体レーザー素子181〜1
85の間隔x1〜x4に等しい間隔で出射される。
Then, between the p-side electrode 25 and the n-side electrodes 26 to 30,
By independently applying a driving voltage, in the active region of the semiconductor laser element 18 1-18 5, the V grooves in n-GaAs layer 20 of the current confinement layer having a polarity opposite to that of the substrate 19
33-37 current is injected from the direction of the arrow through the laser oscillation occurs in the p-Ga 1-y Al y As layer 22 as an active layer, a plurality of laser beams of elliptical shape from the semiconductor laser element 18 1-18 5 LB 1 ~LB 5 is adapted to be obtained. These laser beams LB 1 to LB 5 are applied to the semiconductor laser elements 18 1 to 18 1
8 is emitted in 5 equal intervals to the interval x 1 ~x 4 of.

また、この実施例に係るマルチビーム光ヘッドは、上
記のごとく構成された半導体レーザーと、前記半導体レ
ーザーからの複数のビームを、光学的記録媒体上にその
トラックと直交する方向に沿って結像させる結像光学系
とを具備するように構成されている。
Further, the multi-beam optical head according to this embodiment forms the semiconductor laser configured as described above and a plurality of beams from the semiconductor laser on the optical recording medium along a direction orthogonal to the track. And an image forming optical system.

すなわち、上記マルチビーム光ヘッド40は、半導体レ
ーザー2の他に、前記光学的情報記録再生装置1のうち
光デイスク8を除く部材から主に構成される結像光学系
41を備えており、この光ヘッド40は、第2図に示すよう
に、図示しない駆動手段によって光デイスク8の半径方
向Aに沿って移動可能となっている。
That is, the multi-beam optical head 40 is an imaging optical system mainly composed of members of the optical information recording / reproducing apparatus 1 other than the optical disk 8 in addition to the semiconductor laser 2.
As shown in FIG. 2, the optical head 40 is movable along the radial direction A of the optical disk 8 by a driving means (not shown).

そして、上記半導体レーザー2から出射された複数本
のレーザービームLB1〜LB5は、第2図に示すように、コ
リメータレンズ3、ビーム整形プリズム4、偏光ビーム
スプリッタ5、1/4波長板6を介して、対物レンズ7に
よって収束されて複数のビームスポットBS1〜BS5とし
て、第4図に示すように、光デイスク8上にその半径方
向Aに沿って直線状に結像される。
Then, as shown in FIG. 2, the plurality of laser beams LB 1 to LB 5 emitted from the semiconductor laser 2 are collimated by a collimator lens 3, a beam shaping prism 4, a polarizing beam splitter 5, and a 板 wavelength plate 6. through, a plurality of beam spots BS 1 to BS 5 is converged by the objective lens 7, as shown in FIG. 4, it is imaged in a linear shape along the radial direction a on the optical disc 8.

また、上記光デイスク8上に直線状に照射される複数
のビームスポットBS1〜BS5は、第1図に示すように、光
デイスク8の隣接するトラックの間隔をPとしたとき、
隣接するビームスポットの間隔が(M+1)Pとなるよ
うに結像されるようになっている。
A plurality of beam spots BS 1 to BS 5 radiated linearly on the optical disk 8 have a distance P between adjacent tracks of the optical disk 8 as shown in FIG.
An image is formed so that the interval between adjacent beam spots is (M + 1) P.

すなわち、光デイスク8の隣接するトラック17、17…
の間隔Pを1.6μmとした場合、隣接するビームスポッ
トの間隔は、(M+1)Pで与えられ、ここでMは5で
あるから、9.6μmとなる。そして、第4図に示すよう
に、光ヘッド40の結像光学系41として、倍率が3倍の縮
小光学系を使用した場合、半導体レーザー2における半
導体レーザー素子181〜185の間隔は、約30μmとなる。
この値は、半導体レーザー2を実際に製造可能な値であ
り、しかも隣接する半導体レーザー素子181〜185の熱的
な干渉を防止可能な値となっている。
That is, tracks 17, 17... Adjacent to the optical disk 8
Is 1.6 μm, the interval between adjacent beam spots is given by (M + 1) P, where M is 5, which is 9.6 μm. Then, as shown in FIG. 4, as the imaging optical system 41 of the optical head 40, if the magnification was used three times the reduction optical system, the interval of the semiconductor laser element 18 1-18 5 in the semiconductor laser 2, It is about 30 μm.
This value is practically manufacturable values semiconductor laser 2, moreover has become capable of preventing thermal interference of the semiconductor laser element 18 1-18 5 adjacent values.

以上の構成において、この実施例に係る光学的情報記
録再生装置では、次のようにして例えば情報の再生が行
なわれる。すなわち、情報の再生を行なうには、第2図
に示すように、半導体レーザー2から複数のレーザービ
ームLB1〜LB5を出射し、このレーザービームLB1〜LB5
結像光学系41を介して光デイスク8のトラック17、17…
上に、光デイスク8のトラック17、17…直交する方向A
に沿って、ビームスポットBS1〜BS5として結像させる。
In the above configuration, in the optical information recording / reproducing apparatus according to this embodiment, for example, information is reproduced as follows. That is, in order to reproduce information, as shown in FIG. 2, a plurality of laser beams LB 1 to LB 5 are emitted from the semiconductor laser 2, and these laser beams LB 1 to LB 5 are transmitted to the imaging optical system 41. Tracks 17, 17 on optical disk 8 via
On the tracks 17, 17,.
Along and forms a beam spot BS 1 to BS 5.

ところで、上記光デイスク8上に結像させるビームス
ポットBS1〜BS5は、隣接するトラックの間隔をPとした
とき、隣接するスポットの間隔が(M+1)Pとなるよ
うに設定されている。しかも、光デイスク8に第5図に
示すごとくスパイラル状に形成されたM本の多重トラッ
ク17、17…は、1本のトラック17の間隔がMPとなるよう
に配列されている。
Incidentally, the beam spot BS 1 to BS 5 for focusing on the optical disc 8, when the interval between adjacent tracks is P, is set so that the distance between adjacent spots is (M + 1) P. Moreover, the M multiplex tracks 17, 17,... Formed in a spiral shape on the optical disc 8 as shown in FIG. 5 are arranged such that the interval between the tracks 17 is MP.

そのため、仮りに最初の状態において、5本のビーム
スポットBS1〜BS5は、第11図(1)に示すように、1番
目のビームスポットBS1が1組目のトラックAに、2番
目のビームスポットBS2が2組目のトラックBに、3番
目のビームスポットBS3が3組目のトラックCに、4番
目のビームスポットBS4が4組目のトラックDに、5番
目のビームスポットBS5が5組目のトラックEにそれぞ
れ結像される。ここで、A、B、C、D、Eは、5本の
多重トラックを順番に示している。また、光デイスク8
は、5本の多重トラック17、17…を有しているので、ト
ラックA、B、C、D、Eが順番に配列されている。
Therefore, in the initial state, the five beam spots BS 1 to BS 5 are arranged such that the first beam spot BS 1 is located on the first set of tracks A as shown in FIG. Beam spot BS 2 on the second track B, third beam spot BS 3 on the third track C, fourth beam spot BS 4 on the fourth track D, and the fifth beam The spot BS 5 is imaged on each of the fifth set of tracks E. Here, A, B, C, D, and E indicate five multiplex tracks in order. In addition, optical disk 8
Has five multiplex tracks 17, 17,..., So that tracks A, B, C, D, and E are arranged in order.

次に、この状態で中央のビームスポットBS3をそのト
ラックCにそのまま追従させてトラッキング動作を行
い、光デイスク8を1回転させると、第11図(2)に示
すように、1番目のビームスポットBS1が2組目のトラ
ックAに、2番目のビームスポットBS2が3組目のトラ
ックBに、3番目のビームスポットBS3が4組目のトラ
ックCに、4番目のビームスポットBS4が5組目のトラ
ックDに、5番目のビームスポットBS5が6組目のトラ
ックEにそれぞれ結像される。
Next, the directly following are allowed to tracking operation the central beam spot BS 3 in this state into the track C, and the optical disc 8 rotated once, as shown in FIG. 11 (2), the first beam the track a spot BS1 are second set, the second beam spot BS 2 is third set track B, and the track C of the third beam spot BS 3 is 4th group, the fourth beam spot BS 4 There the track D of 5 pair in the fifth beam spot BS 5 are respectively imaged on 6 pair in the track E.

以下同様に、光デイスク8が1回転する毎に、第11図
(3)〜(5)と変化していき、光デイスク8が5回転
すると、第11図(6)に示す状態となり、ちょうど第11
図(1)に示す状態と同じになる。
Similarly, each time the optical disk 8 makes one rotation, the state changes as shown in FIGS. 11 (3) to (5). When the optical disk 8 makes five rotations, the state shown in FIG. 11 (6) is obtained. Eleventh
This is the same as the state shown in FIG.

このように、光ヘッド40から5本のビームスポット列
BS1〜BS5を、光デイスク8上にそのトラック17、17…と
直交する方向に沿って配列し、各ビームスポットBS1〜B
S5がトラック17、17…の曲率の影響を受けずにすべてト
ラック17、17…上に位置するようにした場合でも、隣接
するスポットBS1〜BS5の間隔を9.6μmと大きくするこ
とができる。また、隣接するスポットBS1〜BS5の間隔が
(M+1)Pと、1本のトラックの間隔がMPとなるよう
に配列されているので、隣接するスポットBS1〜BS5は、
第11図(1)〜(6)に示すように、5本の多重トラッ
ク17、17…の隣接するトラックA、B、C、D、E上に
すべて位置する。そのため、1本のビームスポットを1
本のトラック17にトラッキングしていくだけで、5本の
ビームスポットBS1〜BS5で5本の多重トラック17、17…
のすべてに対して、情報の記録あるいは再生等を行なう
ことができ、複雑なトラックジャンプ動作等を必要とし
ないので、トラッキング動作を制御する制御回路が簡単
な回路で良く、コストアップを招くことがない。
Thus, the five beam spot rows from the optical head 40
BS 1 a to BS 5, arranged along a direction perpendicular the track 17, 17 ... and on the optical disc 8, the beam spots BS 1 .about.B
Even if the S 5 was positioned on all tracks 17, 17 ... top without being affected by the track 17, 17 ... curvature, it is possible to increase the spacing between adjacent spots BS 1 to BS 5 and 9.6μm it can. Further, the interval (M + 1) P of adjacent spots BS 1 to BS 5, the spacing of one track are arranged such that the MP, the spot BS 1 to BS 5 adjacent,
As shown in FIGS. 11 (1) to (6), all of the five multiplex tracks 17, 17,... Are located on adjacent tracks A, B, C, D, E. Therefore, one beam spot is
Just continue to track this track 17, five beam spots BS 1 to BS 5 with five multitrack 17 ...
Can record or reproduce information, and does not require a complicated track jump operation. Therefore, a simple control circuit for controlling the tracking operation can be used, which leads to an increase in cost. Absent.

第12図はこの発明の他の実施例を示すものであり、前
記実施例と同一の部分には同一の符号を付して説明する
と、この実施例では、光デイスク8の多重トラックのう
ち、1つのトラックAのみがプリグループ17aを有する
ようになっており、他のトラックB、C、D、Eは、ラ
ンド17bに形成されている。また、上記プリグループ17a
を有するトラックAによって、トラッキングを行なうよ
うになっている。
FIG. 12 shows another embodiment of the present invention. The same parts as those of the above embodiment are denoted by the same reference numerals. In this embodiment, of the multiple tracks of the optical disc 8, Only one track A has a pre-group 17a, and the other tracks B, C, D and E are formed on lands 17b. In addition, the above pre-group 17a
The tracking is performed by the track A having the following.

また、このプリグループ17aを有するトラックAは、
例えばROM、位相溝、反射率の異なる濃淡等で構成され
る。
The track A having the pre-group 17a is
For example, it is composed of ROM, phase grooves, light and shade with different reflectivities, and the like.

さらに、上記トラッキングエラー信号検出用トラック
A以外のトラックB、C、D、Eは、例えばその溝の深
さが、λ/4n(ここで、λは光ビームの波長、nは光学
的記録媒体の基板の屈折率)となるように設定される。
こうした場合には、トラックB、C、D、Eに記録され
た情報の再生を精度良く行なうことができる。
Tracks B, C, D, and E other than the tracking error signal detection track A have, for example, a groove depth of λ / 4n (where λ is the light beam wavelength, and n is an optical recording medium). (Refractive index of the substrate).
In such a case, the information recorded on the tracks B, C, D, and E can be reproduced with high accuracy.

また、上記トラッキングエラー信号検出用トラックA
は、例えばその溝の深さが、λ/8n(ここで、λは光ビ
ームの波長、nは光学的記録媒体の基板の屈折率)とな
るように設定される。こうした場合には、トラッキング
エラー信号の検出を精度良く行なうことができる。
The tracking error signal detection track A
Is set, for example, so that the depth of the groove is λ / 8n (where λ is the wavelength of the light beam, and n is the refractive index of the substrate of the optical recording medium). In such a case, the tracking error signal can be detected with high accuracy.

その他の構成及び作用は前記実施例と同一であるの
で、その説明を省略する。
Other configurations and operations are the same as those of the above-described embodiment, and the description thereof will be omitted.

第13図は請求項第4項に記載された発明の一実施例を
示すものであり、前記実施例と同一の部分には同一の符
号を付して説明すると、この請求項第4項に記載された
発明は、M本のビームスポットの列を光学的記録媒体に
照射する結像光学系を有する光ヘッドと、(M−2)本
の多重トラックと1本のトラッキングエラー信号検出用
トラックとをスパイラル状に有する光学的記録媒体とを
備え、上記光学的記録媒体に光ヘッドによって情報の記
録再生等を光学的に行なう光学的情報記録再生装置であ
って、上記光ヘッドからM本のビームスポット列を、光
学的記録媒体上にそのトラックと直交する方向に沿って
配列し、しかも、隣接するトラックの間隔をPとしたと
き、両端のビームスポットを除く隣接するスポットの間
隔がMPと、1本のトラックの間隔が(M−1)Pとなる
ように配列し、ビームスポット列の両端のスポットでト
ラッキングエラー信号の検出を行なうように構成されて
いる。
FIG. 13 shows an embodiment of the invention described in claim 4. The same parts as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals and described. The described invention relates to an optical head having an imaging optical system for irradiating an array of M beam spots on an optical recording medium, (M-2) multiple tracks and one tracking error signal detection track. An optical information recording / reproducing apparatus comprising: an optical recording medium having a spiral shape; and an optical information recording / reproducing apparatus for optically recording / reproducing information on the optical recording medium by an optical head. The beam spot array is arranged on the optical recording medium along the direction perpendicular to the track, and when the interval between adjacent tracks is P, the interval between adjacent spots excluding beam spots at both ends is MP and One tiger The arrangement is such that the intervals of the tracks are (M-1) P, and the tracking error signal is detected at the spots at both ends of the beam spot row.

すなわち、光デイスク8は、第13図に示すように、4
本の多重トラックB、C、D、Eと1本のトラッキング
エラー信号検出用トラックAとをスパイラル状に有して
いる。このトラッキングエラー信号検出用トラックA
は、プリグループ17aを備えている。
That is, as shown in FIG.
It has multiple tracks B, C, D, and E and one track A for tracking error signal detection in a spiral shape. This tracking error signal detection track A
Has a pre-group 17a.

また、光ヘッド40からM(図示例では6)本のスポッ
ト列BS1〜BS6を、光デイスク8上にそのトラックA、
B、C、D、Eと直交する方向に沿って配列し、しか
も、隣接するトラックの間隔をPとしたとき、両端のビ
ームスポットを除く隣接するスポットの間隔がMPと、1
本のトラックの間隔が(M−1)Pとなるように配列
し、ビームスポット列の両端のスポットBS1及びBS6でト
ラッキングエラー信号の検出を行なうようになってい
る。その際、両端のビームスポットBS1及びBS6は、トラ
ックと直交する方向であってそれぞれ離反する方向にず
らして配置されている。この両端のスポットBS1及びBS6
のずれ量としては、例えば隣接するトラックの間隔Pの
約半分に設定される。
Further, M (six in the illustrated example) spot rows BS 1 to BS 6 are placed on the optical disk 8 by the tracks A,
When arranged along a direction orthogonal to B, C, D, and E, and the interval between adjacent tracks is P, the interval between adjacent spots excluding beam spots at both ends is MP, 1
Spacing of tracks are arranged so that the (M-1) P, thereby performing the detection of the tracking error signal by spots BS 1 and BS 6 at both ends of the beam spot line. At that time, the beam spot BS 1 and BS 6 at both ends are staggered in a direction away respectively in a direction perpendicular to the track. Spots BS 1 and BS 6 at both ends
Is set to, for example, about half of the interval P between adjacent tracks.

この場合、両端のスポットBS1及びBS6からの反射光を
それぞれ受光素子によって受光し、各受光素子からの出
力信号を差動増幅器によって増幅することにより、トラ
ッキングエラー信号が得られる。
In this case, the reflected light from the spot BS 1 and BS 6 at both ends is received by the respective light receiving elements, by an output signal from each light receiving element is amplified by the differential amplifier, the tracking error signal is obtained.

このように、光デイスク8にトラッキングエラー信号
検出用のトラックAを設けた場合には、トラッキングエ
ラー信号の検出が確実に行える効果がある。また、両端
のスポットBS1及びBS6のずれ量を、隣接するトラックの
間隔Pの約半分に設定した場合には、トラッキングエラ
ー信号がトラッキングエラー信号検出用のトラックAの
プリグループ17aの深さに依存しないので、トラッキン
グエラー信号の検出をより精度良く行なうことができ
る。
As described above, when the track A for detecting the tracking error signal is provided on the optical disk 8, there is an effect that the tracking error signal can be reliably detected. When the displacement between the spots BS 1 and BS 6 at both ends is set to about half of the interval P between the adjacent tracks, the tracking error signal becomes the depth of the pre-group 17 a of the track A for detecting the tracking error signal. , The tracking error signal can be detected with higher accuracy.

その他の構成及び作用は前記実施例と同一であるの
で、その説明を省略する。
Other configurations and operations are the same as those of the above-described embodiment, and the description thereof will be omitted.

なお、第14図はこの発明の他の実施例を示すものであ
り、前記実施例と同一の部分には同一の符号を付して説
明すると、この実施例では、両端のビームスポットBS1
及びBS6を、トラックと直交する方向であってそれぞれ
離反する方向にずらして配置するのではなく、両端のビ
ームスポットBS1及びBS6を、トラックと直交する方向で
あってそれぞれ近接する方向にずらして配置するように
構成されている。また、この実施例でも上記両端のスポ
ットBS1及びBS6のずれ量は、例えば隣接するトラックの
間隔Pの約半分に設定されている。
FIG. 14 shows another embodiment of the present invention. The same parts as those of the above embodiment are denoted by the same reference numerals and described. In this embodiment, the beam spots BS 1 at both ends are provided.
The and BS 6, rather than staggered in a direction away respectively in a direction perpendicular to the track, the beam spot BS 1 and BS 6 at both ends, in the direction of approaching each in a direction perpendicular to the track It is configured to be staggered. Further, the deviation amount of the spot BS 1 and BS 6 in the both ends in this embodiment, for example, is set to about half the spacing P of adjacent tracks.

[発明の効果] この発明は以上の構成及び作用からなるもので、複数
のビームスポットを、光学的記録媒体のトラックと直交
する方向に沿って、複数のトラック間隔に対応した所定
の間隔をあけて配列し、レーザーダイオードアレイに配
列される複数のレーザーダイオードの間隔を、レーザー
ダイオードアレイの製造が実際上可能な値となるように
広く設定し、しかもすべてのビームスポットを同時に、
且つ正確にそれぞれのトラック上にトラッキングするこ
とができるようにした場合でも、複雑なトラッキング制
御を行なうための回路を用いる必要がなく、大幅なコス
トアップを回避可能な光学的情報記録再生装置を提供す
ることができる。
[Effects of the Invention] The present invention has the above-described configuration and operation, and forms a plurality of beam spots at predetermined intervals corresponding to a plurality of track intervals along a direction orthogonal to the tracks of the optical recording medium. The distance between the laser diodes arranged in the laser diode array is set widely so that the production of the laser diode array is practically possible, and all the beam spots are simultaneously
Provided is an optical information recording / reproducing apparatus which can avoid a significant increase in cost without using a circuit for performing complicated tracking control even when accurate tracking can be performed on each track. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明に係る光学的情報記録再生装置の一実
施例を示すビームスポットとトラックの位置関係の説明
図、第2図及び第3図は同光学的情報記録再生装置のそ
れぞれ構成図及び斜視図、第4図は結像光学系の構成
図、第5図(a)、(b)は光デイスクを示すそれぞれ
概略平面図及び部分断面図、第6図は情報信号の検出部
を示す回路図、第7図はトラッキングエラー信号及びフ
ォーカシングエラー信号の検出部を示す回路図、第8図
はフォーカシングエラー信号の検出原理を示す斜視図、
第9図(a)、(b)、(c)はフォーカシングエラー
信号の検出動作をそれぞれ示す説明図、第10図は半導体
レーザーを示す斜視図、第11図(1)〜(6)はマルチ
ビームの結像状態を示す平面説明図、第12図(1)〜
(6)はこの発明の他の実施例に係るマルチビームの結
像状態を示す平面説明図、第13図(1)〜(6)は他の
発明の実施例に係るマルチビームの結像状態を示す平面
説明図、第14図(1)〜(6)は上記他の発明の他の実
施例に係るマルチビームの結像状態を示す平面説明図、
第15図は従来のマルチビーム光ヘッドを示す斜視図、第
16図はこのマルチビーム光ヘッドによって結像されるビ
ームを示す平面図、第17図はマルチビームの異なった結
像のさせ方を示す説明図、第18図はマルチビームの異な
った結像のさせ方を示す説明図、第19図はマルチビーム
のさらに異なった結像のさせ方を示す説明図、第20図
(1)〜(6)はマルチビームのトラッキングの状態を
示す説明図である。 [符号の説明] 8……光デイスク 17……トラック 18……半導体レーザー素子 40……マルチビーム光ヘッド 41……結像光学系 LB……レーザービーム BS……ビームスポット M……ビームスポットの数 P……隣接するトラックの間隔
FIG. 1 is an explanatory view of a positional relationship between a beam spot and a track showing an embodiment of an optical information recording / reproducing apparatus according to the present invention, and FIGS. 2 and 3 are configuration diagrams of the optical information recording / reproducing apparatus. FIG. 4 is a configuration diagram of an imaging optical system, FIGS. 5 (a) and 5 (b) are schematic plan views and partial cross-sectional views respectively showing an optical disk, and FIG. FIG. 7 is a circuit diagram showing a detection unit for a tracking error signal and a focusing error signal, FIG. 8 is a perspective view showing a principle of detecting a focusing error signal,
9 (a), 9 (b) and 9 (c) are explanatory views showing the operation of detecting a focusing error signal, FIG. 10 is a perspective view showing a semiconductor laser, and FIGS. 11 (1) to 11 (6) are multi-elements. Plane explanatory view showing the beam imaging state, FIG. 12 (1)-
(6) is an explanatory plan view showing an image forming state of a multi-beam according to another embodiment of the present invention. FIGS. 13 (1) to (6) are image forming states of a multi-beam according to another embodiment of the present invention. FIGS. 14 (1) to (6) are plan explanatory views showing an image forming state of a multi-beam according to another embodiment of the other invention.
FIG. 15 is a perspective view showing a conventional multi-beam optical head, and FIG.
FIG. 16 is a plan view showing a beam imaged by the multi-beam optical head, FIG. 17 is an explanatory view showing how to form different images of the multi-beam, and FIG. 18 is a diagram showing different images of the multi-beam. FIG. 19 is an explanatory diagram showing how to form a different image of a multi-beam, and FIGS. 20 (1) to (6) are explanatory diagrams showing a state of multi-beam tracking. . [Explanation of Reference Codes] 8 optical disk 17 track 18 semiconductor laser element 40 multi-beam optical head 41 imaging optical system LB laser beam BS beam spot M beam spot Number P: interval between adjacent tracks

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】M本のビームスポットの列を光学的記録媒
体に照射する結像光学系を有する光ヘッドと、M本の多
重トラックをスパイラル状に有する光学的記録媒体とを
備え、上記光学的記録媒体に光ヘッドによって情報の記
録再生等を光学的に行なう光学的情報記録再生装置であ
って、上記光ヘッドからM本のビームスポット列を、光
学的記録媒体上にそのトラックと直交する方向に沿って
配列し、しかも、隣接するトラックの間隔をPとしたと
き、隣接するスポットの間隔が(M+1)Pと、1本の
トラックの間隔がMPとなるように配列したことを特徴と
する光学的情報記録再生装置。
1. An optical head comprising: an optical head having an imaging optical system for irradiating an array of M beam spots onto an optical recording medium; and an optical recording medium having M multiple tracks in a spiral form. An optical information recording / reproducing apparatus for optically recording / reproducing information on an optical recording medium by an optical head, wherein the M beam spot trains from the optical head are orthogonal to the tracks on the optical recording medium. Are arranged along the direction, and when the interval between adjacent tracks is P, the interval between adjacent spots is (M + 1) P and the interval between one track is MP. Optical information recording and reproducing device.
【請求項2】前記光学的記録媒体の多重トラックのう
ち、トラッキングエラー信号検出用トラック以外のトラ
ックの溝の深さを、λ/4n(ここで、λは光ビームの波
長、nは光学的記録媒体の基板の屈折率)としたことを
特徴とする請求項第1項記載の光学的情報記録再生装
置。
2. The multiplexed track of the optical recording medium, wherein the depth of the groove of a track other than the track for detecting a tracking error signal is λ / 4n (where λ is the wavelength of the light beam, and n is the optical 2. The optical information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein a refractive index of the substrate of the recording medium is used.
【請求項3】前記光学的記録媒体の多重トラックのう
ち、トラッキングエラー信号検出用トラックの溝の深さ
を、λ/8n(ここで、λは光ビームの波長、nは光学的
記録媒体の基板の屈折率)としたことを特徴とする請求
項第1項記載の光学的情報記録再生装置。
3. The multiplexed track of the optical recording medium, wherein the depth of the groove of the tracking error signal detecting track is λ / 8n (where λ is the wavelength of the light beam and n is the optical recording medium). 2. The optical information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the refractive index of the substrate is a refractive index of the substrate.
【請求項4】M本のビームスポットの列を光学的記録媒
体に照射する結像光学系を有する光ヘッドと、(M−
2)本の多重トラックと1本のトラッキングエラー信号
検出用トラックとをスパイラル状に有する光学的記録媒
体とを備え、上記光学的記録媒体に光ヘッドによって情
報の記録再生等を光学的に行なう光学的情報記録再生装
置であって、上記光ヘッドからM本のビームスポット列
を、光学的記録媒体上にそのトラックと直交する方向に
沿って配列し、しかも、隣接するトラックの間隔をPと
したとき、両端のビームスポットを除く隣接するスポッ
トの間隔がMPと、1本のトラックの間隔が(M−1)P
となるように配列し、ビームスポット列の両端のスポッ
トでトラッキングエラー信号の検出を行なうことを特徴
とする光学的情報記録再生装置。
4. An optical head having an imaging optical system for irradiating an array of M beam spots on an optical recording medium;
2) An optical recording medium having spiral tracks of multiple tracks and one tracking error signal detection track, and optically recording and reproducing information on the optical recording medium by an optical head. Information recording / reproducing apparatus, wherein M beam spot arrays from the optical head are arranged on an optical recording medium along a direction orthogonal to the track, and an interval between adjacent tracks is P. In this case, the interval between adjacent spots excluding the beam spots at both ends is MP, and the interval between one track is (M-1) P
An optical information recording / reproducing apparatus characterized in that tracking error signals are detected at spots at both ends of a beam spot row.
【請求項5】前記ビームスポット列の両端のスポットを
トラックに対して、互いに異なるトラックと直交する方
向にずらしたことを特徴とする請求項第4項記載の光学
的情報記録再生装置。
5. The optical information recording / reproducing apparatus according to claim 4, wherein the spots at both ends of the beam spot row are shifted with respect to the track in a direction orthogonal to different tracks.
JP1293930A 1989-11-14 1989-11-14 Optical information recording / reproducing device Expired - Fee Related JP2792157B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293930A JP2792157B2 (en) 1989-11-14 1989-11-14 Optical information recording / reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293930A JP2792157B2 (en) 1989-11-14 1989-11-14 Optical information recording / reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03156728A JPH03156728A (en) 1991-07-04
JP2792157B2 true JP2792157B2 (en) 1998-08-27

Family

ID=17801009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293930A Expired - Fee Related JP2792157B2 (en) 1989-11-14 1989-11-14 Optical information recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792157B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW410335B (en) * 1997-10-14 2000-11-01 Kenwood Corp Method and apparatus of intermittent arrangement multibeam optical disc readout

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03156728A (en) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144616A (en) Laser diode and multibeam optical head using the laser diode
US4893298A (en) Record-carrier body provided with a relief structure of optically detectable servo-track portions and sector addresses and apparatus for forming said structure
US4775968A (en) Tracking error detecting system for optical head
US5835471A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
US7009919B2 (en) Optical pickup apparatus employing a grating and a hologram that generate multiple beams detected by a photodetector
JPH02304722A (en) Tracking error detecting part for multi-beam optical disk device
JP2792157B2 (en) Optical information recording / reproducing device
EP0729138B1 (en) Optical device
JPS61158041A (en) Optical information recording and reproducing device
JP2568490B2 (en) Optical pickup device
JPS63200327A (en) Optical pickup device
JP3736812B2 (en) Optical pickup device
JP2644110B2 (en) Optical recording / reproducing device
JPH08339568A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH03224139A (en) Optical head for v-groove type optical disk and signal detection
JP2760410B2 (en) Optical information recording / reproducing device
JPS61222040A (en) Optical pickup device
JPH04332921A (en) Optical recording/reproducing device
JPH0482021A (en) Optical recording and reproducing device
JPS63200329A (en) Optical head
JPH05325217A (en) Multibeam device
JPS62239333A (en) Tracking signal detecting method
JPS63124230A (en) Optical head for plural beams
JPS6344322A (en) Optical information recording medium
JP2001209964A (en) Optical head device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees