JP2789957B2 - 非線形光学素子 - Google Patents

非線形光学素子

Info

Publication number
JP2789957B2
JP2789957B2 JP4243025A JP24302592A JP2789957B2 JP 2789957 B2 JP2789957 B2 JP 2789957B2 JP 4243025 A JP4243025 A JP 4243025A JP 24302592 A JP24302592 A JP 24302592A JP 2789957 B2 JP2789957 B2 JP 2789957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurea
nonlinear optical
polymer
group
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4243025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05196977A (ja
Inventor
ハリ・シング・ナルワ
角田  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4243025A priority Critical patent/JP2789957B2/ja
Publication of JPH05196977A publication Critical patent/JPH05196977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789957B2 publication Critical patent/JP2789957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光応用技術に有効なポ
リ尿素系高分子及びこれを用いた非線形光学素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】1960年代のレーザの発見以降、強い
非線形光学特性を示す多数の無機材料が発見されてき
た。周知の無機材料として、尿素,石英,ニオブ酸リチ
ウム(LiNbO3 ),リン酸2水素カリウム(KD
P:KH2PO4),リン酸2水素アンモニウム(AD
P:NH42PO4 )などが挙げられる。無機材料は、
所謂分子設計が困難なため、非線形光学特性の最適化や
その他の物性の意図的な製造が出来ない。従って、分子
設計の可能な有機分子及び高分子は、非線形光学分野に
は非常に興味深いものとなっている。有機分子及び高分
子材料は大きな光学非線形性と共に、大きなレーザ光耐
性,高速応答及びある種の分野には適する軽量性などの
特性を示すため、非線形光学の分野に応用の可能性が高
い。有機共役系高分子においては、π電子系に起因する
三次非線形性が得られ、既に、ポリアセチレン,ポリ
(p−フォニレン),ポリチオフェン,ポリピロール,
フタロシアニン,ポリアニリン,ヘテロ芳香族系ラダー
ポリマ及び関連するコポリマなどの多くの共役系高分子
が検討されている。しかし、これらのうち多くの共役系
高分子は、共鳴型の非線形感受率で1/109esu程度で
あり、実用化には十分とは言えない。短波長で高い三次
非線形感受率を持つ共役系高分子は、波長変換による紫
外,近赤外の波長域の高出力レーザの製造に極めて要望
されている。
【0003】これらに関連する既存の報告に下記があ
る。D.L.Williams 編集 「Nonlinearoptical propertie
s of organic and polymeric materials」ACS Symposiu
mSeries 第233巻,American Chemical Society,Wash
ington D.C.(1983年),T.Kobayashi 編集「Nonlin
ear optaics of organics and semiconductors」Spring
er Proceedings in Physics,第36巻,Springer−Ver
lag,Berlin(1989年)及びSPIE学会にて19
85−1990年度間に発表された論文などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】三次非線形感受率は、
π電子の非局在距離や共役高分子構造のバンド間隔に敏
感に依存する。従って、Agrawal他著Physical Review
B17巻,776頁(1978年)などに例示されるよう
に、大きな三次非線形感受率は、小さなバンド間隔の共
役構造により得られやいす。A.K.Bakhsgi 及び J.Ladik
著 Soid StateCommunications,第60巻,361頁
(1986)に示されるように、アゾエテン,アジン,
メチンイミン及びアセチレン構造を有する共重合体など
は、より小さなバンド間隔を示すことが知られている。
しかし、小さなバンド間隔は吸収端の長波長化を生じ、
素子製造上好ましくない。広いバンド間隔でなお高い非
線形光学特性を実現する必要がある。
【0005】二次非線形光学は非中心対称性の結晶での
み観測される。例えば、p−ニトロアニリンは大きな分
子非線形超分極率を有するが、中心対称性があり、従っ
て、二次の非線形光学効果は観測されない。非中心対称
性を得るために、多くの方法が提示されている。例えば
電気的な分極とゲスト−ホスト系の混合法,水素結合,
構造規制、等がある。有機材料は、単結晶,ラングミュ
アーブロジェット膜,ゲスト−ホスト系,超格子構造、
又は電場下で分極された高分子など様々に用いることが
可能である。関係する報告としては、D.S.Chemla 及び
J.Zyss著「Nonlinear Optical Properties of Organic
Molecules and Crystals」第1及び2巻,Academic Pre
ss,(1987年)、H.S.Nalwa他著「Optical Second
−Harmonic Generation in Organic Molecular and Pol
ymeric Materials」Photochemistry and Photophysic
s,第5巻,第4章,103−105頁,CRCPress,Boc
a Raton,Florida,(1991年)等がある。同様に、
高い非線形特性と透明性を両立することは困難である。
また、実用化に際しては更に合成の容易さ,成形性,機
械的強度,化学的安定性等の諸特性が要求される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、合成が
容易で、光線透過率,成形性,機械的強度,熱酸化安定
性,低毒性に優れる高分子及び共重合体を用いた非線形
光学素子を提供することにある。
【0007】本発明は、光を入射する面及び光を出射す
る面を有する非線形光学媒体を備えた非線形光学素子に
おいて、前記非線形光学媒体として下記一般式(化2)で
表わされる繰返し単位を有するポリ尿素系高分子を用い
ることを特徴とする非線形光学素子である
【0008】
【化2】
【0009】但し、A,Bはメチレン鎖又は置換されて
いてもよいベンゼン,ビフェニル,ターフェニル,スチ
ルベン,アゾベンゼン,ベンジリデン,ジフェニルメタ
ン,ジフェニルエーテル,ジフェニルチオエーテル,ア
クリジン,フルオレン,インドール,ヘテロ環から選ば
れる芳香環基であり、X,Yは水素原子,又は置換され
ていてもよいベンゼン,ビフェニル,ピリジン,アゾベ
ンゼン,ベンジリデンから選ばれた芳香環基である。
【0010】本発明には下記繰り返し単位を有する高分
子が使用される。
【0011】
【化3】
【0012】但し、Ar1,Ar2はベンゼン環を含む有
機基であり、Xは芳香族環を有する有機基である。Rは
メチル基またはプロピル基などのアルキル基である。
【0013】これらのうちで特に、下記繰り返し単位を
有することを特徴とする新規なポリ尿素系高分子が用い
られる。
【0014】
【化4】
【0015】但し、Ar3,Ar4は下記構造式から選ば
れた有機性基であり、Zは置換されていてもよいベンゼ
ン,ピリジン,アゾベンゼン,ベンジリデンから選ばれ
た芳香環基である。
【0016】
【化5】
【0017】更に、下記繰り返し単位を有することを特
徴とするポリ尿素系高分子が用いられる。
【0018】
【化6】
【0019】
【化7】
【0020】但し、Zはパラ位にニトロ基,シアノ基,
カルボキシル基,カルボキシルエステル基から選ばれた
置換基を有するベンゼン,ピリジン,アゾベンゼン,ベ
ンジリデンから選ばれた芳香環基である。m,nは1以
上の整数である。
【0021】又、下記繰り返し単位を有することを特徴
とするポリ尿素系高分子が用いられる。
【0022】
【化8】
【0023】但し、Dは置換されていてもよいベンゼ
ン,ビフェニル,ターフェニル,スチルベン,アゾベン
ゼン,ベンジリデン,アクリジン,フルオレン,インド
ール,ヘテロ環から選ばれる芳香環基であり、Eはジフ
ェニルメタン,ジメチルジフェニル,ジメトキシジフェ
ニル,m−キシレン,トリレンから選ばれた有機性基で
ある。
【0024】更に、上記高分子の構造中に1,3,5−
トリアジン環,珪素原子、あるいは有機金属化合物を含
むことを特徴とする新規なポリ尿素系高分子組成物が用
いられる。
【0025】上記の高分子は、分子量100550,
000であることが望ましい。
【0026】上記の高分子は、膜厚1500μで用
いられることが望ましい。
【0027】これらの高分子は、従来の性能を大幅に上
回る、二次非線形光学素子,三次非線形光学素子,電気
光学素子,レーザ周波数変換素子,光スイッチ,光変調
素子,光導波路,四波混合器、あるいは、光双安定素子
として使用できる。
【0028】本発明の化合物はジアニリノ化合物あるい
は芳香族ジアミノ化合物と芳香族ジイソシアネートをs
ym−テトラクロロエタン中で縮合する等の既存の手法
に従って合成される。例えば、大石、外(Y.Ohishi,et
al)、Journal of PolymerScience,Polymer Chemistr
y ed.,第25巻、2185頁(1987年)、又は、
高橋、外(Y.Takahashi,et al)、Japanese Journal of
Applied Physics,第28巻、L2245頁(1989
年)などに記載されている方法が利用できる。本発明に
より、共役系を有する置換されたポリ尿素部分を有する
ランダム共重合高分子を形成できる。例えば、下記のよ
うなジアミノ共役系構造にジイソシアネートを縮合する
反応にて、下記構造式を繰り返し単位とする共役共重合
高分子が合成される。
【0029】
【化9】
【0030】ここで、Dは置換されていてもよいベンゼ
ン,ピリジン,ビフェニル,ターフェニル,スチルベ
ン,ナフタレン,アントラセン,フェナントレン,ベン
ジジン,アゾベンゼン,ベンジリデン,アクリジン,フ
ルオレン,インドール,ヘテロ環から選ばれる芳香環基
であり、OCN−E−NCOは4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネート、3,3′−ジメチルジフェニル
−4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジメトキシ
ジフェニル−4,4′−ジイソシアネート、m−キシレ
ン−α,α′−ジイソシアネート等である。
【0031】本発明に用いられる高分子の繰返し構造単
位を以下例示するが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、また、他の周知の高分子、たとえば、ポリスチ
レン,ポリメタクリレート,ポリアクリレート,ポリア
ジンとの共重合体も本発明に含まれる。
【0032】
【化10】
【0033】
【化11】
【0034】
【化12】
【0035】
【化13】
【0036】
【化14】
【0037】ここで、Ar5は下記構造式から選ばれる
芳香族基である。
【0038】
【化15】
【0039】本発明には、下記繰返し単位の高分子が用
いられる。
【0040】
【化16】
【0041】ここで、Ar6 は下記構造式より選ばれる
有機基である。
【0042】
【化17】
【0043】本発明には、下記繰返し単位の高分子が用
いられる。
【0044】
【化18】
【0045】ここで、Ar7 は下記構造式より選ばれる
有機基である。
【0046】
【化19】
【0047】本発明には、下記繰返し単位の高分子が用
いられる。
【0048】
【化20】
【0049】本発明には種々の電荷移動性置換基が使用
され、これらは、上述した本発明の化合物の適当な位置
に適宜導入される。但し、本発明はこれらに限定される
ものではない。電子吸引性置換基としては、ニトロ基,
ニトリル基,カルボキシル基,−CONH2 などのアミ
ド基,アルデヒド基,−SO2R ,アセチル基,−SO
2NH2、その他−NH3 がある。電子供与性置換基とし
ては、アミノ基,アルキルアミノ基,ジアルキルアミノ
基,−F,−Cl,−Br,−Iなどのハロゲン基,メ
チル基,エチル基などのアルキル基,水酸基,アセトア
ミド基,メトキシ基,エトキシ基,フエニル基などのア
リル基などがある。
【0050】本発明の高分子組成物は、溶液塗工,スピ
ンコート,成型等の既存の各種の方法により、膜厚1
500μ薄膜に成型できる。又、反応条件の制御に
より分子量100550,000の範囲に製造でき
る。
【0051】本発明の高分子組成物は、良好な光線透過
性,大気及び不活性ガス雰囲気中で優れた熱安定性を示
す。更に、高い二次及び三次非線形光学特性を示し、特
に三次非線形光学性は共役部分の増大と共に増大する結
果が、共重合高分子を用いた実験にて確認されている。
【0052】本発明の高分子を、80℃付近に加熱した
条件にて酸化錫透明基板上に塗布して薄膜を形成し、コ
ロナポーリング出来る。電場は、材料の放電破壊特性に
応じて、48kが使用でき、加熱はガラス転移点の
10℃高温が望ましい。ポーリングの時間は2
時間である。
【0053】三次非線形感受率は、Nd−YAGレーザ
の基本波(1.0642.1μ)を光源として、メーカ
フリンジ法にて測定できる。
【0054】本発明に関わる周知の非線形光学素子の例
として、図1に示すものがある。光源1の出力光6を半
透過鏡2を介して、本発明に記載のポリ尿素系高分子
非線形光学媒体試料3に照射し、半透過鏡4,偏光板5
を経て、出力光7を得る。ここで、半透過鏡2及び4を
使用光に適合した共鳴位置に設置する周知の技術によ
り、出力光入射光に対する光演算に有効な非線形応答
又は双安定動作を可能とすることができる。同様に図2
に示すように、半透過鏡8,9及び反射鏡10を経た帰
還光11を利用してより効率的に動作させることもでき
る。又、図3に示すように入射光を光線6及び12の和
とし、一方をポンプ光、他方をプローブ光として光演算
することも出来る。光源1としては、既存のすべての光
源が利用できるが、例えば三次高調波発生にはYAGレ
ーザ光1.06μm の光パラメトリック発振に基づく
1.92.1μmの光が用いられる。
【0055】
【実施例】以下実施例を用いて、本発明の効果を更に具
体的に説明する。
【0056】〈実施例1〉1.30gのα,α′−ジア
ニリノ−p−キシレンと1.13gの4,4′−ジフェ
ニルメタンジイソシアネートを8mlのsym−テトラ
クロロエタン中で、窒素雰囲気下で80℃,12時間縮
合した。得られた粘調な溶液をクロロホルムで稀釈し、
300mlのメタノール中に拡散して、得た沈殿を濾過
後60℃で真空乾燥した。収量1.0g 。繰返し単位が
下記構造式のN−フェニルポリ尿素である。最大吸収波
長(λmax )258nm、ガラス転移点125℃であ
り、空気中では、290℃付近より熱分解した。この高
分子をクロロホルムにより溶液として塗工した薄膜をポ
ーリングしたところ、良好な二次高調波発生を確認し
た。
【0057】
【化21】
【0058】〈実施例2〉p−ニトロアニリンとホルム
アルデビドから合成したジ(p−ニトロフェニルアミ
ノ)メタン1.30gと1.13gの4,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートを8mlのsym−テトラク
ロロエタン中で、室温で二時間重合し、一昼夜放置して
沈殿を形成して、濾過後60℃で真空乾燥した。収量
1.30g 。繰返し単位が下記構造式のp−ニトロアニ
リンをグラフトしたポリ尿素である。最大吸収波長(λ
max )390nm。この高分子を塗工した薄膜をポーリ
ングしたところ、良好な二次高調波発生を確認した。
【0059】
【化22】
【0060】〈実施例3〉2−アニリノ−4−アミノア
ニリノ−6−アミノフェニル−1,3,5−トリアジン
と芳香族ジイソシアネートをジメチルアセトアミド中で
縮合して、1,3,5−トリアジン環を有するポリ尿素
を得た。合成の詳細は、J.K.Lin 外:Journal of Polym
er Science,第40巻、2113頁(1990年)記載
の方法に従った。この高分子のガラス転移点はほぼ20
0℃であり、300℃までは安定であった。又、これら
高分子は、ジメチルフォルムアミド,ジメチルアセトア
ミド,ジメチルスルフォキシド及びN−メチル−2−ピ
ロリドンに溶解し、成膜可能であった。
【0061】〈実施例4〉p−キシレンジアミンとp−
フルオロニトロベンゼンより合成した1.7g のα,
α′−ジニトロアニリノ−p−キシレンと1.13g の
4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートをジメチ
ルホルムアミド中で重合した。収量2.0g。繰返し単
位が下記構造式のp−ニトロアニリンをグラフトしたポ
リ尿素である。最大吸収波長(λmax )378nm。こ
の高分子は、p−ニトロアニリンに類似した構造の側鎖
を有し、非線形光学特性に活性であった。
【0062】
【化23】
【0063】〈実施例5〉2−メチル−4−ニトロアニ
リンとホルムアルデヒドから合成したジ(2−メチル−
4−ニトロフェニルアミノ)メタンと4,4′−ジフェ
ニルメタンジイソシアネートを重合し、繰返し単位が下
記構造式のポリ尿素を得た。最大吸収波長(λmax )3
90nm。この高分子を塗工した薄膜をポーリングした
ところ、良好な二次高調波発生を確認した。
【0064】
【化24】
【0065】〈実施例6〉4−アミノ安息香酸メチルと
ホルムアルデヒドから合成したジ(4−カルボキシメチ
ルフェニルアミノ)メタンと4,4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネートを重合し、繰返し単位が下記構造式
のポリ尿素を得た。最大吸収波長(λmax )310nm。
この高分子を塗工した薄膜をポーリングしたところ、良
好な二次高調波発生を確認した。
【0066】
【化25】
【0067】〈実施例7〉2−アミノ−5−ニトロピリ
ジンとホルムアルデヒドから合成したジ(2−ニトロ−
2−ピリジルアミノ)メタンと4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネートを重合し、繰返し単位が下記構造
式のポリ尿素を得た。最大吸収波長(λmax )310n
m。この高分子を塗工した薄膜をポーリングしたとこ
ろ、良好な二次高調波発生を確認した。
【0068】
【化26】
【0069】<実施例8> 本願に含まれる下記繰返し単位に示すN−フェニルポリ
尿素2種(各々a)及びb)よりなる重合体)を80℃
の温度条件でスピンコートしフィルムを作製した。次に
130℃の温度条件で、68kVの電場で、60分か
けてポーリングを行った。このフィルムに対し、パルス
幅10ns,繰返し周期10HzのNd:YAGレーザ
光(1.06μm)を光源として、メーカーフリンジ法で
2次非線形光学定数dを測定した。測定は石英d11=
1.19×10-9esu を標準とした。表1に示す非線
形光学定数が得られ、本願の高分子が透明性のみならず
非線形光学特性にも優れることが判明した。なお、d33
及びd31の比は一方向への配向より予想される値の1/
3の値に近く実験の確実性を確認した。また、吸収端に
相当するカットオフ波長はいずれも短波長で、特にa重
合体は307nmと従来を大幅に短縮する値を示した。
【0070】
【化27】
【0071】
【化28】
【0072】
【表1】
【0073】〈実施例9〉下記に示す繰返し単位よりな
る本発明のポリ尿素(c),d),e)及びf)よりな
る重合体)の特性測定結果を表2に示す。いずれも高い
分解温度,非線形特性と透明性を示し、本発明の効果は
明らかである。
【0074】
【化29】
【0075】
【表2】
【0076】
【発明の効果】本発明によれば新規なポリ尿素系高分子
により、非線形光学特性に優れた光学素子が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の非線形光学素子の説明
図。
【図2】本発明の第二の実施例の非線形光学素子の説明
図。
【図3】本発明の第三の実施例の非線形光学素子の説明
図。
【符号の説明】
1…光源、2,4,8,9…半透過鏡、3…非線形光学
媒体、5…偏光板、6…入射光、7…出力光。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−174523(JP,A) 特開 平4−362618(JP,A) JOURNAL OF POLYME R SCIENCE:PART A:P OLYMER CHEMISTRY,V OL.25 PP.2185−2193 JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSIC S,VOL.30 NO.10A PP.L 1737−1740 JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSIC S,VOL.28 NO.12 PP.L 2245−2247 第52回応用物理学会学術講演会予稿集 第3分冊 P.1125 「11P−T−3 蒸着重合ポリュリア 薄膜の電場配向による第2高調波発生と 緩和特性」 J.APPL.POLYM.SC I.,VOL.40 NO.11/12 P P.2113−2122 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/35 - 3/02 C08G 18/32 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を入射する面及び光を出射する面を有す
    る非線形光学媒体を備えた非線形光学素子において、前
    記非線形光学媒体として下記一般式(化1)で表される
    繰返し単位を有するポリ尿素系高分子を用いることを特
    徴とする非線形光学素子。 【化1】 (但し、Aは置換されていてもよい下記構造式(化
    1′)で示される芳香族基であり、Bはメチレン鎖,置
    換されていてもよい下記構造式(化1′)で示される芳
    香族基,ベンゼン,ビフェニル,ターフェニル,スチル
    ベン,アゾベンゼン,ベンジリデン,ジフェニルメタ
    ン,ジフェニルエーテル,ジフェニルチオエーテル,ア
    クリジン,フルオレン,インドール,ヘテロ環から選ば
    れる芳香環基であり、X,Yは、水素原子、又は置換さ
    れていてもよいベンゼン,ビフェニル,ピリジン,アゾ
    ベンゼン,ベンジリデンから選ばれた芳香環基であ
    る。) 【化2】
  2. 【請求項2】請求項1において、前記Xがパラ位にニト
    ロ基,シアノ基,カルボキシル基,カルボキシルエステ
    ル基から選ばれた置換基であるポリ尿素系高分子を用い
    ることを特徴とする非線形光学素子。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記ポリ尿素系高分子
    として1,3,5−トリアジン環を含むポリ尿素系高分
    子を用いることを特徴とする非線形光学素子。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記ポリ尿素系高分子
    として分子量100〜550,000のポリ尿素系高分子を用いる
    ことを特徴とする非線形光学素子。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記ポリ尿素系高分子
    として無処理又はポーリング処理したポリ尿素系高分子
    を用いることを特徴とする非線形光学素子。
  6. 【請求項6】請求項1において、前記ポリ尿素系高分子
    として400nm以下のカットオフ波長を有するポリ尿
    素系高分子を用いることを特徴とする非線形光学素子。
JP4243025A 1991-09-20 1992-09-11 非線形光学素子 Expired - Fee Related JP2789957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243025A JP2789957B2 (ja) 1991-09-20 1992-09-11 非線形光学素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-241687 1991-09-20
JP24168791 1991-09-20
JP4243025A JP2789957B2 (ja) 1991-09-20 1992-09-11 非線形光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196977A JPH05196977A (ja) 1993-08-06
JP2789957B2 true JP2789957B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=26535389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4243025A Expired - Fee Related JP2789957B2 (ja) 1991-09-20 1992-09-11 非線形光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789957B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670603A (en) * 1993-03-08 1997-09-23 Alliedsignal Inc. Polymers exhibiting nonlinear optical properties
JP4797843B2 (ja) * 2006-07-11 2011-10-19 コニカミノルタエムジー株式会社 圧電性合成樹脂膜の形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174523A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Hitachi Ltd 光ニューロ素子
JPH04362618A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Ulvac Japan Ltd 有機非線形光学材料およびその製造方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「11P−T−3 蒸着重合ポリュリア薄膜の電場配向による第2高調波発生と緩和特性」
J.APPL.POLYM.SCI.,VOL.40 NO.11/12 PP.2113−2122
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS,VOL.28 NO.12 PP.L2245−2247
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS,VOL.30 NO.10A PP.L1737−1740
JOURNAL OF POLYMER SCIENCE:PART A:POLYMER CHEMISTRY,VOL.25 PP.2185−2193
第52回応用物理学会学術講演会予稿集 第3分冊 P.1125

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05196977A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marder et al. Materials for nonlinear optics: chemical perspectives
US4775215A (en) Nonlinear optical devices
Prasad et al. Is there a role for organic materials chemistry in nonlinear optics and photonics?
Liakatas et al. Importance of intermolecular interactions in the nonlinear optical properties of poled polymers
Van den Broeck et al. High glass transition chromophore functionalised polyimides for second-order nonlinear optical applications
US6294593B1 (en) Method and crosslinkable polymers for forming crosslinked second order nonlinear optical polymers
áM Wang et al. Highly stable, functionalized polyimides for second order nonlinear optics
Zhang et al. Bifunctional chromophore for photorefractive applications
JP2789957B2 (ja) 非線形光学素子
Chandrasekhar et al. Third‐order nonlinear optical properties of poly (diphenyl amine) and poly (4‐amino biphenyl), novel processible conducting polymers
Chang et al. N-phenylmaleimide polymers for second-order nonlinear optics
Moylan et al. Synthesis and characterization of thermally robust electro-optic polymers
JP2503136B2 (ja) 非線形光学素子
Balakrishna et al. Synthesis and characterization of carbazole based donor-acceptor-donor type polymer for NLO applications
US4783151A (en) Devices utilizing pendant quinodimethane-containing polymers
JP2704111B2 (ja) 非線形光学素子
Nalwa et al. Second‐order nonlinear optical properties of an aromatic polyurea exhibiting optical transparency down to 300 nm
Jang et al. Polymeric second-order nonlinear optical materials and devices
JPH06222409A (ja) 非線形光学素子
JPH09113944A (ja) 非線形光学材料
US4983325A (en) High performance nonlinear optical media
Faccini et al. Nonlinear optical polymeric materials
Jen et al. Thermally Stable Poled Polymers: Highly Efficient Heteroaromatic Chromophores In High Temperature Polyimides
JP3271463B2 (ja) 非線形光学材料及び非線形光学装置
JPH0580277A (ja) 光非線形主鎖型高分子材料

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees