JP2789535B2 - 人工岩礁の造成法 - Google Patents

人工岩礁の造成法

Info

Publication number
JP2789535B2
JP2789535B2 JP2240327A JP24032790A JP2789535B2 JP 2789535 B2 JP2789535 B2 JP 2789535B2 JP 2240327 A JP2240327 A JP 2240327A JP 24032790 A JP24032790 A JP 24032790A JP 2789535 B2 JP2789535 B2 JP 2789535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reef
natural
fish
artificial
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2240327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04121132A (ja
Inventor
文雄 久木
時雄 松井
孝志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2240327A priority Critical patent/JP2789535B2/ja
Publication of JPH04121132A publication Critical patent/JPH04121132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789535B2 publication Critical patent/JP2789535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、砕波領域に魚礁を造成可能な、また天然岩
礁の修復に適用可能な、更に海藻栽培基質を造成可能な
人工岩礁の造成法に関する。
〔従来の技術〕
浅海域は、魚の産卵場所、餌場であり、また海藻が繁
殖する場所でもあり、生物にとって極めて重要な場合と
されている。またアワビ、イセエビ等の磯ものは、比較
的浅く、波浪の大きな砕波領域に生息している。
この砕波領域に人工魚礁を沈設しても、波浪の影響で
安定せず、滑動、転倒して陸へ打上げられてしまうた
め、従来、人工魚礁を砕波領域に経済的に固定設置する
方法は知られておらず、砕波領域に人工魚礁を簡易に、
安価に、かつ安定的に設置する方法の開発が待たれてい
る。
また、天然岩礁も波浪等の影響を受けて破壊され、段
々と小さくなり、魚礁としての機能が低下していき、磯
根資源であるアワビ、イセエビ等のすみかが次第に少な
くなってきている。
このような天然岩礁の魚礁としての機能を回復させる
天然岩礁の修復方法は従来知られておらず、その開発が
望まれている。
更に、岩のり等の海藻が採取できる天然の良好な場所
は限られており、採取できる数量が少なくなっており、
岩のり等の海藻の栽培基質の容易な造成が要望されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、砕波領域に魚礁を簡易に、安価にかつ安定
的に設置でき、また天然岩礁を簡単に修復でき、更に海
藻栽培基質を容易に造成できる人工岩礁の造成法を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の人工岩礁の造成法は、上記技術的課題を解決
するために、天然岩礁の周囲を取り囲むように、鉄筋コ
ンクリート製魚礁を設置し、次いで前記天然岩礁と前記
鉄筋コンクリート製魚礁との間隙に、接着性成分を注入
打設してこれらを一体化構造物とすることを手段として
いる。
本発明の人工岩礁の造成法においては、上記一体化構
造物の表面に、更に鋼繊維補強モルタルを吹付けて天然
岩礁の外観に似せて造成することもできる。
上記接着性成分としては、例えば水中コンクリート、
エポキシ樹脂等が使用され、特に水中コンクリートが好
ましい。
〔実施例〕
以下本発明による実施例を、添付図面に基づいて詳細
に説明する。
第1乃至第3図は、それぞれ本発明に係る人工岩礁の
造成法により造成された人工岩礁の断面図である。
第1図は砕波領域に天然岩礁を利用して、アワビ、イ
セエビ等の魚介類の稚魚等の漁場を造成する例を示す。
本発明方法により砕波領域に人工魚礁を造成するに際
しては、まず造成に先立って海域の調査を行ない、適当
な天然岩礁1を選択する。
次いで、この天然岩礁1の大きさに適合させて鉄筋コ
ンクリート製魚礁2を製作し、これを天然岩礁1の周囲
を取り囲むように設置する。
更に、この天然岩礁1と鉄筋コンクリート製魚礁2と
の間隙に、接着性成分としての水中コンクリート3を注
入打設して、天然岩礁1と鉄筋コンクリート製魚礁2と
を水中コンクリート3で固めて一体化構造物とする。こ
の際鉄筋コンクリート製魚礁2は、水中コンクリート3
の型枠の役目を兼ねている。鉄筋コンクリート製魚礁2
の形状は、例えばアワビ、イセエビ、ウニ、イシダイ、
マダイ等の各生物の生態に合わせて自由に設計、製造さ
れる。またこの鉄筋コンクリート製魚礁2は中央部が空
洞状に構成されていてもよい。
このように、本発明の方法によれば。従来全く不可能
と考えられていた砕波領域に魚礁を簡易に、安価にかつ
安定的に設置して好適な漁場を造成することができる。
第2図は波浪等の影響を受けて破壊され、小さくなっ
た天然魚礁を修復する例を示す。
本発明方法により天然岩礁を修復するに際しては、修
復対象となる天然岩礁1の大きさに適合させて鉄筋コン
クリート製魚礁2を製作し、これを天然岩礁1の周囲を
取り囲むように設置する。
次いで、この天然岩礁1と鉄筋コンクリート製魚礁2
との間隙に、接着性成分としての水中コンクリート3を
注入打設してこれらを一体化構造物とする。この際一体
化構造物の表面に、更に鋼繊維補強モルタルを吹付けて
天然岩礁の外観に似せて造成することもできる。この吹
付け処理は、直接一体化構造物の表面に吹付けてもよい
し、また予め陸上で前記鉄筋コンクリート製魚礁2に吹
付けておくことにより行ってもよい。
このように、本発明の方法によれば、波浪の大きな場
所で波浪等により破壊され、小さくなった天然岩礁を簡
単に修復して魚礁としての機能を回復させることがで
き、自然環境を修復することができる。
第3図は岩のり等の海藻の繁殖する海藻栽培基質を造
成する例を示す。
本発明により海藻栽培基質を造成するに際しては、ま
ず造成に先立って海域の調査を行ない、適当な天然岩礁
1を選択する。
次いで、この天然岩礁1の大きさに適合させて鉄筋コ
ンクリート製魚礁2を製作し、これを天然魚礁1の周囲
を取り囲むように設置する。
更に、この天然岩礁1と鉄筋コンクリート製魚礁2と
の間隙に、接着性成分としての水中コンクリート3を注
入打設してこれらを一体化構造物とする。この際天然岩
礁の外観に似せ、しかも海藻を生え易くする目的で、一
体化構造物の表面に、更に鋼繊維補強モルタルを吹付け
る。この吹付けに際しては、無機質顔料を添加すること
により、例えば、アワビ、サザエの殻等の色に似せて造
成して自然環境にマッチさせることもできる。
なお本発明方法においては、一個の天然岩礁毎に一体
化構造物としても、または第3図に示されるように、複
数個の天然岩礁をまとめて一体化構造物としてもよい。
このようにして得られた鋼繊維補強モルタルを吹付け
た一体化構造物の表面が潮間帯に位置するように、本発
明の人工岩礁を造成すると、その表面に海藻栽培基質4
が造成される。
このように、本発明の方法によれば、岩のり等の海藻
栽培基質を、自由に、安全な場所に、かつ容易に造成す
ることができ、岩のり等の海藻の増産に寄与することが
できる。
〔発明の効果〕
本発明に係る人工岩礁の造成法は、砕波領域に魚礁を
簡易に、安価にかつ荒波による人工岩礁の流出、損失等
も全くなく、安定的に設置することができ、また破壊さ
れて小さくなった天然岩礁を簡単に修復して魚礁として
の機能を回復させることができ、更に海藻栽培基質を容
易に造成することできるものである。このように本発明
に係る人工岩礁の造成法によれば、魚介類の生息環境を
新たに又は再び造り出し、また魚介類の生残率を高めて
増殖させ、更に破壊された自然環境を修復することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1乃至第3図は本発明に係る人工岩礁の造成法により
造成された人工岩礁の断面図である。 1……天然岩礁 2……鉄筋コンクリート製魚礁 3……水中コンクリート 4……海藻栽培基質

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然岩礁の周囲を取り囲むように、鉄筋コ
    ンクリート製魚礁を設置し、次いで前記天然岩礁と前記
    鉄筋コンクリート製魚礁との間隙に、接着性成分を注入
    打設してこれらを一体化構造物とすることを特徴とする
    人工岩礁の造成法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の人工岩礁の造成法におい
    て、上記一体化構造物の表面に、更に鋼繊維補強モルタ
    ルを吹付けることを特徴とする人工岩礁の造成法。
  3. 【請求項3】上記接着性成分として水中コンクリートを
    用いることを特徴とする請求項1又は2記載の人工岩礁
    の造成法。
JP2240327A 1990-09-11 1990-09-11 人工岩礁の造成法 Expired - Fee Related JP2789535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240327A JP2789535B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 人工岩礁の造成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240327A JP2789535B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 人工岩礁の造成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121132A JPH04121132A (ja) 1992-04-22
JP2789535B2 true JP2789535B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=17057830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240327A Expired - Fee Related JP2789535B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 人工岩礁の造成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789535B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1178457B1 (en) 1999-10-25 2010-02-24 Omron Corporation Contiguously mountable sensor unit
JP3477709B2 (ja) 1999-10-29 2003-12-10 オムロン株式会社 センサシステム
JP3565178B2 (ja) 2001-03-23 2004-09-15 オムロン株式会社 変位センサ
JP2006311846A (ja) * 2004-07-22 2006-11-16 Hayakawa Kensetsu Kk ノリ場構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04121132A (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tello Discovery of the Chavin culture in Peru
US5215406A (en) Artificial ocean reef module and method of module construction
CN208533453U (zh) 一种利于城市水体修复的石笼型景观驳岸
Bleakney Sods, Soil, and Spades: The Acadians at Grand PrŽ and Their Dykeland Legacy
JP2789535B2 (ja) 人工岩礁の造成法
KR200406383Y1 (ko) 해중림 조성 시스템
JP2002194714A (ja) 現地発生土砂を使用した防砂壁、及びその施工方法
CN207383279U (zh) 用于岛礁海域生境改善的人工鱼礁建设模式
KR100764798B1 (ko) 해중림 조성 시스템 및 방법
Edvardsson The Strákatangi whaling project in Strandasýsla: An archaeological site in the Westfjords
JP2789534B2 (ja) 人工擬岩岩礁及びその設置方法
JPH0716737Y2 (ja) 景観修景用消波根固、被覆ブロック構造
Kakimoto Artificial fish reefs in Japan Sea coastal regions
JP3086945B2 (ja) 木工沈床形ブロック
Ferraby Stone exposures: A cultural geology of the Jurassic Coast
Michaelides The house of Orpheus
Beazley The Pigeon Towers of Iṣfahān
Schofield The Islands Around Hong Kong
Varley ... Isle of Wight
Kipfer Bisque
Kipfer Bisque Firing
Kipfer Boreal Climatic Interval
Kipfer Breton Dagger
Kipfer Bog Body
JP2002250022A (ja) コンクリート成形体およびブロック

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees