JP2787551B2 - 既設埋設管の更新方法 - Google Patents

既設埋設管の更新方法

Info

Publication number
JP2787551B2
JP2787551B2 JP6335210A JP33521094A JP2787551B2 JP 2787551 B2 JP2787551 B2 JP 2787551B2 JP 6335210 A JP6335210 A JP 6335210A JP 33521094 A JP33521094 A JP 33521094A JP 2787551 B2 JP2787551 B2 JP 2787551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
existing buried
buried pipe
pipe
casing
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6335210A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08158792A (ja
Inventor
信彦 木村
光司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kidoh Construction Co Ltd
Original Assignee
Kidoh Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kidoh Construction Co Ltd filed Critical Kidoh Construction Co Ltd
Priority to JP6335210A priority Critical patent/JP2787551B2/ja
Publication of JPH08158792A publication Critical patent/JPH08158792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787551B2 publication Critical patent/JP2787551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長年地中に埋設されて
老朽化した下水道、ガス、電信等の既設埋設管を開削す
ることなく、新設管と入れ換える更新工法に関する。
【0002】
【従来技術】地中に長年埋設されている既設埋設管渠
は、下水や土壌による腐食等により老朽化が進行して既
設埋設管の置換えが必要となってくる。既設埋設管を更
新する簡単な方法として、一方の立坑より既設埋設管の
端面に新設管を接続して、新設管の端面を油圧ジャッキ
等により押圧して他方の立坑側へ既設埋設管を押し出す
方法が行われている。その方法は、押込側の立坑に油圧
ジャッキを設置し、既設埋設管の端面に新設管を接続し
て、新設管の端面に油圧ジャッキのヘッドを当接し、油
圧ジャッキを伸長して1管分の既設埋設管を他方の立坑
に押し出して撤去すると、油圧ジャッキを縮小して油圧
ジャッキと既設埋設管の間に新設管を設置する。そして
新設管の端面に油圧ジャッキを当接して伸長することに
より、既設埋設管を順次置き換えていく方法である。
【0003】既設埋設管の押し抜きに必要な力として
は、土質条件や既設埋設管径によっても変化するが、既
設埋設管外周と周辺地盤との摩擦力や付着力によるもの
で、既設埋設管延長に比例して大きくなり、延長の長い
更新では、非常に大きな押抜力を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術の更
新方法により、既設埋設管を掘り起こさないで新設管と
更新することが可能となり、道路交通障害や生活環境を
おびやかすことがなくなった。しかし、既設埋設管は、
施工されてから長い年月が経過しており、既設埋設管外
周は地盤に強く締めつけられた状態となっており、特に
軟弱な地盤で既設埋設管の埋設延長が長くなると、既設
埋設管外周と周辺地盤の摩擦力や付着力が非常に大きく
なって、全体の押抜力が大きくなる。このため、立坑内
に設置する油圧ジャッキ等の元押設備も多くすることが
必要となり、多大な設備費となる。
【0005】また、押抜力が大きくなると、新設管端面
にも大きな押抜力が作用し、端面の破損やヒビ割れを発
生し、埋設後に漏水等を招来する原因となる。さらに押
抜力が大きくなって、新設管の軸方向耐荷力以上になる
と既設埋設管の押抜きが不可能となる。
【0006】このため、既設埋設管を押し抜いたりする
更新方法は、比較的既設埋設管延長の短い施工のみにし
か使用されていないのが現状である。そこで本発明は、
上記した問題点を解決するための既設埋設管の更新方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、既設
埋設管内に連結して設けたケーシングの外周に装備した
移動式支持腕の伸縮具により既設埋設管内壁面とケーシ
ングを固定し、前記ケーシングの後端に設置した押抜ジ
ャッキによりケーシングを通じて既設埋設管を一定量押
し出すことを、先端押抜側の既設埋設管から順次繰り返
す工程と、既設埋設管の後方に接続した新設管をその後
端に設置した押込ジャッキにより前記一定量押し込む工
程と、を繰り返すことを特徴とする既設埋設管の更新方
法である。
【0008】各ケーシング長は、既設埋設管と略同じ長
さに製作され、その接続は従来技術によるボルト接続等
によればよい。各ケーシングの外周中間部の所定位置に
は、支持腕に装備した伸縮具の一端が収納できるように
溝が設けられている。支持腕には、両方向に伸縮可能な
油圧ジャッキ等が装備されている。既設埋設管側伸縮具
の先端には既設埋設管内壁面に圧接し易くするために、
ゴム等を装着すると良い。
【0009】既設埋設管を押抜側から順次一定量づつ押
し出す長さとしては、既設埋設管接続部外周に装着され
た鋼製カラー長及びC型管に於いては、ジョイントのラ
ップ長以内とすることにより、周辺地盤の上砂や地下水
が管内へ流入することを防止できる。
【0010】
【作用】上記した発明によれば、支持腕の伸縮具の伸長
によりケーシングと既設埋設管が固定され、押抜側から
既設埋設管を順次1本づつ一定量だけ押抜けるため、大
きな押抜力を必要とせず、新設管には低い押抜力が作用
するだけであり、立坑内に設置する油圧ジャッキ等の元
押設備も簡易なものとなる。
【0011】また、押抜力としては、常に既設埋設管1
本分の摩擦力や付着力だけであり、既設埋設管の延長に
左右されることがなく、延長の長い既設埋設管の更新が
できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の詳細について図面を基に説明
する。第1図は、本発明の実施例である既設埋設管の更
新方法を説明する平面図である。既設埋設管7内には、
押込側の立坑12から既設埋設管7と略同じ長さを有す
るケーシング5が、フランジ等(図示省略)を接合して
ボルト、ナットにより順次連結されて、挿入されてい
く。各ケーシング5の外周中間部の所定位置には、支持
腕1に装備した伸縮具2の一端が収納できる溝3が設け
られている。支持腕1には、ケーシング2の直角方向の
両方向に伸縮できる油圧ジャッキ等が装備されている。
支持腕1は、ケーシング5外周を自由に移動できるよう
に車輪4が装備され、ワイヤー牽引又は駆動機(図示省
略)により移動できる。伸縮具2の先端には既設埋設管
7に圧接し易くするために、ゴム等が装着されている。
ケーシング5後端の立坑12内には、ケーシング5を一
定量づつ押し出していく押抜ジャッキ10が装備されて
いる。また、立坑12内の既設埋設管7の後端には、新
設管9が接続され、新設管9の後端面には、新設管9を
一定量づつ押し込んでいく押込ジャッキ11が装備され
ている。
【0013】第2図は、ケーシング5への支持腕1の固
定状況を詳細に説明する横断面図である。既設埋設管7
内にはケーシング5が挿入されている。ケーシング5の
外周の所定位置には2箇所の溝3が設けられている。ケ
ーシング5の外周には、支持腕1が移動され、支持腕1
に装備した伸縮具2とケーシング5に設けた溝3の位置
を合致させる。そして伸縮具2を伸長することによりケ
ーシング5と既設埋設管7とを固定させる。本実施例で
は、支持腕1の伸縮具2を2箇所と例示したが、既設埋
設管7径や土質条件等によって、配列や箇所数を増減す
ることが可能である。
【0014】次に、本発明の既設埋設管7の更新装置を
用いた施工方法について説明する。押抜側の既設埋設管
7位置に、先端ケーシング5位置を合わせ、支持腕1を
稼働させて先端ケーシング5の中央部に移動する。そし
て、支持腕1に装備した伸縮具2を伸長させて、既設埋
設管7の内壁面及び溝3に圧接して固定する。伸縮具2
の圧接が完了すると、押込側立坑12に装備した押抜ジ
ャッキ10を伸長してケーシング5を押圧する。ケーシ
ング5の前進にともなって、先端で支持腕1の伸縮具2
に固定された既設埋設管7はケーシング5とともに前進
する。押抜ジャッキ10の伸長長さは、事前に調査した
既設埋設管7接続部の鋼製カラー長又はC型管のラップ
長以内となるように、設定されている。
【0015】押抜側の既設埋設管7の押し抜きが完了す
ると、押抜ジャッキ10を縮小し、ケーシング5を既設
埋設管7に合うように後退移動させる。ケーシング5を
移動させる方法としては、ケーシング5に駆動機を装備
して自走させる方法やケーシング5の後端に装備した押
抜ジャッキ10を利用して移動させる方法を用いても良
い。ケーシング5の移動が完了すると、支持腕1が稼働
されて後続する既設埋設管7の中間部に移動し、伸縮具
2が伸長されてケーシング5と既設埋設管7が固定され
る。そして、押抜ジャッキ10が伸長されて、後続する
既設埋設管7が前の既設埋設管7後端面に当接するまで
押し抜かれる。このように順次押抜側から既設埋設管7
を一定量づつ押し抜いていく。
【0016】最後端の既設埋設管7の押し抜きが完了す
ると、最後端の既設埋設管7に接続した新設管9の後端
面を押込ジャッキ11により押圧して、最後端の既設埋
設管7端面に当接するまで押し込む。以上、押抜側の既
設埋設管7から順次一定量づつ既設埋設管7を押し抜く
工程と、最後端の既設埋設管7の端面まで新設管9を一
定量づつ押し込む工程を繰り返すことにより低い押抜力
で容易に既設埋設管7の更新がおこなえる。
【0017】なお、本実施例では既設埋設管7の押し抜
きを、順次1本づつの一定量を押し抜く方法を例示した
が、土質条件や既設埋設管7径によって押抜力の小さい
時は、2〜3本を同時に押し抜く方法を用いれば、より
効率的に実施できる。上記工程を繰り返すうちに既設埋
設管7の押抜数が少なくなって、押抜力や新設管9の押
込力が新設管9の許容軸耐荷力より小さくなれば、直に
新設管9の後端面を押圧してやれば良い。
【0018】
【発明の効果】本発明の既設埋設管の更新工法によれ
ば、既設埋設管を押抜側より順次1本づつ押し抜いてい
く方法のため、更新延長が長くなっても押抜力や押込力
が増加することがなく、確実な施工がおこなえる。
【0019】さらに、上記したように既設埋設管を1本
づつの低い押抜力で施工できるので、既設埋設管の破損
やヒビ割れが発生することはない。また、既設埋設管列
を後続する新設管にかかる押込力も、新設管自体だけの
外周摩擦力や付着力だけであるので、新設管の端面の破
損やヒビ割れも発生しない。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【第1図】本発明の一実施例である既設埋設管の更新方
法を説明する縦断面図である。
【第2図】支持腕詳細に説明する横断面図である。
【符号の説明】
1 支持腕 2 伸縮具 3 溝 4 支持腕の車輪 5 ケーシング 6 ケーシングの車輪 7 既設埋設管 8 鋼製カラー 9 新設管 10 押抜ジャッキ 11 押込ジャッキ 12 立坑

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地中に連結埋設された既設埋設管の更新方
    法において、既設埋設管内に連結して設けたケーシング
    の外周に装備した移動式支持腕の伸縮具により既設埋設
    管内壁面とケーシングを固定し、前記ケーシングの後端
    に設けた押抜ジャッキによりケーシングを通じて既設埋
    設管を一定量押し出すことを、先端押抜側の既設埋設管
    から順次繰り返す工程と、 既設埋設管の後方に接続した新設管をその後端に設置し
    た押込ジャッキにより前記一定量押し込む工程と、 を繰り返すことを特徴とする既設埋設管の更新方法。
JP6335210A 1994-12-08 1994-12-08 既設埋設管の更新方法 Expired - Fee Related JP2787551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335210A JP2787551B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 既設埋設管の更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335210A JP2787551B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 既設埋設管の更新方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158792A JPH08158792A (ja) 1996-06-18
JP2787551B2 true JP2787551B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=18286003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6335210A Expired - Fee Related JP2787551B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 既設埋設管の更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787551B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001006321A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Fujitsu Limited Poudre imprimante pour electrophotographie et procede de formation d'images
JP5216234B2 (ja) * 2007-04-17 2013-06-19 真柄建設株式会社 低耐荷力方式の長距離推進工法
JP5216896B2 (ja) * 2011-06-24 2013-06-19 真柄建設株式会社 低耐荷力推進方式の推進工法用のインナーユニット、及びインナーユニットを含む推進工法用装置
CN103398215A (zh) * 2013-08-20 2013-11-20 江苏沃迪建设工程有限公司 一种微创非开挖顶拉管工艺
CN106246189B (zh) * 2016-08-04 2018-07-31 广州电力设计院 顶管隧道管节的安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08158792A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787551B2 (ja) 既設埋設管の更新方法
JP7299042B2 (ja) 耐震管推進敷設工法用推進力伝達装置
JP2005106229A (ja) 耐震管推進敷設工法および推力伝達装置用フック掛け治具
CA1321479C (en) Method of pipe replacement (no.1)
JP4421210B2 (ja) 推進力伝達装置
JP3340678B2 (ja) 曲線用特殊中押装置
JP3056663B2 (ja) 既設埋設管の縁切り方法
JPH102191A (ja) 推進装置
JPS6224674B2 (ja)
CN217874498U (zh) 顶管加氯管出管顶出装置
JP3290549B2 (ja) マンホールへの管の接続構造および方法
JPS6261835B2 (ja)
JPH06193385A (ja) 長距離推進用中押装置
JP3519287B2 (ja) 自走式新管推進装置及び地中埋設管更新方法
JP2746866B2 (ja) 推進工法用掘進装置および推進工法
JP3421793B2 (ja) 推進装置及び推進工法
JP2754172B2 (ja) 長距離推進工法
JPH0322392Y2 (ja)
JPH11182745A (ja) 推進工法用ダクタイル鋳鉄管
JPS6124621Y2 (ja)
JPS59106697A (ja) 推進用コンクリ−ト管の中押し装置
JPH06117184A (ja) 長距離推進の中押用埋設管
JPH05247992A (ja) 推進工法用ボックスカルバートの接続構造
JPH0333831Y2 (ja)
JPS62155713A (ja) 地下管路の補修工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees