JP2781907B2 - 既設配管のライニング装置 - Google Patents

既設配管のライニング装置

Info

Publication number
JP2781907B2
JP2781907B2 JP30177792A JP30177792A JP2781907B2 JP 2781907 B2 JP2781907 B2 JP 2781907B2 JP 30177792 A JP30177792 A JP 30177792A JP 30177792 A JP30177792 A JP 30177792A JP 2781907 B2 JP2781907 B2 JP 2781907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
resin
pig
pipe
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30177792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126230A (ja
Inventor
高則 伊藤
繁 豊田
正明 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP30177792A priority Critical patent/JP2781907B2/ja
Publication of JPH06126230A publication Critical patent/JPH06126230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781907B2 publication Critical patent/JP2781907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下に埋設されたガス
管,水道管等の既設配管において、補修管の内面にライ
ニング樹脂の被膜を形成して更生修理するライニング装
置に関し、詳しくは、吸引ライニング工法においてライ
ニング時に吸引量を調整し、且つピグ止めする手段に関
する。
【0002】
【従来の技術】地下に埋設されたガス管等の既設配管
は、長年使用されると、腐食等が進んでガス漏れ等を生
じるおそれがある。そこで修理の必要な補修管を、地下
埋設状態で更生修理する工法として、樹脂ライニング工
法が知られている。このライニング工法は、補修管の内
部に半液状のライニング樹脂のプラグを所定の速度で移
送し、このとき樹脂を管内面に付着して所定の膜厚の被
膜を形成し、防食保護するものである。
【0003】またこの場合のライニング工法において
は、加圧ライニング工法と吸引ライニング工法とがあ
る。加圧ライニング工法は、補修管を本管から切離して
その両端を開口し、この補修管の一端から他端にライニ
ング樹脂を空気圧により加圧して移送し、常に一定のラ
イニング速度を保つように管内空気圧を制御して、均一
な膜厚にライニングする。吸引ライニング工法は、補修
管を本管に連結した状態でその一端のみから先ずライニ
ング樹脂を補修箇所の一方に送り、次いで真空吸引を利
用してその樹脂を引戻し、このときライニングピグを用
いて均一な膜厚にライニングするものである。これらの
2つの工法は、それぞれ一長一短があるが、特に吸引ラ
イニング工法では補修管の一端のみから非掘削,活管状
態で作業できる利点がある。
【0004】そこで従来、上記吸引ライニング工法に関
しては、例えば特開平4−114773号公報の先行技
術がある。ここで先ず補修管の一端から先導ピグを先頭
にしてライニング材を流体圧により圧送し、次いでその
補修管の一端にホース,樹脂受け,吸引ポンプを連通し
て真空吸引し、先導ピグとライニング材を引戻してライ
ニングする。またライニングの終了時には、余剰のライ
ニング材とピグを樹脂受けで捕集することが示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術のものにあっては、真空吸引時にその吸引量を調整す
る機能が無いので、以下のような不具合がある。即ちラ
イニング樹脂は、ライニング初期には高真空力が必要に
なり、このためライニング速度が遅くなって膜厚は薄く
なる。そしてライニング樹脂が一旦動きだすと、比較的
低真空力でも移送可能になり、且つライニングの進行に
応じて樹脂量も減少するためライニング速度が速くなっ
て膜厚が厚くなり、こうして膜厚が不均一になる。
【0006】またライニング終了時には、管内圧力が真
空の例えば−1.0Kg/cm2 から、供給ガスのガス
圧の例えば0.02Kg/cm2 に急激に変化して吹抜
け状態になり、これによりライニング面が乱れる。更に
このライニング終了時には、吸引ポンプが補修管の供給
ガス等を吸引することになり、このためポンプ自体に防
爆性能が要求される。またピグ止め機能も無いので、使
用したピグ等は樹脂受けの樹脂中に落下することにな
り、このため再使用の際の取出し、清掃等が煩雑にな
る。
【0007】本発明は、この点に鑑みてなされたもの
で、真空吸引によるライニング時に簡単な治具を設け
て、吸引量調整及びピグ止めの機能を付与し、ライニン
グ性能等を向上し、ピグ再使用を容易化することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ライニング樹脂の前後にライニングピグ
と遮水ピグを配置し、水圧を利用して補修管の所定の箇
所まで送る装置と、真空ポンプ、樹脂受けを有して補修
管の内部のライニング樹脂、各ピグを真空吸引すること
で補修管の内面に所定の膜厚の被膜を形成する樹脂引戻
し装置とを備え、これらの各装置を補修管の一端に選択
的に接続してライニング作業する既設配管のライニング
装置において、樹脂引戻し装置の樹脂受けの先に、各ピ
グの吸引閉じ作用により吸引量を調整すると共にピグ止
めして遮断する治具を装着するものである。
【0009】
【作用】上記構成に基づき、ライニング樹脂を補修管の
所定の箇所に送った後のライニング工程で、樹脂引戻し
装置を補修管の一端に接続することにより、補修管に吸
引量調整を兼ねたピグ止め治具,樹脂受け,真空ポンプ
の順序で連結される。そこで真空ポンプを作動すると、
初期に高真空力を補修管の内部に作用してライニング樹
脂等が容易に引戻され、その後、遮水ピグが治具に吸引
されて吸引量を制限するようになり、これ以降は樹脂を
緩やかに引戻しつつライニングピグにより良好にライニ
ングされ、ライニングピグが治具に入ってライニング終
了する。そしてこのライニング終了時には、補修管が吸
引状態で遮断して圧力変動を生じることがなくなり、活
管状態の補修管の供給ガスが真空ポンプに吸引すること
が防止される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、吸引ライニング工法で、水圧を利
用して樹脂送りする場合の実施例について説明する。符
号1は土Dの中の所定の深度に埋設されるガス配管等の
本管であり、この本管1にサービスチー2を介し供給管
3が分岐して連結される。供給管3は、需要先に延びて
この供給管3の端部にメータ立管4を連結して地上に突
出され、通常はこの立管4に需要先メータ等を取付けて
配管し、ガスを使用することが可能になっている。
【0011】そこでこのようなガス配管が長年使用され
る場合に、サービスチー2以降の供給管3と立管4が補
修管5として、吸引ライニング工法を施行して修理され
る。この修理の際には、補修管5が本管1と接続した非
掘削,活管状態でその一端の立管4のみが、メータ等を
取外して開口される。そしてこの立管4の開口部にライ
ニング装置10の接続管11を取付け、種々の装置を選
択的に接続して各工程の作業が行われる。
【0012】ライニング装置10は、大別すると樹脂充
填装置20と、水圧を利用した樹脂送り装置25と、真
空吸引を利用した樹脂引戻し装置30とを備えている。
またこの種の補修管5は、比較的短くて一回の作業で補
修管5の全長にライニングされるため、施工する前に予
め補修管5の長さが計測される。そして補修管5の長
さ,管径,膜厚等により必要な樹脂量が算出され、更に
この樹脂量のライニング樹脂Aをサービスチー2の近傍
に送るために必要な水量が算出される。
【0013】樹脂充填装置20は、上述の所定の樹脂量
のライニング樹脂Aが収容される圧入機21を有し、こ
の圧入機21がホース22により接続管11に接続さ
れ、樹脂充填工程で圧入機21を動作し、ライニングピ
グ12を先頭にして樹脂Aを補修管5に充填するように
構成される。
【0014】樹脂送り装置25は、目盛り等が設けられ
て上述の所定の水量の水Wが収容される注水タンク26
を有し、この注水タンク26が送水ポンプ27、ホース
28を介して接続管11に接続するように構成される。
そして樹脂送り工程で補修管5の樹脂Aに2つの遮水ピ
グ13,14と両者の間の吸水材15を当接し、ポンプ
27を作動して水圧を作用するようになっている。
【0015】樹脂引戻し装置30は、真空ポンプ31の
吸引側にホース32により樹脂受け33が接続され、こ
の樹脂受け33の先に吸引量調整を兼ねたピグ止め治具
35が装着され、この治具35を接続管11に接続する
ように構成される。そしてライニング工程で真空ポンプ
31を作動し、水Wや遮水ピグ13,14等を排除しつ
つ、補修管5の樹脂Aとライニングピグ12を引戻すよ
うになっている。
【0016】図2(a)の分解斜視図及び(b)の断面
図において、吸引量調整を兼ねたピグ止め治具35につ
いて説明すると、円柱状の治具本体36を有する。この
治具本体36は、軸方向に3つの孔37〜39が貫通し
て設けられ、2つの孔37,38にはそれぞれ遮水ピグ
13,14により嵌合して閉じる凹部37a,38aが
形成され、孔39にはライニングピグ12により嵌合し
て閉じる凹部39aが形成される。また治具本体36の
前後には、透明な碗形のケース40,41がねじ部42
により着脱自在に螺着される。そしてケース40の流入
口40aにより接続管11に接続し、ケース41の流出
口41aを金具43により樹脂受け33からのホース3
2に接続する。
【0017】ここで補修管5の内径が例えば27.6m
mの場合には、ライニングピグ12の外径が23mm
で、膜厚を2.3mmにするように設定される。また遮
水ピグ13,14は、補修管5に緊密に嵌合して水を遮
断するものであり、このため外径が例えば32mmに設
定される。一方、ライニング時には先ず重い遮水ピグ1
3,14が初期に吸引されて一方のケース40の内部に
落下し、ライニング終了時に比較的軽いライニングピグ
12がケース40の内部に入る。そこで孔37,38は
治具本体36の下部に配置し、孔39はその上部に配置
して、それぞれ各ピグ12〜14により自動的に閉じる
ことが可能になっている。
【0018】またライニング中は孔39のみが開いてお
り、この孔39により吸引量,ライニング速度が決定さ
れることから、この孔39の径が例えば13mmに設定
されて、オリフィス効果で吸引量を制限する。他の孔3
7,38の径はライニング初期に高真空力を確保するこ
とが可能に設定されるのであり、こうして吸引量を調整
して遮断する機能とピグ止めする機能を有する。
【0019】次に、この吸引ライニング工法により補修
管5を修理する場合の作業について説明する。先ず、或
る需要先の供給管3と立管4の補修管5において、一端
の立管4からメータ等を取外してその長さ等を例えば音
波を利用し計測して必要な樹脂量,水量等を算出する。
そして補修管5に接続管11を接続し、最初の樹脂充填
工程として、図3(a)に示すようにその接続管11に
樹脂充填装置20の圧入機21を接続するのである。こ
うして活管状態の補修管5に対して、その立管4を利用
して非掘削でライニング工法を施工することが可能にな
る。そこで先ずライニングピグ12を補修管5に入れ、
次いで圧入機21を動作することで、補修管5に算定し
た所定の樹脂量のライニング樹脂Aが注入して充填され
る。
【0020】次いで、樹脂送り工程に移って、図3
(b)に示すように補修管5の接続管11に今度は樹脂
送り装置25の送水ポンプ27,注水タンク26を接続
する。そして補修管5の樹脂Aの後ろに2つの遮水ピグ
13,14と吸水材15を配置した状態で送水ポンプ2
7を作動して、注水タンク26から所定の水量の水Wを
送りながら高い水圧を作用させる。すると水Wが前方へ
漏洩し、且つ樹脂Aが管内面に厚く付着することが2つ
の遮水ピグ13,14により防止され、多少漏れた水W
は吸水材15により吸水され、これにより高い水圧が樹
脂Aの断面の全域に適確にかかる。そこでこの水圧によ
りライニング樹脂Aは、プラグ状態で補修管5中を押圧
移動して順次前方へ移送される。そして樹脂Aがサービ
スチー2の直前に到達すると、注水タンク26の水Wが
無くなって、樹脂送り作業が自動的に終了する。
【0021】その後のライニング工程では、図4に示す
ように補修管5の接続管11に樹脂引戻し装置30の吸
引量調整を兼ねたピグ止め治具35,樹脂受け33,真
空ポンプ31をこの順序で接続して、真空ポンプ31を
作動する。すると初期には、治具35の3つの孔37〜
39が開いているため圧損の無い状態で高真空力が補修
管5の内部にかかり、水Wを樹脂受け33に回収しなが
ら、遮水ピグ13,14,樹脂A,ライニングピグ12
が容易に吸引して引戻されるようになる。そして早い時
期に遮水ピグ13,14、吸水材15が治具35に吸引
されて落下し、下部の孔37,38に嵌合して閉じる。
【0022】そこでこれ以降は、治具35の1つの孔3
9により吸引量が制限され、このため緩やかなライニン
グ速度で樹脂Aが引戻され、この後ろにライニングピグ
12が追従して移動することになる。従って樹脂Aが引
戻される過程で、ライニングピグ12により樹脂Aが、
補修管5の内面に順次付着して消費され、所定の膜厚の
被膜Bを形成するように良好にライニングされる。そし
て補修管5の全長に及んでライニングすると、樹脂Aの
略全量が消費され、ライニングピグ12が接続管11か
ら治具35に入り、このとき開口していた1つの孔39
に嵌合して閉じる。この場合のピグ12の状態は治具3
5の透明なケース40により目視され、真空ポンプ31
に過負荷がかかることからも分かるのであり、この時点
で真空ポンプ31を停止することでライニングを終了す
る。
【0023】このライニング終了時には、補修管5が吸
引状態でライニングピグ12と治具35の孔39により
遮断されて、筒内圧力の変動を生じなくなり、これによ
りライニング面の乱れが防止される。また活管状態の補
修管5と真空ポンプ31の間が自動的に遮断されること
で、真空ポンプ31には供給ガスCが吸引されなくな
る。一方、活管状態の補修管5においては、最初の樹脂
充填からライニング終了後の全工程で、ガスを遮断した
状態に保持してライニングされることになる。
【0024】そしてライニング終了後は、ガスを供給し
てライニング樹脂を自然硬化させることにより、補修管
5は被膜Bがほぼ24時間で硬化して防食保護したもの
に更生される。また接続管11から治具35を取外した
後は、治具35において治具本体36からケース40を
分離することで各ピグ12〜14が容易に取出されて再
使用される。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、既
設配管を吸引ライニング工法により修理するライニング
装置において、ライニング工程で使用する樹脂引戻し装
置に、各ピグの吸引閉じ作用により吸引量を調整する治
具を装着して構成されるので、ライニング時にライニン
グ速度が安定化してライニング樹脂の被膜を良好に形成
することができる。この治具はピグ止めして遮断する機
能も有するので、ライニング終了時には補修管が吸引状
態で遮断して、ライニング面の乱れを防止することがで
き、これによりライニング性能が一層向上する。このと
き補修管のガスは真空ポンプに吸引されなくなるので、
真空ポンプの防爆性能が不要になり、安全性等も向上す
る。
【0026】治具は、ライニングピグと遮水ピグの時間
遅れの吸引を利用して、複数の孔を各ピグで吸引閉じ作
用するように構成されるので、構造が簡単になる。また
吸引量調整とピグ止めの複数の機能を有するので、装置
が小型化する。更に、この治具で全てのピグ等が捕獲さ
れるので、ピグ等を容易に再使用することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る既設配管のライニング装置の実施
例を示す構成図である。
【図2】治具の構成を示す分解斜視図と断面図である。
【図3】樹脂充填工程と樹脂送り工程の各作業状態を示
す図である。
【図4】ライニング工程の作業状態を示す図である。
【符号の説明】
5 補修管 10 ライニング装置 12 ライニングピグ 13,14 遮水ピグ 20 樹脂充填装置 25 樹脂送り装置 30 樹脂引戻し装置 31 真空ポンプ 33 樹脂受け 35 吸引量調整を兼ねたピグ止め治具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−155679(JP,A) 特開 平6−126233(JP,A) 特開 平6−126232(JP,A) 特開 平6−126231(JP,A) 特開 昭61−120674(JP,A) 特開 平3−284379(JP,A) 特開 平4−114773(JP,A) 実開 平6−15763(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライニング樹脂の前後にライニングピグ
    と遮水ピグを配置し、水圧を利用して補修管の所定の箇
    所まで送る装置と、真空ポンプ,樹脂受けを有して補修
    管の内部のライニング樹脂,各ピグを真空吸引すること
    で補修管の内面に所定の膜厚の被膜を形成する樹脂引戻
    し装置とを備え、これらの各装置を補修管の一端に選択
    的に接続してライニング作業する既設配管のライニング
    装置において、樹脂引戻し装置の樹脂受けの先に、各ピ
    グの吸引閉じ作用により吸引量を調整すると共にピグ止
    めして遮断する治具を装着することを特徴とする既設配
    管のライニング装置。
  2. 【請求項2】 治具は、治具本体の前後にケースが着脱
    可能に装着され、治具本体にライニングピグと遮水ピグ
    によりそれぞれ閉じる孔が設けられ、ライニングピグに
    より閉じる孔が、所定の吸引量に制限するように設定さ
    れることを特徴とする請求項1記載の既設配管のライニ
    ング装置。
JP30177792A 1992-10-14 1992-10-14 既設配管のライニング装置 Expired - Lifetime JP2781907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30177792A JP2781907B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 既設配管のライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30177792A JP2781907B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 既設配管のライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126230A JPH06126230A (ja) 1994-05-10
JP2781907B2 true JP2781907B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17901049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30177792A Expired - Lifetime JP2781907B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 既設配管のライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781907B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2896483B2 (ja) * 1994-11-28 1999-05-31 東京瓦斯株式会社 既設管ライニング工法の吸引装置
JP2821569B2 (ja) * 1994-11-28 1998-11-05 東京瓦斯株式会社 既設管ライニング工法の吸引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126230A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741795A (en) Method of and apparatus for lining pipes
EP0789180B1 (en) Method of lining the internal surface of a pipe
US5447664A (en) Method of lining an inner surface of a pipe
JP2781907B2 (ja) 既設配管のライニング装置
CA2255377C (en) Method of repairing an existing pipeline including a main pipe and a branch pipe
CN108425415A (zh) 一种建筑内排水管道清洗装置
JP2989779B2 (ja) 地中管路の洗浄装置及び洗浄方法
JP2000096594A (ja) 構造物の漏水補修方法および漏水補修材注入装置
JP2557432Y2 (ja) ライニング装置
JP4332258B2 (ja) 配管内への充填材の充填方法
JP2821538B2 (ja) 管内面ライニング補修工法のピグ導入装置
EP0761417A2 (en) A method of repairing a pipe
JP3161627B2 (ja) 氷ピグを用いた管内面ライニング工法
JP3515604B2 (ja) 管内ライニング方法
JP3107485B2 (ja) 管内面ライニング補修工法
JP2900226B2 (ja) 既設管ライニング補修工法のピグ導入方式
JP2796576B2 (ja) 既設配管の内面ライニング補修工法
GB2094929A (en) Device for introducing lining compositions and pipeline pigs into pipelines
JP2781909B2 (ja) 既設配管のライニング装置
JPH1054482A (ja) 埋設管の交換工法
JP2781908B2 (ja) 既設配管のライニング装置
JP3117895B2 (ja) 既設配管の修理工法
JPH08141473A (ja) 既設管ライニング補修工法の樹脂注入装置
JP2796577B2 (ja) 管内面ライニング補修工法
JPH034272B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 15