JP2781080B2 - ランダムアクセスメモリ - Google Patents

ランダムアクセスメモリ

Info

Publication number
JP2781080B2
JP2781080B2 JP3106789A JP10678991A JP2781080B2 JP 2781080 B2 JP2781080 B2 JP 2781080B2 JP 3106789 A JP3106789 A JP 3106789A JP 10678991 A JP10678991 A JP 10678991A JP 2781080 B2 JP2781080 B2 JP 2781080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line pair
line
memory
potential
precharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3106789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04310690A (ja
Inventor
和民 有本
一康 藤島
秀人 日高
正樹 築出
司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3106789A priority Critical patent/JP2781080B2/ja
Priority to KR1019920005443A priority patent/KR960009948B1/ko
Priority to US07/865,145 priority patent/US5321657A/en
Priority to DE4211843A priority patent/DE4211843C2/de
Publication of JPH04310690A publication Critical patent/JPH04310690A/ja
Priority to US08/664,081 priority patent/USRE36027E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2781080B2 publication Critical patent/JP2781080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4094Bit-line management or control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はランダムアクセスメモ
リに関し、特にそのI/O線のプリチャージ方式に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のMOSダイナミックRAM
のアレイ構成を示す図であり、図に示すようにメモリア
レイはMA1〜MANのn個に分割されている。また、
コラムデコーダ21の出力CSLは上記n個に分割され
た各メモリアレイMA1〜MANに接続されている。ま
た各メモリアレイMA1〜MANのビット線ペア22は
各々のセンスアンプSA0〜SAN−1に接続され、上
記コラムデコーダ21出力CSLによって制御されるト
ランジスタからなるゲート手段23を介して各メモリア
レイに付随するI/O線(データ線とも言う)ペア24
に接続されている。そしてこの各I/O線ペア24は各
々メモリアレイ毎に設けられたプリアンプ25に接続さ
れている。
【0003】図3は図2の第1及び第2番目のメモリア
レイ部(MA1,MA2)を詳細に示した回路構成図で
ある。図に示すように、メモリセルアレイ部ではビット
線対BLO,/BLOにセンスアンプSA0が接続さ
れ、トランジスタQ1 ,Q2 にクロックBLPOを供給
することにより各ビット線対がビット線プリチャージ電
圧VBLにプリチャージされる。一般的にプリチャージ電
圧VBLは電源電圧VCCの1/2に設定されている。また
トランジスタQ3 によってもビット線対22はイコライ
ズされる。上記トランジスタQ1 ,Q2 ,Q3 によって
ビット線プリチャージ回路26が構成されている。また
I/O線対24はトランジスタQ6 を介してイコライズ
信号EQを供給することによりイコライズされ、またI
/O線プリチャージ回路27を構成するトランジスタQ
7 ,Q8 にクロックIOPC供給することによりI/
O線24も同様にVBLにプリチャージさている。つま
り、スタンドバイ時はI/O線対24もVBL=1/2V
CCにプリチャージされている。さらにセンスアンプSA
0に接続されるビット線対22とワード線WLとの交点
にはメモリアレイを構成するメモリセルMCが配置さ
れている。なお第2番目のメモリアレイに関しても同様
である。
【0004】次いでアクセス要求があった場合について
述べる。ここでは第1のメモリアレイがアクセスされ、
第2のメモリアレイはアクセスされない場合について述
べる。この場合、第1のメモリアレイの方は、クロック
BLPO,イコライズ信号EQ,クロックIOPCが非
活性となっているため、各トランジスタQ1 ,Q2 ,Q
3 ,Q6 ,Q7 ,Q8 がオフし、次いでワード線WLが
立ち上がり、メモリセルMCよりデータがビット線対2
2に読み出され、センスアンプSA0によって増幅され
る。その後コラムデコーダ21が活性化されて、コラム
デコーダ21出力CSLが立ち上がりゲート手段を構成
するトランジスタQ4 ,Q5 を介してデータがI/O線
対24に転送され、これをプリアンプ25によって増幅
する。
【0005】一方、第2のメモリアレイの方は、クロッ
クBLP1は活性化されたままで、ビット線対22はプ
リチャージ電圧VBLにイコライズされている。この時コ
ラムデコーダ21出力CSLが活性化されると、第2の
メモリセルアレイ側のゲート手段を構成するトランジス
タQ14,Q15がオンし、ビット線対22とI/O線対2
4はプリチャージ電圧VBLにレベルに保たれることとな
る。
【0006】以上のように、活性化されるメモリアレイ
と非活性なメモリアレイ共に同じコラムデコーダ21出
力CSLで制御されるタイプ(以下CSL方式)である
ため、非活性なメモリアレイでのビット線のプリチャー
ジレベルとI/O線のプリチャージレベルがショートす
ることとなるため、同一の電位つまりVBL(1/2
CC)にプリチャージするようにしていた。
【0007】一方、CSL方式を用いていない場合、す
なわち各々のメモリアレイが各々のコラムデコーダ出力
を持っている方式を用いた場合、非活性なメモリアレイ
ではコラムデコーダ出力も活性化しないため、そのビッ
ト線対とI/O線対はプリチャージレベルがショートし
ない。ただし、この場合には各メモリアレイ毎にコラム
デコーダを必要とするためチップ面積が増大していた
(参考文献,ISSCC84 Dig. of Tech papers, pp. 282-2
83: コラム出力線) 。この方式のようにビット線対とI
/O線対とがショートしなければ、そのプリチャージレ
ベルを別々に設定できるメリットがある。
【0008】図4を用いて詳述すると、図4はセンスア
ンプを活性化した場合のビット線のレベルを示したもの
であり、ワード線WLの電圧をVCC以上にする。これに
よって上記ワード線に接続されているメモリセルの電荷
ビット線ペアの片側に読み出され、例えばメモリセル
がLを記憶していた場合、ビット線BLの電圧はΔVL
だけ変化する。このときビット線/BLの電圧には変化
がない。そしてビット線BL側のレベルをGND側に引
き抜き、レベルΔVL を増幅(時刻t1 )し、次いで後
にビット線/BL側をVCCレベルにリストア(時刻
2 )を行う。これは一般的に同一ディメンジョンのト
ランジスタを考慮した場合、n−chトランジスタの方
がエレクトロンをキャリアとするため、ホールをキャリ
アにするp−chトランジスタに比べ、エレクトロンの
方がモビリティが大きいためスイッチングスピードが速
い。そのためにL側(ビット線/BL)のレベルを放電
するのを先に行う。一方ビット線が増幅した後にコラム
デコーダが活性化してI/O線ペアと接続されると、ビ
ット線のレベルがI/O線に伝達され、I/O線のレベ
ルはセンスアンプを介して増幅される。
【0009】ここで、図5は、I/O線のプリチャージ
レベルによってI/O線自身の増幅のスピードを示した
ものであるが、図5(a) の時間t3で示すようにプリチ
ャージ電圧が高い方(VCC−Vth)がセンスアンプのn
−chトランジスタを介して高速に放電されるため、図
5(b) の時間t4 に示すプリチャージ電圧が1/2VCC
である場合に比べ、I/O線対間のレベル差が高速で増
幅されるために有利であることを示している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のランダムアクセ
スメモリは以上のように構成されており、1つのカラム
デコーダ出力を用いてゲート手段を駆動するCSL方式
において、I/O線とビット線のプリチャージ電圧を異
なる値に設定した場合、非活性なメモリブロックでのビ
ット線のプリチャージレベルとI/O線のプリチャージ
レベルがショートして非活性ブロックにおいて電流が流
れてしまい、消費電流の点から好ましくないという問題
点が生じることとなる。
【0011】この発明は以上のような問題点を解消する
ためになされたもので、CSL方式において、I/O線
とビット線のプリチャージ電圧を異なる値に設定して
も、非活性なメモリブロックで電流が流れることのない
ランダムアスセスメモリを得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係るランダム
アクセスメモリは、多分割されたメモリアレイ群より構
成されたメモリ部を有し、アクセス要求時に上記メモリ
アレイ群の一部を活性化し、該メモリアレイに記憶され
た情報をビット線対に読出して増幅器で増幅し、これを
信号線が共通に接続された各メモリアレイ群ごとのスイ
ッチング手段を介してデータ線対に転送するようにした
ランダムアクセスメモリにおいて、非活性時に、上記ビ
ット線とデータ線とを第1の電位にプリチャージする第
1のプリチャージ手段と、アクセス要求時に活性化され
る上記メモリアレイ群の一部に対応する上記データ線対
、メモリからデータが出力された後も第2の電位に固
定する第2のプリチャージ手段とを備えるようにしたも
のである。
【0013】
【作用】この発明においては、上述のように構成したこ
とにより、選択メモリアレイに対応するデータ線対のプ
リチャージ電圧をビット線のプリチャージ電圧と異なる
値に設定するとともに、非活性メモリアレイに対応する
データ線とビット線とのプリチャージ電圧を同一にする
ようにしたから、データ線とビット線のプリチャージ電
圧を異なる値に設定しても、非活性メモリアレイでの電
流消費がなくなり、また、I/O線後段に接続される増
幅アンプの動作を最適化できるとともに、プリチャージ
の均等化が早いため次サイクルのリカバリを迅速に行う
ことができる。
【0014】
【実施例】以下この発明の一実施例を図について説明す
る。図1は本発明の一実施例によるランダムアクセスメ
モリの2つのメモリアレイ部分の構成図を示し、図にお
いて、上側を第1のメモリアレイ,下側を第2のメモリ
アレイとすると、第1のメモリアレイ側のトランジスタ
ao,QboはクロックPCB0によってI/O線ペア2
4をVCC−Vthにプリチャージする手段(第2のプリチ
ャージ手段18)であり、トランジスタQ7 ,Q8 はク
ロックPCA0によってI/O線のペア24をVBL(=
1/2VCC)にプリチャージする手段であり従来より設
けられていたものである。なお第2のメモリアレイ側の
a1,Qb1,Q17,Q18も同様の働きをする。また上記
構成において、ビット線プリチャージ回路26とI/O
プリチャージ回路27とが第1のプリチャージ手段とな
っている。
【0015】次に動作について図6を参照しつつ説明す
る。図1において、スタンドバイ時、つまり第1及び第
2のアレイ双方ともに非活性時はクロックBLP0,B
LP1がともにHレベルでコラムデコーダ21出力CS
LはLレベルであり、ビット線BL0,/BLO、及び
BL1,/BL1はそれぞれ、トランジスタQ1
2 ,Q3 、及びQ11,Q12,Q13によってVBLにプリ
チャージされている。またI/O0,/I/O0、及び
I/O1,/I/O1はそれぞれクロックPCA0及び
PCA1またはイコライズ信号EQによりトランジスタ
7 ,Q8 、及びQ17,Q18、Q6 ,Q16を介してVBL
(=1/2VCC)にプリチャージされている。
【0016】次いで活性時とくに、メモリセルMC0が
アクセスさた場合にいて述べる。第1のメモリセル
がアクセスされるとまず、クロックPCA0がLレベル
になり、トランジスタQ7 ,Q8 がオフし、わってク
ロックPCB0がHレベルによりトランジスタQao,Q
boを介してI/O0,/I/O0はVCC−Vthにプリチ
ャージされる。次いでワード線WLが立ち上がり、メモ
リセルMC0からデータが読み出されセンスアンプSA
0が活性化してビット線BL0,/BL0上のデータが
増幅される。
【0017】次いでコラムデコーダ21が活性化されコ
ラムデコーダ21出力CSLが立ち上がるとVCC−Vth
にプリチャージされていたI/O0,/I/O0はトラ
ンジスタQ4 ,Q5 によりL側のレベルのビット線に電
位がひかれる。図6はその様子を示したもので、MC0
にLデータが入っていてビット線BL0がLに増幅され
I/O0がLにひかれる様子を示す。
【0018】一方、第2のメモリセルアレイの動きにつ
いて述べると、スタンドバイ時と同様にクロックPCA
1がHレベル,クロックPCB1がLレベルであり、I
/O1,/I/O1はVBLにプリチャージされたままで
ある。一方ビット線BL1,/BL1もセンスアンプS
A1が活性化しないため、VBLにプリチャージされたま
まであり(クロックBLP1もHレベルのまま)、ここ
でコラムデコーダ21出力CSLがHレベルになっても
何の変化も生じない。よって非選択メモリセルブロック
とI/O線間には電流が流れない。
【0019】通常非選択メモリセルと選択メモリセルと
はロアドレスを用いて区分され、コラムデコーダ出力
CSLはコラムアドレスにより活性化させるため、メモ
リセルアレイが選択され、コラムデコーダ出力CSL線
が活性化されるまでの間に活性化されるメモリセルアレ
イに係るI/O線ペアがVCC−Vthのレベルにまで充電
されることになる。
【0020】このように本実施例によれば、第2のプリ
チャージ手段18を設け、活性メモリセルアレイ側のI
/O線ペアのみVCC−Vthのレベルにまでプリチャージ
する一方、非活性メモリセルアレイ側のI/O線ペアを
第1のプリチャージ手段27でもってビット線対と同電
位にプリチャージするようにしたから、各メモリセルの
ゲート手段を共通のカラムデコーダ21で動作させるC
SL方式において、I/O線とビット線のプリチャージ
電圧を異なる値に設定しても、非活性なメモリブロック
で電流が流れることがない。
【0021】なお、上記実施例では選択メモリセルアレ
イに接続するI/O線ペアのプリチャージ電圧をVCC
thに設定したが、プリチャージ電圧の値はこれに限ら
れるものではなくVCCでもまた他の電位でもよく、
た、実際の回路設計においてはトランジスタQao
bo,Qa1,Qb1をp−chトランジスタで形成した
り、クロックPCA0をブーストしたりすることによ
り、任意に設定することができるものである。
【0022】
【発明の効果】以上のように、この発明に係るランダム
アクセスメモリによれば、多分割されたメモリアレイ群
より構成されたメモリ部を有し、アクセス要求時に上記
メモリアレイ群の一部を活性化し、該メモリアレイに記
憶された情報をビット線対に読出して増幅器で増幅し、
これを信号線が共通に接続された各メモリアレイ群ごと
のスイッチング手段を介してデータ線対に転送するよう
にしたランダムアクセスメモリにおいて、非活性時に、
上記ビット線とデータ線とを第1の電位にプリチャージ
する第1のプリチャージ手段と、アクセス要求時に活性
化される上記メモリアレイ群の一部に対応する上記デー
タ線対を、メモリからデータが出力された後も第2の電
位に固定する第2のプリチャージ手段とを備え、選択メ
モリアレイに対応するデータ線対のプリチャージ電圧を
ビット線のプリチャージ電圧と異なる値に設定するとと
もに、非活性メモリアレイに対応するデータ線とビット
線とのプリチャージ電圧を同一にするようにしたので、
非活性メモリアレイでの電流消費がなくなり、また、I
/O線後段に接続される増幅アンプの動作を最適化でき
るとともに、プリチャージの均等化が早いため次サイク
ルのリカバリを迅速に行うことができ、高速,低消費電
力のランダムアクセスメモリが得られるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるランダムアクセスメ
モリのメモリアレイ周辺の構成を示す回路図である。
【図2】従来のランダムアクセスメモリの構成図であ
る。
【図3】従来のランダムアクセスメモリのメモリアレイ
周辺の構成を示す回路図である。
【図4】従来のランダムアクセスメモリの動作を説明す
るための図である。
【図5】従来のランダムアクセスメモリのI/O線の動
作波形図である。。
【図6】この発明の一実施例によるランダムアクセスメ
モリの動作を説明するための図である。
【符号の説明】
18 第2のプリチャージ手段 21 コラムデコーダ 22 ビット線対 23 ゲート手段 24 I/O線対(データ線対) 25 プリアンプ 26 ビット線プリチャージ回路(第1のプリチャージ
手段) 27 I/Oプリチャージ回路(第1のプリチャージ手
段) MA メモリセルアレイ MC メモリセル
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11C 11/34 M (72)発明者 築出 正樹 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社 エル・エス・アイ研究所内 (72)発明者 大石 司 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社 エル・エス・アイ研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−1183(JP,A) 特開 平3−154287(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11C 11/407

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが、メモリセルの接続されるビ
    ット線対を含む複数のメモリアレイ、 前記複数のメモリアレイに対応して設けられる複数のI
    /O線対、 コラム選択信号を共通して受け、前記複数のメモリアレ
    イに対応して設けられ、それぞれが前記コラム選択信号
    に応答して対応のメモリアレイにおけるビット線と対応
    のメモリアレイに対応したI/O線対とを接続させるた
    めの複数のゲート手段、 前記複数のI/O線対のそれぞれに接続され、それぞれ
    が、接続されたI/O線対に対応したメモリアレイが非
    選択状態の間に前記接続されたI/O線対に前記ビット
    線対のプリチャージ電位と同電位の第1の電位を与える
    複数の第1のチャージ手段、 前記複数のI/O線対のそれぞれが接続され、それぞれ
    が、接続されたI/O線対に対応したメモリアレイが選
    択されるときに、前記接続されたI/O線対を前記第1
    の電位と異なる第2の電位にプリチャージし、対応する
    I/O線対にメモリセルからのデータが出力された後
    も、上記第2の電位を与え続ける複数の第2のチャージ
    手段を備える ランダムアクセスメモリ。
  2. 【請求項2】 複数の第2のチャージ手段のそれぞれ
    は、電源電位が与えられるノードと対応のI/O線対の
    一方のI/O線との間に接続される第1のn チャネルMO
    S トランジスタおよび電源電位が与えられるノードと前
    記対応のI/O線対の他方のI/O線との間に接続され
    る第2のn チャネルMOS トランジスタを有し、対応のI
    /O線対が対応したメモリブロックが選択されるときに
    前記第1および第2のn チャネルMOS トランジスタが導
    通状態とされ、前記対応のI/O線対を電源電位よりも
    前記第1および第2のn チャネルMOS トランジスタのし
    きい値電圧分低い電位にプリチャージする請求項1記載
    ランダムアクセスメモリ。
  3. 【請求項3】 第2のチャージ手段は、ワード線が選択
    される前にプリチャージを始める請求項1記載のランダ
    ムアクセスメモリ。
JP3106789A 1991-04-09 1991-04-09 ランダムアクセスメモリ Expired - Lifetime JP2781080B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106789A JP2781080B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 ランダムアクセスメモリ
KR1019920005443A KR960009948B1 (ko) 1991-04-09 1992-04-01 랜덤 액세스 메모리
US07/865,145 US5321657A (en) 1991-04-09 1992-04-08 Random access memory of a CSL system with a bit line pair and an I/O line pair independently set to different precharge voltages
DE4211843A DE4211843C2 (de) 1991-04-09 1992-04-08 Halbleiterspeichervorrichtung
US08/664,081 USRE36027E (en) 1991-04-09 1996-06-13 Random access memory of a CSL system with a bit line pair and an I/O line pair independently set to different precharge voltages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106789A JP2781080B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 ランダムアクセスメモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04310690A JPH04310690A (ja) 1992-11-02
JP2781080B2 true JP2781080B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=14442668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3106789A Expired - Lifetime JP2781080B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 ランダムアクセスメモリ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5321657A (ja)
JP (1) JP2781080B2 (ja)
KR (1) KR960009948B1 (ja)
DE (1) DE4211843C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001644B1 (ko) * 1991-05-24 1994-02-28 삼성전자 주식회사 메모리 장치의 입출력 라인 프리차아지 방법
JP2697568B2 (ja) * 1993-08-26 1998-01-14 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP3364810B2 (ja) * 1993-09-14 2003-01-08 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH07272480A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3225813B2 (ja) * 1995-11-20 2001-11-05 富士通株式会社 半導体記憶装置
US5710738A (en) * 1996-12-17 1998-01-20 Powerchip Semiconductor Corp. Low power dynamic random access memory
JP3720945B2 (ja) * 1997-04-04 2005-11-30 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP4827298B2 (ja) * 2001-01-22 2011-11-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
KR100600047B1 (ko) * 2004-05-06 2006-07-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US11133044B2 (en) 2018-06-01 2021-09-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Interleaved routing for MRAM cell selection
US11094361B2 (en) 2018-09-05 2021-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transistorless memory cell

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2712735B1 (de) * 1977-03-23 1978-09-14 Ibm Deutschland Lese-/Schreibzugriffschaltung zu Speicherzellen eines Speichers und Verfahren zu ihrem Betrieb
JPH0664907B2 (ja) * 1985-06-26 1994-08-22 株式会社日立製作所 ダイナミツク型ram
US4658381A (en) * 1985-08-05 1987-04-14 Motorola, Inc. Bit line precharge on a column address change
US4926384A (en) * 1988-01-25 1990-05-15 Visic, Incorporated Static ram with write recovery in selected portion of memory array
US4996671A (en) * 1989-02-18 1991-02-26 Sony Corporation Semiconductor memory device
JPH0814989B2 (ja) * 1989-05-09 1996-02-14 日本電気株式会社 内部同期型スタティックram
JP2825291B2 (ja) * 1989-11-13 1998-11-18 株式会社東芝 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4211843C2 (de) 1995-12-21
KR960009948B1 (ko) 1996-07-25
US5321657A (en) 1994-06-14
USRE36027E (en) 1999-01-05
DE4211843A1 (de) 1992-10-15
JPH04310690A (ja) 1992-11-02
KR920020506A (ko) 1992-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0177776B1 (ko) 고집적 반도체 메모리 장치의 데이타 센싱회로
EP0637033B1 (en) Dynamic random access memory device with low-power consumption column selector
US4943944A (en) Semiconductor memory using dynamic ram cells
JP3241280B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US6552944B2 (en) Single bitline direct sensing architecture for high speed memory device
US7333378B2 (en) Memory device that recycles a signal charge
US20040052146A1 (en) Memory device having bitline equalizing voltage generator with charge reuse
CN101188138A (zh) 动态半导体存储装置及操作该装置的方法
TW574708B (en) System and method for early write to memory by holding bitline at fixed potential
JP3302734B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2781080B2 (ja) ランダムアクセスメモリ
US6208550B1 (en) Ferroelectric memory device and method for operating thereof
JPH0352187A (ja) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ
JPH08147965A (ja) 半導体記憶装置
JP2000195268A (ja) 半導体記憶装置
KR0139496B1 (ko) 반도체 메모리장치의 비트라인 감지증폭기
JPS61158094A (ja) ダイナミツク型メモリのセンスアンプ駆動回路
JPH1040683A (ja) マルチバンクメモリ装置
JPH04184787A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH0713861B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20000028588A (ko) 기록을고속화한메모리장치
JP2003272383A (ja) Dramアレイ用ビット線プリチャージ手法およびセンスアンプ、ならびにdramアレイを組込んだ集積回路装置
US5777934A (en) Semiconductor memory device with variable plate voltage generator
US6285612B1 (en) Reduced bit line equalization level sensing scheme
JP2713929B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term