JP2775315B2 - Image input device - Google Patents

Image input device

Info

Publication number
JP2775315B2
JP2775315B2 JP1271740A JP27174089A JP2775315B2 JP 2775315 B2 JP2775315 B2 JP 2775315B2 JP 1271740 A JP1271740 A JP 1271740A JP 27174089 A JP27174089 A JP 27174089A JP 2775315 B2 JP2775315 B2 JP 2775315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
zoom
motor
image input
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1271740A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03134636A (en
Inventor
正 沖野
茂 神内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1271740A priority Critical patent/JP2775315B2/en
Publication of JPH03134636A publication Critical patent/JPH03134636A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2775315B2 publication Critical patent/JP2775315B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は画像入力装置、特にレンズのフォーカスを
電動機を介して手動調節する画像入力装置に関するもの
である。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input apparatus, and more particularly to an image input apparatus for manually adjusting the focus of a lens via a motor.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の画像入力装置においては、焦点調節を手動で行
なう場合、直接手で距離リングを回転させて行なうか、
もしくは電動機を介して距離リング(フォーカスリン
グ)を回転させるかにより行なっていた。
In a conventional image input apparatus, when performing focus adjustment manually, the distance ring is directly rotated by hand, or
Alternatively, it is performed by rotating a distance ring (focus ring) via an electric motor.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

以上のように、従来例においては、ズーミングの場
合、ピント精度に対する要求は、ズーミングの位置によ
って異なり、テレ(遠方)端ほど高い精度のピント合わ
せが要求される。従って、同一の高い精度を得るために
は、モータの駆動速度はテレ端における速度がワイド端
での速度より遅くなる。テレ端からワイド端までいつも
同一速度でモータを駆動した場合、テレ端で高精度のピ
ント合わせができる程度に遅く駆動すると、ワイド端で
テレ端と同じ精度のピント合わせにするには、ワイド端
のモータ駆動速度をより速くできるものが遅くなってし
まうという問題点があった。もし、その逆にワイド端で
適切な駆動速度だとテレ端では早すぎて精度が確保でき
ないという問題点があった。
As described above, in the conventional example, in the case of zooming, the demand for the focusing accuracy differs depending on the zooming position, and a higher precision is required at the tele (far) end. Therefore, in order to obtain the same high precision, the driving speed of the motor is lower at the telephoto end than at the wide end. If the motor is always driven from the telephoto end to the wide end at the same speed, if the motor is driven slow enough to achieve high-precision focusing at the telephoto end, the wide end must be adjusted to the same precision as the telephoto end. However, there is a problem that a motor that can increase the motor driving speed becomes slow. On the other hand, if the driving speed is appropriate at the wide end, there is a problem that the accuracy cannot be secured at the tele end because it is too fast.

これらの問題点を解決するためには、速度調節部材を
別に設ければ両者に適した速度で調節することは可能で
あるが、操作が煩わしくなるとともに系が複雑化し、高
価格化してしまうという問題点があった。
To solve these problems, if a speed adjusting member is separately provided, it is possible to adjust at a speed suitable for both, but the operation becomes complicated, the system becomes complicated, and the price increases. There was a problem.

この発明は上記のような従来例の問題点を解消するた
めになされたもので、簡単な構成および操作で、ワイド
側では高速のフォーカス駆動ができ、テレ側では低速の
フォーカス駆動ができることにより、テレ側でも十分な
フォーカス精度が確保できると共に、ワイド側でも十分
な速さでフォーカシングができる画像入力装置を得るこ
とを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-described problems of the conventional example. With a simple configuration and operation, high-speed focus driving can be performed on the wide side and low-speed focus driving can be performed on the tele side. It is an object of the present invention to provide an image input device that can secure sufficient focus accuracy even on the telephoto side and can perform focusing at a sufficient speed even on the wide side.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

このため、この発明においては画像を光電変換する撮
像手段と、ズームレンズのフォオーカスを手動調節する
フォーカス手動調節手段を有する画像入力装置であっ
て、前記フォーカス手動調節手段のモーター駆動速度
を、焦点距離がワイド側の場合に比較してテレ側の場合
で遅くさせる駆動速度変化手段を具備して成る画像入力
装置により、前記目的を達成しようとするものである。
また、上記発明において、駆動速度変化手段における焦
点距離の値による変化をステップ状に制御する画像入力
装置により、前記目的を達成しようとするものである。
Therefore, according to the present invention, there is provided an image input apparatus including an imaging unit that photoelectrically converts an image and a focus manual adjustment unit that manually adjusts a focus of a zoom lens, wherein a motor driving speed of the focus manual adjustment unit is set to a focal length. The object is to be achieved by an image input apparatus comprising a driving speed changing means for making the driving speed slower on the tele side than on the wide side.
Further, in the above invention, the above object is achieved by an image input device that controls a change in the value of the focal length in the drive speed changing means in a stepwise manner.

また、前記発明において、駆動速度変化手段における
焦点距離の値による変化を、ある期間は一定速度であ
り、その後ランプ状に制御する画像入力装置により、前
記目的を達成しようとするものである。
Further, in the above invention, the above object is achieved by an image input device that controls the change of the focal length by the drive speed changing means at a constant speed for a certain period, and thereafter controls the change in a ramp shape.

〔作用〕[Action]

この発明における画像入力装置は、撮像手段で画像光
電変換し、フォーカス手動調整手段でズームレンズのフ
ォーカスを手動調節し、駆動速度変化手段でフォーカス
手動調節手段のモータ駆動速度を焦点距離の値によって
変化する。
According to the image input device of the present invention, the image photoelectric conversion is performed by the imaging unit, the focus of the zoom lens is manually adjusted by the focus manual adjustment unit, and the motor driving speed of the focus manual adjustment unit is changed by the driving speed changing unit according to the value of the focal length. I do.

また、上記発明において、駆動速度変化手段における
焦点距離の値による変化をステップ状に制御する。
Further, in the above invention, the change by the value of the focal length in the drive speed changing means is controlled in a stepwise manner.

また、前記発明において、駆動速度変化手段における
焦点距離の値による変化をある区間は一定速度であり、
その後ランプ状に制御する。
Further, in the above invention, a section in which the change in the drive speed changing means according to the value of the focal length is a constant speed,
Thereafter, control is performed in a ramp shape.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳説す
る。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図面第1図はこの発明の一実施例の画像入力装置の斜
視図、第2図はこの実施例の側面図、第3図は第1図の
カメラ部の側断面略図、第4図は第1図のリモートコン
トロール装置の外観図、第5図はこの実施例の電気回路
図、第6図はこの実施例の絞り制御関連各信号波形図、
第7図はこの実施例の画面に対する測光領域を表わす
図、第8図はこの実施例の絞り制御動作シーケンスのフ
ローチャート、第9図はズーム又はフォーカスモータ周
辺の電気回路図、第10図はズーム又はフォーカスエンコ
ーダの電気回路図、第11図はこの実施例のズーム操作を
制御するフローチャート、第12図はズーム操作で、ズー
ムモータの駆動速度をステップ状に変化した状態を示す
図、第13図はズーム操作でズームモータの速度変化をラ
ンプ状に制御した図である。
FIG. 1 is a perspective view of an image input device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side view of the embodiment, FIG. 3 is a schematic side sectional view of a camera unit in FIG. 1, and FIG. 1 is an external view of the remote control device of FIG. 1, FIG. 5 is an electric circuit diagram of this embodiment, FIG. 6 is a signal waveform diagram of aperture control related to this embodiment,
FIG. 7 is a diagram showing a photometry area for the screen of this embodiment, FIG. 8 is a flowchart of an aperture control operation sequence of this embodiment, FIG. 9 is an electric circuit diagram around a zoom or focus motor, and FIG. Or an electric circuit diagram of a focus encoder, FIG. 11 is a flowchart for controlling the zoom operation of this embodiment, FIG. 12 is a diagram showing a state in which the driving speed of the zoom motor is changed stepwise by the zoom operation, FIG. FIG. 5 is a diagram in which a change in speed of a zoom motor is controlled in a ramp shape by a zoom operation.

図面第1図および第2図において、1は読取られる画
像1aを載置するための載置台である。ここで、後述する
原稿等の画像を読取るための光電変換部を有するカメラ
2のホワイトバランスを調整するため、該載置台1のカ
メラ2側の面は無彩色の灰色としてある。上記面は白色
でもよいが、カメラ2内の光電変換部に入射する光量が
多すぎると、該光電変換部の出力が飽和して、適正なホ
ワイトバランス調整ができなくなることを防止するため
に、白色よりも反射率の低い前記のような灰色の方が好
ましい。また、載置台1からカメラ2に乱反射光が入射
しないように、載置台1は拡散反射板としている。
In FIGS. 1 and 2, reference numeral 1 denotes a mounting table for mounting an image 1a to be read. Here, in order to adjust the white balance of the camera 2 having a photoelectric conversion unit for reading an image of a document or the like described later, the surface of the mounting table 1 on the camera 2 side is achromatic gray. The surface may be white, but if the amount of light incident on the photoelectric conversion unit in the camera 2 is too large, the output of the photoelectric conversion unit is saturated, and in order to prevent the white balance from being adjusted appropriately, The above-mentioned gray having a lower reflectance than white is preferable. The mounting table 1 is a diffuse reflection plate so that irregularly reflected light does not enter the camera 2 from the mounting table 1.

2は、水平支持部3に固着/支持されているカメラ
で、内部に画像を光電変換する撮像手段Aを構成するカ
ラー光電変換部を備えている。4は垂直支持部で、載置
台1上に固着されており、水平支持部3は、該垂直支持
部4を介して載置台1に連結されている。
Reference numeral 2 denotes a camera fixed / supported on the horizontal support unit 3 and internally provided with a color photoelectric conversion unit constituting an image pickup unit A for photoelectrically converting an image. Reference numeral 4 denotes a vertical support, which is fixed on the mounting table 1, and the horizontal support 3 is connected to the mounting table 1 via the vertical support 4.

5は照明装置であり、載置台1上が暗い場合、またト
ラペン等に書かれたものをカメラ2へ入力させたい時、
室内燈からの正反射をカメラ2が拾うのを防ぐために、
シェード等を使用した場合に使用され、スイッチ6によ
りオン、オフすることができる。7は本装置の電源スイ
ッチである。8は、外部からの映像信号を入力させるた
めの外部入力端子であり、該入力端子8から入力された
外部入力は、モニタ出力端子9から出力される。
Reference numeral 5 denotes a lighting device, which is used when the mounting table 1 is dark or when it is desired to input an object written on a trappen or the like to the camera 2.
To prevent the camera 2 from picking up the specular reflection from the room light,
It is used when a shade or the like is used, and can be turned on and off by a switch 6. Reference numeral 7 denotes a power switch of the apparatus. Reference numeral 8 denotes an external input terminal for inputting a video signal from the outside. An external input input from the input terminal 8 is output from a monitor output terminal 9.

10は、ズームレンズのフォーカスを手動調節するフォ
ーカス手動調節手段Bを含むリモートコントロール装置
(以下、リモコンと略称する)で、詳細は後述するが、
載置台1の画像をズームレンズにより、カメラ2に結像
させるため、該ズームレンズに内臓されたフォーカシン
グ、ズーミング等の各操作部材を電気的に操作するもの
で、コード10aによって本体と接続されている。
Reference numeral 10 denotes a remote control device (hereinafter, abbreviated as a remote control) including a focus manual adjustment unit B for manually adjusting the focus of the zoom lens.
In order to form an image of the mounting table 1 on the camera 2 by the zoom lens, each operation member such as focusing and zooming built in the zoom lens is electrically operated, and is connected to the main body by the cord 10a. I have.

なお、この実施例においては、リモコン10は、有線式
としたが、ワイヤレスとしても良いことはもちろんであ
る。
In this embodiment, the remote controller 10 is of a wired type, but may be of a wireless type.

図面第3図は、カメラ2の断面略図を示している。 FIG. 3 shows a schematic sectional view of the camera 2.

11は、CCD(電荷結合デバイス)等の固体撮像素子
で、ズームレンズ12,フォーカスレンズ13を通して、載
置台1上の画像を入力する。Lは撮像光軸を示す。ズー
ムレンズ12は移動筒21に固着されており、カム筒19を介
してモータ15で駆動される。15aは焦点距離がいくらの
所にあるか検出するためのズームエンコーダである。フ
ォーカスレンズ13は、フォーカス枠20に取り付けられ、
移動筒22に固着されており、カム筒19を介してモータ16
で駆動される。Bはフォーカス手動調節手段であり、ズ
ームボタン27,ズームレンズ12,ズーム枠21,モータ15,ズ
ームエンコーダ15aで構成され、ズームレンズのフォー
カスを手動調節する手段である。なお、前記16aはピン
トが被写体距離で、いくら相当の所にあるかを検出する
フォーカスエンコーダである。14は、絞り(アイリス)
で、モータ17によって開閉される。18は、固定筒で、第
1,2図における水平支持部3に固着されており、移動筒2
1,22,カム筒19が回動可能に取り付けられている。
Reference numeral 11 denotes a solid-state imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device), which inputs an image on the mounting table 1 through a zoom lens 12 and a focus lens 13. L indicates an imaging optical axis. The zoom lens 12 is fixed to a moving barrel 21 and is driven by a motor 15 via a cam barrel 19. Reference numeral 15a denotes a zoom encoder for detecting the focal length. The focus lens 13 is attached to the focus frame 20,
The motor 16 is fixed to the moving cylinder 22 via the cam cylinder 19.
Driven by B is a focus manual adjustment means, which is composed of a zoom button 27, a zoom lens 12, a zoom frame 21, a motor 15, and a zoom encoder 15a, and is a means for manually adjusting the focus of the zoom lens. The reference numeral 16a is a focus encoder for detecting how much the focus is at the object distance. 14 is the aperture (iris)
The motor 17 opens and closes. 18 is a fixed cylinder,
The moving cylinder 2 is fixed to the horizontal support 3 in FIGS.
1, 22, and a cam cylinder 19 are rotatably mounted.

第4図は、リモコン10の外観図である。 FIG. 4 is an external view of the remote controller 10.

24は、アップ/ダウンボタンで、該ボタンを押すこと
によりフォーカス/ズーム/アイリス(絞り)の調節が
できる。26はフォーカスボタン、27はズームボタン、28
はアイリスボタンで、各ボタン26ないし28のいずれかの
ボタンを押すことにより、ボタン24でフォオーカス,ズ
ーム,アイリスのいずれかの調節を行うことができる。
Numeral 24 is an up / down button, and the focus / zoom / iris (aperture) can be adjusted by pressing the button. 26 is the focus button, 27 is the zoom button, 28
Is an iris button. By pressing any one of the buttons 26 to 28, any of the focus, zoom and iris can be adjusted with the button 24.

第5図は、この発明の一実施例を示す電気回路図であ
る。図中、101は、被写体Yを撮影するためのカメラヘ
ッドである。Xは、カメラヘッド101の前方に取り付け
られ、カメラヘッド101内の撮像素子CCD11(第3図)上
に被写体Yの像を結ばせるためのレンズ系であり、これ
は複数枚の(ズーム)光学レンズ102、絞り14、ズーム
調整用モータ15、ピント(フォーカス)調整用モータ1
6、ズームおよびフォオーカスエンコーダ15aおよび16
a、絞り調整用モータ17等よりなる。ここにおいて、各
モータ15,16,17は、、それぞれ直流モータ、ステップモ
ータもしくは超音波モータ等、電気から機械エネルギー
に変換可能な要素であり、後述するコントローラ112か
らの命令により機械的に相反する2つの方向への回転が
でき、その2つの方向の回転に対し、それぞれズーム調
整用モータ15は、“テレ”または“ワイド”、フォーカ
ス調整用モータ16は、ピント“近”または“遠”、絞り
調整用モータ17は、絞り“開”または“閉”の各動作を
し、それぞれズーム,ピント(フォーカス),絞り(露
光量)の調整を可能としている。ここでは、説明を簡単
にするためモータ17はステップモータであると仮定す
る。
FIG. 5 is an electric circuit diagram showing one embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 101 denotes a camera head for photographing the subject Y. X is a lens system that is mounted in front of the camera head 101 and forms an image of a subject Y on an image sensor CCD11 (FIG. 3) in the camera head 101. The lens system includes a plurality of (zoom) optics. Lens 102, aperture 14, zoom adjustment motor 15, focus (focus) adjustment motor 1
6, zoom and focus encoders 15a and 16
a, an aperture adjusting motor 17 and the like. Here, each of the motors 15, 16, 17 is an element capable of converting electric to mechanical energy, such as a DC motor, a step motor or an ultrasonic motor, and is mechanically inconsistent with a command from a controller 112 described later. Rotation in two directions is possible. For rotation in the two directions, the zoom adjustment motor 15 is “tele” or “wide”, and the focus adjustment motor 16 is focus “near” or “far”. The iris adjustment motor 17 performs each operation of the iris "open" or "close", and enables adjustment of zoom, focus (focus), and iris (exposure amount), respectively. Here, it is assumed that the motor 17 is a step motor for the sake of simplicity.

カメラヘッド101から被写体の像情報は、出力ライン1
07を通してNTSC等のビデオ信号として出力される。カメ
ラヘッド101は、それと同時に被写体Yの平均輝度を検
出するため、端子bより出力される輝度信号をライン10
8を通して積分回路109で、カメラヘッド101の端子dよ
りの信号に従い適切な重みづけを行った上で、積分して
アナログ/ディジタル(A/D)コンバータ111により、A/
D変換した後、後述するコントローラ112に入力される。
The image information of the subject from the camera head 101 is output line 1
It is output as a video signal such as NTSC through 07. The camera head 101 simultaneously outputs the luminance signal output from the terminal b to the line 10 to detect the average luminance of the subject Y.
8, an integrating circuit 109 performs appropriate weighting according to a signal from a terminal d of the camera head 101, integrates the signal, and performs analog / digital (A / D) conversion by an analog / digital (A / D) converter 111.
After the D conversion, it is input to the controller 112 described later.

112はコントローラであり、フォーカス手段調節手段
Bのモータ駆動速度を焦点距離の値によって変化する駆
動速度変化手段Cを構成している。また、このシステム
の全体を制御する要素である。なお、カメラヘッド101
は、端子cより積分回路109に同期信号を送って積分波
形のリセットタイミングを伝えるとともに、端子dより
コントローラ112にタイミングパルスを送り、積分波形
をコントローラ112に取込むタイミングを指定してい
る。コントローラ112には、以下の操作部材が接続され
ている。
Reference numeral 112 denotes a controller, which constitutes a driving speed changing unit C that changes the motor driving speed of the focusing unit adjusting unit B according to the value of the focal length. It is also an element that controls the entire system. The camera head 101
Sends a synchronization signal from the terminal c to the integration circuit 109 to notify the reset timing of the integrated waveform, and also sends a timing pulse from the terminal d to the controller 112 to specify the timing at which the integrated waveform is taken into the controller 112. The following operation members are connected to the controller 112.

すなわち、114,115,116は、それぞれズーム,フォー
カス,絞り操作を指定する各部材であり、例えばこれら
からの入力がハイレベルになった時、コントローラ112
はその操作が指定されたものと判断する。
That is, reference numerals 114, 115, and 116 denote members for designating zoom, focus, and aperture operations, respectively. For example, when the inputs from these become high level, the controller 112
Determines that the operation has been specified.

一方、118,119は、第4図における24に相当するもの
で仮に、それぞれアップ/ダウン操作部材と名付ける
が、これらがハイレベルとなった時、コントローラ112
は、それぞれ、下記第1表の各操作を行うように構成し
てある。
On the other hand, 118 and 119 correspond to 24 in FIG. 4 and are temporarily named as up / down operating members, respectively.
Are configured to perform the respective operations shown in Table 1 below.

この装置の構成としては、例えば112ないし120はリモ
コンの形態をとってもよいし、本体内に組込まれていて
もよい。以上が第5図に示す回路より成るこの一実施例
の構成である。
As a configuration of this device, for example, 112 to 120 may be in the form of a remote controller, or may be incorporated in the main body. The above is the configuration of this embodiment composed of the circuit shown in FIG.

次にこの実施例の動作を第6図ないし第19図を用い、
第1図ないし第5図を援用して説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIGS. 1 to 5.

まず、この実施例の動作の絞り制御について説明す
る。この絞り制御は第7図の画面に対する測光領域図に
示すように、全画面の一部分(次記第6図における時間
t1〜t2間相当)を均一な重み付けで測光する場合を例に
とったものである。
First, the aperture control of the operation of this embodiment will be described. As shown in the photometry area diagram for the screen of FIG. 7, this aperture control is performed on a part of the entire screen (the time in FIG.
It is obtained as an example a case in which photometry t 1 corresponds between ~t 2) with a uniform weighting.

図面第6図に、絞り制御関連の各信号波形図を示す。
第6図(a)はカメラヘッド101端子cより積分回路109
に出力される垂直同期信号,同(b)は積分回路109の
積分出力波形,同(c)はカメラヘッド101端子dより
コントローラ112に出力されるタイミングパルスであ
る。
FIG. 6 shows signal waveform diagrams related to aperture control.
FIG. 6A shows an integration circuit 109 from the camera head 101 terminal c.
(B) is an integrated output waveform of the integration circuit 109, and (c) is a timing pulse output to the controller 112 from the terminal d of the camera head 101.

積分出力は第6図(b)のように、垂直同期信号
(a)の前縁でクリアされ、測光部分(t1〜t2)で変化
し、それ以降は次に同期信号が来るまで一定値を保つ。
そこで、この一定値にある期間中の時刻t3において来る
タイミングパルス第6図(c)のタイミングにコントロ
ーラ112に取込み、光量測光結果(b)図における出力
電圧VAに従って絞りを調整する。
Integral output as FIG. 6 (b), is cleared at the leading edge of the vertical sync signal (a), change in metering portion (t 1 ~t 2), constant until the next synchronizing signal arrives later Keep the value.
Therefore, adjusting the aperture in accordance with the output voltage V A at the uptake, the light intensity measuring results (b) diagram to the controller 112 the timing of the timing pulses Figure 6 coming at the time t 3 during the period in this constant value (c).

以上の絞り調整動作を第8図の絞り制御動作シーケン
スフローチャートに従って説明する。
The above-described aperture adjustment operation will be described with reference to the aperture control operation sequence flowchart of FIG.

図面第8図において、コントローラ112は、まず、ス
テップ201において、第6図(c)のタイミング信号が
来たかどうか判断する。もし、来ていなければ別のルー
チンへ移る。もし、来ていたらそこでA/Dコンバータ111
を通して出力積分値VAを入力する(ステップ202)。次
に、それを許容最大値VR1と比較する(ステップ203)。
もし、VA>VR1であれば、入射光量は過大であると判断
されるため、絞りを1ステップ絞り込む(ステップ20
4)。これでこの場合の作業を終えその後、次の作業を
行う(ステップ208)。
In FIG. 8, the controller 112 first determines in step 201 whether or not the timing signal of FIG. 6 (c) has arrived. If not, move to another routine. If you are there, A / D converter 111
, The output integrated value VA is input (step 202). Next, it is compared with the allowable maximum value V R1 (step 203).
If V A > V R1 , it is determined that the amount of incident light is excessive, so the stop is stopped down by one step (step 20).
Four). After completing the operation in this case, the next operation is performed (step 208).

もし、ステップ203において、VA<VR1であった場合
は、それを許容最小値VR2と比較する(ステップ205)。
ここでもし、VA<VR2であれば、入射光量は不足してい
ると判断されるため、モータ106介して絞りを1ステッ
プ開ける(ステップ206)。これでこの場合の作業を終
え、次の作業を行う(ステップ208)。
If V A <V R1 in step 203, it is compared with the allowable minimum value V R2 (step 205).
Here, if V A <V R2 , it is determined that the amount of incident light is insufficient, so the aperture is opened by one step via the motor 106 (step 206). This completes the operation in this case, and the next operation is performed (step 208).

もし、ステップ205において、VA>VR2であった場合、
入射光量は適正であると判断されるため絞りはそのまま
にして(ステップ207)、この場合の作業を終え、次の
作業を行う(ステップ208)。
If V A > V R2 in step 205,
Since it is determined that the incident light amount is appropriate, the stop is left as it is (step 207), and the operation in this case is completed, and the next operation is performed (step 208).

なお、ここで前記許容最大値/最小値であるVR1/V2
ついて補足すると、積分光量の目標値VRに対して例え
ば、 VR1=1.4VR VR2=0.7VR のように決定する。
Incidentally, when now to supplement the V R1 / V 2 is the allowable maximum value / minimum value, determined as the target value V R of the integral light amount e.g., V R1 = 1.4V R V R2 = 0.7V R I do.

また、これを補正する場合、例えばステップ205で補
正するとして、下記第2表に示すように絞り制御の目標
値を作表しておいて、これを参照するようにすれば便利
である。この場合、No.5が標準値であり、数値が小さい
程目標入射光量は低くなる。
When correcting this, for example, assuming that the correction is performed in step 205, it is convenient to draw a target value of the aperture control as shown in Table 2 below and refer to this. In this case, No. 5 is a standard value, and the smaller the numerical value, the lower the target incident light amount.

次にこの実施例のズームおよびフォーカスについて第
9図を用いて前記駆動速度変化手段Cを中心にして説明
する。
Next, the zoom and focus of this embodiment will be described with reference to FIG.

第9図はズーム、もしくはフォーカスの各モータ15も
しくは16それぞれの周辺の具体的な回路図である。ここ
では説明の都合上直流モータの例をあげてあるがステッ
プモータ,超音波モータ等のモータを用いても全く同様
の作用をする装置が実現できることは言うまでもない。
FIG. 9 is a specific circuit diagram of the periphery of each of the zoom or focus motors 15 and 16. Here, an example of a DC motor is given for convenience of explanation, but it goes without saying that a device having exactly the same operation can be realized even by using a motor such as a step motor or an ultrasonic motor.

図面第9図において201は直流モータであり端子a−
端子b間に加えられる電圧が高い程高速で回転し、印加
される電圧が逆転すると回転する方向も逆転する特性を
有している。
In FIG. 9, reference numeral 201 denotes a DC motor, and a terminal a-
The higher the voltage applied between the terminals b, the higher the speed of rotation, and the reverse direction of the applied voltage reverses the direction of rotation.

202,204のそれぞれはPNPトランジスタ、203,205のそ
れぞれはNPNトランジスタ、202a,203a,204a,205aは、そ
れぞれトランジスタ202,203,204,205のベース電流を制
御するベース抵抗である。
Each of 202 and 204 is a PNP transistor, each of 203 and 205 is an NPN transistor, and each of 202a, 203a, 204a and 205a is a base resistor for controlling a base current of each of the transistors 202, 203, 204 and 205.

ベース抵抗202a,203aおよび204a,205aの接続点は回転
方向制御端子207および208として直接コントローラ112
によって制御される。
The connection point between the base resistors 202a, 203a and 204a, 205a is directly connected to the controller 112 as the rotation direction control terminals 207 and 208.
Is controlled by

PNPトランジスタ202と204のエミッタはともにNPNトラ
ンジスタ206のエミッタに接続され、トランジスタ206の
ベースはコントローラ112のD/A変換出力209にコレクタ
は電源VCCに接続される。
The emitters of PNP transistors 202 and 204 are both connected to the emitter of NPN transistor 206, the base of transistor 206 is connected to D / A conversion output 209 of controller 112, and the collector is connected to power supply V CC .

回転方向制御端子207および208のロジックレベルと各
部の作用を示すとそれぞれ下記第3表および第3A表のよ
うになる。
The logic levels of the rotation direction control terminals 207 and 208 and the operation of each section are shown in Tables 3 and 3A below.

実際には例えば第3表のような動作に対応させること
ができる。
Actually, for example, it is possible to correspond to the operation shown in Table 3.

また回転の速度はコントローラ112のD/A変換器に直結
された端子209の電圧で制御することができる。
The rotation speed can be controlled by the voltage of a terminal 209 directly connected to the D / A converter of the controller 112.

次に、前記ズームエンコーダおよびフォーカスエンコ
ーダについて第10図を用いて説明する。
Next, the zoom encoder and the focus encoder will be described with reference to FIG.

図面第10図はズームエンコーダ15aもしくはフォーカ
スエンコーダ16a(第5図)の電気回路の具体例であ
り、両端a,bのそれぞれは電源およびグラウンドに接続
され、ズーム環又はフォーカス環の動きに連動してセン
ター端子Cが移動するポテンショメータ250よりなり、
そのセンター端子Cの電圧により現在のズーム位置,フ
ォーカス位置が検出できる構成になっている。ポテンシ
ョメータ250のセンター端子Cはコントローラ112のA/D
変換器に直結される。
FIG. 10 is a specific example of an electric circuit of the zoom encoder 15a or the focus encoder 16a (FIG. 5). Both ends a and b are connected to a power supply and a ground, respectively, and are linked to the movement of the zoom ring or the focus ring. And the potentiometer 250 in which the center terminal C moves.
The present zoom position and focus position can be detected by the voltage of the center terminal C. Center terminal C of potentiometer 250 is A / D of controller 112
Directly connected to the converter.

次にこの実施例のフォーカス手動調節手段Bのモータ
駆動速度を焦点距離の値(ズーム位置)によって変化す
る駆動速度変化手段Cの動作について第11図のフローチ
ャートを用いて具体的に説明する。
Next, the operation of the drive speed changing means C for changing the motor drive speed of the focus manual adjustment means B according to the value of the focal length (zoom position) of this embodiment will be specifically described with reference to the flowchart of FIG.

図面第11図においてまず、第4図のリモコンでフォオ
ーカス26の操作がされたか否かを判別する(第11図ステ
ップ301)。もし操作がされていなければ(N)、終了
する。
In FIG. 11, it is first determined whether or not the focus 26 has been operated by the remote controller in FIG. 4 (step 301 in FIG. 11). If no operation has been performed (N), the process ends.

操作されていた場合(Y)、次にアップダウンボタン
24が操作されたか否かを判別する。
If operated (Y), then up / down button
It is determined whether or not 24 has been operated.

まず、UP操作がされているか否かを判別する(第11図
ステップ302)。もし操作されていれば(Y)、すでに
述べたように、フォーカスを近方向に合わせたいことに
なり、第9図においてフォーカスモータ201の駆動パタ
ーンを第3A表にする(第11図ステップ303)。
First, it is determined whether an UP operation has been performed (step 302 in FIG. 11). If the operation has been performed (Y), as described above, it is desired to adjust the focus in the near direction. In FIG. 9, the drive pattern of the focus motor 201 is set to Table 3A (FIG. 11, step 303). .

次に速度を決定するためズームエンコーダ15aの値を
コントローラ112のA/Dコンバータから入力して読み込
む。(第11図ステップ305) ここで焦点距離とD/A変換器の出力関係はワイド側程
度速く(高電圧)テレ側程遅い(低電圧)ため、たとえ
ば第12図のように焦点距離fの値による変化をステップ
状に変化する。即ち、ある値を焦点距離f1を境に高速X1
と低速X2に分けてもよいし、第13図のように、焦点距離
(f)の値による変化をある区間(f0→f′)は一定
速度(X3)であり、その後ランプ状速度(X4)に変える
ことで連続的に変えてもよい。
Next, the value of the zoom encoder 15a is input and read from the A / D converter of the controller 112 to determine the speed. (Step 305 in FIG. 11) Since the relationship between the focal length and the output of the D / A converter is as fast as the wide side (high voltage) and slower as the tele side (low voltage), for example, as shown in FIG. The change by the value changes stepwise. That is, high-speed X 1 a certain value as a boundary of the focal length f 1
And may be divided into a low speed X 2, as in the FIG. 13, the interval (f 0 → f '0) in the change due to the value of the focal length (f) is a constant speed (X 3), then the lamp It may be changed continuously by changing the state speed (X 4 ).

次に、操作が終了したか否かを判別し、(第11図ステ
ップ306)、終了していなければ(N)何度もループを
まわし、終了していれば(Y)第9図のフォーカスモー
タ201の駆動パターンを第3A表1にしてフォーカスモー
タ201を停止させるとともにD/A変換出力(第9図209)
も最小値にして(第11図ステップ307)終了する。
Next, it is determined whether or not the operation has been completed (step 306 in FIG. 11). If the operation has not been completed (N), the loop is repeated many times, and if the operation has been completed (Y), the focus shown in FIG. The drive pattern of the motor 201 is set to Table 3A, the focus motor 201 is stopped, and D / A conversion output is performed (FIG. 9, 209).
Is also set to the minimum value (step 307 in FIG. 11), and the processing ends.

第11図ステップ302でUP操作がされなかった場合
(N)、次にDOWN操作がなされているか否かを判別する
(第11図ステップ308)。もし、操作がされていなかっ
た場合(N)は、UP,DOWNともに操作されておらず、フ
ォーカス操作はされていないと判断され終了する。
If the UP operation has not been performed in step 302 in FIG. 11 (N), it is determined whether or not a DOWN operation has been performed (step 308 in FIG. 11). If no operation has been performed (N), neither UP nor DOWN has been operated, and it is determined that no focus operation has been performed, and the process ends.

もしも第11図309においてDOWN操作がされていた場合
(Y)、前記のようにフォーカスを遠方に合わせたいと
いうことなので第9図のフォーカスモータ201の駆動パ
ターンを第3A表3にする(第11図ステップ309)。その
上で第11図ステップ304のステップに進む。その後の動
作は前記UP操作がされた時と全く同じであるから、その
説明を省略する。
If the DOWN operation is performed in FIG. 309 (Y), it is desired to focus on a distant place as described above, so the drive pattern of the focus motor 201 in FIG. 9 is set to Table 3A in FIG. Figure Step 309). Then, the process proceeds to the step 304 in FIG. Subsequent operations are exactly the same as when the UP operation is performed, and a description thereof will be omitted.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、この発明によれば簡単な構成お
よび操作でワイド側では高速フォーカス駆動を行い、テ
レ側では低速でも十分なフォーカス精度が確保できると
ともに、ワイド側でも十分な速さでフォーカシングが可
能となる画像入力装置が得られる効果がある。
As described above, according to the present invention, high-speed focus driving can be performed on the wide side with a simple configuration and operation, and sufficient focusing accuracy can be ensured on the tele side even at a low speed, and focusing can be performed at a sufficient speed on the wide side. There is an effect that a possible image input device is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明の一実施例の画像入力装置の斜視図、
第2図はこの実施例の側面図、第3図は第1図のカメラ
部の側断面略図、第4図は第1図のリモートコントロー
ル装置の外観図、第5図はこの実施例の電気回路図、第
6図はこの実施例の絞り制御関連各信号波形図、第7図
はこの実施例の画面に対する測光領域を表わす図、第8
図はこの実施例の絞り制御動作シーケンスのフローチャ
ート、第9図はズーム又はフォーカスモータ周辺の電気
回路図、第10図はズーム又はフォーカスエンコーダの電
気回路図、第11図はこの実施例のズーム操作を制御する
フローチャート、第12図はズーム操作で、速度をステッ
プ状に変化した状態を示す図、第13図は第12図での速度
変化をランプ制御状にした図である。 A……撮像手段 B……フォーカス手動調節手段 C……駆動速度変化手段 2……カメラ 10……リモートコントロール装置 12……ズームレンズ 13……フォーカスレンズ 27……ズームボタン 112……コントローラ
FIG. 1 is a perspective view of an image input device according to an embodiment of the present invention,
2 is a side view of this embodiment, FIG. 3 is a schematic side sectional view of the camera section of FIG. 1, FIG. 4 is an external view of the remote control device of FIG. 1, and FIG. FIG. 6 is a circuit diagram, FIG. 6 is a signal waveform diagram relating to aperture control of this embodiment, FIG. 7 is a diagram showing a photometry area for a screen of this embodiment, and FIG.
FIG. 9 is a flowchart of an aperture control operation sequence of this embodiment. FIG. 9 is an electric circuit diagram around a zoom or focus motor. FIG. 10 is an electric circuit diagram of a zoom or focus encoder. FIG. 11 is a zoom operation of this embodiment. FIG. 12 is a diagram showing a state in which the speed is changed stepwise by a zoom operation, and FIG. 13 is a diagram showing the speed change in FIG. 12 as a ramp control. A: imaging means B: manual focus adjustment means C: drive speed changing means 2: camera 10: remote control device 12: zoom lens 13: focus lens 27: zoom button 112: controller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 7/11──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G02B 7/11

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像を光電変換する撮像手段と、ズームレ
ンズのフォーカスを手動調節するフォーカス手動調節手
段を有する画像入力手段であって、 前記フォーカス手段調節手段のモーター駆動速度を、焦
点距離がワイド側の場合に比較してテレ側の場合で遅く
させる駆動速度変化手段を備えていることを特徴とする
画像入力装置。
1. An image input means comprising: an image pickup means for photoelectrically converting an image; and a focus manual adjustment means for manually adjusting the focus of a zoom lens, wherein a motor driving speed of the focus means adjustment means is set to a wide focal length. An image input apparatus comprising a driving speed changing means for making the driving speed slower in the case of the telephoto side than in the case of the telephoto side.
【請求項2】駆動速度変化手段における焦点距離の値に
よる変化をステップ状に制御することを特徴とする請求
項1記載の画像入力装置。
2. The image input device according to claim 1, wherein the change in the drive speed changing means according to the value of the focal length is controlled in a step-like manner.
【請求項3】駆動速度変化手段における焦点距離の値に
よる変化を、ある期間は一定速度であり、その後ランプ
状に制御することを特徴とする請求項1記載の画像入力
装置。
3. The image input apparatus according to claim 1, wherein the change in the drive speed changing means according to the value of the focal length is controlled at a constant speed for a certain period, and thereafter is controlled in a ramp shape.
JP1271740A 1989-10-20 1989-10-20 Image input device Expired - Fee Related JP2775315B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271740A JP2775315B2 (en) 1989-10-20 1989-10-20 Image input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271740A JP2775315B2 (en) 1989-10-20 1989-10-20 Image input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03134636A JPH03134636A (en) 1991-06-07
JP2775315B2 true JP2775315B2 (en) 1998-07-16

Family

ID=17504173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271740A Expired - Fee Related JP2775315B2 (en) 1989-10-20 1989-10-20 Image input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775315B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612371B2 (en) * 1985-09-09 1994-02-16 ウエスト電気株式会社 Focusing lens moving device in fixed front zoom lens
JP2839245B2 (en) * 1986-09-12 1998-12-16 オリンパス光学工業株式会社 Power Focus Device for Interchangeable Lens Camera
JPS63138872A (en) * 1986-12-01 1988-06-10 Canon Inc Image input device
JPS63210828A (en) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc Image input device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03134636A (en) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963986A (en) Image input apparatus for resetting the amount of exposure from a correction value for a predetermined standard value
JPH0614750B2 (en) Color original imaging device
JP2775315B2 (en) Image input device
JP2775317B2 (en) Image input device
US5339173A (en) Imaging apparatus having object plate and variably positionable image sensor
JP2694636B2 (en) Image input device
JP2593666B2 (en) Image input device
JP2593665B2 (en) Image input device
JP3002888B2 (en) Image input device
JPH03139619A (en) Image input device
JPH03139620A (en) Image input device
JP2593664B2 (en) Image input device
JP2770050B2 (en) Image input device
JP2791700B2 (en) Image input device
JPH01126636A (en) Image input device
JP2694633B2 (en) Image input device
JP2689118B2 (en) Image input device
JP2767288B2 (en) Image input device
JP2694634B2 (en) Image input device
JP3002889B2 (en) Image input device
JP2955865B2 (en) Image input device
JP2767289B2 (en) Image input device
JP2689117B2 (en) Image input device
JP2520661B2 (en) Image input device
JP2694635B2 (en) Image input device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees