JP2774396B2 - データ生成装置 - Google Patents

データ生成装置

Info

Publication number
JP2774396B2
JP2774396B2 JP3187321A JP18732191A JP2774396B2 JP 2774396 B2 JP2774396 B2 JP 2774396B2 JP 3187321 A JP3187321 A JP 3187321A JP 18732191 A JP18732191 A JP 18732191A JP 2774396 B2 JP2774396 B2 JP 2774396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
test
scan
processing means
external pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3187321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526975A (ja
Inventor
道明 江守
隆 相京
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3187321A priority Critical patent/JP2774396B2/ja
Publication of JPH0526975A publication Critical patent/JPH0526975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774396B2 publication Critical patent/JP2774396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ生成装置に係
り、詳しくは、例えば、半導体装置の試験の分野に用い
て好適な、試験装置のためのデータ生成装置に関する。
近年、例えば、LSI(Large Scale Integratedcircui
t)等の大規模集積回路では、その内部にRAM(Rando
m Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、C
PU(Central Processing Unit)コア部分、乗算器等
の機能ブロックを内蔵して設計される場合が多くなって
いる。
【0002】このように集積回路の回路規模が大きくな
るにつれて、例えば、内部故障の有無を判定するための
試験等のように、これら各機能ブロックを試験すること
は非常に困難になりつつあり、試験を容易に行うための
回路設計が不可欠となってくる。しかし、試験を容易化
するための回路設計には特殊な知識、及び多くの労力を
必要とし、また、試験を考慮して設計された回路であっ
ても、それを試験するためのテストデータを作成するこ
とは非常に大きな労力と時間を必要とする。
【0003】そこで、テスト自動化装置の開発のために
は、簡単にテストデータを作成することが必要となる。
【0004】
【従来の技術】従来、半導体集積回路における試験の容
易化の手法は、通常、試験を考慮した回路設計を行うと
いう手法が一般的である。これは、回路設計者が半導体
集積回路における試験を予め考慮して回路の設計を行う
というものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の半導体集積回路における試験の容易化の手法
にあっては、試験を容易にする回路設計を回路設計者が
行っていたため、以下に述べるような問題点があった。
すなわち、試験を容易化するための回路設計には特殊な
知識と多くの労力とを必要とするため、回路設計者に多
大な負担をかけることになる。
【0006】また、このように多大な負担により設計さ
れた回路であっても、今度は試験するためのテストデー
タを作成しなければならず、テストデータ作成には非常
に大きな労力と時間とを必要とする。したがって、大規
模集積回路では試験の容易化を実現することが困難であ
るばかりか、設計者に対しても大きな負担となるため、
試験の容易化を考慮した回路設計がなされない場合も多
い。
【0007】また、一般に広く使用されているスキャン
回路設計では、回路規模が大きくなる傾向にあり、所定
のクロックに同期して試験を行うため、非同期回路やメ
モリ素子へ適用できない等の多くの問題をかかえてい
る。 [目的]そこで本発明は、テストデータ作成を容易に行
うデータ生成装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、半導体集積回路の動作の
判定をするテスト回路用のデータを生成するデータ生成
装置において、前記半導体集積回路内のフリップフロッ
プをスキャンフリップフロップに置き換える第1の処理
手段と、所定の機能を有する機能ブロックをテスト専用
ピンを保有する他の機能ブロックに置き換える第2の処
理手段と、前記第1の処理手段と前記第2の処理手段と
が出力するテスト回路情報に基づいてテストデータを作
成する第3の処理手段とを備え、前記第2の処理手段
が、機能ブロックテスト回路用外部ピンのデータを生成
する機能ブロックテスト回路用外部ピン自動生成手段
と、前記ブロックテスト回路用外部ピンに対してI/O
バッファの挿入又は置換を行う機能ブロックテスト回路
用I/Oマクロ生成手段と、所定の機能を有する機能ブ
ロックを該機能ブロックと同様の機能を有し、且つ、テ
スト専用ピンを保有する他の機能ブロックに置き換える
処理対象機能ブロックテスト端子生成処理手段と、前記
置き換えられた機能ブロックと前記挿入又は置換された
I/Oバッファとの結線処理を行う機能ブロック−I/
Oマクロ間結線処理手段と、前記ブロックテスト回路用
外部ピンと前記挿入又は置換されたI/Oバッファとの
結線処理を行う機能ブロックテスト回路用外部ピン−I
/Oマクロ結線処理手段と、を有することを特徴として
いる。 また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のデータ生成装置において、前記第1の処理手段が、ス
キャン回路用外部ピンのデータを生成するスキャン回路
用外部ピン自動生成手段と、前記スキャン回路用外部ピ
ンに対して、I/Oバッファの挿入又は置換を行うスキ
ャン回路用I/Oマクロ生成手段と、回路内のフリップ
フロップをスキャンフリップフロップに置き換えるスキ
ャンフリップフロップ挿入処理手段と、前記置き換えら
れたスキャンフリップフロップ又は回路内に既存するス
キャンフリップフロップと前記挿入又は置換されたI/
Oバッファとの結線処理及び前記置き換えられた又は回
路内に既存するスキャンフリップフロップ間の結線処理
を行うスキャンフリップフロップ−I/Oマクロ間結線
処理手段と、前記スキャン回路用外部ピンと前記挿入又
は置換されたI/Oバッフ ァとの結線処理を行うスキャ
ン回路用外部ピン−I/Oマクロ間結線処理手段と、を
有することを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明では、回路内のフリップフロップ(以
下、FFと記す)をスキャンFFに置き換える第1の処
理手段と、所定の機能を有する機能ブロックを該機能ブ
ロックと同様の機能を有し、且つ、テスト専用ピンを保
有する他の機能ブロックに置き換える第2の処理手段と
を有することにより、テストピンを保有していない機能
ブロックをテスト専用ピンを保有する機能ブロックに置
き換え、該機能ブロックのテストを行う。 したがって、
テストデータ作成に要する労力と時間とが省かれ、テス
トデータの作成を容易に行うことができるため、簡易な
試験回路構成でチップ全体の機能ブロック又は特定の機
能ブロックを試験することが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明に係るデータ生成装置の一実施例を示す図で
あり、その概略構成を示すブロック図である。まず、構
成を説明する。
【0011】本実施例のデータ生成装置1は、大別し
て、第1の処理手段であるスキャン回路生成部2、第2
の処理手段である機能ブロックテスト回路生成部3、第
3の処理手段であるテストデータ自動生成部4、外部記
憶装置5から構成されている。スキャン回路生成部2
は、図2に示すように、スキャン回路用外部ピン定義自
動生成部6、スキャン回路生成制御部7、スキャン回路
用外部ピン自動生成手段であるスキャン回路用外部ピン
自動生成部8、スキャン回路用I/Oマクロ生成手段で
あるスキャン回路用I/Oマクロ生成部9、スキャンF
F挿入処理手段であるスキャンFF挿入処理部10、ス
キャンFF−I/Oマクロ間結線処理手段であるスキャ
ンFF−I/Oマクロ間結線処理部11、スキャン回路
用外部ピン−I/Oマクロ間結線処理手段であるスキャ
ン回路用外部ピン−I/Oマクロ間結線処理部12、ス
キャン回路情報出力部13から構成されている。
【0012】スキャン回路用外部ピン定義自動生成部6
は、どの外部ピンをスキャン回路用の外部ピンとして使
用するかを決定し、スキャン回路用外部ピン定義データ
を出力するものであり、スキャン回路用外部ピンの決定
の際、予め使用するLSIのパッケージ種類毎にそのピ
ンの位置を決めておくことも可能である。この場合、パ
ッケージ毎のスキャン回路用外部ピンの位置情報を入力
することによって、スキャン回路用外部ピンを決定する
が、このスキャン回路用外部ピン定義は、自動生成だけ
ではなく、マニュアルで生成することも可能としてい
る。
【0013】スキャン回路生成制御部7は、スキャン回
路用外部ピン定義自動生成部6によって生成されたスキ
ャン回路用外部ピン定義、論理データ、ライブラリデー
タに基づいてスキャン回路生成のための各処理部の動作
を制御するものである。スキャン回路用外部ピン自動生
成部8は、スキャン回路用外部ピン定義に基づいてスキ
ャン回路用外部ピンのデータを生成するものである。
【0014】スキャン回路用I/Oマクロ生成部9は、
スキャン回路用外部ピン自動生成部8によって生成され
た外部ピンに接続するI/Oバッファの挿入、及び置換
を行うものである。スキャンFF挿入処理部10は、回
路中の既存のFFをスキャンFFに置き換えるものであ
る。
【0015】スキャンFF−I/Oマクロ間結線処理部
11は、スキャンFF挿入処理部10によって置換され
たスキャンFFと論理データ内の既存のスキャンFFと
をスキャン回路用I/Oマクロ生成部9によって処理さ
れたI/Oバッファの結線処理を行うものであり、この
とき、信号が正しく伝わるようにバッファの挿入を行う
ものである。
【0016】スキャン回路用外部ピン−I/Oマクロ間
結線処理部12は、スキャン回路用外部ピン自動生成部
で処理した外部ピン、及びスキャン回路用I/Oマク
ロ生成部9で処理したI/Oバッファの結線処理を行う
ものである。スキャン回路情報出力部13は、スキャン
FF−I/Oマクロ間結線処理部11で処理対象になっ
たスキャンFFに対してスキャン信号の伝播のための信
号線を発生するものであり、生成したスキャン回路の各
種情報をテスト回路情報に出力するものである。
【0017】ちなみに、ライブラリデータには、スキャ
ン回路用外部ピン自動生成部8、スキャン回路用I/O
マクロ生成部9、スキャンFF挿入処理部10、スキャ
ンFF−I/Oマクロ間結線処理部11、スキャン回路
用外部ピン−I/Oマクロ間結線処理部12、スキャン
回路情報出力部13の各処理で必要なルールが記述され
ている。
【0018】なお、機能ブロックの外部ピンからチップ
の外部ピンまでの結線は、次の機能ブロックテスト回路
生成部3で処理を行う。機能ブロックテスト回路生成部
3は、図3に示すように、機能ブロックテスト回路用外
部ピン定義自動生成部14、機能ブロックテスト回路生
成制御部15、機能ブロックテスト回路用外部ピン自動
生成手段である機能ブロックテスト回路用外部ピン自動
生成部16、機能ブロックテスト回路用I/Oマクロ生
成手段である機能ブロックテスト回路用I/Oマクロ生
成部17、処理対象機能ブロックテスト端子生成処理手
段である処理対象機能ブロックテスト端子生成処理部1
8、機能ブロック−I/Oマクロ間結線処理手段である
機能ブロック−I/Oマクロ間結線処理部19、機能ブ
ロックテスト回路用外部ピン−I/Oマクロ間結線処理
手段である機能ブロックテスト回路用外部ピン−I/O
マクロ間結線処理部20、機能ブロックテスト回路情報
出力部21から構成されている。
【0019】機能ブロックテスト回路用外部ピン定義自
動生成部14は、どの外部ピンを機能ブロックテスト回
路用外部ピンとして使用するかを決定し、また、機能ブ
ロックテスト回路用外部ピン定義を出力するものであ
り、機能ブロックテスト回路用外部ピン定義は、自動生
成だけでなく、マニュアルで生成することも可能として
いる。
【0020】機能ブロックテスト回路生成制御部15
は、機能ブロックテスト回路用外部ピン自動生成部14
によって生成された機能ブロックテスト回路用外部ピン
定義に基づいて機能ブロックテスト回路生成のための各
処理部の動作を制御するものである。機能ブロックテス
ト回路用外部ピン自動生成部16は、機能ブロックテス
ト回路用外部ピン定義に基づいて、機能ブロックテスト
回路用外部ピンデータを生成するものである。
【0021】機能ブロックテスト回路用I/Oマクロ生
成部17は、機能ブロックテスト回路用外部ピン自動生
成部16によって生成された外部ピンに接続するI/O
バッファの挿入、及び置換を行うものである。処理対象
機能ブロックテスト端子生成処理部18は、処理対象と
なっている機能ブロックに対して置換処理を行うもので
ある。
【0022】機能ブロック−I/Oマクロ間結線処理部
19は、処理対象機能ブロックテスト端子生成処理部1
8で処理対象となった機能ブロックのテスト専用ピンと
機能ブロックテスト回路用I/Oマクロ生成部17で処
理されたI/Oバッファとの結線処理を行うものであ
り、この時、信号が正しく伝わるようにバッファの挿入
を行うとともに、機能ブロックのテストを独立に行うた
めの機能ブロック制御回路の挿入を行うものである。
【0023】機能ブロックテスト回路用外部ピン−I/
Oマクロ間結線処理部20は、機能ブロックテスト回路
用外部ピン自動生成部16により生成した外部ピンと機
能ブロックテスト回路用I/Oマクロ生成部17により
生成したI/Oバッファとの結線処理を行うものであ
る。機能ブロックテスト回路情報出力部21は、生成し
た機能ブロックテスト回路の各種情報をテスト回路情報
に出力するものである。
【0024】ちなみに、ライブラリデータには、機能ブ
ロックテスト回路用外部ピン自動生成部16、機能ブロ
ックテスト回路用I/Oマクロ生成部17、処理対象機
能ブロックテスト端子生成処理部18、機能ブロック−
I/Oマクロ間結線処理部19の処理で必要なルールが
記述されている。すなわち、機能ブロックテスト回路生
成部3は、論理情報、及びテスト回路情報がすでに存在
している場合にはテスト回路情報を入力することによ
り、それぞれの機能ブロックと外部ピンとを結ぶために
必要な情報を抽出し、接続を行うものである。
【0025】テストデータ自動生成部4は、図4に示す
ように、スキャン回路テストパターン自動生成部22、
テストパターン合成部23、機能ブロックテスト回路自
動生成部24から構成されている。スキャン回路テスト
パターン自動生成部22は、スキャン回路自動生成部2
の処理対象となった回路、及び人手によってスキャン設
計されたスキャン回路に対してテストパターンを自動生
成し、テストデータとして出力するものである。
【0026】テストパターン合成部23は、機能ブロッ
クテスト回路生成部3の処理対象となった機能ブロック
のなかで、ランダムロジック回路の機能ブロックについ
て、その単体テストパターンが登録されてている機能ブ
ロック毎にテストデータライブラリ、及びテスト回路情
報を入力し、LSIの外部ピンからテストするためのテ
ストデータに自動合成するとともに、この合成したデー
タをテストデータとして出力するものである。
【0027】機能ブロックテスト回路自動生成部24
は、例えば、RAM、ROM等のメモリ機能ブロックに
テストデータを自動生成して出力するものである。これ
ら、スキャン回路テストパターン自動生成部22、テス
トパターン合成部23、機能ブロックテスト回路自動生
成部24は、それぞれ独立に動作する。すなわち、テス
トデータ自動生成部4は、スキャン回路生成部2、また
は機能ブロックテスト回路生成部3が出力したテスト回
路情報を入力することにより、その情報に基づいて機能
ブロック毎のテストデータ、及び回路の機能検証のため
のテストデータを入力するとともに、自動生成した回路
に対応したテストデータに再合成して出力するものであ
り、つまりは、論理データ、テスト回路情報、機能ブロ
ック毎のテストデータ、及び設計された回路の機能検証
のためのテストデータを入力することにより、生成され
たテスト回路に対応した完成されたテストデータを生成
するものである。
【0028】次に作用を説明する。図5は本実施例の動
作例を説明するためのブロック図であり、この場合、あ
る一つの機能ブロック内のみをスキャン回路生成の対象
としている。なお、25はコンパイルドセル、26はR
AM・ROM、27はCPUコア、28はその他の機能
ブロック、29はI/Oバッファである。
【0029】まず、スキャン回路生成制御部7により、
スキャン回路用外部ピン自動生成部8、スキャン回路用
I/Oマクロ生成部9、スキャン回路用外部ピン−I/
Oマクロ間結線処理部12の各処理は行われず、スキャ
ンFF−I/Oマクロ間結線処理部11では、対象とな
った機能ブロックの外部ピンまでの結線処理が行われ、
その後、スキャン回路生成部2によって処理された機能
ブロックに対して機能ブロックテスト回路生成部3によ
り前述した処理が行われる。
【0030】これによりスキャン回路生成部2で処理対
象となった機能ブロックのテスト回路が完成され、スキ
ャン回路、及び機能ブロックテスト回路が生成される。
この場合、スキャン回路生成部2と機能ブロックテスト
回路生成部3との両方を動作させて処理が行われても、
どちらか一方だけを動作させて処理が行われても構わな
い。
【0031】なお、各機能ブロックとチップ外部ピンと
の接続は並列に行われ、どの機能ブロックに信号が供給
されるかは、前述した機能ブロックテスト回路生成制御
部15より出力される選択信号で選択が行われる。この
ように本実施例では、集積回路のテスト設計が自動で行
われるため、回路設計者は、機能の論理設計に集中で
き、効率のよい設計環境が実現できる。
【0032】また、試験時には各機能ブロックがチップ
の外部ピンから直接制御が可能となるため、試験時間も
短くなり、きめ細かい試験を行うことができる。なお、
上記実施例のスキャン回路生成部2は、指定された機能
ブロックを従来の方法にしたがってスキャン回路を生成
するものとしているが、この場合、チップ全体をスキャ
ン回路生成の対象とするか、ある機能ブロック内のみを
対象とするか選択が可能である。
【0033】また、チップ全体ではなく、ある機能ブロ
ックのみに対してスキャン回路を生成する場合は、チッ
プの外部ピンとの結線を行わずに、機能ブロックの外部
ピンまで結線を行うようにすることも可能である。
【0034】
【発明の効果】本発明では、回路内のFFをスキャンF
Fに置き換える第1の処理手段と、所定の機能を有する
機能ブロックを該機能ブロックと同様の機能を有し、且
つ、テスト専用ピンを保有する他の機能ブロックに置き
換える第2の処理手段とにより、テストピンを保有して
いない機能ブロックをテスト専用ピンを保有する機能ブ
ロックに置き換え、該機能ブロックのテストを行うこと
ができるため、テストデータ作成に要する労力と時間と
が省かれ、テストデータの作成を容易に行うことがで
き、簡易な試験回路構成でチップ全体の機能ブロック又
は特定の機能ブロックを試験することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ生成装置の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図2】スキャン回路生成部の概略構成を示すブロック
図である。
【図3】機能ブロックテスト回路生成部の概略構成を示
すブロック図である。
【図4】テストデータ自動生成部の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図5】本実施例の動作例を説明するためのブロック図
である。
【符号の説明】
1 データ生成装置 2 スキャン回路生成部(第1の処理手段) 3 機能ブロックテスト回路生成部(第2の処理手
段) 4 テストデータ自動生成部(第3の処理手段) 5 外部記憶装置 6 スキャン回路用外部ピン定義自動生成部 7 スキャン回路生成制御部 8 スキャン回路用外部ピン自動生成部 9 スキャン回路用I/Oマクロ生成部 10 スキャンフリップフロップ挿入処理部 11 スキャンFF−I/Oマクロ間結線処理部 12 スキャン回路用外部ピン−I/Oマクロ間結線
処理部 13 スキャン回路情報出力部 14 機能ブロックテスト回路用外部ピン定義自動生
成部 15 機能ブロックテスト回路生成制御部 16 機能ブロックテスト回路用外部ピン自動生成部 17 機能ブロックテスト回路用I/Oマクロ生成部 18 処理対象機能ブロックテスト端子生成処理部 19 機能ブロック−I/Oマクロ間結線処理部 20 機能ブロックテスト回路用外部ピン−I/Oマ
クロ間結線処理部 21 機能ブロックテスト回路情報出力部 22 スキャン回路テストパターン自動生成部 23 テストパターン合成部 24 機能ブロックテスト回路自動生成部 25 コンパイルドセル 26 RAM・ROM 27 CPUコア 28 その他の機能ブロック 29 I/Oバッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−4186(JP,A) 特開 平5−26984(JP,A) 特開 平3−81871(JP,A) 特開 平1−302850(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01R 31/28 G06F 11/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体集積回路の動作の判定をするテスト
    回路用のデータを生成するデータ生成装置において、 前記半導体集積回路内のフリップフロップをスキャンフ
    リップフロップに置き換える第1の処理手段と、 所定の機能を有する機能ブロックをテスト専用ピンを保
    有する他の機能ブロックに置き換える第2の処理手段
    と、 前記第1の処理手段と前記第2の処理手段とが出力する
    テスト回路情報に基づいてテストデータを作成する第3
    の処理手段とを備え、 前記第2の処理手段が、 機能ブロックテスト回路用外部ピンのデータを生成する
    機能ブロックテスト回路用外部ピン自動生成手段と、 前記ブロックテスト回路用外部ピンに対してI/Oバッ
    ファの挿入又は置換を行う機能ブロックテスト回路用I
    /Oマクロ生成手段と、 所定の機能を有する機能ブロックを該機能ブロックと同
    様の機能を有し、且つ、テスト専用ピンを保有する他の
    機能ブロックに置き換える処理対象機能ブロックテスト
    端子生成処理手段と、 前記置き換えられた機能ブロックと前記挿入又は置換さ
    れたI/Oバッファとの結線処理を行う機能ブロック−
    I/Oマクロ間結線処理手段と、 前記ブロックテスト回路用外部ピンと前記挿入又は置換
    されたI/Oバッファとの結線処理を行う機能ブロック
    テスト回路用外部ピン−I/Oマクロ結線処理手段と、 を有することを特徴とするデータ生成装置。
  2. 【請求項2】前記第1の処理手段が、 スキャン回路用外部ピンのデータを生成するスキャン回
    路用外部ピン自動生成手段と、 前記スキャン回路用外部ピンに対して、I/Oバッファ
    の挿入又は置換を行う スキャン回路用I/Oマクロ生成
    手段と、 回路内のフリップフロップをスキャンフリップフロップ
    に置き換えるスキャンフリップフロップ挿入処理手段
    と、 前記置き換えられたスキャンフリップフロップ又は回路
    内に既存するスキャンフリップフロップと前記挿入又は
    置換されたI/Oバッファとの結線処理及び前記置き換
    えられた又は回路内に既存するスキャンフリップフロッ
    プ間の結線処理を行うスキャンフリップフロップ−I/
    Oマクロ間結線処理手段と、 前記スキャン回路用外部ピンと前記挿入又は置換された
    I/Oバッファとの結線処理を行うスキャン回路用外部
    ピン−I/Oマクロ間結線処理手段と、 を有することを特徴とする請求項1に記載のデータ生成
    装置。
JP3187321A 1991-07-26 1991-07-26 データ生成装置 Expired - Fee Related JP2774396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187321A JP2774396B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 データ生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187321A JP2774396B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 データ生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526975A JPH0526975A (ja) 1993-02-05
JP2774396B2 true JP2774396B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16203966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3187321A Expired - Fee Related JP2774396B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 データ生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774396B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6499125B1 (en) 1998-11-24 2002-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for inserting test circuit and method for converting test data

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034186A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Toshiba Corp テスト回路生成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526975A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6686759B1 (en) Techniques for testing embedded cores in multi-core integrated circuit designs
US5430736A (en) Method and apparatus for generating test pattern for sequential logic circuit of integrated circuit
US7882410B2 (en) Launch-on-shift support for on-chip-clocking
EP0330841B1 (en) Logic circuit with a test function
US6990642B2 (en) Design method for integrated circuit having scan function
US8010918B2 (en) Method for creating HDL description files of digital systems, and systems obtained
JP2006343151A (ja) スキャンテスト回路及びその配置方法
US6510541B1 (en) Database having a hierarchical structure utilized for designing system-on-chip integrated circuit devices and a method of designing the same
US5802075A (en) Distributed test pattern generation
US6529033B1 (en) Area efficient clock inverting circuit for design for testability
JP2003141206A (ja) Lsiテスト・データのタイミング検証方法およびlsiテスト・データのタイミング検証プログラム
KR100317543B1 (ko) 테스트용이화설계방법과장치,정보기억매체및집적회로장치
US6654939B2 (en) Method of designing logic circuit, and computer product
JP2774396B2 (ja) データ生成装置
US20070266361A1 (en) Logic verification method, logic verification apparatus and recording medium
JPH1048300A (ja) 個別テストプログラム作成方式
US7315997B2 (en) Method and apparatus for supporting designing of LSI, and computer product
Hosokawa et al. Novel DFT strategies using full/partial scan designs and test point insertion to reduce test application time
JP3759007B2 (ja) 非同期回路のタイミング検証装置とそのタイミング検証方法
EP1031995A1 (en) Built-in self-test circuit for memory
KR100255958B1 (ko) 테스트기능을 갖는 집적회로
JP3652220B2 (ja) 論理回路検証装置及び論理回路検証方法及び論理回路検証プログラムを格納した記録媒体
JPH0682529A (ja) 半導体集積回路及びそのテストパターンの設計方法
JP2624151B2 (ja) スキャンパス設計装置及びスキャンパス試験装置
JPH11133119A (ja) テスト情報作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees