JP2766656B2 - Image communication system - Google Patents

Image communication system

Info

Publication number
JP2766656B2
JP2766656B2 JP733289A JP733289A JP2766656B2 JP 2766656 B2 JP2766656 B2 JP 2766656B2 JP 733289 A JP733289 A JP 733289A JP 733289 A JP733289 A JP 733289A JP 2766656 B2 JP2766656 B2 JP 2766656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
variable rate
frame
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP733289A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02188082A (en
Inventor
新一 牧
尚司 藤野
俊隆 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP733289A priority Critical patent/JP2766656B2/en
Publication of JPH02188082A publication Critical patent/JPH02188082A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2766656B2 publication Critical patent/JP2766656B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 動画像を含む画像信号の可変レートデータ化及び回線
の多重化効果を利用した画像通信システムに関し、 回線の使用効率を高めつつ、高品質の画像データを少
ないメモリ容量を用いて複数の端末装置へ転送すること
を目的とし、 入力画像信号に対する画像フレーム毎に可変レートデ
ータ及びその有効データフラグを出力する可変レート符
号器と、可変レート復号器を有する複数の端末装置3
iと、前記有効データフラグに応答して前記可変レート
データ及びそのフレーム識別情報を蓄積すると共に、前
記端末装置3j(jはiの内の2以上を表す。)からの画
像要求に応答して当該画像要求対応の可変レートデータ
及びその端末識別情報を多重化出力するデータベース
と、前記端末装置3jからの画像要求を多重化して前記デ
ータベースへ転送する一方、前記データベースの多重化
出力を受信し、その端末識別情報に応答して可変レート
データを対応端末装置へ転送する多重化分離とから構成
した。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] The present invention relates to an image communication system using variable-rate data of an image signal including a moving image and an effect of multiplexing lines, and is capable of improving the use efficiency of lines and transmitting high-quality image data. A variable rate encoder for outputting variable rate data and its valid data flag for each image frame for an input image signal, and a variable rate decoder for transferring to a plurality of terminal devices using a small memory capacity. Terminal device 3
i and the variable rate data and its frame identification information in response to the valid data flag, and in response to an image request from the terminal device 3 j (j represents two or more of i). A database for multiplexing and outputting the variable rate data corresponding to the image request and the terminal identification information thereof, and multiplexing and transferring the image request from the terminal device 3j to the database, and receiving the multiplexed output of the database. And demultiplexing for transferring variable rate data to the corresponding terminal device in response to the terminal identification information.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は、動画像を含む画像信号の可変レートデータ
化及び回線の多重化効果を利用した画像通信システムに
関する。
The present invention relates to an image communication system utilizing the effect of converting image signals including moving images into variable rate data and multiplexing effects of channels.

画像伝送システムでは、複数の端末へそこからの要求
に応答して任意の時刻に動画像をも伝送し得ることが要
求される。そのような画像伝送システムにおいても、画
像品質の劣化、通信コスト等に存在する問題を解決する
必要がある。
The image transmission system is required to be able to transmit a moving image to a plurality of terminals at an arbitrary time in response to a request from the terminal. In such an image transmission system as well, it is necessary to solve problems such as deterioration of image quality and communication cost.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の技術で、動画像データファイルの動画像データ
を端末装置からの要求に応答してオンラインでその端末
装置へ伝送するビデオレスポンスシステム(VRS)を構
築することも出来る。その第一の方法は画像信号をアナ
ログ信号のまま記憶装置(メモリ)に記憶しておき、端
末装置からの要求に応答して対応するメモリに蓄積され
ている画像信号をアナログ回線を通して端末装置へ伝送
する方法である。第二の方法は画像信号をアナログ/デ
ィジタル変換し、そのディジタル信号を画像要求端末装
置へ伝送する方法である。
With a conventional technique, a video response system (VRS) that transmits moving image data of a moving image data file to a terminal device in response to a request from the terminal device can be constructed online. In the first method, an image signal is stored in a storage device (memory) as an analog signal, and an image signal stored in a corresponding memory is transmitted to a terminal device through an analog line in response to a request from the terminal device. This is the transmission method. The second method is a method of converting an image signal from analog to digital and transmitting the digital signal to an image request terminal.

しかし、これらの方法は、画像信号の伝送に数MHzの
広帯域のアナログ回線を各端末装置まで敷設するか、又
は100Mビット/秒程度の高速ディジタル回線を敷設する
必要がある。従って、このような敷設の下で、ネットワ
ークを構築するのには問題がある。
However, in these methods, it is necessary to lay a wide-band analog line of several MHz to each terminal device or to lay a high-speed digital line of about 100 Mbit / sec for transmitting image signals. Therefore, there is a problem in constructing a network under such laying.

その解決策として、画像信号の帯域圧縮符号化の下で
信号処理されたディジタル画像信号をISDN又は高速ディ
ジタル回線を介して画像要求端末画像へ伝送する第三の
方法でビデオレスポンスシステムを構築することも又出
来る。
As a solution, a video response system is constructed by a third method of transmitting a digital image signal processed under band compression coding of an image signal to an image requesting terminal image via an ISDN or a high-speed digital line. You can also.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかし、この第三の方法でビデオレスポンスシステム
を構築する場合にも、次のような問題が、なお残る。公
知の帯域圧縮符号化で画像信号を符号化し転出力される
情報量は入力動画像信号によって変わって来るので、そ
のような帯域圧縮符号化されたディジタル画像信号を固
定速度のディジタル回線を介して伝送しようとする場合
には、帯域圧縮符号化されたディジタル画像信号の信号
速度が固定の伝送速度を上回らないように、そのディジ
タル回線へ出力しようとする伝送画像の品質を変えなが
ら画像信号に対して上述帯域圧縮符号化の処理を施す必
要がある。例えば、帯域圧縮符号化方式として、フレー
ム間の差分値を符号化する符号化方式の場合には、動き
の大きい動画像程度発生する情報量は多くなるので、固
定速度で首尾良く伝送させるために、画面の解像度を下
げて得られる低画質の画像信号、又はコマ落としの処置
を施した画像信号を符号化して伝送し、伝送情報量を一
定の速度に抑えるようにする必要がある。このような伝
送品質の低下を少なくして、画像信号を端末装置へ伝送
するためにはより高速なディジタル回線、またより高価
な符号化、復号化装置を設けなければならないし、又そ
のために画像データを蓄積するのに必要なメモリに大容
量のものを使用しなければならない。これは通信コスト
の増大を意味する。
However, when the video response system is constructed by the third method, the following problems still remain. Since the amount of information which is obtained by encoding an image signal by a known band compression encoding and transferred is changed depending on an input moving image signal, such a band compression encoded digital image signal is transmitted through a fixed speed digital line. In the case of transmission, the quality of the transmission image to be output to the digital line is changed so that the signal speed of the band-compressed digital image signal does not exceed the fixed transmission speed. It is necessary to perform the above-mentioned band compression encoding process. For example, in the case of a coding method for coding a difference value between frames as a band compression coding method, the amount of information generated for a moving image having a large motion increases, so that the data is transmitted successfully at a fixed speed. In addition, it is necessary to encode and transmit a low-quality image signal obtained by lowering the screen resolution or an image signal that has been subjected to frame dropping processing so that the amount of transmitted information is suppressed to a constant speed. In order to reduce such deterioration in transmission quality and transmit image signals to terminal devices, a higher-speed digital line and more expensive encoding and decoding devices must be provided. Large amounts of memory must be used to store the data. This means an increase in communication costs.

本発明は、斯かる問題点に鑑みて創作されたもので、
回線の使用効率を高めつつ、高品質の画像データを少な
いメモリ容量を用いて複数の端末装置へ転送し得る画像
通信システムを提供することをその目的とする。
The present invention has been created in view of such problems,
It is an object of the present invention to provide an image communication system capable of transferring high-quality image data to a plurality of terminal devices using a small memory capacity while increasing the use efficiency of a line.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は画像信号を伝送画像品質を一定にして帯域圧
縮符号化を行ない、符号化情報をそのまま出力するよう
にしたものである。これにより、伝送画像が従来の固定
レート符号化のように品質が変わることなく一定品質の
画像を伝送することができる。一般に画像信号を帯域圧
縮符号化した時に発生する情報量はフレーム毎に多かっ
たり少なかったりする。各フレーム毎に伝送品質を一定
にするのに必要な最低限の情報だけを伝送することが、
上記の可変レート符号化の手法によって実現できるの
で、メモリも(1フレームで発生する情報量の最大値)
×フレーム数の容量を持たなくとも、それより少ない1
フレーム当たりの情報量の全フレームに対する平均値に
対応した容量だけを持てばよい。また伝送速度も、多数
のこのような画像データをまとめて送ることで統計的な
多重化効果により、最大伝送速度でなく1チャネル当た
りの平均伝送速度が確保される回線速度で伝送できる。
According to the present invention, band compression encoding is performed on an image signal while maintaining transmission image quality constant, and encoded information is output as it is. As a result, it is possible to transmit an image of a constant quality without changing the quality of the transmission image as in the conventional fixed rate coding. Generally, the amount of information generated when an image signal is subjected to band compression encoding is large or small for each frame. To transmit only the minimum information necessary to make the transmission quality constant for each frame,
Since it can be realized by the above-mentioned variable-rate coding method, the memory is also (the maximum amount of information generated in one frame)
× 1 less than the number of frames without having the capacity
It is only necessary to have a capacity corresponding to the average value of the information amount per frame for all frames. In addition, the transmission speed can be transmitted not at the maximum transmission speed but at the line speed at which the average transmission speed per channel is secured due to the statistical multiplexing effect by transmitting a large number of such image data collectively.

第1図は本発明の原理ブロック図を示す。この図に示
すように、本発明は、入力画像信号に対する画像フレー
ム毎に伝送画像品質を一定にして帯域圧縮符号化した可
変レートデータ及びその有効データフラグを出力する可
変レート符号器(1)を備える。又、複数の端末装置3i
(i=1,2,・・・,N)は、可変レート復号器を有する。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. As shown in the figure, the present invention provides a variable rate encoder (1) that outputs variable rate data subjected to band compression encoding with constant transmission image quality for each image frame for an input image signal and its valid data flag. Prepare. Also, a plurality of terminal devices 3 i
(I = 1, 2,..., N) have a variable rate decoder.

前記有効データフラグに応答して前記可変レートデー
タ及びそのフレーム識別情報を蓄積すると共に、前記端
末装置3j(jはiの内の2以上を表す。)からの画像要
求に応答して当該画像要求対応の可変レートデータ及び
その端末識別情報を多重化出力するデータベース(5)
を備える。
The variable rate data and the frame identification information thereof are stored in response to the valid data flag, and the image is stored in response to an image request from the terminal device 3 j (j represents two or more of i). Database for multiplexing and outputting variable rate data corresponding to the request and its terminal identification information (5)
Is provided.

又、前記端末装置3jからの画像要求を多重化して前記
データベース(5)へ転送する一方、前記データベース
(5)の多重化出力を受信し、その端末識別情報に応答
して可変レートデータを対応端末装置へ転送する多重化
分離装置(7)を備える。
Further, while multiplexing the image request from the terminal device 3j and transferring the multiplexed image request to the database (5), the multiplexed output of the database (5) is received, and the variable rate data is transmitted in response to the terminal identification information. A multiplexing / demultiplexing device (7) for transferring to a corresponding terminal device is provided.

〔作 用〕 可変レート符号器1で可変レートデータに符号化され
た入力画像信号はその有効データフラグと共にデータベ
ース5へ転送される。有効データフラグに応答するデー
タベース5は供給されて来るフレーム識別情報とこれに
続く可変レートデータとを各可変レートデータ毎に順次
に蓄積する。この蓄積を各入力画像信号毎に行なう。
[Operation] The input image signal encoded into variable rate data by the variable rate encoder 1 is transferred to the database 5 together with its valid data flag. The database 5 responding to the valid data flag sequentially accumulates the supplied frame identification information and the following variable rate data for each variable rate data. This accumulation is performed for each input image signal.

そのデータベース5に対して2以上の端末装置から発
せられた画像要求は多重化分離装置7において多重化さ
れ、データベース5へ転送される。その画像要求に応答
したデータベース5は当該画像要求対応の端末識別情報
及び可変レートデータを多重化分離装置7へ転送する。
多重化分離装置7は転送されて来た端末識別情報に応答
して当該端末識別情報と対形式にある可変レートデータ
を該端末識別情報で指定される端末装置へ転送し、復号
してそこでの表示に供する。
Image requests issued from two or more terminal devices to the database 5 are multiplexed in the demultiplexer 7 and transferred to the database 5. The database 5 responding to the image request transfers the terminal identification information and the variable rate data corresponding to the image request to the demultiplexer 7.
In response to the transferred terminal identification information, the demultiplexer 7 transfers the variable rate data paired with the terminal identification information to the terminal device specified by the terminal identification information, decodes the data, and decodes the data. Serve for display.

この可変レート符号化および回線の多重化効果によ
り、回線の有効利用の向上が図れるし、少ないメモリ容
量を用いて高品質の画像データを複数の端末装置へ転送
することが出来る。
Due to the effects of the variable rate coding and the multiplexing of the lines, the effective use of the lines can be improved, and high-quality image data can be transferred to a plurality of terminal devices using a small memory capacity.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例を示す。この図において、
1は可変レート符号器で、その出力はデータベース5へ
接続されている。データベース5の出力は回線25を介し
て端末インタフェース26(第1図の多重化分離装置7に
対応する。)に接続されている。端末インタフェース26
には、複数の端末装置31,・・・,3Nが接続されている。
データベース5はメモリ22、メモリインタフェース23及
び伝送路インタフェース24で構成される。メモリ22のア
クセス単位は、例えばワード単位である。端末装置31,
・・・,3Nの各々は可変レート復号器27、モニタ28、コ
ンソール29で構成される。
FIG. 2 shows an embodiment of the present invention. In this figure,
1 is a variable rate encoder whose output is connected to a database 5. The output of the database 5 is connected via a line 25 to a terminal interface 26 (corresponding to the demultiplexer 7 in FIG. 1). Terminal interface 26
, Are connected to a plurality of terminal devices 3 1 ,..., 3 N.
The database 5 includes a memory 22, a memory interface 23, and a transmission line interface 24. The access unit of the memory 22 is, for example, a word unit. Terminal device 3 1 ,
.., 3 N each include a variable rate decoder 27, a monitor 28, and a console 29.

可変レート符号器1は、第3図に示すように、減算器
32、量子化器33、加算器34、フレームメモリ35、可変長
符号化回路37及びバッファメモリ39で構成されている。
As shown in FIG. 3, the variable rate encoder 1 includes a subtractor
32, a quantizer 33, an adder 34, a frame memory 35, a variable length encoding circuit 37, and a buffer memory 39.

可変レート復号器27は第4図に示すように、バッファ
メモリ42、可変長復号化回路45、加算器46及びフレーム
メモリ47で構成されている。
As shown in FIG. 4, the variable rate decoder 27 includes a buffer memory 42, a variable length decoding circuit 45, an adder 46, and a frame memory 47.

上述構成システムの動作を以下に説明する。 The operation of the above configuration system will be described below.

入力画像データ(第6図の(1)、(2)参照)はそ
のフレーム毎に、減算器32、量子化器33、加算器34及び
フレームメモリ35においてフレーム間差分符号される。
このフレーム間差分符号化されたデータは可変長符号化
回路37へ入力され、そこにおいて差分値に応じて可変長
の符号化データ、又はランレングス符号に変換される
(第6図の(3)参照)。変換されたデータはフレーム
毎に一定のメモリ書込みデータ単位(例えば、ワード)
でバッファメモリ39に書き込まれる。バッファメモリ39
の読出しはそこへ供給される読出しクロックによって生
ぜしめられる。メモリ22の読出し速度は、後述するよう
にして決められる値とされる。そのための読出しクロッ
クは1フレームの時間で同時に伝送すべきチャネル数分
のフレームの画像データの情報量を読み出し得るに十分
な速度のクロックである。その読出しにおいて、1フレ
ーム分のデータの読出しが終了したことを示す有効デー
タフラグが又、バッファメモリ39から出力される(第6
図の(4)参照)。
The input image data (see (1) and (2) in FIG. 6) is subjected to inter-frame difference coding in a subtractor 32, a quantizer 33, an adder 34, and a frame memory 35 for each frame.
The inter-frame difference encoded data is input to the variable length encoding circuit 37, where it is converted into variable length encoded data or run length code according to the difference value ((3) in FIG. 6). reference). The converted data is a fixed memory write data unit (eg, word) for each frame.
Is written to the buffer memory 39. Buffer memory 39
Is caused by the read clock supplied thereto. The reading speed of the memory 22 is a value determined as described later. The read clock for that is a clock of a speed sufficient to read the information amount of the image data of the frames corresponding to the number of channels to be transmitted simultaneously in one frame time. In the reading, a valid data flag indicating that reading of data for one frame is completed is also output from the buffer memory 39 (the sixth data).
(See (4) in the figure).

このようにして、バッファメモリ39から出力されて来
るデータは、第5図に示すように、有効データフラグに
応答してフレーム毎に可変レートデータがメモリ22の予
め決められた領域に順次に書き込まれる。この書込みの
際に、フレーム識別ワード(ユニークワード)(第1図
のフレーム識別情報に対応)が各フレームの先頭に書き
込まれる(第5図F11、F12、F13、・・・)。これによ
り、メモリ22に動画像ファイルが生成される。そして、
同様な他の画像についての書込みがメモリ22に対して行
なわれる。その書込みにおいて、各画像毎に、後述する
ような画像識別情報が又、フレーム識別ワードに書き込
まれる。
In this way, as shown in FIG. 5, the data output from the buffer memory 39 is such that the variable rate data is sequentially written into a predetermined area of the memory 22 for each frame in response to the valid data flag. It is. At the time of this writing, a frame identification word (unique word) (corresponding to the frame identification information in FIG. 1) is written at the head of each frame (F11, F12, F13,... In FIG. 5). As a result, a moving image file is generated in the memory 22. And
Writing of another similar image is performed in the memory 22. In the writing, image identification information, which will be described later, is also written in the frame identification word for each image.

その動画像ファイルの読出しは、動画像ファイルのデ
ータを読み出したい1又は2以上の端末装置3j(jは
1、2、・・・、Nの内の1又は2以上の端末装置を表
す。)からの画像要求信号(前記画像識別情報を含
む。)に応答して開始される。画像要求信号は端末イン
タフェース26へ送られる。端末インタフェース26は2以
上の端末装置から画像要求信号が入力されたとき、各端
末装置からの画像要求信号を多重化して伝送路インタフ
ェース24、そしてインタフェース23を介してメモリ22へ
転送する。
The reading of the moving image file indicates one or more terminal devices among one or more terminal devices 3 j (j is 1, 2,..., N) from which data of the moving image file is to be read. ) In response to an image request signal (including the image identification information). The image request signal is sent to the terminal interface 26. When an image request signal is input from two or more terminal devices, the terminal interface 26 multiplexes the image request signal from each terminal device and transfers the multiplexed image request signal to the memory 22 via the transmission line interface 24 and the interface 23.

そのメモリ22は、画像要求信号に応答して端末装置3j
からの画像要求信号内の画像識別情報(第7図のA1、A
2、・・・;B1、B2、・・・;C1、C2、・・・)対応の画
像データを読み出す。画像データの読出しは、第7図に
示すように、可変レートデータを1フレーム毎に行な
う。第7図は、端末装置3jが3つの端末装置(第7図で
は、それらの端末装置をそれぞれ、端末1、端末2、端
末3として示してある。)で、それらの3つの端末装置
からの画像要求信号が画像A、B、Cに対するものであ
った場合の例を示している。その読出しが開始される
と、先づ、可変レートデータAの1フレーム目のデータ
が読み出され(第7図の(1)、(2)の左側半分参
照)、2フレーム目の先頭にあるフレーム識別ワードを
読み出したとき可変レートデータAのデータの読出しを
中止する。可変レートデータB及び可変レートデータC
についても、同様とする(第7図の(4)、(6)の左
側半分参照)。各可変レートデータの1フレーム目につ
いての上述ような読出し終了後、2フレーム目(第7図
の(1)、(2)、(4)、(6)の右側半分参照)、
そして3フレーム目へと、各可変レートデータの読出し
を順次に行なって行く。その各可変レートデータの読出
しに際して、その最初に読み出されるフレーム識別ワー
ド内の空きスロットに、いずれの端末装置宛の可変レー
トデータであるかを示す端末識別データを挿入する。
The memory 22 stores the terminal device 3 j in response to the image request signal.
Identification information (A1, A in FIG. 7) in the image request signal from
2,...; B1, B2,...; C1, C2,. As shown in FIG. 7, the reading of the image data is performed on the variable rate data for each frame. FIG. 7 shows three terminal devices 3 j (in FIG. 7, these terminal devices are shown as terminal 1, terminal 2, and terminal 3, respectively). 3 shows an example in which the image request signal is for the images A, B, and C. When the reading is started, first, the data of the first frame of the variable rate data A is read (refer to the left half of (1) and (2) in FIG. 7), and is at the head of the second frame. When the frame identification word is read, the reading of the variable rate data A is stopped. Variable rate data B and variable rate data C
(See the left half of (4) and (6) in FIG. 7). After the above-described reading of the first frame of each variable rate data is completed, the second frame (see the right half of (1), (2), (4), and (6) in FIG. 7),
Then, the reading of each variable rate data is sequentially performed to the third frame. When reading each of the variable rate data, terminal identification data indicating which terminal apparatus the variable rate data is addressed to is inserted into an empty slot in the frame identification word that is read first.

このようにして読み出された可変レートデータ及びフ
レーム識別ワードはメモリインタフェース23、そして伝
送路インタフェース24を介して回線25へ送出する。(第
7図の(1)参照)。この回線25の伝送レートは、後述
するようにして決められた値である。そして、回線25を
介してその可変レートデータを受信した端末インタフェ
ース26は、フレーム識別ワード及び可変レートデータを
検出し、フレーム識別ワードの端末識別データで指定さ
れる端末装置毎へ当該可変レートフレーム及びフレーム
識別ワードを転送する(第7図の(1)、(2)、
(4)、(6)参照)。
The variable rate data and the frame identification word thus read out are transmitted to the line 25 via the memory interface 23 and the transmission line interface 24. (See (1) in FIG. 7). The transmission rate of the line 25 is a value determined as described later. Then, the terminal interface 26 that has received the variable rate data via the line 25 detects the frame identification word and the variable rate data, and for each terminal device specified by the terminal identification data of the frame identification word, Transfer the frame identification word ((1), (2) in FIG. 7)
(4), (6)).

このようにして、端末インタフェース26からデータを
受信する画像要求端末装置では、端末識別データに応答
してその1画像フレーム分のデータをその可変レート復
号器27のバッファメモリ42へ書き込む。その書込み完了
時に、そのデータがバッファメモリ42から読み出されて
可変長符号化回路45において差分値が再生される。そし
て、再生された差分値に応答する加算器46及びフレーム
メモリ47によって画像データが再生される(第7図の
(3)、(5)、(7)参照)。
In this way, the image requesting terminal device that receives the data from the terminal interface 26 writes the data for one image frame into the buffer memory 42 of the variable rate decoder 27 in response to the terminal identification data. When the writing is completed, the data is read from the buffer memory 42, and the difference value is reproduced in the variable length encoding circuit 45. Then, the image data is reproduced by the adder 46 and the frame memory 47 responding to the reproduced difference value (see (3), (5) and (7) in FIG. 7).

上述のようなデータベースから端末装置へのデータ転
送に必要なメモリ22の読出し速度及び回線25の伝送速度
は次のようにして決められる。動画像ファイルに対し同
時に通信可能な端末装置数の設計値をNとし、動画像デ
ータの1フレーム当たりの平均情報量をB〔ビット〕と
すると、1フレーム時間(1/30秒)内にB・N(ビッ
ト)を読み出せる速度、即ちB・N/0.033(ビット/
秒)を上述の速度とする。端末装置からの画像要求に対
してメモリ22からそれらの端末装置へ転送しなければな
らない情報量が上述のようにして決められる速度以内に
あるならば、メモリ22に蓄積されている可変レートの画
像データはそのまま、要求端末装置へ伝送することが出
来、画像データを各端末装置へ蓄積、分配することが出
来る。しかし、N画像データの1フレーム分のデータ量
の総和がB・N以上になった場合には、N画像データを
1フレーム時間内に伝送し得ないことになるが、その時
はその伝送されて来ないデータ分、即ち各端末装置の可
変レート復号器27のバッファメモリ42に存在しない復号
化すべきデータ分に対しては前フレーム(前画面)をモ
ニタ28に出力するという低品質の画像出力制御を行なう
と言う対策を施す。
The reading speed of the memory 22 and the transmission speed of the line 25 required for data transfer from the database to the terminal device as described above are determined as follows. Assuming that the design value of the number of terminal devices capable of simultaneously communicating with the moving image file is N and the average information amount per frame of the moving image data is B [bits], B is set within one frame time (1/30 second). The speed at which N (bits) can be read, that is, BN / 0.033 (bits /
Second) is the speed described above. If the amount of information that must be transferred from the memory 22 to those terminal devices in response to an image request from the terminal device is within the speed determined as described above, the variable-rate image stored in the memory 22 The data can be directly transmitted to the requesting terminal device, and the image data can be stored and distributed to each terminal device. However, if the sum of the data amount of one frame of N image data is equal to or more than B · N, the N image data cannot be transmitted within one frame time. Low-quality image output control for outputting the previous frame (previous screen) to the monitor 28 for the data that does not come, that is, the data to be decoded that does not exist in the buffer memory 42 of the variable rate decoder 27 of each terminal device. Take measures to say that

このような高品質の画像信号の伝送において、回線の
使用効率の向上も図れる。それは、次の理由による。差
分符号化方式において、符号化された可変レートのデー
タを伝送するために、単一のチャネルに割り当てられる
べき伝送レートと該伝送レートの発生頻度とは第8図の
(A)に示すような関係に立つ。本発明のように、その
回線に複数の画像信号を伝送しようとするときには、そ
の統計的多重化効果により、伝送レートと発生頻度との
分布は第8図の(B)に示すように、1チャネル当たり
必要な伝送レートは平均値μの方へ集まる。の第8図に
示すところから判るように、回線速度を1チャネル当た
りに必要な最大速度で設計しなくとも良い。(第8図
(B)の差参照)。これは、チャネル当たりの回線の使
用効率の向上となる。
In the transmission of such high-quality image signals, the use efficiency of the line can be improved. It is for the following reasons. In the differential encoding method, the transmission rate to be allocated to a single channel and the frequency of occurrence of the transmission rate to transmit encoded variable-rate data are as shown in FIG. Stand in a relationship. When transmitting a plurality of image signals to the line as in the present invention, due to the statistical multiplexing effect, the distribution of the transmission rate and the frequency of occurrence becomes 1 as shown in FIG. The required transmission rates per channel converge towards the average value μ. As can be seen from FIG. 8, it is not necessary to design the line speed at the maximum speed required per channel. (See difference in FIG. 8 (B)). This leads to an improvement in the use efficiency of the line per channel.

又、固定レート符号化においては、可変レート符号化
と同じ程度の画像品質を維持しようとすると、それに必
要な1フレーム当たりの固定ビットとして、前記Bビッ
トよりもαビット多く必要になる。つまり、固定レート
符号化は可変レート符号化よりも、α/B×100〔%〕だ
け大きなメモリ容量を必要とする。それは又、それだけ
高速のディジタル回線が伝送のために必要になることを
意味する。
Also, in order to maintain the same image quality as that of the variable rate coding, the fixed rate coding requires α bits larger than the B bits as the fixed bits per frame required for the same. That is, fixed rate coding requires a memory capacity larger by α / B × 100 [%] than variable rate coding. It also means that faster digital lines are needed for transmission.

なお、上記実施例において、フレーム識別情報内に画
像識別情報及び端末識別情報を含む構成例について説明
したが、本発明はこれに限定されずに、他の構成であっ
てもよい。
In the above embodiment, the configuration example in which the image identification information and the terminal identification information are included in the frame identification information has been described, but the present invention is not limited to this, and may have another configuration.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上述べたところから明らかなように本発明によれ
ば、可変レート符号化とその可変レートデータの伝送多
重化効果を用いているから、回線の使用効率を高めつ
つ、高品質の画像データを少ないメモリ容量を用いて画
像要求端末装置へ伝送することが出来る。従って、その
ために必要な通信コストも低廉化となる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, since the variable rate coding and the effect of transmission and multiplexing of the variable rate data are used, it is possible to reduce the use of high-quality image data while increasing the line use efficiency. The image can be transmitted to the image request terminal device using the memory capacity. Therefore, the communication cost required for that is also reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示す図、 第3図は可変レート符号器を示す図、 第4図は可変レート復号器を示す図、 第5図はデータベースのメモリへのデータ蓄積形式を示
す図、 第6図は可変レート符号器のタイムチャートを示す図、 第7図はデータベースへのアクセス例を示す図、 第8図は伝送レート−発生頻度曲線図である。 第1図乃至第4図において、 1は可変レート符号器、 3iは端末装置、 5はデータベース、 7は多重化分離装置である。
1 is a block diagram showing the principle of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a diagram showing a variable rate encoder, FIG. 4 is a diagram showing a variable rate decoder, FIG. 5 is a diagram showing a data storage format of a database in a memory. FIG. 6 is a diagram showing a time chart of a variable rate encoder. FIG. 7 is a diagram showing an example of accessing a database. It is an occurrence frequency curve diagram. 1 to 4, 1 is a variable rate encoder, 3i is a terminal device, 5 is a database, and 7 is a demultiplexing device.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 7/173Continuation of front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) H04N 7/173

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】入力画像信号に対する画像フレーム毎に可
変レートデータ及びその有効データフラグを出力する可
変レート符号器(1)と、 可変レート復号器を有する複数の端末装置3i(i=1,2,
・・・,N)と、 前記有効データフラグに応答して前記可変レートデータ
及びそのフレーム識別情報を蓄積すると共に、前記端末
装置3j(jはiの内の2以上を表す。)からの画像要求
に応答して当該画像要求対応の可変レートデータ及びそ
の端末識別情報を多重化出力するデータベース(5)
と、 前記端末装置3jからの画像要求を多重化して前記データ
ベース(5)へ転送する一方、前記データベース(5)
の多重化出力を受信し、その端末識別情報に応答して可
変レートデータを対応端末装置へ転送する多重化分離装
置(7)とから構成される画像通信システム。
1. A plurality of terminal devices 3 i (i = 1, 2) each having a variable rate encoder (1) for outputting variable rate data and its valid data flag for each image frame of an input image signal, and a variable rate decoder. 2,
.., N), and in response to the valid data flag, accumulates the variable rate data and its frame identification information, and receives the variable rate data from the terminal device 3 j (j represents two or more of i). A database for multiplexing and outputting variable rate data corresponding to the image request and its terminal identification information in response to the image request (5)
While multiplexing the image request from the terminal device 3j and transferring it to the database (5), the database (5)
And a multiplexing / demultiplexing device (7) that receives the multiplexed output of (1) and transfers variable rate data to the corresponding terminal device in response to the terminal identification information.
JP733289A 1989-01-13 1989-01-13 Image communication system Expired - Lifetime JP2766656B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP733289A JP2766656B2 (en) 1989-01-13 1989-01-13 Image communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP733289A JP2766656B2 (en) 1989-01-13 1989-01-13 Image communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188082A JPH02188082A (en) 1990-07-24
JP2766656B2 true JP2766656B2 (en) 1998-06-18

Family

ID=11663001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP733289A Expired - Lifetime JP2766656B2 (en) 1989-01-13 1989-01-13 Image communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766656B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002947A1 (en) * 1993-07-12 1995-01-26 Sony Corporation Image signal reproducing method and image signal reproducing apparatus
JP3191854B2 (en) * 1995-08-31 2001-07-23 日本ビクター株式会社 Information storage output device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02188082A (en) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6304606B1 (en) Image data coding and restoring method and apparatus for coding and restoring the same
EP0460751B1 (en) Method of transmitting audio and/or video signals
AU657510B2 (en) Improved image encoding/decoding method and apparatus
JP2809276B2 (en) Digital communication transmission method and apparatus, digital recording and reproducing method, digital reproducing apparatus
DE69730656T2 (en) Media server in which a SCSI bus is used and in which a SCSI logical unit for differentiation between transfer / modes is used
JP2787599B2 (en) Image signal coding control method
US7114039B2 (en) Signal processor with a plurality of kinds of processors and a shared memory accessed through a versatile control means
US5371535A (en) Multiplexing transmission apparatus for image signal and multiplexing system
US6360054B1 (en) Video storage type communication device
US7113644B2 (en) Image coding apparatus and image coding method
CA2185753C (en) Digital image decoding apparatus
JP2766656B2 (en) Image communication system
JP3237806B2 (en) Screen division video encoding / decoding device
DE69736693T2 (en) Image signal processing apparatus and method
JP3176759B2 (en) Data transmission or storage method, encoder and decoder
US5760847A (en) Processing moving image data based on an arbitrarily designated frame
JP3191856B2 (en) Information storage output device
JPS63279686A (en) Variable length coding transmitter
JPH0445684A (en) Device for decoding plural pictures
JP2843652B2 (en) High-speed playback of compressed video
JP2732940B2 (en) Image compression / decompression device
JPH11252557A (en) Encoding and multiplexing device and its method
JP3884830B2 (en) Image signal processing device
JP3254305B2 (en) Video display system and video display device
JP2889480B2 (en) Video information playback control device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term