JP2759931B2 - 強制通風形リアクトルの保護装置 - Google Patents

強制通風形リアクトルの保護装置

Info

Publication number
JP2759931B2
JP2759931B2 JP5095480A JP9548093A JP2759931B2 JP 2759931 B2 JP2759931 B2 JP 2759931B2 JP 5095480 A JP5095480 A JP 5095480A JP 9548093 A JP9548093 A JP 9548093A JP 2759931 B2 JP2759931 B2 JP 2759931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
reactor
coil
detecting element
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5095480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06290967A (ja
Inventor
龍次 海老塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Seizo KK
Original Assignee
Toyo Denki Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Seizo KK filed Critical Toyo Denki Seizo KK
Priority to JP5095480A priority Critical patent/JP2759931B2/ja
Publication of JPH06290967A publication Critical patent/JPH06290967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759931B2 publication Critical patent/JP2759931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)
  • Protection Of Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導電動機をVVVF
制御装置で駆動する主回路に使用するフイルターリアク
トルやチョッパー用リアクトルの強制通風形リアクトル
の保護装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】温度検知素子、温度検出器、比較器、遮
断器等の主要部品で構成されている強制通風形リアクト
ルの保護装置において、従来、強制通風用送風機が故障
したり、送風機用電源が故障して冷却風がなくなった
時、また、車両の走行運転の場合のように同一編成中に
複数のVVVF制御装置ユニットをもっている場合、他
の1ユニットをカットして走行しなければならない故障
が生じた時、自ユニットの実効電流が増加しリアクトル
の温度も上昇する。このような場合、リアクトルのコイ
ルを過熱焼損することから防ぐための温度検知装置を設
けていた。そして、温度検知装置用の温度検知素子を通
常リアクトルの最も温度が高くなる排気側のリアクトル
コイルに設け、そのコイルの温度が所定の設定値以上に
なると該温度を検知し、回生ブレーキをカットして過負
荷の調整をしたり、または該リアクトルのある制御器の
回路を遮断してリアクトルの焼損を防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
リアクトルの排気側のリアクトルコイルに温度検知素子
を設けた場合には、次のような欠点があった。以下図3
を参照して説明する。図3はリアクトルコイルの入気
側、排気側の温度上昇とリアクトルの稼働時間との関係
を示す曲線図である。前記の車両用の場合リアクトルコ
イルは大気中のゴミや雨水より保護するため絶縁物で被
ったコイルを使用している。コイルの許容温度はその絶
縁物の耐熱性によって決定される。 (イ)O〜t1時間は冷却風正常の場合リアクトルコイル
の温度上昇が飽和している状態である。At1は排気側で
測定したリアクトルコイルの温度。Bt1は入気側で測定
したリアクトルコイルの温度。Ct1は抵抗法で測定した
リアクトルコイルの温度。At1−Bt1=測定温度差であ
る。
【0004】(ロ)t1〜t2の時間は抵抗法で測定した平
均コイル温度許容限界値に達する時間である。ΔAt2
その際の排気側で測定した温度上昇。ΔBt2はその際の
入気側で測定した温度上昇。Ct1+ΔCt2=抵抗法測定
によるコイル温度許容限界値。この場合At1+ΔAt2
Bt1+ΔBt2もCt1+ΔCt2と全じ値になる筈である
が、コイルの絶縁物の表面に温度検知素子を取り付けて
いるのである時間差を生じて最終的には同じ値になる。 (ハ)このことはΔAt2<ΔBt2であることを示し、排
気側に温度検知素子を取り付けて設定温度を決めた場合
は、保護装置の反応が遅くなる欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来の排気側のリアクト
ルコイルに設けていた温度検知素子を入気側のリアクト
ルコイル設ける。その時の所定の温度の設定値は、入気
側と排気側の温度差を考慮に入れた所定の値にする。こ
れは、送風機が故障で停止した時単位時間当りの温度上
昇が入気側のリアクトルコイルの方が排気側のリアクト
ルコイルの温度上昇より大きいことを理由としている。
【0006】
【作用】上記のように、絶縁されたリアクトルコイルの
入気側の表面に温度検知素子を設けて構成された強制通
風形リアクトルの保護装置において、図3で説明したご
とく、送風機停止後の入気側温度検知素子の出力を温度
検出器で絶対温度としてとらえ、その温度が設定温度比
較器で比較され、リアクトルコイルの絶縁損傷にいたら
ない温度で指令を出し保護回路を働らかせる。すなわ
ち、入気側に温度検知素子を取り付けた方が、排気側に
取り付けた場合より反応が早いのでリアクトルの保護が
確実にできる。
【0007】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1は強制通風形リアクトルの外形図である。1はリアク
トル本体、2は送風機、3は取付足である。図2(a)
はリアクトル本体1の横断面図、(b)は入気側よりみ
た右側面図である。4,4a,4b,4c,4d,4eはリアクト
ルコイルで、各層のコイル間には通風用隙間5が設けら
れている。6はコイルを支える絶縁ボルト、7はその絶
縁支持台、6aはナットである。8はコイル支持用絶縁内
筒、9はコイル保護用外筒である。リアクトル本体1は
上記のよな構成から成っており、該本体の入気側の絶縁
されたコイルの表面に温度検知素子10を接着固着する。
【0008】冷却風は入気側より矢の向きに流れ、通風
用隙間5を通って反対側に排出される。コイル4,4a,
4b,4c,4d,4e等はポリアミドテープなどにより絶縁さ
れゴミ、水の侵入より強固に保護されている。上記温度
検知素子としては、サーミスタ、熱電対などが使用され
た外部の温度検出器16により絶対温度として検知され
る。
【0009】図4はVVVFインバータ制御装置で駆動
される車両の複数個のユニットの内の1ユニットの主回
路の一実施例である。11はパンタグラフ、12は遮断器、
13はフイルターリアクトル、14はVVVFインバータ、
15は誘導電動機、16は温度検出器、17は設定温度比較
器、18はフイルターコンデンサーである。上記回路構成
において送風機が故障して通風がなくなった場合、温度
検知素子10の出力を温度検出器16に導き、その温度を設
定温度比較器17の温度と比較し、所定の温度より高くな
れば遮断器12を作動させ回路を遮断し、フイルターリア
クトル13を焼損から保護する。
【0010】また、同一編成中の複数のVVVF制御装
置をもって運行している車両の場合、事故で他の1ユニ
ットをカットして走行すると、自ユニットの実効電流が
増加してリアクトルコイルの温度が上昇する。このよう
な場合でも入気側で温度をとらえた方が、過負荷保護回
路の調整がしやすくなり、リアクトルを過熱焼損から確
実に保護することができる。なお、実施例は車両用の場
合を述べたが産業用のものについても同様である。
【0011】
【発明の効果】 温度検知素子を入気側の絶縁被覆リア
クトルコイルの表面に取り付けた場合、送風機故障で通
風がなくなったときΔAt2<ΔBt2になるので、温度検
知素子の出力が温度検出器で絶対温度として表示される
反応速度が早いので設定温度比較器とスピーデイに比較
され、保護回路に保護指令がだされ、確実に、リアクト
ルコイルを焼損から保護できる。入気側取り付けの温度
検知素子の出力は排気側との出力差を所定の値だけつけ
て小さく設定できるので、想定絶対許容温度を余裕をも
って設定することができるので調整しやすい。また万一
通風方向が逆になった場合も保護できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はリアクトル本体に送風機を取り付けた外
形図である。
【図2】図2(a)は本発明実施例のリアクトル本体の
横断面図、図2(b)は入気側より見た右側面図であ
る。
【図3】図3はリアクトルコイルの入気側、排気側の温
度上昇とリアクトル稼動時間との関係曲線図である。
【図4】図4はVVVFインバータ制御装置で駆動させ
る車両の複数ユニットのうちの1ユニットの主回路の一
実施例図である。
【符号の説明】
1 リアクトル本体 2 送風機 3 取付足 4 リアクトルコイル 5 通風用隙間 6 絶縁ボルト 6a ナット 7 絶縁支持台 8 コイル支持用絶縁内筒 9 コイル保護用外筒 10 温度検知素子 11 パンタグラフ 12 遮断器 13 フイルターリアクトル 14 VVVFインバータ 15 誘導電動機 16 温度検出器 17 設定温度比較器 18 フイルターコンデンサ 19 入気口 20 排気口

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度検知素子と温度検出器と設定温度比
    較器と遮断器とを備え、温度検知素子の出力を温度検出
    器で絶対温度としてとらえ、その温度が設定温度比較器
    で比較され、所定の温度より高くなれば遮断器を働かせ
    るようにした強制通風形リアクトルの保護装置におい
    て、リアクトルコイルの入気口側の表面に温度検知素子
    を設けるよう構成し、送風機が停止して通風がなくなっ
    た時、排気側に温度検知素子を設けた場合より早く検知
    出来るようにしたことを特徴とする強制通風形リアクト
    ルの保護装置。
JP5095480A 1993-03-30 1993-03-30 強制通風形リアクトルの保護装置 Expired - Lifetime JP2759931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5095480A JP2759931B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 強制通風形リアクトルの保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5095480A JP2759931B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 強制通風形リアクトルの保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06290967A JPH06290967A (ja) 1994-10-18
JP2759931B2 true JP2759931B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=14138786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5095480A Expired - Lifetime JP2759931B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 強制通風形リアクトルの保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759931B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3028087B1 (fr) * 2014-11-05 2016-12-23 Labinal Power Systems Elements bobines comportant un dispositif de mesure de temperature

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562014U (ja) * 1978-10-20 1980-04-26
JPS5571536U (ja) * 1978-11-08 1980-05-16
JPS5852665Y2 (ja) * 1979-09-17 1983-12-01 三菱電機株式会社 温度検出器付乾式電磁器
JPS5729119A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Hitachi Lighting Ltd Constant-voltage power supply device
JPS6185122U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPS61285703A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Toshiba Corp リアクトル装置
JPH0267618U (ja) * 1988-11-09 1990-05-22
JPH02294003A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Toshiba Corp 電気機器の巻線
JPH04216605A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Mitsubishi Electric Corp リアクトルの風冷却構造
JPH04131920U (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 日新電機株式会社 モールド変圧器用温度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06290967A (ja) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2047957C (en) Temperature control system for motors and power components of a material handling vehicle
US20040081560A1 (en) Turbomolecular pump
JP2759931B2 (ja) 強制通風形リアクトルの保護装置
JP2001169401A (ja) 電気自動車の制御装置
JPH06233589A (ja) 回転数制御式空気調和機
JP2944860B2 (ja) 磁気浮上式鉄道のタイヤ内部監視装置
JPH0840053A (ja) 電動圧縮機の保護方法及びそれを有する装置
CN1252891C (zh) 集成一种控制电子线路的电动机装置
JPS586397B2 (ja) 電動機の制御装置
JPH07125938A (ja) エレベータの制御装置
JP3562171B2 (ja) モータ駆動装置
JP3627374B2 (ja) 電動機の温度過昇保護装置
JP3472624B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の駆動回路
JP3960135B2 (ja) 車両駆動装置用ブラシモータ及びその制御方法
JP7204042B2 (ja) 電動機及び電動機を備えた空気調和機
JPS57186947A (en) Electric rotary machine
JP2702387B2 (ja) インバータホイストおよびインバータクレーン装置
JP2678950B2 (ja) バッテリ式フォークリフト用モータの温度保護システム
JP3769898B2 (ja) インバータ駆動減速電動機
KR19980037886U (ko) 라디에이터 냉각팬 모터의 열해방지장치
JPS5840413B2 (ja) カンシキセイシユウドウキノ ホゴホウシキ
JPH07284222A (ja) スイッチング素子の保護方法
JPS6313312A (ja) 静止誘導電器の冷却器運転制御装置
JPH04105466U (ja) 端子台
JP3280821B2 (ja) 負荷への供給電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 15