JP2746206B2 - Music control device - Google Patents

Music control device

Info

Publication number
JP2746206B2
JP2746206B2 JP7136945A JP13694595A JP2746206B2 JP 2746206 B2 JP2746206 B2 JP 2746206B2 JP 7136945 A JP7136945 A JP 7136945A JP 13694595 A JP13694595 A JP 13694595A JP 2746206 B2 JP2746206 B2 JP 2746206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
data
types
sensor
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7136945A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08328551A (en
Inventor
徹夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP7136945A priority Critical patent/JP2746206B2/en
Priority to TW84111023A priority patent/TW300993B/zh
Publication of JPH08328551A publication Critical patent/JPH08328551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2746206B2 publication Critical patent/JP2746206B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、演奏者の態様に応じ
て楽音信号を発生する電子楽器に用いて好適な楽音制御
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical tone control device suitable for use in an electronic musical instrument that generates musical tone signals in accordance with the mode of a player.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、演奏者の態様(関節の動き等)を
検出して楽音を発生する電子楽器(以下、ミブリ電子楽
器という)が開発されている。このような電子楽器にあ
っては、演奏者の関節部分等に複数のセンサが装着さ
れ、演奏者の体に沿ってケーブルが配置される。次に、
演奏者が体を動かすと、これに応じた信号が各センサか
ら出力される。そして、これらセンサの出力信号に基づ
いて演奏情報が生成され、この演奏情報が音源回路に供
給されると、楽音信号が合成される。
2. Description of the Related Art In recent years, an electronic musical instrument (hereinafter referred to as a Mibli electronic musical instrument) which generates a musical tone by detecting a player's aspect (movement of a joint or the like) has been developed. In such an electronic musical instrument, a plurality of sensors are attached to the joints of the player and the like, and cables are arranged along the player's body. next,
When the player moves his body, a signal corresponding to the movement is output from each sensor. Then, performance information is generated based on the output signals of these sensors, and when this performance information is supplied to the tone generator circuit, a tone signal is synthesized.

【0003】ここで、センサの出力信号に基づいて演奏
情報を作成する方法の一例として、演奏者の左右の肘を
曲げ角度を検出して音名を決定する方法がある。すなわ
ち、演奏者の左右の肘に曲げ角度を検出するセンサを装
着し、左肘の曲げ角度によって音名範囲(三音の音名か
ら成る範囲)を選択し、右肘の曲げ角度によって該音名
範囲内の音名を選択する。かかる場合、ミブリ電子楽器
本体には二系統のセンサ出力が供給されるが、何れの出
力が左肘のもので、何れの出力が右肘のものであるかを
明確に区別しておく必要がある。このため、従来のミブ
リ電子楽器にあっては、電子楽器本体の各入力端子は各
センサに一対一に対応づけられ、各センサは対応する入
力端子に接続する必要があった。この作業を容易にする
ため、各入力端子は、識別ラベル、刻印等によって区別
されている。
Here, as an example of a method of creating performance information based on an output signal of a sensor, there is a method of determining a pitch name by detecting the bending angles of the left and right elbows of a player. That is, a sensor for detecting a bending angle is attached to the left and right elbows of the player, a pitch range (a range of three pitch names) is selected according to the bending angle of the left elbow, and the pitch is selected according to the bending angle of the right elbow. Select note names in the name range. In such a case, two types of sensor outputs are supplied to the Mibli electronic musical instrument body, but it is necessary to clearly distinguish which output is that of the left elbow and which output is that of the right elbow. . For this reason, in the conventional Mibri electronic musical instrument, each input terminal of the electronic musical instrument main body is associated with each sensor on a one-to-one basis, and each sensor needs to be connected to the corresponding input terminal. To facilitate this operation, each input terminal is distinguished by an identification label, an engraving, or the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のミブ
リ電子楽器は、演奏情報を生成するプログラムは固定さ
れており、これによって接続できるセンサの種類、ある
いはこれらセンサの機能は固定されていた。これに対し
て、本発明者はミブリ電子楽器を各種の演奏態様に対応
させて汎用性を高めることを検討した。例えば、上述し
た例では左右の肘の曲げ角度に応じて音名が選択された
が、ミブリ電子楽器でドラムセットをシミュレートする
場合にあっては、左右の肘の曲げ角度でドラムの種類を
選択する方が好適である。
By the way, in the conventional Mibli electronic musical instrument, the program for generating the performance information is fixed, and the types of sensors that can be connected or the functions of these sensors are fixed. On the other hand, the present inventor has studied to increase the versatility of the Mibli electronic musical instrument in correspondence with various playing modes. For example, in the above example, the pitch name was selected according to the bending angle of the left and right elbows, but in the case of simulating a drum set with a Miburi electronic musical instrument, the type of drum is determined by the bending angle of the left and right elbows It is preferable to select.

【0005】また、演奏態様を多彩にするためには、セ
ンサの種類自体を変更すべき場合もある。例えば、ピア
ノ等をシミュレートしようとする場合には、指の動きを
検出できるようなセンサを用いる方が好適である。この
ように多彩な演奏態様を実現するためには演奏情報を生
成するプログラムを複数準備し、所望の演奏態様に応じ
てプログラムを選択できるようにすれば良いものと思わ
れた。すなわち、選択したプログラムに対応したセンサ
を電子楽器本体に接続し、演奏者は該プログラムに応じ
た態様で体を動かせばよい。
[0005] In order to provide a variety of performance modes, the type of sensor itself may need to be changed. For example, when trying to simulate a piano or the like, it is preferable to use a sensor that can detect the movement of a finger. In order to realize such a variety of performance modes, it was thought that a plurality of programs for generating performance information should be prepared so that the programs can be selected according to a desired performance mode. That is, a sensor corresponding to the selected program is connected to the electronic musical instrument main body, and the player may move his / her body according to the program.

【0006】しかし、単に複数のプログラムを選択でき
るようにミブリ電子楽器を構成すると、以下のような種
々の問題が生じた。まず、ミブリ電子楽器においてプロ
グラムを選択する場合、そのプログラムに対応したセン
サを予め演奏者に装着する必要がある。その際、誤った
センサが接続されていると、全く楽音が出ない、あるい
は、演奏者が意図したものとは全く異なる楽音が出る等
の障害が生じる。かかる場合は、センサ自体は誤ったも
のであっても、配線等の外見をチェックしただけでは障
害は発見できない。従って、演奏者がセンサの誤りに気
付くまでに長時間を要した。
However, when the Mibli electronic musical instrument is simply configured so that a plurality of programs can be selected, the following various problems occur. First, when a program is selected in the Mibli electronic musical instrument, it is necessary to attach a sensor corresponding to the program to the player in advance. At this time, if the wrong sensor is connected, a trouble such as no sound being produced or a sound completely different from what the player intended is produced. In such a case, even if the sensor itself is erroneous, a failure cannot be found only by checking the appearance of the wiring or the like. Therefore, it took a long time for the player to notice the sensor error.

【0007】また、上述した状態で演奏者の意図しない
楽音が出力される際に、ノートオフが不可能になる場合
もある。かかる場合は、意図しない楽音が鳴りっぱなし
になり、きわめて耳障りであった。
In addition, when a musical tone not intended by the player is output in the above-described state, note-off may not be possible in some cases. In such a case, an unintended musical tone was kept sounding, which was extremely annoying.

【0008】また、電子楽器本体のシャーシはある程度
の大きさが必要であり、これを正面から見える場所に装
着すると無骨になる。従って、電子楽器本体は演奏者の
背後(例えばベルト)に装着することが一般的である。
このように電子楽器本体を装着した後においては、各入
力端子を識別するラベル、刻印等は演奏者にとって見づ
らい場所に位置することになる。
Further, the chassis of the electronic musical instrument main body needs to have a certain size, and if it is mounted in a place where it can be seen from the front, it becomes rugged. Therefore, the electronic musical instrument main body is generally worn behind a player (for example, a belt).
After the electronic musical instrument main body is mounted in this manner, labels, inscriptions, and the like for identifying each input terminal are located in places that are difficult for the player to see.

【0009】そして、演奏態様、すなわち実行するプロ
グラムを変更する場合は、これに応じてセンサを交換す
べき場合も生じる。その際、演奏者は電子楽器本体を装
着したままセンサ部分のみを交換することもある。かか
る場合は、入力端子を間違える等、誤った配線が行われ
る可能性も高くなる。そして、誤った配線がなされた場
合は、上述したような種々の障害が発生する。
When the performance mode, that is, the program to be executed is changed, the sensor may need to be replaced accordingly. At that time, the performer sometimes replaces only the sensor portion while the electronic musical instrument main body is mounted. In such a case, the possibility of erroneous wiring such as a wrong input terminal increases. If an incorrect wiring is made, various failures as described above occur.

【0010】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、障害の復旧や配線等の作業を能率的に行え
る楽音制御装置を提供することを第1の目的としてい
る。また、不正な状態で楽音が鳴りっぱなしになること
を防止する楽音制御装置を提供することを第2の目的と
している。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its first object to provide a tone control device capable of efficiently performing work such as recovery from a fault and wiring. It is a second object of the present invention to provide a tone control device that prevents a tone from being left in an improper state.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の構成にあっては、第1ないし第Nの識別
情報(但しN>1)と演奏者の態様に応じた第1ないし
第Nの操作情報とを各々出力する第1ないし第Nの演奏
操作子と、前記第1ないし第Nの演奏操作子のうち任意
の一個の演奏操作子を各々接続可能な第1ないし第Nの
入力端子と、前記第1ないし第Nの入力端子に供給され
た各識別情報に基づいて、前記第1ないし第Nの演奏操
作子と前記第1ないし第Nの入力端子との接続状態を認
識する接続状態認識手段と、前記接続状態認識手段にお
ける認識結果に対応する処理によって、楽音を制御する
楽音制御信号を生成する実行手段とを具備することを特
徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: first to N-th identification information (where N>1); A first to an N-th performance operator for respectively outputting the N-th to N-th operation information; and a first to a N-th performance operator capable of connecting any one of the first to the N-th performance operators. A connection state between the first to Nth performance operators and the first to Nth input terminals based on the N input terminals and the respective identification information supplied to the first to Nth input terminals; And a executing means for generating a tone control signal for controlling a tone by processing corresponding to the result of recognition by the connection state recognizing means.

【0012】また、請求項2記載の構成にあっては、演
奏者の動作の程度を示す出力信号とセンサの種類を特定
する判別信号とを各々が出力する複数種類のセンサと、
これら複数種類のセンサのうち何れも接続可能であり、
接続されたセンサの出力信号と判別信号とを受信する複
数の入力端子と、前記複数種類のセンサのうち特定のセ
ンサの出力信号に基づいて楽音を制御する楽音制御信号
を生成するプログラムを複数種類記憶する記憶手段と、
複数の前記プログラムのうち一つを選択する選択手段
と、前記入力端子を介して入力された判別信号に基づい
て、選択されたプログラムに対応する特定のセンサが前
記入力端子に接続されているか否かを判定し、接続され
ていない場合には演奏者に対して警告を発生する警告手
段と、前記選択されたプログラムを実行し前記入力端子
を介して入力された出力信号に基づいて前記楽音制御信
号を発生する実行手段とを具備することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there are provided a plurality of types of sensors, each of which outputs an output signal indicating the degree of the player's movement and a determination signal for specifying the type of sensor.
Any of these multiple types of sensors can be connected,
A plurality of input terminals for receiving an output signal and a determination signal of a connected sensor; and a plurality of programs for generating a tone control signal for controlling a tone based on an output signal of a specific sensor among the plurality of types of sensors. Storage means for storing;
Selecting means for selecting one of the plurality of programs, and determining whether a specific sensor corresponding to the selected program is connected to the input terminal based on a determination signal input via the input terminal. A warning means for generating a warning to the player when the connection is not established, and executing the selected program and controlling the tone control based on an output signal input through the input terminal. Execution means for generating a signal.

【0013】また、請求項3記載の構成にあっては、請
求項2記載の楽音制御装置において、前記警告手段は、
どのような誤接続が為されているかを示す視覚情報によ
って警告を発生することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the tone control apparatus according to the second aspect, the warning means includes:
A warning is generated by visual information indicating what kind of erroneous connection has been made.

【0014】また、請求項4記載の構成にあっては、演
奏者の動作の程度を示す出力信号とセンサの種類を特定
する判別信号とを各々が出力する複数種類のセンサと、
これら複数種類のセンサのうち何れも接続可能であり、
接続されたセンサの出力信号と判別信号とを受信する複
数の入力端子と、前記複数種類のセンサのうち特定のセ
ンサの出力信号に基づいて楽音を制御する楽音制御信号
を生成するプログラムを複数種類記憶する記憶手段と、
複数の前記プログラムのうち一つを選択する選択手段
と、前記入力端子を介して入力された判別信号に基づい
て、選択されたプログラムに対応する特定のセンサが前
記入力端子に接続されているか否かを検出する検出手段
と、前記検出手段が前記特定のセンサは接続されている
旨を検出すると、前記選択されたプログラムを実行し前
記入力端子を介して入力された出力信号に基づいて前記
楽音制御信号を発生する一方、前記検出手段が前記特定
のセンサは接続されていない旨を検出すると、楽音の発
生を停止させる楽音制御信号を生成する実行手段とを具
備することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there are provided a plurality of types of sensors, each of which outputs an output signal indicating the degree of the player's movement and a determination signal specifying the type of the sensor;
Any of these multiple types of sensors can be connected,
A plurality of input terminals for receiving an output signal and a determination signal of a connected sensor; and a plurality of programs for generating a tone control signal for controlling a tone based on an output signal of a specific sensor among the plurality of types of sensors. Storage means for storing;
Selecting means for selecting one of the plurality of programs, and determining whether a specific sensor corresponding to the selected program is connected to the input terminal based on a determination signal input via the input terminal. Detecting means for detecting whether or not the specific sensor is connected, executing the selected program and detecting the tone based on an output signal input through the input terminal. And executing means for generating a tone control signal for stopping generation of a tone when the detecting means detects that the specific sensor is not connected, while generating a control signal.

【0015】また、請求項5記載の構成にあっては、演
奏者の動作の程度を示す出力信号とセンサの種類を特定
する判別信号とを各々が出力する複数種類のセンサと、
これら複数種類のセンサのうち何れも接続可能であり、
接続されたセンサの出力信号と判別信号とを受信する複
数の入力端子と、前記複数種類のセンサのうち特定のセ
ンサの出力信号に基づいて楽音を制御する楽音制御信号
を生成するプログラムを複数種類記憶する記憶手段と、
複数の前記プログラムのうち一つを選択する選択手段
と、前記入力端子を介して入力された判別信号に基づい
て、選択されたプログラムに対応する特定のセンサが前
記複数の入力端子のうち何れに接続されているか否かを
検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された
入力端子を介して入力された出力信号と、選択された前
記プログラムとに基づいて前記楽音制御信号を発生する
実行手段とを具備することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there are provided a plurality of types of sensors, each of which outputs an output signal indicating a degree of the player's movement and a determination signal for specifying the type of the sensor;
Any of these multiple types of sensors can be connected,
A plurality of input terminals for receiving an output signal and a determination signal of a connected sensor; and a plurality of programs for generating a tone control signal for controlling a tone based on an output signal of a specific sensor among the plurality of types of sensors. Storage means for storing;
Selection means for selecting one of the plurality of programs, and a specific sensor corresponding to the selected program is selected from any of the plurality of input terminals based on a determination signal input through the input terminal. Detecting means for detecting whether or not the connection is established; executing means for generating the tone control signal based on the output signal input via the input terminal detected by the detecting means and the selected program And characterized in that:

【0016】[0016]

【作用】請求項1記載の構成にあっては、実行手段は、
接続状態認識手段における認識結果に対応する処理によ
って楽音制御信号を生成する。従って、認識結果に基づ
いて各演奏操作子と各入力端子とを対応付け、第1ない
し第Nの操作情報に応じた処理を行うことにより、何れ
の演奏操作子が何れの入力端子に接続されていたとして
も、適切な楽音制御信号を生成することが可能になる。
In the configuration of the first aspect, the execution means includes:
A tone control signal is generated by processing corresponding to the recognition result in the connection state recognition means. Therefore, by associating each performance operator with each input terminal based on the recognition result and performing processing according to the first to Nth operation information, any performance operator is connected to any input terminal. However, it is possible to generate an appropriate tone control signal.

【0017】また、請求項2記載の構成にあっては、入
力端子を介して入力された判別信号に基づいて、選択さ
れたプログラムに対応する特定のセンサが該入力端子に
接続されているか否かを判定し、接続されていない場合
には警告手段は演奏者に対して警告を発生するから、演
奏者は接続状態の誤りを速やかに認識することができ
る。
According to a second aspect of the present invention, it is determined whether a specific sensor corresponding to a selected program is connected to the input terminal based on a determination signal input via the input terminal. If the connection is not established, the warning means issues a warning to the player, so that the player can quickly recognize an error in the connection state.

【0018】さらに、請求項3記載の構成にあっては、
警告手段はどのような誤接続が為されているかを示す視
覚情報によって警告を発生するから、演奏者は誤接続の
状態を一層正確に認識できる。
Further, in the configuration according to the third aspect,
Since the warning means generates a warning by visual information indicating what kind of erroneous connection is made, the player can more accurately recognize the state of erroneous connection.

【0019】また、請求項4記載の構成にあっては、選
択されたプログラムに対応する特定のセンサは入力端子
に接続されていない旨を検出手段が検出すると、実行手
段は楽音の発生を停止させる。従って、不正な状態で楽
音が鳴りっぱなしになることを防止できる。
Further, in the configuration according to the fourth aspect, when the detecting means detects that the specific sensor corresponding to the selected program is not connected to the input terminal, the executing means stops generation of a musical tone. Let it. Therefore, it is possible to prevent the musical sound from being left in an improper state.

【0020】また、請求項5記載の構成にあっては、検
出手段は、選択されたプログラムに対応する特定のセン
サが複数の入力端子のうち何れに接続されているか否か
を検出し、検出された入力端子を介して入力された出力
信号と、選択されたプログラムとに基づいて実行手段は
楽音制御信号を発生する。これにより、選択されたプロ
グラムに対応するセンサを任意の入力端子に接続するこ
とが可能になる。
Further, in the configuration according to the fifth aspect, the detecting means detects to which of the plurality of input terminals the specific sensor corresponding to the selected program is connected, and performs the detection. The execution means generates a tone control signal based on the output signal input through the input terminal and the selected program. This makes it possible to connect a sensor corresponding to the selected program to an arbitrary input terminal.

【0021】[0021]

【実施例】【Example】

A.実施例の構成 A−1.実施例の全体構成 次に、本実施例の全体構成を図6を参照し説明する。図
において演奏者の右腕には右グリップ型入力装置100
Rが装着されている。この右グリップ型入力装置100
Rは、演奏者の右手で把持されるグリップ101と、右
手首に装着されその曲げ角度に応じた検出信号を出力す
るリスト・センサ110と、右肘に装着されその曲げ角
度に応じた検出信号を出力するエルボー・センサ120
と、右肩に装着されその曲げ角度に応じた検出信号を出
力するショルダー・センサ130とから構成されてい
る。
A. Configuration of Example A-1. Next, the overall configuration of the present embodiment will be described with reference to FIG. In the figure, a right grip type input device 100 is attached to the player's right arm.
R is attached. This right grip type input device 100
R is a grip 101 held by the player's right hand, a wrist sensor 110 attached to the right wrist and outputting a detection signal corresponding to the bending angle, and a detection signal attached to the right elbow and corresponding to the bending angle. Sensor 120 that outputs
And a shoulder sensor 130 which is attached to the right shoulder and outputs a detection signal according to the bending angle.

【0022】これらセンサ110,120,130の検
出信号はグリップ101に供給され、グリップ101内
に設けられた入力装置コントローラ(詳細は後述する)
によって入力装置操作データが生成される。また、演奏
者の左腕には、同様に構成された左グリップ型入力装置
100Lが装着されている。なお、本実施例の説明にお
いては、特に左右を区別する場合に符号の後に「L,
R」を付ける。
The detection signals of these sensors 110, 120, and 130 are supplied to the grip 101, and an input device controller provided in the grip 101 (details will be described later).
Generates input device operation data. A left grip type input device 100L configured similarly is mounted on the left arm of the player. In the description of the present embodiment, “L,
R ".

【0023】次に、170は楽音制御装置であり、演奏
者の背面に装着されている。左右のグリップ型入力装置
100L,100Rは、プラグ付きケーブル151,1
51を介して楽音制御装置170に接続されている。な
お、プラグ付きケーブル151,151は、単に引っ張
ることによって容易にグリップ101または楽音制御装
置170から抜けるようになっている。一方、各センサ
110,120,130とグリップ101とを接続する
ケーブルは、これらセンサおよびグリップに強固に取り
付けられている。
Reference numeral 170 denotes a tone control device, which is mounted on the back of the player. The left and right grip-type input devices 100L and 100R are connected to cables 151 and 1 with plugs.
51 is connected to the musical tone control device 170. The cables 151 and 151 with plugs are easily pulled out of the grip 101 or the tone control device 170 by simply pulling them. On the other hand, the cables connecting the sensors 110, 120, and 130 and the grip 101 are firmly attached to these sensors and the grip.

【0024】楽音制御装置170は、左右のグリップ型
入力装置100L,100Rから供給された入力装置操
作データに基づいて演奏情報を生成し、さらにこの演奏
情報に基づいて楽音信号を生成する。生成された楽音信
号はRF変調され、レシーバ400およびサウンドシス
テム410を順次介して発音される。
The tone control device 170 generates performance information based on input device operation data supplied from the left and right grip type input devices 100L and 100R, and further generates a tone signal based on the performance information. The generated tone signal is RF-modulated and is emitted via the receiver 400 and the sound system 410 in sequence.

【0025】A−2.入力装置の構成 次に、グリップ型入力装置100の構成を図1を参照し
説明する。図において102はグリップ・キーであり、
演奏者の人差し指、中指、薬指および小指に対応する位
置に設けられた「2段4列(計8個)」のキーによって
構成されている。これらのキーは、いわゆる「ツーメー
ク型」のものである。
A-2. Configuration of Input Device Next, the configuration of the grip type input device 100 will be described with reference to FIG. In the figure, reference numeral 102 denotes a grip key,
It is composed of "two rows and four rows (total of eight)" keys provided at positions corresponding to the player's index finger, middle finger, ring finger and little finger. These keys are of the so-called "two-make" type.

【0026】すなわち、各キーは各々「1」個の固定子
と、この固定子に接触可能な「2」個の接触子とから構
成されている。そして、何れかのキーを押下してゆく
と、最初に第1接触子と固定子とが接触し、さらに深く
押下すると第2接触子と固定子とが接触する。また、1
04はホイールであり、演奏者の親指に対応する位置に
設けられている。150は出力端子であり、ここにプラ
グ付きケーブル151が嵌入される。
That is, each key is composed of "1" stators and "2" contacts that can contact the stator. Then, when any key is pressed, the first contact and the stator come into contact first, and when the key is further pressed down, the second contact and the stator come into contact. Also, 1
A wheel 04 is provided at a position corresponding to the player's thumb. Reference numeral 150 denotes an output terminal, into which a cable 151 with a plug is fitted.

【0027】次に、入力装置コントローラ103の構成
を図4に示す。図において1はCPUであり、ROM2
に格納された制御プログラムに基づいて他の構成要素を
制御する。3はRAMであり、この制御プログラムで用
いられる各種のデータが格納される。4はADコンバー
タであり、上述したセンサ110,120,130等、
各種のセンサの出力信号と、ホイール104の操作量と
をデジタル信号に変換し、CPUバス8を介して出力す
る。
Next, the configuration of the input device controller 103 is shown in FIG. In the figure, reference numeral 1 denotes a CPU, a ROM 2
The other components are controlled based on the control program stored in. A RAM 3 stores various data used in the control program. Reference numeral 4 denotes an AD converter, and the above-described sensors 110, 120, 130, etc.
The output signals of the various sensors and the operation amount of the wheel 104 are converted into digital signals and output via the CPU bus 8.

【0028】また、CPUバス8には、グリップ・キー
102等各種の演奏キーと、各種のスイッチとが接続可
能になっている。次に、6はシリアルI/Oポートであ
り、CPUバス8を介して供給されたデータをシリアル
データ(入力装置操作データ)に変換し、出力端子15
0を介して出力する。ところで、本実施例にあっては、
グリップ型入力装置100に代えて他の入力装置も使用
可能である。その例を図2および図3に示す。
Further, various performance keys such as the grip key 102 and various switches can be connected to the CPU bus 8. Next, reference numeral 6 denotes a serial I / O port, which converts data supplied via the CPU bus 8 into serial data (input device operation data),
Output via 0. By the way, in this embodiment,
Other input devices can be used instead of the grip type input device 100. The example is shown in FIG. 2 and FIG.

【0029】図2に示す入力装置200は「フィンガ
型」と称され、特に演奏者の指の動きを検出し鍵盤楽器
や管楽器のシミュレート等に用いられる。図において2
01〜205はフィンガ・センサであり、演奏者の
「5」本の指に装着され、各指の曲げ角度に応じた検出
値を出力する。また、入力装置コントローラ103は、
腕時計と類似した形態でリスト・センサ110と一体に
構成され、演奏者の手首に装着される。
The input device 200 shown in FIG. 2 is called a "finger type", and is particularly used for simulating a keyboard instrument or a wind instrument by detecting the movement of a player's finger. 2 in the figure
Finger sensors 01 to 205 are attached to the “5” fingers of the player and output detection values according to the bending angles of the fingers. Also, the input device controller 103
It is integrated with the wrist sensor 110 in a form similar to a wristwatch and is worn on the wrist of the player.

【0030】また、図3に示すものは「スティック型」
と称され、打楽器のシミュレート等に用いられる。図に
おいて301は長尺棒状に形成されたスティックであ
り、その内部に上述した入力装置コントローラ103
と、所定方向(X軸)の加速度とこれに直交する方向
(Y軸)の加速度を検出する加速度センサ303とが設
けられている。また、演奏者の指で操作可能な位置にス
ティック・スイッチ302が設けられている。これらフ
ィンガ型およびスティック型の入力装置200,300
に用いられる入力装置コントローラ103は、図4に示
されるグリップ型入力装置100のものと同様に構成さ
れている。
FIG. 3 shows a "stick type".
It is used to simulate percussion instruments. In the figure, reference numeral 301 denotes a stick formed in the shape of a long rod, in which the input device controller 103 described above is provided.
And an acceleration sensor 303 for detecting acceleration in a predetermined direction (X-axis) and acceleration in a direction orthogonal to this (Y-axis). Further, a stick switch 302 is provided at a position operable by a player's finger. These finger-type and stick-type input devices 200, 300
The input device controller 103 used in the first embodiment has the same configuration as that of the grip type input device 100 shown in FIG.

【0031】A−3.楽音制御装置170の構成 次に、楽音制御装置170の構成を図5を参照し説明す
る。図において21はCPUであり、ROM22に格納
された制御プログラムに基づいて他の構成要素を制御す
る。23はRAMであり、この制御プログラムで用いら
れる各種のデータが格納される。26,27はシリアル
I/Oポートであり、入力端子152,153を介して
供給されたシリアルデータ(左右の入力装置から出力さ
れた入力装置操作データ)を受信すると、これをパラレ
ルデータに変換し、CPUバス28を介して出力する。
A-3. Next, the configuration of the tone control device 170 will be described with reference to FIG. In the figure, reference numeral 21 denotes a CPU, which controls other components based on a control program stored in a ROM 22. A RAM 23 stores various data used in the control program. Reference numerals 26 and 27 denote serial I / O ports, which receive serial data (input device operation data output from the left and right input devices) supplied through the input terminals 152 and 153, and convert them into parallel data. , Via the CPU bus 28.

【0032】30は表示器であり、CPU21から供給
された信号に基づいて、各種の情報を表示する。31は
スイッチパネルであり、各種のスイッチが設けられてい
る。特に、スイッチパネル31には、発生すべき音色を
選択する音色選択スイッチが設けられている。32は音
源回路であり、CPUバス28を介して供給された音色
パラメータと演奏情報とに基づいて楽音信号を生成す
る。33はトランスミッタであり、この楽音信号をRF
信号に変換して送信する。
Reference numeral 30 denotes a display, which displays various information based on a signal supplied from the CPU 21. Reference numeral 31 denotes a switch panel on which various switches are provided. In particular, the switch panel 31 is provided with a tone selection switch for selecting a tone to be generated. Reference numeral 32 denotes a tone generator circuit, which generates a tone signal based on the tone color parameters and performance information supplied via the CPU bus 28. Reference numeral 33 denotes a transmitter, which converts this musical sound signal into an RF signal.
Convert to a signal and send.

【0033】ここで、ROM22およびRAM23に
は、音色に関連して各種のデータが格納されている。そ
の詳細を図12のメモリマップを参照して説明する。ま
ず、本実施例にあっては、音色選択スイッチで選択可能
な音色はn種類あり、それぞれに対応して音色データが
設けられている。各音色データは、音色パラメータと、
設定データと、アサイン処理プログラム番号an(p
n)とから構成されている。なお、「pn」は音色番号
である。
Here, the ROM 22 and the RAM 23 store various data relating to tone colors. The details will be described with reference to the memory map of FIG. First, in the present embodiment, there are n types of tone colors that can be selected by the tone color selection switch, and tone color data is provided corresponding to each of the n types. Each tone data includes a tone parameter and
Setting data and assignment processing program number an (p
n). Note that “pn” is a tone number.

【0034】ここで、音色パラメータとは、音源回路3
2に設定すべき各種のパラメータを規定したものであ
る。また、設定データとは、演奏情報(例えばMIDI
データ)を音源回路に出力する際に行われる処理内容等
を規定したものである。なお、その前提として、入力装
置操作データを演奏情報に変換する必要があるが、その
処理の内容は音色データには規定されておらず、アサイ
ンデータとして記憶されている。アサインデータはm種
類設けられ、そのうちの何れかが音色データ内のアサイ
ン処理プログラム番号an(pn)に基づいて選択され
る。
Here, the tone color parameter means the tone generator 3
2 defines various parameters to be set. The setting data is performance information (for example, MIDI
(Data) to the tone generator circuit. As a premise, it is necessary to convert the input device operation data into performance information, but the content of the processing is not defined in the tone color data, but is stored as assignment data. There are m types of assignment data, and one of them is selected based on the assignment processing program number an (pn) in the tone color data.

【0035】ここで、各アサインデータは、デバイス指
定変数DEV1,DEV2とアサイン処理プログラムと
から構成されている。ここで、デバイス指定変数DEV
1,DEV2とは、使用すべき入力装置の種類(識別情
報)を規定したものである。なお、図1〜図3に示した
入力装置は合計「3」種類であるが、さらに左右の区別
をつける必要があるため、識別情報は「6」種類存在す
ることになる。また、アサイン処理プログラムは、上述
したように、入力装置操作データを演奏情報に変換する
プログラムが記憶されている。
Here, each assignment data is composed of device designation variables DEV1 and DEV2 and an assignment processing program. Here, the device specification variable DEV
1, DEV2 defines the type (identification information) of the input device to be used. Although the input devices shown in FIGS. 1 to 3 are of a total of “3” types, since there is a need to further distinguish between left and right, there are “6” types of identification information. As described above, the assignment processing program stores a program for converting input device operation data into performance information.

【0036】なお、図示のように音色データとアサイン
データとを分割した理由は、アサインデータは複数の音
色データに対応して共通に使用できる場合もあるためで
ある。従って、アサインデータ数mは、音色データ数n
以下の値になる。
The reason why the timbre data and the assignment data are divided as shown in the figure is that the assignment data may be commonly used corresponding to a plurality of timbre data. Therefore, the number m of assigned data is equal to the number n of timbre data.
The values are as follows.

【0037】B.実施例の動作 B−1.チューニング 最初に、演奏動作に先立って、各センサのチューニング
が行われる。すなわち、各センサが演奏者に装着され、
演奏者の関節を伸ばしきった場合の出力値と、関節を曲
げきった場合の出力値とが計測される。そして、この出
力値の変動範囲内で各種の閾値が設定される。例えば、
リスト・センサ110に対しては、肘を伸ばした状態、
肘を曲げきった状態、肘を若干曲げた状態の3段階に出
力値が分類され、閾値は各段階の境界値になる。これ
は、演奏者の体格や各センサの取り付け状態に応じて出
力値がばらつくことに鑑みてである。そして、かかるチ
ューニングの結果は、調整データとしてRAM23に記
憶される。
B. Operation of embodiment B-1. Tuning First, prior to the performance operation, tuning of each sensor is performed. That is, each sensor is attached to the player,
An output value when the performer's joint is fully extended and an output value when the joint is fully bent are measured. Then, various thresholds are set within the fluctuation range of the output value. For example,
For the wrist sensor 110, the state where the elbow is extended,
The output values are classified into three stages of a state in which the elbow is completely bent and a state in which the elbow is slightly bent, and the threshold value is a boundary value of each stage. This is in view of the fact that the output value varies depending on the player's physique and the mounting state of each sensor. Then, the result of the tuning is stored in the RAM 23 as adjustment data.

【0038】B−2.入力装置コントローラ103の動
作 以下、実際の演奏動作における各部の動作を説明する。
まず、入力装置コントローラ103の動作を図7を参照
し説明する。同図(a)は入力装置コントローラ103に
おけるメインルーチンである。図において処理が開始さ
れると、ステップSP1において所定の初期設定が行わ
れる。次に、処理がステップSP2に進むと、最後にス
テップSP1または2が実行された後、所定時間T1
け経過したか否かが判定され、時間T1が経過するまで
処理が待機する。
B-2. Operation of Input Device Controller 103 Hereinafter, the operation of each unit in the actual performance operation will be described.
First, the operation of the input device controller 103 will be described with reference to FIG. FIG. 7A shows a main routine in the input device controller 103. When the process is started in the figure, predetermined initial settings are performed in step SP1. Then, at step SP2, after the last executed step SP1 or 2, whether a predetermined time has elapsed T 1 is determined, the processing up to the time T 1 is passed to wait.

【0039】そして、時間T1が経過すると、処理はス
テップSP3に進み、演奏キー処理が行われる。すなわ
ち、各種演奏キーのオン/オフ状態が検出される。ま
た、入力装置としてグリップ型入力装置100が用いら
れる場合は、グリップ・キー102については、ベロシ
ティの検出も行われる。すなわち、グリップ・キー10
2の第1接触子のオン状態が検出されると、その時点の
時刻がRAM3内に記録される。また、第2接触子のオ
ン状態が検出されると、先に記録した時刻と現在時刻と
の差に基づいてベロシティが算出される。
When the time T 1 has elapsed, the process proceeds to step SP3, where a performance key process is performed. That is, the on / off state of various performance keys is detected. When the grip-type input device 100 is used as the input device, the velocity of the grip key 102 is also detected. That is, the grip key 10
When the ON state of the first contact 2 is detected, the time at that time is recorded in the RAM 3. When the ON state of the second contact is detected, the velocity is calculated based on the difference between the previously recorded time and the current time.

【0040】次に処理がステップSP4に進むと、各ス
イッチのオン/オフ状態が検出される。次に、処理がス
テップSP5に進むと、ADコンバータ4を介して各セ
ンサの出力値が読み込まれる。そして、これら検出され
た各種の状態と、算出されたベロシティとはRAM3に
書込まれ、処理はステップSP2に戻る。以後同様に、
時間T1が経過する毎にステップSP3〜5の処理が実
行される。
Next, when the process proceeds to step SP4, the on / off state of each switch is detected. Next, when the process proceeds to step SP5, the output value of each sensor is read via the AD converter 4. Then, the detected various states and the calculated velocity are written into the RAM 3, and the process returns to step SP2. Thereafter, similarly,
Processing in step SP3~5 every time T 1 is elapsed is performed.

【0041】また、CPU1に対しては、所定時間T2
毎に送信要求割込が発生する。送信要求割込が発生する
と、図7(b)に示す割込み処理ルーチンが起動される。
まず、ステップSP11においては、シリアルI/Oポ
ート6に対して、送信すべきデータ(入力装置操作デー
タ)が伝送される。次に、処理がステップSP12に進
むと、シリアルI/Oポート6に対して、この入力装置
操作データを送信すべき旨のコマンドが供給される。以
上のステップが終了すると、処理はメインルーチンに復
帰する。以後、シリアルI/Oポート6から出力端子1
50を介して、所定のビットレートで上記入力装置操作
データが出力される。
For the CPU 1, a predetermined time T 2
Each time a transmission request interrupt occurs. When a transmission request interrupt occurs, an interrupt processing routine shown in FIG. 7B is started.
First, in step SP11, data to be transmitted (input device operation data) is transmitted to the serial I / O port 6. Next, when the process proceeds to step SP12, a command to transmit the input device operation data is supplied to the serial I / O port 6. When the above steps are completed, the process returns to the main routine. After that, output terminal 1 from serial I / O port 6
The input device operation data is output at a predetermined bit rate via the input device 50.

【0042】ここで、ステップSP11においてシリア
ルI/Oポート6に伝送されるデータの詳細を図8を参
照し説明しておく。まず、入力装置操作データの先頭に
は、所定のビット列から成るヘッダ部が設けられてい
る。ヘッダ部の次には、ID部が設けられる。ID部に
は、各入力装置の識別情報が記録される。なお、上述し
たように、識別情報の種類は合計「6」種類である。
Here, the details of the data transmitted to the serial I / O port 6 in step SP11 will be described with reference to FIG. First, a header portion composed of a predetermined bit string is provided at the head of the input device operation data. Following the header section, an ID section is provided. In the ID section, identification information of each input device is recorded. As described above, the types of identification information are a total of “6” types.

【0043】ID部の次には、ADデータ部が設けられ
る。ADデータ部の内容は、用いられている入力装置の
型に応じて異なる。まず、入力装置がグリップ型入力装
置100である場合、ADデータ部は、エルボー・セン
サ120の検出値である肘データEDと、リスト・セン
サ110の検出値である手首データWDと、ホイール1
04の操作量であるグリップベンダBDと、ショルダー
・センサ130の検出値である肩データSDとから構成
される。
Following the ID section, an AD data section is provided. The contents of the AD data section differ depending on the type of input device used. First, when the input device is the grip type input device 100, the AD data section includes elbow data ED which is a detection value of the elbow sensor 120, wrist data WD which is a detection value of the wrist sensor 110, and a wheel 1
The data is composed of a grip bender BD which is an operation amount of No. 04, and shoulder data SD which is a detection value of the shoulder sensor 130.

【0044】また、入力装置がフィンガ型入力装置20
0である場合は、ADデータ部の内容は、上記手首デー
タWDおよび肘データEDと、各フィンガ・センサ20
1〜205の検出値であるデータ1FD〜5FDとから
構成される。また、入力装置がスティック型入力装置3
00である場合は、ADデータ部の内容は、上記手首デ
ータWDおよび肘データEDと、加速度センサ303の
検出値であるX方向加速度AXDおよびY方向加速度A
YDとから構成される。
The input device is a finger type input device 20.
If it is 0, the contents of the AD data section are the above-mentioned wrist data WD and elbow data ED, and each finger sensor 20
Data 1FD to 5FD, which are detection values 1 to 205. The input device is a stick type input device 3
In the case of 00, the contents of the AD data portion include the wrist data WD and the elbow data ED, and the X-direction acceleration AXD and the Y-direction acceleration A which are the detection values of the acceleration sensor 303.
YD.

【0045】ADデータ部の次には、演奏キーデータ部
が設けられる。ここには、演奏キーのキーオンまたはキ
ーオフイベントがあった場合に、かかるイベント情報
と、このイベント情報に係るノートナンバとが書込まれ
る。演奏キーデータ部の次には、演奏キーVELデータ
部が設けられる。ここには、上述したイベント情報に係
る演奏キーがベロシティの出力も可能な場合(例えば、
演奏キーがグリップ・キー102である場合)に、該ベ
ロシティが記録される。
Following the AD data section, a performance key data section is provided. Here, when there is a key-on or key-off event of a performance key, such event information and a note number relating to this event information are written. Next to the performance key data section, a performance key VEL data section is provided. Here, when the performance key related to the event information described above can also output velocity (for example,
The velocity is recorded when the performance key is the grip key 102).

【0046】次に、SWデータ部が設けられる。ここで
は、各スイッチのオン/オフイベントがあった場合に、
そのイベント情報が書込まれる。次に、その他各種のデ
ータが書込まれるその他データ部が設けられ、最後にチ
ェックサム部が設けられる。このチェックサム部は、上
述したID部〜その他データ部における全データを合計
し、その下位「8」ビットのみを書込んだものである。
Next, a SW data section is provided. Here, when there is an ON / OFF event of each switch,
The event information is written. Next, another data portion into which various other data are written is provided, and finally, a checksum portion is provided. This checksum portion is obtained by summing all data in the above-mentioned ID portion to other data portion, and writing only lower 8 bits thereof.

【0047】B−3.楽音制御装置170の動作 メインルーチン 次に、楽音制御装置170の動作を説明する。楽音制御
装置170の電源が投入されると、図9(a)に示すメイ
ンルーチンが起動される。図において処理が開始される
と、ステップSP21において所定の初期設定が行われ
る。次に、処理がステップSP22に進むと、楽音制御
装置170内のスイッチパネル31においてイベントが
生じたか否かが判定され、そのイベント内容に基づく処
理が行われる。
B-3. Operation of Tone Control Device 170 Main Routine Next, the operation of the tone control device 170 will be described. When the power of the tone control device 170 is turned on, a main routine shown in FIG. 9A is started. When the process is started in the figure, predetermined initial settings are performed in step SP21. Next, when the process proceeds to step SP22, it is determined whether or not an event has occurred in the switch panel 31 in the musical tone control device 170, and a process based on the event content is performed.

【0048】次に、処理がステップSP23に進むと、
入力装置コントローラ103から供給された入力装置操
作データに基づいて、所定の処理が行われる。ここで、
スイッチパネル31においてイベントが生じておらず、
かつ、入力装置コントローラ103から入力装置操作デ
ータが供給されていない場合は、ステップSP22,2
3では実質的な処理は行われない。従って、以後、ステ
ップSP22,23のループが繰り返し実行される。
Next, when the process proceeds to step SP23,
A predetermined process is performed based on the input device operation data supplied from the input device controller 103. here,
No event has occurred on the switch panel 31,
If the input device operation data is not supplied from the input device controller 103, the process proceeds to steps SP22 and SP2.
In No. 3, no substantial processing is performed. Therefore, thereafter, the loop of steps SP22 and SP23 is repeatedly executed.

【0049】受信割込み処理 ここで、シリアルI/Oポート26,27の何れかに入
力装置コントローラ103からの入力装置操作データが
供給されると、CPU21において受信割込みが発生
し、図9(b)に示す受信割込みルーチンが起動される。
なお、本実施例においては、シリアルI/Oポート2
6,27のうち何れに入力装置操作データが供給された
かによって、操作される受信バッファや変数等は異な
る。以後、シリアルI/Oポート26に接続された入力
装置を「入力装置−1」、シリアルI/Oポート27に
接続された入力装置を「入力装置−2」という。また、
これら入力装置に応じて変更される受信バッファや変数
等に対しては、「−i」(iは「1」または「2」)を
付す。
Reception Interrupt Processing Here, when input device operation data from the input device controller 103 is supplied to one of the serial I / O ports 26 and 27, a reception interrupt occurs in the CPU 21 and FIG. Is activated.
In this embodiment, the serial I / O port 2
The receiving buffer or variable to be operated differs depending on which of the input device operation data 6 and 27 is supplied with the input device operation data. Hereinafter, the input device connected to the serial I / O port 26 is referred to as “input device-1”, and the input device connected to the serial I / O port 27 is referred to as “input device-2”. Also,
“−i” (i is “1” or “2”) is attached to the reception buffer, the variable, or the like that is changed according to the input device.

【0050】さて、受信割込み処理ルーチンが起動され
ると、ステップSP31において、入力されたデータは
入力装置操作データのヘッダ部であるか否かが判定され
る。ここで「YES」と判定されると、該入力装置操作
データを出力した入力装置−iに対応して、RAM23
内に受信バッファ−iが確保される。かかる処理が終了
すると、処理はメインルーチンに戻る。その後、入力装
置−iからヘッダ部以降の部分が供給されると、再び受
信割込みが発生する。
When the reception interrupt processing routine is started, it is determined in step SP31 whether or not the input data is the header of the input device operation data. If "YES" is determined here, the RAM 23 corresponding to the input device-i that has output the input device operation data is determined.
, A reception buffer-i is secured. When this process ends, the process returns to the main routine. Thereafter, when the portion after the header portion is supplied from the input device-i, a reception interrupt occurs again.

【0051】この場合はステップSP31で「NO」と
判定され、処理はステップSP33に進む。ステップS
P33にあっては、ヘッダ部以降の入力装置操作データ
が、先に確保された受信バッファ−iに順次読み込まれ
る。次に、処理がステップSP34に進むと、受信バッ
ファ−i内のID部〜その他データ部の内容が合計さ
れ、その結果の下位「8」ビットとチェックサム部の内
容とが比較され、入力装置操作データの受信にエラーが
あったか否かが判定される。
In this case, "NO" is determined in the step SP31, and the process proceeds to a step SP33. Step S
In P33, the input device operation data after the header portion is sequentially read into the previously secured reception buffer-i. Next, when the process proceeds to step SP34, the contents of the ID portion to the other data portion in the reception buffer-i are summed up, the lower "8" bits of the result are compared with the contents of the checksum portion, and the input device It is determined whether there is an error in receiving the operation data.

【0052】ここでエラーがあれば処理はステップSP
37に進み、受信バッファ−iの内容がキャンセルされ
る。すなわち、受信した入力装置操作データは無効にな
る。一方、エラーが無ければ処理はステップSP35に
進む。ここでは、受信バッファ−iは入力装置−iに係
る「現在バッファ」に設定される。なお、「現在バッフ
ァ」とは、実際に楽音信号を生成する際に参照されるバ
ッファである。次に、処理がステップSP36に進む
と、変数CNT−i(iは「1」または「2」)に所定
値が代入され、処理がメインルーチンに戻る。なお、受
信バッファ−iはシリアルI/Oポート26,27のそ
れぞれに対応して別々に準備されるため、2つのシリア
ルI/Oポートからのデータ受信は平行して行うことが
できる。
If there is an error, the process proceeds to step SP
Proceeding to 37, the contents of the receiving buffer-i are cancelled. That is, the received input device operation data becomes invalid. On the other hand, if there is no error, the process proceeds to step SP35. Here, the reception buffer-i is set to the “current buffer” related to the input device-i. The “current buffer” is a buffer that is referred to when actually generating a tone signal. Next, when the process proceeds to step SP36, a predetermined value is substituted for the variable CNT-i (i is "1" or "2"), and the process returns to the main routine. Since the reception buffer i is separately prepared for each of the serial I / O ports 26 and 27, data reception from the two serial I / O ports can be performed in parallel.

【0053】タイマ割込み処理 また、CPU21においては、所定時間毎にタイマ割込
みが発生する。タイマ割込みが発生すると、図9(c)に
示すタイマ割込み処理ルーチンが起動される。図におい
て処理が開始されると、ステップSP41において変数
CNT−1は「0」以外の数であるか否かが判定され
る。ここで、「YES」と判定されると、処理はステッ
プSP42に進み、変数CNT−1が「1」だけデクリ
メントされる。一方、変数CNT−1が「0」である場
合には、変数CNT−1に対して特に処理は行われな
い。
Timer Interrupt Processing In the CPU 21, a timer interrupt is generated at predetermined time intervals. When a timer interrupt occurs, a timer interrupt processing routine shown in FIG. 9C is started. When the process is started in the figure, it is determined in step SP41 whether the variable CNT-1 is a number other than "0". If the determination is "YES", the process proceeds to step SP42, and the variable CNT-1 is decremented by "1". On the other hand, when the variable CNT-1 is "0", no particular processing is performed on the variable CNT-1.

【0054】また、ステップSP43,44にあって
は、変数CNT−2に対して、上述したのと同様の処理
が行われる。従って、変数CNT−1,2は、その値が
「0」になるまで、タイマ割込みが発生する毎に「1」
づつデクリメントされることになる。従って、ステップ
SP36で変数CNT−iに所定値が代入された後、該
変数CNT−iが「0」になるまでの時間(以下、カウ
ントアップ時間という)は、該所定値に応じた時間にな
る。このカウントアップ時間は、入力装置コントローラ
103において送信要求割込み(図7(b)参照)が発生
する周期よりも若干あるいは数倍程度長くなるように設
定されている。
In steps SP43 and SP44, the same processing as described above is performed on the variable CNT-2. Therefore, the variables CNT-1 and CNT-2 become "1" every time a timer interrupt occurs until their values become "0".
It will be decremented by one. Therefore, after the predetermined value is substituted for the variable CNT-i in step SP36, the time until the variable CNT-i becomes “0” (hereinafter referred to as a count-up time) is a time corresponding to the predetermined value. Become. The count-up time is set to be slightly or several times longer than the cycle in which the transmission request interrupt (see FIG. 7B) occurs in the input device controller 103.

【0055】音色選択処理 さて、上述したように、楽音制御装置170においてス
イッチパネル31のイベントがあると、イベントのあっ
たスイッチに対応する処理が行われる。ここで、スイッ
チパネル31内に設けられた音色選択スイッチが操作さ
れると、図10(b)に示す音色選択処理サブルーチンが
起動される。
Tone selection process As described above, when there is an event of the switch panel 31 in the tone control device 170, a process corresponding to the switch having the event is performed. Here, when a tone color selection switch provided in the switch panel 31 is operated, a tone color selection processing subroutine shown in FIG. 10B is started.

【0056】図において処理が開始されると、ステップ
SP51において、音色選択スイッチで選択された音色
番号が変数pnに格納される。次に、処理がステップS
P52に進むと、音色番号pnの音色データに含まれる
音色パラメータが音源回路32に設定される。これによ
り、音源回路32は、以後演奏情報が供給されると、設
定された音色パラメータに基づいて楽音信号を合成する
ことになる。
When the process is started in the figure, in step SP51, the tone number selected by the tone selection switch is stored in a variable pn. Next, the process proceeds to step S
In P52, the timbre parameters included in the timbre data of the timbre number pn are set in the tone generator 32. Thus, when the performance information is supplied thereafter, the tone generator 32 synthesizes a tone signal based on the set tone color parameters.

【0057】次に処理がステップSP53に進むと、音
色番号pnの音色データに含まれる設定データが読み出
され、この設定データに基づいて、各種の動作条件が設
定される。次に、処理がステップSP54に進むと、音
色データ内のアサイン処理プログラム番号an(pn)
が、CPU21のレジスタanに格納される。以上のス
テップが終了すると、処理がメインルーチンに戻る。
Next, when the processing proceeds to step SP53, the setting data included in the tone color data of the tone number pn is read, and various operating conditions are set based on the setting data. Next, when the processing proceeds to step SP54, the assignment processing program number an (pn) in the tone color data
Is stored in the register an of the CPU 21. When the above steps are completed, the process returns to the main routine.

【0058】入力装置の演奏操作に対する処理(エラ
ー発生時) 上述したように、受信割込みが発生すると、入力装置操
作データの内容は受信バッファ−iに格納され、エラー
が無ければその受信バッファ−iは入力装置−iに係る
「現在バッファ」に設定される(図9(b)ステップSP
33〜35)。その後、処理がメインルーチンに戻りス
テップSP23に進むと、図10(a)に示す演奏操作処
理サブルーチンが起動される。
Processing for Performance Operation of Input Device (when an Error Occurs) As described above, when a reception interrupt occurs, the contents of the input device operation data are stored in the reception buffer-i. Is set to the “current buffer” of the input device-i (step SP in FIG. 9B).
33-35). Thereafter, when the processing returns to the main routine and proceeds to step SP23, a performance operation processing subroutine shown in FIG. 10A is started.

【0059】図において処理が開始されると、現在バッ
ファ−1のID部が変数ID−1に、現在バッファ−2
のID部が変数ID−2に各々格納される。次に、処理
がステップSP62に進むと、変数ID−1,ID−2
の内容からなる組と、アサイン処理プログラム番号an
(pn)に係るデバイス指定変数DEV1,DEV2の
内容からなる組とが一致しているか否かが判定される。
In the figure, when the processing is started, the ID part of the current buffer-1 is replaced by the variable ID-1.
Are respectively stored in the variable ID-2. Next, when the process proceeds to step SP62, the variables ID-1, ID-2
And the assignment processing program number an
It is determined whether or not the set including the contents of the device specification variables DEV1 and DEV2 related to (pn) matches.

【0060】すなわち、「DEV1=ID−1、かつ、
DEV2=ID−2」(第1条件)が満足されている場
合または「DEV1=ID−2、かつ、DEV2=ID
−1」(第2条件)のうち何れか満足されている場合に
は、上述した組は「一致している」と判定される。ま
た、ステップSP62にあっては、変数CNT−1,C
NT−2のうち少なくとも一方は「0」であるか否かが
判定される。
That is, "DEV1 = ID-1, and
When "DEV2 = ID-2" (first condition) is satisfied or "DEV1 = ID-2 and DEV2 = ID"
If any one of “−1” (second condition) is satisfied, the above set is determined to be “matched”. In step SP62, the variables CNT-1, C
It is determined whether at least one of NT-2 is “0”.

【0061】そして、上記第1,第2条件の何れも満足
されない場合、または変数CNT−1,CNT−2のう
ち少なくとも一方が「0」である場合は、ステップSP
62にあっては「エラーが有った」と判定される。ここ
で、種々の具体例に応じた判定結果の例を説明してお
く。まず、デバイス指定変数DEV1によって左グリッ
プ型入力装置100Lが指定され、かつ、デバイス指定
変数DEV2によって右グリップ型入力装置100Rが
指定されていた場合を想定する。
If none of the first and second conditions is satisfied, or if at least one of the variables CNT-1 and CNT-2 is "0", step SP
In the case of 62, it is determined that there is an error. Here, examples of determination results according to various specific examples will be described. First, it is assumed that the left grip input device 100L is specified by the device specification variable DEV1 and the right grip input device 100R is specified by the device specification variable DEV2.

【0062】かかる状態において、入力端子152,1
53に共に左グリップ型入力装置100Lが接続されて
いた場合、左グリップ型入力装置100Lのみが接続さ
れ右グリップ型入力装置100Rは接続されていない場
合、あるいは左グリップ型入力装置100Lと右フィン
ガ型入力装置200Rとが接続されていた場合等は、上
記第1,第2条件に何れも満たされない。従って、「エ
ラーが有った」と判定されることになる。
In this state, the input terminals 152, 1
53, the left grip type input device 100L is connected, the left grip type input device 100L alone is connected and the right grip type input device 100R is not connected, or the left grip type input device 100L and the right finger type are connected. For example, when the input device 200R is connected, neither of the first and second conditions is satisfied. Therefore, it is determined that "there is an error".

【0063】一方、左グリップ型入力装置100Lが入
力端子152に接続され、かつ、右グリップ型入力装置
100Rが入力端子153に接続されている場合は第1
条件が満たされる。また、左グリップ型入力装置100
Lが入力端子153に接続され、かつ、右グリップ型入
力装置100Rが入力端子152に接続されている場合
は第2条件が満たされる。さらに、変数CNT−1,C
NT−2が共に「0」でなければ、「エラーは無かっ
た」と判定される。
On the other hand, when the left grip type input device 100L is connected to the input terminal 152 and the right grip type input device 100R is connected to the input terminal 153, the first
The condition is satisfied. In addition, the left grip type input device 100
When L is connected to the input terminal 153 and the right grip input device 100R is connected to the input terminal 152, the second condition is satisfied. Further, the variables CNT-1, C
If both NT-2 are not “0”, it is determined that “there was no error”.

【0064】次に、変数CNT−1,CNT−2に基づ
くエラー判定について説明しておく。上述したように、
ステップSP36で変数CNT−iに所定値が代入され
た後、該変数CNT−iが「0」になるまでの時間(カ
ウントアップ時間)は、入力装置コントローラ103に
おいて送信要求割込み(図7(b)参照)が発生する周期
よりも若干あるいは数倍程度長くなるように設定されて
いる。そして送信要求割込みに基づいて入力装置操作デ
ータが楽音制御装置170に供給されると、ステップS
P36において変数CNT−iが再び所定値に設定され
る。
Next, an error determination based on the variables CNT-1 and CNT-2 will be described. As mentioned above,
After the predetermined value is substituted for the variable CNT-i in step SP36, the time (count-up time) until the variable CNT-i becomes “0” is determined by the transmission request interruption (FIG. )) Is set to be slightly or several times longer than the period in which (1) occurs. Then, when the input device operation data is supplied to the musical tone control device 170 based on the transmission request interruption, step S
In P36, the variable CNT-i is set to a predetermined value again.

【0065】従って、楽音制御装置170に入力装置操
作データが正常に供給されている限り、変数CNT−i
が「0」になることはあり得ない。従って、仮に変数C
NT−iが「0」になった場合は、入力装置操作データ
が正常に供給されていないことになる。かかる状態の最
も代表的な例は、プラグ付きケーブル151の接続不良
が生じた場合である。
Therefore, as long as the input device operation data is normally supplied to the tone control device 170, the variable CNT-i
Cannot be “0”. Therefore, if the variable C
When NT-i becomes “0”, it means that the input device operation data has not been normally supplied. The most typical example of such a state is a case where a connection failure of the cable 151 with a plug occurs.

【0066】図10(b)に戻り、処理がステップSP6
3に進むと、ステップSP62のエラー判定に応じて処
理が分岐する。まず、「エラーが有った」と判定された
場合には、変数ECにエラー内容に応じたエラーコード
が代入される。次に、処理がステップSP67に進む
と、音源回路32の全チャンネルに対してノートオフが
送出される。これにより、音源回路32にあっては、発
音中の楽音に対して消音処理が行われる。また、前記カ
ウントアップ時間が前記送信要求割込み周期の数倍程度
に設定されている場合は、受信に1〜2回失敗してもエ
ラーと判定されず動作するので、外乱等による単発的な
伝送路の乱れによる影響を低減できる。
Returning to FIG. 10 (b), the process proceeds to step SP6.
When the process proceeds to 3, the process branches in accordance with the error determination in step SP62. First, when it is determined that "there is an error", an error code corresponding to the content of the error is assigned to a variable EC. Next, when the process proceeds to step SP67, note-off is sent to all the channels of the tone generator circuit 32. As a result, in the tone generator 32, the tone generation process is performed for the tone being generated. If the count-up time is set to about several times the transmission request interrupt period, even if the reception fails once or twice, the operation is not determined to be an error, and the operation is performed. The influence of road turbulence can be reduced.

【0067】次に、処理がステップSP68に進むと、
表示器30において、エラーコードECに応じたエラー
メッセージが表示される。図13に各エラーコードEC
の例と、これらに対応するエラーメッセージとを示す。
図において、プラグ付きケーブル151の接続異常が発
生した場合(変数CNT−iがカウントアップした場
合)は、接続異常になった入力装置に応じてエラーコー
ドECが「1」〜「3」の何れかに設定される。これに
より、図示のように、表示器30には、接続異常になっ
た入力装置の種類(左右双方、左のみ、または右のみ)
と、接続異常になった旨のメッセージとが表示される。
Next, when the processing proceeds to step SP68,
An error message corresponding to the error code EC is displayed on the display 30. FIG. 13 shows each error code EC.
And an error message corresponding to them.
In the figure, when a connection abnormality of the cable 151 with a plug occurs (when the variable CNT-i is counted up), the error code EC is any one of “1” to “3” according to the input device in which the connection has become abnormal. Is set. As a result, as shown in the figure, the type of the input device having the connection error (both left and right, only left, or only right) is displayed on the display 30.
And a message indicating that a connection error has occurred.

【0068】また、誤った入力装置が接続された場合
は、エラーコードECが「4」以上の値に設定される。
そして、エラーコードECの値に応じて、誤って接続さ
れた入力装置と、正しい入力装置とが表示器30に表示
される。なお、入力装置を誤って接続した場合の態様は
図示のもの以外に多数存在するが、その態様毎に応じて
エラーコードECが設定され、図13に例示したものと
同様の表示が行われることは言うまでもない。
When an incorrect input device is connected, the error code EC is set to a value of "4" or more.
Then, the incorrectly connected input device and the correct input device are displayed on the display 30 according to the value of the error code EC. In addition, there are many modes other than those shown in the figure when the input device is erroneously connected, but an error code EC is set according to each mode, and the same display as that illustrated in FIG. 13 is performed. Needless to say.

【0069】グリップ型入力装置の演奏操作に対する
処理 (i)キーオン ステップSP62においてエラーが無ければ、ステップ
SP63を介して処理はステップSP64に進む。かか
る場合は、上述した第1条件または第2条件のうち何れ
か一方が満たされている。ステップSP64にあって
は、満たされた条件に応じてフラグDXの値が設定され
る。すなわち、フラグDXは、第1条件が満たされた場
合は“0”に、第2条件が満たされた場合は“1”に設
定される。
Process for Performance Operation of Grip Type Input Device (i) Key-On If there is no error in step SP62, the process proceeds to step SP64 via step SP63. In such a case, one of the first condition and the second condition described above is satisfied. In step SP64, the value of the flag DX is set according to the satisfied condition. That is, the flag DX is set to “0” when the first condition is satisfied, and is set to “1” when the second condition is satisfied.

【0070】次に、処理がステップSP65に進むと、
アサイン処理プログラム番号an(pn)に対応するア
サイン処理プログラムが実行される。ここで、デバイス
指定変数DEV1,DEV2において左右のグリップ型
入力装置100L,100Rが指定されていた場合のア
サイン処理プログラムの例を図11(a)に示す。
Next, when the processing proceeds to step SP65,
The assignment processing program corresponding to the assignment processing program number an (pn) is executed. Here, FIG. 11A shows an example of an assignment processing program when the left and right grip-type input devices 100L and 100R are designated by the device designation variables DEV1 and DEV2.

【0071】図において処理が開始されると、ステップ
SP71に進み、調整データ(先に説明した「チューニ
ング」の結果)に基づいて現在バッファ−1,2内の入
力装置操作データが正規化される。次に、処理がステッ
プSP72に進むと、現在バッファ−1,2内のADデ
ータ部に対して、LPF処理が行われる。すなわち、A
Dデータ部の内容は数回に渡ってRAM23に記憶され
ており、記憶された内容にデジタルフィルタリング処理
が施され、高周波成分が除去される。
When the process is started in the figure, the process proceeds to step SP71, in which the input device operation data in the buffers 1 and 2 is normalized based on the adjustment data (result of "tuning" described above). . Next, when the process proceeds to step SP72, the LPF process is performed on the AD data portions in the current buffers-1 and 2. That is, A
The contents of the D data portion are stored several times in the RAM 23, and the stored contents are subjected to digital filtering processing to remove high frequency components.

【0072】ここで、かかるLPF処理を行う理由につ
いて説明しておく。まず、ADデータ部の内容は演奏者
の肉体的な動きに対応して設定される筈であるから、人
間の運動能力を超える急激な変化はあり得ない筈であ
る。もしADデータ部にかかる急激な変化が現れた場合
はノイズ等の影響によるものと考えられる。そこで、L
PF処理を施すことによって、このようなノイズ等の影
響を除去するのである。
Here, the reason why such LPF processing is performed will be described. First, since the contents of the AD data section should be set in accordance with the physical movement of the player, there should be no sudden change exceeding the human athletic ability. If a sudden change appears in the AD data portion, it is considered that the change is caused by the influence of noise or the like. Then, L
By performing the PF process, the influence of such noise and the like is removed.

【0073】次に、処理がステップSP73に進むと、
左右のエルボー・センサ120L,Rの検出値に基づい
て、音名が決定される。すなわち、左側の肘データED
に基づいて「3」音毎に区切られた「3」個の音名範囲
のうち何れかが選択され、右側の肘データEDに基づい
て、選択された音名範囲の中の何れかの音名が選択され
る。
Next, when the process proceeds to step SP73,
The pitch name is determined based on the detection values of the left and right elbow sensors 120L, 120R. That is, the left elbow data ED
, One of the "3" note name ranges divided for each "3" note is selected, and any of the selected note name ranges is selected based on the right elbow data ED. The first name is selected.

【0074】ここで、左右の肘データEDをRAM23
から読み出す動作についてさらに詳細に説明しておく。
まず、CPU21にあっては、フラグDXが“1”であ
るか“0”であるかが判定される。このとき、フラグD
Xが“0”であれば、現在バッファ−1内の肘データE
Dが左側の肘データとして用いられ、これによって上述
した音名範囲が決定される。また、現在バッファ−2内
の肘データEDが右側の肘データとして用いられ、これ
によって上記音名範囲内の音名が決定される。
Here, the left and right elbow data ED are stored in the RAM 23.
The operation of reading data from will be described in more detail.
First, the CPU 21 determines whether the flag DX is “1” or “0”. At this time, the flag D
If X is "0", the elbow data E in the current buffer-1 is
D is used as the left elbow data, which determines the pitch range described above. Also, the elbow data ED in the current buffer-2 is used as the right elbow data, thereby determining the pitch name within the pitch range.

【0075】逆に、フラグDXが“1”であれば、現在
バッファ−2内の肘データEDが左側の肘データとして
用いられ、これによって上述した音名範囲が決定され
る。また、現在バッファ−1内の肘データEDが右側の
肘データとして用いられ、これによって上記音名範囲内
の音名が決定される。
Conversely, if the flag DX is "1", the elbow data ED in the current buffer-2 is used as the left elbow data, thereby determining the pitch range described above. Also, the elbow data ED in the current buffer-1 is used as the right elbow data, thereby determining the pitch name within the pitch range.

【0076】このように、本実施例にあっては、左右の
肘データEDが現在バッファ−1,2のうち何れに記憶
されていたとしても、フラグDXによって左右の肘デー
タEDが格納されているバッファを特定することができ
る。これにより、左右のグリップ型入力装置100L,
100Rが入力端子152,153のうち何れに接続さ
れた場合であっても、演奏者の左右の腕の動きに応じた
音名を発生することができる。
As described above, in this embodiment, the left and right elbow data ED is stored by the flag DX regardless of which of the buffers 1 and 2 is currently stored. Which buffer is available. Thereby, the left and right grip type input devices 100L,
Regardless of which of the input terminals 152 and 153 the 100R is connected to, it is possible to generate a note name according to the movement of the left and right arms of the player.

【0077】次に、処理がステップSP74に進むと、
現在バッファ−1,2内の演奏キーデータ部の内容が読
み出され、グリップ・キー102において何らかのイベ
ントが発生したか否かが判定される。なお、上述したよ
うに、グリップ・キー102は左右合せて「16」個の
キーから構成されている。ここで、キーオンイベントが
発生した場合は、処理がステップSP75に進み、ノー
トオン処理が行われる。
Next, when the process proceeds to step SP74,
The contents of the performance key data portion in the buffers 1 and 2 are read out, and it is determined whether or not any event has occurred in the grip key 102. As described above, the grip key 102 is composed of "16" keys on the left and right. Here, if a key-on event has occurred, the processing proceeds to step SP75, where note-on processing is performed.

【0078】すなわち、ステップSP75にあっては、
押下されたキーの種類に応じて、オクターブと、半音シ
フトの内容(シャープ、フラット、ナチュラル、無指
定)とが決定され、先に左右の肘データEDによって決
定された音名と併せてノートナンバが特定される。ま
た、押下されたキーに対応する演奏キーVELデータ部
が読み出され、その内容に基づいて楽音のベロシティが
特定される。そして、特定されたノートナンバとベロシ
ティとを伴って、音源回路32にノートオン信号が供給
される。
That is, in step SP75,
The octave and the content of the semitone shift (sharp, flat, natural, unspecified) are determined according to the type of the pressed key, and the note number is added together with the note name previously determined by the left and right elbow data ED. Is specified. Further, the performance key VEL data portion corresponding to the pressed key is read out, and the velocity of the musical sound is specified based on the content thereof. Then, a note-on signal is supplied to the tone generator 32 with the specified note number and velocity.

【0079】音源回路32にあっては、ノートオン信号
が供給されると、このノートオン信号に対して空きチャ
ンネルが割り当てられ、先に供給された音色パラメータ
(図10(b)のステップSP52を参照)と、ステップ
SP75において供給されたノートナンバとベロシティ
とに基づいて、楽音信号が生成される。この楽音信号
は、トランスミッタ33、レシーバ400およびサウン
ドシステム410を順次介して発音される。
When the note-on signal is supplied to the tone generator circuit 32, an empty channel is allocated to the note-on signal, and the previously supplied tone parameter (step SP52 in FIG. ), And a tone signal is generated based on the note number and velocity supplied in step SP75. This tone signal is emitted sequentially through the transmitter 33, the receiver 400, and the sound system 410.

【0080】ここで、イベントの生じたキーの種類を特
定する動作についてさらに詳細を説明しておく。まず、
上述したステップSP74においては、現在バッファ−
1,2内の各演奏キーデータ部がサーチされ、前回ステ
ップSP74が実行された以降に演奏キーデータ部に変
化が有ったか否かが判定される。「変化が有った」とは
イベントの生じたことに他ならない。イベントの生じた
ことが判明すると、フラグDXが参照され、内容の変化
した現在バッファの種類と、フラグDXの内容とに基づ
いて、左右のグリップ・キー102のうち何れにイベン
トが生じたのかが判定される。
Here, the operation for specifying the type of key in which an event has occurred will be described in further detail. First,
In step SP74 described above, the current buffer
Each performance key data portion in 1 and 2 is searched, and it is determined whether or not the performance key data portion has changed since the previous execution of step SP74. "There has been a change" is nothing but an event. When it is determined that an event has occurred, the flag DX is referred to, and based on the type of the current buffer whose contents have changed and the contents of the flag DX, it is determined which of the left and right grip keys 102 has caused the event. Is determined.

【0081】すなわち、フラグDXが“0”である場合
は、現在バッファ−1に変化が生じると左側のグリップ
・キー102にイベントが生じたものと判定される一
方、現在バッファ−2に変化が生じると右側のグリップ
・キー102にイベントが生じたものと判定される。逆
に、フラグDXが“1”である場合は、現在バッファ−
2に変化が生じると左側のグリップ・キー102にイベ
ントが生じたものと判定される一方、現在現在バッファ
−1に変化が生じると右側のグリップ・キー102にイ
ベントが生じたものと判定されるのである。
That is, when the flag DX is "0", when a change occurs in the current buffer-1, it is determined that an event has occurred in the left grip key 102, while a change occurs in the current buffer-2. When this occurs, it is determined that an event has occurred on the right grip key 102. Conversely, if the flag DX is "1", the current buffer
2 is determined to have an event on the left grip key 102, while if a change currently occurs in buffer-1, it is determined that an event has occurred on the right grip key 102. It is.

【0082】次に、処理がステップSP77に進むと、
左側の手首データWDに応じて発音中の楽音の音量が決
定され、この音量が音源回路32に指定される。同様
に、ステップSP78においては右側の手首データWD
に応じてピッチベンド量が決定され、ステップSP79
においては右側の肩データSDに基づいてモジュレーシ
ョン量が決定され、ステップSP80においては右側の
グリップベンダBDによって音源回路32内のフィルタ
定数が決定され、各ステップにおいて決定された値が音
源回路32に指令される。これにより、音源回路32に
あっては、指令された値に基づいて楽音制御が行われ
る。
Next, when the process proceeds to step SP77,
The volume of the tone being generated is determined according to the left wrist data WD, and the volume is specified to the tone generator 32. Similarly, in step SP78, the right wrist data WD
The pitch bend amount is determined according to step SP79.
In, the modulation amount is determined based on the right shoulder data SD, and in step SP80, the filter constant in the tone generator circuit 32 is determined by the right grip vendor BD, and the value determined in each step is instructed to the tone generator circuit 32. Is done. As a result, the tone generator 32 performs tone control based on the commanded value.

【0083】上述したステップSP77〜SP80にお
いては、各現在バッファ−1,2内データに対して、
「左側」および「右側」の区別を行う必要がある。かか
る区別は肘データEDの場合と同様に、フラグDXに基
づいて行われることは言うまでもない。すなわち、フラ
グDXが“0”であれば現在バッファ−1内のデータが
「左側」であり、フラグDXが“1”であれば現在バッ
ファ−2内のデータが「左側」であり、他方のバッファ
が「右側」のデータになる。このように、ステップSP
71〜SP80の処理が終了すると、処理は演奏操作処
理サブルーチン(図10(a))を介してメインルーチン
(図9(a))に戻る。
In steps SP77 to SP80 described above, the data in each of the current buffers 1 and 2 is
It is necessary to distinguish between "left" and "right". Needless to say, this distinction is made based on the flag DX as in the case of the elbow data ED. That is, if the flag DX is "0", the data in the current buffer-1 is "left", and if the flag DX is "1", the data in the current buffer-2 is "left". The buffer becomes the "right" data. Thus, step SP
When the processing of 71 to SP80 is completed, the processing returns to the main routine (FIG. 9A) via the performance operation processing subroutine (FIG. 10A).

【0084】(ii)楽音制御 さて、入力装置コントローラ103においては、所定時
間毎に送信要求割込みが発生し入力装置操作データが楽
音制御装置170に供給されるから、図11(a)のグリ
ップ型アサイン処理プログラムも該所定時間毎に実行さ
れる。ここで、先にキーオンしたキーを押下したままに
しておくと、ステップSP74で「NO」と判定され、
ステップSP77〜80が実行される。従って、演奏者
がキーを押下したまま左右の手首、右肩、右親指を動か
すと、発音中の楽音に対して各種の効果を付与すること
が可能になる。但し、左右の肘データEDによって決定
される音名はノートオン処理においてのみ音源回路32
に供給されるから、肘を動かしたとしても楽音に変化は
生じない。
(Ii) Tone Control In the input device controller 103, a transmission request interrupt is generated at predetermined time intervals and input device operation data is supplied to the tone control device 170. The assignment processing program is also executed at the predetermined time intervals. Here, if the key that has been turned on earlier is kept pressed, “NO” is determined in step SP74,
Steps SP77 to SP80 are executed. Therefore, when the player moves the left and right wrists, right shoulder, and right thumb while holding down the key, various effects can be given to the tone being sounded. However, note names determined by the left and right elbow data ED are generated only in the note-on processing.
Therefore, even if the elbow is moved, the musical tone does not change.

【0085】(iii)キーオフ 演奏者が先に押下したキーから指を離すとキーオフイベ
ントが生じる。その後グリップ型アサイン処理プログラ
ムのステップSP74が実行されると、「キーオフが発
生した」と判定され、処理はステップSP76に進む。
ここでは、音源回路32の発音中のチャンネルに対して
ノートオフが供給される。これにより、音源回路32に
あっては、該チャンネルの消音処理が行われる。
(Iii) Key-off When the player releases his / her finger from the previously pressed key, a key-off event occurs. Thereafter, when step SP74 of the grip type assignment processing program is executed, it is determined that "key-off has occurred", and the process proceeds to step SP76.
Here, note-off is supplied to the sounding channel of the tone generator circuit 32. As a result, in the sound source circuit 32, the mute processing of the channel is performed.

【0086】(iii)連続したキーオン 演奏者が何れかキーを押下し、そのキーを離す前に他の
キーを押下すると、複数のキーオンイベントが連続して
発生することになる。かかる場合においても、両者のキ
ーオンイベントに対してステップSP75が各々実行さ
れる。但し、ステップSP75にあっては、未だノート
オフ処理のされていないチャンネルが存在する場合は、
これら全てのチャンネルにノートオフが送出され、しか
る後に新たなキーオンイベントに対応する処理が行われ
る。
(Iii) Successive key-on If the player presses any key and presses another key before releasing the key, a plurality of key-on events will occur consecutively. In such a case, step SP75 is executed for both key-on events. However, in step SP75, if there is a channel on which note-off processing has not yet been performed,
A note-off is transmitted to all of these channels, and then a process corresponding to a new key-on event is performed.

【0087】スティック型入力装置の演奏操作に対す
る処理 次に、デバイス指定変数DEV1,DEV2において左
右のスティック型入力装置300L,300Rが指定さ
れていた場合のアサイン処理プログラムの例を図11
(b)に示す。かかる場合は、同図(a)のプログラムに代
えて同図(b)のプログラムが実行されることになる。
Processing for Performance Operation of Stick-Type Input Device Next, an example of an assignment processing program in the case where the left and right stick-type input devices 300L and 300R are specified in the device specification variables DEV1 and DEV2 is shown in FIG.
It is shown in (b). In such a case, the program of FIG. 2B is executed instead of the program of FIG.

【0088】図において処理が開始されると、ステップ
SP91に進み、調整データに基づいて現在バッファ−
1,2内の入力装置操作データが正規化される。次に、
処理がステップSP92に進むと、現在バッファ−1,
2内のADデータ部に対して、LPF処理が行われる。
これらの処理は、上述したステップSP71,72のも
のと同様である。
In the figure, when the processing is started, the process proceeds to step SP91, where the current buffer is stored based on the adjustment data.
The input device operation data in 1 and 2 is normalized. next,
When the process proceeds to step SP92, the current buffer-1,
2, the LPF processing is performed on the AD data portion.
These processes are the same as those in steps SP71 and SP72 described above.

【0089】次に、処理がステップSP93に進むと、
現在バッファ−1,2内のSWデータ部が読み出され、
左右のスティック・スイッチ302のオン/オフ状態が
検出され、その結果に基づいて左右の音色セットが選択
される。すなわち、左スティック・スイッチ302Lと
右スティック・スイッチ302Rの組み合わせによって
左右のスティック301L,301Rの音色セットが選
択される。なお、図11(b)に例示したスティック型ア
サイン処理プログラムは、ドラムのシミュレートを行う
ものであるため、ここにいう「音色セット」とは「ドラ
ムセット」と同義である。
Next, when the process proceeds to step SP93,
The SW data portions in the current buffers 1 and 2 are read out,
The on / off state of the left and right stick switches 302 is detected, and the left and right timbre sets are selected based on the result. That is, a tone set of the left and right sticks 301L and 301R is selected by a combination of the left stick switch 302L and the right stick switch 302R. Since the stick-type assignment processing program illustrated in FIG. 11B simulates a drum, the “tone color set” here is synonymous with the “drum set”.

【0090】次に、処理がステップSP94に進むと、
左右の肘データEDに基づいて、選択された音色セット
中の個々の音色(シンバル、タムタム、スネアドラム
等)が選択される。次に、処理がステップSP95に進
むと、現在バッファ−1,2内のADデータ部から左右
の加速度センサ303L,303Rに係るX方向加速度
AXDおよびY方向加速度AYDが読み出される。そし
て、これらの加速度が所定の閾値を超えると、該スティ
ックに対応する発音指示が音源回路32に供給される。
Next, when the processing proceeds to step SP94,
Based on the left and right elbow data ED, individual timbres (cymbals, tom-toms, snare drums, etc.) in the selected timbre set are selected. Next, when the process proceeds to step SP95, the X-direction acceleration AXD and the Y-direction acceleration AYD of the left and right acceleration sensors 303L and 303R are read from the AD data portions in the current buffers 1 and 2. Then, when these accelerations exceed a predetermined threshold, a sounding instruction corresponding to the stick is supplied to the sound source circuit 32.

【0091】これにより、音源回路32においては、指
令された内容に基づいて楽音信号が生成される。そし
て、生成された楽音信号は、トランスミッタ33、レシ
ーバ400およびサウンドシステム410を順次介して
発音される。なお、スティック型アサイン処理プログラ
ムにおいても、スティックの左右の判別は、フラグDX
を用いて同図(a)の場合と同様に行われることは言うま
でもない。
As a result, the tone generator 32 generates a tone signal based on the instructed contents. Then, the generated musical sound signal is emitted through the transmitter 33, the receiver 400, and the sound system 410 in order. In the stick-type assignment processing program, the left and right of the stick is determined by the flag DX.
It goes without saying that this is performed in the same manner as in the case of FIG.

【0092】C.実施例の効果 以上説明したように、本実施例は、以下のように種々の
効果を奏する。 CPU21は、左右の入力装置コントローラ103か
ら出力される識別情報に基づいて、何れの入力装置が何
れの入力端子に接続されているかを正確に判別できる。
これにより、演奏者は各プラグ付きケーブル151,1
51を嵌入する入力端子を区別する必要はなく、配線の
煩わしさが緩和される。
C. Effects of Embodiment As described above, this embodiment has various effects as follows. The CPU 21 can accurately determine which input device is connected to which input terminal based on the identification information output from the left and right input device controllers 103.
Thereby, the player can connect each cable 151,1 with a plug.
There is no need to distinguish the input terminal into which the 51 is inserted, and the complexity of wiring is reduced.

【0093】さらに、接続異常が生じた場合は、図1
3に示すように、異常の内容、あるいは修正すべき接続
状態が表示器30に表示されるから、演奏者はこれに従
って配線を修正すればよく、接続異常を速やかに解消す
ることが可能である。
Further, if a connection error occurs, the operation of FIG.
As shown in FIG. 3, since the content of the abnormality or the connection state to be corrected is displayed on the display 30, the player only has to correct the wiring in accordance with the display, and the connection abnormality can be eliminated promptly. .

【0094】また、図12に示すように、本実施例に
あっては音色データとアサインデータとが区別され、一
つのアサインデータを複数の音色データに対応づけるこ
とができるから、アサインデータに要するメモリ容量を
削減できる。
Further, as shown in FIG. 12, in the present embodiment, tone data and assign data are distinguished, and one assign data can be associated with a plurality of tone data. Memory capacity can be reduced.

【0095】D.変形例 本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、例
えば以下のように種々の変形が可能である。 表示器30は、「8」の文字状に配列された「7エレ
メント」型のLED、あるいはLCD等を二個用いて構
成してもよい。この場合の表示例を図14に示す。かか
る表示器を用いた場合は、上記実施例のものと比較して
表示できる情報量は少なくなる。しかし、楽音制御装置
170を演奏者の背後のベルト部分に装着した場合、演
奏者は後ろを振り返るようにして表示内容を確認するこ
とになる。かかる場合、一つの文字を大きく表示できる
本変形例の方が有利になる場合もある。
D. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, for example, as follows. The display 30 may be configured using two “7-element” type LEDs or LCDs arranged in a character shape of “8”. FIG. 14 shows a display example in this case. When such a display is used, the amount of information that can be displayed is smaller than that of the above embodiment. However, when the tone control device 170 is worn on the belt portion behind the player, the player looks back and checks the display contents. In such a case, the present modification in which one character can be displayed in a large size may be more advantageous.

【0096】図11に示すアサイン処理プログラムは
例示に過ぎず、発生すべき音色等に応じて種々の変形を
行ってもよい。例えば、実施例の構成は基本的に一音の
み発生するものであったが、二音以上の楽音を発生する
ようにプログラムを変更してもよい。さらに、かかる場
合は、左肩の肩データSDに基づいてデチューン制御を
行うステップをステップSP78に挿入する等、二音以
上の楽音を発生する場合に特有の音色制御処理を行って
もよい。
The assignment processing program shown in FIG. 11 is merely an example, and various modifications may be made in accordance with the tone color to be generated. For example, although the configuration of the embodiment basically generates only one sound, the program may be changed to generate two or more musical tones. Further, in such a case, a specific tone color control process may be performed when two or more tones are generated, such as inserting a step of performing detune control based on the left shoulder data SD in step SP78.

【0097】また、上記実施例にあっては、左右2系
統の入力装置を用いたが、さらに多くの入力装置を用い
てもよい。例えば、スティック型入力装置300を用い
てドラムセットをシミュレートする場合には、ハイハッ
トシンバルやベースドラムの演奏をシミュレートするた
めに、両足首の曲げ角度を検出するセンサを追加しても
よい。この場合は、楽音制御装置170に入力される入
力装置操作データは「4」系統になり、入力端子も
「4」個になる。この場合においても、各入力装置の識
別情報に応じて各入力装置と各入力端子とを対応づける
ことにより、何れの入力端子に何れの入力装置を接続し
ても装置を正常に動作させることが可能になる。
Further, in the above-described embodiment, the input devices of the left and right systems are used, but more input devices may be used. For example, when simulating a drum set using the stick-type input device 300, a sensor for detecting the bending angles of both ankles may be added to simulate the performance of a hi-hat cymbal or a bass drum. In this case, the input device operation data input to the musical tone control device 170 is of "4" systems, and the number of input terminals is also "4". Also in this case, by associating each input device with each input terminal according to the identification information of each input device, the device can operate normally regardless of which input device is connected to any input terminal. Will be possible.

【0098】上記実施例にあっては、スイッチパネル
31内の音色選択スイッチで音色が選択されると、これ
に対応したアサインデータが自動的に選択された。しか
し、逆に、スイッチパネル31内にアサインデータを選
択するスイッチを設け、演奏者がアサインデータを直接
選択できるようにしてもよい。その際、選択されたアサ
インデータを用いる音色データは一種類または数種類程
度に絞られる。そして、演奏者はこれらの音色データの
うち所望のものを選択するとよい。
In the above embodiment, when a timbre is selected by the timbre selection switch in the switch panel 31, the corresponding assignment data is automatically selected. However, conversely, a switch for selecting the assignment data may be provided in the switch panel 31 so that the player can directly select the assignment data. At this time, the tone color data using the selected assignment data is reduced to one or several types. Then, the player may select a desired one of these tone color data.

【0099】このように、最初に演奏態様(アサインデ
ータ)を選択し、次に対応する音色データを選択するこ
ととすると、段階的に音色を選択することになる。これ
により、音色の種類が多数存在する場合であっても、目
的とする音色に速やかにアクセスすることが可能であ
る。
As described above, when the performance mode (assignment data) is selected first, and then the corresponding timbre data is selected, the timbre is selected step by step. Thus, even when there are many types of timbres, it is possible to quickly access a target timbre.

【0100】[0100]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1および5
記載の構成によれば、入力端子とセンサとの接続関係の
自由度が大きくなる。また、請求項2および3記載の構
成によれば、演奏者は接続状態の誤りを速やかに認識す
ることができる。これにより、配線や障害の復旧等の作
業を能率的に行うことができる。また、請求項4記載の
構成によれば、選択されたプログラムに対応する特定の
センサは入力端子に接続されていない旨を検出手段が検
出すると、実行手段は楽音の発生を停止させるから、不
正な状態で楽音が鳴りっぱなしになることを的確に防止
することができる。
As described above, claims 1 and 5
According to the configuration described above, the degree of freedom of the connection relationship between the input terminal and the sensor is increased. Further, according to the configuration of the second and third aspects, the player can quickly recognize an error in the connection state. Thus, work such as wiring and recovery from a failure can be performed efficiently. According to the configuration of claim 4, when the detection means detects that the specific sensor corresponding to the selected program is not connected to the input terminal, the execution means stops the generation of the musical sound. It is possible to accurately prevent the musical sound from being left in a state where the sound is kept.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例で用いられるグリップ型入
力装置100のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a grip type input device 100 used in one embodiment of the present invention.

【図2】 フィンガ型入力装置200のブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram of a finger-type input device 200;

【図3】 スティック型入力装置300のブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram of a stick-type input device 300.

【図4】 入力装置コントローラ103のブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram of the input device controller 103.

【図5】 楽音制御装置170のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of a musical sound control device 170.

【図6】 グリップ型入力装置100を演奏者に装着し
た状態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which the grip type input device 100 is mounted on a player.

【図7】 一実施例の入力装置コントローラ103の制
御プログラムのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a control program of the input device controller 103 according to one embodiment.

【図8】 入力装置操作データのデータフォーマットを
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data format of input device operation data.

【図9】 楽音制御装置170の制御プログラムのフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a control program of the musical tone control device 170.

【図10】 楽音制御装置170の制御プログラムのフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a control program of the musical tone control device 170.

【図11】 楽音制御装置170の制御プログラムのフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a control program of the musical sound control device 170.

【図12】 ROM22およびRAM23のメモリマッ
プである。
FIG. 12 is a memory map of a ROM 22 and a RAM 23;

【図13】 表示器30の表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a display example of the display device 30.

【図14】 一実施例の変形例における表示器の表示例
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a display example of a display in a modification of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21・・・・CPU(実行手段、選択手段、検出手段、接続
状態認識手段、演奏情報生成手段、警告手段)、、22
・・・・ROM(記憶手段)、23・・・・RAM(記憶手段)
30・・・・表示器(警告手段)、31・・・・スイッチパネル
(音色選択手段)、32・・・・音源回路、152,153
・・・・入力端子、100・・・・グリップ型入力装置(演奏操
作子)、200・・・・フィンガ型入力装置(演奏操作
子)、300・・・・スティック型入力装置(演奏操作子)
... CPU (execution unit, selection unit, detection unit, connection state recognition unit, performance information generation unit, warning unit), 22
... ROM (storage means), 23... RAM (storage means)
·········· Indicator (warning means), 31 ··· Switch panel (tone color selecting means), 32 ···· Sound source circuit, 152, 153
···· Input terminal, 100 ···· Grip type input device (playing operator), 200 ··· Finger type input device (playing operator), 300 ··· Stick type input device (playing operator) )

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 第1ないし第Nの識別情報(但しN>
1)と演奏者の態様に応じた第1ないし第Nの操作情報
とを各々出力する第1ないし第Nの演奏操作子と、 前記第1ないし第Nの演奏操作子のうち任意の一個の演
奏操作子を各々接続可能な第1ないし第Nの入力端子
と、 前記第1ないし第Nの入力端子に供給された各識別情報
に基づいて、前記第1ないし第Nの演奏操作子と前記第
1ないし第Nの入力端子との接続状態を認識する接続状
態認識手段と、 前記接続状態認識手段における認識結果に対応する処理
によって、楽音を制御する楽音制御信号を生成する実行
手段とを具備することを特徴とする楽音制御装置。
1. First to N-th identification information (where N>
1) a first to an N-th performance operator that respectively output first to N-th operation information according to the player's aspect; and any one of the first to the N-th performance operators. A first to an N-th input terminal to which each of the performance operators can be connected; and the first to the N-th performance operators based on the identification information supplied to the first to the N-th input terminals. A connection state recognizing means for recognizing a connection state with the first to Nth input terminals; and an execution means for generating a tone control signal for controlling a tone by a process corresponding to a recognition result in the connection state recognizing means. A tone control device characterized by:
【請求項2】 演奏者の動作の程度を示す出力信号とセ
ンサの種類を特定する判別信号とを各々が出力する複数
種類のセンサと、 これら複数種類のセンサのうち何れも接続可能であり、
接続されたセンサの出力信号と判別信号とを受信する複
数の入力端子と、 前記複数種類のセンサのうち特定のセンサの出力信号に
基づいて楽音を制御する楽音制御信号を生成するプログ
ラムを複数種類記憶する記憶手段と、 複数の前記プログラムのうち一つを選択する選択手段
と、 前記入力端子を介して入力された判別信号に基づいて、
選択されたプログラムに対応する特定のセンサが前記入
力端子に接続されているか否かを判定し、接続されてい
ない場合には演奏者に対して警告を発生する警告手段
と、 前記選択されたプログラムを実行し前記入力端子を介し
て入力された出力信号に基づいて前記楽音制御信号を発
生する実行手段とを具備することを特徴とする楽音制御
装置。
2. A plurality of types of sensors, each of which outputs an output signal indicating the degree of the player's movement and a determination signal specifying the type of sensor, and any of the plurality of types of sensors can be connected.
A plurality of input terminals for receiving an output signal and a determination signal of a connected sensor; and a plurality of types of programs for generating a tone control signal for controlling a tone based on an output signal of a specific sensor among the plurality of types of sensors. Storage means for storing; selecting means for selecting one of the plurality of programs; based on a determination signal input via the input terminal,
Warning means for determining whether or not a specific sensor corresponding to the selected program is connected to the input terminal, and if not connected, issuing a warning to a player; and the selected program And executing means for generating the tone control signal based on the output signal input via the input terminal.
【請求項3】 前記警告手段は、どのような誤接続が為
されているかを示す視覚情報によって警告を発生するこ
とを特徴とする請求項2記載の楽音制御装置。
3. The musical sound control device according to claim 2, wherein said warning means generates a warning by visual information indicating what kind of erroneous connection has been made.
【請求項4】 演奏者の動作の程度を示す出力信号とセ
ンサの種類を特定する判別信号とを各々が出力する複数
種類のセンサと、 これら複数種類のセンサのうち何れも接続可能であり、
接続されたセンサの出力信号と判別信号とを受信する複
数の入力端子と、 前記複数種類のセンサのうち特定のセンサの出力信号に
基づいて楽音を制御する楽音制御信号を生成するプログ
ラムを複数種類記憶する記憶手段と、 複数の前記プログラムのうち一つを選択する選択手段
と、 前記入力端子を介して入力された判別信号に基づいて、
選択されたプログラムに対応する特定のセンサが前記入
力端子に接続されているか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段が前記特定のセンサは接続されている旨を
検出すると、前記選択されたプログラムを実行し前記入
力端子を介して入力された出力信号に基づいて前記楽音
制御信号を発生する一方、前記検出手段が前記特定のセ
ンサは接続されていない旨を検出すると、楽音の発生を
停止させる楽音制御信号を生成する実行手段とを具備す
ることを特徴とする楽音制御装置。
4. A plurality of types of sensors, each of which outputs an output signal indicating the degree of the player's movement and a determination signal specifying the type of sensor, and any of the plurality of types of sensors can be connected.
A plurality of input terminals for receiving an output signal and a determination signal of a connected sensor; and a plurality of types of programs for generating a tone control signal for controlling a tone based on an output signal of a specific sensor among the plurality of types of sensors. Storage means for storing; selecting means for selecting one of the plurality of programs; based on a determination signal input via the input terminal,
Detecting means for detecting whether a specific sensor corresponding to the selected program is connected to the input terminal; and when the detecting means detects that the specific sensor is connected, the selected While executing the program and generating the tone control signal based on the output signal input via the input terminal, when the detecting means detects that the specific sensor is not connected, the generation of the tone is stopped. Executing means for generating a musical sound control signal to be generated.
【請求項5】 演奏者の動作の程度を示す出力信号とセ
ンサの種類を特定する判別信号とを各々が出力する複数
種類のセンサと、 これら複数種類のセンサのうち何れも接続可能であり、
接続されたセンサの出力信号と判別信号とを受信する複
数の入力端子と、 前記複数種類のセンサのうち特定のセンサの出力信号に
基づいて楽音を制御する楽音制御信号を生成するプログ
ラムを複数種類記憶する記憶手段と、 複数の前記プログラムのうち一つを選択する選択手段
と、 前記入力端子を介して入力された判別信号に基づいて、
選択されたプログラムに対応する特定のセンサが前記複
数の入力端子のうち何れに接続されているか否かを検出
する検出手段と、 前記検出手段によって検出された入力端子を介して入力
された出力信号と、選択された前記プログラムとに基づ
いて前記楽音制御信号を発生する実行手段とを具備する
ことを特徴とする楽音制御装置。
5. A plurality of types of sensors, each of which outputs an output signal indicating the degree of the player's movement and a determination signal specifying the type of sensor, and any of the plurality of types of sensors can be connected.
A plurality of input terminals for receiving an output signal and a determination signal of a connected sensor; and a plurality of types of programs for generating a tone control signal for controlling a tone based on an output signal of a specific sensor among the plurality of types of sensors. Storage means for storing; selecting means for selecting one of the plurality of programs; based on a determination signal input via the input terminal,
Detecting means for detecting whether a specific sensor corresponding to the selected program is connected to any of the plurality of input terminals; and an output signal input through the input terminal detected by the detecting means And a executing means for generating the musical tone control signal based on the selected program.
JP7136945A 1995-06-02 1995-06-02 Music control device Expired - Fee Related JP2746206B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136945A JP2746206B2 (en) 1995-06-02 1995-06-02 Music control device
TW84111023A TW300993B (en) 1995-06-02 1995-10-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136945A JP2746206B2 (en) 1995-06-02 1995-06-02 Music control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08328551A JPH08328551A (en) 1996-12-13
JP2746206B2 true JP2746206B2 (en) 1998-05-06

Family

ID=15187202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136945A Expired - Fee Related JP2746206B2 (en) 1995-06-02 1995-06-02 Music control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746206B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1803114A2 (en) * 2004-10-01 2007-07-04 Audiobrax Indústria E Comércio De Produtos Eletrônicos S.A. Rhythmic device for the production, playing, accompaniment and evaluation of sounds
EP1803113B1 (en) * 2004-10-01 2018-12-05 Audiobrax Indústria E Comércio De Produtos Eletrônicos S.A. Portable touchpad or jog with musical guiding by led's for production, accompaniment or karaoke

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08328551A (en) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10895914B2 (en) Methods, devices, and methods for creating control signals
JP2746206B2 (en) Music control device
US4953438A (en) Automatic performance apparatus storing and editing performance information
JP3171106B2 (en) Performance information generator
JP4848371B2 (en) Music output switching device, musical output switching method, computer program for switching musical output
JP2007322683A (en) Musical sound control device and program
US5430240A (en) Parameter control system for electronic musical instrument
JP2000267663A (en) Musical sound controller
US6362410B1 (en) Electronic musical instrument
JPH0721717B2 (en) Electronic musical instrument
JP2715677B2 (en) Electronic musical instrument
JP2552002B2 (en) Electronic instrument tone color setting method
JPH096357A (en) Musical tone controller
JP3658661B2 (en) Data receiving apparatus and data transmitting apparatus
JP3341521B2 (en) Music control device
JP2671888B2 (en) Electronic musical instrument
JP3030934B2 (en) Music control device
JPH0515279B2 (en)
JPH0727514Y2 (en) Electronic keyboard instrument
JP2961675B2 (en) Electronic musical instrument
JP2679725B2 (en) Electronic string instrument
JP2577330Y2 (en) Music control device
JPH03203784A (en) Electronic musical instrument
JPS6339071B2 (en)
JPS58224386A (en) Display of musical score

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees