JP2744961B2 - Error detection / correction method and circuit in underwater data transmission - Google Patents

Error detection / correction method and circuit in underwater data transmission

Info

Publication number
JP2744961B2
JP2744961B2 JP29771495A JP29771495A JP2744961B2 JP 2744961 B2 JP2744961 B2 JP 2744961B2 JP 29771495 A JP29771495 A JP 29771495A JP 29771495 A JP29771495 A JP 29771495A JP 2744961 B2 JP2744961 B2 JP 2744961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error
transmission
parity
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29771495A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09116443A (en
Inventor
和弥 情野
Original Assignee
ジェイ・アール・シー特機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイ・アール・シー特機株式会社 filed Critical ジェイ・アール・シー特機株式会社
Priority to JP29771495A priority Critical patent/JP2744961B2/en
Publication of JPH09116443A publication Critical patent/JPH09116443A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2744961B2 publication Critical patent/JP2744961B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、海水等を媒体と
し、搬送波として超音波を使用した水中ディジタル・デ
ータ伝送において、伝送メッセージに巡回符号を用いて
エラー・シンドローム演算をすることにより伝送された
メッセージ中の誤りデータを受信機で構成データの比
較、一次パリティ及び二次パリティによるエラー・シン
ドローム演算によって検出し訂正する方法及びその回路
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to underwater digital data transmission using seawater or the like as a medium and ultrasonic waves as a carrier wave, which is transmitted by performing an error syndrome operation using a cyclic code in a transmission message. The present invention relates to a method and circuit for detecting and correcting error data in a message by comparing constituent data at a receiver and performing an error syndrome operation using primary parity and secondary parity.

【0002】[0002]

【従来の技術】水中に設置したデータ送信機に装備され
たセンサ等から得た水中の環境状況、例えば、水温、水
圧、潮流等のアナログ情報を超音波により海上へ伝達す
るには、一般的に、ディジタル・データ伝送により行わ
れている。このディジタル・データ伝送は、上記のアナ
ログ情報をディジタル・データに変換し、超音波の周波
数を変位変調する方法(FSK)又は位相を変位変調す
る方法(PSK)により水中の送信機から海上に設置さ
れた受信機に向けてデータを発信するディジタル・デー
タ伝送方法である。
2. Description of the Related Art To transmit underwater environmental conditions, for example, analog information such as water temperature, water pressure, and tidal current, obtained from a sensor or the like provided in a data transmitter installed in water to the sea by ultrasonic waves, is generally used. In addition, it is performed by digital data transmission. In this digital data transmission, the analog information is converted into digital data, and the ultrasonic wave is displaced and modulated by a method (FSK) or a method that displaces and modulates the phase (PSK). A digital data transmission method for transmitting data to a designated receiver.

【0003】しかし、送信されるデータは、送信時には
正しいものであっても、伝搬中における水中の環境、例
えば、雑音や水温の変化等の外乱により、又は受信機に
おいて、機械的、人為的な要因で、受信した信号に誤り
が発生する場合がある。
[0003] However, even if the data to be transmitted is correct at the time of transmission, the data may be mechanical or artificial due to disturbance in the underwater environment during propagation, such as noise or a change in water temperature, or at the receiver. Due to factors, errors may occur in the received signal.

【0004】このような場合には、送信時の真のデータ
と受信データとが一致せず、水中の情報が正確に受信機
へ伝達できない問題が生ずる。
In such a case, there arises a problem that the true data at the time of transmission does not match the received data, and information underwater cannot be accurately transmitted to the receiver.

【0005】この問題を解決する方法として、受信デー
タの誤りを自動的に検出し、訂正する方法が考えられ、
最近では、CIRC(Cross Interleved Reed Solomon
Code)を利用した方法が用いられている。
As a method of solving this problem, a method of automatically detecting and correcting errors in received data has been considered.
Recently, CIRC (Cross Interleved Reed Solomon
Code).

【0006】以下、このCIRCを利用したデータ伝送
の誤り検出及び訂正方法について説明する。
Hereinafter, a method of detecting and correcting an error in data transmission using the CIRC will be described.

【0007】この受信データの誤り検出・訂正方法は、
巡回符号として後述するガロア有限体GF(2n)(2
進数nビット)で表現されるRS符号(Reed Solomon C
ode)を用いたもので、数個の語(データ)から成るデ
ータ・ブロック中に1語のみ誤りデータがある場合に、
その誤りデータを検出し訂正する方法である。
The error detection / correction method of the received data is as follows.
A Galois finite field GF (2 n ) (2
RS code (Reed Solomon C
ode), and when there is only one word error data in a data block consisting of several words (data),
This is a method of detecting and correcting the error data.

【0008】まず、送信機において、所定の伝送メッセ
ージを伝送効率のよい長さ、即ち、数個の語から成るデ
ータ・ブロック単位に分割し、その伝送データ・メッセ
ージを構成する最小単位を1語(データ)として構成
し、その1語は2進数nビットで構成する。この1伝送
データ・ブロックに対し、自己検査符号として、2語の
パリティを付加し、この1伝送メッセージの総合排他論
理和演算(XOR)が0となるようにパリティの値を決
定する。このパリティをデータに加味して新たなデータ
・ブロックが構成される。なお、後述するがこの演算方
法は一般に「シンドローム演算」と呼ばれている。
First, in a transmitter, a predetermined transmission message is divided into data transmission units each having a length with good transmission efficiency, that is, a data block consisting of several words, and the minimum unit constituting the transmission data message is one word. (Data), one word of which is composed of n bits in a binary number. A two-word parity is added to this one transmission data block as a self-check code, and the value of the parity is determined so that the total exclusive OR operation (XOR) of this one transmission message becomes zero. A new data block is configured by adding this parity to the data. As will be described later, this calculation method is generally called “syndrome calculation”.

【0009】この新たな1データ・ブロックから成る構
成語は、ガロア有限体GF(2n)(2進数nビット)
で表し、最終的にこの1伝送メッセージを伝送単位とし
て水中の送信機から発信される。
The constituent word consisting of this new data block is a Galois finite field GF (2 n ) (binary n bits)
, And this one transmission message is finally transmitted from an underwater transmitter as a transmission unit.

【0010】受信機では、この受信データ・ブロックに
ついて、送信の場合と同様な排他論理和演算(XOR)
を実行し、その結果から誤りビットを検出し、真の送信
データを得ようとするものである。ここで用いられる排
他論理和演算(XOR)は後述するが一般に「エラー・
シンドローム演算」と呼ばれているものである。
In the receiver, an exclusive OR operation (XOR) is performed on the received data block in the same manner as in the transmission.
Is executed, an error bit is detected from the result, and true transmission data is to be obtained. The exclusive OR operation (XOR) used here will be described later, but generally, "error
This is called “syndrome operation”.

【0011】以下、シンドローム演算及びエラー・シン
ドローム演算方法について具体的なモデルによる数値例
により説明する。
Hereinafter, the syndrome calculation and error syndrome calculation methods will be described with reference to numerical examples using specific models.

【0012】ただし、一般的に伝送データは、2進数8
ビット又は16ビット、すなわち、GF(28)又はG
F(216)等で演算処理が行われるが、説明を簡易にす
るため、伝送データを2進数4ビットGF(24)によ
って表現した例によって説明する。
However, generally, the transmission data is a binary number 8
Bits or 16 bits, ie, GF (2 8 ) or G
The arithmetic processing is performed at F (2 16 ) or the like, but for simplicity of description, an example will be described in which the transmission data is represented by a 4-bit binary number GF (2 4 ).

【0013】ここで、送信又は受信においてデータ値を
表す個々のビットには、加入又は脱落の発生がなく、演
算及びデータ処理は正確に同期がとれているものとして
説明する。
Here, it is assumed that the individual bits representing the data value in transmission or reception have no addition or dropout, and the calculation and data processing are accurately synchronized.

【0014】また、数式の演算において「+」記号は、
各ビットのモジュロ2演算、即ち、排他論理和演算(X
OR)を示している。
In the operation of the mathematical formula, the “+” sign is
Modulo 2 operation of each bit, that is, exclusive OR operation (X
OR).

【0015】上記のCIRCにおけるRS符号では、あ
る任意の多項式に対して、次の既約多項式G(x)を定義
している。
In the above RS code in CIRC, the following irreducible polynomial G (x) is defined for an arbitrary polynomial.

【0016】G(x)=X4+X3+1 ここで、G(x)=0とする代数方程式の根をαとする
と、G(α)は、 G(α)=α4+α3+1 として表される。
G (x) = X 4 + X 3 +1 Here, assuming that the root of an algebraic equation where G (x) = 0 is α, G (α) is given by G (α) = α 4 + α 3 +1 expressed.

【0017】ある多項式P(α)が既約多項式G(α)で割
り切れるとすれば0、割り切れないとすれば、余剰の多
項式となる。例えば、P(α)=α7 の場合、 P(α)/G(α)=α7 /(α3+α2+α+1) =(α4+α3+1)(α3+α2+α+1)+(α2+α+1) =(α2+α+1) α7 =α2+α+1 今、α=2すなわち(0010)を原始元(基準値)と
すれば、α7 は次のようにガロア有限体GF(22)で
表すことができる。
If a certain polynomial P (α) is divisible by the irreducible polynomial G (α), it is 0. If it is not divisible, it is a surplus polynomial. For example, in the case of P (α) = α 7, P (α) / G (α) = α 7 / (α 3 + α 2 + α + 1) = (α 4 + α 3 +1) (α 3 + α 2 + α + 1) + (α 2 + α + 1) = (α 2 + α + 1) α 7 = α 2 + α + 1 If α = 2, that is, (0010) is a primitive element (reference value), α 7 is a Galois finite field GF (2 2 ) as follows: Can be represented by

【0018】α7=7(0111)=α2+α+1 このように、Xを2(0010)とする原始元として定
義すれば、ガロア有限体GF(24)のすべての値は、
GF(24)(2進数4ビット)で表示され、表1に示
すべき乗数及び多項式表現によって表すことができる。
これらによって表された、表1に記載した符号がRS符
号である。
Α 7 = 7 (0111) = α 2 + α + 1 Thus, if X is defined as a primitive element with 2 (0010), all values of the Galois finite field GF (2 4 )
It is represented by GF (2 4 ) (binary 4 bits) and can be represented by a power multiplier and a polynomial expression shown in Table 1.
The codes described in Table 1 and represented by these are RS codes.

【0019】[0019]

【表1】 表1「RS符号(その1)」を使用した誤り検出及び訂
正方法を具体的に例を挙げて説明する。
[Table 1] An error detection and correction method using Table 1 “RS code (No. 1)” will be specifically described with an example.

【0020】今、表1「RS符号(その1)」により、
伝送データを A;1 (0001), B;X14(1111), C;X6 (0111), D;0 (0000) の4語を送信する場合、2語の未知パリティP及びQを
この4語に付加し、次の2つの排他論理和(XOR)伝
送代数方程式及びハミング重さ乗算(HW−XOR)の
伝送代数方程式を作成し、PとQを未知数とする連立方
程式を解く。
Now, from Table 1 “RS code (No. 1)”,
When transmitting four data words of A; 1 (0001), B; X 14 (1111), C; X 6 (0111), D; 0 (0000), the two unknown parities P and Q are The following two exclusive OR (XOR) transmission algebraic equations and the Hamming weight multiplication (HW-XOR) transmission algebraic equation are created in addition to four words, and simultaneous equations in which P and Q are unknowns are solved.

【0021】なお、この連立方程式の解法が送信時のパ
リティを決定する場合に「シンドローム演算」といい、
受信時のデータ誤り情報を得る場合に「エラー・シンド
ローム演算」という。
When the solution of this simultaneous equation determines the parity at the time of transmission, it is called "syndrome operation".
When obtaining data error information at the time of reception, it is called "error syndrome operation".

【0022】[0022]

【数1】 上記式1から(Equation 1) From Equation 1 above

【数2】 式2が成立し、(Equation 2) Equation 2 holds,

【数3】 (Equation 3)

【数4】 式3及び式4が導かれる。以上の計算からP及びQが決
定され、最終的な伝送メッセージは、次のデータ・ブロ
ックとなり、以下の順序で送信データとして送信機から
発信される。
(Equation 4) Equations 3 and 4 are derived. P and Q are determined from the above calculation, and the final transmission message is the next data block, and is transmitted from the transmitter as transmission data in the following order.

【0023】 A=1 (0001), B=X14(1111), C=X6 (0111), D=0 (0000), P=X5 (0110), Q=X4 (0101) この送信データに対して、受信機では、以下のようにデ
ータa,b,………qを受信し、下線で示すcデータに
誤りがあったと仮定する。しかし、この時点では、受信
データに誤りが有るか否かは不明である。
A = 1 (0001), B = X 14 (1111), C = X 6 (0111), D = 0 (0000), P = X 5 (0110), Q = X 4 (0101) With respect to the data, it is assumed that the receiver receives the data a, b,... Q as follows, and that the c data indicated by the underline has an error. However, at this time, it is unknown whether the received data has an error.

【0024】 a=1 (0001), b=X14(1111),c=0 (0000) , d=0 (0000), p=X5 (0110), q=X4 (0101) 受信機では、送信データに対応して、以下の式5のよう
な排他論理和(XOR)S1及びハミング重さ排他論理
和演算(HW−XOR)S2を実行する。
A = 1 (0001), b = X 14 (1111), c = 0 (0000) , d = 0 (0000), p = X 5 (0110), q = X 4 (0101) In accordance with the transmission data, an exclusive OR (XOR) S1 and a Hamming weight exclusive OR (HW-XOR) S2 as shown in the following Expression 5 are executed.

【0025】[0025]

【数5】 式5より、S1=1+X14+0+0+X5+X4 =X6 S2=X51+X414+X30+X20+XX5+X4 =X2+1 =X9 従って、S2/S1=X9/X6=X3を得る。(Equation 5) From Equation 5, S1 = 1 + X 14 + 0 + 0 + X 5 + X 4 = X 6 S2 = X 5 1 + X 4 X 14 + X 3 0 + X 2 0 + XX 5 + X 4 = X 2 +1 = X 9 Thus, S2 / S1 = X 9 / X 6 = get the X 3.

【0026】これは、後述するように、誤りデータがな
ければS2/S1は0であるが、S2/S1=X3から
受信データの中のcデータに誤りがあり、誤っているc
データに対する真のCデータからの変位量、即ち、ハミ
ング距離はS1=X6から6ビットであることが認めら
れる。よって、cの真値Cは次のようにして求めること
ができる。
[0026] As will be described later, but if S2 / S1 no error data is 0, there is an error in c data in the received data from the S2 / S1 = X 3, being erroneous c
Displacement from the true C data for the data, i.e., Hamming distance is found to be 6 bits from S1 = X 6. Therefore, the true value C of c can be obtained as follows.

【0027】 C=c+X6 =0+(0111) =X6(0111) 以上のように、受信データのエラー・シンドローム演算
の結果から誤りデータ及び送信の真値データを判定する
ことができるのは、次の論理に基づくものである。即
ち、パリティを含む受信データa,b,c,d,p及び
qのそれぞれの誤りをそれぞれEa,Eb,Ec,E
d,Ep及びEqと仮定すれば、送信データとの間には
次の関係がある。
C = c + X 6 = 0 + (0111) = X 6 (0111) As described above, error data and transmission true value data can be determined from the result of the error syndrome operation of the received data. It is based on the following logic. That is, errors of received data a, b, c, d, p, and q including parity are respectively corrected to Ea, Eb, Ec, E
Assuming d, Ep and Eq, there is the following relationship with the transmission data.

【0028】 a=A+Ea b=B+Eb c=C+Ec d=D+Ed p=P+Ep q=Q+Eq 従って、シンドローム演算は次の式6及び式7となる。A = A + Eab = B + Ebc = C + Ecd = D + Edp = P + Epq = Q + Eq Accordingly, the syndrome operation is represented by the following Expressions 6 and 7.

【0029】[0029]

【数6】 (Equation 6)

【数7】 ここで、S1とS2の結果から「誤りが1データでのみ
である。」と仮定すれば、次の(1)から(7)までの
結果が得られる。即ち、 (1) S2=S1=0であれば、受信データに誤りが
ない。
(Equation 7) Here, assuming from the results of S1 and S2 that "error is only one data", the following results (1) to (7) are obtained. (1) If S2 = S1 = 0, there is no error in the received data.

【0030】(2) S2=X5 S1であれば、受信デ
ータaに誤りがある。
(2) If S2 = X 5 S1, there is an error in the received data a.

【0031】(3) S2=X4 S1であれば、受信デ
ータbに誤りがある。
(3) If S2 = X 4 S1, there is an error in the received data b.

【0032】(4) S2=X3 S1であれば、受信デ
ータcに誤りがある。
(4) If S2 = X 3 S1, there is an error in the received data c.

【0033】(5) S2=X2 S1であれば、受信デ
ータdに誤りがある。
(5) If S2 = X 2 S1, there is an error in the received data d.

【0034】(6) S2=X1 S1であれば、受信パ
リティpに誤りがある。
(6) If S2 = X 1 S1, there is an error in the reception parity p.

【0035】(7) S2=X0 S1=1S1であれ
ば、受信パリティqに誤りがある。
(7) If S2 = X 0 S1 = 1S1, there is an error in the reception parity q.

【0036】以上の説明を要約すれば次のことがいえ
る。
The following can be said in summary of the above description.

【0037】受信データに誤りがないならば、排他論理
和S1及びハミング重さ排他論理和S2は共に0であ
る。
If there is no error in the received data, the exclusive OR S1 and the Hamming weight exclusive OR S2 are both 0.

【0038】もし、受信データに誤りがあれば、S1及
びS2は、Xm及びXnとなる。
If there is an error in the received data, S1 and S2 become Xm and Xn .

【0039】よって、S2/S1=Xn/Xm=Xn-m
指数(n−m)は、構成データM(A,B,C………
…)の誤りデータが伝送順序の逆順番の位置にあること
を示している。
Therefore, the index ( nm ) of S2 / S1 = Xn / Xm = Xnm is calculated by the constituent data M (A, B, C...).
..) Indicates that the error data is located in the reverse order of the transmission order.

【0040】次に、S1=Em=Xmで表せるから、Xm
は誤り受信データのハミング距離を示している。従っ
て、誤りデータの真値は次式で得られる。
Next, because expressed by S1 = Em = X m, X m
Indicates the Hamming distance of the error reception data. Therefore, the true value of the error data is obtained by the following equation.

【0041】 M(A,B,C,……)=m(a,b,c……)+S1 よって、前述した具体例の誤りデータの判定は次のとお
りとなる。
M (A, B, C,...) = M (a, b, c...) + S1 Therefore, the determination of the error data in the above-described specific example is as follows.

【0042】S2/S1=X9/X6=X3 ………Cに誤
りがある。
S2 / S1 = X 9 / X 6 = X 3 ... C has an error.

【0043】S1=Ec=X6 ……………………ハミン
グ距離(誤値からの変位量) C=c+Ec =c+S1 =0(0000)+X6(0111) 以上のように、従来のCIRCによればRS符号を用い
て、送信すべきデータにパリティを2語付加し、エラー
・シンドローム演算により、受信データの誤りを検出し
訂正を行うことができる。
S1 = Ec = X 6 ... Hamming distance (displacement from an erroneous value) C = c + Ec = c + S1 = 0 (0000) + X 6 (0111) As described above, the conventional CIRC According to the method described above, two words of parity are added to data to be transmitted using an RS code, and an error in received data can be detected and corrected by an error syndrome operation.

【0044】[0044]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
RS符号による誤り検出及び訂正方法は、1データ・ブ
ロックに、1データのみの誤りがあるという前提で成立
するものであるが、現実においては、1伝送メッセージ
中に複数のデータが誤って受信される場合も発生する。
その場合には、シンドローム排他論理和演算(XOR)
及びシンドローム・ハミング重さ排他論理和演算(HW
−XOR)の連立方程式が成立せずエラー・シンドロー
ム演算をすることができない。そのため、どの語に誤り
が生じているのか等を判定することは困難であった。従
って、誤りの有無については、受信機で経験則等により
受信したデータに誤りが有るか否かを有る程度判断し、
誤りを発見した場合には送信機に再度同じデータを送信
要求する等により対応していた。
However, the conventional error detection and correction method using the RS code is based on the premise that there is only one data error in one data block. In some cases, a plurality of data are erroneously received in one transmission message.
In that case, the syndrome exclusive OR operation (XOR)
And syndrome Hamming weight exclusive OR (HW
−XOR) does not hold, and error syndrome calculation cannot be performed. Therefore, it is difficult to determine which word has an error or the like. Therefore, regarding the presence or absence of an error, it is determined to a certain degree whether or not the data received by the receiver has an error based on an empirical rule or the like.
If an error is found, the transmitter is requested to transmit the same data again.

【0045】なお、深海での海洋資源、地殻変動など人
が立ち入ることが困難な海域での無人自動計測やロボッ
ト計測によるデータ伝送では、受信機の再確認又は再送
信の要求に観測側が臨機応変に対応できないのが一般で
ある。
In data transmission by unmanned automatic measurement or robot measurement in a sea area where it is difficult for humans to enter such as marine resources and crustal deformation in the deep sea, the observation side responds to a request for reconfirmation or retransmission of the receiver. It is generally not possible to respond to

【0046】このような自然の海水等を伝送媒体とする
不安定な水中超音波データ伝送においては、いかに短時
間に多くのデータを送信するかという伝送効率よりも伝
送データの確実性及び信頼性が要求される。
In such unstable underwater ultrasonic data transmission using natural seawater or the like as a transmission medium, the reliability and reliability of the transmitted data is more than the transmission efficiency of how much data is transmitted in a short time. Is required.

【0047】一般的には送受信の信頼性の向上を図るほ
ど伝送効率(単位時間内に送受信可能なデータ数)が低
下する傾向があるが、水中データ超音波伝送における特
性として、環境外乱や雑音の影響を受けやすく、空中に
おける電磁波伝送及び有線伝送に比較し信号伝搬速度が
極端に遅いため(水中超音波速度1500m/s,空中
電磁波速度3×108m/s)、訂正、確認、問い合わ
せ再送信をした場合には時間がかかる問題点がある。従
って、1回の送受信で訂正等の生じない確実な信頼性の
ある伝送方法が要求される。
In general, the transmission efficiency (the number of data that can be transmitted / received in a unit time) tends to decrease as the reliability of transmission / reception is improved. However, characteristics of underwater data ultrasonic transmission include environmental disturbance and noise. Correction, confirmation, and inquiry because the signal propagation speed is extremely slow (underwater ultrasonic wave speed 1500 m / s, air electromagnetic wave speed 3 × 10 8 m / s) compared to electromagnetic wave transmission and wire transmission in the air. There is a problem that it takes time to retransmit. Therefore, there is a demand for a reliable transmission method that does not cause correction or the like in one transmission / reception.

【0048】本発明は、1伝送ブロックにバースト誤り
(複数データが連続又は継続して誤り発生)等の誤りが
あっても、その誤りを検出し訂正をすることができる方
法及び回路を提供することを目的とする。
The present invention provides a method and a circuit capable of detecting and correcting an error such as a burst error (a plurality of data are continuously or continuously generated errors) in one transmission block. The purpose is to:

【0049】[0049]

【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するためになされたもので、従来の伝送データの誤り
信号の検出、訂正方法として用いられているRS符号に
よるパリティのエラー・シンドローム演算式を利用し1
伝送メッセージ中に複数の誤りが生じてもその検出・訂
正ができるようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and has been made to solve the above-mentioned problem. A parity error syndrome using an RS code used as a conventional method for detecting and correcting an error signal of transmission data. Using an arithmetic expression 1
Even if a plurality of errors occur in a transmission message, it can be detected and corrected.

【0050】具体的には、まず、従来と同様に巡回符号
によるディジタル信号に符号化した4語で構成するデー
タ・ブロックを2個取り出し、それぞれに一次パリティ
2語を付加し、各データ・ブロックのシンドローム演算
がそれぞれゼロとなるようにこの一次パリティを決定す
る。
More specifically, first, two data blocks each composed of four words coded into a digital signal by a cyclic code as in the prior art are taken out, and two words of primary parity are added to each data block. This primary parity is determined so that the syndrome operations of the above are each zero.

【0051】次に、この一次パリティをそれぞれ2語の
データとみなし、データ・ブロックの各構成語を混合し
て新たにそれぞれ6語で構成するデータ・ブロックを作
成し、これらの各データ・ブロックにさらに二次パリテ
ィ2語を付加して各データ・ブロックのシンドローム演
算の結果がゼロとなるようにこの二次パリティを決定す
る。この2個のデータ・ブロックで構成するメッセージ
を伝送単位として、超音波で変調して該メッセージを複
数回繰り返し送信機からディジタル・データとして水中
発信する。
Next, the primary parity is regarded as two words of data, and the constituent words of the data block are mixed to create a new data block composed of six words. And two secondary parity words are added to the data block to determine the secondary parity so that the result of the syndrome operation of each data block becomes zero. A message composed of these two data blocks is used as a transmission unit, and is modulated by ultrasonic waves, and the message is repeatedly transmitted a plurality of times underwater as digital data from a transmitter.

【0052】受信機では、複数回受信した受信メッセー
ジを構成するデータ・ブロックごと及び各回ごとに再編
集し、各回毎の該データ・ブロックについてエラー・シ
ンドローム演算を実行し、受信したデータ・ブロックの
各構成語及び各パリティに誤りがあるか否かを検出し、
誤りが認められた場合にはその語の真値を算出して訂正
するようにしたものである。
The receiver performs re-editing for each of the data blocks constituting the received message received a plurality of times and for each time, executes an error syndrome operation on the data block for each time, and calculates the received data block. Detect whether each constituent word and each parity have an error,
If an error is found, the true value of the word is calculated and corrected.

【0053】[0053]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る水中データ伝
送における誤り検出・訂正方法及び回路の実施の形態に
ついて以下に詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of an error detection / correction method and circuit in underwater data transmission according to the present invention will be described in detail.

【0054】なお、本発明の一形態では理解を容易にす
るためガロア有限体GF(24)で表す4データを1ブ
ロックとする伝送方法を例にとって説明する。
Note that, in one embodiment of the present invention, a transmission method in which four data represented by a Galois finite field GF (2 4 ) is defined as one block will be described as an example for easy understanding.

【0055】伝送メッセージは、以下のように構成す
る。まず、従来と同様に伝送データを信号ブロックに分
割し、分割された1ブロックを巡回符号によるディジタ
ル信号に符号化した4語で構成するデータ・ブロックΛ
とし、このデータ・ブロックΛ1及びΛ2の2ブロック
を取り出し、それぞれに一次パリティ2語を付加したデ
ータ・ブロックΣ1及びΣ2のシンドローム演算がそれ
ぞれゼロとなるようにこの一次パリティを決定する。
The transmission message is configured as follows. First, transmission data is divided into signal blocks in the same manner as in the prior art, and a data block composed of four words in which one divided block is encoded into a digital signal by a cyclic code.
Then, two blocks of the data blocks # 1 and # 2 are taken out, and the primary parity is determined so that the syndrome operations of the data blocks # 1 and # 2 to which two primary parity words are respectively added become zero.

【0056】次に、この一次パリティをそれぞれ2語の
データとみなして、データ・ブロックΣ1及びΣ2の各
構成語を混合して2分割し、新たにそれぞれ6語で構成
するデータ・ブロックを作成し、さらに、そのデータ・
ブロックのそれぞれに、二次パリティ2語を加えて各デ
ータ・ブロックをΠ1及びΠ2のシンドローム演算がゼ
ロとなるように二次パリティを決定し、このΠ1及びΠ
2をΠ12として1伝送単位とする。
Next, each of the primary parities is regarded as data of two words, each constituent word of data blocks # 1 and # 2 is mixed and divided into two, and a data block composed of six words each is newly created. And the data
Two words of secondary parity are added to each of the blocks, and the secondary parity of each data block is determined so that the syndrome operation of # 1 and # 2 becomes zero.
2 is set to $ 12 to be one transmission unit.

【0057】従って、この場合1伝送単位のデータ・ブ
ロックは8語のデータと4語のパリティから構成される
ことになる。
Therefore, in this case, a data block of one transmission unit is composed of eight words of data and four words of parity.

【0058】この1伝送単位を、超音波で変調して4回
繰り返し送波器からディジタル・データとして水中発信
する。
This one transmission unit is modulated by ultrasonic waves and repeatedly transmitted four times underwater as digital data from the transmitter.

【0059】受信機では、4回受信した受信メッセージ
をデータ・ブロックΠ12として各繰り返し回ごとに再
編集し、各回ごとのこのデータ・ブロックΠ12につい
てエラー・シンドローム演算を実行し、データ・ブロッ
クΠ12の各構成語及び各パリティに誤りが有るか否か
を検出し、誤りがある場合にはデータの真値を算出し訂
正するようにしたことを特徴とするものである。
The receiver re-edits the received message received four times as a data block # 12 for each repetition, executes an error syndrome operation on this data block # 12 for each time, and It is characterized in that it is detected whether or not each constituent word and each parity has an error, and when there is an error, a true value of data is calculated and corrected.

【0060】本発明の一形態では、受信データはエラー
・シンドローム演算による誤り検出が容易なように、8
列8行マトリックスのメモリに後述する所定の配列に従
って記憶させる。
In one embodiment of the present invention, the received data is stored in 8 bits so that an error can be easily detected by an error syndrome operation.
The data is stored in the memory of the column 8 row matrix according to a predetermined arrangement described later.

【0061】これは、バースト誤りが発生しても正確に
誤りを検出するために、連続受信データが1組のデータ
・ブロックに集中させないで、受信回数の異なるデータ
が相互に組み合わされるように、受信時間が近接したデ
ータの分散を図り、同一種のデータの相互比較を容易に
するためにするものである。
In order to accurately detect an error even if a burst error occurs, continuous reception data is not concentrated on one set of data blocks, and data having different reception times are combined with each other. This is for dispersing data whose reception times are close to each other and facilitating mutual comparison of data of the same type.

【0062】伝送データはパリティを含めて16語から
構成される2組の送信メッセージであり、組立て語順に
したがつて4回繰り返して伝送しているため、受信機で
は、受信データをデータの組み立て順序に従って、8列
8行のマトリックス・メモリに8語ごとに同一列に並べ
て記憶させれば、奇数列と偶数列語とに共通データが交
互に同一行に並ぶこととなる。
The transmission data is two sets of transmission messages composed of 16 words including parity, and is transmitted four times repeatedly according to the order of assembling words. If the eight columns and eight rows of matrix memory are arranged and stored in the same column for every eight words according to the order, the common data is alternately arranged in the same row for the odd column and the even column word.

【0063】もし、ここで誤りデータが存在しないとす
るならば、偶数列及び奇数列ごとに同じデータ値で埋ま
ることとなる。
If there is no erroneous data here, the even and odd columns are filled with the same data value.

【0064】エラー・シンドローム演算のため、データ
・ブロックを構成するデータ選定として、1列おき毎の
行に並ぶ同種のデータ値が等しければその中のいずれの
データを取り出し、違っていれば同じ行で、同じ値を示
す多数の方のデータを取り出し、エラー・シンドローム
演算が0となるようなデータを選び出す。
For error syndrome calculation, as data selection constituting a data block, if the same type of data value is arranged in every other column, any of the data is taken out. Then, a large number of data having the same value are extracted, and data for which the error syndrome operation becomes 0 is selected.

【0065】もし、シンドローム演算の0値が存在しな
い場合は、従来技術で説明したように1語誤りとして、
エラー・シンドローム演算により誤り語及びハミング距
離から真値を算定する。その演算結果で、該当する誤り
語を訂正し、再度シンドローム演算を行い0値を確認す
る。
If there is no zero value of the syndrome operation, as described in the prior art, one word error is generated, and
A true value is calculated from an error word and a Hamming distance by an error syndrome operation. Based on the calculation result, the corresponding error word is corrected, and the syndrome calculation is performed again to check the 0 value.

【0066】[0066]

【表4】 表4に示すように、S2/S1が一次パリティでX6
上(二次パリティの時はX8以上)の場合は、誤りデー
タ2語以上で検出不能と判断する。誤り検出不能が発生
した場合は二次パリティによるエラー・シンドローム演
算を実行する。
[Table 4] As shown in Table 4, in the case of S2 / S1 is the primary parity X 6 or more (X 8 or more when the secondary parity), it is determined that the undetectable error data more than one word. If the error cannot be detected, an error syndrome operation using secondary parity is executed.

【0067】以上の操作によって、データの真値が得ら
れない場合は、全てのデータ組合わせによって、一次及
び二次パリティについてエラー・シンドローム演算を実
行し、表5によって判定する。
When the true value of the data cannot be obtained by the above operation, the error syndrome operation is performed for the primary and secondary parities by all data combinations, and the determination is made according to Table 5.

【0068】[0068]

【表5】 1伝送単位の中に2データ以上の誤り、かつ、バースト
誤りであっても、誤りデータの位置及び真の送信データ
の検出・訂正を可能とするものである。
[Table 5] Even if an error of two or more data and a burst error occur in one transmission unit, the position of the error data and the true transmission data can be detected and corrected.

【0069】具体的な例により、本発明の一形態の演算
方法について説明する。
An arithmetic method according to one embodiment of the present invention will be described with a specific example.

【0070】先に説明したGF(24)について表1
「RS符号表(その1)」を表2「RS符号表(その
2)」に示すように、べき乗数に合致させるように改善
したものである。
Table 1 for GF (2 4 ) described above
As shown in Table 2 “RS Code Table (Part 2)”, “RS Code Table (Part 1)” is improved to match the power multiplier.

【0071】[0071]

【表1】[Table 1]

【表2】 表2「RS符号表(その2)」は、従来の表1「RS符
号表(その1)」に示すGF(24)について、演算を
容易にするため多項式表示のGF(24)(元)とビッ
ト位置とが一致するように作成したものであり、以後の
説明には、表2「RS符号表(その2)」を用いて説明
する。
[Table 2] Table 2 “RS code table (No. 2)” is obtained by multiplying GF (2 4 ) shown in conventional Table 1 “RS code table (No. 1)” by GF (2 4 ) ( ) And the bit positions match, and the following description will be made using Table 2 “RS Code Table (No. 2)”.

【0072】また、既約多項式は、従来技術に述べたも
のと同じく次式とする。
The irreducible polynomial is the same as that described in the prior art.

【0073】G(X)=X4+X3+1誤りを検出するた
め、送信すべきデータ・ブロックを2組設け、そのうち
の1つをΛ1(A,B,C,D)とする伝送データ・ブ
ロック、他の1つをΛ2(E,F,G,H)とする伝送
データ・ブロックとする。
G (X) = X 4 + X 3 +1 In order to detect an error, two sets of data blocks to be transmitted are provided, and one of them is a transmission data set having Λ1 (A, B, C, D). Let the other one be a transmission data block of $ 2 (E, F, G, H).

【0074】マトリックス演算式8及び式9に示すよう
に、前者に未知の一次パリティP,Qを加えたΣ1
(A,B,C,D,P,Q)とする6語のデータ群から
なる排他論理和(XOR)と、これにハミング重みを付
加した排他論理和(XOR)の代数方程式をそれぞれ0
とする2種のシンドローム演算式の連立方程式を解き、
一次パリティP,Qの値を決定する。
As shown in the matrix arithmetic expressions 8 and 9, the former is obtained by adding unknown primary parities P and Q to {1}.
The algebraic equations of an exclusive OR (XOR) composed of a data group of six words of (A, B, C, D, P, Q) and an exclusive OR (XOR) obtained by adding a Hamming weight to the exclusive OR (XOR) are each 0.
Solve the simultaneous equations of the two syndrome arithmetic expressions
The values of the primary parities P and Q are determined.

【0075】同様に、後者のデータ群に未知の一次パリ
ティR,Sを加えたΣ2(E,F,G,H,R,S)と
するデータ群から同様な演算で一次パリティR,Sをそ
れぞれ決定する。
Similarly, the primary parity R, S is calculated by a similar operation from the data group of Σ2 (E, F, G, H, R, S) obtained by adding the unknown primary parity R, S to the latter data group. Decide each.

【0076】その結果で得たP,Q,R,Sの4語の一
次パリティとA,B,C,D,E,F,G,Hの8語の
データを混成し、マトリックス演算式10及び式11に
示すように、それを2分割した語群(E,B,G,D,
R,Q及びA,F,C,H,P,S)にそれぞれ未知の
二次パリティT,U及びV、Wを加味した各8語Π1
(E,B,G,D,R,Q,T,U)及びΠ2(A,
F,C,H,P,S,V,W)のデータ・ブロックの排
他論理和とそれにハミング重みを付加した排他論理和
(HW−XOR)をそれぞれ0とする2種のシンドロー
ム演算式から、連立方程式を解き、二次パリティT,U
及びV、Wを決定する。以上の演算プロセスを以下のマ
トリックス演算式8で示す。
The primary parity of the four words P, Q, R, and S obtained as a result and the data of eight words A, B, C, D, E, F, G, and H are mixed, and the matrix operation expression 10 And as shown in Equation 11, the word group (E, B, G, D,
R, Q, and A, F, C, H, P, S), each of which includes an unknown secondary parity T, U, V, and W, each of which is 8 words {1}
(E, B, G, D, R, Q, T, U) and Π2 (A,
F, C, H, P, S, V, W) from the two types of syndrome operation formulas where the exclusive OR of the data block and the exclusive OR (HW-XOR) obtained by adding the hamming weight to each are 0, Solve the simultaneous equations and find the quadratic parity T, U
And V and W are determined. The above calculation process is represented by the following matrix calculation expression 8.

【0077】[0077]

【数8】 以上の関係式からそれぞれ連立方程式を解けば、一次パ
リティが次の式9のとおり決定される。
(Equation 8) By solving the simultaneous equations from the above relational expressions, the primary parity is determined as in the following Expression 9.

【0078】[0078]

【数9】 同様に、一次パリティP,Q及びR,Sをそれぞれデー
タ1語として混成信号群から
(Equation 9) Similarly, the primary parity P, Q and R, S are each one word of data from the mixed signal group.

【数10】 式10が成立し、以上の関係式からそれぞれ連立方程式
を解けば、二次パリティが次式11のとおり決定され
る。
(Equation 10) Equation 10 is satisfied, and by solving simultaneous equations from the above relational equations, the secondary parity is determined as in the following equation 11.

【0079】[0079]

【数11】 以上の演算結果から得た8語のデータと8語のパリティ
から成る16語をGF(24)で表現し1単位の伝送メ
ッセージとして、次の送信順序(左のVからスタートし
右のQへ)で4回繰り返して伝送する。
[Equation 11] The 16 words consisting of the data of 8 words and the parity of 8 words obtained from the above operation result are expressed by GF (2 4 ) as one unit of transmission message, and are transmitted in the next transmission order (starting from the left V and starting with the right Q The transmission is repeated four times in (h).

【0080】Π12=(V,U,A,F,C,H,P,
S,T,W,E,B,G,D,R,Q) 以下、本発明の実施の形態に係る送信機における信号処
理について詳細に説明する。ここで、図1は、本発明の
実施の形態に係る送信機における信号処理部の構成を示
す概要図である。
Π12 = (V, U, A, F, C, H, P,
(S, T, W, E, B, G, D, R, Q) Hereinafter, signal processing in the transmitter according to the embodiment of the present invention will be described in detail. Here, FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a signal processing unit in the transmitter according to the embodiment of the present invention.

【0081】図1に示すように、制御部30は、この制
御部30から発信するクロック信号で同期信号及び制御
命令を発し、装置の各構成部分の同期及び動作を制御す
るものである。
As shown in FIG. 1, the control unit 30 issues a synchronization signal and a control command with a clock signal transmitted from the control unit 30, and controls the synchronization and operation of each component of the apparatus.

【0082】センサ10は、海中の環境情報に関する物
理量をアナログ値で計測するもので、A/D変換20に
よりディジタル・データ量、即ち、データΛ1(A、
B、C、D)及びΛ2(E、F、G、H)をGF
(24)の2進数4ビットの形式で読み取り、メモリA
41に記憶させる。
The sensor 10 measures a physical quantity relating to underwater environmental information as an analog value. The digital data quantity, that is, dataΛ1 (A,
B, C, D) and Λ2 (E, F, G, H)
The memory A is read in the form of (2 4 ) 4-bit binary number.
41.

【0083】メモリB42には、式9で分かるように一
次パリティP、Q、R及びSの算定に必要なハミング重
さ(X13、X6、X7、X12)及び(X7、X8、X13
X)が記憶されている。
As can be seen from Equation 9, the memory B42 has Hamming weights (X 13 , X 6 , X 7 , X 12 ) and (X 7 , X 12 ) necessary for calculating the primary parities P, Q, R, and S. 8, X 13,
X) is stored.

【0084】次の命令で、先頭データAはバッファ・レ
ジスタA43を経由してRS符号化器A50へ伝達され
る。同様に、先頭のハミング重さX13はバッファ・レジ
スタB44を経由してRS符号化器A50へ伝達され
る。バッファ・レジスタA43及びB44は、当該メモ
リにデータの入出が発生しても当該メモリの内部変動を
抑圧緩衝のために挿入したものである。
At the next instruction, the head data A is transmitted to the RS encoder A50 via the buffer register A43. Similarly, the head of the Hamming weight X 13 is transmitted via the buffer register B44 to RS encoder A50. The buffer registers A43 and B44 are for inserting internal fluctuations of the memory for suppressing the buffer even when data is input / output to / from the memory.

【0085】RS符号化器A50の構成は、図2に示す
ように、式9の演算式を実行し、パリティP,Q及び
R,Sを算出する機能を備えている。
As shown in FIG. 2, the configuration of the RS encoder A50 has a function of executing the arithmetic expression of Expression 9 and calculating the parities P, Q and R, S.

【0086】図2は、図1のRS符号化器Aのブロック
図であり、一次パリティ算定のために使用される排他論
理回路(XOR)及びハミングを付加するための排他論
理回路(HW−XOR)の実行、即ち、シンドローム演
算を実行するための構成を示している。
FIG. 2 is a block diagram of the RS encoder A shown in FIG. 1. The exclusive logic circuit (XOR) used for calculating the primary parity and the exclusive logic circuit (HW-XOR) for adding hamming are shown in FIG. ), That is, a configuration for executing a syndrome operation.

【0087】図2のRS符号化器50は、乗算器51、
排他論理和回路(XOR)52及びラッチ回路(前回デ
ータ演算結果と新規データ入力演算結果の加算保持回
路)53から構成され、制御部30からの制御命令で動
作する。
The RS encoder 50 shown in FIG.
An exclusive-OR circuit (XOR) 52 and a latch circuit (a circuit for adding and holding a previous data operation result and a new data input operation result) 53 are operated by a control command from the control unit 30.

【0088】乗算器51に前段の先頭データA及びハミ
ング重さX13がバッファ・レジスタA43及びB44か
ら伝達されると「X13×A」を行い、結果をラッチ回路
53に送る。ラッチ回路53にはまだデータが無いた
め、0であるから「X13×A+0」の排他論理和を実行
した結果、「X13×A」がラッチされて残存する。
When the leading data A and the hamming weight X 13 of the preceding stage are transmitted from the buffer registers A 43 and B 44 to the multiplier 51, “X 13 × A” is performed, and the result is sent to the latch circuit 53. Since the latch circuit 53 has no data yet, since it is 0, the exclusive OR of “X 13 × A + 0” is executed. As a result, “X 13 × A” is latched and remains.

【0089】次の指令で入力するデータにより「X6×
B」が乗算器51で実施され、ラッチ回路53で「X6
×B+X13×A」が算出され、その結果が残る。これを
A〜D及びE〜Hまで実行し、パリティP、Q及びR、
Sの演算結果を出力し、メモリC60へ送られストアさ
れる。
According to the data input by the next command, “X 6 ×
B ”is implemented by the multiplier 51, and“ X 6
× B + X 13 × A ”is calculated, and the result remains. This is performed from A to D and E to H, and parity P, Q and R,
The calculation result of S is output and sent to and stored in the memory C60.

【0090】次に、二次パリティT,U及びV,Wを演
算するために、メモリD62にはこれらパリティのハミ
ング重さ(X、X11、X13、X6、X7、X12)及び(X
12、X14、X7、X8、X13、X)が事前に記憶されてい
る。よって、RS符号化器B70には制御部30からの
指令で、バッファ・レジスタA43からデータ(E、
B、G、D)が、バッファ・レジスタC61からパリテ
ィ(R、Q)が、バッファ・レジスタD63からこれら
に同期して二次パリティのハミング重さ(X、X11、X
13、X6、X7、X12)が読み出されてくる。
[0090] Next, in order to calculate the secondary parity T, U and V, W, the memory D62 Hamming weight of the parity (X, X 11, X 13 , X 6, X 7, X 12) And (X
12, X 14, X 7, X 8, X 13, X) are stored in advance. Therefore, the RS encoder B70 receives the data (E,
B, G, D) is, buffer register parity from C61 (R, Q) is, in synchronism with the buffer register D63 secondary parity Hamming weight (X, X 11, X
13 , X 6 , X 7 , and X 12 ) are read out.

【0091】続いて、同様にデータ(A、F、C、H)
と一次パリティ(P、S)が、また、これに同期して、
パリティのハミング重さ(X12、X14、X7、X8
13、X)が読み出されてくる。
Subsequently, the data (A, F, C, H)
And the primary parity (P, S), and in synchronization with this,
The Hamming weight of the parity (X 12 , X 14 , X 7 , X 8 ,
X 13 , X) are read.

【0092】図3は、図1のRS符号化器Bのブロック
図であり、二次パリティ算定のために一次パリティをも
加味した排他論理演算(XOR)及びハミング付加排他
論理演算(HW−XOR)を実行するための構成を示し
たものである。
FIG. 3 is a block diagram of the RS encoder B shown in FIG. 1. The exclusive logical operation (XOR) and the hamming-added exclusive logical operation (HW-XOR) taking into account the primary parity for secondary parity calculation are also shown in FIG. ) Is shown.

【0093】図3に示すRS符号化器B70の構成は、
RS符号化器A50の乗算器51の入力位置にゲート回
路71を設けた他は全く同様である。ゲート回路71は
バッファ・レジスタA43からデータを、同時に、バッ
ファ・レジスタC61から一次パリティ(P、Q)の両
者を同時刻に取り込むため、取り込み順序が前後した
り、微小時間差があっても、同期を設定するために設け
たものである。RS符号化器B70は、式11のマトリ
ックス演算式を実行し、二次パリティT、U、V及びW
を算出する。
The structure of the RS encoder B70 shown in FIG.
This is exactly the same except that a gate circuit 71 is provided at the input position of the multiplier 51 of the RS encoder A50. The gate circuit 71 takes in the data from the buffer register A43 and the primary parity (P, Q) at the same time from the buffer register C61 at the same time. This is provided for setting. The RS encoder B70 executes the matrix operation expression of Expression 11, and outputs the secondary parity T, U, V, and W
Is calculated.

【0094】よって、各メモリに記憶されている8語の
データ(メモリA)、4語の一次パリティ(メモリC)
及び4語の二次パリティ(メモリD)は、伝送メモリ
(メモリE)に集められ、次のVからスタートしてQま
での伝送順序で伝送メッセージが作成される。
Therefore, eight words of data stored in each memory (memory A) and four words of primary parity (memory C)
And four words of secondary parity (memory D) are collected in the transmission memory (memory E), and transmission messages are created in the transmission order starting from the next V to Q.

【0095】Π12{V,U,A,F,C,H,P,
S,T,W,E,B,G,D,R,Q}繰り返し伝送回
数は、重複伝送による伝送データの冗長性及び信頼性を
上げると共に、バースト誤りに対処するためであるが、
反面、伝送効率が低下するので、空中の有線及び無線伝
送などには難点があるが、水中伝送では媒体による信号
伝搬速度が遅く、信号が環境外乱の影響を受け易いこと
で、伝送速度よりもメッセージ内容の確実性が要求され
る場合には極めて有効である。
{12} V, U, A, F, C, H, P,
S, T, W, E, B, G, D, R, Q} The number of repetitive transmissions is to increase the redundancy and reliability of the transmission data due to the redundant transmission and to cope with burst errors.
On the other hand, the transmission efficiency is reduced, so there are drawbacks in wired and wireless transmission in the air, but in underwater transmission, the signal propagation speed by the medium is slow, and the signal is easily affected by environmental disturbances. This is extremely effective when certainty of the message content is required.

【0096】上記の伝送データはメッセージの態様によ
って、伝送内容の余裕時間、データの信頼性、忠実性及
び重要性の要求度から、また、データ内容の質、伝送媒
体の特性、伝送の手段環境状況などから決定されるもの
である。
The above-mentioned transmission data depends on the form of the message, from the margin time of the transmission contents, the degree of reliability, fidelity and importance of the data, the quality of the data contents, the characteristics of the transmission medium, and the environment of the transmission means. It is determined from the situation.

【0097】以上の伝送データの作成を具体例で数値モ
デルをもって説明する。
The creation of the above transmission data will be described with a specific example using a numerical model.

【0098】所定の伝送データがセンサ10で感知され
A/D変換器20で次のようなGF(24)の様式のデ
ジィタル・データに変換され、メモリA41に記憶され
たとする。
It is assumed that predetermined transmission data is sensed by the sensor 10, converted into digital data in the following GF (2 4 ) format by the A / D converter 20, and stored in the memory A41.

【0099】 第1データブロック(Λ1) A=1 (0001) B=X6 (1111) C=X7 (0111) D=0 (0000) 第2データブロック(Λ2) E=X9 (0101) F=X12(0011) G=1 (0001) H=X3 (1000) メモリB42には、ハミング重さが次の順序で既にロー
ドされている。
First data block (# 1) A = 1 (0001) B = X 6 (1111) C = X 7 (0111) D = 0 (0000) Second data block (# 2) E = X 9 (0101) F = X 12 (0011) G = 1 (0001) H = X 3 (1000) The Hamming weight has already been loaded in the memory B42 in the following order.

【0100】 Pのハミング重さ X13(0110) X6 (1111) X7 (1111) X12(0011) Qのハミング重さ X7 (0111) X8 (1110) X13(0110) X1 (0010) これらは、制御指令でバッファ・レジスタA43及びB
44を経由し,RS符号化器A50へ伝達され、次の一
次パリティを算出する演算(表2を参照)が実行され
る。その結果はメモリC60にロードされる。
Hamming weight of P X 13 (0110) X 6 (1111) X 7 (1111) X 12 (0011) Hamming weight of Q X 7 (0111) X 8 (1110) X 13 (0110) X 1 (0010) These are buffer registers A43 and B43
The signal is transmitted to the RS coder A50 via 44, and the operation for calculating the next primary parity (see Table 2) is executed. The result is loaded into the memory C60.

【0101】 P=X13×1+X6×X6+X7×X7+X12×0=X3+1 =X4(1001) Q=X7×1+X8×X6+X13×X7+X×0=X7+X14+X5 =0 (0000) R=X13×X9+X6×X12+X7×1+X12×X3=X3+1 =X4(1001) S=X7×X9+X8×X12+X13×1+X×X3=X2+1 =X13(0110) 次に、RS符号化器B70において、二次パリティの算
出演算を実行し、その結果はメモリE75にロードされ
る。即ち、メモリA41からバッファ・レジスタA42
を経由して、混成データE、B、G、Dが、これに同期
して一次パリティR、QがメモリC60から読み出さ
れ、次式の二次パリティT及びUを算出(表2を参照)
し、メモリE75に記憶させる。
P = X 13 × 1 + X 6 × X 6 + X 7 × X 7 + X 12 × 0 = X 3 +1 = X 4 (1001) Q = X 7 × 1 + X 8 × X 6 + X 13 × X 7 + X × 0 = X 7 + X 14 + X 5 = 0 (0000) R = X 13 × X 9 + X 6 × X 12 + X 7 × 1 + X 12 × X 3 = X 3 +1 = X 4 (1001) S = X 7 × X 9 + X 8 × X 12 + X 13 × 1 + X × X 3 = X 2 +1 = X 13 (0110) Next, in the RS encoder B70, a secondary parity calculation operation is performed, and the result is loaded into the memory E75. . That is, from the memory A41 to the buffer register A42
, Primary data R and Q are read from the memory C60 in synchronism with the mixed data E, B, G and D, and secondary parity data T and U of the following equation are calculated (see Table 2). )
Then, it is stored in the memory E75.

【0102】 T=X1×X9+X11×X6+X13×1+X6×0+X7×X4+X12×0 =X9(0101) U=X12×X9+X14×X6+X7×1+X8×0+X13×X4+X1×0 =X7(0111) 次の指令で、同様に、混成データA、F、C、Hが、こ
れに同期して一次パリティP及びSが読み出され、二次
パリティV及びWを算出し、メモリE75に記憶させ
る。
T = X 1 × X 9 + X 11 × X 6 + X 13 × 1 + X 6 × 0 + X 7 × X 4 + X 12 × 0 = X 9 (0101) U = X 12 × X 9 + X 14 × X 6 + X 7 × 1 + X 8 × 0 + X 13 × X 4 + X 1 × 0 = X 7 (0111) Similarly, the primary data P and S are read out of the mixed data A, F, C, and H in synchronization with this. The secondary parity V and W are calculated and stored in the memory E75.

【0103】 V=X1×1+X11×X12+X13×X7+X6×X3+X7×X4+X12×X13 =X9 (0101) W=X12×1+X14×X12+X7×X7+X8×X3+X13×X4+X1×X13 =X7 (0111) よって、1単位の伝送単位データ・ブロックΠ12とし
て、次の順序でデータ8語、パリティ8語をGF
(24)形式のディジタル・データ群として上から順番
に伝送する。
V = X 1 × 1 + X 11 × X 12 + X 13 × X 7 + X 6 × X 3 + X 7 × X 4 + X 12 × X 13 = X 9 (0101) W = X 12 × 1 + X 14 × X 12 + X 7 × X 7 + X 8 × X 3 + X 13 × X 4 + X 1 × X 13 = X 7 (0111) Therefore, as one transmission unit data block # 12, eight words of data and eight words of parity are obtained in the following order. GF
Transmitted sequentially from the top as (2 4) digital data set format.

【0104】 V=X9 (1110) U=X7 (0111) A=1 (0001) F=X12(0011), C=X7 (0111), H=X3 (1000), P=X4 (1001), S=X13(0110), T=X9 (0101), W=X7 (0111), E=X9 (0101), B=X6 (1111), G=1 (0001), D=0 (0000), R=X4 (1001), Q=0 (0000) 図4は、本発明の実施の形態に係る送信機における周波
数の変調及び送信をするための構成を示した図であり、
図1で説明した伝送データ・ブロックを伝送準備用メモ
リE75から取り出し、ディジタルRS信号の「1」及
び「0」に応じて、周波数30kHzの搬送周波数F1
及び周波数32kHzの搬送周波数F2を変調し、電力
増幅の後、海中に発射する動作を説明するための構成を
図示したもので、伝送信号の超音波周波数への変調及び
電力増幅、水中発信するための構成の概要を示してい
る。
V = X 9 (1110) U = X 7 (0111) A = 1 (0001) F = X 12 (0011), C = X 7 (0111), H = X 3 (1000), P = X 4 (1001), S = X 13 (0110), T = X 9 (0101), W = X 7 (0111), E = X 9 (0101), B = X 6 (1111), G = 1 (0001) ), D = 0 (0000), R = X 4 (1001), Q = 0 (0000) FIG. 4 shows a configuration for modulating and transmitting a frequency in the transmitter according to the embodiment of the present invention. FIG.
The transmission data block described with reference to FIG. 1 is fetched from the transmission preparation memory E75, and the carrier frequency F1 having a frequency of 30 kHz is determined according to the digital RS signal "1" and "0".
And a carrier frequency F2 having a frequency of 32 kHz, and a configuration for explaining an operation of launching into the sea after power amplification, for modulating a transmission signal to an ultrasonic frequency, power amplification, and transmitting underwater. 2 shows an outline of the configuration.

【0105】図4に示す伝送メモリE75において、伝
送メッセージ及び伝送順序が確定したならば、伝送メッ
セージは制御部30の指令でバッファ・レジスタ76を
経由して周波数変調器80へ伝達される。周波数変調器
80には搬送周波数F1及び搬送周波数F2の周波数発振
器A81a及び周波数発振器B81bが付加されてお
り、伝送メッセージが媒体中の伝搬に必要な周波数に変
調される。
In the transmission memory E75 shown in FIG. 4, if the transmission message and the transmission order are determined, the transmission message is transmitted to the frequency modulator 80 via the buffer register 76 under the command of the control unit 30. The frequency modulator 80 is further provided with a frequency oscillator A81a and a frequency oscillator B81b having a carrier frequency F1 and a carrier frequency F2, and modulates a transmission message to a frequency required for propagation in a medium.

【0106】周波数変調器80はGF(24)の様式
(表2のRS符号(その2)参照)で表示される伝送信
号「0」をF1周波数(30kHz)に、また、「1」
の伝送信号をF2周波数(32kHz)に変調する。変
調がなされたデータ信号は、増幅器82で所要の電力ま
で増幅した後、送波器83で超音波の音響信号に変換
し、海水を媒体として超音波を発信する。この際、送波
器83から、同一伝送単位データ・ブロックの信号をそ
れぞれ4回繰り返し発信する。
The frequency modulator 80 changes the transmission signal “0” represented in the GF (2 4 ) format (see the RS code (No. 2) in Table 2) to the F1 frequency (30 kHz) and “1”.
Is modulated to the F2 frequency (32 kHz). The modulated data signal is amplified to a required power by an amplifier 82, then converted into an ultrasonic acoustic signal by a transmitter 83, and an ultrasonic wave is transmitted using seawater as a medium. At this time, the transmitter 83 repeatedly transmits a signal of the same transmission unit data block four times.

【0107】図5は、本発明の実施の形態に係る受信機
における周波数弁別器及び信号処理部に関する受信デー
タ・ブロックの信号判定のためのシンドローム演算の機
能を説明するための説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a function of a syndrome operation for determining a signal of a received data block relating to the frequency discriminator and the signal processing unit in the receiver according to the embodiment of the present invention.

【0108】図5に示すように、海水を媒体として伝送
される超音波の音響信号を受波器100で受信し電気信
号に変換される。受信信号は、GF(24)様式2進数
4ビットを1語とする16語が伝送単位データ・ブロッ
クとして、4回繰り返して伝送されてくる。増幅器11
0では受信信号を所要の電気量まで増幅して、周波数弁
別器120へ入力される。周波数弁別器120では、2
種のフィルタの作用で受信周波数をF1(30kHz)
とF2(32kHz)に分別することで、「0」と
「1」信号に変換する。
As shown in FIG. 5, an ultrasonic acoustic signal transmitted using seawater as a medium is received by a receiver 100 and converted into an electric signal. The received signal is transmitted four times repeatedly as a transmission unit data block in which 16 words each having 4 bits in a GF (2 4 ) format binary number are used as one word. Amplifier 11
At 0, the received signal is amplified to a required amount of electricity and input to the frequency discriminator 120. In the frequency discriminator 120, 2
The receiving frequency is set to F1 (30kHz) by the action of various filters
And F2 (32 kHz) to convert them into "0" and "1" signals.

【0109】発信時を示す同期信号は、送信機からデー
タ伝送に微小時間先行し送られ、また、照合用同期信号
は、データ信号の繰り返しごとに送信されてくるが、周
波数弁別器120で検出分岐され同期信号発生部130
へ伝達される。同期信号発生部130は、この信号を受
け、送信機に同期した受信機内部のクロック信号を発信
し、制御器140に入力され、受信機のシステム・トリ
ガとして動作し、受信機を構成する増幅器110等へ指
令又は制御トリガを送り、装置のシステム動作を発動さ
せ、かつ、関連構成部の同期をとっている。
The synchronization signal indicating the time of transmission is transmitted from the transmitter for a short time prior to data transmission, and the synchronization signal for verification is transmitted at each repetition of the data signal. Branched synchronization signal generator 130
Is transmitted to The synchronization signal generator 130 receives this signal, transmits a clock signal inside the receiver synchronized with the transmitter, is input to the controller 140, operates as a system trigger of the receiver, and configures an amplifier constituting the receiver. A command or control trigger is sent to 110 or the like to activate the system operation of the apparatus and synchronize related components.

【0110】「0」と「1」に信号変換され、周波数弁
別器120から出力される2進数4ビットを1語とする
16語で構成された1単位の伝送単位データ・ブロック
(受信単位データ・ブロック)は、信号処理部150へ
送られる。信号処理部150は、図6に示す構成となっ
ており、メモリA151にロードされる。
One unit of a transmission unit data block (reception unit data) composed of 16 words, each of which is converted into a signal of “0” and “1” and output from the frequency discriminator 120, with 4 bits of a binary number as one word. Block) is sent to the signal processing unit 150. The signal processing unit 150 has the configuration shown in FIG. 6, and is loaded into the memory A151.

【0111】図6は、図5の受信機の信号処理部につい
ての動作を説明するための動作説明図である。4回の繰
り返しで伝送される受信データは、メモリA151に伝
達され受信順序に応じて表3に図示する特殊のパターン
でマトリックス番地に記憶されて行く。
FIG. 6 is an operation explanatory diagram for explaining the operation of the signal processing unit of the receiver in FIG. The received data transmitted four times is transmitted to the memory A 151 and stored in the matrix address in a special pattern shown in Table 3 according to the receiving order.

【0112】[0112]

【表3】 即ち、内部メモリA151には、8行、8列のマトリッ
クス番地が設けられており、表3のa,b,c……p,
qの文字は、受信データの1語を示し、添付番号0〜3
は1から4回までの繰り返しで受信したデータ1語を示
す。文字の上の(番号)は、メモリ番地を示している。
[Table 3] That is, the internal memory A151 is provided with eight rows and eight columns of matrix addresses, and a, b, c,.
The letter q indicates one word of the received data, and the attached numbers 0 to 3
Indicates one word of data received one to four times. (Number) above the letter indicates a memory address.

【0113】各データの有する値はGF(24)(2進
数4ビット)の様式のディジタル数及びXのべき数で表
現されている。
The value of each data is represented by a digital number in the form of GF (2 4 ) (4 bits in binary) and a power of X.

【0114】最初の受信データは1語ごとに受信順序に
応じて、0番地へ記憶し、1番地から8番地を飛び越し
9番地へ記憶し、次も10番地から17番地を飛び越し
て18というように順次繰り返し最終的に,27,36
……と63番地と対角線上の番地に記憶されていく。言
い換えれば、繰り返し第1回目の受信データは、v0,
u0,a0,f0…………s0で表すとおり、1行目0番地
v0から開始し、対角線上の9,18,27〜63番地
s0の第1データ・ブロックを形成する。
The first received data is stored in address 0 for each word in accordance with the receiving order, is skipped from address 1 to address 8 and is stored in address 9, and is also skipped from address 10 to address 17 to address 18, and so on. Is repeated sequentially, and finally, 27, 36
.., And 63 are stored at diagonal addresses. In other words, the first repeatedly received data is v0,
As represented by u0, a0, f0,... s0, a first data block is formed starting from address v0 in the first row and s0 at addresses 9, 18, 27 to 63 on the diagonal line.

【0115】次に1行目8番地t0へ跳び、対角線上の
17,26、35〜62番地r0と、最終番地q0が1列
目の7番地に記憶され第2データ・ブロックを形成す
る。
Next, the program jumps to address t0 in the first row, address 8, and diagonal lines 17, 26, 35 to 62 and r0 and the last address q0 are stored in address 7 in the first column to form a second data block.

【0116】繰り返し第2回目の受信データは、v1,
u1,a1,f1…………で表すとおり、1行目16番地
v1から開始し、対角線上の25,34〜61番地h1
と、1列目6番地p1へ跳び、15番地s1へ進み第1デ
ータ・ブロックを形成する。
The received data of the second iteration is v1,
u1, a1, f1,...,..., starting from address v1, 16 in the first row, and addresses h, 25, 34 to 61 on the diagonal line
Jumps to address p1 in the first column and proceeds to address s1 to form a first data block.

【0117】次に1行目24番地t1へ跳び、対角線上
33,42………60番地g1 と、1列目5番地d1へ
跳び対角線上の14,23番地のq1と進み、第2デー
タ・ブロックを形成する。
Next, the program jumps to the address t1 in the first row, at 24, and goes diagonally to 33, 42,. -Form a block.

【0118】繰り返し第3回目の受信データは、v2,
u2,a2,f2…………で表すとおり、1行目32番地
v2から開始し、対角線上の41,50,59番地f2
と、1列目4番地c2へ跳び、対角線上13,22,3
1番地s2 と並び第1データ・ブロックを形成する。次
に1列目の40番地t2の対角線上49,58番地e2と
並び、1列目3番地b2へ跳び対角線上の3,12,2
1,30,39番地q2と進み、第2データ・ブロック
を形成する。
The received data of the third iteration is v2,
u2, a2, f2...,..., starting from address 32 on the first line and address 41, 50, 59 on the diagonal line f2
Jumps to address c2 in the first row, 13,22,3 on the diagonal
A first data block is formed along with address s2. Next, they are aligned with 49, 58 e2 on the diagonal line of address t2 in the first column, and jump to 3rd address b2 in the first column, 3, 12, 2 on the diagonal line.
The process proceeds to addresses q1, 2, and 39 to form a second data block.

【0119】繰り返し第4回目の受信データは、v3,
u3,a3,f3…………で表すとおり、1行目48番地
v3から開始し、57番地と進み、1行目2番地へ跳
び、対角線11,20……47番地s3と進み第1デー
タ・ブロックを形成する。次に1行目56番地t3から
1列目1番地w3へ跳び、対角線上の10,19,……
…55番地q3と進み第2データ・ブロックを形成す
る。以上の結果、メモリA151のデータの記憶配列に
は次の特徴がでてくる。
The data received in the fourth iteration is v3,
As indicated by u3, a3, f3,..., starting from address 48 on the first line, proceeding to address 57, jumping to address 2 on the first line, proceeding to diagonal lines 11, 20,. -Form a block. Next, jump from address t3 in the first row to address w3 in the first column, and diagonal lines 10, 19,...
.. Proceeds to address q3 to form a second data block. As a result, the following characteristics appear in the data storage array of the memory A151.

【0120】(1)メモリの各列は、1単位のデータ・
ブロックを構成する。無作為に選んだ偶数列(2,4,
6,8列)と奇数列(1,3,5,7列)で1単位の伝
送メッセージを構成する。
(1) Each column of the memory has one unit of data
Make up the block. Even-numbered columns (2, 4,
6, 8 columns) and odd-numbered columns (1, 3, 5, 7 columns) constitute one unit of transmission message.

【0121】(2)各奇数列及び各偶数列は同一のデー
タが配列される。従って、誤りがなければ、これらのデ
ータ値は相互に等しい。また、誤りがなければ、各列の
排他論理和は0となる。受信機で検出されたブロック・
データは、一旦メモリに記憶された後、誤り検出部にお
いて、一次及び二次パリティのそれぞれについて、デー
タ処理部の評価を受けエラー・シンドローム演算(HW
−XOR&XOR)を実行し、データの誤り距離の判定
による真値推定を行う。その結果をメモリCに記憶して
いく。
(2) The same data is arranged in each odd column and each even column. Thus, if there are no errors, these data values are equal to each other. If there is no error, the exclusive OR of each column is 0. Block detected by the receiver
After the data is once stored in the memory, the error detection unit evaluates the data processing unit for each of the primary and secondary parities, and performs error syndrome calculation (HW
-XOR & XOR) to estimate the true value by determining the error distance of the data. The result is stored in the memory C.

【0122】図6のメモリB152には、シンドローム
演算のため、次のハミング重みが事前に記憶されてい
る。
The next Hamming weight is stored in advance in the memory B 152 of FIG. 6 for the purpose of syndrome calculation.

【0123】X7 (0111),X6 (1111),X
5 (1011),X4 (1001),X3 (100
0),X2 (0100),X1 (0010), 1 (0
001) 制御部140からの指令で、受信データはバッファ・レ
ジスタA153を経由して誤り検出部160へ伝達され
る。同様に、メモリB152にストアされているハミン
グ重みは関連データに同期して読み出され、バッファ・
レジスタB154を経由して誤り検出部160へ伝達さ
れる。
X 7 (0111), X 6 (1111), X
5 (1011), X 4 (1001), X 3 (100
0), X 2 (0100), X 1 (0010), 1 (0
001) In response to a command from the control unit 140, the received data is transmitted to the error detection unit 160 via the buffer register A153. Similarly, the Hamming weight stored in the memory B 152 is read out in synchronization with the related data, and
The data is transmitted to the error detection unit 160 via the register B154.

【0124】図7は、図6に示す受信機の誤り検出部1
60の詳細ブロック図で、この誤り検出部160は、図
3に示す送信機のRS符号化器70とほぼ同様な構成及
び機能を有しているが、受信機の誤り検出部160は、
A及びBチャンネルの2回路を構成している。
FIG. 7 shows an error detector 1 of the receiver shown in FIG.
In the detailed block diagram of FIG. 60, the error detection unit 160 has substantially the same configuration and function as the RS encoder 70 of the transmitter shown in FIG.
Two circuits of A and B channels are configured.

【0125】Aチャンネルは、乗算器161、排他論理
和回路A(XOR)162、ラッチA163から構成さ
れ、ハミング重みを付加したシンドローム排他論理和演
算(HW−XOR)回路である。
The A channel is a syndrome exclusive OR operation (HW-XOR) circuit comprising a multiplier 161, an exclusive OR circuit A (XOR) 162, and a latch A163, and having a Hamming weight added thereto.

【0126】受信データの一次及び二次のパリティによ
る誤り検出のため、データを読み出し、エラー・シンド
ローム演算を実行する回数を添次iを付して表すと、以
下に述べる式12及び式13に示すマトリックス演算に
よる誤り判定パリティの値(Eqi、Esi)及び(E
ui、Ewi)のエラーシンドローム演算を実行してい
る。即ち、Aチャンネルは第1及び第2データ・ブロッ
クに対してハミング重みを付加したシンドローム演算
(HW−XOR)を一次及び二次パリティについて実行
している。
For the purpose of detecting an error based on the primary and secondary parities of the received data, the number of times the data is read and the error syndrome operation is executed is indicated by the subscript i. The error determination parity values (Eqi, Esi) and (E
ui, Ewi). That is, the A channel executes a syndrome operation (HW-XOR) in which a Hamming weight is added to the first and second data blocks for the primary and secondary parities.

【0127】Bチャンネルは排他論理和演算回路B16
4及びラッチB165から構成され、式12及び13に
示すマトリックス演算(Epi、Eri)及び(Et
i、Evi)のシンドローム排他論理和演算を実行して
いる。即ち、第1及び第2データ・ブロックに対してハ
ミング重さを付加しないエラー・シンドローム演算(X
OR)を一次及び二次パリティについて実行している。
The channel B is an exclusive OR operation circuit B16.
4 and a latch B165, and the matrix operations (Epi, Eri) and (Et
i, Evi). That is, an error syndrome operation (X) that does not add a Hamming weight to the first and second data blocks.
OR) is performed for primary and secondary parity.

【0128】送信データの信号(A,B……,D)
(E,F……,H)、一次パリティ(P,Q)(R,
S)及び二次パリティ(T,U)(V,W)に対応した
受信信号をそれぞれ(a,b,c,d)(e,f,g,
h)、一次パリティ・エラー・シンドロームを(Ep
i,Eqi)(Eri,Esi)及び二次エラー・パリ
ティ・シンドロームを(Eti,Eui)(Evi,E
wi)とすれば、次の演算マトリックスによって、第1
及び第2データ・ブロックに関する一次パリティ・シン
ドローム演算マトリックスを実行する。(添字i=1〜
4を示す。)
Transmission data signals (A, B..., D)
(E, F..., H), primary parity (P, Q) (R,
S) and the received signals corresponding to the secondary parity (T, U) (V, W) are respectively (a, b, c, d) (e, f, g,
h), changing the primary parity error syndrome to (Ep
i, Eqi) (Eri, Esi) and the second-order error parity syndrome by (Eti, Eui) (Evi, E
wi), the first operation matrix is used to calculate the first
And a primary parity syndrome operation matrix for the second data block. (Subscript i = 1 to
4 is shown. )

【数12】 同様に二次パリティ・エラー・シンドローム演算マトリ
ックスを実行する。
(Equation 12) Similarly, the secondary parity error syndrome operation matrix is executed.

【0129】[0129]

【数13】 受信データ・ブロックのハミング付加のエラー・シンド
ローム演算を実行する排他論理回路(HW−XOR)A
チャネルとエラー・シンドローム演算を実行する排他論
理回路(XOR)Bチャネルから構成され、一次及び二
次パリティについて誤り信号検出及び真値推定を実行す
る。
(Equation 13) Exclusive logic circuit (HW-XOR) A for executing error syndrome operation of adding hamming of received data block
It is composed of a channel and an exclusive logic circuit (XOR) B channel for executing an error syndrome operation, and performs error signal detection and true value estimation for primary and secondary parities.

【0130】図7において、割算器166は、誤りデー
タ及びハミング距離(受信データの誤り変位量)を判定
し、真値の送信データを推定するため、A及びBチャネ
ルの演算結果から、Eq/Ep,Es/Er,Eu/E
t及びEv/Ewの値をデータのメモリC170及びデ
ータ処理部155(図6)へ送るための割り算演算を実
行している。
In FIG. 7, a divider 166 determines error data and a Hamming distance (error displacement of received data), and estimates Eq. Based on Eq. / Ep, Es / Er, Eu / E
A division operation for transmitting the values of t and Ev / Ew to the data memory C170 and the data processing unit 155 (FIG. 6) is executed.

【0131】受信データ、一次・二次パリティのエラー
・シンドロームの演算結果は、一旦メモリC170に記
憶されるが、表3及び表4に示すシンドローム評価表が
データ処理部155に記憶されており、誤り検出の論理
評価が繰り返され、メモリC170のデータ値は、逐次
真値に改正され記憶されていく。ここで、受信機の機能
を実施の形態を数値モデルによって具体的に説明する。
The calculation results of the received data and the error / syndrome of the primary / secondary parity are temporarily stored in the memory C170, but the syndrome evaluation tables shown in Tables 3 and 4 are stored in the data processing unit 155. The logic evaluation of the error detection is repeated, and the data value of the memory C170 is successively revised to a true value and stored. Here, the embodiment of the function of the receiver will be specifically described with a numerical model.

【0132】送信機から発信した伝送データが受信機で
次の表6の順序で受信され、信号処理部150のメモリ
A151に次表のように誤りを含むデータが記憶された
とする。
It is assumed that transmission data transmitted from the transmitter is received by the receiver in the order shown in Table 6 below, and data containing an error is stored in the memory A 151 of the signal processing unit 150 as shown in the following table.

【0133】[0133]

【表6】 即ち、メモリA151には表3に示すとおり、整然と受
信データが記憶されているが、18番地a0,27番地
f0,20番地c3,29番地h3,3番地b2,5番地d
1及び11番地f3の計7データに誤りがある。しかし、
この時点において、受信機では誤り信号については未知
である。
[Table 6] That is, as shown in Table 3, the received data is stored in the memory A 151 in an orderly manner, but the addresses are a18, af27, f20, c3, 29h3, b2, and d5.
There are errors in a total of seven data at addresses 1 and 11 f3. But,
At this point, the error signal is unknown at the receiver.

【0134】図6のメモリA151において、表3に示
すとおりの配列で記憶された受信データは、制御部14
0からの指令で、第1列2番地から下方へa3(1),
b2(X14),c2(X7),d1(X10),p1(X4)及
びq0(0)が読み出され、バッファ・レジスタA15
3を経由し誤り検出部160へ伝達される。
In the memory A 151 shown in FIG. 6, the received data stored in the arrangement shown in Table 3 is stored in the control unit 14.
With the command from 0, a3 (1),
b2 (X 14), c2 ( X 7), d1 (X 10), p1 (X 4) and q0 (0) is read, buffer register A15
3 to the error detection unit 160.

【0135】この動作に同期して、メモリB152にロ
ードされているハミング重さ(X5,X4,X3,X2,X
1,1)も読み出され、バッファ・レジスタB154を
経由して両者とも当該データ値と同期しながら誤り検出
部160へ伝達される。
In synchronization with this operation, the Hamming weights (X 5 , X 4 , X 3 , X 2 , X 2 ) loaded in the memory B 152
1 and 1) are also read out and transmitted to the error detector 160 via the buffer register B 154 in synchronization with the data value.

【0136】図7で既に説明した2つの演算チャネルA
及びBによって、第1データ・ブロックについて、次に
示すエラーシンドローム演算式14を実行し、一次パリ
ティ・シンドロームEp1及びEq1が計算され、その結
果は、メモリC170に記憶される。引き続き、第2列
10番地から下方の15番地までのデータe3(X9)f
3(1),g2(1),h2(X3),r1(X4)及びs1
(X13)が読み出され、ハミング重さの出力と同期し、
第2データ・ブロックについても同様に一次パリティ・
エラー・シンドロームEr1及びEs1が計算され、その
結果は、メモリC170に記憶される。
The two operation channels A already described with reference to FIG.
And B, the following error syndrome operation equation 14 is executed for the first data block, the primary parity syndromes Ep1 and Eq1 are calculated, and the results are stored in the memory C170. Subsequently, data e3 (X 9 ) f from address 10 in the second column to address 15 below.
3 (1), g2 (1 ), h2 (X 3), r1 (X 4) and s1
(X 13 ) is read out and synchronized with the output of the Hamming weight,
Similarly for the second data block, the primary parity
The error syndromes Er1 and Es1 are calculated, and the result is stored in the memory C170.

【0137】この様に、これらの演算は継続して、各デ
ータ・ブロック3行目18〜23番地,4行目26〜3
1番地,5行目34〜39番地,6行目42〜47実
行,7行目50〜55,8行目58〜63番地まで実行
され、Epi,Eqi,Eri,Esi,(i=1〜
4)の第1及び第2データ・ブロックに関する一次パリ
ティ・シンドロームの演算を完了するまで続行する。
As described above, these operations are continuously performed on each of the data blocks at addresses 18 to 23 on the third row, and at addresses 26 to 3 on the fourth row.
The first, fifth lines 34 to 39, the sixth lines 42 to 47 are executed, the seventh lines 50 to 55, and the eighth lines 58 to 63 are executed, and Epi, Eqi, Eri, Esi, (i = 1 to
4) Continue until the calculation of the primary parity syndrome for the first and second data blocks is completed.

【0138】以上の演算をマトリックスで示せば次のと
おりである。(数式14の数字の下線は誤りデータ示
す。)
The above operation can be represented by a matrix as follows. (The underline of the number in Equation 14 indicates error data.)

【数14】 一次パリティ・シンドロームの演算結果は、次のとおり
となる。
[Equation 14] The calculation result of the primary parity syndrome is as follows.

【0139】 Ep1=X4 Ep2=X4 Ep3=0 Ep4=0 Eq1=1 Eq2=X14 Eq3=0 Eq4=0 Er1=X Er2=X2 Er3=0 Er4=0 Es1=X5 Es2=X12 Es3=0 Es4=0 よって、パリティの評価値は次のとおりである。[0139] Ep1 = X 4 Ep2 = X 4 Ep3 = 0 Ep4 = 0 Eq1 = 1 Eq2 = X 14 Eq3 = 0 Eq4 = 0 Er1 = X Er2 = X 2 Er3 = 0 Er4 = 0 Es1 = X 5 Es2 = X 12 Es3 = 0 Es4 = 0 Therefore, the evaluation value of the parity is as follows.

【0140】 EQ1=Eq1/Ep1=X11, EQ2=Eq2/Ep2=X10, EQ3=0,EQ4 =0 , ES1=Es1/Er1=X4 , ES2=Es2/Er2=X10, ES3=0, ES4=0[0140] EQ1 = Eq1 / Ep1 = X 11 , EQ2 = Eq2 / Ep2 = X 10, EQ3 = 0, EQ4 = 0, ES1 = Es1 / Er1 = X 4, ES2 = Es2 / Er2 = X 10, ES3 = 0 , ES4 = 0

【表4】[Table 4]

【表5】送信データは、パリティ・シンドローム演算の
評価値表4及び表5から表7の結果を得る。
For the transmission data, the results of Table 7 are obtained from Table 4 and Table 5 of the evaluation value of the parity syndrome operation.

【0141】[0141]

【表7】 以上の分析結果からデータ・ブロック(5及び6)又は
(7及び8)から次の真値データを得る。
[Table 7] The following true value data is obtained from the data blocks (5 and 6) or (7 and 8) from the above analysis results.

【0142】a1=1(0001),b0=X6(111
1),c0=X7(0111),d3=0(0000),
e1=X9(0101),f1=X12(0011),g0=
1(0001),h0=X3(1000) 一次パリティの値は、次のとおりである。
A1 = 1 (0001), b0 = X 6 (111
1), c0 = X 7 ( 0111), d3 = 0 (0000),
e1 = X 9 (0101), f1 = X 12 (0011), g0 =
1 (0001), h0 = the value of X 3 (1000) Primary parity is as follows.

【0143】 p3=X4(1000),r3=X4 (1001) q2=0 (0000),s3=X13(0110) これらの結果がメモリC170に記憶され、又は、受信
機出力として読み込まれる。
[0143] p3 = X 4 (1000), r3 = X 4 (1001) q2 = 0 (0000), s3 = X 13 (0110) These results are stored in the memory C170, or is read as a receiver output .

【0144】以上の結果で示すとおり、一次のパリティ
のエラー・シンドローム評価値EQn及びESnが、4
回の演算結果のうち、1単位データ・ブロックでも0が
得られれば、全ての構成データを正しく解読することが
できるので、その時点で、誤り検出の作業が終了したと
いってもよい。
As shown by the above results, the error syndrome evaluation values EQn and ESn of the primary parity are 4
If 0 is obtained even in one unit data block among the calculation results of all times, all the constituent data can be correctly decoded, and it can be said that the error detection work has been completed at that time.

【0145】しかし、一次パリティのエラー・シンドロ
ーム評価値EQn及びESnがX6以上となった場合
は、このデータ・ブロック中に2語以上の誤りがあり判
定不能となる。この場合は、他の共通する3組のデータ
・ブロックから評価値EQn及びESnが0なるデータ
・ブロックを探索する必要がある。全てのデータ・ブロ
ックの評価値EQn及びESnがX6以上となった場合
は、二次パリティのエラー・シンドローム演算につい
て、調査する必要が生じてくる。
[0145] However, if the error syndrome evaluation value EQn and ESn primary parity becomes X 6 or more, two or more words of the error has become indeterminate in this data block. In this case, it is necessary to search for a data block in which the evaluation values EQn and ESn are 0 from other three sets of common data blocks. If the evaluation value EQn and ESn of all data blocks becomes X 6 above, the error syndrome calculating the secondary parity must be investigated arise.

【0146】以後、同じ入力データを使用して、二次パ
リティのエラー・シンドローム演算処理について説明す
る。
Hereinafter, the error syndrome calculation processing of the secondary parity will be described using the same input data.

【0147】信号処理部150のメモリA151に入力
されたデータは、表3のメモリ配列のとおり記憶されて
いるが、次の要領で読み出される。
The data input to the memory A 151 of the signal processing unit 150 is stored as shown in the memory arrangement of Table 3, but is read out in the following manner.

【0148】第1データ・ブロックの読み出は、第1列
0番地から1、2番地のv0,w3,a3が読み出され、
第8列59番地に跳び、下降斜線上52,45,……3
1番地のf2,c1,h0,p3,s2を読み出し第1デー
タ・ブロックを形成する。
In reading the first data block, v0, w3, and a3 at addresses 1 and 2 are read from address 0 in the first column,
Jump to address 59 in the 8th column, and on the descending diagonal line 52, 45, ... 3
The address f2, c1, h0, p3, and s2 are read to form a first data block.

【0149】これらは、一次パリティのエラー・シンド
ローム評価演算処理と同様に、バッファ・レジスタAに
伝達されるが、データの処理順序の変更を行う。即ち、
1列0及び1番地にあって最初に読み出しデータv0,
w3をデータ・ブロックの末尾におき、a3,f2,c1,
h0,p3,s2,v0,w3の順に置き換え、この順序に
従ってデータは誤り検出部160へ伝達される。
These are transmitted to the buffer register A in the same manner as in the error syndrome evaluation calculation processing of the primary parity, but change the processing order of the data. That is,
First, the read data v0,
w3 is placed at the end of the data block, and a3, f2, c1,
h0, p3, s2, v0, w3 are replaced in this order, and the data is transmitted to the error detector 160 in this order.

【0150】一方メモリB152においては、データ読
み出しに同期して、メモリB152にロードされている
ハミング重みX7,X6,X5,X4,X3,X2,X1,1
が読み出され、バッファ・レジスタB154を経由し
て、出力順序に従って、誤り検出部160に伝達され
る。
On the other hand, in the memory B 152, the hamming weights X 7 , X 6 , X 5 , X 4 , X 3 , X 2 , X 1 , 1 loaded in the memory B 152 are synchronized with the data reading.
Is read out and transmitted to the error detection unit 160 via the buffer register B 154 in the output order.

【0151】誤り検出部160においては、図7の排他
論理和演算(XOR)によって、A及びBの2チャンネ
ルの働きで、マトリックス演算式15に示す二次パリテ
ィのエラー・シンドローム演算処理が実行され、その結
果がメモリC170に記憶される。
In the error detection section 160, the secondary parity error syndrome calculation processing shown in the matrix calculation formula 15 is executed by the exclusive OR operation (XOR) of FIG. , And the result is stored in the memory C170.

【0152】第2データ・ブロックの読み出しは、表3
に示すメモリ配列において、第2列8〜10番地t0,
u0,e3が読み出され、1列目3番地へ跳びb2を読み
出し、次に8列目60番地に移動し、下降斜線上の5
3,46,39番地のデータg1,d0,r3,q2を読み
出す。
The reading of the second data block is performed as shown in Table 3.
In the memory array shown in FIG.
u0 and e3 are read out, and jump b2 is read out to address 3 in the first column, then moved to address 60 in the eighth column, and
Data g1, d0, r3, and q2 at addresses 3, 46, and 39 are read.

【0153】バッファ・レジスタAで先頭2データt
0,u0を末尾に移行しe3,b2,g1,d0,r3,q2、
t0,u0の順序で誤り検出部160へ伝達される。
First two data t in buffer register A
0, u0 are shifted to the end, e3, b2, g1, d0, r3, q2,
The signals are transmitted to the error detector 160 in the order of t0 and u0.

【0154】第1データ・ブロックと同様な信号処理が
なされる。
Signal processing similar to that of the first data block is performed.

【0155】第3データ・ブロック読み出しは、第3列
16番地から18番地、下降線上11及び4番地、次に
第8列目61へ跳び、下降線上の54,47番地のv
1,w0,a0,f3,c2,h1,p0,s3を読み出し、v
1,w0を末尾に変更し誤り検出部160へ伝達される。
The third data block is read out from address 16 to address 18 in the third column, addresses 11 and 4 on the descending line, and then jumps to the 61st in the eighth column, and v at addresses 54 and 47 on the descending line.
1, w0, a0, f3, c2, h1, p0, s3 are read out,
1, w0 is changed to the end and transmitted to the error detection unit 160.

【0156】第4データ・ブロック読み出しは、第4列
24番地から下降斜線上の25,26番地から下降斜線
上の19,12,5番地、次に第8列目62番地に移行
して、その下降斜線上の55番地のデータt1,u1、e
0、b3、g2、d1及びr0、q3を読み出す。
The fourth data block is read from the address 24 in the fourth column to the addresses 25 and 26 on the descending oblique line, to the addresses 19, 12, 5 on the descending oblique line, and then to the address 62 in the eighth column. The data t1, u1, e at address 55 on the descending oblique line
Read out 0, b3, g2, d1 and r0, q3.

【0157】以上の要領で第5、第6、第7及び第8の
データ・ブロック読み出し、データをバッファ・レジス
タAに送り、ここで、先頭の2データを末尾に移行して
データ・ブロックを形成して、当該ハミング重みと同期
させ、二次パリティ・シンドローム演算を誤り検出部1
60で実行する。
In the manner described above, the fifth, sixth, seventh and eighth data blocks are read, and the data is sent to the buffer register A. Here, the first two data are shifted to the end and the data block is transferred. And synchronize it with the Hamming weight to perform the secondary parity syndrome operation in the error detection unit 1.
Execute at 60.

【0158】一次パリティのエラー・シンドローム演算
の場合と同様に、二次パリティのエラー・シンドローム
演算誤差をEti,Eui,Evi及びEwi(添字i
は読み出しデータ・ブロックの処理順序を示す。)とす
れば、二次パリティのエラー・シンドローム演算は、次
のマトリックスで一括して示すことができる。
As in the case of the error syndrome calculation of the primary parity, the error syndrome calculation errors of the secondary parity are calculated by Eti, Eui, Evi, and Ewi (subscript i).
Indicates the processing order of the read data blocks. ), The error syndrome operation of the secondary parity can be collectively indicated by the following matrix.

【0159】[0159]

【数15】 以上の演算によって、次のとおり二次パリティの評価結
果を得る。
(Equation 15) By the above operation, the evaluation result of the secondary parity is obtained as follows.

【0160】 第1データ・ブロック 第2データ・ブロック Et1 =0 Ev1 =X12 Eu1 =0 Ew1 =X3 EU1=0 EW1=X3/X12=X6 第3データ・ブロック 第4データ・ブロック Et2 =X14 Ev2 =X10 Eu2 =X13 Ew2 =X14 EU2=X13/X14=X14 EW2=X14/X10=X4 第5データ・ブロック 第6データ・ブロック Et3 =X5 Ev3 =0 Eu3 =X3 Ew3 =0 EU3=X3/X5=X13 EW3=0 第7データ・ブロック 第8データ・ブロック Et4 =X3 Ev4 =0 Eu4 =X7 Ew4 =0 EU4=X7/X3=X4 EW4=0 次に表3を照合して、誤り分析を行うことができる。結
果を先に示すと次の表のとおりである。
First data block Second data block Et 1 = 0 Ev 1 = X 12 Eu 1 = 0 Ew 1 = X 3 EU 1 = 0 EW 1 = X 3 / X 12 = X 6 Third data block Fourth data block Et2 = X 14 Ev2 = X 10 Eu2 = X 13 Ew2 = X 14 EU2 = X 13 / X 14 = X 14 EW2 = X 14 / X 10 = X 4 5 data blocks sixth data block Et3 = X 5 ev3 = 0 Eu3 = X 3 Ew3 = 0 EU3 = X 3 / X 5 = X 13 EW3 = 0 7th data block eighth data block Et4 = X 3 Ev4 = 0 Eu4 = X 7 Ew4 = 0 EU4 = X 7 / X 3 = X 4 EW4 = 0 Next, the error analysis can be performed by referring to Table 3. The results are shown in the following table.

【0161】[0161]

【表8】 (a)EU1、EW3及びEW4の値が0であるから、
第1、第6及び第8データ・ブロックに誤りデータは存
在しない。従って、一次パリティの場合と同様に、デー
タ真値は、誤り評価値を0とする次のデータ・ブロック
の構成データが真値である。結果は、一次パリティと同
じ値を得る。
[Table 8] (A) Since the values of EU1, EW3 and EW4 are 0,
No error data exists in the first, sixth and eighth data blocks. Therefore, as in the case of the primary parity, the data true value is the true value of the data constituting the next data block whose error evaluation value is 0. The result gets the same value as the primary parity.

【0162】EU1=EW3=EW4=0 (b)EW1=X6であるから、第2データ・ブロック
b2データに誤りがあり、その真値は、B2=X14+X12
=X6である。
[0162] EU1 = EW3 = EW4 = 0 ( b) EW1 = because it is X 6, there is an error in the second data block b2 data, its true value, B2 = X 14 + X 12
= Is X 6.

【0163】同様に、EW2=X4であるから、第4デ
ータ・ブロックd1データに誤りがあり、その真値は、
D2=X10+X10=0である。
[0163] Similarly, because it is EW2 = X 4, there is an error in the fourth data block d1 data, its true value,
D2 = X 10 + X 10 = 0.

【0164】また、EU4=X4であるから、第7デー
タ・ブロックh3データに誤りがあり、その真値は、H3
=0+X3=X3である。
Also, since EU4 = X4, there is an error in the seventh data block h3 data, and its true value is H3
= 0 + X3 = X3.

【0165】(c)EU2=X14であるから第3データ
・ブロックに、同様に、EU3=X13であるから第5デ
ータ・ブロックに、それぞれデータに誤りがあることが
判る。
(C) Since EU2 = X14, it is found that there is an error in the third data block, and similarly, since EU3 = X13, there is an error in the data of the fifth data block.

【0166】いずれも、Xnの最大指数値nが7を超過
するため、2語以上の誤りがあることは検出できるが、
その誤り値は求められない。二次パリティのエラー・シ
ンドローム演算値がX8以上の場合は、当該データ・ブ
ロックに2語以上の誤りがあることを意味し、誤りデー
タの検出、真値推定に関する問題については、他の共通
データ・ブロックEU1又はEU4において全構成デー
タが検出又は判定可能であることから解決することがで
きる。
In each case, since the maximum exponent value n of Xn exceeds 7, it can be detected that there is an error of two or more words.
The error value is not determined. When the error syndrome operation value of the secondary parity is X8 or more, it means that the data block has an error of two or more words. For the problem of error data detection and true value estimation, other common data The problem can be solved because all the configuration data can be detected or determined in the block EU1 or EU4.

【0167】受信時の誤り判定に使用するエラー・シン
ドローム演算式のデータの組み合わせは、伝送データ・
ブロックの繰り返し順番に関わりがなく、データ構成順
序が送信のパリティ決定時のシンドローム演算と同じ順
序であればよい。従って、図6に示すメモリA151の
記憶状態を示した表3のマトリックスにおいて、同一列
の奇数行(偶数行)データは、どの番地の語を選択し
て、組み合わせたデータ・ブロックを作成し、エラー・
シンドローム演算を実行してもよい。
The combination of data of the error syndrome arithmetic expression used for error determination at the time of reception is
Regardless of the repetition order of the blocks, the data configuration order may be the same order as the syndrome operation at the time of determining the parity for transmission. Therefore, in the matrix of Table 3 showing the storage state of the memory A151 shown in FIG. 6, for the odd-numbered row (even numbered row) data in the same column, a word at which address is selected and a combined data block is created. error·
A syndrome operation may be performed.

【0168】その排他論理和演算(XOR)が0になれ
ば、当該構成データに誤りが存在しない。本発明に係る
水中データ伝送における誤り検出・訂正方法は、以上の
(a)(b)(c)の結果から2語以上の誤り語が1伝
送単位に含まれていてもその誤りのデータを確実に検出
し求めたハミング距離に基づいてその誤りを訂正するこ
とができる。
If the exclusive-OR operation (XOR) becomes 0, no error exists in the configuration data. The error detection / correction method in underwater data transmission according to the present invention is based on the results of the above (a), (b), and (c), even if two or more erroneous words are included in one transmission unit, The error can be corrected based on the Hamming distance that has been reliably detected and obtained.

【0169】[0169]

【発明の効果】以上説明した本発明に係る誤り検出及び
訂正方法によれば、1伝送メッセージに、バースト誤り
等の複数のデータの誤りがあっても、シンドローム排他
論理和演算(XOR)及びシンドローム・ハミング重さ
排他論理和演算(HW−XOR)の連立方程式が成立
し、エラー・シンドローム演算をすることができ、どの
語に誤りが生じているのかを確実に判定することができ
る。
According to the error detection and correction method according to the present invention described above, even if one transmission message includes a plurality of data errors such as a burst error, the syndrome exclusive OR operation (XOR) and the syndrome are performed. Simultaneous equations of Hamming weight exclusive OR operation (HW-XOR) are established, error syndrome operation can be performed, and it is possible to reliably determine which word has an error.

【0170】さらに誤りデータの真値を求め、算出した
ハミング距離に基づいて誤りを自動的に訂正できる効果
がある。
Further, there is an effect that the true value of the error data is obtained, and the error can be automatically corrected based on the calculated Hamming distance.

【0171】特に、深海での海洋資源調査、地殻変動調
査など人が立ち入ることが困難な海域での無人自動計測
やロボット計測による送信データなどについては、受信
信号の人為的な再確認の必要がなくなり、自動計測等の
確実性及び信頼性が極めて向上することができる効果が
ある。
In particular, for unmanned automatic measurement or transmission data by robot measurement in a sea area where it is difficult for humans to enter, such as marine resource surveys and crustal deformation surveys in the deep sea, it is necessary to artificially reconfirm the received signals. There is an effect that the reliability and reliability of automatic measurement and the like can be significantly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る送信機における信号
処理部の構成を示す概要図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a signal processing unit in a transmitter according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の構成器RS符号化器Aのブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram of a constructor RS encoder A of FIG. 1;

【図3】図1の構成器RS符号化器Bのブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram of a constructor RS encoder B of FIG. 1;

【図4】本発明の実施の形態に係る送信機における周波
数変調部及び送信部をの構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a frequency modulation unit and a transmission unit in the transmitter according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態に係る受信機における周波
数弁別器及び信号処理部に関する受信データ・ブロック
の信号判定のためのシンドローム演算の機能を説明する
ための説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a function of a syndrome operation for signal determination of a received data block regarding a frequency discriminator and a signal processing unit in the receiver according to the embodiment of the present invention.

【図6】図5の受信機の信号処理部の動作説明図であ
る。
6 is an operation explanatory diagram of a signal processing unit of the receiver in FIG. 5;

【図7】図6構成器の誤り検出部の動作説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of the operation of the error detector of the constructor in FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 センサ 20 A/D変換器 30 制御器 41 メモリA 42 メモリB 43 バッファ・レジスタA 44 バッファ・レジスタB 50 RS符号化器A 51 乗算器 52 排他論理和器(XOR) 53 ラッチ 60 メモリC 61 バッファ・レジスタC 62 メモリD 63 バッファ・レジスタD 70 RS符号化器B 71 ゲート回路 72 乗算器 73 排他論理和器(XOR) 74 ラッチ 75 メモリE 76 バッファ・レジスタE 80 周波数変調器 81a 周波数発信器F1 81b 周波数発信器F2 82 増幅器 83 送波器 100 受波器 110 増幅器 120 周波数弁別器 130 同期信号発生器 140 制御器 150 信号処理部 151 メモリA 152 メモリB 153 バッファ・レジスタA 154 バッファ・レジスタB 155 データ処理部 160 誤り検出部 161 乗算器 162 排他論理和器(XOR)A 163 ラッチA 164 排他論理和器(XOR)B 165 ラッチB 166 割算器 170 メモリC Reference Signs List 10 sensor 20 A / D converter 30 controller 41 memory A 42 memory B 43 buffer register A 44 buffer register B 50 RS encoder A 51 multiplier 52 exclusive OR (XOR) 53 latch 60 memory C 61 Buffer register C 62 Memory D 63 Buffer register D 70 RS encoder B 71 Gate circuit 72 Multiplier 73 Exclusive OR (XOR) 74 Latch 75 Memory E 76 Buffer register E 80 Frequency modulator 81a Frequency transmitter F1 81b Frequency transmitter F2 82 Amplifier 83 Transmitter 100 Receiver 110 Amplifier 120 Frequency discriminator 130 Synchronous signal generator 140 Controller 150 Signal processing unit 151 Memory A 152 Memory B 153 Buffer register A 154 Buffer register B 155 de Data processor 160 the error detection unit 161 multiplier 162 exclusive-OR circuit (XOR) A 163 latch A 164 exclusive-OR circuit (XOR) B 165 latch B 166 divider 170 memory C

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−219222(JP,A) 特開 昭63−204924(JP,A) 特開 昭63−317990(JP,A) 特開 平3−132974(JP,A) 特開 平4−292026(JP,A) 特開 昭58−168346(JP,A) 特開 昭59−134937(JP,A) 特開 昭59−202750(JP,A) 特開 平6−244741(JP,A) 特開 昭64−89719(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-61-219222 (JP, A) JP-A-63-204924 (JP, A) JP-A-63-317990 (JP, A) 132974 (JP, A) JP-A-4-292026 (JP, A) JP-A-58-168346 (JP, A) JP-A-59-134937 (JP, A) JP-A-59-202750 (JP, A) JP-A-6-244741 (JP, A) JP-A-64-89719 (JP, A)

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】水中データ伝送における送信データの誤り
検出・訂正方法において、ディジタル化した伝送メッセ
ージを任意の語数毎に分割し、当該構成語をRS符号化
した一次データ・ブロックを作成し、該一次データ・ブ
ロックのうち連続する2つの一次データ・ブロックを取
り出し、各々に一次パリティ2語を付加し、各々シンド
ローム演算を実行することにより前記一次パリティ値を
決定し、次に、該一次パリティを各々1語のデータとみ
なして、前記2つの一次データ・ブロックの構成語を混
合して2分割することにより、2つの二次データ・ブロ
ックを作成し、各々に二次パリティ2語を付加し、各々
シンドローム演算を実行することにより二次パリティ値
を決定した当該2つの二次データ・ブロックを伝送単位
とし、該伝送単位毎に超音波で変調して複数回送信機か
ら水中発信し、以後継続して前記分割した信号ブロック
を2つづつ取り出し、前記と同様の方法で各々伝送単位
毎に所要の伝送単位の伝送が終了するまで水中発信し、
受信機では、前記複数回受信した二次データ・ブロック
を前記伝送単位毎に編集し、該編集したデータを相互比
較し、全データが同一のときはそのデータ・ブロックに
誤り無しと判定し、異なるときには一次パリティによる
エラー・シンドローム演算を実行し、さらに2語以上の
誤りがあるときは、二次パリティによるエラー・シンド
ローム演算を実行し、当該データ・ブロックの構成語の
真値を算出して訂正し、以後、順次後続の伝送単位につ
いても同様な方法により実行することを特徴とする水中
ディジタル・データ伝送における誤り検出・訂正方法。
In a method for detecting and correcting an error in transmission data in underwater data transmission, a digitized transmission message is divided for every arbitrary number of words, and a primary data block in which the constituent words are RS-encoded is created. Two consecutive primary data blocks are taken out of the primary data blocks, two words of primary parity are added to each of them, and the primary parity value is determined by performing a syndrome operation on each of the primary data blocks. Each of the words is regarded as one word, and the constituent words of the two primary data blocks are mixed and divided into two to create two secondary data blocks, and to each of them two secondary parity words are added. , The two secondary data blocks for which the secondary parity value has been determined by executing the respective syndrome operations are used as transmission units, and Transmitted underwater from the transmitter a plurality of times after being modulated by ultrasonic waves, and thereafter continuously taking out the divided signal blocks two by two, and completing the transmission of the required transmission units for each transmission unit in the same manner as described above. Call underwater until you
In the receiver, the secondary data block received a plurality of times is edited for each transmission unit, the edited data are compared with each other, and when all data are the same, it is determined that the data block has no error, If they are different, an error syndrome operation based on the primary parity is executed. If there is an error of two or more words, an error syndrome operation based on the secondary parity is executed, and the true value of the constituent word of the data block is calculated. An error detection / correction method in underwater digital data transmission, wherein the correction is performed, and thereafter, the subsequent transmission units are sequentially executed in the same manner.
【請求項2】請求項1に記載された誤り検出・訂正方法
において、一次パリティが付加された2つのデータ・ブ
ロックの構成語を混合して2分割する手段として、1の
データ・ブロックの構成語の任意の半数と他の1の構成
語の任意の半数とを均等に分割した後、さらに前記デー
タ・ブロックの各々に二次パリティを付加することを特
徴とする水中ディジタル・データ伝送における誤り検出
・訂正方法。
2. The error detection / correction method according to claim 1, wherein a configuration of one data block is used as a means for mixing and dividing the components of two data blocks to which primary parity is added into two. Error in underwater digital data transmission, after equally dividing any half of a word and any half of another constituent word, and further adding a secondary parity to each of the data blocks. Detection and correction method.
【請求項3】請求項1又は請求項2に記載された誤り検
出・訂正方法において、複数回受信したデータ・ブロッ
クから成る受信メッセージをバッファメモリに各組毎
に、行又は列に前記データ・ブロックにおける各ブロッ
クが交互に並ぶようにマトリックス状に配列して格納
し、読み出しし、順次後続する伝送単位についても同様
な方法により格納及び読み出しを実行することを特徴と
する水中ディジタル・データ伝送における誤り検出・訂
正方法。
3. The error detection / correction method according to claim 1, wherein the received message composed of the data blocks received a plurality of times is stored in a buffer memory for each set, and the data message is stored in a row or a column. In underwater digital data transmission, the blocks are stored and read out in a matrix so that the blocks in the blocks are alternately arranged, and storage and readout are performed in the same manner for successive transmission units in the same manner. Error detection and correction method.
【請求項4】請求項1、請求項2又は請求項3に記載の
誤り検出・訂正方法に係る送信機において、データを格
納するメモリAとハミング重さを格納するメモリBと前
記データと前記ハミング重みとからシンドローム演算を
実行して、一次パリティを決定するRS符号化器Aと、
当該演算により求めた2つのデータ・ブロックを格納す
るメモリCと、前記2つのデータ・ブロックとメモリD
に格納したハミング重みとによりシンドローム演算を実
行し二次パリティを決定するRS符号化器Bと、当該演
算により求めた2つのデータ・ブロックを格納するメモ
リEと、これらのデータの動作を制御する制御部とを備
えたことを特徴とする送信信号処理回路。
4. A transmitter according to claim 1, 2 or 3, wherein a memory A for storing data, a memory B for storing Hamming weight, said data and An RS encoder A that performs a syndrome operation from the Hamming weight and determines a primary parity;
A memory C for storing two data blocks obtained by the operation, and a memory D for storing the two data blocks;
, An RS encoder B for executing a syndrome operation using the Hamming weight stored in the memory to determine a secondary parity, a memory E for storing two data blocks obtained by the operation, and controlling the operation of these data. A transmission signal processing circuit comprising: a control unit.
【請求項5】請求項1、請求項2又は請求項3に記載の
誤り検出・訂正方法に係る受信機において、マトリック
ス状に格納された2つのデータ・ブロックとメモリに格
納されているハミング重みとからエラー・シンドローム
演算を実行し、伝送単位毎に複数回伝送された前者のメ
モリのマトリックス配列を比較し、奇数列又は偶数列の
各データが同一の場合には、誤り無しとし、異なる場合
には後者の一次エラー・シンドローム演算により求めた
数値より誤り語の検出又はハミング距離から誤り語に対
する真値の算出によって訂正し、さらに不明の場合は二
次エラー・シンドローム演算により検出訂正を行う誤り
検出部と、これらのデータの動作を制御する制御部とを
備えたことを特徴とする受信信号処理回路。
5. A receiver according to claim 1, 2 or 3, wherein two data blocks stored in a matrix and a Hamming weight stored in a memory. Executes error syndrome calculation from and compares the former matrix array transmitted multiple times for each transmission unit.If the data in the odd column or the even column is the same, it is determined that there is no error. The error is corrected by detecting the error word from the numerical value obtained by the latter primary error syndrome calculation or by calculating the true value of the error word from the Hamming distance, and if unknown, performing detection and correction by the secondary error syndrome calculation A reception signal processing circuit comprising: a detection unit; and a control unit that controls operations of these data.
JP29771495A 1995-10-20 1995-10-20 Error detection / correction method and circuit in underwater data transmission Expired - Fee Related JP2744961B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29771495A JP2744961B2 (en) 1995-10-20 1995-10-20 Error detection / correction method and circuit in underwater data transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29771495A JP2744961B2 (en) 1995-10-20 1995-10-20 Error detection / correction method and circuit in underwater data transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09116443A JPH09116443A (en) 1997-05-02
JP2744961B2 true JP2744961B2 (en) 1998-04-28

Family

ID=17850224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29771495A Expired - Fee Related JP2744961B2 (en) 1995-10-20 1995-10-20 Error detection / correction method and circuit in underwater data transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744961B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4260804B2 (en) * 2003-05-28 2009-04-30 三菱電機株式会社 Retransmission control method and communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09116443A (en) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0158510B1 (en) Error detection and correction in digital communication systems
US3668631A (en) Error detection and correction system with statistically optimized data recovery
US4312069A (en) Serial encoding-decoding for cyclic block codes
EP0426657A2 (en) Method and apparatus for decoding error correction code
JPH0812612B2 (en) Error correction method and apparatus
JPH0389631A (en) Decoding method and device
US20080189451A1 (en) Magnetic disk controller and method
CN101765976B (en) Error detection device, and error correction/error detection decoding device and method
CN103166649A (en) Method, device and decoder used for decoding recurrent code
JPH10107650A (en) Error detection circuit and error correction circuit
CA1213673A (en) Burst error correction using cyclic block codes
Sobolewski Cyclic redundancy check
RU2439667C1 (en) Processor of higher functioning reliability
Wang et al. Reliable and secure memories based on algebraic manipulation correction codes
CN104218957A (en) RS decoder low in hardware complexity
JP2744961B2 (en) Error detection / correction method and circuit in underwater data transmission
JPH07202718A (en) Decoder and coder for error correction code
JP2005086683A (en) Error decoding circuit, data bus control method, and data bus system
EP0262944A2 (en) Error correction apparatus
US20030192005A1 (en) Method and apparatus for error detection
CN101001089B (en) Money search method and device in error correction decode
US20080253014A1 (en) Magnetic disk controller and method
RU76479U1 (en) MEMORY DEVICE WITH DUAL ERROR DETECTION
RU2211492C2 (en) Fault-tolerant random-access memory
RU186547U1 (en) PROCESSOR OF INCREASED OPERATING RELIABILITY

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees