JP2739019B2 - Product information input device - Google Patents

Product information input device

Info

Publication number
JP2739019B2
JP2739019B2 JP34468592A JP34468592A JP2739019B2 JP 2739019 B2 JP2739019 B2 JP 2739019B2 JP 34468592 A JP34468592 A JP 34468592A JP 34468592 A JP34468592 A JP 34468592A JP 2739019 B2 JP2739019 B2 JP 2739019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code
key
menu
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34468592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06195354A (en
Inventor
一幸 奥埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34468592A priority Critical patent/JP2739019B2/en
Publication of JPH06195354A publication Critical patent/JPH06195354A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2739019B2 publication Critical patent/JP2739019B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、客席の場所や時間帯等
によって取扱うメニューが異なるレストラン等で利用さ
れる商品情報入力装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a merchandise information input device used in a restaurant or the like that handles different menus depending on the location of a seat, a time zone, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のファミリーレストラン等では、ウ
エイターやウエイトレスと呼ばれる接客担当者がそれぞ
れ無線回路を内蔵したオーダ入力用端末としてのハンデ
ィターミナルを携帯しており、客から飲食メニュー商品
の注文を受けると、ハンディターミナルのキーボードを
操作して注文内容を入力するようになっている。
2. Description of the Related Art In recent family restaurants, waiters and waitresses carry a handy terminal as an order input terminal having a built-in radio circuit, and receive orders for food and drink menu items from customers. Then, input the order details by operating the keyboard of the handy terminal.

【0003】こうして、ハンディターミナルで入力され
た客の注文情報は無線回路の作用によって無線送信さ
れ、店内の天井等に取り付けられた無線中継器によって
受信される。無線中継器には、パーソナルコンピュータ
等で構成されたコントローラが接続されており、客の注
文情報はコントローラに入力されてデータ処理される。
[0003] In this way, the customer order information input at the handy terminal is wirelessly transmitted by the operation of the wireless circuit, and is received by the wireless repeater attached to the ceiling or the like in the store. A controller composed of a personal computer or the like is connected to the wireless repeater, and customer order information is input to the controller and data is processed.

【0004】これにより、当該コントローラにインライ
ンで接続された伝票プリンタから客の注文伝票が発行さ
れたり、厨房に設置されたキッチンプリンタから調理指
示票が発行される。また、各客の注文情報はコントロー
ラ内の記憶部で例えば伝票番号別に記憶管理され、やは
りコントローラにインラインで接続された会計ターミナ
ルから客のチェックアウト要求を受けると、該当する客
の注文情報を会計ターミナルに通知するようになってい
た。
[0004] As a result, a customer order slip is issued from a slip printer connected in-line to the controller, or a cooking instruction slip is issued from a kitchen printer installed in a kitchen. In addition, order information of each customer is stored and managed in a storage unit in the controller, for example, for each slip number. When a check-out request of the customer is received from an accounting terminal connected in-line to the controller, the order information of the corresponding customer is accounted. Notification was sent to the terminal.

【0005】ところで、ハンディターミナルは、一般
に、各飲食メニュー商品にそれぞれ付される商品コー
ド、いわゆるメニューコードがプリセットされる複数の
プリセットキーをキーボードに設け、接客担当者が客の
注文した飲食メニュー商品のメニューコードをワンタッ
チで入力できるようになっている。
In general, a handy terminal is provided with a plurality of preset keys for presetting a product code attached to each food and drink menu product, a so-called menu code, on a keyboard. Can be entered with a single touch.

【0006】すなわち、ハンディターミナルの内部メモ
リ(RAM)には各プリセットキーの物理的なキーコー
ドに対応してメニューコードを記憶するキーコードテー
ブルが作成されており、ハンディターミナルの制御部
は、プリセットキーの入力を検知すると該当キーコード
に対応するメニューコードをキーコードテーブルから呼
出すように構成されていた。
That is, a key code table for storing a menu code corresponding to a physical key code of each preset key is created in an internal memory (RAM) of the handy terminal. When a key input is detected, a menu code corresponding to the key code is called from a key code table.

【0007】ここで、上記キーコードテーブルの作成
は、一般にコントローラからのダウンロードによって行
われていた。
Here, the key code table is generally created by downloading from a controller.

【0008】すなわち、コントローラには各飲食メニュ
ー商品のメニューコードに対応してメニュー名称やプリ
セットキーのキーコード等が設定されたメニューテーブ
ルが設けられており、コントローラの制御部は、キーコ
ードテーブルの作成モードに入ると、上記メニューテー
ブルの内容を順次読出し、各ハンディターミナルに無線
送信する。また、各ハンディターミナルの制御部は、そ
れぞれ無線回路で受信したメニューコード,メニュー名
称及びキーコードの各情報に基づいて内部メモリにキー
コードテーブルを作成するように構成されていた。
That is, the controller is provided with a menu table in which a menu name, a key code of a preset key, and the like are set corresponding to the menu code of each food and beverage menu product. When entering the creation mode, the contents of the menu table are sequentially read out and wirelessly transmitted to each handy terminal. Further, the control unit of each handy terminal is configured to create a key code table in the internal memory based on each information of the menu code, the menu name, and the key code received by the wireless circuit.

【0009】従って、各ハンディターミナルのプリセッ
トキーにはいずれも同一のメニューコードが割り付けら
れていた。
Therefore, the same menu code is assigned to the preset keys of each handy terminal.

【0010】しかしながら、レストランによっては、客
席の場所によって洋食,和食,喫茶というように注文で
きるメニュー商品を制限したり、時間帯によって注文で
きるメニュー商品を変更したりする店がある。このよう
な店では、各ハンディターミナルのプリセットキーに同
一のメニューコードを割り付ける必要はなく、むしろハ
ンディターミナルの用途に応じて必要なメニューコード
のみを割り付けるようにすればプリセットキーの数を削
減できるので、操作性を向上できる利点がある。
However, some restaurants limit the menu items that can be ordered, such as Western food, Japanese food, and coffee, depending on the location of the seats, and change the menu items that can be ordered depending on the time of day. In such a store, it is not necessary to assign the same menu code to the preset keys of each handy terminal, but rather it is possible to reduce the number of preset keys by assigning only the necessary menu codes according to the purpose of the handy terminal. There is an advantage that operability can be improved.

【0011】そこで、複数台のハンディターミナルと1
台のコントローラとを1グループとして複数のグループ
を用意し、各グループ間で使用する無線周波数を異なら
せるとともに、コントローラに設けられるメニューテー
ブルの内容を各グループで個々に設定する。
Therefore, a plurality of handy terminals and one
A plurality of groups are prepared with one controller as one group, the radio frequency used differs among the groups, and the contents of the menu table provided in the controller are individually set for each group.

【0012】こうすることにより、各ハンディターミナ
ルにおいては、別グループのコントローラから無線送信
されるメニューテーブルの情報は受信されず、自グルー
プのコントローラから無線送信されるメニューテーブル
の情報のみ受信してキーコードテーブルを作成するの
で、グループ間でハンディターミナルの各プリセットキ
ーに割り付けられるメニューコードを異ならせることが
可能である。
In this manner, each handy terminal does not receive the menu table information wirelessly transmitted from another group of controllers, but receives only the menu table information wirelessly transmitted from its own group of controllers. Since the code table is created, it is possible to make the menu code assigned to each preset key of the handy terminal different between groups.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各ハン
ディターミナルのプリセットキーに割り付けられる商品
コード(メニューコード)をターミナルのグループ毎に
異ならせようとすると、グループの数だけコントローラ
と無線中継器とが必要となるので、システムの大型化、
設備費,維持費の増大等の問題があり、実用的でなかっ
た。
However, if the product codes (menu codes) assigned to the preset keys of each handy terminal are to be made different for each group of terminals, the number of controllers and radio repeaters required is equal to the number of groups. The system becomes larger,
There were problems such as an increase in equipment costs and maintenance costs, and this was not practical.

【0014】そこで本発明は、1台のコントローラに複
数台の入力端末を伝送回線で接続してなる小規模,低コ
ストのシステムにおいて、簡単な構成で各入力端末のプ
リセットキーに割り付けられる商品コードを端末間で異
ならせることができる商品情報入力装置を提供しようと
するものである。
Accordingly, the present invention provides a small-sized, low-cost system in which a plurality of input terminals are connected to one controller by a transmission line, and a product code assigned to a preset key of each input terminal with a simple configuration. Is provided between the terminals.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は、各商品にそれ
ぞれ付される商品コードが割り付けられる複数のプリセ
ットキーの各キーコードに対応して該当する商品コード
を記憶するキーコードテーブルを備え、プリセットキー
が入力操作される毎に該当プリセットキーのキーコード
に対応する商品コードをキーコードテーブルから読出
し、通信手段を通じて外部へ送信する複数台の入力端末
と、各入力端末からの商品コード情報を通信手段を通じ
て受信するとその受信コードに対応する商品の情報を入
力処理するとともに、回線を通じて接続された出力装置
及び会計装置に処理データを必要に応じて出力するコン
トローラとからなる商品情報入力装置において、コント
ローラは、各商品の商品コードに対応してプリセットキ
ーのキーコードを記憶するとともに各入力端末の識別情
報別に使用,不使用を区別する情報を記憶する設定情報
記憶手段と、任意の入力端末のキーコードテーブル作成
モードになると、設定情報記憶手段により該当入力端末
の識別情報別に記憶された使用,不使用の区別情報を調
べ、使用情報に対応するキーコード及び商品コードを順
次抽出する設定情報抽出手段と、この抽出手段により抽
出されたキーコード情報及び商品コード情報を通信手段
を通じて該当入力端末に送信する設定情報送信手段とを
備えたものである。
According to the present invention, there is provided a key code table for storing a product code corresponding to each key code of a plurality of preset keys to which a product code assigned to each product is assigned, Each time a preset key is input, a product code corresponding to the key code of the corresponding preset key is read from the key code table, and a plurality of input terminals for transmitting to the outside through the communication means, and product code information from each input terminal. A product information input device comprising a controller which, when received through the communication means, inputs information of a product corresponding to the received code and outputs processing data to an accounting device and an output device connected through a line as necessary. The controller records the key code of the preset key corresponding to the product code of each product. Setting information storage means for storing information for distinguishing between use and non-use for each input terminal identification information, and when the key code table creation mode for any input terminal is set, the setting information storage means stores the identification information of the corresponding input terminal. Setting information extraction means for examining separately stored use / non-use information and sequentially extracting a key code and a product code corresponding to the use information; and communicating the key code information and the product code information extracted by the extraction means. And setting information transmitting means for transmitting the setting information to the corresponding input terminal through the means.

【0016】[0016]

【作用】このような構成の本発明であれば、任意の入力
端末のキーコードテーブル作成モードになると、設定情
報記憶手段により該当入力端末の識別情報別に記憶され
た使用,不使用の区別情報が調べられ、使用情報に対応
するキーコード及び商品コードが順次抽出される。そし
て、この抽出されたキーコード情報及び商品コード情報
が通信手段を通じて該当入力端末に送信される。
According to the present invention having such a configuration, when the key code table creation mode for an arbitrary input terminal is set, the setting information storage means stores the use / non-use discrimination information stored for each input terminal identification information. The key code and the product code corresponding to the usage information are sequentially extracted. Then, the extracted key code information and product code information are transmitted to the corresponding input terminal through the communication unit.

【0017】通信手段を通じてキーコード情報及び商品
コード情報を受信した入力端末においては、その受信情
報に基づいてキーコードテーブルにキーコード及びそれ
に対応する商品コードが設定されて、キーコードテーブ
ルが作成される。
In the input terminal receiving the key code information and the product code information through the communication means, the key code and the corresponding product code are set in the key code table based on the received information, and the key code table is created. You.

【0018】従って、設定情報記憶手段により識別情報
別に格納される使用,不使用の区別情報の設定如何によ
って、入力端末毎にフリセットキーに対応する商品コー
ドを異ならせることができる。
Therefore, the product code corresponding to the reset key can be made different for each input terminal depending on the setting of the use / non-use discrimination information stored for each identification information by the setting information storage means.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の商品情報入力装置をレストラ
ンシステムに適用した一実施例について図面を参照しな
がら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the product information input device of the present invention is applied to a restaurant system will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1はこの実施例におけるレストランシス
テムの全体構成図であり、このシステムは、無線回路を
内蔵したオーダ入力用端末としての複数台のハンディタ
ーミナル1と、各ハンディターミナル1から無線送信さ
れたデータの受信及び各ハンディターミナル1への無線
によるデータ送信を行う無線中継器2を接続し、この無
線中継器2を介して受信したハンディターミナル1から
のデータを入力処理するコントローラ3とで構成され
る。
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a restaurant system according to this embodiment. In this system, a plurality of handy terminals 1 as order input terminals having a built-in wireless circuit are transmitted wirelessly from each handy terminal 1. And a controller 3 for connecting a wireless repeater 2 for receiving received data and transmitting data wirelessly to each handy terminal 1 and for inputting data from the handy terminal 1 received via the wireless repeater 2. Is done.

【0021】また、コントローラ3に、客の注文伝票を
印字発行する伝票プリンタ4、厨房への調理指示表を印
字発行するキッチンプリンタ5及び客の会計を処理する
会計ターミナル6が、インライン伝送路7を通じて接続
されている。
The controller 3 includes a slip printer 4 for printing and issuing customer order slips, a kitchen printer 5 for printing and issuing a cooking instruction table to the kitchen, and an accounting terminal 6 for processing customer accounting. Connected through.

【0022】各ハンディターミナル1は、置数キー,ク
リアキー,伝送キー,登録キー等の各種ファンクション
キー11aと、各種飲食メニュー商品にそれぞれ付され
るメニューコード(商品コード)が割り付けられる複数
(この実施例では24個とする)のプリセットキー10
bとが設けられたキーボード11と、プリセットキー1
0aのキー操作により入力されたメニューコードに対応
するメニュー名称等を表示する液晶表示器12とを、筐
体の正面に設けている。また、筐体の頂部には送受信ア
ンテナ13が設けられている。
Each handy terminal 1 has various function keys 11a such as a numeric key, a clear key, a transmission key, and a registration key, and a plurality of menu codes (product codes) assigned to various food and beverage menu products. In the embodiment, there are 24) preset keys 10
b and the preset key 1
A liquid crystal display 12 for displaying a menu name or the like corresponding to the menu code input by the key operation of Oa is provided on the front of the housing. A transmitting / receiving antenna 13 is provided on the top of the housing.

【0023】しかして、各ハンディターミナル1はウエ
イターやウエイトレスと呼ばれる接客担当者がそれぞれ
携帯し、客から飲食メニュー商品の注文を受けるとキー
ボード11を操作して注文内容を入力する。こうしてハ
ンディターミナル1で入力された客の注文情報はアンテ
ナ13から無線送信され、店内の天井等に取り付けられ
た無線中継器2によって受信されてコントローラ3に取
り込まれるようになっている。
Each handy terminal 1 is carried by a customer service representative called a waiter or waitress, and when receiving an order for food and drink menu items from the customer, operates the keyboard 11 and inputs the order details. Thus, the customer order information input at the handy terminal 1 is wirelessly transmitted from the antenna 13, received by the wireless repeater 2 attached to the ceiling or the like in the store, and taken into the controller 3.

【0024】コントローラ3には各種飲食メニュー商品
のメニューコードに対応してメニュー名称,単価等の商
品設定情報が記憶されたメニューファイル31aと、伝
票番号別に客の注文情報を記憶管理するためのオーダフ
ァイル31bとが形成された外部記憶装置31が設けら
れている。
The controller 3 stores a menu file 31a in which product setting information such as a menu name and a unit price is stored in correspondence with a menu code of various food and beverage menu products, and an order for storing and managing customer order information for each slip number. An external storage device 31 in which a file 31b is formed is provided.

【0025】そしてコントローラ3は、無線中継器2を
介して入力した客の注文情報をメニューファイル31a
の設定情報に基づいてデータ処理して注文伝票の印字デ
ータ及び調理指示票の印字データを編集し、インライン
伝送路7を通じて伝票プリンタ4及びキッチンプリンタ
5へそれぞれ送信するとともに、当該客の注文情報を伝
票番号情報とともに前記オーダファイル31bに書き込
んで記憶管理する。
The controller 3 stores the customer order information input via the wireless repeater 2 in the menu file 31a.
Based on the setting information, the print data of the order slip and the print data of the cooking instruction slip are edited and transmitted to the slip printer 4 and the kitchen printer 5 through the in-line transmission path 7, and the order information of the customer is The information is written and stored in the order file 31b together with the slip number information.

【0026】またコントローラ3は、会計ターミナル6
で伝票番号が入力されてインライン伝送路7を通じて該
当する客のチェックアウト要求を受信すると、オーダフ
ァイル31bから該当伝票番号の注文情報を読出して会
計ターミナル6に送信するように構成されている。
The controller 3 is connected to the accounting terminal 6
When a check-out request for a corresponding customer is received through the in-line transmission path 7 and a check-out request is received from the order file 31b, the order information of the corresponding slip number is read and transmitted to the accounting terminal 6.

【0027】図2は各ハンディターミナル1の制御回路
を示すブロック図である。図示するように各ハンディタ
ーミナル1の制御回路は、制御部本体としてのCPU
(中央処理装置)13に、バスライン14を介して、R
OM(リード・オンリ・メモリ)15、RAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)16、無線回路17、キーボー
ド回路18及び表示回路19を接続して構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing a control circuit of each handy terminal 1. As shown in FIG. As shown, the control circuit of each handy terminal 1 has a CPU as a control unit main body.
(Central Processing Unit) 13 via bus line 14
An OM (read only memory) 15, a RAM (random access memory) 16, a wireless circuit 17, a keyboard circuit 18, and a display circuit 19 are connected to each other.

【0028】キーボード回路18には前記キーボード1
1が接続されており、入力操作されたキーのキー信号が
入力される。表示回路19には前記液晶表示器12が接
続されており、CPU13から与えられた表示データに
基づく液晶表示を行わせる。
The keyboard 1 includes the keyboard 1
1 is connected, and a key signal of an operated key is input. The liquid crystal display 12 is connected to the display circuit 19 and performs liquid crystal display based on display data given from the CPU 13.

【0029】各ハンディターミナル1のRAM16に
は、図3に示すように前記キーボード11上の各プリセ
ットキー11bのキーコード「01」〜「24」に対応
して、該当するメニューコードとメニュー名称とを記憶
するキーコードテーブル16aが設けられている。
As shown in FIG. 3, the RAM 16 of each handy terminal 1 stores a corresponding menu code and menu name corresponding to the key codes "01" to "24" of the preset keys 11b on the keyboard 11. Is stored in the key code table 16a.

【0030】図4はコントローラ3の制御回路を示すブ
ロック図である。図示するようにコントローラ3の制御
回路は、制御部本体を構成するCPU32に、バスライ
ン33を介して、前記外部記憶装置31、ROM34、
RAM35、キーボード回路36及び表示回路37の
他、日時を計時する時計回路38、無線中継器2との間
のデータ授受を制御する無線中継器インタフェース3
9、前記インライン伝送路7を通じて行われる各部との
データ伝送を制御するインラインインタフェース40を
接続して構成される。
FIG. 4 is a block diagram showing a control circuit of the controller 3. As shown in the figure, the control circuit of the controller 3 sends the external storage device 31, ROM 34,
In addition to the RAM 35, the keyboard circuit 36, and the display circuit 37, a clock circuit 38 for measuring the date and time, and the wireless repeater interface 3 for controlling data exchange with the wireless repeater 2.
9. An in-line interface 40 for controlling data transmission to and from each unit through the in-line transmission line 7 is connected.

【0031】キーボード回路36には文字キー,数字キ
ー,カーソルキー等が配設されたキーボード41が接続
されており、表示回路37にはCRTディスプレイ42
が接続されている。
The keyboard circuit 36 is connected to a keyboard 41 on which character keys, numeric keys, cursor keys and the like are arranged, and the display circuit 37 is a CRT display 42.
Is connected.

【0032】図5は前記コントローラ3の外部記憶装置
31に形成されるメニューファイル31aのフォーマッ
ト図である。図示するようにメニューファイル31aに
は、各飲食メニュー商品のメニューコードに対応してメ
ニュー名称及び単価が設定されるとともに、前記ハンデ
ィターミナル1に設けられたプリセットキー11bのキ
ーコード「01」〜「24」と、各ハンディターミナル
1を識別する識別情報(ID番号:1,2,3,…)別
に対応するメニュー情報を当該ハンディターミナル1で
使用するか否かを区別するフラグ情報(“1”:使用,
“0”:不使用)が予め設定される。
FIG. 5 is a format diagram of a menu file 31a formed in the external storage device 31 of the controller 3. As shown in the figure, in the menu file 31a, a menu name and a unit price are set corresponding to a menu code of each food and beverage menu product, and key codes “01” to “01” of preset keys 11b provided in the handy terminal 1 are set. 24 "and flag information (" 1 ") for distinguishing whether or not to use the menu information corresponding to each identification information (ID number: 1, 2, 3,...) For identifying each handy terminal 1 in the handy terminal 1 :use,
“0”: not used) is set in advance.

【0033】因みに、上記メニューファイル31aへの
各データの設定は、キーボード41のキー操作によって
行われる。
Incidentally, setting of each data in the menu file 31a is performed by key operation of the keyboard 41.

【0034】しかして、前記各ハンディターミナル1の
CPU13は、特に図6(a)に示す処理を行うように
プログラム設定されている。なお、この処理は、システ
ムの立上げ時、あるいはメニューファイル31aの内容
に変更があった時に行われる。
The CPU 13 of each handy terminal 1 is programmed so as to perform the processing shown in FIG. 6A. This process is performed when the system is started or when the contents of the menu file 31a are changed.

【0035】すなわち、キーボード11におけるファン
クションキー11aのキー操作により、メニュー設定要
求を指令するキーのキー入力を検知すると、自身のID
番号を付加してメニュー設定要求電文を作成し、この電
文を無線回路17によりアンテナ13から無線送信す
る。
That is, when a key input of a key for instructing a menu setting request is detected by a key operation of the function key 11a on the keyboard 11, its own ID is determined.
A menu setting request message is created by adding a number, and the message is wirelessly transmitted from the antenna 13 by the wireless circuit 17.

【0036】次いで、無線回路17において各プリセッ
トキー11bのキーコードとそれに対応するメニューコ
ード及びメニュー名称とからなる設定メニュー情報を受
信したことを確認すると、その受信情報に基づいて前記
キーコードテーブル16aにキーコード,メニューコー
ド及びメニュー名称の各情報を順次書き込んで、この処
理を終了する。
Next, when it is confirmed that the radio circuit 17 has received the setting menu information including the key code of each preset key 11b and the corresponding menu code and menu name, the key code table 16a is determined based on the received information. , The key code, the menu code, and the menu name are sequentially written, and the process ends.

【0037】一方、コントローラ3のCPU33は、同
図(b)に示す如くハンディターミナル1から無線送信
されたメニュー設定要求電文を無線中継器2を介して受
信したことを確認すると、キーコードテーブルの作成モ
ードに入り、受信伝文中のID番号を確認する。
On the other hand, when the CPU 33 of the controller 3 confirms that the menu setting request message wirelessly transmitted from the handy terminal 1 has been received via the wireless repeater 2 as shown in FIG. Enter the creation mode and check the ID number in the received message.

【0038】次いで、前記メニューファイル31aにお
けるフラグ情報エリアの該当ID番号の欄を検索し、フ
ラグ“1”に対応するメニューコード,メニュー名称及
びキーコードを順次抽出する(設定情報抽出手段)。
Next, the column of the corresponding ID number in the flag information area in the menu file 31a is searched, and the menu code, the menu name and the key code corresponding to the flag "1" are sequentially extracted (setting information extracting means).

【0039】こうして、該当ID番号の欄のなかでフラ
グ“1”に対応するメニューコード,メニュー名称及び
キーコードの各データを抽出したならば、その抽出した
データを設定メニュー情報として該当ID番号を付加し
て無線中継器2から無線送信するように構成されてい
る。
When the data of the menu code, the menu name and the key code corresponding to the flag "1" are extracted in the column of the corresponding ID number, the extracted data is set to the corresponding ID number as setting menu information. In addition, the wireless relay device 2 is configured to perform wireless transmission.

【0040】この結果、メニュー設定要求電文を送信し
たハンディターミナル1においては、メニューファイル
31aにおけるフラグ情報エリアの自己のID番号の欄
でフラグ“1”に対応するメニューコード,メニュー名
称及びキーコードの各データが設定メニュー情報として
受信され、その受信情報に基づいてキーコードテーブル
16aが作成されることになる。
As a result, in the handy terminal 1 which has transmitted the menu setting request message, the menu code, the menu name and the key code corresponding to the flag "1" in the column of own ID number in the flag information area in the menu file 31a. Each data is received as setting menu information, and the key code table 16a is created based on the received information.

【0041】今、図5に示すように、メニューコード
「101」及び「104」に対してそれぞれキーコード
「01」を設定し、メニューコード「102」及び「1
05」に対してそれぞれキーコード「02」を設定し、
メニューコード「103」及び「106」に対してそれ
ぞれキーコード「03」を設定したとする。また、メニ
ューコード「198」に対してはキーコード「23」を
設定し、メニューコード「199」に対してはキーコー
ド「24」を設定したとする。
Now, as shown in FIG. 5, a key code "01" is set for menu codes "101" and "104", respectively, and menu codes "102" and "1" are set.
Key code "02" for each of "05"
It is assumed that a key code “03” is set for each of the menu codes “103” and “106”. It is also assumed that the key code “23” is set for the menu code “198” and the key code “24” is set for the menu code “199”.

【0042】ここで、ハンディターミナル1のID番号
「1」に対して、メニューコード「101」,「10
2」,「103」,「198」,「199」に対応する
フラグ情報を“1”(使用)とし、「104」,「10
5」,「106」,「107」,「108」に対応する
フラグ情報を“0”(不使用)とする。
Here, the menu codes "101" and "10" are assigned to the ID number "1" of the handy terminal 1.
The flag information corresponding to “2”, “103”, “198”, and “199” is “1” (used), and “104”, “10”
The flag information corresponding to "5", "106", "107", and "108" is set to "0" (not used).

【0043】そうすると、当該ID番号「1」のハンデ
ィターミナル1においてメニュー設定要求キーが操作さ
れ、メニュー設定要求電文が無線中継器2を介してコン
トローラ3に受信されると、キーコード「01」に対応
してメニューコード「101」及びメニュー名称「AA
AA」が、キーコード「02」に対応してメニューコー
ド「102」及びメニュー名称「BBBB」が、キーコ
ード「03」に対応してメニューコード「103」及び
メニュー名称「CCCC」が、キーコード「23」に対
応してメニューコード「198」及びメニュー名称「Y
YYY」が、キーコード「24」に対応してメニューコ
ード「199」及びメニュー名称「ZZZZ」がそれぞ
れ抽出され、当該ID番号「1」のハンディターミナル
1に無線送信されて、キーコードテーブル16aが作成
される。
Then, when the menu setting request key is operated on the handy terminal 1 of the ID number “1” and the menu setting request message is received by the controller 3 via the wireless repeater 2, the key code is set to “01”. Correspondingly, menu code "101" and menu name "AA
“AA” corresponds to the key code “02”, the menu code “102” and the menu name “BBBB” correspond to the key code “03”, and the menu code “103” and the menu name “CCCC” correspond to the key code “03”. Menu code “198” and menu name “Y” corresponding to “23”
“YYY” is extracted from the menu code “199” and the menu name “ZZZZ” corresponding to the key code “24”, and is wirelessly transmitted to the handy terminal 1 having the ID number “1”. Created.

【0044】また、ハンディターミナル1のID番号
「2」に対して、メニューコード「104」,「10
5」,「106」,「198」,「199」に対応する
フラグ情報を“1”(使用)とし、「101」,「10
2」,「103」,「107」,「108」に対応する
フラグ情報を“0”(不使用)とすると、当該ID番号
「2」のハンディターミナル1からのメニュー設定要求
に応じて、キーコード「01」に対応してメニューコー
ド「104」及びメニュー名称「DDDD」が、キーコ
ード「02」に対応してメニューコード「105」及び
メニュー名称「EEEE」が、キーコード「03」に対
応してメニューコード「106」及びメニュー名称「F
FFF」が、キーコード「23」に対応してメニューコ
ード「198」及びメニュー名称「YYYY」が、キー
コード「24」に対応してメニューコード「199」及
びメニュー名称「ZZZZ」がそれぞれ抽出され、当該
ID番号「2」のハンディターミナル1に無線送信され
て、キーコードテーブル16aが作成される。
For the ID number "2" of the handy terminal 1, the menu codes "104", "10"
The flag information corresponding to “5”, “106”, “198”, and “199” is set to “1” (used), and “101”, “10”
If the flag information corresponding to “2”, “103”, “107”, and “108” is “0” (not used), the key is set in response to a menu setting request from the handy terminal 1 having the ID number “2”. Menu code “104” and menu name “DDDD” correspond to key code “02”, and menu code “105” and menu name “EEEE” correspond to key code “03” corresponding to key code “02”. Menu code "106" and menu name "F
The menu code “198” and the menu name “YYYY” corresponding to the key code “23” are extracted from the menu code “199” and the menu name “ZZZZ” corresponding to the key code “24”. The key code table 16a is created by wireless transmission to the handy terminal 1 having the ID number "2".

【0045】これにより、ID番号「1」のハンディタ
ーミナル1では、キーコード「01」のプリセットキー
を入力操作すると、キーコードテーブル16aからメニ
ューコード「101」及びメニュー名称「AAAA」が
読出されて入力処理されるのに対し、ID番号「2」の
ハンディターミナル1では、同一位置のキーコード「0
1」のプリセットキーを入力操作すると、キーコードテ
ーブル16aからメニューコード「104」及びメニュ
ー名称「DDDD」が読出されて入力処理される。
As a result, in the handy terminal 1 having the ID number "1", when the preset key having the key code "01" is input, the menu code "101" and the menu name "AAAAA" are read from the key code table 16a. While the input process is performed, the key code “0” at the same position is
When the preset key of “1” is input, the menu code “104” and the menu name “DDDD” are read from the key code table 16a and input processing is performed.

【0046】また、キーコード「23」のプリセットキ
ーを入力操作した場合には、いずれのハンディターミナ
ル1においても、メニューコード「198」及びメニュ
ー名称「YYYY」が読出されて入力処理される。
When a preset key of the key code "23" is input, the menu code "198" and the menu name "YYYY" are read and input in any handy terminal 1.

【0047】このように本実施例によれば、メニューフ
ァイル31aにおけるキーコードと各ID番号別のフラ
グ情報の設定如何によって、ハンディターミナル1の1
台毎にプリセットキー11bに割り付けられるメニュー
情報を異ならせることができる。
As described above, according to the present embodiment, depending on whether the key code in the menu file 31a and the flag information for each ID number are set, one of the handy terminals 1 is determined.
The menu information assigned to the preset key 11b can be different for each unit.

【0048】この場合において、コントローラ3は1台
で対応でき、全ハンディターミナル1との無線周波数も
1種類でよいので、システムの小型化が可能である上、
設備費,維持費の負担も少なく、実用的である。
In this case, since only one controller 3 can be used, and only one kind of radio frequency is required for all the handy terminals 1, the system can be downsized.
The facility and maintenance costs are small and practical.

【0049】なお、前記実施例ではメニューファイル3
1aにおいて各ハンディターミナル1のID番号別に使
用,不使用を区別するフラグ情報を設定したが、複数台
のハンディターミナルをグループ分けし、各グループを
識別する識別情報別に使用,不使用を区別するフラグ情
報を設定するようにしてもよい。こうすることにより、
ハンディターミナル1のプリセットキー11bに割り付
けられるメニューコードをグループ単位で異ならせるこ
とができる。
In the above embodiment, the menu file 3
In 1a, flag information for distinguishing between use and non-use is set for each ID number of each handy terminal 1. A plurality of handy terminals are grouped, and a flag for distinguishing between use and non-use for identification information for identifying each group. Information may be set. By doing this,
The menu codes assigned to the preset keys 11b of the handy terminal 1 can be different for each group.

【0050】また、前記実施例では本発明を客席の場所
や時間帯等によって取扱うメニューが異なるレストラン
に用いられる商品情報入力装置として説明したが、例え
ば大量の商品を取り扱う卸業において在庫管理に用いら
れるハンディターミナルと該ハンディターミナルにて入
力された商品情報を入力処理するコントローラとに本発
明を適用することも可能である。
In the above embodiment, the present invention has been described as a product information input device used in a restaurant which handles different menus depending on the location of a customer seat, a time zone, and the like. The present invention can also be applied to a handy terminal that is used and a controller that performs input processing of product information input at the handy terminal.

【0051】この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形実施可能であるのは勿論である。
In addition, it goes without saying that various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、1
台のコントローラに複数台の入力端末を伝送回線で接続
してなる小規模,低コストのシステムにおいて、簡単な
構成で各入力端末のプリセットキーに割り付けられる商
品コードを端末間で異ならせることができる商品情報入
力装置を提供できる。
As described above in detail, according to the present invention, 1
In a small-scale, low-cost system in which a plurality of input terminals are connected to one controller by a transmission line, the product code assigned to the preset key of each input terminal can be made different among the terminals with a simple configuration. A product information input device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるレストランシステムの
全体概要図。
FIG. 1 is an overall schematic diagram of a restaurant system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例におけるハンディターミナルの要部ブ
ロック図。
FIG. 2 is a block diagram of a main part of the handy terminal in the embodiment.

【図3】同実施例においてハンディターミナルに形成さ
れるキーコードテーブルのフォーマット図。
FIG. 3 is a format diagram of a key code table formed in the handy terminal in the embodiment.

【図4】同実施例におけるコントローラの要部ブロック
図。
FIG. 4 is a main part block diagram of a controller in the embodiment.

【図5】同実施例においてコントローラに形成されるメ
ニューファイルのフォーマット図。
FIG. 5 is a format diagram of a menu file formed in a controller in the embodiment.

【図6】同実施例におけるハンディターミナルとコント
ローラの各CPUの本発明にかかわる主要処理を示す流
れ図。
FIG. 6 is a flowchart showing main processing according to the present invention of each CPU of the handy terminal and the controller in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ハンディターミナル(入力端末)、 2…無線中継器、 3…コントローラ、 11b…プリセットキー、 16a…キーコードテーブル、 31a…メニューファイル。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Handy terminal (input terminal), 2 ... Wireless repeater, 3 ... Controller, 11b ... Preset key, 16a ... Key code table, 31a ... Menu file.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 各商品にそれぞれ付される商品コードが
割り付けられる複数のプリセットキーの各キーコードに
対応して該当する商品コードを記憶するキーコードテー
ブルを備え、前記プリセットキーが入力操作される毎に
該当プリセットキーのキーコードに対応する商品コード
を前記キーコードテーブルから読出し、通信手段を通じ
て外部へ送信する複数台の入力端末と、各入力端末から
の商品コード情報を通信手段を通じて受信するとその受
信コードに対応する商品の情報を入力処理するととも
に、回線を通じて接続された出力装置及び会計装置に処
理データを必要に応じて出力するコントローラとからな
る商品情報入力装置において、 前記コントローラは、各商品の商品コードに対応して前
記プリセットキーのキーコードを記憶するとともに各入
力端末の識別情報別に使用,不使用を区別する情報を記
憶する設定情報記憶手段と、 任意の入力端末のキーコードテーブル作成モードになる
と、前記設定情報記憶手段により該当入力端末の識別情
報別に記憶された使用,不使用の区別情報を調べ、使用
情報に対応するキーコード及び商品コードを順次抽出す
る設定情報抽出手段と、 この抽出手段により抽出されたキーコード情報及び商品
コード情報を前記通信手段を通じて該当入力端末に送信
する設定情報送信手段と、を具備したことを特徴とする
商品情報入力装置。
1. A key code table for storing a product code corresponding to each of a plurality of preset keys to which a product code assigned to each product is assigned, and the preset key is input. A plurality of input terminals for reading the product code corresponding to the key code of the corresponding preset key from the key code table and transmitting the product code to the outside through the communication means, and receiving the product code information from each input terminal through the communication means. In a product information input device comprising a controller for inputting information of a product corresponding to a reception code, and outputting processing data to an accounting device as necessary, which is connected through a line, the controller includes: When storing the key code of the preset key corresponding to the product code of Setting information storage means for storing information for distinguishing between use and non-use for each input terminal identification information; and when a key code table creation mode for an arbitrary input terminal is set, the setting information storage means identifies the corresponding input terminal. Setting information extracting means for examining use / non-use discrimination information stored for each information, and sequentially extracting a key code and a product code corresponding to the use information; and extracting the key code information and the product code information extracted by the extraction means. And a setting information transmitting means for transmitting the setting information to the corresponding input terminal through the communication means.
JP34468592A 1992-12-24 1992-12-24 Product information input device Expired - Fee Related JP2739019B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34468592A JP2739019B2 (en) 1992-12-24 1992-12-24 Product information input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34468592A JP2739019B2 (en) 1992-12-24 1992-12-24 Product information input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06195354A JPH06195354A (en) 1994-07-15
JP2739019B2 true JP2739019B2 (en) 1998-04-08

Family

ID=18371191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34468592A Expired - Fee Related JP2739019B2 (en) 1992-12-24 1992-12-24 Product information input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739019B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06195354A (en) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318485B2 (en) How to provide product information
JP4069048B2 (en) Order management system
JP2739019B2 (en) Product information input device
JP4936870B2 (en) Order entry system
JP3112621B2 (en) Order management system
JPH02245967A (en) Order receiving system for restaurant
JP3115728B2 (en) Product sales data processing device
JP4317040B2 (en) Order input device
JP2945250B2 (en) Product sales data processing device
JPH06251035A (en) Terminal machine for order input
JPH0664577B2 (en) Order data management system
JP3096568B2 (en) Wireless order management system
JP3098671B2 (en) Order management device
JP3576054B2 (en) Order management device
JP6928362B2 (en) Order entry system, order registration machine, order transmitter, ordering method, order registration method and order transmission method
JP2566011B2 (en) Restaurant system
JPH11353557A (en) Commodity sales registered data processor
JP4025707B2 (en) Order management system
JP5025969B2 (en) Self-order system
JP2001125981A (en) Order managing device and restaurant system
JP2505181B2 (en) POS system
JP3077712B2 (en) Order receiving device
JPH06215007A (en) Ordering data processor
JPH0652444A (en) Cash registering device
JPH05210686A (en) Restaurant management device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees