JP2736799B2 - エチレンとアセチレンとガソリンを含む通常ガス状の原料の液相における選択的接触水素添加法 - Google Patents

エチレンとアセチレンとガソリンを含む通常ガス状の原料の液相における選択的接触水素添加法

Info

Publication number
JP2736799B2
JP2736799B2 JP1073695A JP7369589A JP2736799B2 JP 2736799 B2 JP2736799 B2 JP 2736799B2 JP 1073695 A JP1073695 A JP 1073695A JP 7369589 A JP7369589 A JP 7369589A JP 2736799 B2 JP2736799 B2 JP 2736799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
liquid phase
gasoline
hydrocarbons
acetylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1073695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01284586A (ja
Inventor
ジャン・コシン
ジャン・ポール・ボワチオー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Original Assignee
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU filed Critical ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Publication of JPH01284586A publication Critical patent/JPH01284586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736799B2 publication Critical patent/JP2736799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • C10G45/34Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エチレンとアセチレンとガソリンを含む通
常ガス状の原料の液相における選択的接触水素添加法に
関する。
[従来技術およびその問題点] 例えば水蒸気分解(vapocraquage)のような熱による
転化法によって石油化学に興味深いオレフィン系化合物
が発生するが、これらの価値を高めるには、これらの方
法によって同時に発生するアセチレン系およびジオレフ
ィン系の不純物の選択的水素添加が必要である。
これらの水素添加は一般に、例えば、エチレンとアセ
チレンを含むC2留分や、プロピレンとプロピンとプロパ
ジエンを含むC3留分や、ブテンとブタジエンを含むC4
分や、芳香族とその他のオレフィンと他のジオレフィン
を含むガソリン留分のような部分留分に対して実施され
る。
このような別々の処理が可能なのは、これらの留分の
相対量が近い場合に限られ、それは水蒸気分解原料がナ
フサないしガスオイルである場合である。原料がエタン
からなる場合、水蒸気分解からの流出物に主として含ま
れるのはC2からなる炭化水素(炭化原子2の炭化水素)
であって、最も重い留分(C4とガソリン)は明瞭に少量
である。この場合、凝縮液を大まかに分離して、ガス状
の流出物全体を水素添加触媒へ送って、発生したエチレ
ンの価値を高めるのが一般慣行である。エタンの水蒸気
分解のこの流出物の重量組成を表1に示す。
15℃で、圧力20バール(2000KPa)では、かかる流出
物は完全にガス状である。すなわち、従って、水素添加
はガス相で行なわねばならない。この留分の最も重い部
分(C4とガソリン)にはブタジエン、イソプレンおよび
スチレンのような高度に重合可能な化合物が含まれてい
る。これらは、C4留分とガソリンの代表組成を示してあ
る表2と表3に示す通りである。
この水素添加に用いられる触媒は重合生成物によって
迅速に汚され、この際サイクル時間は非常に短かく不利
である。
[問題点の解決手段] 本発明の目的は、特にアセチレン、エチレン、ガソリ
ン(C5からC9の炭化水素)を含む普通はガス体の(つま
り、常温および常圧において蒸気である)炭化水素原料
の液相における選択的接触水素添加の新規方法を提供す
ることにあり、その液相(または希釈液)(その存在下
に操作が行なわれる)は、当該原料の凝縮可能な留分の
少なくとも一部を、すなわち、当該原料を水素添加し凝
縮しかつ再循環したガソリン留分(C5〜C9)の少なくと
も一部分を含んでいる。
一般に、水素添加すべき原料(蒸気として)は次のも
のを包含している。すなわち、 *0から6重量%、好ましくは1から2.5重量%の水
素; *0から40重量%、好ましくは15から30重量%のメタ
ン; *25から80重量%、好ましくは30から45重量%のC2
化水素および、特に、0.1から5重量%、好ましくは0.2
から2重量%のアセチレンと、15から75重量%、好まし
くは20から35重量%のエチレン(および例えば0から25
重量%のエタン); *0から40重量%、好ましくは15から35重量%のC3
化水素; *0から10重量%、好ましくは、1から6重量%のC4
の炭化水素、および *1から20重量%、好ましくは1から7重量%のガソ
リン、すなわち炭素原子5から9の(C5 +)の炭化水素
と、特に、0.4から11重量%、好ましくは0.8から6重量
%の芳香族炭化水素(炭素原子9以下)。
水素添加すべきこの留分は、少量の例えば0.01から1
重量%の、好ましくは0.02ないし0.2重量%の一酸化炭
素も含んでいてよい。
水素添加すべき原料は例えば、エタンの水蒸気分解の
流出物で構成されていてもよい。
水素添加すべき原料中の水素の存在は、外部の水素源
によって作用されることを防止できて有利である。
本発明による方法によれば、設備の機能はより満足な
ものとなり、サイクル時間は著しく長くなりかつ、驚く
べきことだが、水素添加反応器は再循環する液の品質は
改良される。この方法で生産される水素添加留分は最も
厳しい仕様を満足させる。つまり、実際、(水素添加お
よび分離後の)C2留分はそのアセチレン含有量を容易に
5重量ppm以下にすることができ、(水素添加および分
離後の)ガソリン留分の無水マレイン酸値(MAV)つま
り、規格UOP第356号によって測定された共役ジオレフィ
ン含有量の測度値は、3以下であり、好ましい。
水素添加の触媒は少なくとも担持型のパラジウムで構
成されている。パラジウムは一般に例えばアルミナまた
はシリカあるいはこれら2成分の混合物のような適当な
担体に、0.01から1重量%の割合で担持される。
パラジウムに対して、少なくとも一種の別の金属を組
み合わせることができる。これは例えば銀や金で構成さ
れるグループから選ばれる。その量は一般には、触媒の
重量の0.01から1重量%とすることができよう。好まし
くはAu/PdまたはAg/Pdまたは(Au+Ag)/Pdの重量比は
1以下である。
水素添加の実施は少なくとも1基の反応基で行なうこ
とができる。触媒はこれに固定層として配置するのが好
ましい。第1図に示すのは本発明の実施例であるが、制
限的なものではない。
管路(1)からの水素添加すべき留分(普通ガス体)
(例えばエタンの水蒸気分解の流出物)と、管路(8)
からの液体希釈剤と、場合によっては管路(13)からの
水素(水素添加すべき留分が水素を全く含んでいないか
微量しか含んでいない場合)とを水素添加反応器(4)
へ導入する。当該反応器(4)からの流出物は熱交換器
(10)で冷却した後、管路(11)を通って、蒸留カラム
(5)へ送られる。ここで管路(7)によって頂部のガ
ス状留分[過剰の水素と、炭素原子5以下の炭化水素、
例えばメタン、過剰な水素を含んだ非凝縮ガス、水素添
加したC2、C3、C4留分(すなわちC4 -水素添加留分)]
を、希釈液の少なくとも一部を構成することになるガソ
リン留分である底部のガソリン留分(C5−C9)(場合に
よっては最も蒸発し難いC4を少量随伴している)から分
離することができる。この希釈液は一部再循環される。
すなち、管路(8)を通って、ポンプ(12)を経て、反
応器(4)の方へ送られる。この溶媒の他の部分はポン
プ(12)を通過する前に採取して(従って追出して)系
内(反応器(4)+管路+蒸留カラム(5))に含まれ
ているガソリン全量が実質上一定になるようにし、この
採取物が本方法の水素添加ガソリン留分であるようにす
ることが好ましい。
このように水素添加しかつ採取したガソリン留分は、
燃料として直接、すなわち加工せずに使用することがで
きる。その理由は、これに含まれているジオレフィンの
量、従って好ましからぬゴム質、つまり、本発明による
方法の際、大部分が実際水素添加されているジオレフィ
ンの量が極めて少ないためである。
更に、当業者なら公知の各蒸留法によって留分C2を分
離し、次に、カラム(5)の頂部で排出されるガス状留
分中に含まれるエチレン(これは出発原料に含まれるエ
チレンとアセチレンの水素添加によって生じるエチレン
の混合物)を分離するのは容易である。すなわち、従っ
て、本発明の方法によればエチレンも生産することがで
きる。
触媒全体は、管路(8)の流体を構成しかつ反応器
(4)内の頂部に供給される液相(または希釈液)によ
って絶えず濡らされている。水素添加すべき新品の原料
は反応器(4)の頂部へ、管路(2)を経由しておよび
/または反応器の中位の高さの点へ、管路(3)を経由
して注入することができる。この配置によって、運転中
に触媒の量を変えることができ、このことによって触媒
全量の活性を調節することができる。
場合によっては反応器(4)の液体入口に蒸気熱交換
器(9)を取付けることによって、当該反応器の温度を
調節することができる。
再循環する液相(または希釈液)には少なくとも25
%、好ましくは50から85%、そして更に好ましくは60か
ら75重量%の芳香族炭化水素(スチレンは芳香族炭化水
素の部類には含ませない)が一般に含まれている。
本発明による水素添加の操作条件は次のように選定す
るのが効果的である。
−全圧:10から50バール −温度:10から150℃ −常温、常圧(NTP)で、単位触媒量あたり、毎時、
水素添加すべきガス留分の容積流量で表わした空間速度
(VVHガス):500から20000、好ましくは1000から1000
0。
−常温、常圧(NTP)で、単位触媒量あたり、毎時、
再循環される液の容積流量(VVH液):1から15、好まし
くは4から12。
このVVHガスとVVH液のこれらの条件で、反応器(4)
の入口での、再循環液の重量流量と水素添加すべきガス
原料の重量流量との比は、通常0.5から20、好ましくは
1.0から10、そして更に好ましくは1.5から5である。
[発明の効果] 本発明による方法によれば、設備の機能はより満足な
ものとなり、サイクル時間は著しく長くなりかつ、驚く
べきことだが、水素添加反応器へ再循環する液の品質は
改良される。この方法で生産される水素添加留分は最も
厳しい仕様を満足させる。つまり、実際、(水素添加お
よび分離後の)C2留分はそのアセチレン含有量を容易に
5重量ppm以下にすることができ、(水素添加および分
離後の)ガソリン留分の無水マレイン酸値(MAV)つま
り、規格UOP第356号によって測定された共役ジオレフィ
ン含有量の測定値は、3以下であり、好ましい。
[実 施 例] 次の実施例は、本発明を例証しているが、制限的な意
味はない。
実施例1(比較例) 先行技術を例示する本実施例では、通常はガスであっ
てその重量組成を表4に示す留分を処理している。希釈
液は使用していない。
比表面積が9m2/gに等しくかつ多孔容積が0.5cm3/gに
等しいアルミナ担体に担持した500重量ppmのパラジウム
が、触媒に含まれている。この触媒は管状の反応器に固
定層として配置されている。
水素添加すべき留分は、次の操作条件で、反応器内を
通させる。すなわち、 −VVHガス:2500(NTP) −圧力:20バール −温度:40℃ 2日と15日の運転の後、反応器を出る流出物の重量組
成を、留分C2については表6に、また、生成ガソリン
(C5−C9)については表7に示す。
これから分かるように、かかる条件では、触媒は汚れ
によってたちまち活性を失い、かつ、水素添加反応は不
十分になる。すなわち、実際、一方では、アセチレンの
転化率は、15日間の反応後はも早や80%にすぎず(C2
分のアセチレン分:入口で1.0重量%、出口で0.2重量
%)で、また一方、ジオレフィンの転化率(およびスチ
レンの転化)は、15日間の反応の後は明瞭に減少した
(ガソリン留分中のジオレフィン(およびスチレン)の
含有量:反応2日後は0.3重量%、反応15日後は6.0重量
%)。
転化率を向上させる唯一の可能性は運転温度を上げる
ことであろうし、このことがオレフィンの収率を悪化さ
せることは避けられないし、触媒の汚れも加速されるだ
ろう。
実施例2(本発明による) 実施例1と同じ留分を処理する。使用触媒も同じであ
る。
触媒は管状反応器内に固定層として配置する;装置に
は、10段のプレートを備えた蒸留カラムも含まれてお
り、このカラムの機能によれば、ガソリン留分(C5
C9)および、従って、供給する全ベンゼンは底部の抜き
取り液中にあり、少なくとも大部分のC4 -(炭素原子4
以下の炭化水素)は頂部にある。底部の液はポンプで回
収されて反応器の注入液になり、水素添加すべき留分は
反応器の入口でこの液に混入される。装置の始動時に、
環(ループ)をトルエンで満し、カラムの底部の抜き取
られた液へ運転中絶えず少量排出して、カラムのレベル
を一定に保つようにする。
運転条件は次の通りである。すなわち、 −VVHガス:2500(NTP) −圧力:20バール −温度:40℃ VVH液:10(NTP) これらのガスと液のVVHの条件で、再循環する液の重
量流量は水素添加すべきガス状原料の重量流量の約2.8
倍に等しい。排出される液の分析のためのサンプリング
を行なったところ、第2図に示すような結果を与えてい
る(抜き取り液中のトルエン(連続曲線)とベンゼン
(破線)の各含有量(重量%)と、時間(時)との関
係)。200時間後に、液相の組成は一定となり、これは
水素添加すべき留分の凝縮可能な部分に相当することが
分る。運転10日後および2ケ月後のカラムの夫々頭部と
底部のガス状および液体流出物の重量組成を夫々表8と
表9に示す。
実施例1とは逆に、水素添加の成績は安定している。
実際、2ケ月後、その結果は当初の結果に近似している
(表10参照)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すフローシート、第2図は
トルエンおよびベンゼンの各含有量と時間との関係を示
すグラフである。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともエチレンとアセチレンとガソリ
    ン留分を含む通常ガス状の炭化水素原料の液相における
    選択的水素添加法であって、蒸気の形態の当該原料を、
    少なくとも担持型のパラジウムで構成された触媒と接触
    させる方法において、本方法が液相の存在下に操作さ
    れ、当該液相が、当該原料を水素添加し凝縮しかつ再循
    環したガソリンの留分の少なくとも一部分を含んでいる
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項1による方法において、当該炭化水
    素原料が0から6重量%の水素と、0から40重量%のメ
    タンと、25から80重量%のC2炭化水素、特に0.1から5
    重量%のアセチレンおよび15から75重量%のエチレン
    と、0から40重量%のC3の炭化水素と、0から10重量%
    のC4炭化水素と、1から20重量%のガソリンを含む方
    法。
  3. 【請求項3】請求項1による方法において、当該炭化水
    素が1から2.5重量%の水素と、15から30重量%のメタ
    ンと、30から45重量%のC2炭化水素、特に0.2から2重
    量%のアセチレンおよび20から35重量%のエチレンと、
    15から35重量%のC3炭化水素と、1から6重量%のC4
    化水素と、1から7重量%のガソリンを含む方法。
  4. 【請求項4】請求項1から3の何れか一つによる方法に
    おいて、当該炭化水素原料がエタンの水蒸気分解から由
    来する流出物である方法。
  5. 【請求項5】請求項1から4の何れか一つによる方法に
    おいて、当該液体相が少なくとも25重量%の芳香族炭化
    水素を含むことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】請求項5による方法において、当該液体相
    が50から85重量%の芳香族炭化水素を含むことを特徴と
    する方法。
  7. 【請求項7】請求項1から6の何れか一つによる方法に
    おいて、当該触媒がパラジウムと、金と銀によって構成
    されるグループから選んだ少なくとも一つの別の金属と
    によって構成されており、パラジウムと少なくとも一つ
    の別の金属の混合物が、アルミナとシリカによって構成
    されたグループから選んだ少なくとも一つの担体に担持
    されている方法。
  8. 【請求項8】請求項1から7の何れか一つによる方法に
    おいて、当該液体相の重量流量と水素添加すべき当該原
    料の重量流量との比が0.5から20であることを特徴とす
    る方法。
  9. 【請求項9】請求項8による方法においては、当該比が
    1から10であることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】請求項1から9の何れか一つの方法をエ
    チレン製造およびガソリン製造に使用する方法。
JP1073695A 1988-03-23 1989-03-23 エチレンとアセチレンとガソリンを含む通常ガス状の原料の液相における選択的接触水素添加法 Expired - Lifetime JP2736799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8803909A FR2629094B1 (fr) 1988-03-23 1988-03-23 Procede d'hydrogenation catalytique selective en phase liquide d'une charge normalement gazeuse contenant de l'ethylene, de l'acetylene et de l'essence
FR8803909 1988-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01284586A JPH01284586A (ja) 1989-11-15
JP2736799B2 true JP2736799B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=9364629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1073695A Expired - Lifetime JP2736799B2 (ja) 1988-03-23 1989-03-23 エチレンとアセチレンとガソリンを含む通常ガス状の原料の液相における選択的接触水素添加法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5059732A (ja)
EP (1) EP0334742B1 (ja)
JP (1) JP2736799B2 (ja)
AT (1) ATE81666T1 (ja)
CA (1) CA1316947C (ja)
DE (1) DE68903239T2 (ja)
FR (1) FR2629094B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2092754C (en) * 1992-05-01 1999-03-16 Ronald Gordon Abbott Isoparaffin-olefin alkylation
WO1993023499A1 (en) * 1992-05-12 1993-11-25 Exxon Chemical Patents Inc. Acetylene converter moderators
US5414170A (en) * 1993-05-12 1995-05-09 Stone & Webster Engineering Corporation Mixed phase front end C2 acetylene hydrogenation
DE19535402A1 (de) * 1995-09-23 1997-03-27 Basf Ag Palladium-haltiger Trägerkatalysator zur selektiven katalytischen Hydrierung von Acetylen in Kohlenwasserstoffströmen
FR2743079B1 (fr) * 1995-12-27 1998-02-06 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif d'hydrogenation selective par distillation catalytique comportant une zone reactionnelle a co-courant ascendant liquide-gaz
US5688993A (en) * 1995-12-22 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for modifying catalyst performance during the gas phase synthesis of vinyl acetate
US5859304A (en) * 1996-12-13 1999-01-12 Stone & Webster Engineering Corp. Chemical absorption process for recovering olefins from cracked gases
FR2795022A1 (fr) * 1999-06-21 2000-12-22 Michelin Soc Tech Ensemble d'un pneumatique, d'une jante et d'un adaptateur
FR2797640B1 (fr) * 1999-08-17 2001-09-21 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de separation d'ethane et d'ethylene a partir d'un effluent de vapocraquage par absorption par solvant et hydrogenation de la phase solvant
FR2797641B1 (fr) * 1999-08-17 2001-09-21 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de separation d'ethane et d'ethylene par absorption par solvant et hydrogenation de la phase solvant et regeneration du solvant
US6297414B1 (en) 1999-10-08 2001-10-02 Stone & Webster Process Technology, Inc. Deep selective hydrogenation process
US6339182B1 (en) 2000-06-20 2002-01-15 Chevron U.S.A. Inc. Separation of olefins from paraffins using ionic liquid solutions
US6849774B2 (en) * 2001-12-31 2005-02-01 Chevron U.S.A. Inc. Separation of dienes from olefins using ionic liquids
MY137042A (en) * 2002-06-14 2008-12-31 Chevron Phillips Chemical Co Hydrogenation palladium-silver catalyst and methods
US7045670B2 (en) * 2003-09-03 2006-05-16 Synfuels International, Inc. Process for liquid phase hydrogenation
US7919431B2 (en) 2003-09-03 2011-04-05 Synfuels International, Inc. Catalyst formulation for hydrogenation
US7521393B2 (en) * 2004-07-27 2009-04-21 Süd-Chemie Inc Selective hydrogenation catalyst designed for raw gas feed streams
US8013197B2 (en) 2005-02-18 2011-09-06 Synfuels International, Inc. Absorption and conversion of acetylenic compounds
EP1741691A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-10 Saudi Basic Industries Corporation Process for the production of ethylene
CN102728352A (zh) 2005-07-27 2012-10-17 切夫里昂菲利普化学有限责任公司 选择性加氢催化剂及其制备和使用方法
US8080697B2 (en) * 2006-01-23 2011-12-20 Saudi Basic Industries Corporation Process for the production of ethylene from natural gas with heat integration
US20120209042A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Saudi Basic Industries Corporation Liquid Phase Hydrogenation of Alkynes
MX2015016916A (es) 2013-06-25 2016-04-04 Dow Technology Investments Llc Proceso de hidrogenacion selectiva.
CN103819298B (zh) * 2014-03-07 2015-09-02 中石化上海工程有限公司 碳二馏分选择性加氢反应方法
CN105585665B (zh) * 2014-10-22 2019-06-11 中国石油化工股份有限公司 石油树脂连续加氢制备氢化石油树脂的方法
US20240034699A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Flexible Benzene Production Via Selective-Higher-Olefin Oligomerization of Ethylene

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2909578A (en) * 1957-04-26 1959-10-20 Engelhard Ind Inc Hydrogenation of acetylene
US3098882A (en) * 1961-11-24 1963-07-23 Chemetron Corp Selective hydrogenation procedure and catalyst therefor
US3309307A (en) * 1964-02-13 1967-03-14 Mobil Oil Corp Selective hydrogenation of hydrocarbons
US3305597A (en) * 1964-04-17 1967-02-21 Engelhard Ind Inc Process for the removal of oxygen and acetylenic contaminants from normally gaseous olefins
US3310485A (en) * 1964-05-04 1967-03-21 Gulf Research Development Co Hydrogenation of olefinic gasoline
NL6606236A (ja) * 1965-05-08 1966-11-10
US3413214A (en) * 1965-12-20 1968-11-26 Cities Service Res & Dev Co Hydrogenation process
US3451922A (en) * 1967-04-28 1969-06-24 Universal Oil Prod Co Method for hydrogenation
US3537981A (en) * 1969-05-07 1970-11-03 Universal Oil Prod Co Method for stabilizing pyrolysis gasoline
US3639227A (en) * 1969-11-17 1972-02-01 Chevron Res Chloride addition during hydrogenation
US3751515A (en) * 1972-03-28 1973-08-07 Goodyear Tire & Rubber Hydrogenation process
US3842137A (en) * 1973-01-02 1974-10-15 Monsanto Co Selective hydrogenation of c4 acetylenic hydrocarbons
US3839483A (en) * 1973-01-29 1974-10-01 Gulf Research Development Co Method of controlling the hydrogenation of acetylene
FR2458524A1 (fr) * 1979-06-08 1981-01-02 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective d'une fraction d'hydrocarbures renfermant 2 ou 3 atomes de carbone par molecule
FR2482953A1 (fr) * 1980-05-22 1981-11-27 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective d'une di-olefine dans un melange d'hydrocarbures renfermant au moins 4 atomes de carbone et contenant une olefine -a
US4484015A (en) * 1981-05-06 1984-11-20 Phillips Petroleum Company Selective hydrogenation
DE3143647A1 (de) * 1981-11-04 1983-05-11 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur selektiven hydrierung von mehrfach ungesaettigten kohlenwasserstoffen in kohlenwasserstoff-gemischen
FR2523149A1 (fr) * 1982-03-15 1983-09-16 Catalyse Soc Prod Francais Nouveau catalyseur supporte palladium-or, sa preparation et son utilisation dans les reactions d'hydrogenation selective d'hydrocarbures diolefiniques et/ou acetyleniques
FR2536410B1 (fr) * 1982-11-24 1985-10-11 Pro Catalyse Procede d'hydrogenation selective des hydrocarbures acetyleniques d'une coupe d'hydrocarbures c4 renfermant du butadiene
FR2552078B1 (fr) * 1983-09-19 1986-05-02 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective de l'acetylene contenu dans un melange d'acetylene et d'ethylene

Also Published As

Publication number Publication date
EP0334742A1 (fr) 1989-09-27
FR2629094B1 (fr) 1991-01-04
CA1316947C (fr) 1993-04-27
US5059732A (en) 1991-10-22
DE68903239D1 (de) 1992-11-26
ATE81666T1 (de) 1992-11-15
JPH01284586A (ja) 1989-11-15
EP0334742B1 (fr) 1992-10-21
FR2629094A1 (fr) 1989-09-29
DE68903239T2 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736799B2 (ja) エチレンとアセチレンとガソリンを含む通常ガス状の原料の液相における選択的接触水素添加法
JP4606521B2 (ja) 炭化水素流れ中のアセチレンと1,2―ブタジエンを同時的に選択的水素化する方法
US8227650B2 (en) Process and catalyst for selective hydrogenation of dienes and acetylenes
JP5140819B2 (ja) ガソリンの共製造を伴ってプロピレンを製造するための、4個および/または5個の炭素原子を有するオレフィンを含む装入原料の直接転化方法
JP3691071B2 (ja) 高度不飽和化合物の選択的水素化のための改良された方法、および炭化水素流れ中のオレフィンの異性化
KR100737603B1 (ko) 탄화수소 개량방법
PL192732B1 (pl) Sposób selektywnego uwodorniania wysoko nienasyconych związków w strumieniu węglowodorów i sposób izomeryzacji olefin
RU2203309C2 (ru) Каталитическая перегонка и гидрогенизация тяжелых ненасыщенных продуктов в установке для получения олефинов (варианты)
US4277313A (en) Recovery of 1,3-butadiene
TWI429741B (zh) 使用催化蒸餾之超低苯重組油的方法
JP3224444B2 (ja) ジオレフィン類を選択的に水素化する方法
JP4340802B2 (ja) 蒸留工程と選択的水素化工程とを含む、ブタジエンおよびアセチレン系化合物を含むc4炭化水素の処理方法
US20090183981A1 (en) Integrated pyrolysis gasoline treatment process
RU2220126C2 (ru) Устройство и способ для гидрогенизации
WO1996006900A1 (en) Process for selective hydrogenation of cracked hydrocarbons
US20060155154A1 (en) Process for the selective hydrogenation of alkynes
KR20050029201A (ko) 탄화수소 크래킹에 의해 수득되는 크래킹된 가스로부터에틸렌 및 프로필렌 함유 스트림의 회수 방법
JPH0455410B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12