JP2735061B2 - Priority control method - Google Patents

Priority control method

Info

Publication number
JP2735061B2
JP2735061B2 JP34886095A JP34886095A JP2735061B2 JP 2735061 B2 JP2735061 B2 JP 2735061B2 JP 34886095 A JP34886095 A JP 34886095A JP 34886095 A JP34886095 A JP 34886095A JP 2735061 B2 JP2735061 B2 JP 2735061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
class
priority
cell
output
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34886095A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09172440A (en
Inventor
瑞雪 樊
誠之 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP34886095A priority Critical patent/JP2735061B2/en
Publication of JPH09172440A publication Critical patent/JPH09172440A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2735061B2 publication Critical patent/JP2735061B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、蓄積交換を基本と
するマルチメディア通信に於いて使用されるATM(A
synchronous Transfer Mod
e)交換システムに関し、特に、通信要求品質に応じて
クラス分けされた複数のクラスの内の或るクラスに、異
常なトラフィックが発生した場合に於いても、他のクラ
スに悪影響を与えることのない優先制御方式に関する。
The present invention relates to an ATM (ATM) used in multimedia communication based on store-and-forward.
Synchronous Transfer Mod
e) With regard to the switching system, in particular, even when abnormal traffic occurs in a certain class among a plurality of classes classified according to the required communication quality, it may adversely affect other classes. Not regarding priority control scheme.

【0002】[0002]

【従来の技術】蓄積交換を基本とするマルチメディア通
信に於いては、さまざまな通信品質を要求するサービス
が存在する。これらのサービスとしては、送信ビットレ
ートが一定であり、遅延にもセルロスにも要求が厳しい
Circuit EmulationやConstan
t Bit Rate Videoのようなサービス
(CBRクラスと称す)や、送信ビットレートが可変で
あり、リアルタイム性を要求する音声,ビデオサービス
(rtVBRクラスと称す)や、送信ビットレートが可
変であり、リアルタイム性を要求しないデータサービス
(nrtVBRクラスと称す)がある。これらの異なる
通信品質を同時に満たすためには、ATM交換システム
に於ける優先制御が重要な役割を演じる。
2. Description of the Related Art In multimedia communication based on store-and-forward, there are services that require various communication qualities. As these services, the transmission bit rate is constant, and there are demands for delay and cell loss, such as Circuit Emulation and Constan.
A service such as t Bit Rate Video (referred to as a CBR class), a transmission bit rate is variable, and a voice or video service (referred to as an rtVBR class) that requires real-time transmission, a transmission bit rate is variable, and a real-time There is a data service (referred to as an nrtVBR class) that does not require the property. To simultaneously satisfy these different communication qualities, priority control in the ATM switching system plays an important role.

【0003】従来のこの種の優先制御方式は、次のよう
なものである。呼を通信要求品質に従って複数のクラス
にクラス分けした際の各クラスに初期優先度を与えてお
き、各クラスの待ちキュー長(出力されずにバッファに
たまっているセル数)が各クラス毎に定められている閾
値以下の場合は、各クラスに付与されている初期優先度
に従って優先制御を行う。また、待ちキュー長が閾値を
越えるクラスが発生した場合には、そのクラスの優先度
をそのクラスに付与されている初期優先度よりも1レベ
ル高いものに変更し、変更後の優先度に従って優先制御
を行う。尚、優先度が同じクラス間に於いては、回転優
先を行う。回転優先とは、優先度が同じクラスにセルが
存在する場合、優先度が同じクラスのバッファからセル
を1個ずつ交互に出力回線へ出力するものである。
A conventional priority control system of this type is as follows. When a call is classified into a plurality of classes according to the required communication quality, an initial priority is given to each class, and the waiting queue length (the number of cells stored in the buffer without being output) of each class is set for each class. If the number is equal to or smaller than the predetermined threshold, priority control is performed according to the initial priority assigned to each class. If a class whose waiting queue length exceeds the threshold occurs, the priority of the class is changed to one higher than the initial priority assigned to the class, and the priority is changed according to the changed priority. Perform control. Note that rotation priority is given between classes having the same priority. In the rotation priority, when cells exist in a class having the same priority, the cells are alternately output one by one from a buffer of the class having the same priority to an output line.

【0004】図11は、上記従来の技術を詳しく説明す
るための図である。尚、図11に於いては、優先制御を
行うクラスの数を3個としている。
FIG. 11 is a diagram for explaining the above-mentioned conventional technique in detail. In FIG. 11, the number of classes for which priority control is performed is three.

【0005】各クラスC1,C2,C3が要求する通信
品質に応じて各クラスに初期優先度を付与する。図11
の例は、クラスC1,C2,C3にそれぞれ初期優先度
2,3,4を付与している。また、各クラスC1,C
2,C3が要求する通信品質に応じて、各クラスC1,
C2,C3に閾値Th1,Th2,Th3を設定してい
る。
[0005] Initial priority is given to each class according to the communication quality required by each class C1, C2, C3. FIG.
In the example, the classes C1, C2, and C3 are given initial priorities 2, 3, and 4, respectively. In addition, each class C1, C
2, C3 according to the communication quality required by C3.
The thresholds Th1, Th2, and Th3 are set for C2 and C3.

【0006】各クラスC1,C2,C3の待ちキュー長
Q1,Q2,Q3がそれぞれTh1,Th2,Th3以
下の場合は、各クラスC1,C2,C3の優先度は、そ
れぞれ2,3,4となっているので、クラスC1のバッ
ファに蓄積されているセルが最も優先して出力され、ク
ラスC2のバッファに蓄積されているセルはクラスC1
のバッファにセルが蓄積されていない場合に限り出力さ
れ、クラスC3のバッファに蓄積されているセルはクラ
スC1,C2のバッファにセルが蓄積されていない場合
に限り出力される。
When the wait queue lengths Q1, Q2, and Q3 of the classes C1, C2, and C3 are less than Th1, Th2, and Th3, the priorities of the classes C1, C2, and C3 are 2, 3, and 4, respectively. Therefore, the cells stored in the class C1 buffer are output with the highest priority, and the cells stored in the class C2 buffer are output in the class C1.
Is output only when no cells are stored in the buffer of class C3, and the cells stored in the buffer of class C3 are output only when no cells are stored in the buffers of class C1 and C2.

【0007】また、或るクラス(例えば、クラスC2と
する)のトラフィック量が多くなり、待ちキュー長Q2
が閾値Th2を越えた場合には、クラスC2の優先度が
3から2へ高められ、各クラスC1,C2,C3の優先
度がそれぞれ2,2,4となる。この結果、優先度が同
じクラスC1,C2間では回転優先が行われる。待ちキ
ュー長Q2が閾値Th2以下になった場合は、クラスC
2の優先度は元の優先度(初期優先度3)に戻される。
In addition, the traffic volume of a certain class (for example, class C2) increases, and the waiting queue length Q2
Exceeds the threshold Th2, the priority of the class C2 is increased from 3 to 2, and the priorities of the classes C1, C2, and C3 are 2, 2, and 4, respectively. As a result, rotation priority is given between the classes C1 and C2 having the same priority. If the waiting queue length Q2 becomes equal to or less than the threshold Th2, the class C
The priority of 2 is returned to the original priority (initial priority 3).

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は、或るクラスに到着するトラフィック量が多くなり、
待ちキュー長が閾値を越えた場合、そのクラスの優先度
が高められるので、何らかの理由でトラフィック量が多
くなり、待ちキュー長が閾値よりも大きくなるクラスが
発生すると、他のクラスの通信品質に悪影響を及ぼすと
いう問題があった。例えば、クラスC2の待ちキュー長
Q2が閾値Th2を越え、その優先度が3から2へ高め
られた場合は、クラスC1に於いては、クラスC2との
間で回転優先が行われるため、単位時間当たりに出力さ
れるセル数が減少し、通信品質が劣化する。また、クラ
スC3に於いては、待ちキュー長Q3が閾値Th3より
大きくなり、優先度が4から3に高められても、クラス
C2の優先度が2に高められているので、たとえクラス
C1のバッファにセルが全く蓄積されていない状態であ
っても、クラスC3からはセルを全く出力できなくなっ
てしまう。
As described above, conventionally, the amount of traffic arriving at a certain class increases,
If the wait queue length exceeds the threshold, the priority of the class is raised, so if the traffic volume increases for some reason and the wait queue length exceeds the threshold for some reason, the communication quality of other classes will be reduced. There was a problem of adverse effects. For example, if the waiting queue length Q2 of the class C2 exceeds the threshold Th2 and its priority is increased from 3 to 2, the rotation priority is given to the class C2 in the class C1, so the unit is The number of cells output per time decreases, and the communication quality deteriorates. Further, in the class C3, even if the waiting queue length Q3 becomes larger than the threshold value Th3 and the priority is increased from 4 to 3, the priority of the class C2 is increased to 2; Even if no cells are stored in the buffer, no cells can be output from the class C3.

【0009】そこで、本発明の目的は、或るクラスにト
ラフィックの異常が発生した場合に於いても、他のクラ
スの通信品質を保証することができる優先制御方式を提
供することにある。
An object of the present invention is to provide a priority control method capable of guaranteeing communication quality of another class even when a traffic abnormality occurs in a certain class.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、通信要求品質が異なる複数の呼を収容するA
TM交換システムに於いて、呼を通信要求品質に応じて
複数のクラスにクラス分けした際の、各クラスの呼に関
連するセルがそれぞれ蓄積される各クラス毎のバッファ
と、各クラス毎に、そのクラスの通信品質を保証するた
めに必要となるセルの出力周期を求める呼受付制御回路
と、各クラスに対して前記呼受付制御回路で求められた
そのクラスに対応する出力周期でセル優先出力権を与
え、セル優先出力権が与えられているクラスをセル優先
出力権が与えられていないクラスより優先させる優先度
に従ってバッファに蓄積されているセルを出力回線に出
力し、セル優先出力権が与えられているクラスのバッフ
ァからセルを前記出力回線へ出力する度にそのクラスに
与えられているセル優先出力権を無効にする優先制御処
理回路とを備えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides an A service for accommodating a plurality of calls having different communication quality requirements.
In the TM switching system, when a call is classified into a plurality of classes according to the required communication quality, a buffer for each class in which cells related to calls of each class are stored, and a buffer for each class, A call admission control circuit for determining an output cycle of a cell required to guarantee the communication quality of the class; and a cell priority output with an output cycle corresponding to the class obtained by the call admission control circuit for each class. And outputs the cells stored in the buffer to the output line according to the priority of giving priority to the class to which the cell priority output right has been given over the class to which the cell priority output right has not been given. A priority control processing circuit for invalidating the cell priority output right given to the class each time a cell is output from the buffer of the given class to the output line. It is.

【0011】上記した構成によれば、各クラスに対し
て、そのクラスの通信品質を保証するために必要となる
セルの出力周期で、セル優先出力権が与えられ、セル優
先出力権が与えられたクラスから優先的にセルが出力さ
れる。
[0011] According to the above-described configuration, a cell priority output right is given to each class in a cell output cycle necessary to guarantee the communication quality of the class, and a cell priority output right is given to each class. Cells are output preferentially from the selected class.

【0012】また、本発明は、各呼に割り当てる保証帯
域を小さくし、受け付けることができる呼数を多くする
ため、各クラス毎のSカウンタを備え、且つ、前記優先
制御処理回路は、各クラス毎に決められた使用周期で各
クラスにそのクラスに対応するSカウンタの使用権を与
え、Sカウンタの使用権が与えられており且つセル優先
出力権が与えられていないクラスのバッファからセルを
出力する度にそのクラスに与えられているSカウンタの
使用権を無効にし、呼受付制御回路で求められた出力周
期の間にセルが到着しなかったクラスが発生した場合に
そのクラスのSカウンタの値をインクリメントし、Sカ
ウンタの値が0でなく且つセル優先出力権が与えられて
いないクラスからセルを出力する度にSカウンタの値を
ディクリメントする構成を備えると共に、前記セル優先
出力権が与えられていないクラスの内、Sカウンタの値
が0より大きく且つその使用権が与えられているクラス
を最も優先させ、Sカウンタの値が0より大きく且つそ
の使用権が与えられていないクラスをSカウンタの値が
0のクラスより優先させる優先度に従ってバッファに蓄
積されているセルを出力する構成を備えている。
The present invention further comprises an S counter for each class in order to reduce the guaranteed bandwidth allocated to each call and increase the number of calls that can be accepted, and the priority control processing circuit The right to use the S counter corresponding to the class is given to each class at a use cycle determined for each class, and cells are used from buffers of the class to which the right to use the S counter is given and the cell priority output right is not given. The right to use the S counter assigned to the class is invalidated each time the data is output, and if a class in which no cell arrives during the output cycle determined by the call admission control circuit occurs, the S counter of the class is generated. Is incremented, and the value of the S counter is decremented each time a cell is output from a class in which the value of the S counter is not 0 and the cell priority output right is not given. And the priority is given to the class to which the value of the S counter is greater than 0 and the right to use is given the highest priority among the classes to which the cell priority output right is not given, and the value of the S counter is greater than 0. In addition, a configuration is provided in which cells stored in the buffer are output according to a priority in which a class to which the right to use is not given is given priority over a class whose S counter value is 0.

【0013】上記構成によれば、或る一定時間の間に、
或るクラスに於いて、保証帯域に対応したビットレート
よりも遅いビットレートでセルが到着し、次の一定時間
の間に、保証帯域に対応したビットレートよりも速いビ
ットレートでセルが到着した場合、そのクラスのSカウ
ンタの値が0より大きくなり、そのクラスのセルが優先
的に出力される。
According to the above configuration, during a certain period of time,
In a certain class, cells arrive at a bit rate lower than the bit rate corresponding to the guaranteed bandwidth, and during the next fixed time, cells arrive at a bit rate higher than the bit rate corresponding to the guaranteed bandwidth. In this case, the value of the S counter of the class becomes larger than 0, and cells of the class are output with priority.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
り、本実施例のATM交換システムは、バッファ1〜3
と、タイマ4〜6と、呼受付制御回路7と、優先制御処
理回路8と、出力回線12とを備えている。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.
, Timers 4 to 6, a call admission control circuit 7, a priority control processing circuit 8, and an output line 12.

【0016】バッファ1,2,3には、ATM交換シス
テムが収容する呼を通信要求品質に応じて3個のクラス
C1,C2,C3にクラス分けした際の、各クラスC
1,C2,C3の呼に関連するセルが蓄積される。
Each of the buffers C1, C2, and C3 when the call accommodated by the ATM switching system is classified into three classes C1, C2, and C3 according to the required communication quality is stored in the buffers 1, 2, and 3.
Cells associated with calls 1, 1, and 2 are stored.

【0017】タイマ4,5,6は、それぞれクラスC
1,C2,C3用のタイマであり、設定された時間が経
過する毎にタイムアウト信号13,14,15を出力す
る機能を有する。
Timers 4, 5, and 6 each have a class C
A timer for C1, C2, and C3, and has a function of outputting timeout signals 13, 14, and 15 every time a set time elapses.

【0018】呼受付制御回路7は、各クラスC1,C
2,C3毎に、そのクラスの通信品質を保証するために
必要となるセルの出力周期T1,T2,T3を求める機
能,求めた出力周期T1,T2,T3をそれぞれタイマ
4,5,6に設定する機能等を有する。
The call admission control circuit 7 determines whether each class C1, C
A function for determining the cell output periods T1, T2, and T3 necessary to guarantee the communication quality of the class for each of the timers 4, 5, and 6; It has a function to set.

【0019】優先制御処理回路8は、各クラスC1,C
2,C3毎のセル優先出力権フラグ9,10,11を備
え、セル優先出力権フラグ9,10,11の内容と、図
4に示す優先度に従ってバッファ1,2,3に蓄積され
ているセルを出力回線12へ出力する機能を有する。
The priority control processing circuit 8 comprises a class C1 and a class C1.
2, cell priority output right flags 9, 10, and 11 are stored in buffers 1, 2, and 3 according to the contents of cell priority output right flags 9, 10, and 11 and the priority shown in FIG. It has a function of outputting a cell to the output line 12.

【0020】図2は呼受付制御回路7の処理例を示す流
れ図、図3は優先制御処理回路8の処理例を示す流れ図
であり、以下各図を参照して本実施例の動作を説明す
る。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing example of the call admission control circuit 7, and FIG. 3 is a flowchart showing a processing example of the priority control processing circuit 8. The operation of this embodiment will be described below with reference to the drawings. .

【0021】呼受付制御回路7は、呼が発生すると、図
2の流れ図に示すように、呼に含まれている情報に基づ
いて、その呼が属するクラスを求めると共に、その呼が
要求する帯域を求める(S1)。その後、上記呼が要求
する帯域にα(α>1)を乗じることにより、上記呼に
対する保証帯域を求める(S2)。ここで、上記呼に対
する保証帯域を、上記呼が要求する帯域よりも大きくす
るのは、次の理由からである。ATM交換システムに到
着する上記呼に関連するセルのビットレートは、上記A
TM交換システムの前段に設けられているスイッチの影
響等により変動し、呼が要求する帯域に対応するビット
レートよりも速くなる場合もあれば、遅くなる場合もあ
る。従って、上記呼の保証帯域を上記呼が要求する帯域
と同じにすると、ビットレートが上記呼が要求する帯域
に対応するビットレートよりも速くなった場合、通信品
質が劣化することがあるので、このようなことを防ぐた
めに、保証帯域を呼が要求する帯域よりも大きなものに
している。
When a call is generated, the call admission control circuit 7 obtains the class to which the call belongs based on the information included in the call, as shown in the flowchart of FIG. (S1). Thereafter, the guaranteed bandwidth for the call is determined by multiplying the bandwidth requested by the call by α (α> 1) (S2). Here, the reason why the guaranteed bandwidth for the call is made larger than the bandwidth required by the call is as follows. The bit rate of the cell associated with the call arriving at the ATM switching system is:
It varies depending on the influence of a switch provided in the preceding stage of the TM switching system, and may be higher or lower than the bit rate corresponding to the band requested by the call. Therefore, if the guaranteed bandwidth of the call is the same as the bandwidth required by the call, if the bit rate becomes faster than the bit rate corresponding to the bandwidth required by the call, the communication quality may be degraded. In order to prevent such a situation, the guaranteed bandwidth is set to be larger than the bandwidth required by the call.

【0022】その後、上記呼を受け付けると出力回線1
2の残り帯域がなくなるか否かを、管理している残り帯
域とS2で求めた保証帯域とを比較することにより判断
する(S3)。
Thereafter, when the above call is accepted, the output line 1
It is determined whether or not the remaining bandwidth of No. 2 is exhausted by comparing the managed remaining bandwidth with the guaranteed bandwidth determined in S2 (S3).

【0023】そして、出力回線12の残り帯域がなくな
ると判断した場合(S3がYES)は、呼の受け付けを
拒否する(S7)。また、残り帯域がなくならないと判
断した場合(S3がNO)は、呼受け付け処理を行う
(S4)。この呼受け付け処理に於いて、呼受付制御回
路7は、管理している各クラスC1,C2,C3毎の保
証帯域の内、今回受け付けた呼が属しているクラスの保
証帯域を、S2で求めた保証帯域分増加させる処理を行
うと共に、管理している残り帯域をS2で求めた保証帯
域分減少させる処理を行う。
If it is determined that the remaining bandwidth of the output line 12 is exhausted (S3: YES), the reception of the call is rejected (S7). If it is determined that the remaining band will not be exhausted (NO in S3), a call acceptance process is performed (S4). In this call accepting process, the call admission control circuit 7 obtains, in S2, the guaranteed band of the class to which the currently accepted call belongs among the guaranteed bands for each of the managed classes C1, C2, and C3. In addition to the processing for increasing the guaranteed bandwidth, the processing for reducing the managed remaining bandwidth by the guaranteed bandwidth obtained in S2 is performed.

【0024】その後、呼受付制御回路7は、管理してい
る各クラスの保証帯域の内の、今回受け付けた呼が属し
ているクラスの保証帯域に基づいて、そのクラスの通信
品質を保証するために必要となるセルの出力周期を求め
る(S5)。例えば、今回受け付けた呼が属するクラス
がクラスC2、クラスC2の保証帯域として管理してい
る値が10Mbps、1セルの長さが424ビットであ
るとすると、クラスC2の通信品質を保証するために必
要となる出力周期T2は、42.4μsecとなる。
Thereafter, the call admission control circuit 7 guarantees the communication quality of the class based on the guaranteed band of the class to which the currently accepted call belongs among the guaranteed bands of the managed classes. (S5). For example, if the class to which the call received this time belongs is class C2, the value managed as the guaranteed bandwidth of class C2 is 10 Mbps, and the length of the cell is 424 bits, the communication quality of class C2 is assured. The required output cycle T2 is 42.4 μsec.

【0025】その後、呼受付制御回路7は、各クラスC
1,C2,C3のタイマ4,5,6の内、今回受け付け
た呼が属するクラスのタイマ(クラスC2の場合、タイ
マ5)に、S5で求めたセルの出力周期T2を設定する
(S6)。尚、呼受付制御回路7は、呼が終了した場合
には、終了した呼が属するクラスの保証帯域を、終了し
た呼に割り当てていた保証帯域分だけ減少させる処理,
残り帯域を上記減少させた値だけ増加させる処理を行う
と共に、終了した呼が属するクラスに対するセルの出力
周期を求め、それを上記クラスのタイマに設定する処理
を行う。
Thereafter, the call admission control circuit 7 checks each class C
Of the timers 4, 5, and 6 of 1, C2 and C3, the output cycle T2 of the cell obtained in S5 is set to the timer of the class to which the currently accepted call belongs (timer 5 in the case of class C2) (S6). . When the call is terminated, the call admission control circuit 7 reduces the guaranteed bandwidth of the class to which the terminated call belongs by the guaranteed bandwidth assigned to the terminated call.
In addition to performing the process of increasing the remaining bandwidth by the decreased value, the process of obtaining the cell output cycle for the class to which the terminated call belongs and performing the process for setting the same in the timer of the class is performed.

【0026】各タイマ4,5,6は、呼受付制御回路7
によって設定された周期T1,T2,T3毎に、タイム
アウト信号を13,14,15を出力する。このタイム
アウト信号13,14,15によって優先制御処理回路
8内のセル優先出力権フラグ9,10,11がオンにさ
れ、セル優先出力権フラグ9,10,11がオンにされ
たクラスC1,C2,C3にセル優先出力権が与えられ
る。
Each of the timers 4, 5, and 6 includes a call admission control circuit 7
The timeout signals 13, 14, and 15 are output for each of the periods T1, T2, and T3 set by the above. The class C1, C2 in which the cell priority output right flags 9, 10, 11 in the priority control processing circuit 8 are turned on by the timeout signals 13, 14, 15 and the cell priority output right flags 9, 10, 11 are turned on. , C3 are given a cell priority output right.

【0027】優先制御処理回路8は、図3の流れ図に示
すように、図4に示す優先度に従ってセルを1つ出力回
線12へ出力し(S11)、セルを出力したクラスがセ
ル優先出力権が与えられているクラス(例えば、クラス
C2)ならば、セル優先出力権フラグ10をオフにして
クラスC2に与えられているセル優先出力権を無効にす
る(S12がYES,S13)。以上の処理を優先制御
処理回路8は繰り返し行う。
As shown in the flow chart of FIG. 3, the priority control processing circuit 8 outputs one cell to the output line 12 in accordance with the priority shown in FIG. 4 (S11), and the class that has output the cell has the cell priority output right. Is given (for example, class C2), the cell priority output right flag 10 is turned off to invalidate the cell priority output right given to the class C2 (S12: YES, S13). The priority control processing circuit 8 repeats the above processing.

【0028】ここで、上記したS11の処理を詳しく説
明すると、次のようになる。優先制御処理回路8は、先
ず、図4の優先度1の条件を満たすクラス(セル優先出
力権を持つクラスC1)が存在するか否かを、セル優先
出力権フラグ9がオンになっているか否かに基づいて判
断するそして、存在すると判断した場合は、クラスC1
のバッファ1に蓄積されているセルを1つ出力回線12
へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすクラスが存
在するか否かを判断する。
Here, the processing in S11 will be described in detail as follows. The priority control processing circuit 8 first determines whether or not there is a class (the class C1 having the cell priority output right) that satisfies the condition of priority 1 in FIG. 4 by checking whether the cell priority output right flag 9 is on. Judgment is made based on whether or not the class C1 is present.
One cell stored in the buffer 1 of the output line 12
Then, it is determined again whether a class satisfying the condition of priority 1 exists.

【0029】また、優先度1の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度2の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持つクラスC2)が存在するか
否かを判断する。そして、存在すると判断した場合は、
クラスC2のバッファ2に蓄積されているセルを1つ出
力回線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たす
クラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 1, it is determined whether there is a class that satisfies the condition of priority 2 (class C2 having the cell priority output right). And if it is determined that it exists,
After outputting one cell stored in the buffer 2 of the class C2 to the output line 12, it is determined again whether or not there is a class satisfying the priority 1 condition.

【0030】また、優先度2の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度3の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持つクラスC3)が存在するか
否かを判断する。そして、存在すると判断した場合は、
クラスC3のバッファ3に蓄積されているセルを1つ出
力回線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たす
クラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class satisfying the priority 2 condition, it is determined whether a class satisfying the priority 3 condition (class C3 having the cell priority output right) exists. And if it is determined that it exists,
After outputting one cell stored in the buffer 3 of the class C3 to the output line 12, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0031】また、優先度3の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度4の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持たないクラスC1,C2,C
3)に対して重み付き回転優先を行ってセルを1つ出力
回線12へ出力し、その後、優先度1の条件を満たすク
ラスが存在するか否かを判断する。ここで、重み付き回
転優先とは、同じ優先度のクラスが複数存在する場合、
各クラス毎に設定されている重みに応じた比率で、各ク
ラスからセルが出力されるようにするものである。例え
ば、3対2対1の重みでクラスC1,C2,C3間で重
み付き回転優先を行うとすると、クラスC1からセルが
3回続けて出力され、次いでクラスC2からセルが2回
続けて出力され、その後、クラスC3からセルが1回出
力される。これにより、同じ優先度のクラス間に於い
て、遅延特性を調整することができる。各クラスに対す
る重みは、例えば、各クラスの保証した必要な帯域と遅
延品質に応じて決めるようにすることができる。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 3, the class that satisfies the condition of priority 4 (classes C1, C2, C
The weighted rotation priority is applied to 3), one cell is output to the output line 12, and then it is determined whether or not a class that satisfies the condition of priority 1 exists. Here, the weighted rotation priority means that when there are a plurality of classes having the same priority,
The cells are output from each class at a ratio according to the weight set for each class. For example, if weighted rotation priority is performed between classes C1, C2, and C3 with a weight of 3: 2: 1, cells are output three times consecutively from class C1, and then cells are output twice consecutively from class C2. Then, the cell is output once from the class C3. This makes it possible to adjust the delay characteristics between classes having the same priority. The weight for each class can be determined according to, for example, the required bandwidth and delay quality guaranteed for each class.

【0032】このように、本実施例によれば、各クラス
に対して、そのクラスの通信品質を保証するために必要
となるセルの出力周期で、セル優先出力権が与えられ、
セル優先出力権が与えられたクラスからセルが出力され
るので、或るクラスに異常なトラフィックが発生した場
合でも、他のクラスの通信品質を保証することができ
る。
As described above, according to the present embodiment, a cell priority output right is given to each class in a cell output cycle required to guarantee the communication quality of the class.
Since cells are output from the class to which the cell priority output right is given, even if abnormal traffic occurs in a certain class, communication quality of another class can be guaranteed.

【0033】図5は本発明の他の実施例のブロック図で
あり、図1に示した実施例に加えて、各クラスC1,C
2,C3毎のタイマ16,17,18と、各クラスC
1,C2,C3毎のSカウンタ19,20,21と、各
クラスC1,C2,C3毎の使用権フラグ22,23,
24とを備えると共に、図1の呼受付制御回路7,優先
制御処理回路8の代わりに、呼受付制御回路57,優先
制御処理回路58とを備えている。
FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. In addition to the embodiment shown in FIG.
Timers 16, 17, and 18 for each of C2 and C3 and each class C
1, C2, and C3, and use right flags 22, 23,
24, and a call admission control circuit 57 and a priority control processing circuit 58 in place of the call admission control circuit 7 and the priority control processing circuit 8 in FIG.

【0034】タイマ16,17,18にはそれぞれ対応
するクラスC1,C2,C3の通信品質に応じた使用周
期t1,t2,t3が設定されており、設定されている
使用周期t1,t2,t3毎にタイムアウト信号25,
26,27を出力する。
The timers 16, 17, and 18 are set with use cycles t1, t2, and t3 corresponding to the communication qualities of the corresponding classes C1, C2, and C3, respectively. Timeout signal 25,
26 and 27 are output.

【0035】Sカウンタ19,20,21に設定される
値は、各クラスC1,C2,C3のセル優先出力権の未
使用回数を示す。従って、Sカウンタ19,20,21
に設定される値の最小値は0である。Sカウンタ19,
20,21に対応するクラスC1,C2,C3には、タ
イマ16,17,18からタイムアウト信号25,2
6,27が出力されると対応するSカウンタの使用権が
与えられ、セルが出力されるとSカウンタの使用権が無
効にされる。
The values set in the S counters 19, 20, and 21 indicate the number of unused times of the cell priority output right of each class C1, C2, C3. Therefore, the S counters 19, 20, 21
Is zero. S counter 19,
Timeout signals 25, 2 from timers 16, 17, 18 are assigned to classes C1, C2, C3 corresponding to 20, 21.
When 6, 27 is output, the right to use the corresponding S counter is given, and when a cell is output, the right to use the S counter is invalidated.

【0036】呼受付制御回路57は、図1に示した呼受
付制御回路7とほぼ同様の機能を有するが、図2のS2
に於いて、発生した呼に対する保証帯域を求める際に使
用するαの値を、呼受付制御回路7で使用するαの値よ
りも小さな値を使用する点が、呼受付制御回路7と異な
っている。呼受付制御回路57で使用するαの値は1以
上である。
The call admission control circuit 57 has almost the same function as the call admission control circuit 7 shown in FIG.
Is different from the call admission control circuit 7 in that the value of α used in obtaining the guaranteed bandwidth for the generated call is smaller than the value of α used in the call admission control circuit 7. I have. The value of α used in the call admission control circuit 57 is 1 or more.

【0037】優先制御処理回路58は、各クラスC1,
C2,C3毎のセル優先出力権フラグ9,10,11及
び使用権フラグ22,23,24を有し、図6に示す優
先度と、セル優先出力権フラグ9,10,11の内容
と、使用権フラグ22,23,24の内容と、Sカウン
タ19,20,21の内容とに従ってバッファ1,2,
3に蓄積されているセルを出力回線12に出力する機
能,セル優先出力権が与えられてから次にセル優先出力
権が与えられるまでの間にセルが到着しなかったクラス
が発生した場合に、そのクラスのSカウンタの値を+1
する機能,Sカウンタ19,20,21の値が0より大
きく、且つセル優先出力権が与えられていないクラスC
1,C2,C3からセルを出力したとき、Sカウンタ1
9,20,21の値を−1する機能,Sカウンタの使用
権が与えられており、且つセル優先出力権が与えられて
いないクラスC1,C2,C3からセルを出力すること
により、そのクラスに与えられていたSカウンタの使用
権を無効にする機能を有する。
The priority control processing circuit 58 controls each class C1,
It has cell priority output right flags 9, 10, 11 and use right flags 22, 23, 24 for each of C2 and C3. The priority shown in FIG. 6 and the contents of cell priority output right flags 9, 10, 11 are shown in FIG. According to the contents of the usage right flags 22, 23, and 24 and the contents of the S counters 19, 20, and 21, buffers 1, 2, and
3 to output the cells stored in the cell 3 to the output line 12. If a class in which no cell arrives occurs between the time when the cell priority output right is given and the time when the cell priority output right is next given, , The value of the S counter of that class is +1
Class C to which the values of the S counters 19, 20, and 21 are greater than 0 and the cell priority output right is not given
When a cell is output from C1, C2 and C3, the S counter 1
By outputting cells from classes C1, C2, and C3 to which the function of decrementing the values of 9, 20, and 21 and the right to use the S counter are given and to which the cell priority output right is not given, Has a function of invalidating the right to use the S counter given to the user.

【0038】次に本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0039】呼受付制御回路57は、呼の発生時、図2
の流れ図に示した処理と同様の処理を行う。
When a call is generated, the call admission control circuit 57
The same processing as the processing shown in the flowchart of FIG.

【0040】タイマ4,5,6は呼受付制御回路57に
よって設定されているセルの出力周期T1,T2,T3
が経過する毎にタイムアウト信号13,14,15を出
力する。このタイムアウト信号13,14,15により
セル優先出力権フラグ9,10,11がオンにされ、ク
ラスC1,C2,C3にセル優先出力権が与えられる。
The timers 4, 5, and 6 output the cell output periods T1, T2, T3 set by the call admission control circuit 57.
Timeout signals 13, 14, and 15 are output each time. The time-out signals 13, 14, and 15 turn on the cell priority output right flags 9, 10, and 11, and give the cells C1, C2, and C3 the cell priority output right.

【0041】また、タイマ16,17,18は、それぞ
れ各タイマに設定されている使用周期t1,t2,t3
毎にタイムアウト信号25,26,27を出力する。こ
のタイムアウト信号25,26,27により使用権フラ
グ22,23,24がそれぞれオンにされ、クラスC
1,C2,C3にSカウンタ19,20,21の使用権
が与えられる。
The timers 16, 17, and 18 are used at the service periods t1, t2, t3 set for each timer.
The timeout signals 25, 26, and 27 are output every time. The use right flags 22, 23, and 24 are turned on by the timeout signals 25, 26, and 27, respectively, and the class C
1, C2, and C3 are given the right to use the S counters 19, 20, and 21.

【0042】優先制御処理回路58は、図6に示す優先
度と、セル優先出力権フラグ9〜11の内容と、使用権
フラグ22〜24の内容と、Sカウンタ19〜21の内
容とに従って、バッファ1〜3に蓄積されているセルを
出力回線12へ出力する。
The priority control processing circuit 58 calculates the priority shown in FIG. 6, the contents of the cell priority output right flags 9 to 11, the contents of the use right flags 22 to 24, and the contents of the S counters 19 to 21. The cells stored in the buffers 1 to 3 are output to the output line 12.

【0043】この時の優先制御処理回路58の処理を詳
しく説明すると、次のようになる。優先制御処理回路5
8は、先ず、図6の優先度1の条件を満たすクラス(セ
ル優先出力権を持つクラスC1)が存在するか否かを判
断する。そして、存在すると判断した場合は、クラスC
1のバッファ1に蓄積されているセルを1つ出力回線1
2へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすクラスが
存在するか否かを判断する。
The processing of the priority control processing circuit 58 at this time will be described in detail as follows. Priority control processing circuit 5
No. 8 first determines whether or not there is a class (a class C1 having a cell priority output right) that satisfies the condition of priority 1 in FIG. If it is determined that the class exists, the class C
One cell stored in one buffer 1 is output to one output line 1.
After output to 2, it is determined again whether there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0044】また、優先度1の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度2の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持つクラスC2)が存在するか
否かを判断する。そして、存在すると判断した場合は、
クラスC2のバッファ2に蓄積されているセルを1つ出
力回線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たす
クラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the priority 1 condition, it is determined whether a class that satisfies the priority 2 condition (class C2 having the cell priority output right) exists. And if it is determined that it exists,
After outputting one cell stored in the buffer 2 of the class C2 to the output line 12, it is determined again whether or not there is a class satisfying the priority 1 condition.

【0045】また、優先度2の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度3の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持つクラスC3)が存在するか
否かを判断する。そして、存在すると判断した場合は、
クラスC3のバッファ3に蓄積されているセルを1つ出
力回線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たす
クラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the priority 2 condition, it is determined whether there is a class that satisfies the priority 3 condition (class C3 having the cell priority output right). And if it is determined that it exists,
After outputting one cell stored in the buffer 3 of the class C3 to the output line 12, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0046】また、優先度3の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度4の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つクラスC1)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、クラスC1のバッファ
1に蓄積されているセルを1つ出力回線12に出力し、
Sカウンタ19に設定されている値を−1し、更に使用
権フラグ22をオフにしてクラスC1のSカウンタの使
用権を無効にした後、再び優先度1の条件を満たすクラ
スが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 3, the class that satisfies the condition of the priority 4 (the class C1 whose S counter value is larger than 0 and has the right to use) is determined. Determine if it exists. When it is determined that the cell exists, one cell stored in the buffer 1 of class C1 is output to the output line 12, and
After the value set in the S counter 19 is decremented by 1, the use right flag 22 is turned off to invalidate the use right of the S counter of the class C1, and then there is a class that satisfies the priority 1 condition again. Determine whether or not.

【0047】また、優先度4の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度5の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持っているクラスC2)が存在するか否かを判断す
る。そして、存在すると判断した場合は、クラスC2の
バッファ2に蓄積されているセルを1つ出力回線12へ
出力し、Sカウンタ20に設定されている値を−1し、
更にクラスC2のSカウンタの使用権を無効にした後、
再び優先度1の条件を満たすクラスが存在するか否かを
判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 4, the class that satisfies the condition of the priority 5 (the class C2 whose S counter value is larger than 0 and has the right to use it) ) Is determined. When it is determined that the cell exists, one cell stored in the buffer 2 of class C2 is output to the output line 12, and the value set in the S counter 20 is decremented by one.
After revoking the right to use the S counter of class C2,
It is determined again whether a class satisfying the condition of priority 1 exists.

【0048】また、S5の条件を満たすクラスが存在し
ないと判断した場合は、優先度6の条件を満たすクラス
(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権を持
っているクラスC3)が存在するか否かを判断する。そ
して、存在すると判断した場合は、クラスC3のバッフ
ァ3に蓄積されているセルを1つ出力回線12へ出力
し、Sカウンタ21に設定されている値を−1し、更に
クラスC3のSカウンタの使用権を無効にした後、再び
優先度1の条件を満たすクラスが存在するか否かを判断
する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of S5, the class that satisfies the condition of priority 6 (the class C3 in which the value of the S counter is greater than 0 and the right to use it) is determined. Determine if it exists. If it is determined that there is a cell, the cell stored in the buffer 3 of class C3 is output to the output line 12, the value set in the S counter 21 is decremented by 1, and the S counter of class C3 is further reduced. After revoking the use right, it is determined again whether there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0049】また、優先度6の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度7を満たすクラス
(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権を持
たないクラスC1,C2,C3)に対して重み付き回転
優先を行ってセルを1つ出力回線12へ出力し、更に、
セルを出力したクラスのSカウンタに設定されている値
を−1した後、再び優先度1の条件を満たすクラスが存
在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 6, the class that satisfies priority 7 (the class C1, C2, whose S counter value is greater than 0, and does not have the right to use). C3) is given weighted rotation priority to output one cell to the output line 12, and
After subtracting -1 from the value set in the S counter of the class that has output the cell, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0050】また、優先度7の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度8を満たすクラス
(Sカウンタの値が0であるクラス)に対して重み付き
回転優先を行ってセルを1つ出力回線へ出力し、再び優
先度1の条件を満たすクラスが存在するか否かを判断す
る。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 7, the weighted rotation priority is given to the class that satisfies priority 8 (the class whose S counter value is 0), and Is output to the output line, and it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0051】また、優先制御処理回路58は、上述した
処理と並行して、セル優先出力権が与えられてから次に
セル優先出力権が与えられるまでの間にセルが到着しな
かったクラスが発生した場合に、そのクラスのSカウン
タの値を+1する処理も行う。
In parallel with the above-described processing, the priority control processing circuit 58 determines the class in which no cell has arrived between the time when the cell priority output right is given and the time when the next cell priority output right is given. If an error occurs, a process of incrementing the value of the S counter of the class by +1 is also performed.

【0052】ここで、Sカウンタ19〜21を設け、S
カウンタ19〜21のカウンタの値が0より大きいクラ
ス(優先度4〜7)を、Sカウンタの値が0のクラス
(優先度8)より優先させるようにしたのは、以下の理
由からである。
Here, S counters 19 to 21 are provided,
The classes (priorities 4 to 7) in which the counter values of the counters 19 to 21 are greater than 0 are given priority over the classes (priority 8) in which the S counter value is 0 for the following reasons. .

【0053】前述したように、ATM交換システムに到
着する或る呼に関連するセルのビットレートは、変動す
る。今、例えば、ATM交換システムに接続されている
クラスCi(1≦i≦3)の送信元が1台だけであり、
その送信元から或る一定時間には、呼受付制御回路57
で求めたセルの出力周期Tiよりも長い周期でセルが到
着し、次の一定時間には、呼受付制御回路57で求めた
セルの出力周期Tiよりも短い周期でセルが到着したと
する。
As mentioned above, the bit rate of cells associated with a call arriving at an ATM switching system varies. Now, for example, there is only one source of the class Ci (1 ≦ i ≦ 3) connected to the ATM switching system,
During a certain time from the transmission source, the call admission control circuit 57
It is assumed that the cell arrives at a cycle longer than the output cycle Ti of the cell obtained in the above, and that the cell arrives at a cycle shorter than the output cycle Ti of the cell obtained by the call admission control circuit 57 during the next fixed time.

【0054】出力周期Tiよりも長い周期でセルが到着
した一定時間に於いては、出力周期Ti毎にクラスCi
にセル優先出力権が与えられるので、到着したセルは全
て出力回線12に出力され、また、セル優先出力権が与
えられてから次にセル優先出力権が与えられるまでの間
にセルが到着しないという事態が発生するので、そのク
ラスCiのSカウンタの値が上記事態が発生する毎に+
1される。
In a certain time during which a cell arrives at a cycle longer than the output cycle Ti, the class Ci for each output cycle Ti
Is given the cell priority output right, so that all the arriving cells are output to the output line 12, and no cell arrives between the time the cell priority output right is given and the time the next cell priority output right is given. Therefore, the value of the S counter of the class Ci is increased by +
1 is done.

【0055】次に現れる、出力周期Tiよりも短い周期
でセルが到着した一定時間に於いては、出力周期Ti毎
にクラスCiにセル優先権を与えるだけでは、到着した
セルの全てを出力することはできない。しかし、この期
間に於いては、クラスCiのSカウンタに未使用のセル
優先出力権数が設定されており、クラスCiのセルが優
先的に出力されるので、残り帯域があれば、到着したセ
ルを全て出力することができる。従って、呼に割り当て
る保証帯域を、例えば、呼が要求する帯域とするという
ように、呼に割り当てる保証帯域を小さなものとして
も、通信品質を保証することができるので、受け付ける
ことができる呼の数を多くすることができる。
In a certain time period in which cells arrive at a cycle shorter than the output cycle Ti, which appears next, all cells that have arrived are output only by giving a cell priority to the class Ci for each output cycle Ti. It is not possible. However, during this period, the number of unused cell priority output rights is set in the S counter of class Ci, and cells of class Ci are output preferentially. All cells can be output. Therefore, the communication quality can be guaranteed even if the guaranteed bandwidth allocated to the call is small, for example, the guaranteed bandwidth allocated to the call is the bandwidth required by the call. Can be more.

【0056】図7は本発明のその他の実施例のブロック
図であり、図5の優先制御処理回路58の代わりに、優
先制御処理回路78を備えている。
FIG. 7 is a block diagram of another embodiment of the present invention, and includes a priority control processing circuit 78 in place of the priority control processing circuit 58 of FIG.

【0057】優先制御処理回路78は、図8に示す優先
度と、各クラスC1,C2,C3のバッファ1〜3の待
ちキュー長Q1,Q2,Q3と、各クラスC1,C2,
C3毎に設定されている第1の閾値Th11,Th2
1,Th22と、セル優先出力権フラグ9,10,11
の内容と、使用権フラグ22,23,24の内容と、S
カウンタ19,20,21の内容とに従ってバッファ
1,2,3に蓄積されているセルを出力回線12に出力
する機能を備えている。また、優先制御処理回路78
は、図5に示した優先制御処理回路58と同様に、セル
優先出力権が与えられてから次にセル優先出力権が与え
られるまでの間にセルが到着しなかったクラスが発生し
た場合に、そのクラスのSカウンタの値を+1する機
能,Sカウンタ19,20,21の値が0より大きなク
ラスC1,C2,C3からセルを出力したとき、Sカウ
ンタ19,20,21の値を−1する機能,Sカウンタ
の使用権が与えられており、且つセル優先出力権が与え
られていないクラスからセルを出力した時、そのクラス
のSカウンタの使用権を無効にする機能等を有する。
The priority control processing circuit 78 determines the priorities shown in FIG. 8, the waiting queue lengths Q1, Q2, and Q3 of the buffers 1 to 3 of the classes C1, C2, and C3, and the classes C1, C2, and C3.
First threshold values Th11 and Th2 set for each C3
1, Th22 and cell priority output right flags 9, 10, 11
, The contents of the usage right flags 22, 23, 24, and S
It has a function of outputting the cells stored in the buffers 1, 2, 3 to the output line 12 according to the contents of the counters 19, 20, 21. Also, the priority control processing circuit 78
Is similar to the priority control processing circuit 58 shown in FIG. 5, when a class in which a cell has not arrived occurs between the time when the cell priority output right is given and the time when the next cell priority output right is given. A function of incrementing the value of the S counter of the class by +1. When a cell is output from the class C1, C2, C3 in which the value of the S counter 19, 20, 21 is greater than 0, the value of the S counter 19, 20, 21 is subtracted from- 1, when a cell is output from a class to which the right to use the S counter is given and the cell priority output right is not given, the right to use the S counter of the class is invalidated.

【0058】次に本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0059】呼受付制御回路57,タイマ4〜6,16
〜18は前述したと同様の動作を行う。
Call admission control circuit 57, timers 4 to 6, 16
18 perform the same operation as described above.

【0060】優先制御処理回路78は、図8に示す優先
度と、各クラスC1,C2,C3のバッファ1〜3の待
ちキュー長Q1,Q2,Q3と、各クラスC1,C2,
C3の第1の閾値Th11,Th21,Th31と、セ
ル優先出力権フラグ9〜11の内容と、使用権フラグ2
2〜24の内容と、Sカウンタ19〜21の内容とに従
って、バッファ1〜3に蓄積されているセルを出力回線
12へ出力する。
The priority control processing circuit 78 determines the priorities shown in FIG. 8, the waiting queue lengths Q1, Q2, and Q3 of the buffers 1 to 3 of the classes C1, C2, and C3, and the classes C1, C2, and C3.
C3, first threshold values Th11, Th21, Th31, contents of cell priority output right flags 9 to 11, and use right flag 2
The cells stored in the buffers 1 to 3 are output to the output line 12 according to the contents of 2 to 24 and the contents of the S counters 19 to 21.

【0061】この時の優先制御処理回路78の処理を詳
しく説明すると、次のようになる。優先制御処理回路7
8は、先ず、図8の優先度1の条件を満たすクラス(セ
ル優先出力権を持つクラスC1)が存在するか否かを判
断する。そして、存在すると判断した場合は、クラスC
1のバッファ1に蓄積されているセルを1つ出力回線1
2へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすクラスが
存在するか否かを判断する。
The processing of the priority control processing circuit 78 at this time will be described in detail as follows. Priority control processing circuit 7
8 first determines whether there is a class (class C1 having a cell priority output right) that satisfies the condition of priority 1 in FIG. If it is determined that the class exists, the class C
One cell stored in one buffer 1 is output to one output line 1.
After output to 2, it is determined again whether there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0062】また、優先度1の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度2の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持つクラスC2)が存在するか
否かを判断する。そして、存在すると判断した場合は、
クラスC2のバッファ2に蓄積されているセルを1つ出
力回線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たす
クラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the priority 1 condition, it is determined whether there is a class that satisfies the priority 2 condition (class C2 having the cell priority output right). And if it is determined that it exists,
After outputting one cell stored in the buffer 2 of the class C2 to the output line 12, it is determined again whether or not there is a class satisfying the priority 1 condition.

【0063】また、優先度2の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度3の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持つクラスC3)が存在するか
否かを判断する。そして、存在すると判断した場合は、
クラスC3のバッファ3に蓄積されているセルを1つ出
力回線12へ出力しした後、再び優先度1の条件を満た
すクラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class satisfying the priority 2 condition, it is determined whether there is a class satisfying the priority 3 condition (class C3 having the cell priority output right). And if it is determined that it exists,
After outputting one cell stored in the buffer 3 of the class C3 to the output line 12, it is determined again whether or not a class satisfying the condition of priority 1 exists.

【0064】また、優先度3の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度4の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q1が第1の閾値Th11より大
きなクラスC1)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、クラスC1のバッファ
1に蓄積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、
Sカウンタ19の値を−1し、更にクラスC1に与えて
いるSカウンタの使用権を無効にした後、再び優先度1
の条件を満たすクラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 3, the class that satisfies the condition of priority 4 (the value of the S counter is greater than 0, and the waiting queue length It is determined whether or not a class C1) in which Q1 is larger than the first threshold Th11 exists. If it is determined that the cell exists, one cell stored in the buffer 1 of class C1 is output to the output line 12, and
After the value of the S counter 19 is decremented by 1, and the right to use the S counter given to the class C1 is invalidated, the priority 1 is set again.
It is determined whether or not a class that satisfies the condition is present.

【0065】また、優先度4の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度5の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q2が第1の閾値Th21より大
きなクラスC2)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、クラスC2のバッファ
2に蓄積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、
Sカウンタ20の値を−1し、更にクラスC2のSカウ
ンタの使用権を無効にした後、再び優先度1の条件を満
たすクラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 4, the class that satisfies the condition of priority 5 (the value of the S counter is greater than 0, and the waiting queue It is determined whether or not there is a class C2) in which Q2 is larger than the first threshold Th21. If it is determined that the cell exists, one cell stored in the buffer 2 of class C2 is output to the output line 12, and
After the value of the S counter 20 is decremented by 1, and the right to use the S counter of the class C2 is invalidated, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0066】また、優先度5の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度6の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q3が第1の閾値Th31より大
きなクラスC3)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、クラスC3のバッファ
3に蓄積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、
Sカウンタ21の値を−1し、更に、クラスC3のSカ
ウンタの使用権を無効にした後、再び優先度1の条件を
満たすクラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 5, the class that satisfies the condition of the priority 6 (the value of the S counter is larger than 0 and the waiting queue It is determined whether or not there is a class C3) in which Q3 is larger than the first threshold Th31. If it is determined that the cell exists, one cell stored in the buffer 3 of class C3 is output to the output line 12, and
After the value of the S counter 21 is decremented by 1, and the right to use the S counter of the class C3 is invalidated, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0067】また、優先度6の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度7の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q1が第1の閾値Th11以下の
クラスC1)が存在するか否かを判断する。そして、存
在すると判断した場合は、クラスC1のバッファ1に蓄
積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、Sカウ
ンタ19の値を−1し、更に、クラスC1のSカウンタ
の使用権を無効にした後、再び優先度1の条件を満たす
クラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 6, the class that satisfies the condition of the priority 7 (the value of the S counter is larger than 0 and the waiting queue It is determined whether or not there is a class C1) whose Q1 is equal to or less than the first threshold Th11. When it is determined that the class C1 exists, one cell stored in the buffer C1 of class C1 is output to the output line 12, the value of the S counter 19 is decremented by 1, and the use right of the class C1 S counter is further reduced. Is invalidated, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0068】また、優先度7の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度8の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q2が第1の閾値Th21以下の
クラスC2)が存在するか否かを判断する。そして、存
在すると判断した場合は、クラスC2のバッファ2に蓄
積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、Sカウ
ンタ20の値を−1し、更に、クラスC2のSカウンタ
の使用権を無効にした後、再び優先度1の条件を満たす
クラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 7, the class that satisfies the condition of the priority 8 (the value of the S counter is greater than 0 and the waiting queue It is determined whether or not a class C2 whose Q2 is equal to or smaller than the first threshold Th21 exists. If it is determined that there is a cell, one cell stored in the buffer 2 of class C2 is output to the output line 12, the value of the S counter 20 is decremented by 1, and the use right of the class C2 S counter is further reduced. Is invalidated, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0069】また、優先度8の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度9の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q3が第1の閾値Th31以下の
クラスC3)が存在するか否かを判断する。そして、存
在すると判断した場合は、クラスC3のバッファ3に蓄
積されているセルを1つ出力回線へ出力し、Sカウンタ
21の値を−1し、クラスC3のSカウンタの使用権を
無効にした後、再び優先度1の条件を満たすクラスが存
在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 8, the class that satisfies the condition of priority 9 (the value of the S counter is greater than 0, and the waiting queue length It is determined whether or not a class C3 whose Q3 is equal to or less than the first threshold Th31 exists. Then, when it is determined that the class C3 exists, one cell stored in the buffer 3 of class C3 is output to the output line, the value of the S counter 21 is decremented by 1, and the right to use the S counter of class C3 is invalidated. After that, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0070】また、優先度9の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度10の条件を満たす
クラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用
権を持たない、待ちキュー長Q1,Q2,Q3が第1の
閾値Th11,Th21,Th31より大きなクラスC
1,C2,C3)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、優先度10の条件を満
たすクラスに対して重み付き回転優先を行ってセルを1
つ出力し、更にセルを出力したクラスのSカウンタの値
を−1した後、再び優先度1の条件を満たすクラスが存
在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 9, the class that satisfies the condition of priority 10 (the value of the S counter is greater than 0 and the waiting queue which does not have the use right) Class C whose lengths Q1, Q2, Q3 are larger than the first thresholds Th11, Th21, Th31
1, C2, C3) are determined. If it is determined that the cell exists, weighted rotation priority is given to a class that satisfies the condition of priority 10, and the cell is set to 1
Then, after the value of the S counter of the class that has output the cell is decremented by 1, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0071】また、優先度10の条件を満たすクラスが
存在しないと判断した場合は、優先度11の条件を満た
すクラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使
用権を持たない、待ちキュー長Q1,Q2,Q3が第1
の閾値Th11,Th21,Th31以下のクラスC
1,C2,C3)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、優先度11を満たすク
ラスに対して重み付き回転優先を行ってセルを1つ出力
回線12へ出力し、更にセルを出力したSカウンタの値
を−1した後、再び優先度1の条件を満たすクラスが存
在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 10, the class that satisfies the condition of the priority 11 (the value of the S counter is larger than 0, and the Lengths Q1, Q2, Q3 are first
C below thresholds Th11, Th21, Th31
1, C2, C3) are determined. If it is determined that the cell exists, weighted rotation priority is given to the class satisfying the priority 11, one cell is output to the output line 12, and the value of the S counter that outputs the cell is decremented by -1. It is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0072】また、優先度11の条件を満たすクラスが
存在しないと判断した場合は、優先度12の条件を満た
すクラス(Sカウンタの値が0であるクラスC1,C
2,C3)に対して重み付き回転優先を行ってセルを1
つ出力回線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満
たすクラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 11, the class that satisfies the condition of priority 12 (classes C1 and C
2, C3) to give weighted rotation priority and
After output to the output line 12, it is again determined whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0073】このように、待ちキュー長Q1,Q2,Q
3が第1の閾値Th11,Th21,Th31より大き
なクラスを、待ちキュー長Q1,Q2,Q3が第1の閾
値Th11,Th21,Th31以下のクラスよりも優
先させることにより、トラフィックに異常が発生して待
ちキュー長が長くなったクラスの通信品質を、他のクラ
スの通信品質を劣化させることなく、或る程度保証する
ことができる。
As described above, the waiting queue lengths Q1, Q2, Q
3 gives priority to a class larger than the first thresholds Th11, Th21, and Th31 and a class whose wait queue lengths Q1, Q2, and Q3 are equal to or smaller than the first thresholds Th11, Th21, and Th31. Thus, the communication quality of a class having a longer waiting queue length can be guaranteed to some extent without deteriorating the communication quality of another class.

【0074】図9は本発明の他の実施例ブロック図であ
り、図5に示した優先制御処理回路58の代わりに優先
制御処理回路98を備えている。
FIG. 9 is a block diagram of another embodiment of the present invention, and includes a priority control processing circuit 98 instead of the priority control processing circuit 58 shown in FIG.

【0075】優先制御処理回路98は、各クラスC1,
C2,C3のバッファ1〜3の待ちキュー長Q1,Q
2,Q3と、各クラスC1,C2,C3毎に設定されて
いる第1の閾値Th11,Th21,Th22と、各ク
ラスC1,C2,C3毎に設定されている第2の閾値T
h12,Th22,Th31と、セル優先出力権フラグ
9,10,11の内容と、使用権フラグを22,23,
24の内容と、Sカウンタ19,20,21の内容に従
ってバッファ1,2,3に蓄積されているセルを出力回
線12に出力する機能を備えている。また、優先制御処
理回路98は、図5に示した優先制御処理回路58と同
様に、セル優先出力権が与えられてから次にセル優先出
力権が与えられるまでの間にセルが到着しなかったクラ
スが発生した場合に、そのクラスのSカウンタの値を+
1する機能,Sカウンタ19,20,21の値が0より
大きく、且つセル優先出力権が与えられていないクラス
C1,C2,C3からセルを出力したとき、Sカウンタ
19,20,21の値を−1する機能,Sカウンタの使
用権が与えられており、且つセル出力優先権が与えられ
ていないクラスからセルを出力した時、そのクラスのS
カウンタの使用権を無効にする機能を有する。尚、第2
のTh12,Th22,Th32は予想外のトラフィッ
クが入った場合を想定して決めた値であり、第1の閾値
Th11,Th21,Th31よりも大きな値である。
The priority control processing circuit 98 is provided for each class C1,
Wait queue lengths Q1 and Q of buffers 1 to 3 of C2 and C3
2, Q3, first thresholds Th11, Th21, Th22 set for each class C1, C2, C3, and second thresholds T set for each class C1, C2, C3.
h12, Th22, Th31, the contents of the cell priority output right flags 9, 10, 11 and the usage right flags 22, 23,
It has a function of outputting the cells stored in the buffers 1, 2, and 3 to the output line 12 according to the contents of S. 24 and the contents of the S counters 19, 20, and 21. Further, the priority control processing circuit 98, like the priority control processing circuit 58 shown in FIG. 5, does not arrive at a cell between the time when the cell priority output right is given and the time when the next cell priority output right is given. When a class occurs, the value of the S counter of that class is increased by +
1. When the cell is output from a class C1, C2, or C3 to which the value of the S counters 19, 20, and 21 is greater than 0 and the cell priority output right is not given, the value of the S counters 19, 20, and 21 When a cell is output from a class to which the right to use the S counter is given and the cell output priority is not given, the S counter of that class is output.
It has a function to invalidate the right to use the counter. The second
Th <b> 12, Th <b> 22, and Th <b> 32 are values determined on the assumption that unexpected traffic enters, and are values larger than the first thresholds Th <b> 11, Th <b> 21, and Th <b> 31.

【0076】次に本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0077】呼受付制御回路57,タイマ4〜6,タイ
マ16〜18は前述したと同様の動作を行う。
The call admission control circuit 57, the timers 4 to 6, and the timers 16 to 18 perform the same operations as described above.

【0078】優先制御処理回路98は、図10に示す優
先度と、各クラスC1,C2,C2のバッファ1,2,
3の待ちキュー長Q1,Q2,Q3と、各クラスC1,
C2,C3の第1の閾値Th11,Th21,Th31
と、各クラスC1,C2,C3の第2の閾値Th12,
Th22,Th32と、セル優先出力権フラグ9〜11
の内容と、使用権フラグ22〜24の内容と、Sカウン
タ19〜21の内容とに従って、各クラスC1,C2,
C3のバッファ1,2,3に蓄積されているセルを出力
回線12へ出力する。
The priority control processing circuit 98 determines the priorities shown in FIG. 10 and the buffers 1, 2 and 2 of the classes C1, C2 and C2.
Queue queue lengths Q1, Q2, Q3 of each class C1,
First threshold values Th11, Th21, Th31 of C2 and C3
And the second threshold values Th12, Th12, of the respective classes C1, C2, C3.
Th22, Th32 and cell priority output right flags 9-11
, The contents of the usage right flags 22 to 24, and the contents of the S counters 19 to 21, each class C1, C2,
The cells stored in the buffers 1, 2, 3 of C3 are output to the output line 12.

【0079】この時の優先制御処理回路98の処理を詳
しく説明すると、次のようになる。優先制御処理回路9
8は、先ず、図10の優先度1の条件を満たすクラス
(セル優先出力権を持つクラスC1)が存在するか否か
を判断する。そして、存在すると判断した場合は、クラ
スC1のバッファ1に蓄積されているセルを1つ出力回
線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすクラ
スが存在するか否かを判断する。
The processing of the priority control processing circuit 98 at this time will be described in detail as follows. Priority control processing circuit 9
8 first determines whether or not there is a class (class C1 having a cell priority output right) that satisfies the condition of priority 1 in FIG. Then, when it is determined that the class exists, one cell stored in the buffer 1 of the class C1 is output to the output line 12, and then it is determined again whether or not there is a class satisfying the priority 1 condition.

【0080】また、優先度1の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度2の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持つクラス2)が存在するか否
かを判断する。そして、存在すると判断した場合は、ク
ラスC2のバッファ2に蓄積されているセルを1つ出力
回線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすク
ラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the priority 1 condition, it is determined whether there is a class that satisfies the priority 2 condition (class 2 having the cell priority output right). Then, when it is determined that a class exists, one cell stored in the buffer 2 of class C2 is output to the output line 12, and then it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0081】また、優先度2の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度3の条件を満たすク
ラス(セル優先出力権を持つクラス3)が存在するか否
かを判断する。そして、存在すると判断した場合は、ク
ラスC3のバッファ3に蓄積されているセルを1つ出力
回線12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすク
ラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the priority 2 condition, it is determined whether there is a class that satisfies the priority 3 condition (class 3 having the cell priority output right). When it is determined that there is a class, after one cell stored in the buffer 3 of class C3 is output to the output line 12, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0082】また、優先度3の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度4の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q1が第1の閾値Th11より大
きなクラスC1)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、クラスC1のバッファ
1に蓄積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、
Sカウンタ19の値を−1し、更に、クラスC1のSカ
ウンタの使用権を無効にした後、再び優先度1の条件を
満たすクラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 3, the class that satisfies the condition of the priority 4 (the value of the S counter is larger than 0 and the waiting queue It is determined whether or not a class C1) in which Q1 is larger than the first threshold Th11 exists. If it is determined that the cell exists, one cell stored in the buffer 1 of class C1 is output to the output line 12, and
After the value of the S counter 19 is decremented by 1, and the right to use the S counter of the class C1 is invalidated, it is determined again whether or not a class that satisfies the condition of priority 1 exists.

【0083】また、優先度4の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度5の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q2が第1の閾値Th21より大
きなクラスC2)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、クラスC2のバッファ
2に蓄積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、
Sカウンタ20の値を−1し、更にクラスC2のSカウ
ンタの使用権を無効にした後、再び優先度1の条件を満
たすクラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 4, the class that satisfies the condition of the priority 5 (the value of the S counter is larger than 0 and the waiting queue It is determined whether or not there is a class C2) in which Q2 is larger than the first threshold Th21. If it is determined that the cell exists, one cell stored in the buffer 2 of class C2 is output to the output line 12, and
After the value of the S counter 20 is decremented by 1, and the right to use the S counter of the class C2 is invalidated, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0084】また、優先度5の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度6の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q3が第1の閾値Th31より大
きなクラスC3)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、クラスC3のバッファ
3に蓄積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、
Sカウンタ21の値を−1し、更に、クラスC3のSカ
ウンタの使用権を無効にした後、再び優先度1の条件を
満たすクラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 5, the class that satisfies the condition of the priority 6 (the value of the S counter is greater than 0 and the waiting queue It is determined whether or not there is a class C3) in which Q3 is larger than the first threshold Th31. If it is determined that the cell exists, one cell stored in the buffer 3 of class C3 is output to the output line 12, and
After the value of the S counter 21 is decremented by 1, and the right to use the S counter of the class C3 is invalidated, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0085】また、優先度6の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度7の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q1が第1の閾値Th11以下の
クラスC1)が存在するか否かを判断する。そして、存
在すると判断した場合は、クラスC1のバッファ1に蓄
積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、Sカウ
ンタ19の値を−1し、クラスC1のSカウンタの使用
権を無効にした後、再び優先度1の条件を満たすクラス
が存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 6, the class that satisfies the condition of the priority 7 (the value of the S counter is greater than 0 and the waiting queue It is determined whether or not there is a class C1) whose Q1 is equal to or less than the first threshold Th11. When it is determined that the class C1 exists, one cell stored in the buffer 1 of class C1 is output to the output line 12, the value of the S counter 19 is decremented by 1, and the right to use the S counter of class C1 is invalidated. After that, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0086】また、優先度7の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度8の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q2が第1の閾値Th21以下の
クラスC2)が存在するか否かを判断する。そして、存
在すると判断した場合は、クラスC2のバッファ2に蓄
積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、Sカウ
ンタ20の値を−1し、クラスC2のSカウンタの使用
権を無効にした後、再び優先度1の条件を満たすクラス
が存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 7, the class that satisfies the condition of priority 8 (the value of the S counter is larger than 0, and the waiting queue length It is determined whether or not a class C2 whose Q2 is equal to or smaller than the first threshold Th21 exists. If it is determined that the C counter exists, one cell stored in the buffer 2 of class C2 is output to the output line 12, the value of the S counter 20 is decremented by 1, and the right to use the S counter of class C2 is invalidated. After that, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0087】また、優先度8の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度9の条件を満たすク
ラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用権
を持つ、待ちキュー長Q3が第1の閾値Th31以下の
クラスC2)が存在するか否かを判断する。そして、存
在すると判断した場合は、クラスC3のバッファ3に蓄
積されているセルを1つ出力回線12へ出力し、Sカウ
ンタ21の値を−1し、更に、クラスC3のSカウンタ
の使用権を無効にした後、再び優先度1の条件を満たす
クラスが存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 8, the class that satisfies the condition of priority 9 (the value of the S counter is greater than 0, and the waiting queue length It is determined whether or not a class C2 whose Q3 is equal to or less than the first threshold Th31 exists. Then, when it is determined that there is a cell, one cell stored in the buffer 3 of class C3 is output to the output line 12, the value of the S counter 21 is decremented by 1, and the use right of the S counter of class C3 is further reduced. Is invalidated, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the condition of priority 1.

【0088】また、優先度9の条件を満たすクラスが存
在しないと判断した場合は、優先度10の条件を満たす
クラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使用
権を持たない、待ちキュー長Q1,Q2,Q3が第1の
閾値Th11,Th21,Th31より大きなクラスC
1,C2,C3)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、優先度10の条件を満
たすクラスに対して重み付き回転優先を行ってセルを1
つ出力し、更にセルを出力したクラスのSカウンタの値
を−1した後、再び優先度1の条件を満たすクラスが存
在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 9, the class that satisfies the condition of priority 10 (the value of the S counter is larger than 0, and the Class C whose lengths Q1, Q2, Q3 are larger than the first thresholds Th11, Th21, Th31
1, C2, C3) are determined. If it is determined that the cell exists, weighted rotation priority is given to a class that satisfies the condition of priority 10, and the cell is set to 1
Then, after the value of the S counter of the class that has output the cell is decremented by 1, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0089】また、優先度10の条件を満たすクラスが
存在しないと判断した場合は、優先度11の条件を満た
すクラス(Sカウンタの値が0より大きく、且つその使
用権を持たない、待ちキュー長Q1,Q2,Q3が第1
の閾値Th11,Th21,Th31以下のクラスC
1,C2,C3)が存在するか否かを判断する。そし
て、存在すると判断した場合は、優先度11の条件を満
たすクラスに対して重み付き回転優先を行ってセルを1
つ出力し、更にセルを出力したクラスのSカウンタの値
を−1した後、再び優先度1の条件を満たすクラスが存
在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 10, the class that satisfies the condition of priority 11 (the value of the S counter is larger than 0, and the waiting queue Lengths Q1, Q2, Q3 are first
C below thresholds Th11, Th21, Th31
1, C2, C3) are determined. If it is determined that the cell exists, weighted rotation priority is given to the class satisfying the condition of priority 11, and the cell is set to 1
Then, after the value of the S counter of the class that has output the cell is decremented by 1, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0090】また、優先度11の条件を満たすクラスが
存在しないと判断した場合は、優先度12の条件を満た
すクラス(Sカウンタの値が0であり、待ちキュー長Q
1が第2の閾値Th12より大きいクラスC1)が存在
するか否かを判断する。そして、存在すると判断した場
合は、クラスC1のバッファ1からセルを1つ出力回線
12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすクラス
が存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class satisfying the condition of the priority 11, the class satisfying the condition of the priority 12 (the value of the S counter is 0 and the waiting queue length Q
It is determined whether or not there is a class C1) in which 1 is larger than the second threshold Th12. If it is determined that there is a class, after one cell is output from the buffer 1 of class C1 to the output line 12, it is determined again whether or not a class that satisfies the condition of priority 1 exists.

【0091】また、優先度12の条件を満たすクラスが
存在しないと判断した場合は、優先度13の条件を満た
すクラス(Sカウンタの値が0であり、待ちキュー長Q
2が第2の閾値Th22より大きいクラスC2)が存在
するか否かを判断する。そして、存在すると判断した場
合は、クラスC2のバッファ2からセルを1つ出力回線
12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすクラス
が存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class satisfying the condition of the priority 12, the class satisfying the condition of the priority 13 (the value of the S counter is 0 and the waiting queue length Q
It is determined whether or not there is a class C2) in which 2 is larger than the second threshold Th22. When it is determined that there is a class, after outputting one cell from the buffer 2 of class C2 to the output line 12, it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0092】また、優先度13の条件を満たすクラスが
存在しないと判断した場合は、優先度14の条件を満た
すクラス(Sカウンタの値が0であり、待ちキュー長Q
3が第2の閾値Th32より大きいクラスC3)が存在
するか否かを判断する。そして、存在すると判断した場
合は、クラスC3のバッファ3からセルを1つ出力回線
12へ出力した後、再び優先度1の条件を満たすクラス
が存在するか否かを判断する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of priority 13, the class that satisfies the condition of priority 14 (the value of the S counter is 0, and the wait queue length Q
It is determined whether or not there is a class C3) in which 3 is larger than the second threshold value Th32. If it is determined that the class exists, one cell is output from the buffer 3 of class C3 to the output line 12, and then it is determined again whether or not there is a class that satisfies the priority 1 condition.

【0093】優先度14の条件を満たすクラスが存在し
ないと判断した場合は、優先度15の条件を満たすクラ
ス(Sカウンタの値が0であり、待ちキュー長Q1,Q
2,Q3が第2の閾値Th12,Th22,Th32以
下のクラスC1,C2,C3)に対して重み付き回転優
先を行ってセルを1つ出力回線12へ出力した後、再び
優先度1の条件を満たすクラスが存在するか否かを判断
する。
If it is determined that there is no class that satisfies the condition of the priority 14, the class that satisfies the condition of the priority 15 (the value of the S counter is 0, and the waiting queue lengths Q1, Q
2, Q3 having the second thresholds Th12, Th22, and Th32 or less are subjected to weighted rotation priority and one cell is output to the output line 12, and then the condition of priority 1 is returned again. It is determined whether there is a class that satisfies the condition.

【0094】このように、Sカウンタの値が0のクラス
の内、待ちキュー長Q1,Q2,Q3が第2の閾値Th
12,Th22,Th32より大きいクラスを、待ちキ
ュー長Q1,Q2,Q3が第2の閾値Th12,Th2
2,Th32以下のクラスより優先させるので、残り帯
域があれば、或るクラスに予想外のトラフィックが発生
した場合であっても、そのクラスの通信品質を、他のク
ラスの通信品質を劣化させることなく、或る程度保証す
ることができる。
As described above, among the classes in which the value of the S counter is 0, the wait queue lengths Q1, Q2, and Q3 are the second threshold values Th.
For classes larger than 12, Th22, and Th32, the wait queue lengths Q1, Q2, and Q3 have the second thresholds Th12 and Th2.
Since priority is given to the class of 2, Th32 or less, if there is a remaining band, even if unexpected traffic occurs in a certain class, the communication quality of the class deteriorates the communication quality of another class. Some guarantees can be made without this.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、各クラ
ス毎に、その通信品質を保証するために必要となるセル
の出力周期を求める呼受付制御回路と、各クラスに対し
てそのクラスに対応する出力周期でセル優先出力権を与
え、セル優先出力権が与えられているクラスをセル優先
出力権が与えられていないクラスよりも優先させる優先
度に従ってバッファに蓄積されているセルを出力回線に
出力し、セル優先出力権が与えられているクラスからセ
ルを出力することによりセル優先出力権を無効にする優
先制御処理回路とを備えているので、或るクラスに異常
なトラフィックが発生した場合であっても、他のクラス
は、そのクラスの通信品質を保証するために必要となる
セルの出力周期でセルを出力することができる。従っ
て、本発明によれば、或るクラスに異常なトラフィック
が発生した場合であっても、他のクラスの通信品質を保
証することができる。
As described above, according to the present invention, a call admission control circuit for obtaining a cell output cycle required to guarantee the communication quality for each class, and a class Cell priority output right at the output cycle corresponding to the cell, and output the cells stored in the buffer according to the priority which gives priority to the class given the cell priority output right over the class not given the cell priority output right. Since there is a priority control processing circuit that outputs to the line and outputs cells from the class to which the cell priority output right is assigned, thereby invalidating the cell priority output right, abnormal traffic occurs in a certain class. Even in this case, another class can output a cell at the cell output cycle necessary to guarantee the communication quality of the class. Therefore, according to the present invention, even when abnormal traffic occurs in a certain class, communication quality of another class can be guaranteed.

【0096】また、本発明は、未使用のセル出力優先権
の累積値が設定されるSカウンタを備え、セル優先出力
権が与えられていないクラスの内、Sカウンタの値が0
より大きく且つその使用権が与えられているクラスを最
も優先させ、Sカウンタの値が0より大きく且つその使
用権が与えられていないクラスをSカウンタの値が0の
クラスより優先させる優先度に従ってバッファに蓄積さ
れているセルを出力するようにしたので、セル出力優先
権を獲得する周期を論理的に求まる周期としても、その
クラスの通信品質を保つことができるので、受け付ける
ことができる呼数を多くし、出力回線の利用効率を高く
することができる。
Further, the present invention includes an S counter in which the accumulated value of the unused cell output priority is set. If the value of the S counter is 0 in a class to which the cell priority output right is not given.
In accordance with the priority, a class having a larger value and the right to use is given the highest priority, and a class having an S counter value larger than 0 and not having the right to use is given priority over a class having the S counter value of 0. Since the cells stored in the buffer are output, the communication quality of the class can be maintained even if the period for obtaining the cell output priority is logically determined, so the number of calls that can be accepted And the efficiency of use of the output line can be increased.

【0097】更に、本発明は、Sカウンタの値が0より
大きく且つその使用権が与えられているクラス及びSカ
ウンタの値が0より大きく且つその使用権が与えられて
いないクラスに於いて、バッファに蓄積されているセル
数がそのクラスに対して定められている第1の閾値より
大きいクラスを、バッファに蓄積されているセル数がそ
のクラスに対して定められている第1の閾値以下のクラ
スより優先させる優先度に従ってバッファに蓄積されて
いるセルを出力するようにしているので、或るクラスに
トラフィックの異常が発生した場合でも、他のクラスに
悪影響を与えることなく、トラフィック異常の発生した
クラスの通信品質をある程度保証することができる。
Further, the present invention relates to a class in which the value of the S counter is greater than 0 and the right to use is given, and a class in which the value of the S counter is greater than 0 and the right to use is not given, A class in which the number of cells stored in the buffer is larger than a first threshold value defined for the class is defined as a class in which the number of cells stored in the buffer is equal to or less than a first threshold value defined for the class. Since the cells stored in the buffer are output according to the priority given to the class above, even if a traffic abnormality occurs in a certain class, the traffic abnormality is not affected without affecting other classes. Communication quality of the generated class can be guaranteed to some extent.

【0098】また、本発明は、Sカウンタの値が0のク
ラスの内、バッファに蓄積されているセル数がそのクラ
スに対して定められている第1の閾値よりも大きな第2
の閾値を越えるクラスを、バッファに蓄積されているセ
ル数がそのクラスに対して定められている第1の閾値よ
りも大きな第2の閾値以下のクラスより優先させる優先
度に従ってバッファに蓄積されているセルを出力するよ
うにしたので、或るクラスに予想外のトラフィックが発
生し、待ちキュー長が異常に長くなった場合に、そのク
ラスに残り帯域を優先的に使わせることができる。従っ
て、本発明によれば、予想外のトラフィックが発生した
場合に於いても、そのクラスの通信品質を、他のクラス
の通信品質を劣化させることなく、或る程度保証するこ
とができる。
Further, according to the present invention, among the classes in which the value of the S counter is 0, the second cell in which the number of cells stored in the buffer is larger than the first threshold value defined for that class.
Are stored in the buffer according to a priority that prioritizes a class exceeding the threshold value of a class having a cell number stored in the buffer that is equal to or less than a second threshold value that is larger than a first threshold value defined for the class. Since a certain cell is output, when unexpected traffic occurs in a certain class and the waiting queue length becomes abnormally long, the class can preferentially use the remaining band. Therefore, according to the present invention, even when unexpected traffic occurs, the communication quality of that class can be guaranteed to some extent without deteriorating the communication quality of other classes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention.

【図2】呼受付制御回路7の処理例を示す流れ図であ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing example of a call admission control circuit 7;

【図3】優先制御処理回路8の処理例を示す流れ図であ
る。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing example of a priority control processing circuit 8;

【図4】優先制御処理回路8で使用する優先度の一例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of priorities used in a priority control processing circuit 8;

【図5】本発明の他の実施例のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of another embodiment of the present invention.

【図6】優先制御処理回路58で使用する優先度の一例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of priorities used in a priority control processing circuit 58;

【図7】本発明のその他の実施例のブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of another embodiment of the present invention.

【図8】優先制御処理回路78で使用する優先度の一例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of priorities used in a priority control processing circuit 78;

【図9】本発明の更に別の実施例のブロック図である。FIG. 9 is a block diagram of still another embodiment of the present invention.

【図10】優先制御処理回路98で使用する優先度の一
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of priorities used in a priority control processing circuit 98;

【図11】従来の技術を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜3…バッファ 4〜6…タイマ 7…呼受付制御回路 8…優先制御処理回路 9〜11…セル優先出力権フラグ 12…出力回線 13〜15…タイムアウト信号 16〜18…タイマ 19〜21…Sカウンタ 22〜24…使用権フラグ 25〜27…タイムアウト信号 57…呼受付制御回路 58…優先制御処理回路 78…優先制御処理回路 98…優先制御処理回路 1-3 Buffer 4-6 Timer 7 Call admission control circuit 8 Priority control processing circuit 9-11 Cell priority output right flag 12 Output line 13-15 Timeout signal 16-18 Timer 19-21 S counter 22 to 24 use right flag 25 to 27 time-out signal 57 call acceptance control circuit 58 priority control processing circuit 78 priority control processing circuit 98 priority control processing circuit

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 通信要求品質が異なる複数の呼を収容す
るATM交換システムに於いて、 呼を通信要求品質に応じて複数のクラスにクラス分けし
た際の、各クラスの呼に関連するセルがそれぞれ蓄積さ
れる各クラス毎のバッファと、 各クラス毎に、そのクラスの通信品質を保証するために
必要となるセルの出力周期を求める呼受付制御回路と、 各クラスに対して前記呼受付制御回路で求められたその
クラスに対応する出力周期でセル優先出力権を与え、セ
ル優先出力権が与えられているクラスをセル優先出力権
が与えられていないクラスより優先させる優先度に従っ
てバッファに蓄積されているセルを出力回線に出力し、
セル優先出力権が与えられているクラスのバッファから
セルを前記出力回線へ出力する度にそのクラスに与えら
れているセル優先出力権を無効にする優先制御処理回路
とを備えたことを特徴とする優先制御方式。
In an ATM switching system accommodating a plurality of calls having different communication demand qualities, when a call is classified into a plurality of classes according to the communication demand qualities, a cell associated with each class of calls is provided. A buffer for each class to be stored, a call admission control circuit for obtaining a cell output cycle required to guarantee the communication quality of the class for each class, and the call admission control for each class The cell-priority output right is assigned at the output cycle corresponding to the class determined by the circuit, and the class to which the cell-priority output right is assigned is stored in the buffer according to the priority that gives priority to the class to which the cell-priority output right is not assigned Output cell to the output line,
A priority control processing circuit for invalidating the cell priority output right assigned to the class each time a cell is output from the buffer of the class to which the cell priority output right is assigned to the output line. Priority control method.
【請求項2】 各クラス毎のSカウンタを備え、且つ、 前記優先制御処理回路は、各クラス毎に決められた使用
周期で各クラスにそのクラスに対応するSカウンタの使
用権を与え、Sカウンタの使用権が与えられており且つ
セル優先出力権が与えられていないクラスのバッファか
らセルを出力する度にそのクラスに与えられているSカ
ウンタの使用権を無効にし、呼受付制御回路で求められ
た出力周期の間にセルが到着しなかったクラスが発生し
た場合にそのクラスのSカウンタの値をインクリメント
し、Sカウンタの値が0でなく且つセル優先出力権が与
えられていないクラスからセルを出力する度にSカウン
タの値をディクリメントする構成を備えると共に、前記
セル優先出力権が与えられていないクラスの内、Sカウ
ンタの値が0より大きく且つその使用権が与えられてい
るクラスを最も優先させ、Sカウンタの値が0より大き
く且つその使用権が与えられていないクラスをSカウン
タの値が0のクラスより優先させる優先度に従ってバッ
ファに蓄積されているセルを出力する構成を備えたこと
を特徴とする請求項1記載の優先制御方式。
2. An S counter for each class, wherein the priority control processing circuit gives each class a right to use the S counter corresponding to the class at a use cycle determined for each class, Each time a cell is output from a buffer of a class to which the right to use the counter is given and the cell priority output right is not given, the right to use the S counter given to that class is invalidated. When a class in which no cell arrives during the determined output cycle occurs, the value of the S counter of the class is incremented, and the value of the S counter is not 0 and the class to which the cell priority output right is not given. And the configuration in which the value of the S counter is decremented each time a cell is output, and among the classes to which the cell priority output right is not given, the value of the S counter is greater than 0. Buffer that has the right to use is given the highest priority, and the class whose S counter value is larger than 0 and whose right of use is not given is prioritized over the class whose S counter value is 0. 2. The priority control system according to claim 1, further comprising a configuration for outputting the cells stored in the priority control section.
【請求項3】 前記優先制御処理回路は、前記Sカウン
タの値が0より大きく且つその使用権が与えられている
クラス及び前記Sカウンタの値が0より大きく且つその
使用権が与えられていないクラスに於いて、バッファに
蓄積されているセル数がそのクラスに対して定められて
いる第1の閾値より大きいクラスを、バッファに蓄積さ
れているセル数がそのクラスに対して定められている第
1の閾値以下のクラスより優先させる優先度に従ってバ
ッファに蓄積されているセルを出力する構成を備えたこ
とを特徴とする請求項2記載の優先制御方式。
3. The priority control processing circuit, wherein the value of the S counter is greater than 0 and the class to which the right to use is given, and the value of the S counter is greater than 0 and the right to use is not given. In a class, a class in which the number of cells stored in the buffer is larger than a first threshold value defined for the class, and a class in which the number of cells stored in the buffer is defined for the class. 3. The priority control method according to claim 2, further comprising a step of outputting cells stored in the buffer in accordance with a priority given to a class having a priority equal to or less than the first threshold.
【請求項4】 前記優先制御処理回路は、前記Sカウン
タの値が0のクラスの内、バッファに蓄積されているセ
ル数がそのクラスに対して定められている第1の閾値よ
りも大きな第2の閾値を越えるクラスを、バッファに蓄
積されているセル数がそのクラスに対して定められてい
る第1の閾値よりも大きな第2の閾値以下のクラスより
優先させる優先度に従ってバッファに蓄積されているセ
ルを出力する構成を備えたことを特徴とする請求項3記
載の優先制御方式。
4. The priority control processing circuit according to claim 1, wherein the number of cells stored in the buffer is larger than a first threshold value defined for the class among the classes in which the value of the S counter is 0. Classes exceeding the threshold of 2 are stored in the buffer according to a priority that prioritizes classes having a number of cells stored in the buffer equal to or lower than a second threshold larger than a first threshold defined for the class. 4. The priority control system according to claim 3, further comprising a configuration for outputting a cell in which the priority control is performed.
JP34886095A 1995-12-19 1995-12-19 Priority control method Expired - Lifetime JP2735061B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34886095A JP2735061B2 (en) 1995-12-19 1995-12-19 Priority control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34886095A JP2735061B2 (en) 1995-12-19 1995-12-19 Priority control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09172440A JPH09172440A (en) 1997-06-30
JP2735061B2 true JP2735061B2 (en) 1998-04-02

Family

ID=18399882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34886095A Expired - Lifetime JP2735061B2 (en) 1995-12-19 1995-12-19 Priority control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735061B2 (en)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電子情報通信学会技術研究報告 SSE88−57

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09172440A (en) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408006B1 (en) Adaptive buffering allocation under multiple quality of service
US5530695A (en) UPC-based traffic control framework for ATM networks
US5818815A (en) Method and an apparatus for shaping the output traffic in a fixed length cell switching network node
EP0784895B1 (en) Flow control method and apparatus for cell-based communication networks
US6198724B1 (en) ATM cell scheduling method and apparatus
US6526060B1 (en) Dynamic rate-based, weighted fair scheduler with explicit rate feedback option
US5602830A (en) Method and an apparatus for shaping the output traffic in a fixed length cell switching network node
US6430156B1 (en) Traffic control method for providing predictive guaranteed service
JP2833555B2 (en) Priority control method
US6396843B1 (en) Method and apparatus for guaranteeing data transfer rates and delays in data packet networks using logarithmic calendar queues
JPH0744542B2 (en) Bandwidth allocation method of virtual path in asynchronous transfer mode
US5790521A (en) Marking mechanism for controlling consecutive packet loss in ATM networks
AU713459B2 (en) Traffic control in a communication system
US6108303A (en) Method and apparatus for traffic control in a cell-based network
EP1119128B1 (en) Delay-compensated timeslot assignment method and system for point-to-multipoint communication networks
US5864536A (en) Method and apparatus for adapting a transmission bit rate of a data multiplexer operating according to an asynchronous transfer mode
JPH07212374A (en) Statistical multiplexing method
JP2735061B2 (en) Priority control method
US6937601B2 (en) Apparatus and method for delay bound weighted round robin cell scheduling in asynchronous transfer mode switch
USRE42121E1 (en) Method and system for a hierarchical traffic shaper
US5757780A (en) Method and circuit arrangement for monitoring declared transmission bit rates in the transmission of message cells
Ho et al. Cooperating leaky bucket for average rate enforcement of VBR video traffic in ATM networks
US5905710A (en) Method for controlling a re-emission interval in an asynchronous transfer mode interval controller
JPH06338905A (en) Priority controller in atm exchange network
JP3087952B2 (en) ATM switch

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term