JP2723395B2 - 管内面塗装のためのマスキング装置 - Google Patents

管内面塗装のためのマスキング装置

Info

Publication number
JP2723395B2
JP2723395B2 JP3224464A JP22446491A JP2723395B2 JP 2723395 B2 JP2723395 B2 JP 2723395B2 JP 3224464 A JP3224464 A JP 3224464A JP 22446491 A JP22446491 A JP 22446491A JP 2723395 B2 JP2723395 B2 JP 2723395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
masking
masking member
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3224464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564763A (ja
Inventor
慎一 細田
亜弓 久保
義人 長安
均 原
清継 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3224464A priority Critical patent/JP2723395B2/ja
Publication of JPH0564763A publication Critical patent/JPH0564763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723395B2 publication Critical patent/JP2723395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管内面塗装のためのマ
スキング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ダクタイル鋳鉄管を遠心鋳造したような
場合には、この管の内外面を塗装するのが一般的であ
り、特に管内面は粉体塗装が行われることが多い。とこ
ろで、一般に鋳鉄管はその一端側に受口を有しており、
この受口の内面は、管胴部の粉体塗装の前に通常の塗料
による塗装のみを行い、粉体塗装を行わないのが通例で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、粉体塗装は、
管の内部に挿入したランスの先端から塗料を噴出して行
うため、たとえ受口を外れた位置から塗装を始めたとし
ても、噴出された塗料が飛び散って受口の内面に付着す
るおそれがあるという問題点がある。また噴出された塗
料のうち、管胴部の内面に付着しなかった分が管内に滞
留しやすく、その処理が必要になるという問題点もあ
る。
【0004】そこで本発明はこのような問題点を解決
し、管胴部の粉体塗装時における受口の内面への塗料の
付着を防止するとともに、管内における塗料の滞留の発
生をも防止することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、一端に受口を有する管を水平方向に支持しか
つ軸心周りに回転してその内面を塗装する装置におい
て、水平方向の円筒状の排気通路と、この排気通路の外
周に回転自在に支持された円筒状の支持体と、この支持
体の周方向の複数の位置にそれぞれ接続されるととも
に、内面塗装を行うべき管の種類に応じて異なる口径で
形成され、かつ前記支持体の回転によって対応する種類
の管に向かい合わされるとともに、この対応する種類の
管に向かい合わされたときに、この管の受口の内部に挿
入されかつ前記排気通路に連通される複数の円筒状のマ
スキング部材とを設けたものである。
【0006】
【作用】このような構成によると、マスキング部材によ
って受口の内面が覆われるため、管胴部の粉体塗装時に
この受口の内面に塗料が付着することが防止される。ま
た排気通路を利用して管内を排気することで、この管内
における塗料の滞留が防止される。このとき、マスキン
グ部材は、支持体の周方向に沿って複数が設けられ、内
面塗装を行うべき管の種類に応じてそれぞれ異なる口径
で形成され、かつ前記支持体の回転によって対応する種
類の管に向かい合わされるために、管種に応じた最適の
マスキング部材が使用されることになる。
【0007】
【実施例】図7は、本発明のマスキング装置を利用した
管内面の塗装装置の全体構造を示す正面図である。ここ
で1は塗装すべきダクタイル鋳鉄製の管で、遠心鋳造さ
れた後に焼鈍熱処理されるなどして形成されたものであ
る。この管1は、支持装置2により、水平方向に支持さ
れるとともにその軸心まわりに回転駆動される。支持装
置2は走行台車3の上に設けられており、この走行台車
3が走行することで、管1は、上述のように回転可能に
支持された状態でその軸心方向に移動される。
【0008】管1は、支持装置2上に搬入される前にそ
の受口1aの内面がすでに塗装されており、この支持装置
2上では、管胴部の内面は粉体塗装するものの、受口1a
の内面にはそれ以上の塗装は行わない。4はそのための
本発明にもとづくマスキング装置で、管1の受口1aの内
部に挿入されるパイプ状のマスキング部材5を有してい
る。
【0009】6は塗装装置で、台車3の走行により管1
の内部へ挿入される水平方向のランス7と、このランス
7の基端部を支持するための支持フレーム8とを備えて
いる。管1の内面を粉体塗装するための塗料は、ランス
7の先端部から噴出される。台車3を走行させながらラ
ンス7より塗料を噴出することで、管1の内面が塗装さ
れることになるが、管1の挿口1bの端面においては、こ
の管1が支持装置2にて回転されている関係上、遠心力
により塗料のバリが発生する。9はこのバリを除去する
ためのバリ落とし装置で、バリを掻き削るためのブレー
ド10を有している。
【0010】次に、マスキング装置4について詳細に説
明する。図1および図2において、走行台車3の上面に
は管軸方向の第1のガイドレール11が設けられており、
この第1のガイドレール11に沿って、第1のシリンダ12
により第1のスライダ13が移動可能とされている。さら
に、この第1のスライダ13の上面には管軸方向の第2の
ガイドレール14が設けられており、この第2のガイドレ
ール14に沿って、第2のシリンダ15により第2のスライ
ダ16が移動可能とされている。
【0011】なお、走行台車3上において、2は前述の
支持装置であり、管1の下部両側を支持する一対(図示
せず)のローラ17が、フレーム18の上部に設けられてい
る。チェーン19を介してモータ20によりローラ17を回転
駆動することで、前述のように管1が軸心まわりに回転
される。また走行台車3の上には、管1を軸心方向に位
置決めするための位置決め装置21が設けられている。こ
の位置決め装置21には円錐形のストッパ22が設けられて
おり、このストッパ22の円錐部に管1の受口1aが接触す
ることで、管種が変わってその口径が変化した場合であ
っても、各管をその種類ごとに常に一定位置に位置決め
することができる。
【0012】第2のスライダ16の上にはフレーム23が設
けられており、管軸心と直交する方向におけるフレーム
23の両端には、それぞれ一対の上下方向のガイドレール
24が設けられている。フレーム23の両端には、ガイドレ
ール24に沿って昇降可能な昇降体25がそれぞれ設けられ
ており、各昇降体25は、フレーム23の上部に設けられて
モータ26で駆動されるジャッキ27によって、それぞれ昇
降および高さ方向の位置決めが行われる。
【0013】両昇降体25間には、水平方向の円筒状の排
気通路28がわたされて固定されている。この排気通路28
は、その中央部が仕切板29にて閉じられるとともに、そ
の両端が、それぞれ図示を省略した集塵装置へ連通され
ている。図1〜図4に示すように、排気通路28の外周に
は、円筒状の支持体30が、ベアリング31により同心状か
つ回転自在に支持されている。支持体30の一端には大歯
車32が固定されており、この大歯車32に噛み合う小歯車
33をモータ34で駆動することで、支持体30がその軸心ま
わりに回転される。
【0014】支持体30には、その周方向に複数の位置に
おいて、接続フランジ35を有した開口部36が形成されて
いる。そして各接続フランジ35には、内面塗装を行うべ
き管の種類に応じて口径の異なる前述のパイプ状のマス
キング部材5が、それぞれ接続されている。図示のよう
に、マスキング部材5は、その外径が管1の受口1aの内
径とほぼ等しくなるように構成され、受口1aの内部に挿
入したときにこの受口1aの内面との間にできるだけ隙間
が生じないようにして、確実なマスキングを行えるよう
に構成されている。
【0015】図5および図6は、マスキング部材5の詳
細構造を示す。このマスキング部材5は、支持体30の接
続フランジ35に締結されるフランジ37を有し、かつその
本体部は、内管38と外管39との間にジャケット部40を備
えた構成とされている。41、42は給水口および排水口
で、マスキング部材5を受口1aに挿入したときに管外と
なる位置に設けられている。ジャケット部40には、給水
口41と排水口42との短絡を防止するための一対の仕切板
43が設けられており、マスキング部材5の先端部におい
てのみ、仕切板43の存在しない連通口44が形成されてい
る。マスキング部材5の先端内周には、テーパ部45が形
成されている。
【0016】図2〜図4に示すように、開口部36に対応
した部分における排気通路28と支持体30との間には、排
気通路28の外面に固定された環状のスペーサ46が設けら
れており、支持体30は、このスペーサ46に沿って回転す
るように構成されている。排気通路28およびスペーサ46
には、支持装置2に支持された状態の管1の受口1aの方
を向いた連通孔47が、貫通して形成されている。したが
って、マスキング部材5は、支持体30とともに排気通路
28のまわりを回転して管1の受口1a内に挿入可能な位置
に達したときにのみ、その内部が排気通路28の内部に連
通することになる。
【0017】図2に示すように、支持体30の長さ方向に
沿って複数のマスキング部材5が設けられており、これ
に対応した複数の支持装置2にて複数の管1を支持する
とともに、各管1に対応してランス7を設けることで、
これら複数の管1の内面を一度に塗装することができ
る。
【0018】次に、管1の内面の塗装作業について説明
する。遠心鋳造後に焼鈍熱処理されてまだ所定の温度下
にある管1が支持装置2上に搬入されたなら、位置決め
装置21にてこの管1を軸心方向に位置決めし、この支持
装置2にて、管1を水平方向に支持する。そしてモータ
34にて支持体30を回転させ、支持装置2上の管1の種類
に対応したマスキング部材5をこの管1の受口1aに向か
い合わせる。
【0019】管1を支持装置2のローラ17で支持する
と、それによって、この管1の軸心に垂直な水平方向に
おいてこの管1とマスキング部材5との中心軸が一致す
る。そこでジャッキ27で昇降体25を上下方向に移動させ
ることで、この上下方向についても管1とマスキング部
材5との軸心が一致し、これらの心合わせが完了する。
そこで第2のシリンダ15で第2のスライダ16を前進さ
せ、マスキング部材5を受口1aの内部へ奥側一杯まで挿
入する。
【0020】この状態で支持装置2により管1を回転さ
せるのであるが、前述のように受口1aの内面とマスキン
グ部材5の外面との間にはほとんど隙間が存在しないに
もかかわらず、両者は精度良く心出しされているため、
互いの接触などを生じることなしに回転が行われる。
【0021】マスキング部材5のジャケット部40には、
冷却水が流される。また排気通路28に連通した集塵装置
を運転することで、管1の内部からマスキング部材5お
よび排気通路28を通過する吸引気流が発生される。
【0022】次に台車3を走行させ、図7の仮想線で示
すように管1を塗装装置6のランス7に被せる。そして
台車3の走行により管1を元の位置に戻しながら、ラン
ス7の先端から管1の内面に向けて粉体塗料を噴出す
る。この粉体塗料は、管1の保有する熱によって、マス
キング部材5が挿入された受口1aの内面を除く管1の全
長かつ全周にわたる内面に溶着する。管1の挿口1bの端
面に生じた塗料のバリは、バリ落とし装置9のブレード
10にて取り除かれる。
【0023】噴出された塗料のうち、管1の内面に付着
しなかった分は、上述の気流に乗り、テーパ部45に案内
されてマスキング部材5の中に入り、排気通路28を経て
図外の集塵装置へ送られる。マスキング部材5のジャケ
ット部40には冷却水が通されているため、ランス7から
噴射されてマスキング部材5の内部を通過する塗料は、
たとえ管内の熱により溶融されても、マスキング部材5
の内面に接触することで冷却されて凝固され、このマス
キング部材5の内面への溶着が防止される。
【0024】一般に鋳造ラインに流される管1はその種
類も多く、各管種ごとに受口1aの内径が変化し、また支
持装置2で支持されたときの管軸心の高さもまちまちで
ある。そこで、このような場合には、前述の場合と同様
に支持体30を回転させたり、また昇降体25を昇降させた
りして、それに対処する。また図1や図7に示すように
長さの異なる管48の内面を塗装すべき場合もある。その
場合には、第1のシリンダ12で第1のスライダ13を移動
させ、管軸方向におけるマスキング部材5の位置を変化
させることで、それに対処する。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によると、管の
受口の内部に挿入される円筒状のマスキング部材と、こ
のマスキング部材の内部に連通した排気通路とを設けた
ものであるため、マスキング部材によって受口の内面を
覆うことができて管内面の粉体塗装時にこの受口の内面
への塗料の付着を防止することができ、また排気通路を
利用して管内を排気できるため、管内における塗料の滞
留を防止することができ、しかもマスキング部材は、支
持体の周方向に沿って複数が設けられ、内面塗装を行う
べき管の種類に応じてそれぞれ異なる口径で形成され、
かつ前記支持体の回転によって対応する種類の管に向か
い合わされるために、管種に応じた最適のマスキング部
材を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の管内面塗装のためのマスキ
ング装置の正面図である。
【図2】図1のマスキング装置の側面図である。
【図3】図1のマスキング装置における要部の断面図で
ある。
【図4】図3に示した部分の平面図である。
【図5】図1のマスキング装置におけるマスキング部材
の縦断面図である。
【図6】図5のマスキング部材の横断面図である。
【図7】本発明のマスキング装置を備えた管内面の塗装
装置の全体図である。
【符号の説明】
1 管 1a 受口 2 支持装置 4 マスキング装置 5 マスキング部材 6 塗装装置 28 排気通路 36 開口部
フロントページの続き (72)発明者 原 均 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地 株式 会社クボタ武庫川製造所内 (72)発明者 水田 清継 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地 株式 会社クボタ武庫川製造所内 (56)参考文献 特開 平2−227158(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に受口を有する管を水平方向に支持
    しかつ軸心周りに回転してその内面を塗装する装置にお
    いて、水平方向の円筒状の排気通路と、この排気通路の
    外周に回転自在に支持された円筒状の支持体と、この支
    持体の周方向の複数の位置にそれぞれ接続されるととも
    に、内面塗装を行うべき管の種類に応じて異なる口径で
    形成され、かつ前記支持体の回転によって対応する種類
    の管に向かい合わされるとともに、この対応する種類の
    管に向かい合わされたときに、この管の受口の内部に挿
    入されかつ前記排気通路に連通される複数の円筒状のマ
    スキング部材とを設けたことを特徴とする管内面塗装の
    ためのマスキング装置。
JP3224464A 1991-09-05 1991-09-05 管内面塗装のためのマスキング装置 Expired - Lifetime JP2723395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224464A JP2723395B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 管内面塗装のためのマスキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224464A JP2723395B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 管内面塗装のためのマスキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564763A JPH0564763A (ja) 1993-03-19
JP2723395B2 true JP2723395B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=16814199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224464A Expired - Lifetime JP2723395B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 管内面塗装のためのマスキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723395B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590072B2 (ja) * 1986-09-19 1997-03-12 政恭 根岸 光の方向変換装置
JP2005185923A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Yasuyuki Takahashi 箱形構造体の塗装方法および塗装装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074564B2 (ja) * 1989-02-27 1995-01-25 株式会社クボタ 管内面塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564763A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2723395B2 (ja) 管内面塗装のためのマスキング装置
JP5298665B2 (ja) 筒体の塗装設備
JP2661821B2 (ja) 管内面の塗装装置
CN210304248U (zh) 一种电梯反绳轮喷漆装置
JP3285777B2 (ja) 管内面塗装のためのマスキング装置
JPH0549171U (ja) 金属管周溶接装置
JP2661820B2 (ja) 管塗装装置におけるバリ落とし装置
JP3285778B2 (ja) 管内面塗装のためのマスキング装置
CN210703103U (zh) 一种激光除锈机
JP2798325B2 (ja) 異形管の内面塗装装置
JP5278818B2 (ja) 鋳造用中子の塗型方法
JP2638699B2 (ja) 管体の自動塗装装置
JP2650801B2 (ja) 外面塗装装置
CN110773916A (zh) 一种自动焊机用夹持移载机构
JP3744718B2 (ja) 内面塗装のための管スラスト受け装置
CN220177291U (zh) 夹砂管用表面喷涂装置
KR200208070Y1 (ko) 파이프 로테이팅기
JP2000288438A (ja) 管内面塗装のためのマスキング装置
JP3775966B2 (ja) 管内面塗装のためのマスキング装置
JP3556694B2 (ja) 管焼入装置
JPS631183Y2 (ja)
JPS5823827B2 (ja) 水平方向連続鋳造法とその装置
JP3099551B2 (ja) 回転装置
JP2997028B2 (ja) 棒状体への溶射被膜の形成装置
JPH0223228B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 14