JP2718440B2 - 測長または測角装置 - Google Patents

測長または測角装置

Info

Publication number
JP2718440B2
JP2718440B2 JP5221407A JP22140793A JP2718440B2 JP 2718440 B2 JP2718440 B2 JP 2718440B2 JP 5221407 A JP5221407 A JP 5221407A JP 22140793 A JP22140793 A JP 22140793A JP 2718440 B2 JP2718440 B2 JP 2718440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
graduation
separation
matching
beam bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5221407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06174424A (ja
Inventor
ヴアルター・フーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPH06174424A publication Critical patent/JPH06174424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718440B2 publication Critical patent/JP2718440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、分離格子、目盛格子
および合致格子から成り、光源から出た光を回折させ、
回折した分割ビーム束を更に干渉させる測定方向に相対
移動する複数の格子を備え、干渉により生じた分割ビー
ム束の強度変調を少なくとも一つの検出器で互いに位相
のずれた電気信号に変換する干渉動作の測長または測角
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】欧州特許第 0 163 362 B1 号明細書によ
り知られている従来の技術には三重格子干渉計が開示さ
れている。この三重格子干渉計は、実際に使用する格子
のなかの一つを反射モードで使用して2格子構造に還元
している。干渉した分割ビーム束を評価すると、両方の
格子の間の相対移動量とその向きを測定できる。
【0003】それ故、複数の検出器で検出された分割ビ
ーム束の間には位相のずれが必要になる。ドイツ公開特
許第 23 16 248号明細書は、透過格子と反射格子を用い
て移動量を測定する装置が開示されている。その場合、
三つの検出器は0次、正と負の二次の回折群を検出す
る。一次の回折群を検出しない検出器で検出された光ビ
ームの間の位相関係は明確に開示されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、目
盛格子のサブミクロン程度の目盛周期を有する微細格子
を使用して、分解能が非常に高く、部材の組込精度に関
して許容公差が大まかなとなる測定装置を提供すること
にある。その場合、変調度が高く、高調波成分が少な
く、しかも測定装置の構造が単純で小さければ、位相の
ずれた信号を種々の方法で発生する可能性と同様に望ま
しい。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、冒頭に述べた種類の測長または測角装置にあっ
て、目盛格子4,42の目盛周期TP1 が光の波長λよ
り短く、分離格子と合致格子32a,32b;33a,
33bの目盛周期TP2 が目盛格子4の目盛周期TP1
のほぼ二倍か、あるいは正確に二倍で、しかも光の波長
λよりも長く、光源2;22の時間的なコヒーレント特
性が分離格子と合致格子32a,32b;33a,33
bの間で等しい長さの光路長を進む回折した分割ビーム
束のみを干渉させ、光源2;22の空間的なコヒーレン
ト特性が合致格子32b;33bのところで測定方向X
にずれないで重なる分割ビーム束のみを干渉させること
によって解決されている。
【0006】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0007】
【実施例】以下に、この発明を好適実施例に基づきより
詳しく説明する。図1によれば、測長装置1には光源
1,走査格子3,反射目盛格子4および光検出器5があ
る。この光検出器5は信号ビーム束J0 , J+1,J-1
検出する。実際の構成では、部材2,3と5は反射型の
目盛格子4に対して相対的に移動する読取ヘッドの中に
装備されている。光検出器5の電気出力信号は動かない
目盛格子4に対する読取ヘッドの移動方向と移動量に対
する尺度を与える。部材3と4の間の直線移動量あるい
は角度移動量は適当な装置で測定できる。
【0008】図示する測長装置の特異性は、特定のコヒ
ーレンス特性を有する光を放出するLED(発光ダイオ
ード)を光源2として使用している点にある。走査格子
3の目盛周期TP2 は目盛格子4の目盛周期TP1 のほ
ぼ二倍か、あるいは正確に二倍でる。この場合に重要な
ことは両方の目盛周期の比が正確に2:1か、またはほ
ぼ2:1である点にある。図示する目盛格子4の目盛周
期TP1 は 0.5μm であり、付属する走査格子3の目盛
周期TP2 は 0.9982 μm である。もっとも、この目盛
周期は1μm あるいは 1.0018 μm のように大きくて
も、あるいは微細であってもよい。
【0009】目盛格子4と走査格子3は互いに平行に配
置されている。LEDの光ビーム束は走査格子3のとこ
ろで一次の回折次数の二つの分割ビーム束−1と+1に
分割され、これ等の分割ビーム束は入射する光ビーム束
に対して対称に進む。上に述べた目盛格子4の目盛周期
に対する走査格子3の目盛周期の比により、反射型の目
盛板として形成されている目盛格子4のところで回折し
た二つの分割ビーム束が生じ、これ等の分割ビーム束が
一点鎖線で示すように自分自身に対して正確にあるいは
ほぼ平行に進む。
【0010】目盛板4のところで回折したこれ等の分割
ビーム束は走査格子3のところでもう一度回折して干渉
する。TP2/TP1 ≒2:1では、これ等の分割ビーム
束が走査格子3のところで回折して僅かに異なった方向
に干渉し、レンズの焦点面内で干渉縞を発生する。この
干渉縞からパターン構造を持つ検出器により所望の位相
差の出力信号を導くことができる。
【0011】TP2/TP1 =2:1では、前記分割ビー
ム束が走査格子3のところで正確に等しい方向に干渉
し、目盛格子4が走査格子3に対して相対移動すると、
得られた信号ビーム束J0 , J+1,J-1に強度変調が生
じ、走査格子3を適当に形成すれば、これ等の信号ビー
ム束の位相差が好ましくは 120°となる。この構成は図
1の図面に相当する。
【0012】図2の模式的な光線図は三重格子12の展
開されたビーム通路を示す。ここでは、第一格子32a
と第三格子32bが空間的に分離されていて、それぞれ
分離格子32aと合致格子32bとして機能することが
容易に認識できる。LED22から出た光ビーム束は第
一格子32aに垂直に入射し、この格子で回折して0と
±1回折次数の分割ビーム束が生じる。これ等の分割ビ
ーム束は目盛格子42に入射し、この目盛格子で分割ビ
ーム束が新たに回折する。格子の法線方向に回折した複
数の分割ビーム束は合致格子3bに順次入射し、そこで
新たな回折により干渉する。
【0013】この光源22の時間的なコヒーレンス特性
は、分離格子32aの0回折次数の分割ビーム束が三つ
の格子32a,42と32bの間で±1回折次数の二つ
の分割ビーム束とは異なる光路長を進むから、干渉に寄
与しないようになっている。この光源22の空間的なコ
ヒーレンス特性は、目盛格子42のところで分離格子3
2aの±1回折次数の分割ビーム束から生じる0回折次
数の分割ビーム束が測定方向xにずれて合致格子32b
に出射するから、干渉に寄与しないようになっている。
従って、格子の間で同じ光通路を通過し、しかも合致格
子32bのところで測定方向Xにずれなしで重なる分割
ビーム束のみが干渉する。
【0014】図3は、角度εで照明した場合の状況を表
す(広がった光源23の一つの放出点から出た光ビーム
束の)光線図を示す。容易に理解できるように、信号を
形成する分割ビーム束の光路長(平行四辺形)は等しく
なっている。従って、これ等の分割ビーム束は照明角度
εに無関係に同じ位相で干渉する。
【0015】これに反して、目盛格子43のところで分
離格子33aの±1回折次数の分割ビーム束から生じる
0回折次数の分割ビーム束の光路長は種々の照明角度に
対して異なる。広がった光源による多くの入射方向を混
合させると、任意の位相の干渉を重ね合わせることにな
る。
【0016】このため、分割ビーム束J0 *, J+1 *, J
-1 * とJ0 **, J+1 **, J-1 **が検出器上でただ一定の
定常光成分のみを発生させる。この実施例では、最初の
格子と最後の格子が構造上同一でないので、両方の格子
が分離格子としての役目と合致格子の役目を最適に満た
すように格子パラメータを選択できる。
【0017】この最適化は、図1の走査格子3を図4に
示すような走査板34と入れ換えれば、反射型の測定装
置でも可能である。この走査板34にはこの応用例に対
して異なった格子構造34aと34bを有する二つの領
域があり、これ等の構造は分離格子34aと合致格子3
4bとしての役目に対して最適にされている。この発明
による測長装置または測角装置により、目盛格子4の目
盛周期TP1が使用する光の波長より短いと言う条件下
で、光源2の時間的および空間的なコヒーレンス特性の
みで周期TP1/2 の高調波を含まない信号を発生させる
ことができる。
【0018】更に、走査装置を適当に設計するか、ある
いはパターン構造を持つ検出器で干渉縞を評価すること
により、位相のずれた信号を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】この発明の著しい利点は、目盛格子の非
常に微細な目盛周期を用いて処理できるので、後で行う
信号の内挿または補間処理の前に高い分解能が既に得ら
れている点にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 移動を測定するこの発明による装置の光学配
置図、
【図2】 模式的な光線図、
【図3】 広がった光源を使用した光線図、
【図4】 異なった格子パターンを備えた模式的に示す
走査板。
【符号の説明】
1 測長装置 2,22,23 光源 3 走査格子 32a,33a 分離格子(走査格子と同一) 32b,33b 合致格子(走査格子と同一) 4,42,43 目盛格子 5,52 光検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−61608(JP,A) 特開 昭62−172204(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離格子、目盛格子および合致格子から
    成り、光源から出た光を回折させ、回折した分割ビーム
    束を更に干渉させる、測定方向に相対移動する複数の格
    子を備え、干渉により生じた分割ビーム束の強度変調を
    少なくとも一つの検出器で互いに位相のずれた電気信号
    に変換する干渉動作の測長または測角装置において、目
    盛格子(4,42)の目盛周期(TP1 )が光の波長
    (λ)より短く、分離格子と合致格子(32a,32
    b;33a,33b)の目盛周期(TP2 )が目盛格子
    (4)の目盛周期(TP1 )のほぼ二倍か、あるいは正
    確に二倍で、しかも光の波長(λ)よりも長く、光源
    (2;22)の時間的なコヒーレンス特性が分離格子と
    合致格子(32a,32b;33a,33b)の間で等
    しい長さの光路長を進む回折した分割ビーム束のみを干
    渉させ、光源(2;22)の空間的なコヒーレンス特性
    が合致格子(32b;33b)のところで測定方向
    (X)にずれないで重なる分割ビーム束のみを干渉させ
    ることを特徴とする測長または測角装置。
  2. 【請求項2】 光源から出た光が分離格子により0と±
    1回折次数の分割ビーム束に回折し、これ等の分割ビー
    ム束が目盛格子に入射し、この目盛格子のとろろで前記
    分割ビーム束が新たに回折し、合致格子のところで新た
    な回折して干渉し、分離格子で発生した0回折次数の分
    割ビーム束が分離格子と合致格子の間で±1回折次数の
    二つの分割ビーム束とは異なる光通路を進むので干渉に
    寄与することなく、目盛格子のところで分離格子の±1
    回折次数の分割ビーム束から生じる0回折次数の分割ビ
    ーム束が±1回折次数の分割ビーム束に対して測定方向
    Xにずれて合致格子に入射し、そのため干渉に寄与しな
    いことを特徴とする請求項1に記載の測長または測角装
    置。
  3. 【請求項3】 分離格子と合致格子は透明で一部品で形
    成され、目盛格子は反射型に形成されていることを特徴
    とする請求項1または2に記載の測長または測角装置。
  4. 【請求項4】 合致格子のところで相互位相差が 120°
    である0と±1回折次数の分割ビーム束が生じることを
    特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の測長また
    は測角装置。
JP5221407A 1992-09-21 1993-09-06 測長または測角装置 Expired - Fee Related JP2718440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE92116126:1 1992-09-21
EP19920116126 EP0590163B1 (de) 1992-09-21 1992-09-21 Längen- oder Winkelmesseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06174424A JPH06174424A (ja) 1994-06-24
JP2718440B2 true JP2718440B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=8210029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5221407A Expired - Fee Related JP2718440B2 (ja) 1992-09-21 1993-09-06 測長または測角装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0590163B1 (ja)
JP (1) JP2718440B2 (ja)
DE (2) DE59204952D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0741282A3 (fr) * 1995-05-04 1998-06-17 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique S.A. - Recherche et Développement Dispositif optique de mesure d'un déplacement relatif entre deux éléments
JP3641316B2 (ja) * 1995-05-08 2005-04-20 松下電器産業株式会社 光学式エンコーダ
DE19652563A1 (de) * 1996-12-17 1998-06-18 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmeßeinrichtung
DE19716058B4 (de) * 1997-04-17 2011-03-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmeßeinrichtung
FR2825150B1 (fr) * 2001-05-28 2003-09-26 Univ Jean Monnet Dispositif de caracterisation de reseaux optiques et procede de fabrication de reseaux optiques avec une frequence spatiale predefinie
DE102005028996B4 (de) * 2005-06-21 2009-12-31 Ust Umweltsensortechnik Gmbh Verfahren zum Anordnen eines elektronischen Bauteils in einer Ummantelung und Vorrichtung zum Fixieren eines elektronischen Bauteils in einer Ummantelung
US8604413B2 (en) * 2011-06-13 2013-12-10 Mitutoyo Corporation Optical encoder including displacement sensing normal to the encoder scale grating surface
DE102017201257A1 (de) * 2017-01-26 2018-07-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157118A (en) * 1981-03-24 1982-09-28 Mitsutoyo Mfg Co Ltd Photoelectric type displacement detecting device
DE3810165C1 (ja) * 1988-03-25 1989-07-27 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut, De
DE4007968A1 (de) * 1990-03-13 1991-09-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Optische vorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0590163B1 (de) 1996-01-03
DE59204952D1 (de) 1996-02-15
EP0590163A1 (de) 1994-04-06
JPH06174424A (ja) 1994-06-24
DE4329627A1 (de) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154609B2 (en) Interferential position measuring arrangement
US5430546A (en) Optical device for measuring relative position of or angle between two objects
US4970388A (en) Encoder with diffraction grating and multiply diffracted light
JP3390440B2 (ja) 相対的な動きを検出する装置
US4091281A (en) Light modulation system
USRE40551E1 (en) Device for measuring translation, rotation or velocity via light beam interference
US5574560A (en) Dual-beam interferometer with a phase grating
JP3158878B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP5268529B2 (ja) 変位計測装置及び半導体製造装置
JPH0820275B2 (ja) 位置測定装置
JPH01276020A (ja) 光電位置測定装置
JPH05240613A (ja) 変位測定装置及び方法
US5424833A (en) Interferential linear and angular displacement apparatus having scanning and scale grating respectively greater than and less than the source wavelength
US5355220A (en) Optical movement measuring method and apparatus using interference fringes generated by overlapping spots of diffracted lights of different orders of diffraction from a line source
JPH0812048B2 (ja) 干渉測定装置
JP2718440B2 (ja) 測長または測角装置
JP2752035B2 (ja) 光電式位置測定装置
JPH074993A (ja) エンコーダ装置
JP2764373B2 (ja) 多座標測定装置
US5050993A (en) Diffraction encoded position measuring apparatus
JPH0625675B2 (ja) 平均化回折モアレ位置検出器
JPH02206745A (ja) 屈折率測定用高安定性干渉計
JPH0781817B2 (ja) 位置測定装置
JP2718439B2 (ja) 測長または測角装置
JPS59163517A (ja) 光学式スケ−ル読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees