JP2716302B2 - マイクロピット状表層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、ならびにその形成法 - Google Patents

マイクロピット状表層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、ならびにその形成法

Info

Publication number
JP2716302B2
JP2716302B2 JP3316992A JP31699291A JP2716302B2 JP 2716302 B2 JP2716302 B2 JP 2716302B2 JP 3316992 A JP3316992 A JP 3316992A JP 31699291 A JP31699291 A JP 31699291A JP 2716302 B2 JP2716302 B2 JP 2716302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
compound
oxide thin
metal
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3316992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05147976A (ja
Inventor
修 高橋
宏明 荒井
誠司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP3316992A priority Critical patent/JP2716302B2/ja
Priority to DE69201856T priority patent/DE69201856T2/de
Priority to EP92120091A priority patent/EP0545258B1/en
Priority to CA002084045A priority patent/CA2084045C/en
Priority to KR1019920022583A priority patent/KR950014694B1/ko
Priority to US07/983,023 priority patent/US5403368A/en
Publication of JPH05147976A publication Critical patent/JPH05147976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716302B2 publication Critical patent/JP2716302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • C03C1/008Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route for the production of films or coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/22ZrO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • Y10T428/315Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロピット状表層
を有する金属酸化物薄膜となるので、特にガラス基板上
に被膜積層する多層膜において、ことに下地膜や下層膜
として用い、格段にその性能を発揮することとなる等、
光学特性を損なうことなく、頑固な密着力で耐摩耗性あ
るいは耐久性等が優れたものとなり、建築用もしくは自
動車用等の窓材、各種膜付きガラス物品において有用
な、マイクロピット状表層を有する酸化物薄膜および該
薄膜を用いた多層膜、ならびにその形成法を提供するも
のである。
【0002】
【従来の技術とその問題点】一般に金属酸化物被膜にマ
イクロピットを形成する方法としては、例えば金属酸化
物被膜をフッ酸やフッ硝酸等でエッチングする方法、あ
るいは加熱処理により燃焼分解する有機高分子を金属ア
ルコキシド溶液中に添加する方法等が知られている。
【0003】ところが金属酸化物被膜をフッ酸やフッ硝
酸等でエッチングする方法では、エッチング用溶液であ
るフッ酸やフッ硝酸等が人体に対し極端に危険な物質で
あってその取り扱いが厄介で作業性が劣るとともに、エ
ッチング工程を付加することでの生産性の低下等があ
り、また加熱処理により燃焼分解する有機高分子を金属
アルコキシド溶液中に添加する方法では、一度形成され
たマイクロピットが400°C以上の加熱焼成により、
被膜の緻密化が起こるため、その加熱処理条件を種々制
御する必要があるという制約があるとともに、この制約
により頑固な被膜を得ることが困難であって、必ずしも
容易とは言い難いものである。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は、従来のかか
る問題点に鑑みてなしたものであって、特定の金属アル
コキシド系化合物あるいは金属アセチルアセトネート系
化合物を選び、該化合物の平均分子量が異なるもの
み合わせてコーティング溶液としたことにより、充分焼
成をしても、独立してしっかりした特異なマイクロピッ
ト状表層を有し、高密着性であって耐久性や耐摩耗性と
を併せ持ち、単体ではもちろん下地材あるいは下層等に
ことに有用な酸化物薄膜が、高安全で厄介な工程なく、
安価に効率よく得られることとなる等、種々の被覆膜に
採用できる利用価値の高い、マイクロピット状表層を有
する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、ならびに
その形成法を提供するものである。
【0005】すなわち、本発明は、ガラス基板の表面上
金属の化合物を溶剤とともに混合してコーティング溶
液とし、該溶液を被覆し、加熱成膜して形成した薄膜に
おいて、該金属の化合物が金属アルコキシド系化合物あ
るいは金属アセチルアセトネート系化合物のなかから選
択された二つ以上の化合物からなり、少なくとも一つの
化合物は平均分子量が数千であって、対する他の一つ以
上の化合物の平均分子量が数万あるいは数十万以上であ
り、該選択された二つ以上の化合物の平均分子量が著し
く異なることにより、加熱成膜したままの状態でマイク
ロピット状表層を有する薄膜であることを特徴とする
化物薄膜。
【0006】前記コーティング溶液はアルコール溶液が
適する
【0007】前記金属アルコキシド系化合物あるいは金
属アセチルアセトネート系化合物における金属は、S
i、Ti、またはZrの金属が適する
【0008】前記選択した二つ以上の化合物において、
高平均分子量の化合物1mol に対して低平均分子量の化
合物が1〜8mol とすることが望ましい
【0009】ガラス基板の表面上に形成した多層膜にお
いて、上述したマイクロピット状表層を有する酸化物薄
膜を、少なくとも1層以上積層被膜してもよい。
【0010】また本発明は、ガラス基板の表面上に形成
した薄膜において、該薄膜が金属アルコキシド系化合物
あるいは金属アセチルアセトネート系化合物のなかから
二つ以上選択し、しかも該選択した二つ以上の化合物に
おける平均分子量が異なるものであって、該二つ以上の
化合物を溶剤とともに攪拌混合し、1〜10C.P.に
粘度調整したコーティング溶液とし、該溶液を被膜し、
加熱してマイクロピット状表層を形成することを特徴と
する酸化物薄膜の形成法である
【0011】前記形成法において、加熱成膜する温度は
100°C以上であればよい。
【0012】前記形成法において、金属アルコキシド系
化合物あるいは前記金属アセチルアセトネート系化合物
における金属は、Si、Ti、またはZrの金属が適す
【0013】前記形成法において、選択した二つ以上の
化合物において、一つの化合物の平均分子量が数千であ
って、対する他の一つ以上の化合物の平均分子量が数万
あるいは数十万の平均分子量であり、高平均分子量の化
合物1mol に対して低平均分子量の化合物が1〜8mol
とすることが望ましい
【0014】前記形成法において、ガラス基板の表面上
に形成した多層膜において、上述したマイクロピット状
表層を有する酸化物薄膜を、少なくとも1層以上積層し
てもよい。
【0015】ここで、前記したように、金属アルコキシ
ド系化合物あるいは金属アセチルアセトネート系化合物
のなかから少なくとも1種以上の化合物を二つ以上選択
したのは、該両化合物は安定性があって、溶液調製の
際、例えば平均分子量の制御が容易であり、成膜したマ
イクロピット状表層を有する酸化物薄膜の透明性や硬度
が高く、耐久性にも優れたものとなり、比較的安価で入
手し易いものであるので該両化合物を用いることとし
た。
【0016】また、金属アルコキシド系化合物として
は、金属にすべてアルコキシ基のみが結合した場合、す
なわちメトキシド、エトキシド、イソプロポキシド等の
みならず、その一部がメチル基、エチル基等に置換した
もの、例えばモノメチルアルコキシド、モノエチルアル
コキシド等を含むものである。さらにまた、金属アセチ
ルアセトネート系化合物としては、金属にすべてアセチ
ルアセトン基のみが結合した場合のみならず、その一部
がメチルアルコキシ基、エチルアルコキシ基等に置換し
たものを含むものである。
【0017】さらに前記金属としては、格別特定するも
のではないが、Si、TiまたはZrを選択するのが好
ましく、具体的なものとしては、例えばテトラメトキシ
シラン〔Si(OMe)4 Me:CH3 〕、テトラエ
トキシシラン〔Si(OEt)4 Et:C2 5 〕、
メチルトリエトキシシラン〔MeSi(OEt)3 〕、
メチルトリメトキシシラン〔MeSi(OMe)3 〕、
チタンテトライソプロポキシド〔Ti(OーisoーP
r)4 Pr:C3 7 〕、チタンアセチルアセトネー
ト〔Ti(CH2 COCH2 COCH3 4 〕、ジルコ
ニウムノルマルブトキシド〔Zr(OーnーBu)4
Bu:C4 9 〕、ジルコニウムアセチルアセトネート
〔Zr(CH2 COCH2 COCH3 4 〕等が好適で
あり、他に例えばジメチルジエトキシシラン、ジメチル
ジメトキシシラン、チタンテトラノルマルブトキシド、
ジルコニウムテトライソプロポキシド、ジルコニウムテ
トラオクチレート等がある。
【0018】さらにまた、前記選択した二つ以上の化合
物における平均分子量が異なるものとしたのは、被膜し
た薄膜の表層をマイクロピット状とするためであり、混
合する2種以上の化合物の平均分子量は数千(具体的に
は800〜8000程度、好ましくは2000〜700
0程度)と数万(具体的には10000〜70000程
度)、あるいは数と数十万(具体的には100000
〜400000程度)の組み合わせがよいものである。
【0019】一方、平均分子量の制御は、溶液を調製す
る際において、触媒の種類(例えば塩酸、硝酸、酢酸
等)、その添加量すなわちPH値(例えばPH=1〜
6、好ましくは2〜4)および反応温度(例えば20〜
80°C、好ましくは25〜70°C)等によって、加
水分解反応過程あるいは縮重合過程をコントロールする
ことにより行うものである。ただし、化合物によっては
それぞれ反応時間等も異なり、必ずしもすべてに共通し
ない場合もあり得るものである。
【0020】また、マイクロピット状表層の形状の制御
は、混合する2種以上の化合物の平均分子量が数千と数
万、あるいは数と数十万である化合物の混合割合が、
高平均分子量の化合物1mol に対して低平均分子量の化
合物が1〜8mol 、より好ましくは3〜6mol 程度であ
る。
【0021】また、前記金属アルコキシド系化合物ある
いは金属アセチルアセトネート系化合物のアルコール溶
液中の濃度については、0.1wt%程度以上が好まし
く、これ未満であれば均一なマイクロピット状表層を有
する被膜を次第に形成し難くなり、他方、10wt%程
度を超えると、溶液が粘稠となり、マクロピット状表層
形状はあるものの、クラックの発現等があり、加えて膜
付け自体が困難となるものである。さらに本アルコール
溶液におけるアルコール溶媒としては、メチルアルコー
ル、イソプロピルアルコールあるいは1ーブタノール等
が採用できるものである。
【0022】さらにまた、ガラス基板への膜付け法とし
ては、ディッピング法、スプレー法、フローコート法あ
るいはスピンコート法等既知の塗布手段が適宜採用し得
るものである。また前記コーティング溶液を被膜後、1
層の薄膜を形成する毎に、約100°C程度の雰囲気温
度下で約30分間以内程度の乾燥を行い、マイクロピッ
トを有したゲル膜を形成することが好ましいものであ
る。
【0023】またさらに、本発明のマイクロピット状表
層については、縮重合度の違いによる形成であって、膜
を強固にするための焼成(例えば約500°C以上)に
よっても消失することもなく、しかも独立したピットが
表面および基板との界面付近まで形成されており、走査
電子顕微鏡による1万倍で明確に観察が可能である等、
膜強度に優れるしかっりしたマイクロピット状表層とで
きるものである。
【0024】また例えばHF等によるエッチングでは、
その構造上エッチングされ易い部分とされ難い部分とが
あって、エッチングされ易い部分がピット状のものとな
るので、どちらかと言えば連続的であり、膜厚もピット
制御も困難であり、前記倍率でのピット観察では観察が
困難である。また例えばゾルゲル膜での有機物、溶媒、
水分の焼成等による多孔質化では、通常250〜300
°C付近の焼成で膜全体が一度多孔質化するが、500
°C以上で焼成した場合、膜の緻密化、硬化が起こり、
無孔化も同時に起こり、ピット状のものは膜表面および
内部でなくなり、走査電子顕微鏡では3〜5万倍で観察
しても、表面形状は平坦である等、従来法のものと本発
明のマイクロピット状表層とでは明らかに異なるもので
あった。
【0025】さらにまた、前記ガラス基板としては、無
機質の透明板ガラスであって、無色または着色、ならび
にその種類あるいは色調、形状等に特に限定されるもの
ではなく、さらに曲げ板ガラスとしてはもちろん、各種
強化ガラスや強度アップガラス、平板や単板で使用でき
るとともに、複層ガラスあるいは合せガラスとしても使
用できることは言うまでもない。
【0026】
【作用】前述したとおり、本発明のマイクロピット状表
層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、な
らびにその形成法により、上述した特定系の二つの化合
物を選び、該化合物の平均分子量を少なくとも一つの化
合物の平均分子量が数千であって、対する他の一つ以上
の化合物の平均分子量が数万あるいは数十万以上の平均
分子量と異なるものを少なくとも組み合わせることで、
高温焼成しても、緻密化することが、従来より独立性が
あって深見のある、明確でしっかりしたマイクロピット
状表層となり、しかも該マイクロピット状の形状を制御
でき、付着性も向上し頑固な薄膜とすることでき、ガラ
ス基板との界面はもちろん、多層膜での膜と膜の界面に
おいても密着性を格段に向上せしめ、優れた耐久性を有
するものとなり、透明で硬度が高い、しかも光学特性等
も充分に満足できるものとでき、従来屋外では使用でき
難いものでも使用できるようになる等となり、高安全で
厄介な工程もなく、安価に効率よく得られることとなる
ものである。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし本発明は係る実施例に限定されるものではな
い。
【0028】実施例1 大きさ300mmx300mm、厚さ5mmのクリア・
フロートガラス基板を中性洗剤、水すすぎ、アルコール
で順次洗浄し、乾燥した後、シリコンエトキシド(平均
分子量:約5,700)100ml、シリコンエトキシ
ド(平均分子量:約350,000)50ml、イソプ
ロピルアルコール200mlならびに1ーブタノール1
00mlをビーカーに入れ、約30分間攪拌してコーテ
ィング溶液を得た。ついで、該溶液をディッピング法に
より前記ガラス基板表面に被膜し、約200°Cで約3
0分間加熱してゲル膜を形成し、膜厚が約60nmのS
iO2 薄膜を第1層目として成膜した。該薄膜をトンネ
ル顕微鏡(セイコー電子(株)製)および走査電子顕微
鏡により表面形状状態を観察したところ、図1および図
2に示すように、マイクロピット状表層となっていた。
【0029】つぎに、チタンイソプロピルアルコール
(平均分子量:約4,000)100ml、イソプロピ
ルチタネート(平均分子量:約110,000)50m
l、イソプロピルアルコール200mlならびにエタノ
ール100mlをビーカーに入れ、上述したと同様に、
約30分間攪拌してコーティング溶液を得て、先に形成
したSiO2 薄膜表面に、該溶液を同様な方法で被膜
し、約200°Cで約30分間加熱して同様にゲル膜を
形成し、膜厚が約70nmのTiO2 薄膜を第2層目と
して成膜した。該薄膜を上述したと同様な表面形状状態
を観察したところ、同様にマイクロピット状表層となっ
ていた。
【0030】さらに、シリコンエトキシド(平均分子
量:約5,700)100mlならびにエタノール20
0mlをビーカーに入れ、上述したと同様に、約30分
間攪拌してコーティング溶液を得て、先に形成したTi
2 薄膜表面に、該溶液を同様な方法で被膜し、約20
0°Cで約30分間加熱して、膜厚が約100nmのS
iO2 薄膜を最外側表層として成膜した。該薄膜を上述
したと同様な表面形状状態を観察したところ、図3に示
すように、マイクロピット状表面ではなく、滑らかな表
面であった。なお、前記各溶液共、約2C.P.程度に
粘度調整した。
【0031】さらにまた、3層に積層した多層薄膜層付
きガラス基板を、再度約600°Cで約40分間加熱し
て、密着性ならびに付着性を評価する試料とした。得ら
れた試料を、JIS K5400(碁盤目に切目を入
れ、セロハン粘着テープ着脱でもって、剥ぎ取れないで
残った数量で表す)に基づく、密着性ならびに付着性を
評価方法で行ったところ、100/100となって剥が
れはなく、頑固な格別の密着力で付着している優れるた
ものであった。
【0032】なお、平均分子量については、GPC(分
子量測定装置:昭和電工(株)製:商品名 SHODE
X)にて測定し、ポリスチレン換算した値である。実施例2 実施例1と同様なガラス基板に、第1層目と第2層目と
して実施例1の第1層目と第2層目と同一のSiO2
膜/TiO2 薄膜を成膜し、第3層目として実施例1の
第1層目と同一のSiO2 薄膜を成膜し、ついでジルコ
ニウムアセチルアセトネート(平均分子量:約4,50
0)100ml、ジルコニウムアセチルアセトネート
(平均分子量:約110,000)100ml、イソブ
タノール100mlならびにエタノール200mlをビ
ーカーに入れ、上述したと同様に、約30分間攪拌して
実施例1と同様に粘度調整したコーティング溶液を得
て、先に形成したSiO2 薄膜表面に、該溶液を同様な
方法で被膜し、約200°Cで約30分間加熱して同様
にゲル膜を形成し、膜厚が約50nmのZrO2 薄膜を
第4層目として成膜し、さらに先に形成したZrO2
膜表面に、最外側表層として実施例1の最外側表層と同
一のSiO2 薄膜を成膜し、5層を積層した多層薄膜層
付きガラス基板を得た。
【0033】なお、第4層目のZrO2 薄膜を、上述し
たと同様な表面形状状態を観察したところ、上述したと
同様に、マイクロピット状表層となっていた。つぎに、
該5層に積層した多層薄膜層付きガラス基板を、実施例
1と同様に、再度約600°Cで約40分間加熱して、
密着性ならびに付着性を評価する試料とした。
【0034】得られた試料を、実施例1と同様に、JI
S K5400に基づいて密着性ならびに付着性の評価
を行ったところ、100/100となって剥がれはな
く、実施例1と同様に、頑固な格別の密着力で付着して
いる優れるものであった。
【0035】比較例1 シリコンエトキシド(平均分子量:約100,000)
100ml、エタノール200mlならびに1ーブタノ
ール100mlをビーカーに入れ、上述したと同様に、
約30分間攪拌してコーティング溶液を得て、該溶液を
同様な方法で被膜し、約200°Cで約30分間加熱し
て同様にゲル膜を形成し、膜厚が約60nmの滑らかな
表面を有するSiO2 薄膜を第1層目として成膜した。
ついでイソプロピルチタネート(平均分子量:約4,0
00)100ml、イソプロピルアルコール200ml
ならびにエタノール100mlをビーカーに入れ、上述
したと同様に、約30分間攪拌してコーティング溶液を
得て、先に形成したSiO 2 薄膜表面に、該溶液を同様
な方法で被膜し、約200°Cで約30分間加熱して同
様にゲル膜を形成し、膜厚が約70nmの滑らかな表面
を有するTiO2 薄膜を第2層目として成膜し、さらに
第1層目と同様にして、同一の膜厚が約100nmのS
iO2 薄膜を最外側表層として成膜し、3層を積層した
多層薄膜層付きガラス基板を得た。なお、各溶液の粘度
調整は実施例1と同様の粘度として行った。
【0036】つぎに、該3層に積層した多層薄膜層付き
ガラス基板を、実施例1と同様に、再度約600°Cで
約40分間加熱して、密着性ならびに付着性を評価する
試料とした。
【0037】得られた試料を、実施例1と同様に、JI
S K5400に基づいて密着性ならびに付着性の評価
を行ったところ、78/100となり、ことにこのう
ち、第1層目と第2層目の界面で剥離したものが12/
100程度であり、密着力が弱く劣るものであった。
【0038】比較例2 比較例1と同様にして、第1層目乃至第3層目を同一の
SiO2 /TiO2 /SiO2 とした後、ついでジルコ
ニウムアセチルアセトネート(平均分子量:4,50
0)100ml、エタノール200mlならびに1ーブ
タノール100mlならびにエタノール200mlをビ
ーカーに入れ、上述したと同様に、約30分間攪拌して
実施例1と同様に粘度調整したコーティング溶液を得
て、先に形成したSiO2 薄膜表面に、該溶液を同様な
方法で被膜し、約200°Cで約30分間加熱して同様
にゲル膜を形成し、膜厚が約50nmの滑らかな表面を
有するZrO2 薄膜を第4層目として成膜し、さらに先
に形成したZrO2 薄膜表面に、最外側表層として比較
例1の最外側表層と同一のSiO2 薄膜を成膜し、5層
を積層した多層薄膜層付きガラス基板を得た。
【0039】つぎに、該5層に積層した多層薄膜層付き
ガラス基板を、実施例1と同様に、再度約600°Cで
約40分間加熱して、密着性ならびに付着性を評価する
試料とした。
【0040】得られた試料を、実施例1と同様に、JI
S K5400に基づいて密着性ならびに付着性の評価
を行ったところ、83/100となり、ことにこのう
ち、第4層目と第5層目の界面で剥離したものが10/
100程度、第3層目と第4層目の界面で剥離したもの
が7/100程度であり、比較例1と同様に、密着力が
弱く劣るものであった。
【0041】
【発明の効果】以上前述したように、本発明によれば、
手軽に容易な膜形成手段でもって薄膜を安価に効率よく
得られ、該薄膜において特異な形状を有する頑固なマイ
クロピット状表層を得ることができるようになり、単層
膜ではもちろん、ことに多層膜の下地膜や下層膜におい
て格段にその性能を発揮して、光学特性を損なうことな
く、密着性、耐候性等に優れるものとなる等、建築用も
しくは自動車用窓材をはじめ、各種ガラス物品等、種々
の被覆膜に広く採用できる利用価値の高い、有用なマイ
クロピット状表層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用
いた多層膜、ならびにその形成法を提供するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマイクロピット状表層を有する酸化物
薄膜の表層面を、トンネル顕微鏡で観察処理した写真で
あって、マイクロピット状表層の状態を詳細に示す図で
ある。
【図2】本発明のマイクロピット状表層を有する酸化物
薄膜の表面状態を、走査電子顕微鏡で観察処理した1万
倍の写真であって、その表面状態を示す図である。
【図3】従来法で形成した薄膜の表面状態を、走査電子
顕微鏡で観察処理した1万倍の写真であって、その状態
を示す図である。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板の表面上に金属の化合物を溶
    剤とともに混合してコーティング溶液とし、該溶液を被
    覆し、加熱成膜して形成した薄膜において、該金属の化
    合物が金属アルコキシド系化合物あるいは金属アセチル
    アセトネート系化合物のなかから選択された二つ以上の
    化合物からなり、少なくとも一つの化合物は平均分子量
    が数千であって、対する他の一つ以上の化合物の平均分
    子量が数万あるいは数十万以上であり、該選択された二
    つ以上の化合物の平均分子量が著しく異なることによ
    り、加熱成膜したままの状態でマイクロピット状表層を
    有する薄膜であることを特徴とする酸化物薄膜。
  2. 【請求項2】 前記金属アルコキシド系化合物あるいは
    金属アセチルアセトネート系化合物における金属が、S
    i、Ti、またはZrの金属よりなることを特徴とする
    請求項1記載のマイクロピット状表層を有する酸化物薄
  3. 【請求項3】 ガラス基板の表面上に形成した多層膜に
    おいて、上述した請求項1乃至2記載のマイクロピット
    状表層を有する酸化物薄膜を、少なくとも1層以上積層
    被膜して成ることを特徴とする多層膜
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項3記載の酸化物薄
    膜の形成法であって、該二つ以上の化合物を溶剤ととも
    に攪拌混合し、1〜10C.P.に粘度調整したコーテ
    ィング溶液とし、該溶液を被覆し、加熱してマイクロピ
    ット状表層を形成することを特徴とする酸化物薄膜の形
    成法
  5. 【請求項5】 前記コーティング溶液がアルコール溶液
    であり、金属アルコキシド系化合物あるいは金属アセチ
    ルアセトネート系化合物の濃度が0.1wt%〜10wt%
    であることを特徴とする請求項4記載の酸化物薄膜の形
    成法
  6. 【請求項6】 前記選択した二つ以上の化合物におい
    て、高平均分子量の化合物1mol に対して低平均分子量
    の化合物を1〜8mol とすることを特徴とする請求項4
    記載の酸化物薄膜の形成法。
JP3316992A 1991-11-29 1991-11-29 マイクロピット状表層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、ならびにその形成法 Expired - Fee Related JP2716302B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316992A JP2716302B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マイクロピット状表層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、ならびにその形成法
DE69201856T DE69201856T2 (de) 1991-11-29 1992-11-25 Mikrorauhe Metalloxidschichten auf Glassubstrat und Verfahren zu ihrer Herstellung.
EP92120091A EP0545258B1 (en) 1991-11-29 1992-11-25 Metal oxide film having minutely roughed surface and method of forming same on glass substrate
CA002084045A CA2084045C (en) 1991-11-29 1992-11-27 Metal oxide film having minutely roughed surface and method of forming same on glass substrate
KR1019920022583A KR950014694B1 (ko) 1991-11-29 1992-11-27 표면이 잘고 거칠은 금속산화막 및 이것을 유리기판위에 형성하는 방법
US07/983,023 US5403368A (en) 1991-11-29 1992-11-30 Metal oxide film having minutely roughed surface and method of forming same on glass substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316992A JP2716302B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マイクロピット状表層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、ならびにその形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05147976A JPH05147976A (ja) 1993-06-15
JP2716302B2 true JP2716302B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=18083213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316992A Expired - Fee Related JP2716302B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マイクロピット状表層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、ならびにその形成法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5403368A (ja)
EP (1) EP0545258B1 (ja)
JP (1) JP2716302B2 (ja)
KR (1) KR950014694B1 (ja)
CA (1) CA2084045C (ja)
DE (1) DE69201856T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2716330B2 (ja) * 1992-11-13 1998-02-18 セントラル硝子株式会社 低反射ガラスおよびその製法
DE4331082C1 (de) * 1993-09-13 1995-04-13 Schott Glaswerke Brandsichere Glasscheibe und Verfahren zur Herstellung einer solchen Glasscheibe
US5674625A (en) * 1993-11-10 1997-10-07 Central Glass Company, Limited Multilayered water-repellent film and method of forming same on glass substrate
US5733660A (en) * 1994-05-20 1998-03-31 Central Glass Company, Limited Glass pane with reflectance reducing coating
DE4429533A1 (de) * 1994-08-19 1996-02-22 Cerdec Ag Wasser- und hydroxylgruppenfreie Gele und Xerogele, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP0748775A3 (en) * 1995-05-30 1998-11-25 Central Glass Company, Limited Water-repellent glass plate having minutely roughed metal-oxide base film
WO1997006896A1 (en) * 1995-08-14 1997-02-27 Central Glass Company Limited Porous metal-oxide thin film and method of forming same on glass substrate
EP0763504B1 (en) * 1995-09-14 1999-06-02 Heraeus Quarzglas GmbH Silica glass member and method for producing the same
US6130152A (en) * 1995-11-16 2000-10-10 Texas Instruments Incorporated Aerogel thin film formation from multi-solvent systems
JPH09208266A (ja) * 1996-01-29 1997-08-12 Du Pont Kk ガラス表面への有機系ポリマコーティング方法および有機系ポリマをコーティングしたガラス
JP3488965B2 (ja) * 1996-05-21 2004-01-19 日本山村硝子株式会社 ゾル−ゲル法による独立膜の製造方法
JP2901550B2 (ja) * 1996-07-26 1999-06-07 株式会社村上開明堂 防曇素子
JPH10237078A (ja) 1996-10-14 1998-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 金属錯体溶液、感光性金属錯体溶液及び金属酸化物膜の形成方法
FR2756276B1 (fr) * 1996-11-26 1998-12-24 Saint Gobain Vitrage Substrat a proprietes hydrophiles ou hydrophobes ameliorees, comportant des irregularites
JP3700358B2 (ja) * 1996-12-18 2005-09-28 日本板硝子株式会社 防曇防汚ガラス物品
KR100281993B1 (ko) * 1997-06-26 2001-04-02 박영구 내구성 발수유리와 그 제조방법
JPH10259038A (ja) 1997-01-24 1998-09-29 Samsung Corning Co Ltd 耐久性撥水ガラス及びその製造方法
US6394613B1 (en) * 1997-08-07 2002-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Anti-fogging and anti-reflection optical article
JP3456396B2 (ja) * 1997-12-25 2003-10-14 日本板硝子株式会社 透光性着色膜付きガラス基板の製造方法
DE69926093T2 (de) 1998-02-13 2006-05-11 Central Glass Co., Ltd., Ube Wasserabweisende Lösung und Verfahren zur Herstellung einer wasserabweisenden Schicht auf einem Substrat mittels dieser Lösung
DE19829172A1 (de) * 1998-06-30 2000-01-05 Univ Konstanz Verfahren zur Herstellung von Antireflexschichten
DE19845291A1 (de) * 1998-10-01 2000-04-13 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Abscheidung von Titanoxid-Schichten unter Verwendung von löslichen Pulvern
DE19943789A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Abscheidung von Zirkonoxid-Schichten unter Verwendung von löslichen Pulvern
EP1873126A1 (en) * 2006-02-22 2008-01-02 Central Glass Co., Ltd. Anti-Glare Glass Substrate
DE102007053839B4 (de) * 2007-11-12 2009-09-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung eines beschichteten, transparenten Substrats zur Beeinflussung der menschlichen Psyche
US20130309613A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Corning Incorporated Liquid Based Films
US9671529B2 (en) * 2012-08-01 2017-06-06 Ferro Corporation Light influencing nano layer
US20140186613A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Guardian Industries Corp. Anti-reflection coatings with self-cleaning properties, substrates including such coatings, and related methods
CN110621629B (zh) * 2017-05-04 2022-07-29 旭硝子欧洲玻璃公司 经涂覆的基板

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR751917A (fr) * 1932-01-26 1933-09-12 Eclipse Machine Co Mécanisme de démarrage pour moteurs à combustion interne
FR1596613A (ja) * 1967-11-20 1970-06-22
US4129434A (en) * 1971-07-08 1978-12-12 Glaverbell Process for forming a metal oxide coating
US3850665A (en) * 1971-07-08 1974-11-26 Glaverbel Process for forming a metal oxide coating on a substrate and resulting products
US4160061A (en) * 1975-03-29 1979-07-03 Central Glass Company, Limited Heat-reflecting glass plate and method of producing same
JPS5332806A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Hitachi Ltd Production of damping material
US4100330A (en) * 1977-03-28 1978-07-11 Ppg Industries, Inc. Method for coating glass with silicon and a metal oxide and resulting product
JPS5424A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Asahi Glass Co Ltd Method of forming titanium oxide coating layer on glass surface
JPS5422426A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Asahi Glass Co Ltd Method of forming titanium oxide coating layer on glass surface
BE879189A (fr) * 1978-10-19 1980-04-04 Bfg Glassgroup Procede de formation d'un revetement d'oxyde d'etain sur un support de verre chaud et produits ainsi obtenus
US4719127A (en) * 1983-02-02 1988-01-12 Ppg Industries, Inc. Aqueous chemical suspension for pyrolytic deposition of metal-containing film
US4719126A (en) * 1983-02-02 1988-01-12 Ppg Industries, Inc. Pyrolytic deposition of metal oxide film from aqueous suspension
US4596745A (en) * 1984-05-04 1986-06-24 Cotek Company Non-glare coating
US4830879A (en) * 1986-09-25 1989-05-16 Battelle Memorial Institute Broadband antireflective coating composition and method
FR2621030B1 (fr) * 1987-09-29 1990-11-16 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'oxydes metalliques
JPH01239024A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Giken Kagaku Kk 酸化チタン被膜形成方法
JPH0637283B2 (ja) * 1989-12-20 1994-05-18 セントラル硝子株式会社 酸化物薄膜の成膜方法
US5137560A (en) * 1990-03-09 1992-08-11 Asahi Glass Company, Inc. Process for manufacturing glass with functional coating
JP3300382B2 (ja) * 1991-05-20 2002-07-08 眞一 平野 βーBaB2O4薄膜の製造方法
US5219611A (en) * 1991-09-30 1993-06-15 Cornell Research Foundation, Inc. Preparing densified low porosity titania sol gel forms
JPH05170486A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Central Glass Co Ltd ガラス表面用撥水処理剤およびその撥水処理ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
CA2084045A1 (en) 1993-05-30
KR930009946A (ko) 1993-06-21
KR950014694B1 (ko) 1995-12-13
JPH05147976A (ja) 1993-06-15
CA2084045C (en) 1996-07-30
US5403368A (en) 1995-04-04
EP0545258B1 (en) 1995-03-29
DE69201856T2 (de) 1995-07-27
EP0545258A1 (en) 1993-06-09
DE69201856D1 (de) 1995-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716302B2 (ja) マイクロピット状表層を有する酸化物薄膜および該薄膜を用いた多層膜、ならびにその形成法
JP2716330B2 (ja) 低反射ガラスおよびその製法
US5413865A (en) Water-repellent metal oxide film and method of forming same on glass substrate
AU596702B2 (en) Organosiloxane coatings
JP2003202406A (ja) 反射防止フィルム及びディスプレイ装置
JP2004142161A (ja) 表面防汚性複合樹脂フィルム、表面防汚性物品、化粧板
JP2004168057A (ja) フッ素系複合樹脂フィルム及び太陽電池
EP0748775A2 (en) Water-repellent glass plate having minutely roughed metal-oxide base film
JP3413286B2 (ja) 撥水性ガラスおよびその製造方法
JP3296590B2 (ja) ゾルゲル膜およびその形成法
JP2000144116A (ja) 超撥水性被膜
JP2007217739A (ja) 撥水性被膜の成膜方法
JPH09132433A (ja) ゾルゲル膜及び該膜を用いた撥水性ガラス
JP3397394B2 (ja) ゾルゲル膜形成用コーテイング溶液と該ゾルゲル膜を下地層とした撥水性酸化物被膜の形成法
JP3268012B2 (ja) 撥水性酸化物被膜およびその形成法
CN115093131A (zh) 一种具有隔热保温功能的镀膜玻璃及其制备方法
JP3426284B2 (ja) 撥水性ガラスおよびその製造方法
JPH0260397B2 (ja)
JPH08179101A (ja) 光学薄膜付きガラス及びその製法
JP4175880B2 (ja) 凸状又は凹状若しくは凹凸状の表面形状を有するゾルゲル膜及び塗布液並びに製法
JP2901833B2 (ja) ゾルゲル膜およびその形成法
JP3183806B2 (ja) ゾルゲル膜およびその形成法
JP3385159B2 (ja) ゾルゲル膜及びその形成法
JP3187499B2 (ja) 撥水性酸化物被膜の形成法
JP2000144122A (ja) コーティング液組成物および該組成物を用いた被膜 の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees