JP2710214B2 - フェーズロックドループ回路 - Google Patents

フェーズロックドループ回路

Info

Publication number
JP2710214B2
JP2710214B2 JP6190452A JP19045294A JP2710214B2 JP 2710214 B2 JP2710214 B2 JP 2710214B2 JP 6190452 A JP6190452 A JP 6190452A JP 19045294 A JP19045294 A JP 19045294A JP 2710214 B2 JP2710214 B2 JP 2710214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
phase
locked loop
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6190452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0856157A (ja
Inventor
正之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6190452A priority Critical patent/JP2710214B2/ja
Priority to US08/510,860 priority patent/US5629651A/en
Priority to DE19529641A priority patent/DE19529641C2/de
Publication of JPH0856157A publication Critical patent/JPH0856157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710214B2 publication Critical patent/JP2710214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S331/00Oscillators
    • Y10S331/02Phase locked loop having lock indicating or detecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフェーズロックドループ
回路に関し、特にマイクロプロセッサや通信機などの基
準周波数信号源に用いるフェーズロックドループ回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】フェーズロックドループ(PLL)回路
は、マイクロプロセッサのクロック信号や通信機の局部
発振信号等の基準周波数信号の発生回路として広く用い
られている。
【0003】従来の一般的な公知の第1のフェーズロッ
クドループ回路をブロックで示す図4を参照すると、こ
の従来の第1のフェーズロックドループ回路は、外部か
らの参照クロックCKRと分周信号SDとの位相または
周波数を比較して位相差信号PDを出力する位相比較器
1と、位相差信号PDを直流の誤差信号CDに変換する
チャージポンプ回路2と、誤差信号CDを平滑して制御
信号CCを生成するローパスフィルタ3と、制御信号C
Cにより発振周波数が制御され出力クロックCKOを生
成する電圧制御発振器(VCO)4と、出力クロックC
KOを分周して参照クロックCKOと同一周波数の信号
SDを生成する分周器5とを備える。
【0004】VCO4の構成の一例をブロックで示す図
5(A)を参照すると、このVCO4は、制御信号CC
の電圧レベルに応答して伝播遅延時間が変わるN個の可
変遅延ゲートD1〜DNを縦続接続した可変遅延回路4
0を用い、その終段の可変遅延ゲートDNの出力を初段
の可変遅延ゲートD1の入力に、すなわちリング状に接
続して構成した可変遅延回路型の発振器である。
【0005】可変遅延ゲートD1の構成を示す回路図で
ある図5(B)を参照すると、この可変遅延ゲートD1
は、PMOS型のトランジスタP41,NMOS型のト
ランジスタN41から成るCMOSインバータと、この
CMOSインバータの出力側にドレインが接続されソー
スが一端が接地された容量C41の他端と接続されゲー
トに制御信号CCが供給されるトランジスタN42とか
ら成り、制御信号CCの電圧レベルに応答して上記CM
OSインバータの負荷容量を制御することにより遅延時
間を可変する。
【0006】図6を参照すると、この図に示す位相比較
器1はNANDゲートNA1〜NA9から成り、参照ク
ロックCKRと分周信号SDの位相差に比例する幅の正
負のパルス状の位相差信号PDB,PDAをそれぞれ出
力する。
【0007】図7を参照すると、この図に示すチャージ
ポンプ回路2はトランジスタP21とトランジスタN2
1とで構成され、位相差信号PDA,PDBのパルス幅
に比例した電圧の誤差信号CDを発生する。
【0008】図8を参照すると、この図に示すローパス
フィルタ3は抵抗R31,R32と容量C31とから成
り、誤差信号CDを平滑化して制御信号CCを生成す
る。
【0009】次に、図4〜図8を参照して、従来のフェ
ーズロックドループ回路の動作について説明すると、位
相比較器1は、外部からの参照クロックCRと分周器5
の出力である分周信号SDとの位相差または周波数差に
対応する位相差信号PDをチャージポンプ回路2に供給
する。チャージポンプ回路2はこの信号PDの供給に応
答して直流誤差信号CDに変換し、ローパスフィルタ3
により平滑して制御信号CCを生成する。VCO4は制
御信号CCの供給に応答して制御される発振周波数の出
力クロックCKOを発生する。分周器5は出力クロック
CKOを所定の分周比Mで分周して分周信号SDを発生
し位相比較器1に供給する。
【0010】全体の動作が定常状態すなわち同期状態に
なったとき、位相比較器1の2つの入力にそれぞれ供給
される参照クロックCKRおよび分周信号SDの周波数
と位相は一致する。したがって、VCO4の出力クロッ
クCKOは、参照クロックCKRの上記分周比のM倍に
逓倍された信号となる。
【0011】上記同期の所要時間すなわち同期時間は、
周波数の同期時間すなわちプルイン時間と、位相の同期
時間すなわちロックイン時間との和で決定される。同期
時間の短縮のためには、位相比較器1の位相比較特性、
チャージポンプ回路2の利得、ローパスフィルタ3の時
定数、およびVCO4の利得等で決定される利得係数で
あるループ定数を増加させる必要がある。しかし、この
ループ定数の増加は、出力クロックCKOの時間的なゆ
らぎであるジッタの増加要因となる。
【0012】上述の従来の第1のフェーズロックドルー
プ回路の上記同期時間のうち、プルイン時間はロックイ
ン時間に比べて非常に大きく、この同期時間の殆んどを
しめている。
【0013】同期時間が位相同期時間のみで決定される
従来の第2のフェーズロックループ回路を図4と共通の
構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様にブロ
ックで示す図9を参照すると、この従来の第2のフェー
ズロックループ回路は、従来の第1のフェーズロックド
ループ回路と共通の位相比較器1と、チャージポンプ回
路2と、ローパスフィルタ3とに加えて、VCO4の代
りにこのVCO4の構成要素であった制御信号CCの供
給に応答して参照クロックCKRを遅延させ遅延信号T
Dを生成する可変遅延回路40を備える。
【0014】動作について説明すると、参照クロックC
KRが供給されると、上述の第1のフェーズロックルー
プ回路と同様の動作を行い、可変遅延回路40の出力の
遅延信号TDが参照クロックCKRの位相に対して予め
定めた所望の位相関係になるように系が安定する。
【0015】この回路は、分周器を有しないので入力の
参照クロックCKRと出力の遅延信号TDとは同一周波
数であり、周波数同期時間すなわちプルイン時間が本質
的に不要であるので同期時間は位相同期時間すなわちロ
ックイン時間のみで決定される。したがって、同期時間
が非常に短い。しかし、上記分周器の欠如により、出力
クロック周波数が参照クロック周波数と同一である場合
の利用のみに限定される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の第1の
フェーズロックドループ回路は、同期時間の短縮のため
位相比較器の位相比較特性やチャージポンプ回路の利得
やローパスフィルタの時定数およびVCOの利得等で決
定されるループ定数を増加させる必要があるが、このル
ープ定数の増加は出力クロックのジッタの増加要因とな
るという欠点があった。
【0017】また、分周回路を有せずしたがって入力参
照クロックと出力クロックとの周波数が同一であること
により、同期時間の大半を占めるプルイン時間が本質的
に不要なため同期時間が短かい従来の第2のフェーズロ
ックドループ回路は、上記入出力クロック周波数が等し
い特定の用途に限定されるという欠点があった。
【0018】本発明の目的は、このような従来の欠点を
除去し、同期時間を短縮し低ジッタの出力を得るととも
に多くの用途に対応できるフェーズロックドループ回路
を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】 本発明のフェーズロッ
クドループ回路は、第1および第2の入力信号の位相を
比較しこれら第1および第2の入力信号相互間の位相差
信号を発生する位相比較器と、前記位相差信号の供給に
応答してこの位相差信号対応の直流電圧である位相誤差
信号を発生するチャージポンプ回路と、前記位相誤差信
号を平滑して制御信号を発生するローパスフィルタと、
前記制御信号の供給に応答して遅延時間が変わる複数の
可変遅延ゲートを縦続接続した遅延回路を有し、第1,
第2の出力信号を出力する電圧制御発振回路と、この第
2の出力信号を所定の分周比で分周し分周信号を出力す
る分周回路と、前記第1の入力信号と前記第1の出力信
号との供給を受け第1の出力信号が前記第1の入力信号
に対し所定の位相差となったことを検出してロック検出
信号を発生するロック検出回路とを備えるフエーズロッ
クドループ回路であって、前記ロック検出信号の非供給
および供給の各々に応答して第1の出力信号および前記
分周信号をそれぞれ前記第2の入力信号として選択する
第1のスイッチ回路と、前記ロック検出信号の非供給お
よび供給の各々に応答して前記第1の入力信号および
2の出力信号をそれぞれ前記電圧制御発振回路の入力信
号として選択する第2のスイッチ回路とをさらに備え、
前記可変遅延ゲートの最終段の出力を第1の出力信号と
し、縦続接続された可変遅延ゲートの途中段あるいは最
終段から取り出した複数の出力を、前記分周比に対応し
て切り替える切替スイッチを有し、この切替スイッチの
出力を第2の出力信号とし、前記ロック検出信号の非供
給時には、前記第2のスイッチ回路が前記第1の入力信
号を選択することで、前記縦続接続した可変遅延ゲート
遅延回路として動作し、前記ロック検出信号の供給時
には前記第2のスイッチ回路が前記第2の出力信号を選
択することで、前記可変遅延ゲートがリング状に接続さ
れて電圧制御発振回路として動作することを特徴とする
ものである。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例を図4と共通の構成要
素には共通の参照文字/数字を付して同様にブロックで
示す図1を参照すると、この図に示す本実施例のフェー
ズロックドループ回路は、従来と共通の位相比較器1
と、チャージポンプ回路2と、ローパスフィルタ3と、
分周器5とに加えて、VCO4の代りにロック前の初期
同期動作時には可変の遅延回路として動作しロック後の
ロックイン動作時にはVCOとして動作するように切替
るVCO4Aと、参照クロックCKRとVCO4Aの出
力クロックCKOとの位相差が所望の位相差であること
を検出してロック検出信号Lを発生するロック検出回路
6と、ロック検出信号Lの供給に応答してVCO4Aを
上記可変遅延動作とVCO動作とのいずれか一方の動作
に切替るスイッチ7,8とを備える。
【0021】VCO4Aは従来の可変遅延回路40と同
様の縦続接続された可変遅延回路41〜44と、可変遅
延回路41,43,44の各々の出力O1,O2,O4
のいずれか1つを切替選択して出力クロックCKOとし
て出力するスイッチ45とを備える。
【0022】次に、図1を参照して本実施例の動作につ
いて説明すると、まず、電源投入時あるいは参照クロッ
クCKRの入力時対応には、スイッチ7と8は図の上側
がONとなる。それによってVCO4Aの入力と出力は
切離されて遅延回路構成となり、また入力信号Iとして
参照クロックCKRが供給され、位相比較器1には参照
信号CKRと位相比較対象の入力信号CAとして可変遅
延回路44の出力信号O4とがそれぞれ供給される初期
同期構成となる。なおスイッチ45は、PLLが非定常
時と定常時に関わらずPLLの逓倍率により決定され
る。すなわち、1逓倍では下段がON、2逓倍では中段
がON、4逓倍では上段がONとなる。
【0023】この状態で系が安定したとき、ロック検出
器6がそれを判定してロック検出信号Lを発生し、この
ロック検出信号Lの供給に応答して図1のスイッチ7,
の下側がONになる。従ってVCO4Aの入力と出力
が短絡されてVCO構成となり、また入力信号Iとして
出力クロックCKOが供給され、同時に、位相比較器1
の入力信号CAとして分周器5からの分周信号SDが供
給されるロックイン構成となる。
【0024】上記初期同期構成で系が安定したときの制
御信号CCの値は、上記ロックイン構成に切替ったとき
の制御信号CCの初期値となる。このロックイン構成で
は、上述のようにVCO4Aは遅延回路の入出力がリン
グ状に接続されたVCO構成として動作し発振する。同
時に、スイッチ45により可変遅延回路41,42の各
々の出力遅延信号O1,O2のいずれか一方を選択する
ことにより上記遅延回路の遅延時間を短縮・可変するこ
とができる。分周器5の分周比をMに設定し、このロッ
クイン構成での出力信号O1あるいはO2の遅延時間を
上記初期同期構成時の出力信号O4の遅延時間の1/M
とすると、出力クロックCKOの周波数は、参照クロッ
クCKRの周波数のM倍となる。上述のように、初期同
期構成からロックイン構成に切替られたときの系の安定
時間は、上記初期同期構成で制御信号CCの初期値が与
えられているため非常に短い。
【0025】次に本発明の第2の実施例の構成要素であ
るチャージポンプ回路2Aを示す回路図である図2を参
照すると、この実施例のチャージポンプ回路2Aの第1
の実施例のチャージポンプ回路2との相違点は、共通の
トランジスタP21,N21に加えて、電源および接地
間に直列接続されたトランジスタP22,N22と、ロ
ック検出信号Lの供給に応答してこれらP21,P22
およびトランジスタN21,N22の各々のゲート同志
を接続するスイッチ21とを備えることである。
【0026】本実施例の動作について説明すると、初期
同期構成による初期同期動作が終り、ロックイン構成に
切替わるときのロック検出信号Lの供給に応答して、ス
イッチ21が閉じ、トランジスタP21,P22および
トランジスタN21,N22の各々のゲート同志を接続
する。これにより、ロックイン構成時にこれらトランジ
スタP21,P22およびトランジスタN21,N22
はそれぞれ並列接続され、トランジスタサイズが等価的
に大きくしたがってチャージポンプ動作におけるパルス
幅電圧変換特性の利得が上昇する。したがってより高速
のロックイン動作が行われ同期時間のより一層の短縮
と、出力クロックの低ジッタ化とが両立できる。
【0027】次に本発明の第3の実施例の構成要素であ
るローパスフィルタ3Aを示す回路図である図3を参照
すると、この実施例のローパスフィルタ3Aの第1の実
施例のローパスフィルタ3との相違点は、共通の容量C
31と抵抗R31,R32とに加えて、一端が抵抗R3
2と容量C31との接続点に接続された抵抗R33と、
ロック検出信号Lの供給に応答して抵抗R33の他端と
出力端とを接続するスイッチ31とを備えることであ
る。
【0028】本実施例の動作について説明すると、ロッ
ク検出信号Lの供給に応答して、スイッチ31が閉じる
ことにより抵抗R32,R33は並列接続されるので、
このローパスフィルタ3Aの時定数が低下し、応答が早
くなる。したがって、第2の実施例と同様に、より高速
のロックイン動作が行われ同期時間のより一層の短縮
と、出力クロックの低ジッタ化とが両立できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフェーズ
ロックドループ回路は、ロック検出信号の非供給および
供給の各々に応答して出力信号または分周信号を位相比
較器の第2の入力信号として選択する第1のスイッチ回
路と、クロックCKRまたはクロックCKOをVCOの
入力信号として選択する第2のスイッチ回路とをさらに
備え、上記VCOが、制御信号の電圧に応答して遅延時
間が変化する遅延回路と、上記分周回路の分周比に対応
して上記遅延回路の遅延時間を切り替える切替スイッチ
とを備え、上記ロック検出信号の非供給時にはクロック
CKRを上記制御信号に応答して可変遅延する遅延回路
として動作し、上記ロック検出信号の供給時には上記制
御信号に応答してクロックCKOの周波数が制御される
VCOとして動作するので、従来のフェーズロックドル
ープ回路の同期時間の殆どを占めていた周波数同期時間
を削除でき、したがって出力クロックの低ジッタ化のた
めにループ定数を小さくしても同期時間が増大しないと
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフェーズロックドループ回路の第1の
実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明のフェーズロックドループ回路の第2の
実施例のチャージポンプ回路の回路図である。
【図3】本発明のフェーズロックドループ回路の第3の
実施例のローパスフィルタの回路図である。
【図4】従来の第1のフェーズロックドループ回路を示
すブロック図である。
【図5】VCOおよび可変遅延ゲートの一例をそれぞれ
示す回路図である。
【図6】位相比較器の一例を示す回路図である。
【図7】チャージポンプ回路の一例を示す回路図であ
る。
【図8】ローパスフィルタの一例を示す回路図である。
【図9】従来の第2のフェーズロックドループ回路を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 位相比較器 2,2A チャージポンプ回路 3,3A ローパスフィルタ 4,4A VCO 5 分周器 6 ロック検出器 7,8,21,31,45 スイッチ 40〜44 可変遅延回路 C31,C41 容量 D1〜DN 可変遅延ゲート N21,N22,N41,N42,P41,P21,P
22 トランジスタ R31〜R33 抵抗 NA1〜NA9 NANDゲート

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の入力信号の位相を比較
    しこれら第1および第2の入力信号相互間の位相差信号
    を発生する位相比較器と、前記位相差信号の供給に応答
    してこの位相差信号対応の直流電圧である位相誤差信号
    を発生するチャージポンプ回路と、前記位相誤差信号を
    平滑して制御信号を発生するローパスフィルタと、前記
    制御信号の供給に応答して遅延時間が変わる複数の可変
    遅延ゲートを縦続接続した遅延回路を有し、第1,第2
    の出力信号を出力する電圧制御発振回路と、この第2の
    出力信号を所定の分周比で分周し分周信号を出力する分
    周回路と、前記第1の入力信号と前記第1の出力信号と
    の供給を受け第1の出力信号が前記第1の入力信号に対
    し所定の位相差となったことを検出してロック検出信号
    を発生するロック検出回路とを備えるフエーズロックド
    ループ回路であって、前記ロック検出信号の非供給およ
    び供給の各々に応答して第1の出力信号および前記分周
    信号をそれぞれ前記第2の入力信号として選択する第1
    のスイッチ回路と、前記ロック検出信号の非供給および
    供給の各々に応答して前記第1の入力信号および第2の
    出力信号をそれぞれ前記電圧制御発振回路の入力信号と
    して選択する第2のスイッチ回路とをさらに備え、前記可変遅延ゲートの最終段の出力を第1の出力信号と
    し、 縦続接続された可変遅延ゲートの途中段あるいは最終段
    から取り出した複数の出力を、前記分周比に対応して切
    り替える切替スイッチを有し、この切替スイッチの出力
    を第2の出力信号とし、 前記ロック検出信号の非供給時には、前記第2のスイッ
    チ回路が前記第1の入力信号を選択することで、前記縦
    続接続した可変遅延ゲートが遅延回路として動作し、前
    記ロック検出信号の供給時には前記第2のスイッチ回路
    が前記第2の出力信号を選択することで、前記可変遅延
    ゲートがリング状に接続されて電圧制御発振回路として
    動作することを特徴とするフェーズロックドループ回
    路。
  2. 【請求項2】 前記遅延回路がそれぞれ前記制御信号の
    電圧に応答して遅延時間が変る縦続接続された複数の可
    変遅延ゲートから成る縦続接続された複数の可変遅延回
    路を備えることを特徴とする請求項1記載のフェーズロ
    ックドループ回路。
  3. 【請求項3】 前記チャージポンプ回路が前記ロック検
    出信号の供給に応答して前記位相差信号対応のパルス幅
    に対する前記位相誤差信号電圧の変換特性を変化させる
    変換特性変更回路を備えることを特徴とする請求項1記
    載のフェーズロックドループ回路。
  4. 【請求項4】 前記ローパスフィルタが前記ロック検出
    信号の供給に応答してこのローパスフイルタの時定数を
    変化させる時定数変更回路を備えることを特徴とする請
    求項1記載のフェーズロックドループ回路。
  5. 【請求項5】 前記分周比と、前記切替スイッチによっ
    て指定される逓倍率を同じにする請求項1に記載のフェ
    ーズロックドループ回路。
JP6190452A 1994-08-12 1994-08-12 フェーズロックドループ回路 Expired - Lifetime JP2710214B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190452A JP2710214B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 フェーズロックドループ回路
US08/510,860 US5629651A (en) 1994-08-12 1995-08-03 Phase lock loop having a reduced synchronization transfer period
DE19529641A DE19529641C2 (de) 1994-08-12 1995-08-11 Phasenregelkreis mit einer reduzierten Synchronisations-Übertragungsperiode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190452A JP2710214B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 フェーズロックドループ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0856157A JPH0856157A (ja) 1996-02-27
JP2710214B2 true JP2710214B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=16258369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6190452A Expired - Lifetime JP2710214B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 フェーズロックドループ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5629651A (ja)
JP (1) JP2710214B2 (ja)
DE (1) DE19529641C2 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781055A (en) * 1996-05-31 1998-07-14 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for instantaneous stretching of clock signals in a delay-locked loop multi-phase clock generator
US5847617A (en) * 1996-08-12 1998-12-08 Altera Corporation Variable-path-length voltage-controlled oscillator circuit
US5757238A (en) * 1996-08-19 1998-05-26 International Business Machines Corporation Fast locking variable frequency phase-locked loop
JPH10117142A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Fujitsu Ltd 位相同期ループ回路および半導体集積回路
US5889436A (en) * 1996-11-01 1999-03-30 National Semiconductor Corporation Phase locked loop fractional pulse swallowing frequency synthesizer
US6037806A (en) * 1997-03-31 2000-03-14 Texas Instruments Incorporated High speed phase/frequency detector
US6002280A (en) * 1997-04-24 1999-12-14 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Adaptable output phase delay compensation circuit and method thereof
JP4015254B2 (ja) * 1998-01-16 2007-11-28 富士通株式会社 ロック検出回路及びpll周波数シンセサイザ
US5994938A (en) * 1998-01-30 1999-11-30 Credence Systems Corporation Self-calibrating programmable phase shifter
US6069507A (en) * 1998-05-22 2000-05-30 Silicon Magic Corporation Circuit and method for reducing delay line length in delay-locked loops
KR100295052B1 (ko) * 1998-09-02 2001-07-12 윤종용 전압제어지연라인의단위지연기들의수를가변시킬수있는제어부를구비하는지연동기루프및이에대한제어방법
US6791379B1 (en) * 1998-12-07 2004-09-14 Broadcom Corporation Low jitter high phase resolution PLL-based timing recovery system
US6483886B1 (en) * 1999-01-08 2002-11-19 Altera Corporation Phase-locked loop circuitry for programmable logic devices
KR100295056B1 (ko) * 1999-01-27 2001-07-12 윤종용 지연동기루프 및 방법
US6177843B1 (en) * 1999-05-26 2001-01-23 Cypress Semiconductor Corp. Oscillator circuit controlled by programmable logic
US6456165B1 (en) * 2000-08-18 2002-09-24 International Business Machines Corporation Phase error control for phase-locked loops
TW548659B (en) * 2000-09-05 2003-08-21 Samsung Electronics Co Ltd Delay locked loop circuit for reducing load of variable delay unit at high-frequency operation and locking external clock signal stably
US6411142B1 (en) * 2000-12-06 2002-06-25 Ati International, Srl Common bias and differential structure based DLL with fast lockup circuit and current range calibration for process variation
US6680991B1 (en) * 2002-03-18 2004-01-20 Centellax, Inc. Detection of frequency differences between signals
US6744293B1 (en) * 2002-04-09 2004-06-01 Applied Micro Circuits Corporation Global clock tree de-skew
KR20040023838A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 주식회사 하이닉스반도체 레지스터 제어 지연고정루프
US7010376B2 (en) * 2002-10-25 2006-03-07 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Diagnostic for poorly tuned control loops
US6903586B2 (en) * 2003-02-28 2005-06-07 Ati Technologies, Inc. Gain control circuitry for delay locked loop circuit
US6867616B1 (en) 2003-06-04 2005-03-15 Altera Corporation Programmable logic device serial interface having dual-use phase-locked loop circuitry
US7019570B2 (en) * 2003-09-05 2006-03-28 Altera Corporation Dual-gain loop circuitry for programmable logic device
US6924678B2 (en) * 2003-10-21 2005-08-02 Altera Corporation Programmable phase-locked loop circuitry for programmable logic device
US6930558B1 (en) * 2004-02-25 2005-08-16 Lucent Technologies Inc. Pulse-width to voltage converter
US7075365B1 (en) 2004-04-22 2006-07-11 Altera Corporation Configurable clock network for programmable logic device
US7230495B2 (en) 2004-04-28 2007-06-12 Micron Technology, Inc. Phase-locked loop circuits with reduced lock time
US7095261B2 (en) * 2004-05-05 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Clock capture in clock synchronization circuitry
KR100782481B1 (ko) * 2005-08-18 2007-12-05 삼성전자주식회사 클럭 신호 드라이버 및 이를 구비하는 클럭 신호 제공 회로
EP1783913A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Switchable PLL circuit including two loops
KR100715154B1 (ko) * 2005-12-21 2007-05-10 삼성전자주식회사 락킹속도가 향상되는 락킹루프회로 및 이를 이용한클락락킹방법
US8035455B1 (en) 2005-12-21 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Oscillator amplitude control network
US7436228B1 (en) 2005-12-22 2008-10-14 Altera Corporation Variable-bandwidth loop filter methods and apparatus
US7728674B1 (en) 2006-05-19 2010-06-01 Altera Corporation Voltage-controlled oscillator methods and apparatus
US7855611B2 (en) * 2006-11-15 2010-12-21 Qualcomm Incorporated Delay line calibration
JP2008135835A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Fujitsu Ltd Pll回路
JP4438877B2 (ja) * 2008-03-12 2010-03-24 ソニー株式会社 通信システム、受信装置、および受信方法
US9077386B1 (en) 2010-05-20 2015-07-07 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for selection of unions of vector signaling codes for power and pin efficient chip-to-chip communication
US9251873B1 (en) 2010-05-20 2016-02-02 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for pin-efficient memory controller interface using vector signaling codes for chip-to-chip communications
US9288082B1 (en) 2010-05-20 2016-03-15 Kandou Labs, S.A. Circuits for efficient detection of vector signaling codes for chip-to-chip communication using sums of differences
US9985634B2 (en) 2010-05-20 2018-05-29 Kandou Labs, S.A. Data-driven voltage regulator
US9246713B2 (en) 2010-05-20 2016-01-26 Kandou Labs, S.A. Vector signaling with reduced receiver complexity
US9268683B1 (en) 2012-05-14 2016-02-23 Kandou Labs, S.A. Storage method and apparatus for random access memory using codeword storage
WO2014013289A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Freescale Semiconductor, Inc. Calibration arrangement for frequency synthesizers
EP2926260B1 (en) 2013-01-17 2019-04-03 Kandou Labs S.A. Methods and systems for chip-to-chip communication with reduced simultaneous switching noise
WO2014124450A1 (en) 2013-02-11 2014-08-14 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for high bandwidth chip-to-chip communications interface
EP2979388B1 (en) 2013-04-16 2020-02-12 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for high bandwidth communications interface
WO2014210074A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Kandou Labs SA Vector signaling with reduced receiver complexity
US9806761B1 (en) 2014-01-31 2017-10-31 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for reduction of nearest-neighbor crosstalk
EP4236217A3 (en) 2014-02-02 2023-09-13 Kandou Labs SA Method and apparatus for low power chip-to-chip communications with constrained isi ratio
KR102240544B1 (ko) 2014-02-28 2021-04-19 칸도우 랩스 에스에이 클록 임베디드 벡터 시그널링 코드
US9509437B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Kandou Labs, S.A. Vector signaling code with improved noise margin
US9852806B2 (en) 2014-06-20 2017-12-26 Kandou Labs, S.A. System for generating a test pattern to detect and isolate stuck faults for an interface using transition coding
US9112550B1 (en) 2014-06-25 2015-08-18 Kandou Labs, SA Multilevel driver for high speed chip-to-chip communications
US9900186B2 (en) 2014-07-10 2018-02-20 Kandou Labs, S.A. Vector signaling codes with increased signal to noise characteristics
US9432082B2 (en) 2014-07-17 2016-08-30 Kandou Labs, S.A. Bus reversable orthogonal differential vector signaling codes
WO2016014423A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Kandou Labs S.A. Multidrop data transfer
KR101949964B1 (ko) 2014-08-01 2019-02-20 칸도우 랩스 에스에이 임베딩된 클록을 갖는 직교 차동 벡터 시그널링 코드
US9674014B2 (en) 2014-10-22 2017-06-06 Kandou Labs, S.A. Method and apparatus for high speed chip-to-chip communications
CN108353053B (zh) 2015-06-26 2021-04-16 康杜实验室公司 高速通信***
US10055372B2 (en) 2015-11-25 2018-08-21 Kandou Labs, S.A. Orthogonal differential vector signaling codes with embedded clock
CN108781060B (zh) 2016-01-25 2023-04-14 康杜实验室公司 具有增强的高频增益的电压采样驱动器
US10057049B2 (en) 2016-04-22 2018-08-21 Kandou Labs, S.A. High performance phase locked loop
US10003454B2 (en) 2016-04-22 2018-06-19 Kandou Labs, S.A. Sampler with low input kickback
US10193716B2 (en) 2016-04-28 2019-01-29 Kandou Labs, S.A. Clock data recovery with decision feedback equalization
CN109313622B (zh) 2016-04-28 2022-04-15 康杜实验室公司 用于密集路由线组的向量信令码
WO2017190102A1 (en) 2016-04-28 2017-11-02 Kandou Labs, S.A. Low power multilevel driver
US10153591B2 (en) 2016-04-28 2018-12-11 Kandou Labs, S.A. Skew-resistant multi-wire channel
US9906358B1 (en) 2016-08-31 2018-02-27 Kandou Labs, S.A. Lock detector for phase lock loop
US10411922B2 (en) 2016-09-16 2019-09-10 Kandou Labs, S.A. Data-driven phase detector element for phase locked loops
US10200188B2 (en) 2016-10-21 2019-02-05 Kandou Labs, S.A. Quadrature and duty cycle error correction in matrix phase lock loop
US10372665B2 (en) 2016-10-24 2019-08-06 Kandou Labs, S.A. Multiphase data receiver with distributed DFE
US10200218B2 (en) 2016-10-24 2019-02-05 Kandou Labs, S.A. Multi-stage sampler with increased gain
WO2018160569A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Analog Devices Global Unlimited Company Feedforward phase noise compensation
CN110945830B (zh) 2017-05-22 2022-09-09 康杜实验室公司 多模式数据驱动型时钟恢复电路
US10116468B1 (en) 2017-06-28 2018-10-30 Kandou Labs, S.A. Low power chip-to-chip bidirectional communications
US10686583B2 (en) 2017-07-04 2020-06-16 Kandou Labs, S.A. Method for measuring and correcting multi-wire skew
US10203226B1 (en) 2017-08-11 2019-02-12 Kandou Labs, S.A. Phase interpolation circuit
US10347283B2 (en) 2017-11-02 2019-07-09 Kandou Labs, S.A. Clock data recovery in multilane data receiver
US10326623B1 (en) 2017-12-08 2019-06-18 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for providing multi-stage distributed decision feedback equalization
US10554380B2 (en) 2018-01-26 2020-02-04 Kandou Labs, S.A. Dynamically weighted exclusive or gate having weighted output segments for phase detection and phase interpolation
US11290115B2 (en) 2018-06-12 2022-03-29 Kandou Labs, S.A. Low latency combined clock data recovery logic network and charge pump circuit
US10673443B1 (en) 2019-04-08 2020-06-02 Kandou Labs, S.A. Multi-ring cross-coupled voltage-controlled oscillator
US10958251B2 (en) 2019-04-08 2021-03-23 Kandou Labs, S.A. Multiple adjacent slicewise layout of voltage-controlled oscillator
US10630272B1 (en) 2019-04-08 2020-04-21 Kandou Labs, S.A. Measurement and correction of multiphase clock duty cycle and skew
US11108537B1 (en) * 2020-12-03 2021-08-31 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Radiofrequency carrier tracking for amplitude-modulated signals with an unstable reference clock
US11463092B1 (en) 2021-04-01 2022-10-04 Kanou Labs Sa Clock and data recovery lock detection circuit for verifying lock condition in presence of imbalanced early to late vote ratios
US11563605B2 (en) 2021-04-07 2023-01-24 Kandou Labs SA Horizontal centering of sampling point using multiple vertical voltage measurements
US11496282B1 (en) 2021-06-04 2022-11-08 Kandou Labs, S.A. Horizontal centering of sampling point using vertical vernier

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2480048A1 (fr) * 1980-04-04 1981-10-09 Labo Cent Telecommunicat Boucle analogique a verrouillage en frequence
US5173617A (en) * 1988-06-27 1992-12-22 Motorola, Inc. Digital phase lock clock generator without local oscillator
JPH0799807B2 (ja) * 1990-03-09 1995-10-25 株式会社東芝 位相同期回路
US5036298A (en) * 1990-04-26 1991-07-30 Analog Devices, Inc. Clock recovery circuit without jitter peaking
DE69107891T2 (de) * 1990-05-21 1995-11-02 Nec Corp Phasenregelschleifenschaltung.
US5260979A (en) * 1991-05-28 1993-11-09 Codex Corp. Circuit and method of switching between redundant clocks for a phase lock loop
US5210509A (en) * 1992-05-29 1993-05-11 Unisys Corporation Dual loop phase locked circuit with sweep generator and compensation for drift
KR940005459A (ko) * 1992-06-22 1994-03-21 모리시타 요이찌 Pll회로
US5463337A (en) * 1993-11-30 1995-10-31 At&T Corp. Delay locked loop based clock synthesizer using a dynamically adjustable number of delay elements therein

Also Published As

Publication number Publication date
DE19529641C2 (de) 2001-04-12
JPH0856157A (ja) 1996-02-27
US5629651A (en) 1997-05-13
DE19529641A1 (de) 1996-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2710214B2 (ja) フェーズロックドループ回路
US5103192A (en) Phase-difference detecting circuit and method of reducing power consumption in a pll system
JP2845185B2 (ja) Pll回路
US4546330A (en) Phase-locked loop circuit
US20070109030A1 (en) Phase-Locked Loop Integrated Circuits Having Fast Phase Locking Characteristics
JP2001007698A (ja) データpll回路
JP3320353B2 (ja) 可変速度位相ロック・ループ・システムおよびその方法
JPH03259619A (ja) 位相同期回路
JPH05284016A (ja) 位相同期ループ
WO2010059032A2 (en) A phase frequency detector
US7352837B2 (en) Digital phase-locked loop
WO2022240540A1 (en) Delay locked loop with segmented delay circuit
JP2006157927A (ja) キャパシタンスを変化させる方法及び装置
US20080048741A1 (en) Adaptive bandwidth phase locked loops with current boosting circuits
US7659785B2 (en) Voltage controlled oscillator and PLL having the same
US8373465B1 (en) Electronic device and method for phase locked loop
KR101293251B1 (ko) 동작주파수에 따라 출력레벨이 변동되는 전압분배기 및이를 구비한 위상고정루프회로
JPH05175834A (ja) 位相同期ループ回路
JPH1022824A (ja) 位相同期回路
JP4082507B2 (ja) 位相同期回路
US7355487B2 (en) Method for reducing phase lock time and jittering and phase lock loop using the same
JP2002246899A (ja) Pll回路
KR20040040047A (ko) 빠른 락시간을 가지는 디글리치 회로를 사용한 적응대역폭 위상 고정 루프
JP2002314411A (ja) Pll周波数シンセサイザ
US20090066424A1 (en) Programmable Interpolative Voltage Controlled Oscillator with Adjustable Range

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term