JP2709206B2 - 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法 - Google Patents

球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2709206B2
JP2709206B2 JP16877791A JP16877791A JP2709206B2 JP 2709206 B2 JP2709206 B2 JP 2709206B2 JP 16877791 A JP16877791 A JP 16877791A JP 16877791 A JP16877791 A JP 16877791A JP 2709206 B2 JP2709206 B2 JP 2709206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
titanium dioxide
particles
fine particles
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16877791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04367512A (ja
Inventor
雄候 平田
正信 江副
悦朗 加藤
Original Assignee
内外セラミックス株式会社
悦朗 加藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 内外セラミックス株式会社, 悦朗 加藤 filed Critical 内外セラミックス株式会社
Priority to JP16877791A priority Critical patent/JP2709206B2/ja
Publication of JPH04367512A publication Critical patent/JPH04367512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709206B2 publication Critical patent/JP2709206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、球形多孔質アナターゼ型二酸化
チタン微粒子、特に粉末X線回折から計算される結晶子
径が300Å以下のアナターゼ型超微結晶の凝集した球
形粒子から成り、かかる球形粒子の長さ平均径が0.5
〜2.5μmの範囲で、且つ重量平均径と長さ平均径の
比より求められる多分散指数が1.1以下の狭い粒径分
布を持ち、更にその比表面積が70m2 /g以上である
ことを特徴とする球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン
微粒子、並びにそれを安価に且つ大量に製造する方法に
関するものである。
【0002】
【背景技術】従来から、二酸化チタン微粒子、例えば微
粉末またはその分散液は、チタン酸バリウム等の各種強
誘電体材料の基本的な原料として用いられているが、特
にアナターゼ型二酸化チタンは、ルチル型に比べて反応
性が高いことから、各種チタン酸塩セラミックスの合成
粉末の出発原料として広く使用されている。例えば、チ
タン酸バリウムの粉末原料は、一般に、アナターゼ型二
酸化チタンと炭酸バリウムとの粉末混合物を1000℃
以上の温度で固相反応させることによって製造されてい
る。また、二酸化チタンは、屈折率が高く、隠蔽力に優
れるので、白色顔料等としても種々の分野で使用されて
いるが、特にアナターゼ型分散液は、短波長域、紫外線
域での分光反射率が高いことが知られており、このため
日焼け止め化粧品等にも使用されて、特別の価値を持つ
ものである。
【0003】ところで、ファインセラミックス、特に焼
結体の原料として用いられる酸化物微粒子は、0.5μ
m程度以下の微粒子では、成形嵩密度が上がり難く、焼
成収縮が大きくなって作業性、生産性が低下する欠点が
あり、また、2.5μm程度以上では、焼結による緻密
化が困難となり、一般に粒径範囲は1μm前後の球形を
した粒径分布の狭いものが優れていることが知られてい
る。二酸化チタン粉末は、強誘電体セラミックスの原料
粉末、例えばチタン酸バリウム、その他のチタン酸塩の
原料粉末として使用されるが、これらのファインセラミ
ックス用のチタン酸塩の粉末粒子も、やはり1μm程度
の球形微粒子が望まれている。しかし、二酸化チタンと
炭酸バリウム等との粉末混合物を高温で固相反応させる
ことによっては、このような1μm程度の球形微粒子を
得ることは、従来は全く不可能であり、そのような特徴
を持つ球形二酸化チタン微粒子は、今まで知られていな
かった。
【0004】二酸化チタン微粒子の製造においては、従
来から、硫酸チタニル(オキシ硫酸チタン)溶液や四塩
化チタン溶液等を、種々の方法を用いて加熱処理し、加
水分解をすることが、広く行なわれている。しかし、一
般に、比較的希薄な溶液が用いられており、Ti濃度が
1mol/l 程度以上の高濃度の溶液を用いた例は極めて少
なく、特に反応終了時の酸の濃度が3N以上の強酸性溶
液となる条件を用いた例はない。例えば、特開昭63−
8210号公報には、硫酸チタニル水溶液にアンモニア
を添加した白濁液を、解放容器を用いて、沸点付近の温
度で2時間程度処理することにより、10μm以上の、
はるかに粗大な球形粒子を製造しようとする方法が明ら
かにされている。しかしながら、かかる方法では、アン
モニアを硫酸チタニル水溶液に添加し、溶液のpHを上
昇させるので、極めて短時間の析出反応とはなるが、反
応終了時の溶液の酸の濃度を高く保つことが出来ず、本
発明のような1μm程度の極めて均一な粒径の球形粒子
を形成させることは不可能である。
【0005】また、球形で、単分散性の高い、狭い粒度
分布を有する二酸化チタン微粒子の製造については、従
来から、アルコキシド法と水溶液熟成法の二つの方法が
知られている。アルコキシド法については、例えばS.Ko
mernen,et al. [J.Amer.Ceram.Soc. ]65,C-199(1982)
や特開昭62−91418号公報等において、種々報
告されているが、それらは、一般に、チタンのアルコキ
シドの0.2mol/l以下を含む希薄なアルコール溶液
に、水を加えて加水分解させるものであって、生成物は
サブミクロンの球形ではあるが、全て非晶質となり、し
かも希薄溶液で、処理量に対して生成量が少なく、また
原料のアルコキシドが高価なため、結果として非常に高
価なものとなり、用途は極めて特殊なものに限定されて
いるのである。
【0006】一方、前記水溶液熟成法にあっても、それ
は E.Matijevic,et al.[ J.Electrochem.Soc. ]120,8
93 (1973) に明記されているように、極めて希薄な水溶
液を長時間熟成することにより、球形微粒子を製造する
ものであるが、この方法で得られた微粒子は、アナター
ゼ型ではなく、ルチル型の二酸化チタンであり、また大
容量、長時間の処理でも、極めて僅かしか製造すること
が出来ないため、工業的に有利な生産を行なうことが出
来ない等の問題があった。
【0007】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、かかる事情を背
景にしてなされたものであって、その解決課題とすると
ころは、均一、球形で、粒子径が1μm前後の、高品位
の二酸化チタン微粒子を、安価に且つ大量に製造する方
法を提供することにあり、また特に、炭酸バリウム等と
の反応性が高く、固相反応によって、1μm前後の任意
の大きさのチタン酸塩の球形微粒子を与えることの出来
る、極めて特徴的な二酸化チタン微粒子、即ち結晶子径
が300Å以下のアナターゼ型超微結晶の凝集した球形
粒子から成り、球形粒子の長さ平均径が0.5〜2.5
μmの範囲で、且つ重量平均粒子径と長さ平均粒子径の
比より求められる多分散指数が1.1以下の狭い粒径分
布を持ち、その比表面積が70m2 /g以上である、球
形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子を提供するこ
とにある。
【0008】
【解決手段】本発明者らは、かかる課題を解決すべく、
多数の実験研究を繰り返し、その結果、従来試みられた
ことのない組成領域、即ち加水分解反応終了時の酸の濃
度が3.0N〜8.0Nの強酸性領域となるように予め
出発状態で調整した、濃厚な硫酸チタニル若しくは硫酸
チタンの酸性水溶液を、一定条件下で充分に長時間加熱
熟成処理を続けた時にのみ、析出した超微粒子が全て球
形に凝集し、均一で多孔質のアナターゼ型二酸化チタン
微粒子が生成することを見い出し、本発明を完成するに
至ったのである。
【0009】本発明者らの研究の結果によれば、生成物
が均一球形の凝集微粒子となるためには、反応終了時に
おける硫酸の濃度が3.0N〜8.0Nの強酸性領域と
なるように、予め出発状態で調整することが必須の条件
であり、このように調整した硫酸チタニル若しくは硫酸
チタンの比較的濃厚な酸性水溶液を、密閉容器中におい
て、95℃〜200℃の温度で、沸騰させることなく熱
処理を加え、加水分解反応による酸化チタン水和物を析
出させるだけでなく、その後も更に加熱処理を続け、析
出物が全て球形凝集化するまで、充分に長時間、加熱熟
成処理を続ける必要のあることが分かった。そして、こ
のような組成範囲と極めて長時間の加熱処理によって生
成する沈降物は、従来全く製造されたことのない、前述
のような特性を有する、極めて特異な球形多孔質アナタ
ーゼ型二酸化チタン微粒子となることを見い出したので
ある。
【0010】本発明による球形多孔質アナターゼ型二酸
化チタン微粒子は、見掛けの結晶子径が300Å以下の
アナターゼ型超微粒子の凝集した球形粒子から成り、球
形粒子の長さ平均径が0.5〜2.5μmの範囲で、且
つ重量平均径と長さ平均径の比より求められる多分散指
数が1.1以下の狭い粒径分布を持ち、その比表面積が
70m2 /g以上であることを特徴とし、その粒子径
は、任意に選択、調整することが可能である。なお、こ
こで言う結晶子径とは、粉末X線回折像のピークの半価
幅より、下記数1[但し、式中、λは特性X線の波長
(Å)、β1 は試料の半価幅(ラジアン)、β2 は補正
材料の半価幅(ラジアン)、θは回折角を表わす]にて
算出されるものである。また、多分散指数とは、重量平
均径と長さ平均径の比であって、走査型電子顕微鏡写真
中、200個の粒子より求めた粒径分布より、下記数2
[但し、式中、Nは全粒子数、ri は粒径(μm)、n
i はri の粒径を持つ粒子数を表わす]にて算出される
ものである。
【0011】
【数1】
【0012】
【数2】
【0013】このような超微結晶、均一球形凝集及び多
孔質大比表面積の条件を備えた二酸化チタンの微粒子
は、従来全く認識されていなかったもので、チタニアを
含む各種のセラミックスの原料粉末として優れるのみな
らず、むしろ酸化チタンを含む各種のファインセラミッ
クスの原料粉末合成用の出発原料として特別の価値を持
つものである。即ち、例えばチタン酸バリウム等のペロ
ブスカイト型チタン酸塩の合成用の原料として使用する
と、混合する金属化合物との固相反応において、二酸化
チタン球状粒子がアナターゼ型超微結晶の凝集微粒子で
あり、しかも多孔質であるため、反応物質は容易に二酸
化チタンの粒子内部まで到達し、固相反応が均一に速や
かに進行するだけでなく、驚くべきことに、反応生成物
は元の二酸化チタン微粒子の球形状を保有し、結果とし
て、平均粒子径が1μm前後で且つ単分散性の高い、狭
い粒径分布を持つ各種チタン酸塩の球形微粒子の合成も
可能とするのである。このように、粉末混合物の固相反
応によって、1μm前後で且つ単分散性の高い、狭い粒
径分布を持つ各種チタン酸塩の球形微粒子を与えること
の出来る二酸化チタン微粒子は、従来全く知られていな
いものである。
【0014】また、日焼け止め化粧品としても、見掛け
の結晶子径が300Å以下の短波長域、紫外線域での分
光反射率の高いアナターゼ型二酸化チタン超微結晶が、
相対密度が50%程度の、多孔質の、0.5〜2.5μ
m程度の微小球であるため、アナターゼ型二酸化チタン
超微結晶の特徴を保有したまま、その混合量を多くして
も化粧品は流動性を保ち、結果として、被覆力の極めて
優れたアナターゼ型二酸化チタン超微結晶の分散性、均
一性の極めて高い高級化粧品を与えることが出来るので
ある。
【0015】
【具体的構成】本発明にて得られる二酸化チタン球形粒
子は、結晶子径が300Å以下のアナターゼ型超微結晶
の凝集して成るものであり、その粒子径は、熱処理温度
が高いほど、幾らか小さく、また硫酸チタニルの濃度に
依存するが、特に反応終了時での溶液中の酸の濃度に最
も大きく影響を受ける。即ち、反応終了時における溶液
中、酸の濃度が高いほど、凝集粒子径は大きくなる。し
かしながら、酸濃度が8N以上になると、凝集粒子径が
粗大となり過ぎ、且つ球形化が不完全となる。また、酸
濃度が3.0N以下では、凝集粒子径が小さくなり過
ぎ、且つその球形化が不充分となり、また凝集粒子同士
の2次凝集も起こり始める。従って、本発明において
は、反応終了時における酸の濃度が3.0N〜8.0N
の範囲となるように、予め硫酸等を添加し、目的の凝集
粒子径に応じて出発溶液の組成が適宜選定されるのであ
る。
【0016】なお、本発明者らの研究の結果から、反応
終了時の酸の濃度が高いほど、凝集粒子径が増大するこ
とが分かったが、硫酸に代えて塩酸を使用しても、凝集
粒子径増大効果は認められるものの、粒子の球形化が著
しく不完全となる他、安定なルチル型二酸化チタンが生
成し始め、比表面積の高いアナターゼ型のみの二酸化チ
タン凝集微粒子を得ることは出来なくなることが分かっ
た。従って、本発明における酸の濃度は、主として硫酸
から与えられるものでなければならないのである。
【0017】また、Ti濃度は、もし充分な硫酸が加え
られるなら、1.0mol/l 以下の溶液でも球形凝集微粒
子を与えるが、その場合には、析出物の量が少なく、同
一の処理から得られるアナターゼ型二酸化チタン凝集粒
子の数が少なくなり、経済的に、実用的でないものとな
る。また一方、Ti濃度は高いほど、生成粒子が大量に
得られて経済的であるが、Ti濃度が3.0mol/l 以上
では、球形凝集化が不充分となり、塊状粒子が混在する
ようになるところから、Ti濃度としては、通常、1.
0mol/l 〜3.0mol/l の範囲において選択されること
となる。
【0018】そして、このような硫酸酸性水溶液が、所
定の密閉容器内に収容されて、95℃〜200℃の温度
において、沸騰することなく加熱処理されるが、この加
熱処理時の温度は、95℃より低いと、孤立分散した微
粒子が得られず、また200℃より高い温度では、水熱
処理設備の費用が過大となって実際的でないだけでな
く、結晶子径が増大し、反応活性その他の特性を劣化さ
せることから、本発明にあっては、95℃〜200℃の
温度範囲において適宜設定される。
【0019】また、本発明において、加熱熟成の処理時
間は重要且つ不可欠の要素で、発明の目的を達成するだ
けでなく、析出物がアナターゼ型二酸化チタンに結晶化
すると共に、均一球形に凝集することによって、静置す
れば容易に自然沈降を起こすようになるまで充分に長時
間、加熱熟成処理を続けることが必要である。この異常
に長い時間の処理によって、初めて目的とする孤立した
均一な球形多孔質アナターゼ型二酸化チタンの凝集微粒
子を得ることが可能となることを、本発明者が初めて発
見したものである。この処理時間は、温度が高いほど短
縮することが出来るが、例えば100℃の温度では、1
μm程度の球形微粒子を得るために、一般に、10日間
程の加熱熟成処理が必要となる。因みに、その処理時間
が充分でない場合には、球形が不完全となるか、或いは
球形化しない凝集粒子となるのである。
【0020】
【実施例】以下に、本発明の幾つかの実施例を示し、本
発明を更に具体的に明らかにすることとするが、本発明
が、そのような実施例の記載によって、何等の制約を受
けるものでないことは言うまでもないところである。
【0021】実施例1 硫酸チタニル粉末(TiOSO4 ・2H2 O、他に遊離
のH2 SO4 及びH2 Oを含む)を蒸留水に溶解し、溶
液中のTi濃度及びSO4 2-イオン濃度を化学分析によ
り定量し、追加硫酸量及び蒸留水の量を調整して、表1
に示すような、Ti濃度1.0mol/l 〜3.0mol/l 、
並びに各反応終了時における硫酸の濃度2.8N〜8.
4Nの範囲の、各種の透明な溶液を調製した。次いで、
それらの溶液をそれぞれテフロン製容器中に一定量分取
し、密閉した後、110℃(一部は98℃)の恒温槽内
に静置し、1日、3日、5日、10日、及び15日間の
加熱処理を行なった。この熱処理により析出した反応生
成物は、先ず遠心分離器にかけ、回転数1500rpm の
場合の沈降物(沈澱粒子部とする)と残液部分とに分
け、残液部分中に残る沈降しなかった微粒子部分は塩酸
を添加することにより、別に凝集沈降させた(浮遊粒子
部とする)。
【0022】各処理時間後に得られた沈澱粒子部及び浮
遊粒子部の量は、全て1000℃で2時間仮焼し、二酸
化チタンとして秤量して求めた。この結果は、図1に示
す通りである。ここで、沈澱粒子部は、本発明に係る球
形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子の前段状態に
相当し、やや不完全な球形の凝集粒子から成る部分であ
るが、浮遊粒子部は、遠心分離器によって沈降しない超
微粒子部分で、仮焼前60℃乾燥物のX線観察によれ
ば、アナターゼ型二酸化チタンであり、仮焼後はルチル
型二酸化チタンとなる。従って各処理時間後の沈澱粒子
部と浮遊粒子部の合計が、加水分解反応率に相当する。
図から求めた各試料の加水分解反応の終了時間及び球形
凝集化完了時間を、球形凝集化完了後の凝集粒子径と共
に表1に示した。なお、ここで言う変動係数とは、標準
偏差を平均径で除したものであって、数値が小さいほ
ど、粒径が均一であることを示している。
【0023】
【表1】
【0024】図1及び表1から明らかなように、110
℃の熱処理では、加水分解反応は濃度によって数時間か
ら3日間で略終了するが、球形凝集粒子化が完了するに
は更に長時間が必要であり、Ti濃度よりも反応終了時
における硫酸の濃度の影響が大きいことが分かる。この
硫酸濃度が4.2N(試料D)、5.6N(試料E)、
及び7.0N(試料G)の溶液では、それぞれ約3日
間、約10日間の熱処理熟成が必要となる。そして、加
水分解反応が終了しただけでは、その生成物は、超微粒
子と球形化不完全な凝集粒子の混合物であり、これ自体
均一な微粒子でないでけでなく、これから超微粒子だけ
を除去することも困難で、これを乾燥すれば、球形粒子
は2次凝集を起こし易く、均一な、孤立した球形の凝集
粒子を得ることは、通常困難である。
【0025】充分長時間の熟成により、球形凝集粒子化
が完了した段階では、析出粒子は全て球形化して沈降
し、透明な上澄み液が形成される。この最終沈降物は、
走査型電子顕微鏡(SEM)観察によれば、試料Aは、
粒径がやや小さく、球形化が幾らか不完全であり、試料
Hは、15日間に亘る加熱処理によってもまだ球形化が
完了せず、生成物は不完全凝集球及び未凝集の析出物
で、乾燥後は塊状物となるが、本発明の範囲に入る他の
試料では、全て大きさの均一な球形の微粒子が、極めて
よく孤立、分散していることが認められた。例として、
試料Eの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を図2、試料
Gの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を図3にそれぞれ
示す。何れもきれいな球形粒子となっていることが認め
られる。
【0026】生成物の平均粒子径は、同一処理温度でT
i濃度の同じ試料(試料AとB,及び試料EとF)を比
較すると、反応終了時の酸の濃度によって大きく変化
し、酸の濃度が高い程大きくなり、また、この酸の濃度
がほぼ同じ場合(試料BとD,及び試料FとG)では、
Tiの濃度が変わっても平均粒子径には大きな差が生じ
ないことが分かる。これらのSEM写真から求めた各球
形粒子の粒径分布を求め、重量平均径と長さ平均径の比
より求められる多分散指数を計算したところ、表に示す
ように、全て1.1以下であった。また、これらの球形
の微粒子は、X線回折の測定から、表に示すように、全
て結晶子径300Å以下のアナターゼ型の超微結晶から
成るものであり、また、何れも200℃乾燥粉末の比表
面積が70m2 /g以上であることが分かった。
【0027】以上のうち、代表的な試料Eについて、4
00℃及び700℃にそれぞれ2時間、空気中で仮焼し
た粉末に対し、比表面積を測定したところ、それぞれ9
1m2 /g及び28m2 /gであり、400℃までは極
めて高い比表面積を保っていた。更に、試料Eの60℃
乾燥物(アナターゼ型)、900℃、2時間の仮焼粉末
(アナターゼ型)及び1000℃、2時間の仮焼粉末
(ルチル型)、並びに炭酸バリウムとの等モル混合物
を、900℃24時間仮焼して生成したチタン酸バリウ
ムの粉末について、SEM観察をしたところ、仮焼後も
全ての試料粉末粒子は球形であり、何れも粒径がよく揃
っており、粒径分布の狭い極めて均一な状態を保ってい
た。これらの粉末粒子に対し、SEM写真から計測した
粒径分布を図4に示した。
【0028】本発明の球形多孔質アナターゼ型二酸化チ
タン微粒子単独では、これを仮焼することよって、個々
の球形凝集粒子は、球形を保ちながら収縮して、粒子径
を減少させる。この粒子径の減少から、試料Eの球形粒
子の相対密度は約50%程度と計算される。本発明の球
形粒子が、アナターゼ型超微結晶から成ることの他に、
この相対密度が低く、比表面積の高いことが、他の金属
化合物との反応性を高め、しかもチタン酸塩等の反応生
成物の形状が球状に保たれることの原因と考えられる。
図4から分かるように、固相反応の結果生成するチタン
酸バリウムの粒子径並びに粒径分布は、原料二酸化チタ
ンである試料Eの粒子径並びに粒径分布にほぼ類似した
ものとなる。このようなことは、従来の二酸化チタン微
粒子を原料として用いた場合には、全く得ることの出来
ない結果である。
【0029】実施例2 実施例1と同様にして、硫酸チタニル粉末を蒸留水に溶
解し、溶液中のTi濃度及びSO4 2-イオン濃度を、追
加硫酸量及び蒸留水の量を調整して、Ti濃度並びに反
応終了時における硫酸の濃度を種々変えた透明な溶液を
調整した。次いで、これらの各溶液を、それぞれステン
レス製の耐圧容器内に収容されたテフロン容器(容量:
25cm3 )の中に入れ、密封した後、150℃及び20
0℃の恒温槽内にて2日間、それぞれ加熱保持した。こ
の結果、全ての試料に白色の析出物が認められ、析出物
は全て沈降し、透明な上澄み液が認められた。その後、
これらの試料に水を添加し、撹拌した後数回に亘って、
遠心分離器による析出物の分離、洗浄を実施し、乾燥し
た。得られた乾燥物の粒子形状は、SEMにより観察し
た結果、全て球形の凝集粒子であり、その長さ平均径
は、表2に示すようであった。
【0030】表から、150℃の処理温度でも、加水分
解反応完了時の酸の濃度が高いほど、一般に平均粒子径
は大きくなり、また加水分解反応完了時の酸の濃度が同
じ場合(試料JとM,及び試料KとQ)では、Ti濃度
が変わっても大きな差がないことは、表1の110℃の
場合と同様である。また、表1及び表2において、ほぼ
同じ酸の濃度で、熱処理温度を変えた場合(試料Cと
D,及び試料E,NとO)を比較すると、処理温度が高
くなると、結晶子径は増大し、平均粒子径は幾らか小さ
くなることが認められる。
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に従えば、見掛けの結晶子径が300Å以下のアナター
ゼ型超微結晶の凝集球形粒子から成り、粒子の長さ平均
径が0.5〜2.5μmの範囲であり、且つ重量平均径
と長さ平均径の比が1.1以下の狭い粒径分布を持ち、
しかも比表面積が70m2 /g以上であることを特徴と
する球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子、例え
ば微粉末若しくは微粒子分散液を、簡単な工程で、しか
も原料が安価であるところから、大量に且つ安価に生産
することが可能となり、実用的で、経済的効果が極めて
高いものとなるのであるが、更に本発明によって得られ
る球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子、例えば
微粉末若しくは微粒子分散液は、粒子の均一性、易混合
性、易分散性、易反応性、紫外線高反射性等が良好であ
るところから、誘電体材料、セラミックス原料、顔料、
紫外線遮蔽コーティング剤、化粧品用剤等の、各種の用
途に好適に用いられて、それらの高性能化を達成するも
のである。中でも、ファインセラミック原料の出発原料
としては、既に述べたように、特に強誘電体セラミック
スのペロブスカイト型チタン酸塩の出発原料として、極
めて特徴的な高い価値を持つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱処理時間と加水分解生成物の生成率並びに
球形凝集化の進行の程度の測定結果である。
【図2】代表的な試料Eの電子顕微鏡(SEM)写真で
ある。
【図3】代表的な試料Gの電子顕微鏡(SEM)写真で
ある。
【図4】試料E及びその仮焼生成物、並びに炭酸バリウ
ムとの反応生成物の粒子径分布図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 悦朗 愛知県愛知郡長久手町大字熊張字早稲田 956 (56)参考文献 特開 昭63−8219(JP,A) 特開 昭63−134517(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末X線回折像のピークの半価幅から計
    算される結晶子径が300Å以下のアナターゼ型超微結
    晶の凝集した球形粒子から成り、該球形粒子の長さ平均
    径が0.5〜2.5μmの範囲で、且つ重量平均径と長
    さ平均径の比より求められる多分散指数が1.1以下の
    狭い粒径分布を持ち、その比表面積が70m2 /g以上
    であることを特徴とする球形多孔質アナターゼ型二酸化
    チタン微粒子。
  2. 【請求項2】 硫酸チタニル溶液を加熱して加水分解せ
    しめ、二酸化チタンを析出させる方法において、反応終
    了時における酸の濃度が3.0N〜8.0Nの強酸性領
    域となるように、主として硫酸からなる酸にて予め出発
    状態で調整した、濃厚な硫酸チタニル若しくは硫酸チタ
    ンの酸性水溶液を用い、加熱処理による反応生成物の殆
    どが球形凝集化を完了するまで、95℃〜200℃の温
    度で加熱熟成処理を続けることを特徴とする球形多孔質
    アナターゼ型二酸化チタン微粒子の製造方法。
JP16877791A 1991-06-13 1991-06-13 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2709206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16877791A JP2709206B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16877791A JP2709206B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04367512A JPH04367512A (ja) 1992-12-18
JP2709206B2 true JP2709206B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=15874274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16877791A Expired - Fee Related JP2709206B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709206B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700451A (en) * 1995-05-24 1997-12-23 The Procter & Gamble Company Sunscreen composition
JP4153066B2 (ja) * 1997-12-01 2008-09-17 石原産業株式会社 強凝集性酸化チタンの製造方法
JP3959213B2 (ja) * 1999-06-30 2007-08-15 住友化学株式会社 酸化チタン、それを用いてなる光触媒体及び光触媒体コーティング剤
JP2008230964A (ja) * 2008-04-03 2008-10-02 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 強凝集性酸化チタン
JP5743417B2 (ja) * 2010-03-31 2015-07-01 大阪瓦斯株式会社 酸化チタンナノ粒子集合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04367512A (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838686B2 (ja) 水とアルコールの混合溶媒中のチタン塩溶液からの結晶質チタニア粉末の製造方法
JP2972752B1 (ja) 結晶性酸化チタン超微粒単分散粉末の製造方法
JP3733599B2 (ja) 金属酸化物粉末およびその製造方法
US20080305025A1 (en) Methods for Production of Metal Oxide Nano Particles, and Nano Particles and Preparations Produced Thereby
US20080311031A1 (en) Methods For Production of Metal Oxide Nano Particles With Controlled Properties, and Nano Particles and Preparations Produced Thereby
JP2709222B2 (ja) チタン酸塩からなる球形微粉末の製造方法及びそれにより得られた球形微粉末
JP2709206B2 (ja) 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法
JPS6345123A (ja) 微粉末二酸化チタン組成物
KR101763357B1 (ko) 루타일 이산화티탄 분말의 제조방법
JPH06305729A (ja) ペロブスカイト型化合物微細粒子粉末およびその製造法
JPH05163022A (ja) 球状アナタース型二酸化チタンおよびその製造方法
JPS62278125A (ja) 結晶質酸化チタン微粒子の製法
JP4382612B2 (ja) 化粧料
JP3877235B2 (ja) ルチル型二酸化チタン粒子およびその製造法
JP3806790B2 (ja) 紡錘状二酸化チタンの製造方法
JP3418015B2 (ja) 顔料およびその製造法
JPS58213633A (ja) 酸化アルミニウムの製造方法
KR100335754B1 (ko) 수열합성법을 이용한 포토크로믹 이산화티탄 분말 제조방법
JPS61174116A (ja) ペロブスカイト型酸化物の製造法
JPS61251516A (ja) ペロブスカイト型酸化物の製造法
JP4247812B2 (ja) 板状チタン酸複合酸化物粒子およびその製造方法
JPH01133940A (ja) 酸化チタン微粒子の製造方法
KR20000066290A (ko) 사염화티타늄을 이용하여 미세하고 균일한 크기의 루틸상 TiO₂구형 분말을 제조하는 방법
JPH01294528A (ja) Abo↓3型ペロブスカイト型酸化物の製法
JPH04280816A (ja) 多孔質性酸化チタン微粒子の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees