JP2704302B2 - 透水試験法および装置 - Google Patents

透水試験法および装置

Info

Publication number
JP2704302B2
JP2704302B2 JP28943989A JP28943989A JP2704302B2 JP 2704302 B2 JP2704302 B2 JP 2704302B2 JP 28943989 A JP28943989 A JP 28943989A JP 28943989 A JP28943989 A JP 28943989A JP 2704302 B2 JP2704302 B2 JP 2704302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strainer
rod
casing
water
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28943989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03151410A (ja
Inventor
洋一 平田
Original Assignee
大成基礎設計株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大成基礎設計株式会社 filed Critical 大成基礎設計株式会社
Priority to JP28943989A priority Critical patent/JP2704302B2/ja
Publication of JPH03151410A publication Critical patent/JPH03151410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704302B2 publication Critical patent/JP2704302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地中における透水の程度、すなわち透水係数
を検知する試験方法およびその装置に関する。
(従来の技術) 地中の透水試験に関しては、例えば土木作業工事にお
いてケーソン或いはシールド等の工法を実施するに際し
て当該掘削個所の地質、水頭、間隙水圧のほか湧水量を
検知し、種々の工法を実施するための透水係数を求めて
安全かつ合理的な工事条件を予め設定することは重要な
ことである。
これらに関してはこれまでオーガー法やピエゾメータ
ー法などにより、地中に試験パイプを挿入し、該パイプ
内に滞留した水位を一定位置まで変化せしめ、そこから
自然水位まで回復する単位時間当たりの水位変化速度を
測定し、これによって透水係数を求める方法が開発され
ていた。
(発明の解決すべき課題) しかし上記した従来法による場合においては、とくに
オーガー法による場合には孔内の浮遊粒子が測定管の底
部に分級して沈降堆積し、通水性を著しく妨げ、またピ
エゾメーター法による場合においても掘削した孔壁面が
崩壊して結局は前記したオーガー法の場合と同様に通水
性を阻害し、また地層の崩壊により本来の地層が乱され
て正確な透水係数を求めることができないという問題が
あった。
(課題を解決するための手段) そこで本発明は上記した従来技術の問題点を解決し、
測定管内への通水性の悪化、さらには孔壁面の崩壊を防
止してより正確な透水係数を求めることができるように
したものであって、具体的には測定個所直前の深さまで
ボーリングする工程と、該ボーリング孔内にケーシング
を挿入し、かつケーシング先端を孔底より以深部へ打ち
込む工程と、中空のストレーナーを先端に着脱自在にと
りつけたロッドをケーシング内に装入し、かつ該ロッド
を一定方向に回転させつつ掘進させてストレーナーを測
定個所に位置せしめる工程と、ロッドを逆転させてスト
レーナーより取り外し、ケーシング内へ浸入した透水量
により透水係数を求める工程とからなる透水試験法に関
する。
また本発明は、ボーリング孔底に打ち込まれたケーシ
ング内にストレーナーを装入し、測定位置に掘進させた
状態にて透水係数を求めるようにした透水試験装置にお
いて、上記ストレーナーは基端側に先端に送水パイプを
突設させたロッドを着脱自在に結合できるとともに、先
端の開口縁にメタルクラウンを装着し、さらに胴部には
多数の通水孔を穿設し、かつその外周面をポーラス状の
フィルターにて包囲してなる透水試験装置にも関する。
(作用) 本発明のストレーナーはケーシングの内径よりもいく
ぶん小さ目の外径とすることにより、ケーシングの下端
部とストレーナーとの間に適当な間隙の砂溜りが形成さ
れる結果ロッドの取り外しに際して堆積した粒子がスト
レーナー内に入るのを防止できる。
またストレーナーの胴部に多数の通水孔を設けるとと
もにその外周面をポーラス状のフィルターにて包囲した
ことにより孔壁面の崩壊による地層の変質及びストレー
ナーの目詰まりを防止でき、ストレーナー内への地下水
の流入を円滑にすることができる。
(実 施 例) 以下において本発明の具体的な内容を図の実施例をも
とに説明すると、1は中空のストレーナー、8はストレ
ーナー1に取りつけられるロッドを示す。
ストレーナー1はケーシング12の内径よりいくぶん小
さ目の外径とし、第2図に詳細を示したように、その基
端側(図において上端)にロッド8を結合できるように
内周面に沿って雌ネジ部6が施され、しかもその開口縁
部の1部には開口端縁から雌ネジ部6の奥入方向に次第
に、テーパー状に傾斜し、しかもストッパー5aを有する
ストッパー溝5が形成されているとともに、先端(図に
おいて下端)の開口縁に掘削用のメタルクラウン4が装
着されている。
さらにストレーナー1の胴部2には周方向に多数の通
水孔3が穿設されており、しかも該胴部2は段状に径小
に構成されているとともに、その外周面はポーラス状の
フィルター7により包囲されており、また該フィルター
7の外周壁面と、ストレーナー1の外周壁面とが略面一
となるように構成されている。
尚この場合に使用されるフィルター7はロックウール
をはじめ多孔質の透水性のあるものであれば材質の如何
を問わないが、プラスチック製の焼結粒状体などは高い
透水性を有するのでより好ましい。
一方ロッド8は中空状で先端寄りの外周面に、前記し
たストレーナー1の基端側に施された雌ネジ部6に対応
する雄ネジ部9が施され、しかもその上部にキー11が一
体に設けられている。
さらに雄ネジ部9より前方(第2図において下方)に
向けて前記胴部2の内周側に挿通可能な送水パイプ10が
突設されている。
上記したストレーナー1とロッド8との結合は、ロッ
ド8の送水パイプ10をストレーナーの胴部2内に挿通さ
せると共にロッド8を時計方向に回転させて雌ネジ部6
内に雄ネジ部9を螺入させる。
しかし雄ネジ部9の大部分が雌ネジ部6内に螺入され
た後、キー11がストレーナー1の端面から下りテーパー
面に沿ってストッパー溝5に入り込み、しかもストッパ
ー5aに当接してそれ以上の螺入を阻止される。
したがって透水試験の実施にあたっては第1図に示し
たように、まず測定個所直前の深さまでボーリング孔13
を穿設し、さらに該ボーリング孔13内にケーシング12を
挿入し、かつケーシング12の先端を孔底より以深部へ打
ち込む(第1図(A)参照)。
ついでストレーナー1を先端に着脱自在に取りつけた
ロッド8をケーシング12内の中央に装入し、ロッド8か
ら送水パイプ10を通じてストレーナー1の開口部に送水
をしながら、該ロッド8を時計方向に回転させつつスト
レーナー1のメタルクラウン4により孔底を測定深度に
達するまでセルフボーリングする(第1図(B)参
照)。
ストレーナー1が所定位置に達したところで送水及び
ロッドの回転を停止し、浮遊粒子の沈降を待って、前記
ロッド8を今度は逆回転させてストレーナー1より取り
外し、地中からの透水をポーラス状のフィルター7を介
して胴部2からストレーナー1内に導き、その単位時間
当たりの透水量をもとに、 公知の上記した公式にもとづいて、透水係数を求める
(第1図(C)参照)。
さらに透水試験終了後は再度ロッド8をストレーナー
1内に挿入して結合させた後引き上げる。
尚ストレーナー1の先端開口部にプラスチック等の球
体13を遊嵌させておくと、ケーシング12内に溜まった透
水を汲み上げる際に上記の球体13が開口部を閉塞し、所
謂ボイリングが現象が発生ずるのを防ぐことができる。
(発明の効果) 本発明は上記した通り、中空のストレーナーを先端に
着脱自在にとりつけたロッドをケーシング内に装入し、
かつこれを一定方向に回転させつつ掘進させてストレー
ナーを測定個所に位置せしめるようにしたことにより、
ケーシングの下端部とストレーナー部分との間に適当な
間隙の砂溜りが形成され、これによりロッドの取り外し
に際して堆積した粒子がストレーナー内に入るのを防止
できるとともにスムースな通水性を維持することができ
る結果、測定の正確を期することができる。
またストレーナーの胴部外周面をポーラス状のフィル
ターにて包囲したためにボーリング孔壁面の崩壊による
地層の変質およびストレーナーの通水孔の目詰まりがな
く、ストレーナー内への地下水の流入を円滑にし、より
正確な測定を可能とすることができる。
さらにストレーナーの基部開口縁部には該開口端縁か
ら雌ネジ部の奥入方向に次第にテーパー状に傾斜し、し
かもストッパーを有するストッパー溝が形成されている
ために、セルフボーリング時にロッドの雄ネジ部がスト
レーナーの雌ネジ部に必要以上に螺入することがなく、
そのためにセルフボーリング終了後、ロッドを取り外す
際にも簡単に取り外すことができ、著しく作業性が良好
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である透水試験法実施の態様
をあらわした縦断面図、 第2図は本発明の透水試験に用いるストレーナーの拡大
縦断面図、 第3図はストレーナーに対するロッドの取りつけ部の要
部拡大斜視図である。 1……ストレーナー、2……胴部 3……通水孔、4……メタルクラウン 5……ストッパー溝、6……雌ネジ部 7……フィルター、8……ロッド 9……雄ネジ部、10……送水パイプ 11……キー、12……ケーシング

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定個所直前の深さまでボーリングする工
    程と、該ボーリング孔内にケーシングを挿入し、かつケ
    ーシング先端を孔底より以深部へ打ち込む工程と、中空
    のストレーナーを先端に着脱自在にとりつけたロッドを
    ケーシング内に装入し、かつ該ロッドを一定方向に回転
    させつつ掘進させてストレーナーを測定個所に位置せし
    める工程と、ロッドを逆転させてストレーナーより取り
    外し、ケーシング内へ浸入した透水量により透水係数を
    求める工程とからなる透水試験法。
  2. 【請求項2】ボーリング孔底に打ち込まれたケーシング
    内にストレーナーを装入し、測定位置に掘進させた状態
    にて透水係数を求めるようにした透水試験装置におい
    て、上記ストレーナーは基端側に、先端に送水パイプを
    突設させたロッドを着脱自在に結合できるとともに、先
    端の開口縁にメタルクラウンを装着し、さらに胴部には
    多数の通水孔を穿設し、かつその外周面をポーラス状の
    フィルターにて包囲してなる透水試験装置。
JP28943989A 1989-11-07 1989-11-07 透水試験法および装置 Expired - Fee Related JP2704302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28943989A JP2704302B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 透水試験法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28943989A JP2704302B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 透水試験法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03151410A JPH03151410A (ja) 1991-06-27
JP2704302B2 true JP2704302B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17743273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28943989A Expired - Fee Related JP2704302B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 透水試験法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704302B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03151410A (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106192971B (zh) 一种承压水水位观测井结构及多层水位观测的方法
KR101833026B1 (ko) 지중경사계 및 지하수위계 겸용 측정장치
JP2019060100A (ja) 水理特性評価方法
US4588036A (en) Continuous, undisturbed sampling by rotational boring in non-plastic granular tills
CN111335368B (zh) 一种测斜管安装方法
US7631705B1 (en) Enhanced screen auger sampling system
JP5044852B2 (ja) 打込み式水位観測装置
JP2704302B2 (ja) 透水試験法および装置
JPH07190871A (ja) 地盤内間隙水圧測定のための水圧計設置方法
JP2003139665A (ja) 地下水採水方法及びその装置、地下水位測定方法及びその装置
US8869915B2 (en) Systems and methods for sonic subsurface material removal
CN205999876U (zh) 一种承压水水位观测井结构
KR19980087592A (ko) 지하수 심정용 그라우팅 파이프 장치 및 그라우팅 방법
CN209117114U (zh) 承压水水位观测井结构
JP2955170B2 (ja) 現場透水試験装置
JP3731938B2 (ja) 地質試験方法および装置
CN212104228U (zh) 一种用于辅助安装测斜管的套管
Amoozegar 3.4. 3.5 Piezometer Method (Saturated Zone)
KR100786339B1 (ko) 시추기의 코어 방향측정장치
KR200201248Y1 (ko) 지하수 심도 구간별 채수를 위한 차폐 장치
KR200492673Y1 (ko) 수위 및 경사측정이 가능한 다목적 케이싱
CN219808981U (zh) 一种地质钻孔封孔装置
JP2678190B2 (ja) 揚水試験井戸の施工方法
JPS611788A (ja) 軟弱地盤用サンプラ−
SU447486A1 (ru) Устройство дл проходки узких траншей

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees