JP2701633B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2701633B2
JP2701633B2 JP3323502A JP32350291A JP2701633B2 JP 2701633 B2 JP2701633 B2 JP 2701633B2 JP 3323502 A JP3323502 A JP 3323502A JP 32350291 A JP32350291 A JP 32350291A JP 2701633 B2 JP2701633 B2 JP 2701633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
electrode
layer
semiconductor
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3323502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211341A (ja
Inventor
裕二 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3323502A priority Critical patent/JP2701633B2/ja
Priority to US07/986,695 priority patent/US5285081A/en
Publication of JPH05211341A publication Critical patent/JPH05211341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701633B2 publication Critical patent/JP2701633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/775Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1次元電子ガスを利用す
る半導体装置に関わり、特にその作製を容易にするデバ
イス構造に関わる。
【0002】
【従来の技術】図14は従来の技術による1次元電子ガ
スを利用した半導体装置の一例の素子構造図である。こ
のような半導体装置は、例えば、恩田(Onda)等に
より、国際電子素子会議テクニカルダイジェスト(IE
DM Tech.Digest)、125頁、1989
年に報告されている。
【0003】図14では半絶縁性(S.I.)GaAs
基板141上にノンドープGaAsバッファ層142、
n形AlGaAs層電子供給層143、n形GaAsキ
ャップ層144が形成されている。ノンドープGaAs
層142とAlGaAs層143との界面近傍には二次
元電子ガス(2DEG)が誘起されている。キャップ層
144からノンドープGaAs層142の途中までを部
分的にエッチング除去することにより、細線領域が形成
され、この細線領域の両端にはソース電極145Sとド
レイン電極145Dが形成され、2DEGとのオーム性
接触をとっている。更に、細線領域の表面にはゲート電
極146が形成されている。また、キャップ層144の
ゲート下では、キャリアは完全に空乏化されるので、キ
ャップ層中の伝導はドレイン電流に寄与しない。
【0004】このようなデバイスでは、細線領域の幅が
電子のドブロイ(de Broglie)波長程度まで
縮小されると、キャリアは1次元電子ガスとして振舞う
ようになる。1次元電子では、弾性散乱が抑制され低電
界移動が向上することが、榊(Sakaki)によって
ジャパン・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス
(Jpn.J.Appl.Phys.)、第19巻、第
12号、L735頁に報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような半導体装置
の高移動度を生かし、超高速デバイスに応用するために
は、細線部に於けるキャリアの1次元性が確保されるこ
とが重要である。即ち、高性能な1次元細線素子を作製
するためには、細線寸法の微細化が鍵であった。細線の
厚さ方向の寸法は分視線エピタキシャル成長(MBE)
法等を用いて結晶を成長することに依って、分子層数レ
ベルでの制御が可能である。
【0006】ところが、従来の細線チャネルはエッチン
グによって形成していたため、幅方向の寸法はリソグラ
フィに於ける解像度によって決ってしまう。電子線(E
B)リソグラフィを用いた場合、この細線幅の寸法は現
時点では、0.1μm程度が限界である。このサイズ
は、電子の波長(〜100オングストローム程度)より
一桁大きいものであり、このことが1次元電子を用いた
半導体装置を作製する上でのネックとなっていた。
【0007】本発明は、このような問題点に鑑み、リソ
グラフィ技術の精度に依らず1次元電子ガスが形成され
る半導体装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体基板上に、第1の半導体層、該第1の半導体層よ
り電子親和度が大きく電子の共鳴準位が形成される第2
の半導体層、該第2の半導体層より電子新和度が小さく
電子がトンネル効果で通過できる厚さを有する第3の半
導体層、該第3の半導体層より電子親和度が大きくn形
不純物がドープされた第4の半導体層が順次積層された
半導体構造上に、第1のショットキー電極を挟んでソー
ス電極とドレイン電極が形成され、前記ソース電極から
前記ドレイン電極に向かう方向とは垂直な方向に、前記
第1のショットキー電極を挟んで第2、第3のショット
キー電極が対向して形成されていることを特徴とする。
【0009】ここで、前記第1の半導体層と第3の半導
体層の少なくとも一方には、少なくとも1層のn形不純
物がドープされた半導体層が含まれることを特徴とす
る。
【0010】または半導体基板上に、第1の半導体層、
該第1の半導体層より電子親和度が大きく電子の共鳴準
位が形成される第2の半導体層、該第2の半導体層より
電子親和度が小さく電子がトンネル効果で通過できる厚
さを有する第3の半導体層、該第3の半導体層より電子
親和度が大きくn形不純物がドープされた第4の半導体
層が順次積層された半導体層構造上に、第1のショット
キー電極を挟んで片側にはソース電極が、その反対側に
は複数のドレイン電極が形成され、前記ソース電極から
前記複数のドレイン電極に向かう方向とは垂直な方向
に、前記第1のショットキー電極を挟んで第2、第3の
ショットキー電極が対向して形成されていることを特徴
とする。
【0011】または半導体基板上に、第1の半導体層、
該第1の半導体層より電子親和度が大きく電子の共鳴準
位が形成される第2の半導体層、該第2の半導体層より
電子親和度が小さく電子がトンネル効果で通過できる厚
さを有する第3の半導体層、該第3の半導体層より電子
親和度が大きくn形不純物がドープされた第4の半導体
層が順次積層された半導体層構造上に、第1のショット
キー電極を挟んで片側には複数のソース電極が、その反
対側には複数のドレイン電極が形成され、前記複数のソ
ース電極から前記複数のドレイン電極に向かう方向とは
垂直な方向に、前記第1のショットキー電極を挟んで第
2、第3のショットキー電極が対向して形成されている
ことを特徴とする半導体装置、または、半導体基板上
に、第1の半導体層、該第1の半導体層より電子親和度
が大きく電子の共鳴準位が形成される第2の半導体層、
該第2の半導体層より電子親和度が小さく電子がトンネ
ル効果で通過できる厚さを有する第3の半導体層、該第
3の半導体層より電子親和度が大きくn形不純物がドー
プされた第4の半導体層が順次積層された半導体層構造
上に、複数のオーム性電極が形成され、該複数のオーム
性電極を結ぶ形で放射線形状の第1のショットキー電極
が形成され、更に、前記複数のオーム性電極と前記第1
のショットキー電極で囲まれた複数の領域には、各々、
ショットキー電極が形成されていることを特徴とする。
【0012】または、半導体基板上に、第1の半導体
層、該第1の半導体層より電子親和度が大きく電子の共
鳴準位が形成される第2の半導体層、該第2の半導体層
より電子親和度が小さく電子がトンネル効果で通過でき
る厚さを有する第3の半導体層、該第3の半導体層より
電子親和度が大きくn形不純物がドープされた第4の半
導体層が順次積層された半導体層構造上に、リング形状
を有する第1のショットキー電極を挟んでソース電極に
向かう方向とは垂直な方向に、前記第1のショットキー
電極を挟んで第2、第3のショットキー電極が対向して
形成され、更に、前記第1のショットキー電極のリング
内には第4のショットキー電極が形成されていることを
特徴とする。
【0013】
【実施例】(第一の実施例)図1に本発明による半導体
装置の実施例の素子構造図を示す。図に於て、1はS.
I.(半絶縁性)GaAs基板、2はノンドープGaA
sバッファ層、3はノンドープAlGaAs層、4はノ
ンドープGaAs量子井戸層、5はノンドープAlGa
Asポテンシャルバリア層、6はn+ GaAsキャップ
層、7Sはソース電極、7Dはドレイン電極、8Aと8
Bはショットキー電極、9はゲート電極である。
【0014】この様な素子は以下のようにして作製され
る。まずS.I.GaAs基板1上に例えば、MBE法
により、次のような層を順次成長する。
【0015】ノンドープGaAs層2…厚さ1μm ノンドープAl0 . 3 Ga0 . 7 As層3…1000オ
ングストローム(以下Aとする) ノンドープGaAs層4…30A ノンドープAlGaAs層5…50A n形GaAs層(ドナー濃度1×101 8 /cm3 )6
…50A n形GaAsキャップ層6上にはソース電極7Sとドレ
イン電極7Dを蒸着に依って形成した後、アロイ処理に
よってオーム性接触をとる。ソース電極とドレイン電極
で挟まれた領域にはショットキーゲート電極9を、ゲー
ト電極9を挟んでソース・ドレイン方向とは直行する方
向にはショットキー電極8Aと8Bを形成する。
【0016】図2は本実施例の等価回路を説明する図で
ある。ショットキー電極8Aと8Bを含む面に於ける素
子断面図とそれを等価回路で表現したものを各々図2
(a),(b)に示す。キャップ層5は表面空乏層厚よ
り薄いので、キャップ層の電極間領域ではキャリアは完
全に空乏化し、n形GaAs中を電流は流れない。バッ
ファ層2を構成するノンドープGaAsは抵抗体とみな
され、ゲート電極9下のキャップ層6−AlGaAs層
5−GaAs層4−AlGaAs層3−GaAs層2で
構成される領域は共鳴トンネルダイオードとみなされる
ので、この様な素子は図2(b)のような分布定数等価
回路で記述される。
【0017】ここで、ショットキー電極8Aに対して、
ゲート電極9とゲート電極8Bに各々VGA、VBAと
いう正の電圧を印加する。図2(b)の等価回路で考え
ると、ダイオードの両端に加わる電圧はショットキー電
極8Aから8Bに向かうに従って増加する。このこと
は、ゲート電極内では電位は一定値に固定されるが、バ
ッファ層中の電位は場所と共に変化することに対応す
る。このため、ゲート9下のポテンシャルバンドプロフ
ィルはショットキー電極8Aから8Bへ向かうにつれて
変化する。
【0018】この時のキャップ層6からバッファ層2に
向かう線上のポテンシャルバンドプロフィルを図3に示
す。量子井戸層4内には電子の基底準位E1 が生成され
る。ショットキー電極8Aに近い位置(図2(a)に於
けるx1−y1で示す位置)では、図3(a)に示すよ
うに、E1はキャップ層のフェルミレベルより高いの
で、電子は、GaAs層4内には存在できない。ショッ
トキー電極8Bに少し近付いたある位置(図2(a)に
於けるx2−y2の位置)では、図3(b)に示すよう
に、E1がキャップ層のフェルミレベルに一致するた
め、電子はGaAs層4に滲み出し、量子井戸内に電子
濃度分布のピークを有する。さらに、ショットキー電極
8Bに近い位置(図2(a)に於けるx3−y3の位
置)では、図3(c)に示すように、E1はキャップ層
の伝導帯より下になってしまい、やはり電子はGaAs
層内には存在できない。
【0019】ここで、ゲート電極幅を0.5μm、VB
A=1Vとする。電子の基底準位E1 がゲート下の電極
8Aから8Bに向かうにつれて1Vだけシフトしたと考
えると、E1 がn形GaAs6に於ける電子エネルギー
(フェルミレベル分約50meVの分布を有する)に一
致した位置だけで共鳴条件が充されるので、電圧がゲー
ト下に均一に加わるとして、ゲート幅の50/1000
(=1/20)倍の幅でしか電子はしみ出すことが出来
ない。即ち、約250オングストローム(A)の幅に電
子は閉じ込められることになり、これは電子波長程度の
サイズである。この様に、ゲート下の量子井戸層4で
は、共鳴条件を充す場所のみに電子が存在し、この条件
はショットキー電極8Aと8Bを含むどの断面をとって
も同じであるから、ソース・ドレイン方向に1次元電子
ガスが生成される。
【0020】図4(a)、(b)は本実施例の動作時に
於ける、各々、ショットキー電極8Aと8Bを含む面内
及びソース電極7Sとドレイン電極7Dを含む面内に於
ける素子断面図である。既に述べたように、ショットキ
ー電極8Aに対して、ゲート電極9とショットキー電極
8Bに各々、VGA、VBAという適当な電圧を加える
ことに依って量子井戸層4内に1次元電子ガスが生成さ
れる。この状態で、ソース・ドレイン間に低い電圧VD
Sを印加すると、電子は1次元性を保ったまま伝導す
る。また、キャップ層6は表面空乏層より薄いため、ソ
ース・ゲート間及びゲート・ドレイン間でキャリアは完
全に空乏化し、n形GaAs中の伝導はドレイン電流に
は寄与しない。また、ゲート電圧VGAを負に増加して
いくと、ゲート下のどの場所でも1次元電子ガスが存在
しない状態に遷移する。ゲート電圧によって電流量を変
調できることから、本実施例は1次元電子ガスをキャリ
アとする電界効果トランジスタ(FET)として機能す
る。
【0021】(第二の実施例)図5に変発明による第二
の実施例の素子構造図を示す。図5に於て、符号1、
2、3、4、6、7s、7D、8B、9は図1に於ける
のと同じ意味である。55はn形AlGaAs層(ドナ
ー濃度3×101 8 /cm3 )である。本実施例の特徴
は、ポテンシャルバリア層n形不純物をドーピングして
あることであり、このn形AlGaAs層が電子供給層
として働き、電流駆動能力が向上する。また、本実施例
では、ソース電極とドレイン電極で挟まれた領域のn形
GaAs層6を表面空乏層厚以下の厚みを残してエッチ
ング除去することにより形成されたリアス部に、ショッ
トキー電極8A、8B及びゲート電極9が形成されてい
る。こうすることに依ってキャップ層6中の伝導の影響
を排除している。
【0022】(第三の実施例)図6に本発明による半導
体装置の第三の実施例の素子構造図を示す。図6に於
て、符号1、3、4、7S、8A、8B、9は図1に於
けるのと同じ意味である。図6に於て、62はn- Ga
As層でバッファ層を形成し、65はn形AlGaAs
電子供給層、66はn+ GaAsキャップ層、67DB
は各々ドレイン電極である。
【0023】この様な素子は以下のようにして作製され
る。S.I.GaAs基板1上に例えば、MBE法によ
り、次の各層を順次成長する。
【0024】n- GaAs層(ドナー濃度1×101 6
/cm3 )62…2000 ノンドープAl0 . 3 Ga0 . 7 As層3…1000 ノンドープGaAs層4…30 n形Al0 . 3 Ga0 . 7 As層(ドナー濃度3×10
1 8 /cm3 )65…50 n形GaAs層(ドナー濃度5×101 8 /cm3 )6
6…500 n形GaAsキャップ層66上にはソース電極7Sとド
レイン電極67DAと67DBを蒸着に依って形成した
後、アロイ処理によってオーム性接触をとる。ここで、
本実施例ではバッファ層62が低濃度のn層となってい
るが、オーム性電極に於けるアロイシンター深さをノン
ドープAlGaAs層3中までと浅くすることによっ
て、バッファ層中の電子の伝導の寄与を阻止する。ソー
ス電極と2個のドレイン電極で挟まれた領域のn形Ga
As層66を表面空乏層厚以下の厚みを残してエッチン
グ除去することにより形成されたリセス部に、ショット
キーゲート電極9とこのゲート電極を挟んでソース・ド
レイン方向とは直行する方向にショットキー電極8Aと
8Bを形成する。
【0025】図2及び図3によれば、電極8Aに対して
電極8Bに正電圧VBAを印加した状態では、ゲート電
極とバッファ層間に加わる電圧は電極8Aから電極8B
に向かうに従って増加し、この電圧が量子井戸の共鳴条
件に一致する場所でのみ1次元電子ガスが生成される。
従って、VGAが一定という条件の下でゲート電圧VG
Aを正に増加させると、この共鳴条件の生じる位置は電
極8Bに向かって移動する。本実施例では、ソース電極
7Sに対向して二つのドレイン電極67DAと67DB
が設けられている。ここで、電極8Aに対して電極8B
に正電圧VBAを印加した状態で、ゲート電圧VGAを
正に増加させる。図7は本実施例の動作原理を説明する
図であり、この半導体装置を基板に垂直な方向からみた
際の電極配置及び配線を示している。
【0026】VGAが低いとき(VGA=VGA1)に
は、図7(a)の破線で示すように、ゲート9下の電極
8Aに近い位置で共鳴条件が成り立つため、ソース7S
とドレイン67DAの間に1次元電子ガスが生成され
る。VGAを増加していきVGA=VGA2となったと
き、図7(b)の破線のように、ゲート9下の電極8B
に近い位置で共鳴条件が充され、ソース7Sとドレイン
67DBの間に1次元電子ガスが生成されるようにな
る。したがって、電圧VGAの値によってドレイン電流
の経路をドレイン67DAと67DBに振り分けるスイ
ッチング素子を実現できる。
【0027】(第四の実施例)図8に本発明による半導
体装置の第四の実施例の素子構造図を示す。図8に於
て、符号1、2、4、8A、8B、9は図1に於けるの
と同じ意味である。図8に於て、82はn- GaAs層
のバッファ層、85はn形AlGaAs電子供給層、8
6はn+ GaAsキャップ層、87SA、87SB、8
7SCは各々ソース電極であり、87DAと87DBは
各々ドレイン電極である。
【0028】この様な素子は以下のようにして作製され
る。S.I.GaAs基板1上に例えば、MBE法によ
り、次の各層を順次成長する。
【0029】n- GaAs層(ドナー濃度1×101 6
/cm3 )82…2000 ノンドープAl0 . 3 Ga0 . 7 As層3…1000 ノンドープGaAs層4…30 n形AlGaAs層(ドナー濃度3×101 8 /c
3 )85…50 n形GaAs層(ドナー濃度5×101 8 /cm3 )8
6…500 n形GaAsキャップ層86上にはソース電極87S
A、87SB、87SCとドレイン電極87DAと87
DBを蒸着に依って形成した後、アロイ処理によってオ
ーム性接触をとる。ここで、本実施例ではバッファ層が
低濃度のn層となっているが、オーム性電極に於けるア
ロイシンター深さをノンドープAlGaAs層3中まで
と浅くすることによって、バッファ層中の電子の伝導の
寄与を阻止する。3個のソース電極と2個のドレイン電
極で挟まれた領域のn形GaAs層86を表面空乏層厚
以下の厚みを残してエッチング除去することにより形成
されたリセス部に、ショットキーゲート電極9とこのゲ
ート電極を挟んでソース・ドレイン方向とは直行する方
向にショットキー電極8Aと8Bを形成する。
【0030】既に述べたように、電極8Aに対して電極
8Bに正電圧VBAを印加した状態で、ゲート電圧VG
Aを正に増加させると、この共鳴条件の生じる位置は電
極8Aから8Bに向かう方向に移動する。本実施例で
は、3個のソース電極87SA、87SB、87SCに
対向して2個のドレイン電極67DAと67DBが設け
られている。
【0031】図9は本実施例の動作原理を説明する図で
あり、この半導体装置を基板に垂直な方向からみた際の
電極配置及び配線を示している。VGAが低いとき(V
GA=VGA1)には、図9(a)に示すように、ゲー
ト9下の電極8Aに近い位置で共鳴条件が成り立つた
め、ソース87SAとドレイン87DAの間に1次元電
子ガスが生成される。1次元電子ガスの生成される位置
は、VGA=VGA2(>VGA1)では、ソース87
SBとドレイン87DA間(図9(b))、VG=VG
A3(.VGA2)では、ソース87SBとドレイン8
7DB間(図9(c))へと移動し、更にVGAを増加
し、VGA=VGA4(>VGA3)になると、ソース
87SCと87DB間に移動する(図9(d))。ここ
で、ソース87SA、87SB、87SCを各々端子
A、B、Aに接続し、ドレイン87DA、87DBを各
々端子A’、B’に接続すると、電圧VGAの値によっ
て電流経路をA’→A、A’→B、B’→B、B’→A
という順に変えられるスイッチング素子を実現できる。
【0032】(第五の実施例)図10に本発明による半
導体装置の第五の実施例の素子構造図を示す。図10に
於て、符号1、2、3は図1に於けるのと同じ意味であ
る。図10に於て、104はi−InGaAs層で量子
井戸層を形成し、105はノンドープAlGaAs層、
106はn+ GaAsキャップ層、107Sはソース電
極、107DAと107DBは各々ドレイン電極であ
る。109はY字形状のゲート電極でソース107S、
ドレイン107DA及び107DBを結ぶ様に形成され
ている。ゲート電極109と電極107S、107DA
で囲まれた領域、ゲート電極109と電極107S、1
07DBで囲まれた領域、及びゲート電極109と電極
107DA、107DBで囲まれた領域には各々ショッ
トキー電極108A、108B、108Cが形成されて
いる。
【0033】この様な素子は以下のようにして作製され
る。S.I.GaAs基板1上に例えば、MBE法によ
り、次の各層を順次成長する。
【0034】ノンドープGaAs層2…1μm ノンドープAl0 . 3 Ga0 . 7 As層3…1000 ノンドープIn0 . 1 5 Ga0 . 8 5 As層104…5
0 ノンドープAl0 . 3 Ga0 . 7 As層105…50 n形GaAs層(ドナー濃度1×101 8 /cm3 )1
06…50 ここで、量子井戸層を構成するInGaAsと基板のG
aAsは格子定数が異なるが、InGaAs層の膜厚を
ミスフィット転移が起こる臨界膜厚以下にすることによ
って、弾性歪が格子不整を緩和する歪格子層となり、良
好な界面が形成されることが知られているるIn
0 . 1 5 Ga0 . 8 5 Asに於けるこの臨界膜厚は20
0程度であるので、量子井戸層104の膜厚はこの範囲
内である。n形GaAsキャップ層106上にはソース
電極107Sとドレイン電極107DAと107DBを
を蒸着に依って形成した後、アロイ処理によってオーム
性接触をとる。次にショットキーゲート電極109及
び、ショツトキー電極108A、108B、108Cを
形成する。ここで、キャップ層106表面空乏層厚より
薄いので、キャップ層の電極間領域ではキャリアは完全
に空乏化し、n形GaAs中を電流は流れない。
【0035】図11は本実施例の動作原理を説明する図
であり、この半導体装置を基板に垂直な方向からみた際
の電極配置及び配線を示している。ここでは、電極10
8Cに対してゲート109に正電圧VGCを印加した状
態で、電極108Cに対する電極108A及び108B
の電位を変える。先ず、電極108Bを電極108Cと
短絡し、適当な電圧VACを電極108Aと108C間
に加える。図11(a)に示すように、ゲート109下
の電極108Cと108Aで挟まれた領域及び、電極1
08Bと108Aで挟まれた領域には1次元電子ガスが
生成されるが、電極108Bと108Cは等電位なので
108Bと108Cで挟まれた領域では共鳴条件が成り
立たず1次元電子ガスは生成しない。したがって、ドレ
イン107DAとソース間は導通し、ドレイン107D
Bとソース間は絶縁される。逆に、電極108Aを電極
108Cと短絡し、電圧VBC(=VAC)を電極10
8Bと108C間に加えた時には、ドレイン107DB
とソース間が導通し、ドレイン107DAとソース間が
絶縁される(図11(b))。このように、電極108
Aと108Bの電位によってドレイン電流の経路をドレ
イン107DAと107DBに振り分けるスイッチング
素子を実現できる。 (第六の実施例)図12に本発明による半導体装置の第
六の実施例の素子構造図を示す。図12に於て、121
はS.I.InP基板、122はノンドープInAlA
sバッファ層、124はノンドープInGaAs量子井
戸層、125はノンドープInAlAs層、126はn
+ InGaAsキャップ層、127Sはソース電極、1
27Dはドレイン電極である。129はリング形状のゲ
ート電極で、そのリングの内部にはショットキー電極1
08Cが、ゲート電極129を挟む形でショットキー電
極128Aと128Bが形成されている。
【0036】この様な素子は以下のようにして作製され
る。S.I.InP基板121上に例えば、MBE法に
より、次の各層を順次成長する。
【0037】ノンドープIn0 . 5 2 Al0 . 4 8 As
層122…1μm ノンドープIn0 . 5 3 Ga0 . 4 7 As層124…5
0 ノンドープIn0 . 5 2 Al0 . 4 8 As層125…5
0 n形In0 . 5 3 Ga0 . 4 7 As層(ドナー濃度5×
101 8 /cm3 )126…50 n形InGaAsキャップ層126上にはソース電極1
27Sとドレイン電極127Dを蒸着に依って形成した
後、アロイ処理によってオーム性接触をとる。次にショ
ットキーゲート電極129及び、ショットキー電極12
8A、128B、128Cを形成する。ゲート電極12
9に於けるリングの内径は0.25μm程度である。こ
こで、キャップ層126は表面空乏層より薄いので、キ
ャップ層の電極間領域ではキャリアは完全に空乏化し、
n形InGaAs中を電流は流れない。
【0038】図13は本実施例の動作原理を説明する図
であり、この半導体装置を基板に垂直な方向からみた際
の電極配線及び配線を示している。ここでは、電極12
8Aと128Bを等電位とし、ゲート129と電極12
8A(128B)間に電圧VGAを、電極128Cと1
28A(128B)間に電圧VCAを印加する。ここ
で、VGAとVCAを適当に選ぶことによって、既に述
べたような原理によって、ゲート電極129下に1次元
電子ガスが形成される。ゲート電極がリング形状を有す
ることから、1次元電子の領域もリング状となる。電子
の存在する領域はゲート下の共鳴条件を充たす位置に限
られるので、電子はゲートのリング幅より狭い領域に閉
じ込められることになり、リングの太さがある程度広く
ても、1次元電子ガスが生成可能である。したがって、
低温で基板に垂直な向きに磁場を加えることに依って、
ソース・ドレイン間の伝導度が磁場に対して周期的に変
化するアハラノフ・ボーム(Aharanov−Boh
m)型素子が構成できる。
【0039】ここでリング形状は四角としたが、円形、
楕円や多角形のリングでもよい。
【0040】
【発明の効果】以上の詳細な説明から明らかなように、
本発明によれば、リソグラフィ技術の精度に頼らずに1
次元電子ガスを生成できるので、1次元電子ガスFE
T、各種スイッチング素子やアハラノフ・ボーム素子等
を容易に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の第一の実施例の素子
構造図である。
【図2】本発明による半導体装置の第一の実施例の等価
回路を説明するための図である。
【図3】本発明による半導体装置の第一の実施例のポテ
ンシャルバンドプロフィルを示す図である。
【図4】本発明による半導体装置の第一の実施例の動作
状態を説明するための図である。
【図5】本発明による半導体装置の第二の実施例の素子
構造図である。
【図6】本発明による半導体装置の第三の実施例の素子
構造図である。
【図7】本発明による半導体装置の第三の実施例の動作
原理を説明するための図である。
【図8】本発明による半導体装置の第四の実施例の素子
構造図である。
【図9】本発明による半導体装置の第四の実施例の動作
原理を説明するための図である。
【図10】本発明による半導体装置の第五の実施例の素
子構造図である。
【図11】本発明による半導体装置の第五の実施例の動
作原理を説明するための図である。
【図12】本発明による半導体装置の第六の実施例の素
子構造図である。
【図13】本発明による半導体装置の第六の実施例の動
作原理を説明するための図である。
【図14】従来の技術による半導体装置の一例の素子構
造図である。
【符号の説明】
1,141 S.I.GaAs基板 2,4,142 ノンドープGaAs層 3,5,105 ノンドープAlGaAs層 6,62,66,82,86,106,144 n形G
aAs層 7S,7D,67DA,67DB,87SA,87S
B,87SC,87DA,87DB,107S,107
DA,107DB,127S,127D,145S,1
45D オーム性電極 8A,8B,9,108A,108B,108C,10
9,128A,128B,128C,129,146
ショットキー電極 55,85,143 n形AlGaAs層 104,124 ノンドープInGaAs層 121 S.I.InP基板 122,125 ノンドープInAlAs層 126 n形InGaAs層 VBA,VGA,VDS,VGA1,VGA2,VGA
3,VGA4,VAC,VGC,VBC,VCA 電圧
源 E1 電子の基底準位

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、第1の半導体層、該第
    1の半導体層より電子親和度が大きく電子の共鳴準位が
    形成される第2の半導体層、該第2の半導体層より電子
    親和度が小さく電子がトンネル効果で通過できる厚さを
    有する第3の半導体層、該第3の半導体層より電子親和
    度が大きくn形不純物がドープされた第4の半導体層が
    順次積層された半導体層構造上に、第1のショットキー
    電極を挟んでソース電極とドレイン電極が形成され、前
    記ソース電極から前記ドレイン電極に向かう方向とは垂
    直な方向に、前記第1のショットキー電極を挟んで第
    2、第3のショットキー電極が対向して形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1の半導体層と第3の半導体層の少な
    くとも一方には、少なくとも1層のn形不純物がドープ
    された半導体層を含むことを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に、第1の半導体層、該第
    1の半導体層より電子親和度が大きく電子の共鳴準位が
    形成される第2の半導体層、該第2の半導体層より電子
    親和度が小さく電子がトンネル効果で通過できる厚さを
    有する第3の半導体層、該第3の半導体層より電子親和
    度が大きくn形不純物がドープされた第4の半導体層が
    順次積層された半導体層構造上に、第1のショットキー
    電極を挟んで片側にはソース電極が、その反対側には複
    数のドレイン電極が形成され、前記ソース電極から前記
    複数のドレイン電極に向かう方向とは垂直な方向に、前
    記第1のショットキー電極を挟んで第2、第3のショッ
    トキー電極が対向して形成されていることを特徴とする
    半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に、第1の半導体層、該第
    1の半導体層より電子親和度が大きく電子の共鳴準位が
    形成される第2の半導体層、該第2の半導体層より電子
    親和度が小さく電子がトンネル効果で通過できる厚さを
    有する第3の半導体層、該第3の半導体層より電子親和
    度が大きくn形不純物がドープされた第4の半導体層が
    順次積層された半導体層構造上に、第1のショットキー
    電極を挟んで片側には複数のソース電極が、その反対側
    には複数のドレイン電極が形成され、前記複数のソース
    電極から前記複数のドレイン電極に向かう方向とは垂直
    な方向に、前記第1のショットキー電極を挟んで第2、
    第3のショットキー電極が対向して形成されていること
    を特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 半導体基板上に、第1の半導体層、該第
    1の半導体層より電子親和度が大きく電子の共鳴準位が
    形成される第2の半導体層、該第2の半導体層より電子
    親和度が小さく電子がトンネル効果で通過できる厚さを
    有する第3の半導体層、該第3の半導体層より電子親和
    度が大きくn形不純物がドープされた第4の半導体層が
    順次積層された半導体層構造上に、複数のオーム性電極
    が形成され、該複数のオーム性電極を結ぶ形で放射線形
    状の第1のショットキー電極が形成され、更に、前記複
    数のオーム性電極と前記第1のショットキー電極で囲ま
    れた複数の領域には、各々、ショットキー電極が形成さ
    れていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 半導体基板上に、第1の半導体層、該第
    1の半導体層より電子親和度が大きく電子の共鳴準位が
    形成される第2の半導体層、該第2の半導体層より電子
    親和度が小さく電子がトンネル効果で通過できる厚さを
    有する第3の半導体層、該第3の半導体層より電子親和
    度が大きくn形不純物がドープされた第4の半導体層が
    順次積層された半導体層構造上に、リング形状を有する
    第1のショットキー電極を挟んでソース電極とドレイン
    電極が形成され、前記ソース電極から前記ドレイン電極
    に向かう方向とは垂直な方向に、前記第1のショットキ
    ー電極を挟んで第2、第3のショットキー電極が対向し
    て形成され、更に、前記第1のショットキー電極のリン
    グ内には第4のショットキー電極が形成されていること
    を特徴とする半導体装置。
JP3323502A 1991-12-09 1991-12-09 半導体装置 Expired - Lifetime JP2701633B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323502A JP2701633B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 半導体装置
US07/986,695 US5285081A (en) 1991-12-09 1992-12-08 Field effect transistor having quasi one-dimensional electron gas confined under electron resonance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323502A JP2701633B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211341A JPH05211341A (ja) 1993-08-20
JP2701633B2 true JP2701633B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=18155412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323502A Expired - Lifetime JP2701633B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5285081A (ja)
JP (1) JP2701633B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453627A (en) * 1992-05-14 1995-09-26 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Quantum interference device and complementary logic circuit utilizing thereof
JP2554433B2 (ja) * 1992-12-24 1996-11-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 半導体装置およびその製造方法
GB9311111D0 (en) * 1993-05-28 1993-07-14 Hitachi Europ Ltd Quantum structure devices
US5489539A (en) * 1994-01-10 1996-02-06 Hughes Aircraft Company Method of making quantum well structure with self-aligned gate
US5804842A (en) * 1995-06-20 1998-09-08 Nec Research Institute, Inc. Optically writing erasable conductive patterns at a bandgap-engineered heterojunction
KR100199024B1 (ko) * 1995-12-22 1999-06-15 정선종 두개의 비대칭 양자점을 갖는 평면 공명관통 트랜지스터
TWI291734B (en) * 2002-01-17 2007-12-21 Macronix Int Co Ltd MOSFET with low junction capacitance
US6762094B2 (en) * 2002-09-27 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nanometer-scale semiconductor devices and method of making
US20070034909A1 (en) * 2003-09-22 2007-02-15 James Stasiak Nanometer-scale semiconductor devices and method of making
US20090218563A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Bruce Alvin Gurney Novel fabrication of semiconductor quantum well heterostructure devices
KR100976797B1 (ko) * 2008-06-20 2010-08-20 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 제조 방법
FI122219B (fi) * 2008-06-23 2011-10-14 Pekka Neittaanmaeki Järjestely aaltojohdinhaarassa elektronivirran kanavoimiseksi ja vastaava menetelmä
JP5441469B2 (ja) * 2009-03-27 2014-03-12 キヤノン株式会社 共振器
EP2736080B1 (en) * 2011-08-22 2017-02-01 Japan Science and Technology Agency Spin rectifying device, spin transistor, and spin rectifying method
CN109564936B (zh) * 2016-08-10 2023-02-17 英特尔公司 量子点阵列装置
US11322545B2 (en) 2018-04-27 2022-05-03 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Vertical JFET device for memristor array interface

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581621A (en) * 1984-07-02 1986-04-08 Texas Instruments Incorporated Quantum device output switch
JPH0812927B2 (ja) * 1988-10-07 1996-02-07 日本電気株式会社 量子細線電界効果トランジスタ
US5157467A (en) * 1990-09-12 1992-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Quantum interference device and method for processing electron waves utilizing real space transfer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05211341A (ja) 1993-08-20
US5285081A (en) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2701633B2 (ja) 半導体装置
EP0494395B1 (en) A graded channel field effect transistor
CA1142274A (en) Vertical field effect transistor
US5234848A (en) Method for fabricating lateral resonant tunneling transistor with heterojunction barriers
US5047810A (en) Optically controlled resonant tunneling electronic devices
US5023674A (en) Field effect transistor
US4704622A (en) Negative transconductance device
JPH05275463A (ja) 半導体装置
JPH05243559A (ja) 共鳴トンネル効果量子井戸トランジスタ
JP3177951B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5448086A (en) Field effect transistor
US6953955B2 (en) InGaAs/GaAs high electron mobility transistor
US5466955A (en) Field effect transistor having an improved transistor characteristic
JPH08107216A (ja) 半導体装置
JPH07273310A (ja) 共振トンネリングfetおよびその製造方法
US5945693A (en) Field-effect transistor
US5311045A (en) Field effect devices with ultra-short gates
JPH08255898A (ja) 半導体装置
Lu et al. High-breakdown-voltage Ga0. 51In0. 49P/GaAs I-HEMT and I2HEMT with a GaInP passivation layer grown by gas source molecular beam epitaxy
JPH07307462A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100199024B1 (ko) 두개의 비대칭 양자점을 갖는 평면 공명관통 트랜지스터
CA2055665C (en) Field effect transistor
US6080996A (en) Unipolar three-terminal resonant-tunneling transistor
JPH0620142B2 (ja) 半導体装置
JPH0311767A (ja) 速度変調型電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902