JP2701171B2 - 表面硬化熱処理を施された歯車 - Google Patents

表面硬化熱処理を施された歯車

Info

Publication number
JP2701171B2
JP2701171B2 JP1195279A JP19527989A JP2701171B2 JP 2701171 B2 JP2701171 B2 JP 2701171B2 JP 1195279 A JP1195279 A JP 1195279A JP 19527989 A JP19527989 A JP 19527989A JP 2701171 B2 JP2701171 B2 JP 2701171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quenching
heat treatment
gear
root
hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1195279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361327A (ja
Inventor
忠喜 板部
清 保志場
信幸 大村
猛弌 前田
浩一 脇田
直治 浜坂
Original Assignee
株式会社 小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 小松製作所 filed Critical 株式会社 小松製作所
Priority to JP1195279A priority Critical patent/JP2701171B2/ja
Publication of JPH0361327A publication Critical patent/JPH0361327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701171B2 publication Critical patent/JP2701171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋼製の表面硬化熱処理を施された歯車に関す
る。
〔従来の技術〕
歯車の表面硬化処理は、主に歯車表面の硬さを上げる
ことによって歯車に要求される強度を改善することを目
的としている。歯車に要求される強度に及ぼす硬さ特性
の影響は表1に示すごとくである。
従来、歯車の表面硬化熱処理としては、下記の方法が
ある。
(1)固形またはガスによる浸炭焼入焼戻法によれば、
硬化パターンは第12図のごとくなり、表面硬度はHRC60
〜64となる。硬化深さも適切な値を得られる。
(2)高周波焼入焼戻法によれば、一歯谷焼きの場合、
硬化パターンは第13図のごとくなり、表面硬度はHRC55
〜60となり、硬化深さも充分である。
(3)窒化法によれば、硬化パターンは第14図のごとく
なり、表面硬度はHRC換算で55〜60相当となるが硬化層
はうすい。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の方法では以下のような問題がある。
(1)浸炭焼入焼戻法では熱処理時間が長く、また、ガ
ス浸炭の場合、処理時間が長いと硬化層に異常層が現れ
ることがある。
(2)高周波焼入法では歯車精度が劣り、焼割れの危険
性が高く、歯面強度も劣る。
(3)窒化法では硬化層が薄く、処理時間が長く、疲労
強度も劣る。
本発明は上記問題を解決すべくなされたもので、歯車
精度も良く、適切な硬化深さが得られて強度的に優れ、
処理時間が短く生産性の良い、表面硬化熱処理を施され
た歯車を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のため、本発明に係る、歯車の歯元の硬
化深さをモジュールの0.05倍〜0.30倍とすることを特徴
とする。具体的には、本発明者は研究の結果以下に述べ
る方法を見出し本発明に到達したものである。
すなわち、焼入性を調整した鋼材の炭素量(C量)を
第1図に示すごとく、必要な表面硬さHRC60以上を得る
ために0.43%以上とし、多すぎると粗大セメンタイトθ
の存在の可能性が増し、疲労強度の低下をまねくため1.
3%以下としている。この量は好ましくは0.6%以上,1.1
%以下である。
焼入温度は第2図のFe−C状態図に示すように、焼入
可能なオーステナイトγ組織を得るために730℃以上と
し、焼割れ防止と、熱処理歪の低減のため900℃以下と
している。この場合、セメンタイトθは可であるが、フ
ェライトαは不可のため温度範囲は第2図のハッチング
の範囲である。なお、760℃以上,860℃以下で図のクロ
スハッチングで示す範囲がより一層望ましい。
冷却方法は第3図に示すように、表面と内部で冷却速
度に差をつけて硬さの差を得るために、焼入の急冷度を
0.5in-1以上としている。
冷却媒体は焼割れ発生防止と焼入歪の低減のために、
Ms点近傍の250℃前後の冷却速度が遅い媒体が好まし
く、各種の冷却媒体の冷却速度特性を調査して選定して
いる。調査水準を表2に示す。
第4図の各種冷却媒体の冷却速度特性に示すごとく、
水溶性焼入液,ポリエチレングリコール,焼入油,ソル
トはMs点近傍での冷却速度が遅く望ましい特性を示して
おり、ポリエチレングリコール,焼入油,ソルトは特に
望ましい。
第7図に示す 歯元硬化深さ/モジュール と歯元疲
労強度の関係から 歯元硬化深さ/モジュール の値は
0.05以上,0.40以下とし、更に、歯車は衝撃的な歯元疲
労強度も要求され、その場合には歯元硬化深さは浅い程
良いといわれていることから、望ましくは0.05以上,0.3
0以下とする。尚、炭素量0.40%以上の鋼材では合金元
素を低減してもモジュール4未満の歯車では上記の適正
硬化深さを得ることが出来ないので、本発明の対象とす
る歯車はモジュール4以上が望ましい。
〔作用〕
高い表面硬さを得るための高炭素鋼の急冷度が、0.5i
n-1以上の条件であるため、表面と内部との硬度差が大
きくなり(第3図参照)、高炭素鋼のため表面の硬度が
上昇して耐摩耗性を増加させても、内部の硬度上昇が抑
制されるため歯元疲労強度も共に増大する。
高い表面硬さを得るために高炭素鋼としたため、焼入
時における焼割れと焼入歪が発生し易いが、特に、Ms点
近傍での冷却速度を下げる性質を有する冷却媒体を選定
しているので焼割れと焼入歪の発生が防止される。
歯元の硬化深さをモジュールの0.05倍〜0.30倍とした
ので、歯元の硬化深さは最も高い歯元疲労強度が得られ
る深さまで極力薄くなる。(第7図参照) 〔実施例〕 以下に本発明の実施例について説明する。焼入は加圧
噴射式の焼入装置により行う。第5図は中実外歯車用
の、第6図は中空外歯車用の焼入専用ジャケットを示
し、2重の筒形を形成するジャケット1の外筒2には冷
却媒体を注入する注入口3が溶着されており、内筒4に
はノズル5が設けられている。中空外歯車用ジャケット
には中央に、先端部にノズルを有する冷却パイプ6が設
けられている。
焼入方法を説明すると、ジャケットの中に加熱した歯
車10または11を設置し、注入口3より冷却媒体を加圧注
入し、1kgf/cm2以上の圧力でノズルから歯車に噴射す
る。歯部に噴射する場合は歯底を狙って噴射することが
望ましい。第8図は熱処理を実施した歯車である。表3
に鋼材の化学成分を示す。
表3の鋼材を熱処理した結果の品質比較を表4に示
す。
表4で解るとおり、本発明の熱処理結果は、歯車の精
度も良く、硬さも充分あり、歯元の硬化深 さも適正である。歯の硬化パターンも第9図に示すごと
く良好である。
第10図に歯元の曲げ疲労試験結果を示し、第11図に歯
面疲労強度試験結果を示すが、いずれも本発明による熱
処理を施した歯車は優れた成績を示している。
以上詳述したごとく、本発明による熱処理は、歯元硬
化深さを0.05×M(モジュール)〜0.4×Mを得るため
に、歯車に合わせて、鋼材の化学成分から決まる焼入性
と、冷却媒体の種類とその温度によって決まる焼入の急
冷度の組み合わせを適切に選定する必要がある。前記の
説明では、急冷度を固定して焼入性を選定するごとく述
べているが、鋼材の製造と管理は繁雑である。この場合
には、冷却媒体の種類およびその温度を変え、冷却度を
選択してもよい。すなわち、一つの焼入設備で行う場合
には、冷却媒体の取り替えがむずかしいので温度のみを
変更する。二つ以上の焼入設備で行う場合には、温度の
みを変更するか、または、温度と冷却媒体を変更して歯
車に合わせ、焼入性に合わせた急冷度を選定すること出
来る。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば次の効果を得る
ことができる。
(1)高い表面硬さを得るために鋼材の炭素量を高く規
定し、加熱温度の範囲を定め、適切な冷却条件で、予め
選定した冷却媒体で熱処理を行うことにより、これらの
相乗効果として焼入歪と焼割れがなく、また硬化深さも
適切で歯面の摩耗強度、歯元疲労強度ともに優れた歯車
が得られる。
(2)歯元の硬化深さをモジュールの0.05倍〜0.30倍と
したため、歯元の硬化深さが極力薄くなり、歯元疲労強
度が大幅に増大した歯車が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図:鋼の炭素量と最高焼入硬さとの関係を示す図 第2図:Fe−C準安定系状態図 第3図:焼入焼戻後の硬さに及ぼす焼入の急冷度の影響
を示す図 第4図:各種冷媒体の冷却速度特性の図表 第5図:中実外歯車用焼入専用ジャケットの全体図 第6図:中空外歯車用焼入専用ジャケットの全体図 第7図:歯元の硬化深さ/モジュールと歯元疲労強度と
の関係を示す図表 第8図:供試歯車の全体図 第9図:本発明の熱処理による歯の硬化パターンを示す
図 第10図:歯元曲げ疲労試験結果を示す図表 第11図:歯面疲労強度試験結果を示す図表 第12図,13図,14図:従来の熱処理による歯の硬化パター
ンを示す図である。 1……ジャケット 2……外筒 3……注入口 4……内筒 5……ノズル 6……冷却パイプ 10,11……歯車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大村 信幸 大阪府枚方市上野3―1―1 株式会社 小松製作所生産技術研究室内 (72)発明者 前田 猛弌 大阪府枚方市上野3―1―1 株式会社 小松製作所生産技術研究室内 (72)発明者 脇田 浩一 大阪府枚方市上野3―1―1 株式会社 小松製作所生産技術研究室内 (72)発明者 浜坂 直治 大阪府枚方市上野3―1―1 株式会社 小松製作所生産技術研究室内 (56)参考文献 特開 昭60−243223(JP,A) 特開 昭60−211019(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面硬化熱処理を施された歯車において、
    炭素量が0.43%〜1.30%の比較的高炭素量の鋼を素材と
    し、加熱温度を730℃〜900℃に全体加熱した後、急冷度
    0.5in-1以上の条件で、特に、Ms点での冷却速度を下げ
    る性質を有する冷却液を用いて焼入れを行うことによ
    り、歯元の硬化深さをモジュールの0.05倍〜0.30倍とし
    たことを特徴とする表面硬化熱処理を施された歯車。
JP1195279A 1989-07-27 1989-07-27 表面硬化熱処理を施された歯車 Expired - Lifetime JP2701171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195279A JP2701171B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 表面硬化熱処理を施された歯車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195279A JP2701171B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 表面硬化熱処理を施された歯車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361327A JPH0361327A (ja) 1991-03-18
JP2701171B2 true JP2701171B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16338519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195279A Expired - Lifetime JP2701171B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 表面硬化熱処理を施された歯車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701171B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4390576B2 (ja) * 2003-03-04 2009-12-24 株式会社小松製作所 転動部材
JP4912385B2 (ja) * 2003-03-04 2012-04-11 株式会社小松製作所 転動部材の製造方法
JP4390526B2 (ja) * 2003-03-11 2009-12-24 株式会社小松製作所 転動部材およびその製造方法
KR100842710B1 (ko) * 2007-03-13 2008-07-01 학교법인 선목학원 열변형 방지 기능을 갖는 오일냉각 금형 및 이를 이용한기계 부품의 제조 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211019A (ja) * 1984-04-03 1985-10-23 Nippon Steel Corp 歯車の高周波焼入法
JPS60243223A (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 Hitachi Ltd 歯車の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361327A (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611828B2 (ja) ベアリング用鋼から形成された回転要素又は回転リング
JP5535922B2 (ja) 鋼のための熱処理プロセス
CN101006189B (zh) 制造硬化的锻钢部件的方法
JP2005163173A (ja) 歯車部材およびその製造方法
DE112012000489T5 (de) Verbundstahlteil und Herstellungsverfahren dafür
JP2701171B2 (ja) 表面硬化熱処理を施された歯車
JP4708158B2 (ja) 表面焼入れされた鋼および鋼の表面焼入方法
JP5582855B2 (ja) 機械構造部品の製造方法
CN102828143A (zh) 工件高温渗碳工艺
JP3557327B2 (ja) 鋼部材の製造方法
JPH03219043A (ja) 低炭素ボロン鋼履板およびその製造方法
JPH0372133B2 (ja)
JPH0452247A (ja) 履帯用ピンおよびその製造方法
JPH01272719A (ja) 高深度硬化したブッシング及びその製造方法
JPS61147815A (ja) 高硬化深度を有する圧延ロ−ルの製造方法
EP3158104B1 (en) Ferrous alloy and its method of manufacture
Hunkel et al. Distortion of components due to segregations of a low alloy SAE 5120 steel after blank and case hardening
JPS63195257A (ja) 高強度部材の製造方法
JPS61132284A (ja) 接合シヤフトの製造方法
JPH0615687B2 (ja) 表面強化方法
JPH02156063A (ja) 浸炭焼入れ方法
SU1555381A1 (ru) Способ изготовлени зубчатых колес из углеродистой стали
JP2005232587A (ja) 自動車用キックダウンドラム素材及びそのドラム製造方法
Shepelyakovskii Steels for surface hardening
Arkhipov et al. Residual stresses in the teeth of quenched gears

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term